JP5795141B2 - シリンダ/ピストンユニットの同期を制御し、プレス機での変形および/または精密打抜きの際の圧力ピークを減らすための方法及び装置 - Google Patents

シリンダ/ピストンユニットの同期を制御し、プレス機での変形および/または精密打抜きの際の圧力ピークを減らすための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5795141B2
JP5795141B2 JP2009190577A JP2009190577A JP5795141B2 JP 5795141 B2 JP5795141 B2 JP 5795141B2 JP 2009190577 A JP2009190577 A JP 2009190577A JP 2009190577 A JP2009190577 A JP 2009190577A JP 5795141 B2 JP5795141 B2 JP 5795141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
cylinder
accumulator
piston unit
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009190577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010046716A (ja
Inventor
マルクス・シュルテッガー
トーマス・ヴィンクラー
フランソワ・ジュウスズ
Original Assignee
ファインツール インターナショナル ホールディング アーゲー
ファインツール インターナショナル ホールディング アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファインツール インターナショナル ホールディング アーゲー, ファインツール インターナショナル ホールディング アーゲー filed Critical ファインツール インターナショナル ホールディング アーゲー
Publication of JP2010046716A publication Critical patent/JP2010046716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5795141B2 publication Critical patent/JP5795141B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/16Shoulder or burr prevention, e.g. fine-blanking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/16Control arrangements for fluid-driven presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D24/00Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
    • B21D24/10Devices controlling or operating blank holders independently, or in conjunction with dies
    • B21D24/14Devices controlling or operating blank holders independently, or in conjunction with dies pneumatically or hydraulically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/20Applications of drives for reducing noise or wear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/16Control arrangements for fluid-driven presses
    • B30B15/18Control arrangements for fluid-driven presses controlling the reciprocating motion of the ram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/16Control arrangements for fluid-driven presses
    • B30B15/22Control arrangements for fluid-driven presses controlling the degree of pressure applied by the ram during the pressing stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/26Programme control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/024Installations or systems with accumulators used as a supplementary power source, e.g. to store energy in idle periods to balance pump load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/21Systems with pressure sources other than pumps, e.g. with a pyrotechnical charge
    • F15B2211/212Systems with pressure sources other than pumps, e.g. with a pyrotechnical charge the pressure sources being accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50509Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means
    • F15B2211/50518Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means using pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/625Accumulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Compressor (AREA)

Description

本発明は、カウンターホルダ(Gegenhalter)および/またはリング状刃のためのシリンダ/ピストンユニットの同期を制御するため、並びに、少なくとも一の工具を備えるプレス機上での工作物の精密打ち抜きおよび/または変形の際の圧力ピークを減らすための方法であって、該方法においてシリンダ/ピストンユニットが油圧流体の制御圧力で付勢され、プレススライド(Pressenstoessel)が機械式または油圧式に駆動される方法に関する。
さらに本発明は、カウンターホルダおよびリング状刃のためのピストン/シリンダユニットを制御するため、並びに、工作物の精密打ち抜きの際に圧力ピークを減らすための方法を実施するための装置であって、該装置が、上側部分と下側部分からなり少なくとも一の工具が装備されるプレス機と、ピストン/シリンダユニットと接続される油圧システムとを有し、前記工具には、少なくとも工具のカウンターホルダおよび/またはリング状刃のための少なくとも一のプレス機のピストン/シリンダユニット並びにプレス機のスライドが配設されており、前記油圧システムが、油圧流体を貯めておくためのアキュームレータと、油圧流体をピストン/シリンダユニットへ供給しピストン/シリンダユニットから搬出するための油圧管と、油圧管を開きおよび閉じるための制御可能な調整手段と、調整手段を制御するための制御ユニットとを備え、その際、プレススライドが、油圧システムに接続されるか、または独立した駆動システムと接続されている前記装置に関する。
精密打ち抜きプレスは、周知のようにカウンターホルダとリング状刃が制御された軸として機能し、高いストローク数および速い速度で生産技術的にその限界に達することで目立っている。ストローク数と速度が高くなるほど、高圧下におかれたシリンダ/ピストンユニットの開放もより早く行わなければならない、そのため、開放工程の量的な依存性により、プレス機のメインスライドとカウンターホルダおよびリング状刃シリンダとの間の同期はますます損なわれる(特許文献1)。
プレス機での打ち抜きあるいは切断の際に圧力ピークが発生することも周知である。圧力ショックは、例えばいわゆる切断ショック(Schneidschlag)の際に発生する。この切断ショックは、パンチが工作物から抜け材料の抵抗が突然無くなるときに、またはパンチが工具の上側部分と下側部分の間に挟まれた工作物に突き当たるときに常に発生する。
切断ショックを減衰することにより減らそうと試みる数多くの異なる解決方法が先行技術より周知である(特許文献2〜6)。
特許文献2から、プレス機内、特に油圧式プレス機内の、切断ショックを減衰するカウンター圧システムが周知である。このシステムは、少なくともピストンとシリンダからなる作動ユニット内の、圧力流体で満たされたカウンター圧室と、少なくとも一の付設される流出絞りとからなる。
この周知の先行技術は、圧力衝撃を絞り箇所を介してタンクに導くこととカウンター圧システムによって、切断ショックによる圧力ショックを確かに減衰するが、しかしながら、パンチが工作物に突き当たる際に、セットされた力の二倍の値にまで達する圧力ショックを捕らえることはできない。これは、部品の不本意な変形および品質損害と高い工具消耗という結果となる。
特許文献3には、少なくともシリンダ・ピストン・ユニットを有する、プレス切断の際の切断ショックを回避するための装置が記載されている。このシリンダ・ピストン・ユニットは、プレススライドのための突き当たり面の高さが調整可能なプレススライドと工具基礎プレートとの間に配置されており、その際、ピストンのストロークは、一方ではシリンダに設定されたバンドによって、他方ではピストンの前面に向かい合っているシリンダの内側の前壁によって境界付けられており、そしてその際、ピストンの前面とシリンダの前壁の間の圧力媒体室はインレットの方向において逆止弁を介して高圧の圧力媒体源と接続されておりアウトレットの方向において圧力制限弁が接続されている。圧力制限弁は、制御室を設けられており、この制御室は高圧の圧力媒体源と接続され、その際、制御室内の圧力は、制御配管を介して中心部の圧力制御弁によって調整可能である。
この周知の先行技術も、パンチが工作物に突き当たる際の圧力ショックを減らしあるいは回避するのには適していないので、その結果、前述した欠点は、この周知の解決方法においても発生する。
圧力ピークを減じるこれらすべての周知の解決方法は、量依存した動作をし、それは、さまざまな速度と、しかしまた、シリンダ/ピストンユニットのシリンダ室のオイル温度に依存して、圧力の違いとを結果としてもたらす。
特許文献7より、複数のプレスピストンの圧力室および高圧流体源の間に接続されたドライバーならびに複数のプレスピストンを有する油圧式プレス機の同期制御が周知である。ドライバーの第一の側、作動室は、前もって定められたプレスピストンの作動速度で、制御されていない作動流体の一定の流れを供給され、制御された遮断弁によって仕切られている。特に、この周知の解決方法は、精密打ち抜き機に転用不可能である鍛造機械に導入されている。
ドイツ連邦共和国特許出願明細書DE2148618A1 ドイツ連邦共和国特許出願明細書DE1427403A ドイツ連邦共和国特許出願明細書DE2621726A1 ドイツ連邦共和国特許出願明細書DE2812973A1 ドイツ連邦共和国特許出願明細書DE3112393C2 ドイツ連邦共和国特許出願明細書DE4125992A1 ドイツ連邦共和国特許出願明細書DE2360821A1
これら先行技術に鑑み、本発明は、シリンダ/ピストンユニットと少なくともメインスライドの同期を制御するため、ならびに、変形および/または精密打ち抜きの際の圧力ピークを減らすためのプレス機のための方法および装置であって、パンチが工作物に突き当たることによる反動が、量依存せず、油圧流体の作動圧の調整によって他の方向に導かれ、シリンダ/ピストンユニットとメインスライドの同期特性が、油圧システム内の一定の圧力推移によって、高いストローク時間と速度においても明らかに改善される方法および装置を提供することを課題とする。
この課題は、冒頭に記載した、請求項1の特徴を有する方法および請求項9の特徴を有する装置により解決される。
この方法および装置の有利な形態は、下位の請求項より把握される。
本発明に係る方法は、まず、低圧源から供給されている第一のアキュームレータによって、シリンダ/ピストンユニットが、事前に調整可能なバッファ圧に常時保持され、続いて、シリンダ/ピストンユニットが、事前に調整可能な排除圧に、接続可能な高圧源によって設定され、この排除圧が、バッファ圧と変形および/または切断のための圧力との間を変化する圧力に、第二のアキュームレータへ独立した制御オイル量を供給することによって中央制御ユニットを介して調整され、その際、工具と工作物が突き当たる際に生じる圧力上昇が、圧力衝撃の本質的な部分を独立したタンクに導くことにより、第二のアキュームレータ内の圧力に量依存せず、許容し得る目標圧力まで調整され、隣接するバッファ圧によって、工作物の取り出しがスライドの引き戻しと同期して実施されることにおいて際立っている。
本発明に係る方法によると、まず、スライドの高速運動(Eilgang)において第一のアキュームレータが、工具のベッドで工作物を挟持する力に一致し、カウンターホルダのノックアウト力(Auswerferkraft)に等しいバッファ圧に充填される。これはシリンダ/ピストンユニットに常時作用する。引き続き、シリンダ/ピストンユニットは、高圧源によって、その高さが比例圧弁によって予調整される排除圧を充填される。
第一のアキュームレータから独立した第二のアキュームレータが、独立した制御オイルポンプによって、カウンターホルダまたはリング状刃が変形の際に供給しなければならない排除圧に充填される。カウンターホルダおよび/またはリング状刃は、アキュームレータから作用する低圧でもって出発する。カウンターホルダおよび/またはリング状刃が出発した後、油圧高圧源が接続され、カウンターホルダまたはリング状刃が排除圧に充填される。パンチが工作物に突き当たるとすぐに、発生する圧力ピークが、独立したタンクに、許容し得るとして予め定められた目標圧力まで導かれる。カウンターホルダおよび/またはリング状刃が排除され、カウンターホルダおよび/またはリング状刃のシリンダ/ピストンユニットが、バッファ圧まで開放される。スライドの引き戻しの際に、カウンターホルダが同期して取り外され、その際、スライドの引き戻し速度は、カウンターホルダのノックアウト速度と同じ値に調整される。
本発明に係る方法は、特に、ピストンから及ぶ力の中断や上昇なしに、カウンターホルダおよび/またはリング状刃がスライドの進行と同期してあるいは逆に動作することができるという利益を有する。
調整は量依存せず、それは、さまざまな条件のもとにおいても、より一定の圧力推移という結果をもたらす。特に、高い排除圧および/または長い油圧管においても、排除圧は安定したままである、言い換えると、アキュームレータ内の圧力の減少にもかかわらず、外部からの制御オイル供給に基づいて、排除弁内の制御圧は一定にとどまる。独立した回路からの制御オイルの供給は、低いプレス力の事前選択においても、カウンターホルダおよび/またはリング状刃のための最大の排除力を提供する。さらに、本発明に係る方法が、油圧式のみならず機械式駆動のプレス機に同様にふさわしいことは有利である。
本発明に係る装置は、容易でコンパクトに構成され、シリンダ/ピストンユニットが、互いに依存していない油圧回路に接続されているという大きなメリットを有する。換言すると、シリンダ/ピストンユニットは、一方で低圧源により低圧に保たれるバッファ圧回路と、他方で高圧下にある排除圧回路と接続可能に接続されている。バッファ圧回路はシリンダ/ピストンユニットを、カンターホルダのノックアウト力と同じ圧力にし、排除圧回路は、カウンターホルダおよび/またはリング状刃に、十分一定に推移する圧力でもって力を及ぼす。
シリンダ/ピストンユニットは、低圧源と、制御ユニットによりプログラム可能な第一の比例弁を介して、第一のアキュームレータに、比例弁によって予め定められかつ常時ピストン/シリンダユニットに隣接するバッファ圧を発生するために接続されている。高圧源は、制御ユニットによりプログラム可能で比例多方向弁により予制御される比例弁を介しピストン/シリンダユニットと、および、カウンターホルダおよび/またはリング状刃のための圧力を発生するための第二のアキュームレータと接続されており、その際、比例多方向弁は、圧力ピークを導くために独立したタンクと接続されている。第二のアキュームレータは、第二のアキュームレータ内の圧力を一定に保つために油圧流体を第二のアキュームレータに配送する制御オイルポンプと接続されている。二方向弁を通って、バッファ圧回路または排除圧回路はシリンダ/ピストンユニットに接続されることができ、その際、逆止弁がバッファ圧回路を排除圧回路から切り離している。
本発明に係る方法および本発明に係る装置は、プレス機のスライドとシリンダ/ピストンユニットの十分な同期において際立っているので、高いストローク数と速度が達成可能である。その上、工具が工作物に突き当たる際の圧力ピークに対する敏感さは激しく減ぜられ、それにより変形、品質損害、工具消耗を高いストローク数においても著しく減らすことができる。
さらなる利点と詳細は、添付の図面と関連してあとに続く記述により明らかになる。
図1は「バッファ圧充填」のステップを示す図である。 図2は「排除圧充填」のステップを示す図である。 図3は「精密打ち抜き/変形のステップ」を示す図である。 図4は「上死点での排除」のステップを示す図である。 図5は「同期したノックアウト」のステップを示す図である。
以下に、本発明を一実施例によって詳細に説明する。
図1は、プレス機での部品の変形/精密打抜きのための本発明に係る方法が実施されるべき本発明に係る装置の基本的構成を示す。シリンダ/ピストンユニット1は、例えばカウンターホルダ2内に配置されたピストン3を備えている。シリンダ/ピストンユニット1の作動室5は油圧管7を通じ低圧源8に接続されている。
低圧源8から見ると、油圧管7は、比例圧弁9、第一のアキュームレータ10、および逆止弁11を介してシリンダ/ピストンユニット1に通じている。さらに比例圧弁9は中央制御ユニット12に接続されており、この中央制御ユニットにより比例圧弁9は適切なバッファ圧P1にプログラムされる。記載されていないプレス機のカウンターホルダシリンダ2のピストン3は高速に運動する(sich im Eilgang befinden)、つまり、ピストンは最初下死点UTから上死点OTへ向かって動作する。低圧源8、比例圧弁9、アキュームレータ10、逆止弁11、およびこれらに付随する油圧管7はシリンダ/ピストンユニットのための油圧的なバッファ圧回路A(Polsterdruckkreislauf)を形成する。
シリンダ/ピストンユニット1の作動室5は、さらに、二方向弁14を介し油圧管15を通じて高圧源13に接続されている。二方向弁14によって高圧源13が作動室5に切換え接続されることができる。油圧管7はこの場合逆止弁11によって遮断されているので、低圧源8は高圧源13から確実に切り離されている。
油圧管7は流れ上流で四方向プランジャー弁16、例えば比例多方向弁に通じており、この四方向プランジャー弁は、第二の比例圧弁17を所定の許容しうる目標圧力SPに予制御する。比例圧弁17は入口側で油圧管18を介して第二のアキュームレータ19と接続されており、この第二のアキュームレータは独立した制御オイルポンプ20から制御オイルを供給されている。
排出側では、四方向プランジャー弁16は油圧管21を介して独立したタンク22に接続されており、このタンクは圧力ピークによって排除された油圧流体を受け容れる。
高圧源13、二方向弁14、四方向プランジャー弁16、比例圧弁17、第二のアキュームレータ19、およびこれらに付随する油圧管18はシリンダ/ピストンユニット1のための油圧的な排除圧回路B(Verdraengerdruckkreislauf)を形成する。
アキュームレータ10および19は、ブラダ型アキュームレータとして実施される
本発明に係る方法は、図1から4に表されるステップで以下のように進行する。
シリンダ/ピストンユニット1のスライドは下死点付近に存在し、高速運動である。第一のステップでは、第一のアキュームレータ10が低圧源8を介して、工作物のクランプ力に一致するバッファ圧P1まで充填される。このバッファ圧はカウンターホルダのノックアウト力と同じである。
第一のアキュームレータ1がバッファ圧P1を達成した後、バッファ圧P1はカウンターホルダシリンダの作動室に作用し、カウンターホルダはかけられた低圧で上死点OTにむけ出発する。カウンターホルダが上死点OTに向かって出発すると同時に、第二のアキュームレータ19は、比例圧弁17を介して前もって定められる排除圧Pに充填される。比例圧弁17のさまざまな排除圧に対するプログラムは、中央制御ユニット12を介して行われる。
第二のステップでは、図2に関連して、高圧状態にある高圧源13の油圧流体は、第一のステップでは閉じた状態であった二方向弁14を切り替えることによって、作動室3に接続される。圧力P3である第二のアキュームレータ19から、作動室5、比例圧弁17によって前もって定められる排除圧P2への充填されることが開始される。比例圧弁17は中央制御ユニット12により適切に調整される。それによってカウンターホルダは排除圧P2の作用下におかれる。二方向弁14は、中央制御ユニットの適切な命令によって閉じる。
図3は本方法の第三のステップを図解により表す。二方向弁14は高圧源13を切換により切り離す。いわば、カウンターホルダに作用する排除圧P2は,第二のアキュームレータ19に発生させられた圧力と油圧的にバランスを保っており、バッファ圧と、変形又は精密打抜きのために必要な圧力PUとの間の値を取ることができる。変形または精密打抜きが始まると、工具、例えばパンチ(Stempel)が、工作物、たとえばストリップ材料上にたたきつけられる(aufschlagen)。突き当たる際に、その値が変形/切断の際のセットされた力の二倍の値に達し得る圧力ピークが生じる。
圧力ピークによって生じる圧力衝撃は、油圧管7を介して、圧力衝撃を許容しうる目標圧力SPまで調整し油圧管21を介してタンク21へ導く四方向プランジャー弁16に達する。発生する圧力ピークの工作物への影響は、これによって縮小される。
第二のアキュームレータ19内の圧力は、制御オイルポンプ20によって独立した制御オイル源から適切な制御オイルの量を案内することによって、基本的に一定に保たれる。
図4に示される通り、シリンダ/ピストンユニット1のカウンターホルダシリンダ2のスライドは、第四のステップの際には上死点OTに存在する。カウンターホルダは排除されている。
作動室5あるいは6の排除圧P2からの開放は、第一のアキュームレータからの、未だ隣接するバッファ圧P1までのみ可能である。これによってバッファ圧P1は常時作動室5に作用する。シリンダ/ピストンユニット1は機械的なばねのようにふるまうので、その結果、シリンダ/ピストンユニットはスライド運動に対抗してまたは同方向に動作可能である。
方法の第五のステップは図5に示される。スライドが引き返すと共に、カウンターホルダは隣接するバッファ圧P1によって同時に取り外される。その際、カウンターホルダのノックアウト速度は、スライドの引き返す速度がノックアウト速度と同じになるよう調整されなければならない。ノックアウト力は更にベッド内での工作物の保持力に相応しなければならない。ノックアウト速度が低すぎる場合、ノックアウト力があまりに低く設定されるので、工作物は材料テープ(Materialstreifen)から離れてしまう。逆に、ノックアウト速度が高すぎる場合、ノックアウト力があまりに高く設定されるので、工作物はテープ内に押し付けられ、このため損傷を受ける。このため、スライドが引き返すと同時のノックアウトのためには、とくにバッファ圧P1の正確な調整が重要である。つまり、比例圧弁9が中央制御ユニット12によって適切に予調整されなければならない。
上述の説明は、リング状刃のシリンダ/ピストンユニットにも同様に有効である。
1 シリンダ/ピストンユニット
2 カウンターホルダシリンダ
3 ピストン
5 作動室
7 油圧管
8 低圧源
9 バッファ圧回路A内の比例圧弁
10 第一のアキュームレータ
11 逆止弁
12 中央制御ユニット
13 高圧源
14 二方向弁
15 油圧管
16 四方向プランジャー弁
17 排除圧回路内B内の比例圧弁
18 油圧管
19 第二のアキュームレータ
20 制御オイルポンプ
21 油圧管
22 タンク
A バッファ圧回路
B 排除圧回路
OT 上死点
UT 下死点
P1 バッファ圧
P2 作動室5内の排除圧
P3 第二のアキュームレータ内の排除圧
PU 変形/精密打抜きのための圧
SP 目標圧力

Claims (9)

  1. リング状刃およびカウンターホルダのためのシリンダ/ピストンユニットのプレススライドとの同期を制御するため、並びに、少なくとも一の工具を備えるプレス機上での工作物の精密打ち抜きの際の圧力ピークを減らすための方法であって、該方法においてシリンダ/ピストンユニットが油圧流体の制御圧力で付勢され、プレススライドが機械式または油圧式に駆動される方法において、
    まず、低圧源から供給されている第一のアキュームレータによって、シリンダ/ピストンユニットが、事前に調整可能なバッファ圧(P1)に常時保持され、
    続いて、接続可能な高圧源によって、シリンダ/ピストンユニットが、事前に調整可能な排除圧(P2)に設定され、
    この排除圧が、バッファ圧(P1)と切断のための圧力との間を変化する圧力(PU)に、中央制御ユニットによって駆動される比例圧弁を介して第二のアキュームレータへ独立した制御オイル量を供給することによって調整され、
    その際、工具と工作物が突き当たる際に生じる圧力上昇が、圧力衝撃の本質的な部分を独立したタンクに導くことにより、許容し得る目標圧力まで調整され、
    バッファ圧(P1)によって、工作物の取り出しがスライドの引き戻しとともに実施されることを特徴とする方法。
  2. 以下のステップ、
    a)スライドの高速運動において第一のアキュームレータを、工具のベッドで工作物を挟持する力に一致し、カウンターホルダのノックアウト力に等しいバッファ圧(P1)に充填するステップ、
    b)第一のアキュームレータから独立した第二のアキュームレータを、独立した制御オイルポンプによって、カウンターホルダまたはリング状刃が切断の際に供給しなければならない排除圧(P3)に充填するステップ、
    c)カウンターホルダを低圧で出発するステップ、
    d)油圧高圧源を接続し、カウンターホルダまたはリング状刃を排除圧(P2)に充填するステップ、
    e)パンチが工作物に突き当たる際に発生する圧力ピークを、独立したタンクに、許容し得るとして予め定められた目標圧力(SP)まで導くステップ、
    f)カウンターホルダまたはリング状刃を排除し、カウンターホルダおよびリング状刃のシリンダを、ステップa)による圧力(P1)まで開放するステップ、
    g)スライドの引き戻しの際に、カウンターホルダを同期して取り外すステップで、その際、スライドの引き戻し速度が、カウンターホルダのノックアウト速度と同じ値に調整されているステップ、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 第一のアキュームレータ内の圧力(P1)が、中央制御ユニットによってプログラム可能な比例圧弁によって調整されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 工具が工作物に突き当たる際の目標圧力(SP)が四方向プランジャー弁により調整されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  5. 四方向プランジャー弁として比例弁が使用され、この比例弁が、工具が工作物に突き当たる際の圧力上昇を予め定められた目標圧力に調整し、その結果、圧力(P3)がおよそ一定にとどまることを特徴とする請求項に記載の方法。
  6. 第一のアキュームレータ内で圧力(P1)が達成されたのち、高圧油圧源が二方向弁によって接続されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. アキュームレータとしてブラダ型アキュームレータが使用されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. リング状刃およびカウンターホルダのためのシリンダ/ピストンユニットのプレススライドとの同期を制御するため、並びに、工作物の精密打ち抜きの際の圧力ピークを減らすための、請求項1に記載の方法を実施するための装置であって、
    該装置が、上側部分と下側部分からなる少なくとも一の工具が装備される精密打ち抜きプレス機と、シリンダ/ピストンユニットと接続される油圧システムとを有し、
    前記工具には、少なくとも工具のカウンターホルダおよびリング状刃のための少なくとも一のプレス機のシリンダ/ピストンユニット並びにプレス機のスライドが配設されており、
    前記油圧システムが、油圧流体を貯めておくためのアキュームレータと、油圧流体をシリンダ/ピストンユニットへ供給しシリンダ/ピストンユニットから搬出するための油圧管と、油圧管を開きおよび閉じるための制御可能な調整手段と、調整手段を制御するための制御ユニットとを備え、
    その際、プレススライドが、油圧システムに接続されるか、または独立した駆動システムと接続されている前記装置において、
    シリンダ/ピストンユニット(1)が、低圧源(8)と、制御ユニット(12)によりプログラム可能な第一の比例圧弁(9)を介して、第一のアキュームレータ(10)に、比例圧弁(9)によって予め定められかつ常時シリンダ/ピストンユニット(1)にかかるバッファ圧(P1)を発生するために二方向弁(14)を介して接続されており、
    この二方向弁が、シリンダ/ピストンユニット(1)を排除圧(P2)に充填するために、シリンダ/ピストンユニット(1)を接続し、
    シリンダ/ピストンユニット(1)が、カウンターホルダ/リング状刃に作用する排除圧(P3)を発生するために、制御ユニット(12)によってプログラム可能であって四方向プランジャー弁(16)により目標圧力(SP)に予調整された比例圧弁(17)を介し第二のアキュームレータ(19)と接続され、
    その際、工具が工作物に突き当たることによって発生する圧力ピークを導くために、四方向プランジャー弁(16)が独立したタンク(22)と接続されており、
    第二のアキュームレータ(19)が、排除圧(P2)でもって、二方向弁(14)により、バッファ圧(P1)の下にあるシリンダ/ピストンユニット(1)上に接続可能に接続されており、
    その際、逆止弁(11)が第一のアキュームレータ(10)を高圧源(13)から切り離していることを特徴とする装置。
  9. アキュームレータ(10,19)が、ブラダ型アキュームレータであることを特徴とする請求項に記載の装置。
JP2009190577A 2008-08-25 2009-08-20 シリンダ/ピストンユニットの同期を制御し、プレス機での変形および/または精密打抜きの際の圧力ピークを減らすための方法及び装置 Active JP5795141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08014958.6 2008-08-25
EP08014958A EP2158982B1 (de) 2008-08-25 2008-08-25 Verfahren und Vorrichtung zum Steuern des Gleichlaufs von Zylinder/Kolbeneinheiten und zur Druckspitzenreduzierung beim Umformen und/oder Feinstanzen auf Pressen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010046716A JP2010046716A (ja) 2010-03-04
JP5795141B2 true JP5795141B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=40193818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009190577A Active JP5795141B2 (ja) 2008-08-25 2009-08-20 シリンダ/ピストンユニットの同期を制御し、プレス機での変形および/または精密打抜きの際の圧力ピークを減らすための方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8375765B2 (ja)
EP (1) EP2158982B1 (ja)
JP (1) JP5795141B2 (ja)
KR (1) KR101632746B1 (ja)
AT (1) ATE497417T1 (ja)
CA (1) CA2676045A1 (ja)
DE (1) DE502008002530D1 (ja)
MX (1) MX2009008833A (ja)
PL (1) PL2158982T3 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8931378B2 (en) * 2009-08-11 2015-01-13 Marquip, Llc Method and apparatus for dry lubrication of a thin slitting blade
CN103847128B (zh) * 2012-11-30 2015-11-18 江苏沃得机电集团有限公司 液压控制系统
DE102013015180A1 (de) * 2013-09-11 2015-03-12 Webo Werkzeugbau Oberschwaben Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Präzisionsschneiden von Werkstücken in einer Presse
JP5852707B2 (ja) * 2014-06-11 2016-02-03 アイダエンジニアリング株式会社 ダイクッション装置
CN105134672B (zh) * 2015-09-14 2017-03-22 浙江大学舟山海洋研究中心 重载高速液压振动冲击系统
DE102016006545A1 (de) * 2016-05-25 2017-11-30 Hydac System Gmbh Ventilvorrichtung
CN105945192B (zh) * 2016-06-24 2018-04-03 燕山大学 一种锻造操作机用双功能缓冲缸
CN106424278B (zh) * 2016-11-22 2019-05-17 淮安力富特机电有限公司 具有回程保压功能的电液控制压力机械
CN106553377B (zh) * 2016-11-22 2018-10-12 宣城托新精密科技有限公司 具有保压功能和液力换向功能的电液控制压力机械
CN106739122B (zh) * 2016-11-22 2018-10-23 宣城托新精密科技有限公司 机械信号换向的电液控制压力机械
CN106553376B (zh) * 2016-11-22 2018-11-09 宣城托新精密科技有限公司 具有液力换向功能的电液控制压力机械
JP6397063B2 (ja) * 2017-01-27 2018-09-26 アイダエンジニアリング株式会社 液圧ノックアウト装置
CN107795529B (zh) * 2017-09-25 2020-08-18 北京林克富华技术开发有限公司 电液执行机构及电液执行机构安全功能的检测方法
CN109655344B (zh) * 2017-10-10 2023-12-15 中国人民解放军空军特色医学中心 压力冲击模拟装置
CN108068398B (zh) * 2017-12-21 2019-07-16 天水锻压机床(集团)有限公司 超长行程龙门移动式液压机顶出装置的控制系统
EP3666410A1 (en) 2018-12-13 2020-06-17 Lapmaster Wolters GmbH Fine blanking press and method for operating a fine blanking press
ES2944440T3 (es) 2019-04-18 2023-06-21 Lapmaster Wolters Gmbh Método para operar un sistema de troquelado fino
EP3736061A1 (en) 2019-05-06 2020-11-11 Lapmaster Wolters GmbH Fine blanking system and method for operating the same
KR102187141B1 (ko) 2019-07-04 2020-12-04 건설기계부품연구원 전자유압 시스템의 피크압력 저감제어방법 및 장치
EP3831590A1 (en) 2019-12-05 2021-06-09 Lapmaster Wolters GmbH Press ram for a fine blanking press

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1427403C3 (de) 1962-02-01 1975-04-30 Horst 4600 Dortmund Schenk Schnittschlagdämpfendes Gegendrucksystem in einer Presse, insbesondere in einer hydraulischen Presse
DE1957401A1 (de) * 1969-11-14 1971-06-09 Schuler Gmbh L Vorrichtung zum Vermindern der Druckschwankungen des Blechhalters von Ziehpressen
DE2148618C3 (de) 1971-09-29 1974-07-25 Eumuco Ag Fuer Maschinenbau, 5090 Leverkusen Steuervorrichtung für Hydrozylinder zum Antrieb von Arbeitsmaschinen, insbesondere von hydraulischen Pressen
AT328296B (de) 1973-11-22 1976-03-10 Ruthner Industrieanlagen Ag Steuerung fur hydraulische pressen mit mehreren presskolben
DE2621726C2 (de) 1976-05-15 1978-12-07 L. Schuler Gmbh, 7320 Goeppingen Schnittschlagdämpfungseinrichtung an Pressen
DE2812973C2 (de) 1978-03-23 1984-09-20 Maschinenfabrik Lauffer & Butscher, 7240 Horb Einrichtung zur Dämpfung des Schnittschlages an einer hydraulischen Presse
DE3112393C2 (de) 1981-03-28 1985-08-08 Hans 4240 Emmerich Feldhaus Hydraulische Presse und ein Verfahren zu ihrem Betrieb
JPS6114026A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ダイクツシヨン装置
JPS61195817U (ja) * 1985-05-23 1986-12-06
JPH01182601A (ja) * 1988-01-07 1989-07-20 Mitsubishi Electric Corp プラダ形アキュムレータ
JP3112300B2 (ja) * 1991-03-29 2000-11-27 株式会社アマダ 板材加工機
DE4125992A1 (de) 1991-08-06 1993-02-11 Dunkes Gmbh S Hydraulische presse mit schnittschlagdaempfung
JPH07246500A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Aioi Seiki Kk プレス機械のクッションシリンダ装置
DE4412224A1 (de) * 1994-04-09 1995-10-12 Graebener Pressensysteme Gmbh Presse für eine Kaltverformung von Metallwerkstücken
JPH09225699A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Amada Co Ltd 油圧パンチプレス
US6205828B1 (en) * 1998-08-24 2001-03-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Forging die, and method and apparatus for controlling the same
JP4761410B2 (ja) * 1999-09-13 2011-08-31 パスカルエンジニアリング株式会社 ダイクッション装置
JP2002331321A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Koshin Giken:Kk 精密打抜き方法、金型組立体及び油圧プレス
JP4741746B2 (ja) * 2001-05-24 2011-08-10 株式会社アマダエンジニアリングセンター パンチ金型及びパンチプレス
JP2003010925A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ダイクッション装置
DE10252625B4 (de) * 2001-11-14 2008-09-04 Schuler Pressen Gmbh & Co. Kg Presse mit Schnittschlagreduzierung
DE10336279A1 (de) * 2003-08-07 2005-03-03 Bosch Rexroth Ag Einrichtung zur Steuerung des Ziehvorgangs bei einer Transferpresse
US8156780B2 (en) * 2004-06-02 2012-04-17 Nanoferenz Gmbh Method and device for cutting high-tensile sheet metal, and press
JP4756678B2 (ja) * 2004-11-16 2011-08-24 アイダエンジニアリング株式会社 プレス機械のダイクッション装置
US8061176B2 (en) * 2005-02-28 2011-11-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Press molding device and press molding method
JP4956022B2 (ja) * 2006-03-03 2012-06-20 コマツ産機株式会社 プレス機械のダイクッション制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100043519A1 (en) 2010-02-25
DE502008002530D1 (de) 2011-03-17
KR101632746B1 (ko) 2016-06-22
CA2676045A1 (en) 2010-02-25
ATE497417T1 (de) 2011-02-15
KR20100024374A (ko) 2010-03-05
JP2010046716A (ja) 2010-03-04
US8375765B2 (en) 2013-02-19
EP2158982B1 (de) 2011-02-02
EP2158982A1 (de) 2010-03-03
PL2158982T3 (pl) 2011-07-29
MX2009008833A (es) 2010-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5795141B2 (ja) シリンダ/ピストンユニットの同期を制御し、プレス機での変形および/または精密打抜きの際の圧力ピークを減らすための方法及び装置
US7497527B2 (en) Reshaping device with ejector and method of ejecting workpieces
US9808849B2 (en) Slide cushion device of press machine
CN111318605B (zh) 精密冲裁压力机和用于操作精密冲裁压力机的方法
US10682782B2 (en) Apparatus and method for stripping away/pushing out a punched grid/internally formed part and ejecting a blanked part in a precision blanking press
US20070101841A1 (en) Press with cutting shock dampening
JP6815106B2 (ja) 精密打抜プレス内における切断衝撃の減少のための装置及び方法
JP2017013132A5 (ja)
TWI622438B (zh) 鍛造成形裝置
US8984922B2 (en) Method of and apparatus for positioning a tool
US9121419B2 (en) Hydraulic drive device having two pressure chambers and method for operating a hydraulic drive device having two pressure chambers
EP2131043B1 (en) Actuator, unclamp device and processing device with actuator
CA3111771A1 (en) A method and an apparatus for material forming and/or cutting
JP6299786B2 (ja) プレス加工装置
JP2014188555A (ja) 押出プレスにおける圧抜き方法
US5746084A (en) Drawing mechanism for a press
CN114643327A (zh) 模具缓冲装置
CN114682706A (zh) 冲模缓冲装置
JP2010274284A (ja) 剪断プレスの耐久性評価装置およびその耐久性評価方法
JPS596725B2 (ja) プレス装置の加工速度制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140325

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5795141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250