JP5800883B2 - 自動販売機、電化製品、及び他の貯蔵又は分配機器においてエネルギーを管理するためのシステム、方法、及び装置 - Google Patents

自動販売機、電化製品、及び他の貯蔵又は分配機器においてエネルギーを管理するためのシステム、方法、及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5800883B2
JP5800883B2 JP2013237775A JP2013237775A JP5800883B2 JP 5800883 B2 JP5800883 B2 JP 5800883B2 JP 2013237775 A JP2013237775 A JP 2013237775A JP 2013237775 A JP2013237775 A JP 2013237775A JP 5800883 B2 JP5800883 B2 JP 5800883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
demand data
electrical device
demand
template
instruction set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013237775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014078244A (ja
Inventor
カズンズ,スティーブン,エー.
メアウォース,ステファン,ディー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coca Cola Co
Original Assignee
Coca Cola Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coca Cola Co filed Critical Coca Cola Co
Publication of JP2014078244A publication Critical patent/JP2014078244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5800883B2 publication Critical patent/JP5800883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/02Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/001Interfacing with vending machines using mobile or wearable devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/002Vending machines being part of a centrally controlled network of vending machines
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/10Casings or parts thereof, e.g. with means for heating or cooling
    • G07F9/105Heating or cooling means, for temperature and humidity control, for the conditioning of articles and their storage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/111Fan speed control of condenser fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

[0001] 本発明は、概して、エネルギー管理に関し、より詳細には、自動販売機、電化製
品、冷却器、ディスペンサ、並びに食品及び/又は飲料を貯蔵及び分配するための他の電
気機器のエネルギー管理に関する。
[0002] 自動販売機は、販路、小売店、オフィス・ビル、及び他の公衆配布ポイント(以
下、まとめて「販路」という。)において、飲料又は他の製品を費用効率良く消費者に提
供する。これらの自動販売機は、冷却及び加熱デバイスを利用して、飲料又は他の製品を
大気温度とは異なる分配温度で維持又は提供する。冷却デバイスは、当業者であれば周知
のように、通常、冷媒を圧縮するための圧縮器と、冷媒を蒸発させるための蒸発器とを含
む。加熱デバイスは、当業者であれば周知のように、通常、抵抗加熱要素又はマイクロ波
システムを含む。さらに、これらの自動販売機は、通常、照明機器を利用し、消費者に対
して飲料又は他の製品の広告も行う。
[0003] これらの自動販売機は、動作時にエネルギーを必要とするため、販売用の飲料が
営業時間中には通常大気温度とは異なる最適な提供温度で維持されること、及び営業時間
外にはエネルギーを節約するために大気温度に近く維持されることが望ましい。同様に、
営業時間外に照明機器を減光するか又は消灯することによって、エネルギーを節約するこ
とも望ましい。従って、営業時間外に、飲料を最適な提供温度にする必要をなくすること
、及び照明機器を減光するか又は消灯することによって、小売業者は自動販売機のための
エネルギー消費を低下させることができる。
[0004] 自動販売機の温度及び照明機器を変化させるための技術の1つが、事前設定され
た調節装置を使用することである。事前設定された調節装置は自動販売機に格納され、経
時的に維持されなければならない。しかしながら、おそらくは失った顧客から配置転換す
るために自動販売機が販路から販路へ移動される場合、又は販路での営業時間が変更され
る場合、通常、事前設定された時間は維持されない。さらに、一般に、事前設定された調
節装置をプログラム変更できる立場にある唯一の人間は瓶詰め業者の保守技術者及び/又
は配達区域運転手であるが、彼らにはそれを実行するいかなる動機付けもないことがしば
しばである。いかなる場合も、これらの事前設定された調節装置は、日によって異なる販
路店の営業時間中、又は週のうちの所定の曜日における需要の変動を適切に明らかにする
ものではないため本質的に欠点がある。
[0005] それ故、この業界では、1日の間の消費者の需要パターンを明らかにすることに
よって、未充足のエネルギー効率を最大限にすることが求められている。
[0006] 本発明は、食品及び/又は飲料用の貯蔵又は分配機器において、エネルギーを管
理するためのシステム、方法、及び装置を提供する。このような貯蔵又は分配機器は、食
品及び/又は飲料を加熱、冷却、又は大気温度付近で維持すること、あるいはこれらの組
合せが可能である。貯蔵又は分配機器は、自動販売機、電化製品、冷却器、食品ディスペ
ンサ及び飲料ディスペンサなどのディスペンサ(例えば、泉飲料システム)、並びに他の
類似の電気機器を含むことができる。本発明の実施形態によれば、一部の貯蔵又は分配機
器は、上記自動販売機及びディスペンサを含み、貯蔵及び分配の両方の機能を実行するこ
とができる。需要データは、自動販売機、電化製品、冷却器、ディスペンサ、あるいは他
の貯蔵又は分配機器から取り出すことができる。需要データは、それぞれの自動販売機、
電化製品、冷却器、ディスペンサ、及び他の貯蔵又は分配機器についての売り上げ、利用
量、及び/又は占有率の情報を含むことができる。次に、この需要データを分析して、エ
ネルギー節約又はエネルギー管理の機会が存在するというような需要パターンが存在する
か否かを判別することができる。エネルギー節約又はエネルギー管理の機会が存在する場
合、命令セットを作成することができ、この命令セットはこの分析されたデータに少なく
とも部分的に基づくものである。命令セットは、命令セットに従って動作する自動販売機
、電化製品、又は他の機器にロードされる。本発明の以下の実施形態は、例示としての目
的のために自動販売機に関して考察されるが、電化製品、冷却器、ディスペンサ、及び他
の貯蔵又は分配機器に対しても等しく適用可能である。
[0007] 本発明の実施形態によれば、食品又は飲料用の貯蔵又は分配機器に対してエネル
ギー管理機能を提供するための方法が存在する。この方法は、貯蔵又は分配機器から需要
データを取り出すステップであって、この需要データは貯蔵又は分配機器に関連付けられ
た使用量情報を含むステップと、需要データを分析するステップと、貯蔵又は分配機器の
ための命令セットを作成するステップであって、この命令セットは分析された需要データ
に少なくとも部分的に基づくものであるステップとを含む。さらにこの方法は、命令セッ
トを貯蔵又は分配機器にロードするステップを含み、貯蔵又は分配機器は、少なくとも部
分的にこの命令セットに従って動作する。
[0008] 本発明の態様によれば、需要データは、貯蔵又は分配機器から分配される製品に
関連付けられた情報を含むことができる。本発明の他の態様によれば、需要データを取り
出すステップは、貯蔵又は分配機器のセンサによって与えられた売り上げ情報を取り出す
ステップを含むことができる。本発明の他の態様によれば、命令セットをロードするステ
ップは、貯蔵又は分配機器に関連するレトロフィット監査デバイスに命令セットをロード
するステップを含むことができる。さらにこの方法は、レトロフィット監査デバイスによ
って命令を生成するステップと、貯蔵又は分配機器のコントローラに命令を伝送するステ
ップとを含むことができ、命令は、ロードされた命令セットに少なくとも部分的に基づく
ものであってもよい。本発明の他の態様によれば、命令セットを作成するステップは、貯
蔵又は分配機器の1つ又は複数のユーザ設定可能オプションを指定する命令セットを作成
するステップを含む。本発明のさらに他の態様によれば、命令セットを作成するステップ
は、貯蔵又は分配機器に関連付けられた商業的所有者、配達区域監督者、及び瓶詰め業者
のうちの少なくとも1人からの入力に少なくとも部分的に基づく命令セットを作成するス
テップを含むことができる。
[0009] 本発明の他の態様によれば、需要データを取り出すステップは、貯蔵又は分配機
器の動きセンサによって提供される情報を取り出すステップを含むことができる。また、
貯蔵又は分配機器から需要データを取り出すステップは、貯蔵又は分配機器のコントロー
ラから需要データを直接取り出すステップを含むことができる。また、データを取り出す
ステップは、ネットワークを介して需要データを取り出すステップを含むことができる。
ネットワークは、有線ネットワーク、無線ネットワーク、及びポータブル・デバイスのう
ちの少なくとも1つを含むことができる。本発明のさらに他の態様によれば、命令セット
をロードするステップは、貯蔵又は分配機器のコントローラに命令セットをロードするス
テップを含むことができる。本発明のさらに他の態様によれば、命令セットを作成するス
テップは、少なくとも1つの期間と、少なくとも1つの期間中に貯蔵又は分配機器の少な
くとも1つの構成要素に対する少なくとも1つの動作又は構成のモードとを指定する命令
セットを作成するステップを含むことができる。動作又は構成のモードは、貯蔵又は分配
機器の少なくとも1つの構成要素に対して、通常モード、スタンバイ・モード、及び格納
モードを含むことができる。動作又は構成のモードは、貯蔵又は分配機器の少なくとも1
つの構成要素に対して、少なくとも1つの温度を含むこともできる。電気機器の少なくと
も1つの構成要素は、照明機器、冷却システム構成要素、コントローラ、又は加熱システ
ム構成要素のうちの1つ又は複数を含むことができる。冷却システム構成要素は、1つ又
は複数の圧縮器ファン又は蒸発器ファンを含むことができる。
[0010] 本発明の他の態様によれば、命令セットを作成するステップは、複数の期間と、
期間に関する複数の価格とを指定する命令セットを作成するステップを含むことができ、
少なくとも2つの価格を貯蔵又は分配機器の少なくとも1つの製品に関連付けることがで
きる。本発明のさらに他の態様によれば、命令セットを作成するステップは、少なくとも
1つの期間と、期間中に少なくとも1つの媒体提示に対する動作又は構成のモードとを指
定する命令セットを作成するステップを含むことができる。媒体提示は、広告に関連付け
ることができる。媒体提示は、対話型媒体提示を含むこともできる。本発明のさらに他の
態様によれば、貯蔵又は分配機器は、コンデンサ・ファンを含むことができ、命令セット
を作成するステップは、少なくとも1つの期間と、少なくとも1つの期間に対してコンデ
ンサ・ファンに対する動作又は構成の反転モードとを指定する命令セットを作成するステ
ップを含むことができる。本発明のさらに他の態様によれば、貯蔵又は分配機器はコンデ
ンサ・ファン及び圧縮器を含むことができ、命令セットを作成するステップは、コンデン
サ・ファン及び圧縮器のうちの少なくとも1つに対する命令セットを作成するステップを
含み、コンデンサ・ファンに対する動作の反転モードは、圧縮器の動作に依存しないこと
が可能である。
[0011] 本発明の他の実施形態によれば、食品又は飲料用の貯蔵又は分配機器に対してエ
ネルギー管理を提供するためのシステムが存在する。このシステムは、少なくとも1つの
貯蔵又は分配機器であって、この貯蔵又は分配機器が、貯蔵又は分配機器によって提供さ
れる製品に関する需要データを格納する貯蔵又は分配機器と、処理センタであって、この
処理センタが、エネルギー節約のための期間を識別するために格納されたデータを分析す
るように動作可能であり、エネルギー節約のために識別された期間に少なくとも部分的に
基づく少なくとも1つの貯蔵又は分配機器に対する命令セットを生成する処理センタとを
含む。
[0012] 本発明の態様によれば、システムは、貯蔵又は分配機器の通信モジュールをさら
に含むことができ、通信モジュールは、ネットワークを介して処理センタに需要データを
送信し、通信モジュールは、ネットワークを介して処理センタから命令セットを受信する
。ネットワークは、有線ネットワーク、無線ネットワーク、及びポータブル・デバイスの
うちの少なくとも1つを含むことができる。ポータブル・デバイスは、格納されたデータ
を貯蔵又は分配機器から取り出し、格納されたデータを処理センタに送ることができる。
本発明の他の態様によれば、命令セットは、少なくとも1つの期間と、期間中に貯蔵又は
分配機器の少なくとも1つの構成要素に対する少なくとも1つの動作又は構成のモードと
を指定することができる。少なくとも1つの構成要素は、照明機器、冷却システム構成要
素、自動販売機コントローラ、及び加熱システム構成要素のうちの少なくとも1つを含む
ことができる。本発明の他の態様によれば、命令セットは、複数の期間と、期間に関する
複数の価格とを指定することができ、少なくとも2つの価格が、貯蔵又は分配機器の少な
くとも1つの製品に関連付けられる。本発明の他の態様によれば、システムは、貯蔵又は
分配機器に関するオーバライド・スイッチ又は手動モードをさらに含むことができ、オー
バライド・スイッチ又は手動モードは、命令セットの1つ又は複数の指定に優先すること
ができる。本発明の他の態様によれば、命令セットは、貯蔵又は分配機器の1つ又は複数
のユーザ設定可能オプションを指定することができる。本発明のさらに他の態様によれば
、命令セットは、少なくとも1つの期間と、期間中の少なくとも1つの媒体提示に対する
動作又は構成のモードとを指定することができる。媒体提示は広告に関連付けることがで
きる。媒体提示は、対話型媒体提示とすることもできる。
[0013] 本発明のさらに他の実施形態によれば、エネルギー管理用に構成可能な装置が存
在する。この電化製品は、プロセッサであって、プロセッサが電化製品の1つ又は複数の
電気構成要素の動作を制御するための制御命令を実行するプロセッサと、電化製品に関連
付けられた需要データを格納するためにプロセッサと通信する第1のメモリと、需要デー
タを処理センタに送信するための第1の通信モジュールとを含む。この装置は、送信され
た需要データに少なくとも部分的に基づく命令セットを受信するための第2の通信モジュ
ールと、受信された命令セットを格納するためにプロセッサと通信する第2のメモリと、
実行のためにプロセッサに制御命令を提供するように命令セットを使用して動作可能なエ
ネルギー管理エージェント・モジュールとをさらに含む。
[0014] 本発明の態様によれば、電化製品は、自動販売機、ディスペンサ、マーチャンダ
イザ、オーブン、又は冷蔵庫のうちの少なくとも1つを含むことができる。本発明の他の
態様によれば、命令セットは、自動販売機の1つ又は複数のユーザ設定可能オプションを
指定することができる。本発明の他の態様によれば、命令セットは、複数の期間と、期間
に関する複数の価格とを指定することができ、少なくとも2つの価格を自動販売機の少な
くとも1つの製品に関連付けることができる。本発明のさらに他の態様によれば、1つ又
は複数の電気構成要素は、照明機器、冷却機器、及び加熱機器のうちの1つ又は複数を含
むことができる。本発明の他の態様によれば、命令セットは、少なくとも1つの期間と、
電化製品の少なくとも1つの構成要素に対する少なくとも1つの動作又は構成のモードと
を指定することができる。本発明の他の態様によれば、命令セットは、少なくとも1つの
期間と、期間中の少なくとも1つの媒体提示に対する動作又は構成のモードとを指定する
ことができる。媒体提示は広告に関連付けることができる。媒体提示は対話型媒体提示を
含むこともできる。本発明の他の態様によれば、第1の通信モジュール及び第2の通信モ
ジュールを単一モジュール内に提供することができる。
[0015] 以上、本発明について概括的に説明してきた。次に、添付の図面を参照するが、
図面は必ずしも正確に縮尺したものではない。
[0016]本発明の例示的実施形態に係る、自動販売機システムのエネルギー管理を示す概略図である。 [0017]本発明の例示的実施形態に係る、自動販売機のエネルギー管理に関するプロセスを示すフローチャートである。 [0018]本発明の例示的実施形態に係る例示的命令セットを示す図である。 [0018]本発明の例示的実施形態に係る例示的命令セットを示す図である。 [0019]本発明の例示的実施形態に係る、既存の自動販売機構成を使用してエネルギー管理を実施するためのレトロフィット監査デバイスを示すブロック図である。 [0020]本発明の例示的実施形態に係る、自動販売機に関する統合エネルギー管理構成を示すブロック図である。 [0021]本発明の例示的実施形態に係る、自動販売機に関するレガシー・エネルギー管理構成を示すブロック図である。
[0022] 次に、本発明の実施形態のすべてではなく一部が示されている添付の図面を参照
しながら、本発明についてより詳細に説明する。実際のところ、これらの発明は多くの異
なる形で実施することができ、本明細書に示された実施形態に限定されるものと解釈すべ
きではなく、むしろこれらの実施形態は、本開示が適用可能な法的要件を満たすように提
供される。全体を通じて、類似の参照番号は類似の要素を示す。
[0023] 以下でより詳細に説明するように、本発明の実施形態は、構成可能なエネルギー
管理機能を備えた自動販売機、電化製品、冷却器、ディスペンサ、及び他の類似の電気機
器を含む貯蔵又は分配機器を提供することができる。本発明の実施形態によれば、上記自
動販売機及びディスペンサを含む一部の貯蔵又は分配機器は、貯蔵及び分配の両方の機能
を実行することができる。貯蔵又は分配機器は、食品、飲料、及び/又は商品に関する加
熱、冷却、又は大気温度維持に利用することができる。さらに、貯蔵又は分配機器は、飲
料、スープ、サンドイッチ、アイスクリームを含む冷凍食品、スナック、並びに他の食料
品及び商品を分配するために使用することもできる。他の類似の電気機器は、ガラス扉マ
ーチャンダイザ、オーブン、冷蔵庫、空調システム、並びに、当業者に周知の他の加熱及
び冷却機器を含むことができる。本発明の実施形態によれば、上記エネルギー管理機能は
、おそらく動作テンプレートの形の貯蔵又は分配機器に対する命令セットによって提供可
能である。命令セットは、それぞれの貯蔵又は分配機器に関する売り上げ、使用量、及び
占有率の情報、パターン、又はデータなどの需要データから識別された需要モデル及び需
要パターンに基づくことができるが、需要データはこれらに限定されない。追加的に又は
代替的に、命令セットは、自動販売機又は他の貯蔵又は分配機器に関連付けられた商業的
所有者、配達区域監督者、及び瓶詰め業者のうちの少なくとも1人からの入力に基づくこ
とができる。本発明の他の態様は、学習アルゴリズムに従った命令セットの自動更新又は
修正も可能である。一般に、学習アルゴリズムは、需要モデル及び需要パターンを変更す
ることができる需要データにおける変更を明らかにすることができる。
[0024] 当業者であれば、本発明の実施形態は自動販売機に関して説明されるが、これら
の実施形態は、電化製品、冷却器、ディスペンサ、及び他の類似の電気機器を含む他の貯
蔵又は分配機器を等しく利用することができることを理解することができるだろう。
[0025]システムの概要
[0026] 図1は、本発明の例示的実施形態による例示的エネルギー管理システム100を
示す。システム100は、1つ又は複数の自動販売機102a〜n及び少なくとも1つの
バック・オフィス処理センタ108を含む。自動販売機102a〜nは、ザ・コカコーラ
・カンパニー、コカコーラ・ボトラーズなどによって提供されるような、冷飲料自動販売
機とすることができる。バック・オフィス処理センタ108は、自動販売機102a〜n
の記録された需要(例えば、売り上げ、使用量、占有率など)パターンの分析に基づく自
動販売機102a〜nに対するエネルギー管理命令セットを提供することができる。追加
的に又は代替的に、エネルギー管理命令セットは、自動販売機に関連付けられた商業的所
有者、配達区域監督者、及び瓶詰め業者によって提供される入力に基づくものであっても
よい。以下でより詳細に説明されるように、これらのエネルギー管理命令セットは、ター
ゲットの自動販売機102a〜nが、レトロフィット・エネルギー管理構成、統合エネル
ギー管理構成、レガシー・エネルギー管理構成、又はこれらの変形を含むか否かに応じて
、様々なフォーマットで提供することができる。本発明の他の実施形態は、ディスペンサ
と、ガラス扉マーチャンダイザと、オーブンと、冷蔵庫及び他の冷却器と、空調システム
とを含む自動販売機102a〜nに加えて、又はその代わりに、電化製品及び他の電気機
器を含むことができる。
[0027] 情報は、自動販売機102a〜nとバック・オフィス処理センタ108との間で
、様々な通信メカニズムを介して伝送又は交換可能である。本発明の実施形態によれば、
この通信メカニズムはネットワーク104とすることができる。ネットワーク104は、
公衆(例えば、インターネット)又は専用の、様々なプロトコルのうちの1つ(例えば、
TCP/IP)を利用する1つ又は複数の有線又は無線ネットワークとすることが可能で
ある。例えば、ネットワーク104は、WiFi、WiMAX、及び任意のタイプ又は速
度の商用搬送波ネットワーク(例えば、ダイヤルアップ、DSL、ケーブル・モデム、光
ファイバ搬送波など)のうちの1つ又は複数を利用することができる。
[0028] 本発明の他の実施形態によれば、自動販売機102a〜nとバック・オフィス処
理センタ108との間の通信メカニズムは、1つ又は複数のポータブル・デバイス106
を含むことができる。これらのポータブル・デバイスはハンドヘルドとすることができる
が、検索による無線ドライブのために車両(例えば、バン)内にインストールすることも
できる。ポータブル・デバイス106は、有線又は無線メカニズムを介して、自動販売機
102a〜n及びバック・オフィス処理センタ108のうちの1つ又は複数と通信するこ
とができる。例えば、ポータブル・デバイス106は、SMS(ショート・メッセージン
グ・システム)、WiFi、Bluetooth(登録商標)、又は任意の他の適切なプロトコルなど
の無線ネットワークを使用して、自動販売機102a〜nから情報を取り出すように、及
び自動販売機102a〜nへ情報をダウンロードするように、動作可能とすることができ
る。別の方法としては、ポータブル・デバイス106は、おそらくはDEX/UCS(D
irect Exchange)プロトコルなどの通信プロトコルと連携して、有線ケー
ブル接続を介して、1つ又は複数の自動販売機102a〜nと通信することができる。同
様に、ポータブル・デバイス106は、上記無線及び有線のメカニズムのうちの1つを介
して、バック・オフィス処理センタ108から情報を取り出すこと、及びバック・オフィ
ス処理センタ108へ情報をダウンロードすることもできる。当業者であれば、上記無線
及び有線のメカニズムが単に例示としてのものであること、及び本発明の実施形態から逸
脱することなしに、他の無線及び有線のメカニズムが利用することができることを理解す
ることができるだろう。
[0029]システム動作
[0030] 次に、図1の自動販売機エネルギー管理システム100の動作について、図2の
フローチャートに関して説明する。より詳細には、図2のブロック202に示されるよう
に、需要データを含む情報は自動販売機102a〜nから取り出される。より詳細には、
需要データは、ポータブル・デバイス106又はネットワーク104を介して、バック・
オフィス処理センタ108によって自動販売機102a〜nから取り出すことができる。
ポータブル・デバイス106又はネットワーク104を使用すると、需要データは、おそ
らく定期的に一括して取り出すことができる。DSL接続などのリアルタイム接続を伴う
ネットワーク104の場合、需要データは、各販売取引の直後に、又は取引後ほどなく、
自動販売機102a〜nから取り出すことができる。
[0031] 図2のブロック202で取り出された需要データに関して、需要データは、自動
販売機102a〜nに関連付けられた売り上げ、使用量、及び/又は占有率の情報を含む
ことができる。需要データは、購入された飲料のタイプ、飲料の購入に関連付けられた時
間又は期間、及び/又は1つ又は複数の期間内で購入された飲料の数の集計のうちの1つ
又は複数を含むことができる。本発明の実施形態では、需要データは、2週間の間の毎日
又は毎日の一部分に、1時間間隔で、自動販売機102a〜nによって達成された飲料の
売り上げ数を示すことができる。さらに需要データは、現金外支払及び現金支払、並びに
通貨を含む飲料売り上げに関して利用される支払タイプを記録することもできる。自動販
売機102a〜nの他の実施形態は、本発明の実施形態を逸脱することなしに、より短い
か又はより長い間隔及び/又は期間に関する需要データを記録することができる。さらに
、前述のように、本発明のいくつかの実施形態では、取り出し又は伝送に関して、需要デ
ータを即時に、すなわちリアルタイムで、提供するか又は使用可能とすることができる。
[0032] 本発明の実施形態では、需要データは、配達員(例えば、配達区域運転手)によ
って、ポータブル・デバイス106を介して自動販売機102a〜nから取り出される。
ポータブル・デバイス106は、DEX/UCSプロトコルを使用し、有線接続を介して
自動販売機102a〜nと通信することができる。このような有線接続を使用する場合、
自動販売機102a〜nは、第1にロック解除される必要がある可能性がある。別の方法
としては、ポータブル・デバイスは、自動販売機102a〜nとの無線接続を確立するこ
とができる。しかしながら、前述のように、本発明の他の実施形態では、需要データは、
インターネットを含む専用又は公衆のいずれかの1つ又は複数のネットワークを介して、
バック・オフィス処理センタ108によって直接取り出すことができる。さらに、需要デ
ータは、リアルタイムでバック・オフィス処理センタ108に提供することができ、ここ
では、売り上げ又は販売取引の完了と同時に、各販売取引を自動販売機102a〜nから
バック・オフィス処理センタ108へと伝送することができる。
[0033] 図2のブロック204に示されるように、自動販売機102a〜nから取り出さ
れた需要データは、おそらく図1のネットワーク104又はポータブル・デバイス106
を介して、分析のためにバック・オフィス処理センタ108に提供又は伝送される。前述
のように、需要データは売り上げの情報及びデータを含むことができる。他の需要データ
は、自動販売機102a〜nに近い見込み顧客数の指標(例えば、近接又は使用データ)
を含むことができる。例えば、本発明のいくつかの実施形態は、見込み顧客を検出するた
めに、自動販売機102a〜nに関連付けられた動き検出器を含むことができる。同様に
見込み顧客は、自動販売機102a〜nから購入させるための顧客モバイル支払デバイス
(例えば、PayPass又は他のタイプのRFIDカード、携帯電話、無線PDA、他
のトランスポンダなど)の存在を介して検出することもできる。さらに他の需要データは
、購入が要求されたがその時点では入手不可能であった飲料又は他の製品の指標を含むこ
とができる。
[0034] 需要データを受け取ると、バック・オフィス処理センタ108はこの需要データ
を分析し(ブロック204)、ブロック206に示されるように、自動販売機102a〜
nに対するエネルギー節約又は他のエネルギー管理の機会が存在するか否か(例えば、需
要パターンが識別可能であるか否か)を判別することができる。例えば、バック・オフィ
ス処理センタ108は、需要データから、週のうちの特定の曜日には、自動販売機102
a〜nによって午後2時から午後4時の間に多数の飲料売り上げがあるが、午後4時から
午後6時の間には少量の飲料売り上げしかないことを判別することができる。従って、バ
ック・オフィス処理センタ108は、午後4時から午後6時までの少なくとも一部に、エ
ネルギー節約の機会が存在する可能性があることを識別する。
[0035] ブロック206で、バック・オフィス処理センタ108がエネルギー節約の機会
(例えば、需要パターン)を識別した場合、バック・オフィス処理センタ108は、ブロ
ック208に示されるように、識別されたエネルギー節約の機会の少なくとも一部を組み
込んだ自動販売機102a〜nに対する命令セットを、おそらく動作テンプレートの形で
生成する。本発明の実施形態によれば、バック・オフィス処理センタ108がエネルギー
節約の機会が存在するか否かを識別する際に使用することができるいくつかの方法が存在
する。実際に、バック・オフィス処理センタ108は、自動販売機102a〜nから取り
出された需要データを評価するためのいくつかの基準を有することができる。この基準は
、特定の間隔中に販売された飲料又は他の製品の量が、所定の量を超えるか否かを含むこ
とができる。例えば、特定の1時間間隔中に販売された飲料の量が所定の数を超えない場
合、照明システム及び/又は冷却システム構成要素において、その特定の1時間間隔につ
いてエネルギー節約の機会が存在する可能性がある。この基準は、商業的所有者、瓶詰め
業者、及び/又は配達区域監督者によって提供される動作限界を含むこともできる。例え
ば、商業的所有者、瓶詰め業者、及び/又は配達区域監督者は、需要データに関係なく、
照明機器又は特定の冷却システム構成要素が特定の間隔中に運転状態にあるべきであるこ
とを指定することができる。さらに、この基準は、需要データに関する複数の動作テンプ
レートからの最適な動作テンプレートによって決定することもできる。例えば、需要デー
タをヒストグラム・パターンに変換することができ、このヒストグラム・パターンと厳密
に一致する動作テンプレートを選択することができる。他の統計計算を使用して、エネル
ギー節約の機会を識別するために需要データを分析することができる。さらに、需要デー
タを評価するための基準は、天候パターン履歴(例えば、大気温度)の評価を含むことも
できる。
[0036] 前述のように、バック・オフィス処理センタ108がエネルギー節約の機会を識
別した場合(ブロック206)、バック・オフィス処理センタ108は、ブロック208
に示されるように、識別されたエネルギー節約の機会の少なくとも一部を組み込んだ自動
販売機102a〜nに対する命令セットを生成する。命令セットは、自動販売機102a
〜n又はその構成要素に対する1つ又は複数の動作又は構成のモードを指定することがで
きる。例えば、命令セットは、自動販売機102a〜nの1つ又は複数の構成要素が、本
発明の例示的実施形態による、通常、スタンバイ、又は格納のいずれのモードで動作して
いるかを指定することができる。追加的に又は代替的に、命令セットは、自動販売機10
2a〜nの1つ又は複数の構成要素に対する動作温度も指定することができる。上記例の
場合、命令セットは、自動販売機102a〜nの冷却システム構成要素が、飲料売り上げ
が多量である可能性の高い午後2時から午後4時までの時間の少なくとも一部から、低い
温度(例えば、32°F(0°C))を維持し、飲料売り上げが少量である可能性の高い
午後4時から午後6時までの時間の少なくとも一部から、高い温度(例えば、45°F(
7.2°C))を維持するように指定することができる。同様に、命令セットは、照明シ
ステムが午後2時から午後4時頃までは動作し、午後4時から午後6時頃までは全体又は
部分的に遮断又は減光するように指定することもできる。
[0037] 本発明の実施形態によれば、命令セットは、自動販売機102a〜nに関連付け
られた商業的所有者、瓶詰め業者、又は配達区域監督者からの入力に基づいて、修正又は
変更することもできる。例えば、商業的所有者(又は瓶詰め業者、配達区域監督者など)
は、ある営業時間中に照明システムを消灯又は減光するように提案された命令セットを無
効にすることができる。本発明の他の実施形態に従って、商業的所有者の業務上の必要性
に対処するために、命令セットに対して他の変更を実行することができる。
[0038] さらに図2を参照すると、ブロック210に示されるように、次に、バック・オ
フィス処理センタ108からの命令セットは自動販売機102a〜nにロードされる。よ
り詳細には、本発明の実施形態によれば、命令セットは、インターネットを含む専用又は
公衆とすることができるネットワーク104を介して、自動販売機102a〜nに直接提
供することができる。本発明の他の実施形態では、命令セットは、バック・オフィス処理
センタ108からポータブル・デバイス106にロードし、その後、ポータブル・デバイ
ス106から自動販売機102a〜nにダウンロードすることができる。自動販売機10
2a〜nは、次に、命令セット内の動作仕様に従って、その冷却システム構成要素、自動
販売機コントローラ、及び/又は照明機器を動作させる。もちろん命令セットは、上記ブ
ロック202〜210に示されたステップを実行することによって更新することができる
。本発明の他の実施形態では、自動販売機102a〜nは、おそらく米国特許第6,74
5,581号に記載された学習アルゴリズムのうちの1つに従って、少なくとも部分的に
その記録された需要データに基づいて、命令セットを自動的に修正することができる。例
えば、需要データがしきい値より高く変化した場合、又は需要パターンがある期間にわた
って変化した場合、命令セットを変更することができる。当業者であれば、多くの他の変
形が容易に理解されるであろう。
[0039] 次に、上記命令セットに戻って説明すると、図3Aは、本発明の実施形態による
、バック・オフィス処理センタ108によって提供される例示的命令セット(例えば、動
作テンプレート)を示す。より詳細には、図3Aに示されるように、命令セットは、周期
的な時間の増分により自動販売機102a〜nの電気構成要素(例えば、冷却システム構
成要素、自動販売機コントローラ、照明機器など)に対する動作仕様の行列を提供する。
本発明の例示的実施形態では、これらの周期的増分は週の各曜日につき1時間ごとの増分
を含むことができるが、他の時間増分も利用することができる。これらの動作仕様は、自
動販売機102a〜nのある電気構成要素が、通常モード、スタンバイ・モード、及び格
納モードで動作するタイミングの指定を含むこともできる。本発明の例示的実施形態によ
れば、自動販売機102a〜nの冷却システムに対する通常モードは、約32°F(0°
C)の内部温度の維持に関連することができる。約32°F(0°C)の内部温度は、飲
料又は他の製品を、消費者の好む消費温度範囲のうちの低温側の温度で維持することがで
きる。他方で、スタンバイ・モードは、約45°F(7.2°C)の内部温度の維持に関
連することができる。約45°F(7.2°C)の内部温度は、消費者の好む消費温度範
囲のうちの高温側の温度であり、所望であれば内部温度を約32°F(0°C)まで即時
に下げ戻すことができる。格納モードは、約60°F(15.5°C)の高い内部温度の
維持に関連することができ、これは消費者の好む消費温度範囲外であるが、飲料又は製品
の品質を維持するのには十分である。もちろん、本発明の実施形態を逸脱することなしに
、より少ないモード又は追加のモード並びに他の温度を利用することもできる。例えば、
本発明の他の実施形態によれば、通常モード及びエネルギー節約モードしか存在しない場
合もある。
[0040] 図3Bは、本発明の実施形態による、バック・オフィス処理センタ108によっ
て提供される他の例示的命令セットを示す。図3Bに示されるように、冷却システムによ
って維持される概略温度が明示的に指定される。これにより、自動販売機102a〜nの
温度をよりカスタマイズされた形で制御することができる。例えば、図3Bの木曜日に示
されるように、温度は、午前11時から午後2時59分までは約32°F(0°C)に設
定し、午後3時から午後5時59分までは36°F(2.2°C)、そして午後6時から
午後7時59分までは32°F(0°C)に戻すことができる。図3Bは温度を明示的に
指定する命令セットを示すが、当業者であれば、オフセットを使用することによって温度
が暗黙に指定できることを理解することができるだろう。より詳細には、所定の動作温度
からの温度オフセットを指定することができる(例えば、所定の温度(例えば、32°F
(0°C))からのある度数の+/−)。例えば、36°F(2.2°C)は+4のオフ
セットで表すことができる。
[0041] さらに、図3A及び図3Bに示されるように、命令セットは、コンデンサ・ファ
ンなどのファンが反転するか否か、及び照明が点灯又は消灯されるか否かの指定を含むこ
ともできる。図3A及び図3Bには示されていないが、命令セットは、コンデンサ・ファ
ン及び蒸発器ファンを含むファンに関する1つ又は複数の動作速度も指定することができ
る。同様に、図3A及び図3Bにおける例示的命令セットの他の変形も可能である。例え
ば、命令セットは、1時間増分以外の期間、例えば、1/2時間増分、2時間増分、4時
間増分などを使用した動作仕様の行列を含むことができる。
[0042] 図3A及び図3Bに関して上記で紹介したように、バック・オフィス処理センタ
108は、冷媒の変換効率を向上させるために、ある期間中にコンデンサ・ファンを反転
させる命令セットを提供することができる。より詳細には、自動販売機102a〜nにお
ける典型的な冷却コンデンサは、コンデンサの冷却効率を向上させるために空気と接触す
る表面積を増加させるコンデンサ・フィンを備えた金属管で構成することができる。これ
らの自動販売機102a〜nは、コンデンサ・ファンを使用して空気がこれらのコンデン
サ・フィンを強制的に横切るようにすることができる。自動販売機102a〜n内の冷却
システムは、しばしばフロア近くに取り付けられるため、コンデンサ・フィンを横切らせ
た空気は糸屑及び埃を含む。特にフィンが密集した配置構成のコンデンサ内では、糸屑及
び埃は時間と共にコンデンサ・フィンに堆積し、それによりコンデンサを横切る空気の流
れが少なくなる。コンデンサを横切る空気の流れが少なくなると、冷却システム全体のエ
ネルギー効率及び性能が低下し、圧縮器を含む冷却システム構成要素において初期故障が
生じる可能性がある。
[0043] それ故、本発明の態様によれば、コンデンサ・ファンの時折の反転を指定する命
令セットを使用することにより、コンデンサ・フィン内に閉じ込められる可能性のある糸
屑及び埃を除去することができる。従って、命令セットの動作仕様によって指定されたよ
うに、コンデンサ・ファンの通常動作を時折反転することにより、これらの物質が経時的
に堆積するのを防ぎ、自動販売機102a〜nの冷媒変換効率を向上させることができる
。本発明の例示的実施形態によれば、命令セットは、顧客が自動販売機102a〜nを利
用する可能性が非常に低くなる時間中に、コンデンサ・ファンの反転を指定することがで
きる。例えば、コンデンサ・ファンの反転は、知られている販路の営業時間外に指定する
ことができる。本発明の他の実施形態によれば、命令セットは条件付でコンデンサ・ファ
ンを実行可能にすることができるが、コンデンサ・ファンは、おそらく1つ又は複数の動
作検出器を使用することにより自動販売機102a〜nがいかなる潜在顧客の存在も検出
しない場合、反転のみで動作することができる。これにより、熱風、埃、及び糸屑が、自
動販売機102a〜nによって思いがけず顧客に吹き付けられるリスクを最小限にするこ
とができる。
[0044] さらに、コンデンサ・ファンの反転は、圧縮器とは独立に制御することができ、
すなわち、圧縮器の動作中にコンデンサ・ファンが必ずしも反転するとは限らない。例え
ば、命令セットは、自動販売機102a〜nのスタンバイ時に、あらゆる圧縮器サイクル
の前又は後、あらゆる他の圧縮器サイクルの前又は後などに、コンデンサ・ファンが反転
する期間、頻度、又はサイクル数を制御することができる。反転モード動作の多くの他の
変形が使用可能である。
[0045] 命令セットに関して説明した動作仕様に加えて、命令セットの一部として、又は
命令セットに加えて、他の情報を自動販売機102a〜nにロードすることができる。例
えば、命令セットは、自動販売機102a〜n内のいずれかのユーザ設定可能オプション
を指定することができる。これらのユーザ設定可能オプションは、支払に関する通貨オプ
ションに関連付けられたパラメータなどの自動販売機102a〜nの調整可能パラメータ
を含むことができる。さらに、自動販売機102a〜nのディスプレイ用に、特別注文の
広告を指定することもできる。同様に、自動販売機102a〜nには、音声又は画像のい
ずれかの他の媒体提示を提供することができる。対話型販売を提供するために、媒体提示
を対話型にすることもできる。例えば、媒体提示は、「お気に入りのレーシング・ドライ
バに投票しよう」と、ユーザに促すことができる。
[0046] さらに、命令セットに従って、又は命令セットと連携して、エネルギー節約を最
大限にし、ディスプレイの寿命を向上させるために、顧客が自動販売機102a〜nの近
くにいない場合はこれらの広告又は他の媒体を表示又は提示しないこともできる。例えば
、広告又は他の媒体の提示は、自動販売機102a〜nに関連付けられた使用、扉の開放
、動き検出器などに基づくものであってもよい。本発明の他の態様によれば、1つ又は複
数の飲料に関する価格付け情報を提供することができる。例えば、この価格付け情報は、
すべての時間間隔中に静的であるものとすることができる。しかしながら、本発明の実施
形態によれば、この価格付け情報は、一日のうちの時間及び週のうちの曜日に応じて変化
する可能性がある。例えば、価格付け情報は、自動販売機102a〜nの構成要素が通常
モードで動作中の場合は高く、自動販売機102a〜nの1つ又は複数の構成要素がエネ
ルギー節約モードで動作中の場合は低い可能性がある。本発明の他の態様によれば、自動
販売機102a〜nの分配単位又は列のそれぞれに対して飲料のタイプを指定することが
できる。同様に、それぞれの分配単位又は列にある飲料のタイプに対応するように、ボタ
ン・マッピング・プログラミングを提供することができる。本発明のさらに他の態様によ
れば、ディスプレイ・オプション及び勘定エスクローのような通貨オプションを含む自動
販売機102a〜nのユーザ設定可能オプションを提供することができる。
[0047]エネルギー管理構成
[0048] 上記エネルギー管理機能を実施するために、様々な自動販売機102a〜n構成
が使用可能である。より詳細には、図4は、本発明の実施形態による、レトロフィット監
査デバイスを利用する自動販売機102a〜nの例示的構成を示す。図5は、本発明の例
示的実施形態による、レトロフィット監査デバイスを利用しない自動販売機102a〜n
のエネルギー管理構成を示す。次に、これらそれぞれの構成に対して、例示的な図面に関
してより詳細に考察する。当業者であれば、これらの図面が単に例示としてのものである
こと、及び多くの変形が可能であることを理解することができるだろう。
[0049]A.レトロフィット監査デバイス
[0050] 図4を参照すると、レトロフィット監査デバイス350と通信する自動販売機3
00が存在する。自動販売機300は、自動販売機コントローラ(VMC)301と、自
動販売機コントローラ301と通信する複数の構成要素とを含む。本発明の実施形態によ
れば、レトロフィット監査デバイス350は自動販売機コントローラ301に結合するこ
とができ、自動販売機300にエネルギー管理機能を提供することができる。さらに、レ
トロフィット監査デバイス350は、自動販売機300の筐体内に物理的に配置すること
ができる。しかしながら本発明の他の実施形態では、レトロフィット監査デバイスは、お
そらくはスタンドアロン型デバイスとして、又はネットワーク・デバイスとして、自動販
売機300の外側に配置することができる。ネットワーク・デバイスは、販路にローカル
に、又はバック・オフィス処理センタ108にリモートに配置することができる。
[0051] さらに図4を参照すると、自動販売機コントローラ301は様々な構成要素と通
信することができる。より詳細には、自動販売機コントローラ301は、照明機器304
と、圧縮器306、少なくとも1つのコンデンサ・ファン308、及び少なくとも1つの
蒸発器310を含むことができる冷却システム構成要素とを制御するか又はそれ以外の方
法で動作を指示することができる。さらに、自動販売機コントローラ301は、1つ又は
複数の温度センサ316から少なくとも1つの動作温度を、並びに1つ又は複数の販売セ
ンサ314から購入情報を受信することができる。販売センサ314は、扉センサ、選択
ボタン、及び/又は動き検出器を含むことができる。購入情報は、飲料の購入に関する情
報を指定することができ、メモリ312に格納することができる需要データの一部を形成
することができる。この需要データの一部は、関連する日付、曜日、及び/又は時間スタ
ンプと共に、メモリ312内に格納することができる。別の方法としては、メモリ312
に格納された需要データの一部は、レトロフィット監査デバイス350によって定期的に
取り出すか、又はリアルタイムで(例えば、各販売取引後に)取り出し、日付、曜日、及
び/又は時間スタンプと共にメモリ358に格納することができる。
[0052] さらに、自動販売機コントローラ301は、1つ又は複数の支払センサ318か
らの入力を制御及び受信することができる。これらの支払センサ318は、硬貨機構、紙
幣鑑別器、及びカード・リーダのうちの1つ又は複数を含むことができる。例えば、自動
販売機コントローラ301は、それぞれ、硬貨、ドル紙幣、及び磁気ストライプ・カード
の有無又は挿入に関して、硬貨機構、紙幣鑑別器、及びカード・リーダを定期的にポーリ
ングすることができる。本発明の他の実施形態では、支払センサ318は、顧客のモバイ
ル支払デバイスからの支払要求を受信し、これに応答するためのモジュールを含むことが
できる。本発明の他の実施形態は、おそらくは上記1つ又は複数の販売センサ314の一
部として、潜在顧客の存在を検出するために自動販売機コントローラ301と通信する動
き検出器を含むこともできる。当業者であれば、多くの他の変形が周知となろう。
[0053] さらに図4を参照すると、自動販売機コントローラ301は、VMCプロセッサ
302、メモリ312、及び通信モジュール320a、320bを含む。本発明のいくつ
かの実施形態では、メモリ312はVMCプロセッサ302に組み込むことが可能である
が、他の実施形態では、メモリ312はスタンドアロン型メモリ・モジュールとすること
ができる。メモリ312は、おそらくは上記命令セットに関連付けられた命令である、V
MCプロセッサ302によって実行するための命令を格納することができる。これらの命
令は、本発明の例示的実施形態により、照明機器304、圧縮器306、コンデンサ・フ
ァン308、及び蒸発器ファン310のうちの1つ又は複数の動作を制御することができ
る。前述のように、メモリ312は、自動販売機300に関する需要データの少なくとも
一部を格納することもできる。例えば、需要データは、自動販売機コントローラ301が
販売センサ314及び/又は支払センサ318によって受信された入力に関連付けられた
飲料購入情報を含むことができる。本発明の他の実施形態では、需要データは、見込み顧
客の存在を決定するために動き検出器から受信される入力に関連付けることができる。前
述のように、メモリ312内の需要データは、関連する日付、曜日、及び/又は時間スタ
ンプも含むことができる。前述のように、メモリ312内の需要データは、レトロフィッ
ト監査デバイス350によって定期的に取り出すか、又はリアルタイムに取り出し、日付
及び/又は時間スタンプと共にメモリ358内に格納することができる。
[0054] VMCプロセッサ302は、2つの通信モジュール、すなわち通信モジュール3
20a及び320bを使用して動作可能とすることもできる。第1に、通信モジュール3
20aは、レトロフィット監査デバイス350の通信モジュール352aに結合すること
ができる。本発明の好ましい実施形態によれば、通信モジュール352aと320aとの
間のリンクは、有線DEX/UCSリンクを介するものとすることができる。このような
DEX/UCSリンクにより、レトロフィット監査デバイス350はメモリ312内に格
納された需要データを取り出すか又は受信することができる。さらにDEX/UCSリン
クは、照明機器304と、コンデンサ・ファン308及び蒸発器ファン310などの冷却
システムの構成要素とを制御することを含む自動販売機300の特定の構成要素に対する
特定のエネルギー管理機能を実施するように、レトロフィット監査デバイス350が自動
販売機コントローラ301に指示できるようにすることも可能である。
[0055] 第2に、通信モジュール320bは、バス・リンク(例えば、マルチドロップ・
バス(MDB)リンク、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)リンクなど)を提供す
るために、レトロフィット監査デバイス350の通信モジュール352bに結合すること
ができる。バス・リンクによって、自動販売機300内の支払センサ318を含む追加の
デバイスは、自動販売機コントローラ301との通信が可能になる。さらに、支払センサ
318からの情報を含む、これらの追加デバイスに関連付けられた情報を、バス・リンク
を介してレトロフィット監査デバイス350に提供することができる。さらに、バス・リ
ンクは、レトロフィット監査デバイス350及び/又はバック・オフィス処理センタ10
8による需要データのリアルタイム取り出しを容易にすることもできる。
[0056] 本発明の他の実施形態では、照明機器304、圧縮器306、コンデンサ・ファ
ン308、及び蒸発器ファン310のうちの1つ又は複数を、上記バス・リンクを介して
VMCプロセッサ302に結合することができる。さらに、これまでは通信モジュール3
20a、320bを別個のモジュールとして示してきたが、本発明の実施形態を逸脱する
ことなしに、これらを単一モジュールとして実施することもできる。
[0057] 次にレトロフィット監査デバイス350自体を見ると、レトロフィット・コント
ローラ354が上記通信モジュール352a及び352bと通信している。さらにレトロ
フィット監査デバイス350は、外部通信インターフェース・モジュール356、メモリ
358、イベント・スケジューラ・モジュール360、及びエネルギー管理モジュール3
62を含む。外部通信インターフェース・モジュール356は、図1に関して前述したよ
うに、需要データがネットワーク104又はポータブル・デバイス106を介してバック
・オフィス処理センタ108によって取り出されるようにすることができる。同様に、バ
ック・オフィス処理センタ108からの命令セットは、外部通信インターフェース・モジ
ュール356を介して受信し、メモリ358に格納することができる。受信された命令セ
ットに基づいて、エネルギー管理エージェント・モジュール362は、あるイベント(例
えば、アクション及び定期的な日付/時間)をイベント・スケジューラ・モジュール36
0に登録することができる。本発明の例示的実施形態によれば、イベント・スケジューラ
・モジュール360は、リアルタイム・クロック及び/又はカレンダを含むか、又は他の
方法でこれらと通信することが可能であるため、登録されたイベントをいつ実行するべき
であるか(例えば、曜日、時間など)をエネルギー管理エージェント・モジュール362
に通知することができる。例えば、受信した命令セットに基づいて、エネルギー管理エー
ジェント・モジュール362は、照明機器304のすべて又は一部を消灯及び点灯する(
又は減光する)特定の時間を指定するイベント・スケジューラ・モジュール360に、イ
ベントを登録することができる。他の登録されたイベントは、コンデンサ・ファン308
を動作及び停止する特定の時間を指定すること、並びにおそらくは、コンデンサ・ファン
308に関する特定の速度を指定することも可能である。当業者であれば、エネルギー管
理エージェント・モジュール362が自動販売機300全体の消灯又は点灯に関連付けら
れたイベントも登録できることを理解することができるだろう。当業者であれば、イベン
トの多くの他の変形が周知となるであろう。例えば、登録されたイベントは、特定の時間
に加えて曜日を指定することも可能である。
[0058] イベント・スケジューラ・モジュール360が、登録されたイベントを現時点で
実行すべきであることをエネルギー管理エージェント・モジュール362に通知した場合
、エネルギー管理エージェント・モジュール362は、この特定のイベントを実行するた
めに、対応する命令をレトロフィット・コントローラ354に送る。レトロフィット・コ
ントローラ354は、対応する命令を実行のためにVMCプロセッサ302に送信するこ
とによって、命令を完了する。命令の実行中に、VMCプロセッサ302は、本発明の実
施形態に従って、照明機器304を点灯又は消灯すること、あるいはコンデンサ・ファン
308/蒸発器ファン310をオン又はオフにすることが可能である。当業者であれば、
図4では、イベント・スケジューラ・モジュール360及びエネルギー管理エージェント
・モジュール362を別個のモジュールとして示してきたが、どちらのモジュールも、単
一のコード本体を含む単一モジュールとして実施することができることを理解することが
できるだろう。さらに、イベント・スケジューラ・モジュール360及びエネルギー管理
エージェント・モジュール362のいずれか又は両方は、メモリ358のソフトウェア・
モジュール又は命令として実施することができる。さらに、本発明の他の実施形態では、
メモリ358はレトロフィット・コントローラ354の一部として実施することができる
。同様に、当業者であれば、これまで通信モジュール352a、352bを別個のモジュ
ールとして示してきたが、本発明の実施形態を逸脱することなしに、これらを単一モジュ
ールとしても実施することができることを理解することができるだろう。
[0059]B.統合エネルギー管理構成
[0060] 図5は、本発明の例示的実施形態による、統合レトロフィット監査デバイス機能
を備える自動販売機400に関するエネルギー管理構成を示す。自動販売機400は、い
くつかの構成要素と通信するVMCプロセッサ402を含む自動販売機コントローラ40
1を含む。より詳細には、自動販売機コントローラ401及びVMCプロセッサ402は
、バス・リンク(例えば、マルチドロップ・バス(MDB)リンク、ユニバーサル・シリ
アル・バス(USB)リンクなど)を提供する通信モジュール403aを介して、カセッ
ト・コントローラ404(例えば、冷却カセット・コントローラ(RCC))、利用客セ
ンサ426、及び支払センサ428と通信する。カセット・コントローラ404は、VM
Cプロセッサ402が、照明機器406と、圧縮器408、コンデンサ・ファン410、
蒸発器ファン412、及び温度センサ414を含むことができる冷却システム構成要素と
のうちの1つ又は複数に制御命令を提供する際に介することが可能な物理接続を提供する
[0061] 上記利用客センサ426は、1人又は複数の利用客又は顧客の存在を決定するた
めの扉センサ、動き検出器などを含むことができる。支払センサ428は、それぞれ硬貨
、ドル紙幣、磁気ストライプ・カード、又はRFIDカードの有無又は挿入に関して、V
MCプロセッサ402によって定期的にポーリングされる、硬貨機構、紙幣鑑別器、及び
カード・リーダのうちの1つ又は複数を含むことができる。支払センサ428は、顧客の
モバイル支払デバイスからの支払要求を受信し、これに応答するためのモジュールを含む
こともできる。
[0062] さらに、VMCプロセッサ402は、1つ又は複数の販売センサ418、エネル
ギー管理エージェント・モジュール420、及びイベント・スケジューラ・モジュール4
24と通信することができる。上記利用客センサ426に加えて、又はこれの代わりに、
販売センサ418がVMCプロセッサ402に、購入及び/又は見込み購入に関連付けら
れた情報を提供することができる。本発明の例示的実施形態によれば、販売センサ418
は、扉センサ、選択ボタン、及び/又は動き検出器を含むことができる。エネルギー管理
エージェント・モジュール420は、リアルタイム・クロック及び/又はカレンダを含む
か又はこれと通信可能なイベント・スケジューラ・モジュール424にイベントを登録す
ることができる。より詳細には、イベント・スケジューラ・モジュール424に登録され
たイベントは、照明機器406と、圧縮器408、コンデンサ・ファン410、及び蒸発
器ファン412を含む冷却システム構成要素とのうちの1つ又は複数をオン及びオフにす
る特定の時間を含むことができる。当業者であれば、エネルギー管理エージェント・モジ
ュール420が、自動販売機400全体のオン又はオフに関連付けられたイベントも登録
可能であることを理解することができるだろう。イベント・スケジューラ・モジュール4
24にイベントが登録されると、イベント・スケジューラ・モジュール424は、特定の
イベントをいつ実行すべきであるかをエネルギー管理エージェント・モジュール420に
通知することができる。エネルギー管理エージェント・モジュール420がこの通知を受
信すると、エネルギー管理エージェント・モジュール420は、特定の命令を実行するた
めの命令をVMCプロセッサ402に提供する。この命令に応答して、VMCプロセッサ
402は、照明機器406と、圧縮器408、コンデンサ・ファン410、及び蒸発器フ
ァン412を含む冷却システム構成要素とのうちの1つ又は複数をオン又はオフにするこ
とができる。VMCプロセッサ402は、本発明の例示的実施形態に従って、コンデンサ
・ファン410に反転動作するように指示することができる。
[0063] 図5では、エネルギー管理エージェント・モジュール420及びイベント・スケ
ジューラ・モジュール424を、例示としての目的のために別個のモジュールとして示し
てきたが、本発明の実施形態を逸脱することなしに、これらを単一のコード本体を含む単
一モジュールに組み込むことができる。さらに、エネルギー管理エージェント・モジュー
ル420及びイベント・スケジューラ・モジュール424も、ソフトウェア・モジュール
又は命令としてメモリ416内に常駐可能である。メモリ416はVMCプロセッサ40
2とは別個であるものとして示されているが、当業者であれば、メモリ416がVMCプ
ロセッサ402の一部として実施することができることを理解することができるだろう。
当業者であれば、多くの他の変形が容易に明らかとなろう。
[0064] 次に、より具体的に自動販売機コントローラ401を見ると、VMCプロセッサ
402は、通信モジュール403a、403b、及び403cと通信している。前述のよ
うに、通信モジュール403aはバス・リンク(例えば、マルチドロップ・バス(MDB
)リンク、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)リンクなど)として提供可能である
。通信モジュール403bは、おそらく本発明の例示的実施形態によるDEX/UCSプ
ロトコルを使用する有線接続を介して、自動販売機コントローラ401と通信することが
できる。同様に、通信モジュール403cは、おそらくは図1に示されたネットワーク1
04又はポータブル・デバイス106を介して、外部通信用に提供可能である。当業者で
あれば、通信モジュール403a、403b、及び403cのうちの1つ又は複数が単一
の通信モジュールに組み込み可能であることを理解することができるだろう。さらに本発
明の代替実施形態は、通信モジュール403a、403b、及び403cのうちの1つ又
は複数のみを含むことが可能である。
[0065] さらに図5を参照すると、前述のように、自動販売機コントローラ401はメモ
リ416を含む。メモリ416は、自動販売機400が需要データを記録できるようにす
る。例えば、購入された飲料に関して販売センサ418によって提供される売り上げ情報
は、需要データとしてメモリ416に格納することができる。さらに、前述のような動き
検出器とすることができる販売センサ418によって提供される情報も、需要データとし
てメモリ416に格納することができる。この需要データは、関連する日付、曜日、及び
/又は時間スタンプと共に格納することもできる。次に、需要データは、外部通信モジュ
ール403cを介して自動販売機400から取り出すことができる。例えば、需要データ
は、図1に関して説明されたように、ネットワーク104又はポータブル・デバイス10
6を介してバック・オフィス処理センタ108に送信することができる。バック・オフィ
ス処理センタ108が、エネルギー節約の機会を提示する需要パターンを識別することが
できる場合、バック・オフィス処理センタ108は、前述のように、自動販売機400に
対する命令セットをおそらく動作テンプレートの形で生成することができる。この命令セ
ットは、外部通信モジュール403cを介して自動販売機400にロードすることができ
る。命令セットは、エネルギー管理エージェント・モジュール420によってメモリ41
6又は他のメモリ位置に格納することができる。エネルギー管理エージェント・モジュー
ル420は、次に、前述のように、命令セットに従ってイベント・スケジューラ・モジュ
ール424にイベントを登録する。イベント・スケジューラ・モジュール424は、特定
のイベントをいつ実行すべきであるかをエネルギー管理エージェント・モジュール420
に通知することができる。エネルギー管理エージェント・モジュール420がこの通知を
受信すると、エネルギー管理エージェント・モジュール420は、特定の命令を実行する
ために対応する命令をVMCコントローラ402に提供する。
[0066]C.レガシー・エネルギー管理構成
[0067] 図6は、本発明の例示的実施形態による、自動販売機500に関するレガシー・
エネルギー管理構成を示す。一般に、レガシー・エネルギー管理構成は、自動販売機50
0に関するバック・オフィス108によってある自動販売機500の設定を指定できるよ
うにすることができる。以下で説明するように、ポータブル・デバイス106を利用して
、命令セット内に指定することができるこれらの自動販売機500の設定を自動販売機コ
ントローラ501にダウンロードすることができる。
[0068] 上記自動販売機コントローラ501は、いくつかの構成要素と通信するVMCプ
ロセッサ502を含む。より詳細には、自動販売機コントローラ501及びVMCプロセ
ッサ502は、通信モジュール503a、503b、及び503cと通信することができ
る。通信モジュール503aは、バス・リンク(例えば、マルチドロップ・バス(MDB
)リンク、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)リンクなど)として提供可能である
。通信モジュール503bは、おそらくは本発明の例示的実施形態によるDEX/UCS
プロトコルを使用する有線接続を介して、自動販売機コントローラ501と通信すること
ができる。ポータブル・デバイス106は、温度及び時間設定を、通信モジュール503
bによって提供されるDEX/UCS接続を介して自動販売機コントローラ501にダウ
ンロードすることができる。通信モジュール503cは、おそらくは図1に示されたネッ
トワーク104又はポータブル・デバイス106を介して、外部通信用に提供することが
できる。当業者であれば、通信モジュール503a、503b、及び503cのうちの1
つ又は複数が単一の通信モジュールに組み込み可能であることを理解することができるだ
ろう。さらに本発明の代替実施形態は、通信モジュール503a、503b、及び503
cのうちの1つ又は複数のみを含むこともできる。
[0069] VMCプロセッサ502は、通信モジュール503aによって提供されるバス・
リンクを介して販売センサ528と通信することができる。さらに、VMCプロセッサ5
02は、照明機器506と、圧縮器508、コンデンサ・ファン510、蒸発器ファン5
12、及び温度センサ514を含む冷却システム構成要素とも、通信することができる。
同様に、VMCプロセッサ502は、販売センサ518、エネルギー管理エージェント・
モジュール520、及びイベント・スケジューラ524と通信することができる。エネル
ギー管理モジュール520及びイベント・スケジューラ524は、本発明の実施形態から
逸脱することなしに、コンピュータ命令のインタレース本体(例えば、単一のコード本体
)として実施することができる。
[0070] 本発明の例示的実施形態によれば、エネルギー管理エージェント・モジュール5
20は、リアルタイム・クロック及び/又はカレンダを含むか又はこれらと通信可能なイ
ベント・スケジューラ・モジュール524にイベントを登録することができる。より詳細
には、イベント・スケジューラ・モジュール524に登録されたイベントは、照明機器5
06と、圧縮器508、コンデンサ・ファン510、及び蒸発器ファン512を含む冷却
システム構成要素とのうちの1つ又は複数をオン及びオフにすることに関した特定の時間
を含むことができる。エネルギー管理エージェント・モジュール520は、自動販売機5
00全体のオン又はオフに関連付けられたイベントも登録することができる。イベント・
スケジューラ・モジュール524にイベントが登録されると、イベント・スケジューラ・
モジュール524は、特定のイベントをいつ実行すべきであるかをエネルギー管理エージ
ェント・モジュール520に通知することができる。エネルギー管理エージェント・モジ
ュール520がこの通知を受信すると、エネルギー管理エージェント・モジュール520
は、特定の命令を実行するための命令をVMCプロセッサ502に提供する。この命令に
応答して、VMCプロセッサ502は、照明機器506と、圧縮器508、コンデンサ・
ファン510、及び蒸発器ファン512を含む冷却システム構成要素とのうちの1つ又は
複数をオン又はオフにすることができる。
[0071] 前述のように、ポータブル・デバイス106を使用して、自動販売機500の設
定を自動販売機コントローラ501にダウンロードすることができる。これらの自動販売
機500設定は、自動販売機500又はその構成要素を特定の時間にオン又はオフにする
か否かを指定することができる。別の方法としては、自動販売機500の設定は、自動販
売機500に関する温度及び時間設定を含むことができる。バック・オフィス108は、
自動販売機に関連付けられた商業的所有者、配達区域監督者、及び瓶詰め業者のうちの少
なくとも1人からの入力に基づいて、自動販売機500の設定を決定することができる。
例えば、商業的所有者は、店舗の繁忙/閑暇時間を知ることができ、例示的実施形態では
、自動販売機500の設定は、店舗の繁忙又は閑暇時間に応じて、自動販売機500の構
成要素のオン又はオフが切り替えられるように指定することができる。別の方法としては
、自動販売機500の設定は、店舗の閑暇時間に比べて店舗の繁忙時間中の方が低い温度
にすることができる。
[0072] 上記これらの自動販売機500の設定は、エネルギー管理エージェント・モジュ
ール520の要件に従って、メモリ516又は他のメモリ位置に格納することができる。
エネルギー管理エージェント・モジュール520は、次に、自動販売機500の設定に従
って、上記イベント・スケジューラ・モジュール524にイベントを登録する。イベント
・スケジューラ・モジュール524は、特定のイベントをいつ実行すべきであるかをエネ
ルギー管理エージェント・モジュール520に通知することができる。エネルギー管理エ
ージェント・モジュール520がこの通知を受信すると、エネルギー管理エージェント・
モジュール520は、特定の命令を実行するために対応する命令をVMCコントローラ5
02に提供する。
[0073] レトロフィット監査デバイス構成、統合エネルギー管理構成、及びレガシー・エ
ネルギー管理構成に関して前述したエネルギー管理特徴に加えて、本発明の他の実施形態
は、手動モード及びトグル・スイッチを含むことができる。例えば、自動販売機102a
〜nを所望の状態にするために、手動オン/オフ・オーバーライド・スイッチなどが自動
販売機102a〜nに提供される。さらに、本発明の他の実施形態は、手動モード・トグ
ルを含むことができる。従って、このような手動モード・トグルは、上記エネルギー管理
構成を介して自動的にではなく手動モードで、自動販売機102a〜nを動作させること
ができる押しボタン又はスイッチとして実施することができる。
[0074] 上記本発明の実施形態は、冷蔵自動販売機102a〜nを対象としてきたが、当
業者であれば、冷蔵構成要素/システムに加えて、又はこれらの代替として、加熱構成要
素/システムのエネルギー管理も指定可能であることを理解することができるだろう。よ
り詳細には、命令セットは、これらの加熱構成要素/システムに対する動作仕様を指定す
ることができる。さらに、自動販売機102a〜nの代わりに、又はこれに加えて、エネ
ルギーを管理するための他の電化製品及び電気機器も利用することができる。前述のよう
に、これらの電化製品及び他の電気機器は、ディスペンサ、ガラス扉マーチャンダイザ、
オーブン、冷蔵庫及び他の冷却器、並びに空調システムを含むことができる。それ故、本
発明の実施形態によれば、需要データをこれらの電化製品及び他の機器から取り出してバ
ック・オフィスで分析することができる。エネルギー管理の機会が存在する場合、バック
・オフィスはこれらの電化製品及び他の電気機器に対する命令セットを作成することがで
きる。次に、命令セットを電化製品及び他の電気機器にロードすることができる。
[0075] 本発明の他の実施形態は、ディスペンサ、自動販売機、ガラス扉マーチャンダイ
ザ、オーブン、冷蔵庫及び他の冷却器、空調システム、並びに他の電化製品及び電気機器
用の電源を制御するスタンドアロン型エネルギー管理デバイスを含むこともできる。本発
明のこのような実施形態によれば、電化製品及び電気機器は、それ自体が最終的に電源に
接続されるスタンドアロン型エネルギー管理デバイスにプラグ接続することができる。需
要データは、これらの電化製品及び電気機器から取り出し、バック・オフィスで分析する
ことができる。別の方法としては、需要データは、おそらくは1つ又は複数の動き検出器
から提供される情報の形で、スタンドアロン型エネルギー管理デバイス自体から取り出す
こともできる。エネルギー管理の機会が存在する場合、バック・オフィスは、スタンドア
ロン型エネルギー管理デバイスに対する命令セットを作成することができる。次に、命令
セットは、スタンドアロン型エネルギー管理デバイスにロードされる。この命令セットに
従って、スタンドアロン型エネルギー管理デバイスは、命令セットに示された曜日及び/
又は時間に、接続された電化製品及び/又は電気機器に電力を提供する。本発明の実施形
態によれば、スタンドアロン型エネルギー管理デバイスは、命令セットに従って、接続さ
れた電化製品及び/又は電気機器に供給される電力の量を制御することもできる。
本発明に関連する当業者であれば、上記説明及び関連する図面に提示された教示の利益
を有する本明細書で説明した本発明の多くの修正及び他の実施形態を思い付くであろう。
従って、本発明が開示された特定の実施形態に限定されるものでないこと、並びに、修正
及び他の実施形態が添付の特許請求の範囲に含まれるように意図されることを理解された
い。本明細書では特有の用語が使用されているが、これらは限定するためのものではなく
、一般的及び説明的な意味でのみ使用されている。

Claims (24)

  1. エネルギー管理のための方法であって、
    製品を貯蔵又は分配するように構成された電気機器に関連付けられた需要データを受信するステップと、
    前記需要データに基づき需要パターンを判別するステップと、
    前記需要データに関する複数の動作テンプレートから動作テンプレートを判別するステップであって、前記動作テンプレートは、前記需要パターンに厳密に一致し、かつ、前記電気機器の少なくとも1つの構成要素に関する少なくとも1つの動作モードを指定する、ステップと、
    前記電気機器に前記動作テンプレートを送るステップと、を含む方法。
  2. 前記需要データに関する複数の動作テンプレートから前記動作テンプレートを判別するステップが、前記需要データに関する前記複数の動作テンプレートから前記動作テンプレートを選択するステップを含、請求項1に記載の方法。
  3. 前記電気機器が自動販売機を含み、前記需要パターンを判別するステップが、複数の基準に基づき前記需要データを評価するステップを含み、前記複数の基準は、前記自動販売機での所定の売上高に基づく第1の基準、又は、前記自動販売機の動作限界に基づく第2の基準を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記電気機器は自動販売機を含み、前記需要データは、前記自動販売機に対する消費者の近さを示す利用データを含み、前記少なくともつの動作モードは、前記利用データに基づく前記自動販売機での媒体の提示を含前記媒体は対話型媒体を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記需要データは、売り上げの情報、利用の情報、又は、占有率の情報の1つ以上を含み、前記需要データを受信するステップは、有線ネットワーク、無線ネットワーク、及び、ポータブル・デバイスのうちの少なくとも1つを介して前記需要データを受信するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  6. エネルギー管理のための方法であって、
    製品を貯蔵又は分配するように構成された電気機器のセンサによって需要データを生成するステップと、
    処理センタのデバイスに前記需要データを送るステップと、
    前記処理センタから動作テンプレートを受信するステップであって、前記動作テンプレートは、前記需要データからの需要パターンに基づいたものであり、前記電気機器の少なくとも1つの構成要素に関する少なくとも1つの動作モードを指定する、ステップと、
    前記動作テンプレートに少なくとも部分的に従って動作するステップと、を含む方法。
  7. 前記需要データは、売り上げの情報、利用の情報、又は、占有率の情報の1つ以上を含み、前記需要データを送るステップは、ポータブル・デバイス又はネットワークのうちの少なくとも1つを介して前記需要データを送るステップを含む、請求項6に記載の方法。
  8. ポータブル・デバイス又はネットワークのうちの少なくとも1つを介してユーザ設定可能オプションを受信するステップをさらに含み、前記ユーザ設定可能オプションは前記電気機器の調整可能パラメータを含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記処理センタから前記動作テンプレートを受信するステップは、前記電気機器の調整可能パラメータを含むユーザ設定可能オプションを受信するステップをさらに含み、前記ユーザ設定可能オプションはディスプレイ・オプション又は通貨オプションを含む、請求項6に記載の方法。
  10. 前記需要データは、前記電気機器に対するエンドユーザの近さを示す利用情報を含み、前記電気機器に近い前記エンドユーザに基づき媒体を表示するステップをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つの動作モードが通常モード又はエネルギー節約モードのうちの少なくとも1つを含み、前記ユーザ設定可能オプションが、価格付けを含み、前記価格付けは、前記通常モードでの前記電気機器の動作によって分配される際の製品の第1の価格と、前記エネルギー節約モードでの前記電気機器の動作によって分配される際の製品の第2の価格と、を含む、請求項8に記載の方法。
  12. 前記電気機器の前記センサによって前記需要データを生成するステップは、
    前記電気機器の販売センサを介して1以上の売り上げの情報を生成することと、
    前記電気機器の支払センサを介して第2の売り上げの情報を生成することと、
    前記販売センサを介して利用の情報を生成することと、
    前記電気機器の利用客センサを介して存在の情報を生成することと、
    前記電気機器の温度センサを介して動作温度の情報を生成することと、を含む請求項6に記載の方法。
  13. エネルギー管理機能を有するシステムであって、
    製品を貯蔵又は分配するように構成された電気機器と、
    前記電気機器に機能的に接続された処理センタであって、
    前記電気機器に関連付けられた需要データを受信し、
    前記需要データに基づき需要パターンを判別し、
    前記需要データに関する複数の動作テンプレートから動作テンプレートを判別し、前記動作テンプレートは、前記需要パターンに厳密に一致し、かつ、前記電気機器の少なくとも1つの構成要素に関する少なくとも1つの動作モードを指定
    前記電気機器に前記動作テンプレートを送る、ように構成された処理センタと、を備えるシステム。
  14. 記動作テンプレートを判別するために、前記処理センタは、前記需要データに関する前記複数の動作テンプレートから前記動作テンプレートを選択するようにさらに構成される、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記需要データに基づき前記需要パターンを判別するために、前記処理センタは、複数の基準に基づき前記需要データを評価するようにさらに構成されており、前記複数の基準は、前記電気機器で分配される所定の量の製品に基づく第1の基準、又は、前記電気機器の動作限界に基づく第2の基準を含む、請求項13に記載のシステム。
  16. 前記需要データは、前記電気機器に対する消費者の近さを示す利用データを含み、前記少なくとも1つの動作モードは、前記利用データに基づく前記電気機器での媒体の提示を含む、請求項13に記載のシステム。
  17. 前記電気機器のセンサは前記需要データを生成し、前記センサは、販売センサ、支払センサ、利用客センサ、又は、温度センサのうちの1つ又は複数を含む、請求項13に記載のシステム。
  18. 前記販売センサは売り上げの情報又は利用の情報の1つ又は複数を生成し、前記支払センサは第2の売り上げの情報を生成し、前記利用客センサは、前記電気機器に関連付けられた存在の情報を生成し、前記温度センサは、前記電気機器の動作温度を生成する、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記電気機器は、ポータブル・デバイス又はネットワークのうちの少なくとも1つを介して前記処理センタに前記需要データを送るように構成される、請求項13に記載のシステム。
  20. 前記電気機器は、
    ポータブル・デバイス又はネットワークのうちの少なくとも1つから前記動作テンプレートを受信し、
    前記動作テンプレートに少なくとも部分的に従って動作するように構成される、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記電気機器は、前記ポータブル・デバイス又は前記ネットワークのうちの少なくとも1つを介してユーザ設定可能オプションを受信するようにさらに構成されており、前記ユーザ設定可能オプションは、前記電気機器の調整可能パラメータを含む、請求項20に記載のシステム。
  22. 前記動作テンプレートは、前記電気機器の調整可能パラメータを含むユーザ設定可能オプションをさらに含み、前記ユーザ設定可能オプションは、ディスプレイ・オプション又は通貨オプションを含む、請求項20に記載のシステム。
  23. 前記需要データは、前記電気機器に対するエンドユーザの近さを示す利用の情報を含み、前記電気機器は、前記電気機器に近い前記エンドユーザに基づき媒体を表示するようにさらに構成されている、請求項13に記載のシステム。
  24. 前記少なくとも1つのモードは、通常モード又はエネルギー節約モードのうちの1以上を含み、前記ユーザ設定可能オプションは、複数の価格を有する価格付けの情報を含み、前記電気機器は、
    前記通常モードで前記電気機器が動作する際に前記複数の価格の第1の価格に従って製品を分配し、
    前記エネルギー節約モードで前記電気機器が動作する際に前記複数の価格の第2の価格に従って前記製品を分配するようにさらに構成される、請求項21に記載のシステム。
JP2013237775A 2006-09-27 2013-11-18 自動販売機、電化製品、及び他の貯蔵又は分配機器においてエネルギーを管理するためのシステム、方法、及び装置 Active JP5800883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/535,727 US7822503B2 (en) 2006-09-27 2006-09-27 Systems, methods, and apparatuses for energy management in vending machines, appliances, and other store or dispense equipment
US11/535,727 2006-09-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009530568A Division JP5667764B2 (ja) 2006-09-27 2007-09-26 自動販売機、電化製品、及び他の貯蔵又は分配機器においてエネルギーを管理するためのシステム、方法、及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014078244A JP2014078244A (ja) 2014-05-01
JP5800883B2 true JP5800883B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=39226096

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009530568A Active JP5667764B2 (ja) 2006-09-27 2007-09-26 自動販売機、電化製品、及び他の貯蔵又は分配機器においてエネルギーを管理するためのシステム、方法、及び装置
JP2013237775A Active JP5800883B2 (ja) 2006-09-27 2013-11-18 自動販売機、電化製品、及び他の貯蔵又は分配機器においてエネルギーを管理するためのシステム、方法、及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009530568A Active JP5667764B2 (ja) 2006-09-27 2007-09-26 自動販売機、電化製品、及び他の貯蔵又は分配機器においてエネルギーを管理するためのシステム、方法、及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7822503B2 (ja)
EP (1) EP2074596B1 (ja)
JP (2) JP5667764B2 (ja)
CN (1) CN101523448B (ja)
AT (1) ATE548718T1 (ja)
WO (1) WO2008039819A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202007017691U1 (de) * 2007-10-08 2009-02-26 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder Gefriergerät
US7891200B2 (en) 2007-12-12 2011-02-22 Pepsico, Inc. Vending machine improvement
US9218703B2 (en) * 2008-06-09 2015-12-22 The Coca-Cola Company Virtual vending machine in communication with a remote data processing device
US8140185B2 (en) * 2008-06-09 2012-03-20 The Coca-Cola Company Virtual vendor shelf inventory management
US20090306817A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-10 The Coca-Cola Company Virtual Vending Machine
US7994722B2 (en) * 2009-01-23 2011-08-09 Vendors Exchange International, Inc. Energy saving control for a fluorescent light in a merchandising machine and a method of retrofitting the control in a merchandising machine
JP2010190521A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Sanyo Electric Co Ltd 集中監視装置
US11011009B2 (en) * 2010-03-29 2021-05-18 Pascal Felique Method and apparatus for controlling and monitoring a vending machine
CN102947869A (zh) * 2010-04-12 2013-02-27 梅伊有限公司 从多个源生成单个检查文件
CN101819697B (zh) * 2010-05-07 2012-10-31 郭海浩 自动售餐机
ES2488395T3 (es) * 2010-10-18 2014-08-27 Nestec S.A. Sistema y método de ahorro de energía de calentamiento
EP2676077B1 (en) * 2011-02-16 2018-04-04 Wellington Drive Technologies Limited Refrigeration controller
CN102243267A (zh) * 2011-04-19 2011-11-16 江苏白雪电器股份有限公司 一种试验售货机日耗电量和单位容量日耗电量的方法
CN103649660B (zh) * 2011-07-15 2016-03-09 丹佛斯公司 用于控制制冷器的方法、控制单元和制冷器
WO2013010539A2 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Danfoss A/S Method for controlling defrost operation of a refrigeration system
DE102012021425A1 (de) * 2012-09-24 2014-03-27 Liebherr-Hausgeräte Lienz Gmbh Kühl- und/oder Gefriergerät
KR102169953B1 (ko) * 2014-02-07 2020-10-26 엘지전자 주식회사 인공지능 냉장고 및 냉장고의 제어 방법
USD748196S1 (en) 2014-08-27 2016-01-26 Outerwall Inc. Consumer operated kiosk for sampling products
WO2016097763A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Elstat Limited Method for maintenance of a vending machine
US9440839B1 (en) 2016-01-05 2016-09-13 Cleland Sales Corporation Preferential distribution of cooling capacity
US9738505B2 (en) 2016-01-05 2017-08-22 Cleland Sales Corporation Preferential distribution of cooling capacity
US10002486B2 (en) 2016-03-22 2018-06-19 Clever Motion Technology Limited Vending machine
US9842454B2 (en) 2016-03-31 2017-12-12 International Business Machines Corporation Analytics based climate control in vending machines
US10019865B2 (en) 2016-05-31 2018-07-10 Accenture Global Solutions Limited Control of a network connected dispensing device via a network
US10692323B2 (en) 2016-05-31 2020-06-23 Accenture Global Solutions Limited Data platform for a network connected dispensing device
US10134218B2 (en) 2016-05-31 2018-11-20 Accenture Global Solutions Limited Network connected dispensing device
CN108171877A (zh) * 2017-12-20 2018-06-15 武汉邮电科学研究院 基于nb-iot的无人售货机及其监控方法、手持终端和云平台
JP6835418B2 (ja) * 2019-03-07 2021-02-24 Necプラットフォームズ株式会社 制御装置、制御方法、およびプログラム
CN114762016A (zh) * 2019-09-05 2022-07-15 威尔金森集团有限责任公司 烘焙产品售货机

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4417450A (en) 1980-10-17 1983-11-29 The Coca-Cola Company Energy management system for vending machines
US4412292A (en) * 1981-02-17 1983-10-25 The Coca-Cola Company System for the remote monitoring of vending machines
JPH0768013B2 (ja) 1988-10-25 1995-07-26 三菱電機株式会社 エレベータ制御装置
US5252789A (en) 1991-04-29 1993-10-12 Otis Elevator Company Using fuzzy logic to determine the traffic mode of an elevator system
US5318224A (en) 1992-05-04 1994-06-07 David Darby Method and apparatus for heating and cooling control
JPH0660261A (ja) * 1992-08-04 1994-03-04 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機の冷却・加熱制御装置
US5428345A (en) 1994-03-30 1995-06-27 Sentrol, Inc. Method of and apparatus for operating a security system to produce an alarm signal
US5608643A (en) * 1994-09-01 1997-03-04 General Programming Holdings, Inc. System for managing multiple dispensing units and method of operation
KR0170695B1 (ko) 1994-11-15 1999-03-20 윤종용 냉장고 및 유전자 알고리즘-퍼지 추론을 적용한 그 온도 제어장치와 방법
US5579993A (en) 1995-01-06 1996-12-03 Landis & Gyr Powers, Inc. HVAC distribution system identification
US5777837A (en) 1995-02-02 1998-07-07 Hubbell Incorporated Three wire air gap off power supply circuit for operating switch and regulating current when switch or load is open
JP3407240B2 (ja) * 1995-02-24 2003-05-19 富士電機株式会社 自動販売機
JP3496038B2 (ja) * 1995-09-07 2004-02-09 富士電機リテイルシステムズ株式会社 自動販売機の通信方法、自動販売機用受信装置、自動販売機の通信システム及び受信装置付き自動販売機
US5750946A (en) 1995-11-30 1998-05-12 Otis Elevator Company Estimation of lobby traffic and traffic rate using fuzzy logic to control elevator dispatching for single source traffic
US5841084A (en) 1995-11-30 1998-11-24 Otis Elevator Company Open loop adaptive fuzzy logic controller for elevator dispatching
US5714725A (en) 1995-11-30 1998-02-03 Otis Elevator Company Closed loop adaptive fuzzy logic controller for elevator dispatching
WO1997024701A1 (fr) * 1995-12-27 1997-07-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Methode de vente pour distributeurs automatiques
US5769314A (en) 1996-03-20 1998-06-23 Johnson Service Company Variable air volume HVAC system controller and method
US5822740A (en) 1996-06-28 1998-10-13 Honeywell Inc. Adaptive fuzzy controller that modifies membership functions
CN1177787A (zh) * 1996-07-13 1998-04-01 光州电子株式会社 自动售货机的节能装置和方法
US7546277B1 (en) * 1997-10-09 2009-06-09 Walker Digital, Llc Method and apparatus for dynamically managing vending machine inventory prices
US20040249711A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-09 Walker Jay S. Method and apparatus for managing vending machine offers
US6078856A (en) 1997-04-07 2000-06-20 Ford Global Technologies, Inc. Closed-loop adaptive fuzzy logic hydraulic pressure control for an automatic transmission
JPH11110624A (ja) * 1997-10-07 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機及び自動販売機群の群制御方法
US7167892B2 (en) * 1998-03-19 2007-01-23 Isochron, Inc. System, method and apparatus for vending machine wireless audit and cashless transaction transport
US6205439B1 (en) 1998-07-15 2001-03-20 Micron Technology, Inc. Optimization of simulation run-times based on fuzzy-controlled input values
US6141570A (en) 1998-08-26 2000-10-31 Ericsson Inc. System and method for conserving battery energy in a wireless telephone with an integral global positioning system
US6389822B1 (en) * 1998-10-28 2002-05-21 Bayview Technology Group, Incorporated Refrigerated vending machine exploiting expanded temperature variance during power-conservation mode
US6243626B1 (en) 1998-10-28 2001-06-05 Bayview Technology Group, Inc. External power management device with current monitoring precluding shutdown during high current
US6898942B2 (en) * 1998-10-28 2005-05-31 Usa Technologies, Inc. Method and apparatus for conserving power consumed by a refrigerated appliance utilizing dispensing event data signals
US6243548B1 (en) 1999-02-25 2001-06-05 Xerox Corporation Method for controlling an imaging apparatus
US6166627A (en) 1999-07-20 2000-12-26 Reeley; Ronald B. Mobile detection and alert system
CN1408105A (zh) 1999-12-08 2003-04-02 鲍沃有限公司 液体分配装置
US6341252B1 (en) 1999-12-21 2002-01-22 Trw Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable occupant protection device
JP2001243526A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 自動販売機の制御装置
JP2002024917A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機
JP2002056450A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Matsushita Refrig Co Ltd 自動販売機の冷却装置
JP2002117118A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Fujitsu Ltd 商品販売斡旋システム、商品販売斡旋装置、商品販売斡旋方法及び記録媒体
US6874691B1 (en) 2001-04-10 2005-04-05 Excel Energy Technologies, Inc. System and method for energy management
CN1421825A (zh) * 2001-11-26 2003-06-04 广东科龙电器股份有限公司 智能式售货机系统
JP2003337973A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Ntt Docomo Inc 自動販売機、自動販売システム、自動販売方法、自動販売プログラム及びコンピュータ読み取り可能な格納媒体
US6745581B2 (en) 2002-09-16 2004-06-08 The Coca-Cola Company Systems and methods for temperature control in refrigeration systems and heating systems
US6975926B2 (en) 2002-11-08 2005-12-13 Usa Technologies, Inc. Method and apparatus for power management control of a compressor-based appliance that reduces electrical power consumption of an appliance
US6898941B2 (en) * 2003-06-16 2005-05-31 Carrier Corporation Supercritical pressure regulation of vapor compression system by regulation of expansion machine flowrate
IL159079A (en) * 2003-11-27 2005-09-25 Doron Tam Apparatus and method for dispensing bags
US20050177282A1 (en) * 2004-01-16 2005-08-11 Mason Paul L.Ii Energy saving vending machine and control
CN2713553Y (zh) * 2004-07-28 2005-07-27 广州市澳图美商贸有限公司 带灯箱的壁挂式自动售货机
JP4945077B2 (ja) * 2004-12-03 2012-06-06 シャープ株式会社 蓄電設備管理システム
JP4738855B2 (ja) * 2005-03-22 2011-08-03 株式会社鷺宮製作所 冷凍・冷蔵ショーケース及びその集中管理装置
US20060289553A1 (en) * 2005-06-27 2006-12-28 Ranco Incorporated Of Delaware Adaptive energy usage profile management and control system for vending devices and the like
US8484068B2 (en) * 2005-12-14 2013-07-09 Crane Merchandising Systems, Inc. Method and system for evaluating consumer demand for multiple products and services at remotely located equipment

Also Published As

Publication number Publication date
EP2074596A2 (en) 2009-07-01
JP2014078244A (ja) 2014-05-01
ATE548718T1 (de) 2012-03-15
CN101523448A (zh) 2009-09-02
WO2008039819A3 (en) 2008-06-12
US7822503B2 (en) 2010-10-26
US20080077275A1 (en) 2008-03-27
WO2008039819A2 (en) 2008-04-03
EP2074596B1 (en) 2012-03-07
JP2010505203A (ja) 2010-02-18
JP5667764B2 (ja) 2015-02-12
CN101523448B (zh) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5800883B2 (ja) 自動販売機、電化製品、及び他の貯蔵又は分配機器においてエネルギーを管理するためのシステム、方法、及び装置
US11823122B2 (en) Food display system integrating retailer services with consumer engagement
US8140185B2 (en) Virtual vendor shelf inventory management
US9218703B2 (en) Virtual vending machine in communication with a remote data processing device
JP5383799B2 (ja) 販売機の再生方法
US20090306817A1 (en) Virtual Vending Machine
EP1562157A1 (en) Dispenser, method of determining commodities delivered therefrom, method of determining commodities stored therein, system thereof, and cartridge therefor
JP2009519875A (ja) キャビネット監視報告装置およびシステム
KR102489028B1 (ko) 유통기한 알림 및 추적 기능을 갖는 제품 관리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5800883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250