JP5793782B2 - 燃料電池モジュールおよび燃料電池を遮断するプロセス - Google Patents

燃料電池モジュールおよび燃料電池を遮断するプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP5793782B2
JP5793782B2 JP2012153264A JP2012153264A JP5793782B2 JP 5793782 B2 JP5793782 B2 JP 5793782B2 JP 2012153264 A JP2012153264 A JP 2012153264A JP 2012153264 A JP2012153264 A JP 2012153264A JP 5793782 B2 JP5793782 B2 JP 5793782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
reactant
electrode
cell module
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012153264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012238599A (ja
Inventor
ジューズ、ナタニエル、イアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
7188501
Hydrogenics Corp
Original Assignee
7188501
7188501 Canada Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 7188501, 7188501 Canada Inc filed Critical 7188501
Publication of JP2012238599A publication Critical patent/JP2012238599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5793782B2 publication Critical patent/JP5793782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04303Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04425Pressure; Ambient pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • H01M8/04022Heating by combustion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

本発明は、燃料電池に関し、および特に、遮断と再始動の期間中に一部の構成部材が受ける磨耗と劣化の速度を減少することに関する。
(優先権主張)
本出願の原出願は、米国暫定出願第60/482010号(2003年6月25日に出願された)の利点、および米国暫定出願第60/495091号(2003年8月15日に出願された)の利点を主張している。したがって、両方の米国暫定出願の第60/482010号と第60/495091号の全体の内容が、参照として本明細書に組込まれる。
燃料電池は、燃料に貯留される化学エネルギーを、有用な形態のエネルギー、たとえば、電気のようなエネルギーに変換する。特定の型式の燃料電池の一例は、電気を生成するために作動自在である陽子交換膜(PEM)燃料電池である。
典型的なPEM燃料電池は、アノード電極とカソード電極との間に配置される電解質膜を備える。水素燃料がアノード電極へ供給され、また酸化体がカソード電極へ加えられる。PEM燃料電池内で、水素燃料と酸化体は、電気、熱および水を生じる一組の相補的な電気化学的反応における反応体として採用される。
幾つかの要因により、他の好ましくない反応が生じて、PEM燃料電池の一部の構成部材が受ける磨耗と劣化の速度を増加する。たとえば、少量の水素燃料とPEM燃料電池内に残存する酸化体は、これらの反応体の対応する供給源が締切られた後に、遮断と再始動のプロセス中に燃焼することが知られている。PEM燃料電池内の燃焼により、電解質膜と電極上に付着される触媒層を含む種々の構成部材の劣化が生じる。種々の構成部材の累積劣化は、PEM燃料電池の効率を大幅に減少し、およびPEM燃料電池の故障をもたらすことがある。
具体的には、水素と酸素の電気化学的消費と反対に燃焼が生じる。何故ならば、PEM燃料電池モジュール内の条件が、PEM燃料電池モジュールの通常作動(すなわち、「オン」状態)中に作動自在であるサポートシステムとして変化し始め、「オフ」状態へ切換へられるからである。内部条件が変化すると、一部の水素分子は、電解質膜のカソード側へ分散して、酸素の存在下で燃焼する。同様に一部の酸素分子は、その膜を通して分散して、その膜のアノード側上の水素燃料と反応する。その膜を通しての水素の分散は実際には、より一般的である(膜を通しての推進差圧が存在しないとき)。というのは、水素分子は、酸素分子よりも小さく、かくして、膜を通して一層容易に分散するからである。
生じることがある他の好ましくない反応は、PEM燃料電池内の少なくとも1つの触媒層の電気化学的腐食である。このことはPEM燃料電池の性能をさらに低下させる。
本発明の実施例の1つの態様によれば、少なくとも1個の燃料電池を含む燃料電池スタックであって、それぞれの燃料電池は、アノード電極、カソード電極およびアノード電極とカソード電極との間に配置される電解質媒体を有し、通常の作動中に、アノード電極には、第1の反応体が供給され、またカソード電極には、第2の反応体と非反応性物を含有する第1の混合物が供給される燃料電池スタックと、アノード電極とカソード電極との間に恒久的若しくは選択的に連結可能な、又は燃料電池スタックの内部インピーダンスから成る寄生負荷と、アノード入口ポートと、アノード出口ポートと、固定の容積を有し、燃料電池モジュールの遮断プロセスに適切な第1の反応体の量を貯留する、アノード入口ポートとアノード電極との間に接続可能な反応体貯留部と、アノード入口ポートへの反応体気体の流入を遮断するように制御可能なアノード入力弁と、アノード出口ポートからの排出気体の流出を遮断するように制御可能なアノード出力弁と、を備え、使用中に燃料電池モジュールが遮断されると、アノード入力弁とアノード出力弁が閉じられ、第1の反応体の貯留された量が、反応体貯留部から引出され、少なくとも燃料電池モジュールが遮断されたときに燃料電池スタック内に残存する前記第1の反応体の所定量と合わせて、燃料電池モジュール内に残存する第2の反応体の所定量と電気化学的に反応して第1と第2の反応体の全ての量を電気化学的に消費し、それにより、実質的に前記非反応性物から成る第2の混合物を残し、電解質媒体においてカソード電極からアノード電極へ圧力勾配を引起し、アノード電極へ非反応性物を引き出す、反応体貯留部と、を備える燃料電池モジュールが提供される。
一部の実施例において、遮断プロセス中に、上述の反応体貯留部に貯留される上述の第1の反応体の近理論量が、他の好ましくない反応体の生成を防ぐために、上述の燃料電池モジュールに残存する上述の第2の反応体の量を電気化学的に消費するように、かつ上述の第1と第2の反応体の残存量が電気化学的に消費されるにつれて、上述の燃料電池モジュール内に対応する圧力低下を生じさせるように、上述の反応体貯留部はサイズが決められる。
一部の実施例において、遮断プロセス中に、上述の反応体貯留部に貯留される上述の第1の反応体の近理論量が、他の好ましくない反応の生成を防ぐために、上述の燃料電池モジュールに残存する上述の第2の反応体の全量を電気化学的に消費するに足る未満であるように、上述の反応体貯留部はサイズが決められ、および遮断プロセス中に、上述の第2の反応体の残存量の殆ど全てが、遮断プロセス中に上述の反応体貯留部へ加えられる上述の第1の反応体の追加量により電気化学的に消費されるように上述の反応体貯留部は再補給可能である。
本発明の他の実施例の態様によれば、第1の電極、第2の電極および第1と第2の電極間に配置される電解質媒体を有する燃料電池であって、通常の作動中に、第1の電極には、第1の反応体が供給され、また第2の電極には、第2の反応体と非反応性物を含有する第1の混合物が供給される燃料電池と、第1と第2の電極間に接続自在である寄生負荷と、第1の混合物を第2の電極へ少なくとも2つの異なる圧力で供給可能に構成されている入力ポートと、固定の容積を有し、燃料電池モジュールの遮断プロセスに適切な第1の反応体の量を貯留する、第1の電極へ接続自在な反応体貯留部であって、それにより、使用中に燃料電池モジュールが遮断されると、第1の反応体の貯留された量が、反応体貯留部から引出され、燃料電池モジュール内に残存する第2の反応体と電気化学的に反応して第1と第2の反応体の全ての量を電気化学的に消費し、それにより、非反応性物からほぼ成る第2の混合物を残す、反応体貯留部と、を備える燃料電池モジュールが提供される。
本発明の他の実施例の態様によれば、燃料電池を遮断するプロセスであり、燃料電池は、第1の電極、第2の電極および第1と第2の電極間に配置される電解質媒体を有し、そこにおいて、通常の作動中に、第1の電極には、第1の反応体が供給され、また第2の電極には、第2の反応体と非反応性物を含有する第1の混合物が供給されるプロセスであって、第1の電極への第1の反応体の流入を阻止するステップと、バランスオブプラントの構成要素を支援する電力を遮断するステップと、第1と第2の電極間に接続自在な寄生負荷を通して電流を引出すステップと、第2の反応体の残存量を電気化学的に消費するために、第1の反応体の固定の容積を有する容器内に事前に貯留される近理論量を生成するステップと、および第2の電極の第1の混合物の量を遅延して流入させるステップと、を含むプロセスにおいて、第1の反応体の近理論量が、第2の反応体の残存量と反応し、それにより、非反応性物からほぼ成る第2の混合物を残し、電解質媒体において第2の電極から第1の電極へ圧力勾配を引起し、第1の電極へ非反応性物を引き出すことによって第1の電極が非反応性物によりブランケット化される、プロセスが提供される。
本発明の他の実施例の態様によれば、燃料電池モジュールを操作する方法であって、(a)燃料として供給された、燃料電池モジュールの作動圧力を有する水素を、アノード電極に接続された固定の容積を有する水素貯留部に貯留し、(b)遮断時に、燃料電池モジュールのアノード電極とカソード電極との間に寄生負荷を接続して水素貯留部から燃料電池モジュールのアノード電極側に水素を開放し、燃料電池モジュールのカソード電極側に空気の流入を許容し、カソード電極からアノード電極へ圧力勾配を引起すことによってアノード電極を窒素によりブランケット化する、燃料電池モジュールを操作する方法が提供される。
燃料電池モジュールの単純化された概略線図である。 本発明の1つの実施例の態様に従う燃料電池モジュールの第1の配置を図示する概略線図である。 遮断プロセスの順次段階中の図2に示される燃料電池モジュールのカソード電極に存在する気体の組成を図示するチャートである。 本発明の他の実施例の態様に従う燃料電池モジュールの第2の配置を図示する概略線図である。 本発明の他の実施例の態様に従う燃料電池モジュールの第3の配置を図示する概略線図である。 本発明の他の実施例の態様に従う燃料電池モジュールの第4の配置を図示する概略線図である。
本発明の他の態様と特徴は、本発明の特定の実施例の下記の説明を検討すれば、当該技術に通常の技能を有する者にとり明らかになる。
本発明を一層良く理解するために、かつ本発明をどのようにして実施するかを一層明確に示すために、ここに一例として、本発明の実施例の態様を図示する添付図面を参照する。
燃料電池モジュールが、典型的には、燃料電池スタックを形成するために直列に接続される幾つかの燃料電池から成る。燃料電池モジュールは、燃料電池モジュールの機能と作動に対応するために採用される、付帯する構造的構成要素と、機械的システムと、ハードウエアと、ファームウエアと、およびソフトウェアとの適切な組合せも備える。そのような項目には、限定することなく、配管、センサ、調節器、集電装置、シールおよび絶縁体が含まれる。
図1を参照すると、以下で燃料電池モジュール100と単に表示される、陽子交換膜(PEM)の単純化された概略線図が示され、その線図は、燃料電池モジュールの作動に関する幾つかの一般的検討事項を図示するために、ここにおいて説明される。本発明は、それぞれのモジュールが1個以上の燃料電池を有する燃料電池モジュールの種々の構成形態に適用できることが分かる。
幾つかの種々の燃料電池技術手段があり、また一般に、本発明は、全ての型式の燃料電池に適用できるものと期待される。本発明のかなり具体的な実施例が、陽子交換膜(PEM)燃料電池に使用するために案出されてきた。他の型式の燃料電池には、限定されることなく、アルカリ型燃料電池(AFC)、直接メタノール燃料電池(DMFC)、溶融炭酸塩燃料電池(MCFC)、燐酸電解液燃料電池(PAFC)、固体酸化物燃料電池(SOFC)、および再生燃料電池(RFC)が含まれる。
本発明の幾つかの実施例の態様は、燃料として水素および酸化体用源として空気を採用するPEM燃料電池モジュールに関して、ここで説明される。当該技術に有能な者は、空気は、約80%の窒素(N2)と20%の酸素(O2)から成り、かくして酸化体の適切な源であることを理解するであろう。さらに、これらのパーセントは、大気中の他の気体(たとえば、CO2、CO、SO2およびPbSなど)の存在を無視して概算されてきた。
燃料電池モジュール100は、アノード電極21およびカソード電極41を備える。アノード電極21は、気体入口ポート22および気体出口ポート24を有する。同様にカソード電極41は、気体入口ポート42および気体出口ポート44を有する。電解質膜30が、アノード電極21とカソード電極41との間に配置される。
燃料電池モジュール100は、アノード電極21と電解質膜30との間の第1の触媒層23、およびカソード電極41と電解質膜30との間の第2の触媒層43も備える。一部の実施例において、第1と第2の触媒層23、43は、アノードとカソードの電極21、41上にそれぞれ付着される。
負荷115が、アノード電極21とカソード電極41との間に連結される。
作動の際に、水素燃料が、幾つかの所定の条件下で、気体入口ポート22を経てアノード電極21に導入される。それらの所定の条件の例には、限定されることなく、流量、温度、圧力、相対湿度および水素と他の気体との混合物のような要因が含まれる。水素は、電解質膜30と第1の触媒層23の存在下で、以下に示される反応(1)に従って電気化学的に反応する。
(1) H2→2H++2e-
反応(1)の化学的生成物は、水素イオン(すなわち、陽イオン)と電子である。水素イオンは、電解質膜30を通してカソード電極41まで通る一方、電子は、負荷115を通して引出される。余分の水素(時には、他の気体および/または流体との組合せの)は、気体出口ポート24を通して引出される。
同時に、空気中の酸素のような酸化体が、幾つかの所定の条件下で、気体入口ポート42を経てカソード電極41に導入される。それらの所定の条件の例には、限定されることなく、流量、温度、圧力、相対湿度および水素と他の気体との混合物のような要因が含まれる。未反応酸化体を含む余分の気体および生成された水は、気体出口ポート44を通してカソード電極41から引出される。
酸化体は、電解質膜30と第2の触媒層43の存在下で、以下に示される反応(2)に従って電気化学的に反応する。
(2) 1/2O2+2H++2e-→H2
反応(2)の化学的生成物は水である。アノード電極21において反応(1)により生成された、電子とイオン化された水素原子は、カソード電極41において反応(2)により電気化学的に消費される。この電気化学的反応(1)と(2)は、互いに相補的であり、また電気化学的に消費されるそれぞれの酸素分子(O2)について、2個の水素分子(H2)が電気化学的に消費されることを示す。
電気化学的反応(1)と(2)を推進するために、燃料電池モジュール(たとえば、図1に図示される燃料電池モジュール100)に、水素燃料と酸化体を連続的に供給することは、無駄であり、および、たとえば、変動する負荷または間歇的な負荷があるような多くの場合に不必要である。しかしながら、幾つかの例において、燃料電池モジュールを遮断すると、燃料電池モジュールの幾つかの構成部材を劣化する1つ以上の好ましくない反応が生じる。かくして、燃料電池モジュールの幾つかの構成部材を過大に劣化させることなく、燃料電池モジュールを確実に作動停止(すなわち遮断)し、かつ再始動できることが望ましい。本発明の幾つかの実施例において、遮断と再始動の期間中に燃料電池モジュールの構成部材が受ける磨耗と劣化の速度を減少する燃料電池モジュールの変更態様が提供される。幾つかの実施例において、その変更態様はさらに、磨耗と劣化の速度を受動的に減少するようになっているのに対して、他の実施例において、能動的な機構が、磨耗と劣化の速度の受動的減少に役立つように採用される。特に、本発明の幾つかの実施例において、磨耗と劣化の速度は、遮断プロセス中に、残存反応体の電気化学的消費を増加しながら、これらの反応体の燃焼量を減少することにより、減少される。
図2を参照すると、本発明の実施例の態様に従って配置される燃料電池モジュール300を図示する概略線図が示される。当該技術に有能な者は、燃料電池モジュールが、「バランスオブプラント」と通常呼ばれる支援構成部材の適切な組合せを含むこと、および燃料電池モジュール300が図示されて、本発明のこの実施例の態様を説明するのに必要な構成部材だけを示していることを理解するであろう。
燃料電池モジュール300は、1個以上のPEM燃料電池から成る燃料電池スタック200を備える。それぞれのPEM燃料電池(図示されない)は、図1に概略図示されるように、アノード電極とカソード電極との間に配置される電解質膜を備える。燃料電池スタック200は、カソード入口ポート202、カソード出口ポート203、アノード入口ポート204、およびアノード出口ポート205を有する。カソードの入口と出口のポート202、203は、燃料電池スタック200に含まれる対応するカソード電極のそれぞれに流体的に接続される。同様に、アノードの入口と出口のポート204、205は、燃料電池スタック200に含まれる対応するアノード電極のそれぞれに流体的に接続される。
燃料電池スタック200は、電気結線18a、18bも備え、その結線を通して負荷(たとえば、電動機)が接続自在である。比較的小さい寄生負荷17が、燃料電池スタック200の電気結線18a、18bを通して任意選択的に接続される。この小さい寄生負荷17は、以下でさらに詳細に説明される、遮断プロセス中の電圧応答を限定するのに役立つ。
寄生負荷17の値は、燃料電池モジュール300により電力が供給される実際の負荷(たとえば、電動機)と比べて比較的小さいように好ましくは選択されるので、通常の作動中に寄生負荷17により消費される電力量が、実際の負荷を通して消費される電力量と比べて比較的小さい。非常に具体的な例において、寄生負荷17は、通常の作動中に、実際の負荷により消費される電力量の0.03%未満を消費するように選択される。
幾つかの実施例において、図2に示されるように、小さい寄生負荷17は、電気結線18a、18bを通して恒久的に接続され、かくして、電力は、通常の作動中に小さい寄生負荷17により消費される。他の実施例において、小さい寄生負荷17は、燃料電池モジュール300が遮断される直前または直後に燃料電池スタック200の電気結線18a、18bを通して連結されるように、かつ通常の作動中に燃料電池スタック200から切離されるように、配置される。
幾つかの他の別の実施例において、寄生負荷17は、燃料電池スタック200内の内部インピーダンスから成る。特に、幾つかの実施例において、燃料電池スタック200に含まれる膜(複数の膜)は、十分な内部抵抗を形成して、燃料電池スタック200の電圧応答を限定するために、遮断プロセス中の適切な寄生抵抗として機能する。
燃料電池モジュール300には、入力弁10と12が設けられ、それらの弁は、カソード入口ポート202とアノード入口ポート204それぞれへの反応体気体の流入を遮断するように制御自在である。同様に、出力弁11と13が設けられて、カソード出口ポート203とアノード出口ポート205それぞれからの排出気体の流出を制御自在に遮断する。
入力弁10は、カソード入口ポート202と送風機60との間に直列に接続される。送風機60は、弁10が開放しているときに空気をカソード入口ポート202に流入させるのに適切な任意の装置(たとえば、動力付きファンおよび圧縮機など)である。任意選択的には、送風機60は、電力が送風機60から遮断されるときに、カソード入口ポート202中への空気の自由な流れを受動的に防ぐが、必ずしも阻止しないようにも機能する。これは、図3、4および6を参照して以下にさらに詳細に説明される。
入力弁12は、燃料供給ポート107とアノード入口ポート204との間に直列に接続される。燃料供給ポート107は、水素燃料供給容器(図示されない)または何らかの他の水素燃料送出システム(図示されない)へさらに接続自在である。燃料貯留部19と流れ制御装置14がそれぞれ、入力弁12とアノード入口ポート204との間に直列に接続される。
出力弁11は、カソード出口ポート203と第1の排出ポート108との間に直列に接続される。同様に、出力弁13は、アノード出口ポート205と第2の排出ポート109との間に直列に接続される。排出ポート108と109それぞれは、たとえば、燃料電池モジュール300から排出気体または液体を再循環させる電解槽を含む排出システムのような他の装置へ任意選択的に接続自在である。
逆止弁15が、入力弁10と並列であるように、周囲環境(図示されない)への空気供給ポート106とカソード入口ポート202との間に接続される。幾つかの実施例において、逆止弁15は、カソード入口ポート202における圧力が周囲環境の空気圧力よりも、クラッキング圧力として知られる事前設定の量だけ低下するときに開放する感圧型機構である。幾つかの実施例において、クラッキング圧力は、具体的には、周囲環境の空気圧とカソード入口ポート202の内部圧力との間の所定の圧力差に対応するように設定される。関連する実施例において、所定の圧力差は、燃料電池スタック200におけるカソード電極内の気体混合物の合計量に対応し、および特に、たとえば、空気からの窒素のような他の気体に関してカソード電極内の酸素の量に対応する。これは、図3を参照して以下にさらに詳細に説明される。
水素貯留部19は、図3を参照して以下にさらに詳細に説明される、燃料電池モジュール300の遮断プロセス中に採用される水素の一定の量を貯留するために設けられる。幾つかの実施例において、水素貯留部19は、弁10、11、12および13が閉止され、かつ送風機60から送られた空気の流入が終了するときに、燃料電池モジュール300に残存する酸素をほぼ電気化学的に消費するのに足る水素燃料を貯留するように適切にサイズが決められる容器である。他の実施例において、水素貯留部19は、同一の目的のために十分な水素を貯留する所定の長さのホースまたはチューブ(多分、蛇管式)から成る。代わりに、他の実施例において、水素貯留部19は、必要なものよりも小さいが、水素貯留部19における水素燃料の量は、十分な水素燃料が、残存酸素をほぼ電気化学的に消費するのに供給されるように、遮断プロセス中に必要に応じて補給される。さらに、当該技術に有能な者は、遮断後に燃料電池スタックに残存する水素(または対象となる反応体)の量を、水素(反応体)貯留部のサイズを決めるときに考慮することになるのを理解するであろう。
流れ制御弁14は、たとえば、アノード入口ポート204へ送出される水素燃料の圧力を設定することにより、アノード入口ポート204へ送出される水素燃料の供給を調節するために設けられる。幾つかの実施例において、流れ制御弁14は、具体的には、押圧バネと組合せて空気圧を使用してドーム押圧される順圧式調節器である。順圧式調節器は、カソード入口ポート202の圧力に関してアノード入口ポート204の圧力を少しの量だけ設定する。1つの非常に具体的な例において、アノード入口ポート204の圧力は、カソード入口ポート202の圧力よりも所定の一定量だけ高いように調節される。幾つかの実施例において、流れ制御装置は、作動のために電力供給を必要とするのに対して、他の実施例において、流れ制御装置は、たとえば、受動的順圧式調節器のような受動的構成要素である。
燃料電池モジュール300は、アノード出口ポート205をアノード入口ポート204へ接続する水素再循環ポンプ16を任意選択的に備える。燃料電池モジュール300の通常の作動中に、水素再循環ポンプ16は、アノード出口ポート205を通してアノード入口ポート204へ戻る未使用水素の一部分を再循環させるように作動自在である。
弁10、11、12および13に使用可能である弁の型式には、限定されることなく、常時閉弁、常時開弁および鎖錠弁が含まれる。当該技術に有能な者は、他の型式の弁を適切に使用できることを理解するであろう。
幾つかの実施例において、弁10、11、12および13の一部は、常時閉弁である。常時閉弁は、制御信号(または何らかの起電力)が特定の弁へ連続的に送られるときにだけ開放され、かくして気体(または液体)が自由に流される。すなわち、電力が特定の常時閉弁へ供給されないときに、その弁は閉じたままであるので、その弁を通しての気体(または液体)の自由な流れが妨げられる。
幾つかの実施例において、弁10、11、12および13の一部は、常時開弁である。常時開弁は、制御信号(または何らかの起電力)が特定の弁へ連続的に送られるときにだけ閉止され、かくして気体(または液体)の自由な流れを阻止する。すなわち、電力が特定の常時開弁へ供給されないときに、その弁は開いたままであるので、その弁を通して気体(または液体)が自由に流れることができる。
幾つかの実施例において、弁10、11、12および13の一部は、鎖錠弁である。鎖錠弁は、「開放」位置と「閉止」位置との間で切替えるために制御信号パルスを必要とする。制御信号パルス(または他の起電力)が存在しないときに、鎖錠弁は、切替えられることなく、そのままに位置に留まる。
燃料電池モジュール300の通常の(すなわち、エネルギー生成状態、または「オン」状態の)作動中に、弁10、11、12および13は開放されて、対応するポート202、203、204および205へ、および/またはそれらのポートから気体(または液体)が自由に流れることができる。さらに、電力が送風機60へ供給されて、流れ制御装置14と水素再循環ポンプ16は、燃料電池スタック200への反応体気体の流入を調節する。当該技術に有能な者は、他の支援構成要素には、それに応じて電力が供給されること、および燃料電池モジュール300により生成されたエネルギーが、電気結線18a、18bから連結されることを理解するであろう。
燃料電池スタック200内のカソード電極用の酸化体は、約20%の酸素から成る空気から得られる。送風機60は、開放された入口弁10を経てカソード入口ポート202に空気を流入させる。カソード電極に一旦入ると、空気からの酸素の一部分が、上述された電気化学的反応(2)において使用される。
水素燃料は、燃料供給ポート107から、水素貯留部19と流れ制御装置14を経てアノード入口ポート204に流入する。水素再循環ポンプ16は、アノード出口ポート205からアノード入口ポート204へ戻る未使用水素の一部分を再循環させるように作動するので、アノード入口ポート204へ送出される水素燃料供給に寄与もする。アノード電極に一旦入ると、水素の一部分が、上述された電気化学的反応(1)において使用される。
カソード出口ポート203とアノード出口ポート205からの余分の排出気体と液体は、対応する出口弁11と13を通して流れ、排出ポート108と109それぞれを通して燃料電池モジュール300から流出する。
逆止弁15は、カソード入口ポート203内の圧力が周囲環境の空気圧力に等しいか、またはそれよりも大きいので、通常の作動中は閉じたままである。
従来の燃料電池モジュールが遮断されるとき、燃料電池スタック内の条件が変化する。それらの条件は、燃料電池スタックの作動を支援および調節する構成要素が、それらの対応する遮断状態へ切替わるので、変化する。たとえば、入力と出力の弁が閉じられ、それにより、供給される流入流と排出される流出流が遮断される。さらに、流れ制御装置のような構成要素が遮断状態に切替わるときに、たとえば、アノード電極内の圧力のような内部条件が変化する。燃料電池スタックの内部条件が変化するときに、燃料電池スタックと供給ライン(燃料電池スタックと閉止された弁との間の)に残存する水素と酸素は、上述された電気化学的反応(1)と(2)において消費さることと反対に、燃焼反応でほぼ消費されることが多い。
図2に図示される燃料電池モジュール300は、従来の燃料電池モジュールではない。というのは、燃料電池モジュール300の構成部材は、遮断プロセス中に、燃料電池スタック200内の水素と酸素の全体の燃焼量を受動的に減少するように構成されるからである。これは、従来の燃料電池モジュールにおいて遮断プロセス中に通常生じるであろうものに関して、燃料電池モジュール300内に残存する水素と酸素の電気化学的消費の増加を受動的に引起こすことにより達成される。
特に、水素貯留部19は、入力弁12が閉じられた後に燃料電池スタック200用の十分な量の追加水素燃料の供給源として機能する。つまり、水素貯留部19から引出された追加水素燃料は、燃料電池モジュール300の他の部材と組合せて、燃料電池スタック200内に残存する酸素の電気化学的消費を引起こす。また、酸素の供給源は空気(その約80%が窒素である)であるので、燃料電池スタック200内の電極は、受動的にブランケット化される。高濃度の窒素は、燃料電池スタック200内に生じる燃焼の量を減少する。受動的ガスシール化プロセスは、燃料電池モジュール300内の圧力、具体的には燃料電池スタック200内の圧力の変化の関数である。遮断プロセス中に生じるブランケット化プロセスは、図3を参照して、かつ引続いて図2を参照して以下に詳細に説明される。
図3は、遮断期間の順次段階中における、図2に示される燃料電池スタック200のカソード電極に存在する気体の混合物の近似で単純化した分解を図示するチャートを示す。図3は、ほぼ連続の流体プロセスを容易に見えるようにするためにだけ提供され、また下記のセクションに請求される本発明の範囲を、決して限定しようとするものではない。
燃料電池モジュール300が遮断されるとき、燃料電池スタック200が、電気化学的反応(1)と(2)の継続に必要な反応体気体が実質的に不足するように、流入する反応体気体(水素燃料と空気中に保持される酸素)は遮断される。このようになるために、弁10、11、12および13が閉じられ、かつ送風機60、流れ制御装置14および水素再循環ポンプ16へ供給される電力が遮断される。燃料電池モジュール300が遮断されるときに、出力弁11と13を閉じると、対応する出口203と205を経てカソード電極とアノード電極それぞれに漏入する気体の量が減少する。
寄生負荷17の役割は、それが恒久的に接続されるか、またはされないかには関係なく、燃料電池モジュール300が遮断され、および/または実際の負荷から切離されるとき、燃料電池スタック200の電圧(すなわちスタック電圧)を限定することにある。寄生負荷17は、恒久的に接続されない場合、遮断プロセスが開始される直前または直後に、電気結線18aと18bとの間に連結される。燃料電池スタック200の出力電圧が非常に高いレベルに達するのを防止することは、高いスタック電圧により生じることがある電気化学的腐食機構を抑制する役目がある。寄生負荷17の存在は、遮断プロセスが開始されるときに、燃料電池モジュール300に残存する水素と酸素の電気化学的消費をさらに減少する。
具体的には、寄生負荷17は、燃料電池スタック200から送出される電流と電圧用の経路を形成することにより、残存する反応体気体の電気化学的消費を受動的に引起こす。アノード電極とカソード電極の一方または両方の上の反応体気体の濃度が減少するにつれて、燃料電池スタック200の構成燃料電池の電気化学的電位(電圧として測定した)は、減少する。寄生負荷17が単純な抵抗器の場合、燃料電気電圧が減少するにつれて、その抵抗器を通して流れる対応する電流も減少する。燃料電池電圧電位の緩やかな減少と、結果として生じる静止抵抗器からの電流消費の減少との間のこの連結により、反応体気体の十分な供給無しに大きい電流の引出しが生じている場合のように、燃料電池スタック内で燃料電池が無効になる危険無しに、燃料電池電圧は緩やかに減少する。
ここで図3の3−1を参照すると、遮断プロセスの直後に、空気(地上の)の組成にほぼ対応する気体の混合物を含む燃料電池スタック200内のカソード電極が始動される。すなわち、燃料電池スタック200内のそれぞれのカソード電極は、約80%の窒素と20%の酸素から成る(微量の他の気体を無視すると)気体の混合物を含む。それぞれのカソード電極内の圧力は、周囲空気の気圧とほぼ同一である(たとえば、約1atm)。
燃料電池スタック内の条件が変化するにつれて(上述の理由のために)、燃料電池スタック200のカソード電極内の酸素は、電気化学的反応(1)と(2)に従って主に電気化学的に消費される。電気化学的反応(1)と(2)を維持するのに使用される必要な水素燃料は、水素貯留部19から供給される。酸素が消費されるにつれて、カソード電極内の気体混合物の容積は大幅に低下するので、カソード電極の内部圧力が対応して低下する。図3の3−2には、酸素がほぼ消費された後の、カソード電極内の気体の混合物の分解の例が図示される。窒素は、カソード電極内に存在する気体の約98%を構成し、またカソード電極内の圧力は、約0.8atmである。
続けて図2を参照すると、燃料電池スタック200のカソード電極の内部圧力が、周囲環境の気圧未満に低下するので、逆止弁15が開き、クラッキング圧力を越えたもと推定される。追加空気が、空気供給ポート106と開放された逆止弁15を経て燃料電池モジュール300に流入して、カソード電極内に気体の新しい混合物を導く。逆止弁15は、カソード電極内の圧力が、逆止弁15を閉じるに足るレベル(使用される逆止弁15の許容範囲を考慮して)まで上昇するときに閉じ、これは、十分な量の空気がカソード電極に流入した後に生じる。従来の逆止弁が使用される場合、カソード電極内の圧力が、圧力損失が逆止弁クラッキング圧力未満になる程に一旦上昇したならば、バネが逆止弁を強制的に閉じる。
カソード電極内の圧力が、周囲環境の圧力とほぼ同等になるまで、逆止弁が開放されたままであると仮定すると、気体の新しい混合物の分解は、図3の3−3に図示されるようになる。気体の新しい混合物は、3−1で図示された当初の混合物からの80%の窒素、および20%の新たに加えられた空気から構成される。空気が約80%の窒素であることを考慮すると、3−3に示される気体の新しい混合物の同等な分解は、図3の3−4に図示されるようになる。カソード電極内に存在する窒素の合計量は、約96%であり、またその圧力は、周囲環境の空気圧(たとえば、1atm)とほぼ同一である。このプロセスは繰返され、カソード電極内に存在する酸素(カソード電極容積の約4%である)が、水素貯留部19から供給される水素と共に電気化学的に消費される。ついで、酸素消費によりカソード電極内に生成された空隙には、周囲環境からの空気(同じく80%の窒素および20%の酸素より成る)が充満されるであろう。その結果、燃料電池スタック200のカソード電極は、このほぼ連続のプロセスにより、主として窒素気体でブランケット化される。
さらに、図2に図示される燃料電池モジュール300の配置は、燃料電池スタック200内のアノード電極の受動的窒素ブランケット化も引起こす。水素貯留部19からの水素燃料が消費されるにつれて、アノード電極内に存在する気体混合物の容積は低下し、それにより引続いて、アノード電極内に対応する圧力低下が生じる。アノード電極内の圧力低下は、燃料電池スタック200内のそれぞれの膜のカソードからアノード側への対応する膜間に形成される圧力勾配を引起こす。この圧力勾配は、対応するカソード電極からアノード電極へ膜間で窒素を受動的に引出すことになる。
当該技術に有能な者は、カソード電極とアノード電気のブランケット化が、連続的にかつ流動的な仕方で同時に生じ、かくして、このプロセスを個別のステップで図示するのは難しいことを理解するであろう。かくして、上述の説明は、本発明の範囲を、個別の操作またはプロセスの特定のシーケンスへ限定しようとするものではない。
ここで説明された本発明の一部の実施例の態様によれば、大気圧力の窒素でアノードとカソードの電極の有効なブランケット化を達成するために、酸素が殆ど完全に消費された後に残存する高濃度の窒素を残すために、追加空気を十分に利用できることが必要であることが分かる。ついでこれは、酸素の電気化学的消費を容易にするために、近理論量の水素を燃料電池スタックのアノード電極へ供給することを必要とする。より一般的には、燃料電池へ供給される少なくとも1つの反応体には、反応体が互いに殆ど完全に電気化学的に消費された後に、燃料電池内に残存する非反応性物が供給されなければならない。
図4を参照すると、本発明の他の実施例の態様に従う燃料電池モジュール302を図示する概略線図が示される。当該技術に有能な者は、燃料電池モジュールには支援構成部材の適切な組合せが含まれること、および本発明の1つの実施例の態様を説明するのに必要な構成部材だけを示す燃料電池モジュール302が図示されことを理解するであろう。
図4に図示される燃料電池モジュール302は、図2に図示される燃料電池モジュール300と同様である。それに応じて、両方の燃料電池モジュール300と302に共通の構成部材は、共通の参照表示を共有する。2つの燃料電池モジュール300と302との間の相違は、燃料電池モジュール302が、入力弁10、出力弁11、逆止弁15および空気供給ポート106を備えないことである。
図4に図示される送風機60は、カソード入口ポート202との間に配置される弁(たとえば、入力弁10)無しにカソード入口ポート202へ連結される。送風機60は、カソード入口ポート202中に空気を送入するように機能する任意の装置(たとえば、電動ファン、および圧縮機など)である。また送風機60は、電力が送風機60から遮断されるときに、カソード入口ポート202中への空気の自由な流入を受動的に抑えるが、必ずしも阻止しないように機能する。
通常の作動中に、燃料電池モジュール302は、上述の燃料電池モジュール300とほぼ同一の仕方で作動する。
遮断プロセス中に、燃料電池モジュール302の作動は、燃料電池モジュール300の作動と同様であるが、上述のように、カソード入口ポート202中への空気の自由な流入を妨げ、および許容する逆止弁が設けられない。代わりに、カソード入口ポート202中への空気の流入は、燃料電池スタック200のカソード電極に残存する酸素が(燃料電池モジュール300が遮断されるとき)、消費された酸素の失った容積を置換するために追加空気がカソード電極に流入する前にほぼ電気化学的に消費されるに足る程、送風機60を通して経路により徐々に減少される。すなわち、さらに図3を参照すると、カソード電極における気体の混合物の分解は、追加空気が、相対的圧力低下によりカソード電極中に受動的に引込まれる前に3−2で示される分解と同様である。追加空気が、燃料電池スタック200のカソード電極中に送風機60を通して一旦流入すると、カソード電極における気体の混合物の分解は、3−3(および同等に3−4)に示されるものと同様である。
言い換えれば、送風機60を通る空気流の部分的制約は、カソード電極上の電気化学的に消費された酸素の連続する急速な補給を防止し、それによりカソード電極上の主に窒素が濃厚な気体組成の形成が防止されるであろう。かくして、カソード電極上の酸素濃度の緩やかな消耗は、測定可能な大きい真空がカソード電極に生成されないことを除いて、図2に関して上述された同様なプロセスに従う。むしろ酸素の電気化学的消耗は、カソード電極内の容積空隙と局部的に消耗された酸素濃度を生成し、それにより、追加空気が電極表面へ引出される(圧力と濃度差推進力との組合せを通して)。
さらに、カソード出口ポート203から第1の排出ポート108への経路を閉止する出力弁(たとえば、出力弁11)が設けられないので、カソード出口ポート203と第1の排出ポート108を経てカソード電極に一部の空気が流入する。また図2に関して上述したように、燃料電池モジュール302(図4の)内で水素が消費されるにつれて、アノード電極内の圧力が低下して、窒素が対応する膜間に引出される。
図2からの弁10と11がシステム302に含まれないので、空気は、カソード電極中に継続して分散することにも留意すべきである。時間と共に、これによりカソード電極内の気体組成が、周囲大気のものとほぼ均等化する。ついで、これにより、アノード電極の気体組成の濃度が徐々に変化し、すなわち、長時間にわたり、両方のアノードとカソードの電極の気体組成が、周囲大気のものにほぼなると想定できる。そのような実施例において、上述の例に比較して、僅かに高い濃度の低下が予想される。
ここでもまた、当該技術に有能な者は、カソードとアノードの電極のガスシール化は、連続的にかつ流動的な仕方で同時に生じ、かくして、このプロセスを個別のステップで図示するのは難しいことを理解するであろう。かくして、上述の説明は、本発明の範囲を、個別の操作またはプロセスの特定のシーケンスへ限定しようとするものではない。
図5を参照すると、本発明の他の実施例の態様に従う燃料電池モジュール304を図示する概略線図が示される。当該技術に有能な者は、燃料電池モジュールには支援構成部材の適切な組合せが含まれること、および本発明の1つの実施例の態様を説明するのに必要な構成部材だけを示す燃料電池モジュール304が図示されことを理解するであろう。
図5に図示される燃料電池モジュール304は、図2に図示される燃料電池モジュール300と同様である。それに応じて、両方の燃料電池モジュール300と304に共通の構成部材は、共通の参照表示を共有する。2つの燃料電池モジュール300と304との間の相違は、燃料電池モジュール304が、出力弁11、逆止弁15および空気供給ポート106を備えないことである。
通常の作動中に、燃料電池モジュール304は、上述の燃料電池モジュール300とほぼ同一の仕方で作動する。
遮断プロセス中に、燃料電池モジュール304の作動は、燃料電池モジュール302の作動と同様である。ここでもまた、カソード入口ポート202中への空気の自由な流入を妨げ、および許容する逆止弁が設けられない。さらに、入力弁10は、送風機60とカソード入口ポート202との間に配置され、それにより、遮断プロセス中に、入力弁10が閉じられので、追加空気が、送風機60を経て燃料電池スタック200のカソード電極に流入できない。代わりに、カソード電極中への空気の流れは、第1の排出ポート108を経てカソード出口ポート203から出る。そのような実施例において、逆方向の空気の流入は、燃料電池スタック200のカソード電極に残存する酸素が(燃料電池モジュール300が遮断されるとき)、消費された酸素の失った容積を置換するために追加空気がカソード電極に流入する前にほぼ電気化学的に消費されるに足る程、第1の排出ポート108を通して、その逆経路により徐々に減少されるように、第1の排出ポート108のサイズおよび/または形状を決めるのが望ましい。すなわち、さらに図3を参照すると、カソード電極における気体の混合物の分解は、追加空気が、相対的圧力低下によりカソード電極中に受動的に引込まれる前に3−2で示される分解と同様である。追加空気が、燃料電池スタック200のカソード電極中に送風機60を通して一旦流入すると、カソード電極における気体の混合物の分解は、3−3(および同等に3−4)に示されるものと同様である。また図2に関して上述したように、水素が燃料電池モジュール304(図5の)内で消費されるにつれて、アノード電極内の圧力が低下するので、窒素は、対応する膜間に引出される。
ここでもまた、当該技術に有能な者は、カソードとアノードの電極のガスシール化は、連続的にかつ流動的な仕方で同時に生じ、かくして、このプロセスを個別のステップで図示するのは難しいことを理解するであろう。かくして、上述の説明は、本発明の範囲を、個別の操作またはプロセスの特定のシーケンスへ限定しようとするものではない。
図6を参照すると、本発明の他の実施例の態様に従う燃料電池モジュール306を図示する概略線図が示される。当該技術に有能な者は、燃料電池モジュールには支援構成部材の適切な組合せが含まれること、および本発明の1つの実施例の態様を説明するのに必要な構成部材だけを示す燃料電池モジュール306が図示されことを理解するであろう。
図6に図示される燃料電池モジュール306は、図2に図示される燃料電池モジュール300と同様である。それに応じて、両方の燃料電池モジュール300と306に共通の構成部材は、共通の参照表示を共有する。2つの燃料電池モジュール300と306との間の相違は、燃料電池モジュール306が、入力弁10、逆止弁15および空気供給ポート106を備えないことである。
図4におけるように、図6に図示される送風機60は、カソード入口ポート202との間に配置される弁(たとえば、入力弁10)無しにカソード入口ポート202へ連結される。送風機60は、カソード入口ポート202中に空気を送入するように機能する任意の装置(たとえば、電動ファン、および圧縮機など)である。また送風機60は、電力が送風機60から遮断されるときに、カソード入口ポート202中への空気の自由な流入を受動的に抑えるが、必ずしも阻止しないように機能する。
通常の作動中に、燃料電池モジュール306は、上述の燃料電池モジュール300とほぼ同一の仕方で作動する。
遮断プロセス中に、燃料電池モジュール306の作動は、燃料電池モジュール300と302の作動と同様であるが、上述のように、カソード入口ポート202中への空気の自由な流入を妨げ、および許容する逆止弁が設けられない。代わりに、カソード入口ポート202中への空気の流入は、燃料電池スタック200のカソード電極に残存する酸素が(燃料電池モジュール300が遮断されるとき)、消費された酸素の失った容積を置換するために追加空気がカソード電極に流入する前にほぼ電気化学的に消費されるに足る程、送風機60を通して経路により徐々に減少される。すなわち、さらに図3を参照すると、カソード電極における気体の混合物の分解は、追加空気が、相対的圧力低下によりカソード電極中に受動的に引込まれる前に3−2で示される分解と同様である。追加空気が、燃料電池スタック200のカソード電極中に送風機60を通して一旦流入すると、カソード電極における気体の混合物の分解は、3−3(および同等に3−4)に示されるものと同様である。
さらに、燃料電池モジュール306が出力弁11を備えるので、追加空気は、出力弁11が遮断プロセス中に閉じられるために、遮断プロセス中にカソード出口ポート203への流入が妨げられる。また図2に関して上述したように、燃料電池モジュール306(図6の)内で水素が消費されるにつれて、アノード電極内の圧力が低下して、窒素が対応する膜間に引出される。
ここでもまた、当該技術に有能な者は、カソードとアノードの電極のガスシール化は、連続的にかつ流動的な仕方で同時に生じ、かくして、このプロセスを個別のステップで図示するのは難しいことを理解するであろう。かくして、上述の説明は、本発明の範囲を、個別の操作またはプロセスの特定のシーケンスへ限定しようとするものではない。
図2、4、5および6を参照すると、代案として、任意選択の第2の逆止弁(図示されない)を、アノード入口ポート204とカソード入口ポート202との間に連結できる。第2の逆止弁は、遮断プロセス中に、アノード電極(または複数の)内とカソード電極(または複数の)内との間に所定の圧力差がある場合に開放して、アノード電極(または複数の)からカソード電極(または複数の)への流れだけを許容するように構成され、および通常の作動中に、第2の逆止弁は、閉じたままになるように構成される。
第2の逆止弁は、水素貯留部19からの十分な量の水素燃料が電気化学的に消費される場合に、カソード電極からの窒素をアノード電極へ確実に流し、それにより、上述のように対応する圧力低下を生じさせるために、使用される。これは、アノード電極(または複数の)をブランケット化する手段として、燃料電池スタック200内の対応する膜間に窒素を分散する必要量を補足および/または置換するためである。
上述されたものは、本発明の原理の適用の単なる説明用のものである。当該技術に有能な者は、他の構成が、本発明の範囲から逸脱することなく実施可能であることを理解するであろう。したがって、付属請求項の範囲内で、本発明は、ここで具体的に述べたもの以外で実施できることが分かる。
10 入力弁
11 出力弁
12 入力弁
13 出力弁
14 流れ制御弁
15 逆止弁
16 水素再循環ポンプ
17 寄生負荷
18a 電気結線
18b 電気結線
19 水素貯留部
60 送風機
106 空気供給ポート
107 燃料供給ポート
108 第1の排出ポート108
109 第2の排出ポート
200 燃料電池スタック
202 カソード入口ポート
203 カソード出口ポート
204 アノード入口ポート
205 アノード出口ポート
300 燃料電池モジュール

Claims (21)

  1. 少なくとも1個の燃料電池を含む燃料電池スタックであって、それぞれの燃料電池は、アノード電極、カソード電極および前記アノード電極と前記カソード電極との間に配置される電解質媒体を有し、通常の作動中に、前記アノード電極には、第1の反応体が供給され、また前記カソード電極には、第2の反応体と非反応性物を含有する第1の混合物が供給される燃料電池スタックと、
    前記アノード電極と前記カソード電極との間に恒久的若しくは選択的に連結可能な、又は前記燃料電池スタックの内部インピーダンスから成る寄生負荷と、
    アノード入口ポートと、
    アノード出口ポートと、
    燃料電池モジュールが遮断される際に使用され、前記少なくとも1個の燃料電池の前記カソード電極へ、大気圧下にある前記第1の混合物の遅延された流入を許容するカソード入ポートと、
    固定の容積を有し、燃料電池モジュールの遮断プロセスに適切な前記第1の反応体の量を貯留する、前記アノード入口ポートと前記少なくとも1個の燃料電池の前記アノード電極との間に接続可能な反応体貯留部と、
    前記アノード入口ポートへの反応体気体の流入を遮断するように制御可能なアノード入力弁と、
    前記アノード出口ポートからの排出気体の流出を遮断するように制御可能なアノード出力弁と、
    を備え、
    使用中に燃料電池モジュールが遮断されると、前記アノード入力弁と前記アノード出力弁が閉じられ、前記第1の反応体の貯留された量が、反応体貯留部から引出され、少なくとも燃料電池モジュールが遮断されたときに燃料電池スタック内に残存する前記第1の反応体の所定量と合わせて、前記少なくとも1個の燃料電池の前記カソード電極内に残存する前記第2の反応体の所定量と電気化学的に反応して前記第1と第2の反応体の全ての量を電気化学的に消費し、それにより、実質的に前記非反応性物から成る前記少なくとも1個の燃料電池の前記カソード電極内の第2の混合物を残し、前記電解質媒体において前記カソード電極から前記アノード電極へ圧力勾配を引起し、前記アノード電極へ実質的に前記非反応性物からなる前記第2の混合物を引き出す、反応体貯留部と、
    を備える燃料電池モジュール。
  2. 前記カソード入口ポートは、前記第1の混合物を前記カソード電極へ供給し、 前記燃料電池スタックは、
    前記第2の反応体の未反応量、前記非反応性物の量および前記カソード電極からの排出生成物を減圧排気するカソード出口ポートを備える、
    請求項1に記載の燃料電池モジュール。
  3. 前記電解質媒体は、陽子交換膜(PEM)である、請求項2に記載の燃料電池モジュール。
  4. 前記第1の反応体は水素であり、前記第2の反応体は、空気中に保持される酸素であり、および前記非反応性物は、空気中に保持される窒素である、請求項2又は3に記載の燃料電池モジュール。
  5. 前記第1の反応体は水素であり、
    前記燃料電池モジュールは、水素供給ポートをさらに備え、
    前記アノード入力弁は、遮断プロセス中に、前記水素供給ポートと前記反応体貯留部との間において、前記水素供給ポートから前記反応体貯留部への水素の流れを遮断するよう制御可能である、請求項2〜4のいずれか一項に記載の燃料電池モジュール。
  6. 前記カソード入口ポートは、前記第1の混合物を前記カソード電極へ少なくとも2つの異なる圧力で供給可能に構成されている、請求項2〜5のいずれか一項に記載の燃料電池モジュール。
  7. 通常の作動中に、空気を前記カソード電極中に送入する、前記カソード入口ポートと空気供給源との間に接続自在な送風機をさらに備える、請求項2〜6のいずれか一項に記載の燃料電池モジュール。
  8. 前記送風機は、遮断プロセス中に、前記カソード電極中への空気の自由な流れを受動的に妨げるが、完全には阻止しないように、さらに構成される、請求項7に記載の燃料電池モジュール。
  9. 前記送風機を通して前記カソード入口ポートに流入する空気の流れを遮断する、前記送風機と前記カソード入口ポートとの間に接続自在なカソード入力弁をさらに備える、請求項7又は8に記載の燃料電池モジュール。
  10. 前記カソード入口ポートと前記空気供給源との間に接続自在な逆止弁をさらに備え、前記逆止弁は、前記カソード電極の内部圧力と空気供給圧力との間の所定の圧力差において開放し、また前記内部圧力と前記空気供給圧力がほぼ同一であるときに閉止されたままである、請求項7〜9のいずれか一項に記載の燃料電池モジュール。
  11. 遮断プロセス中に、前記カソード出口ポートを封止的に締切る、前記カソード出口ポートへ接続自在なカソード出力弁をさらに備える、請求項7〜10のいずれか一項に記載の燃料電池モジュール。
  12. 前記カソード入口ポートと前記アノード入口ポートとの間に接続自在な逆止弁をさらに備え、
    前記逆止弁は、前記カソード電極の内部圧力と前記アノード電極の内部圧力との間の所定の圧力差において開放し、また前記それらの内部圧力がほぼ同一であるときに閉止されたままである、請求項5に記載の燃料電池モジュール。
  13. 前記カソード出口ポートに流入する空気の自在な流れを防ぐが、完全には阻止しない、前記カソード出口ポートへ接続自在な排気ポートをさらに備える、請求項7に記載の燃料電池モジュール。
  14. 前記アノード電極へ送出される前記第1の反応体の流れを調節する、前記アノード電極へ接続自在な流れ制御装置をさらに備える、請求項1〜13のいずれか一項に記載の燃料電池モジュール。
  15. 前記反応体貯留部は、容器、加圧容器、およびチューブの長さ部分のいずれかである、請求項1〜14のいずれか一項に記載の燃料電池モジュール。
  16. 遮断プロセス中に、前記反応体貯留部に貯留される前記第1の反応体の近理論量が、他の好ましくない反応体の生成を防ぐために、前記燃料電池モジュールに残存する前記第2の反応体の量を電気化学的に消費するように、かつ前記第1と第2の反応体の残存量が電気化学的に消費されるにつれて、前記燃料電池モジュール内に対応する圧力低下を生じさせるように、前記反応体貯留部はサイズが決められる、請求項1〜15のいずれか一項に記載の燃料電池モジュール。
  17. 遮断プロセス中に、前記反応体貯留部に貯留される前記第1の反応体の近理論量が、他の好ましくない反応の生成を防ぐために、前記燃料電池モジュールに残存する前記第2の反応体の全量を電気化学的に消費するに足る未満であるように、前記反応体貯留部はサイズが決められ、および遮断プロセス中に、前記第2の反応体の残存量の殆ど全てが、遮断プロセス中に前記反応体貯留部へ加えられる前記第1の反応体の追加量により電気化学的に消費されるように前記反応体貯留部は再補給可能である、請求項1〜16のいずれか一項に記載の燃料電池モジュール。
  18. 前記寄生負荷は、前記燃料電池モジュールの内部抵抗部分および外部抵抗構成要素の少なくともいずれかを含む、請求項1〜17のいずれか一項に記載の燃料電池モジュール。
  19. 第1の電極、第2の電極および前記第1と第2の電極間に配置される電解質媒体を有する燃料電池であって、通常の作動中に、前記第1の電極には、第1の反応体が供給され、また前記第2の電極には、第2の反応体と非反応性物を含有する第1の混合物が供給される燃料電池と、
    前記第1と第2の電極間に接続自在である寄生負荷と、
    前記第1の混合物を前記第2の電極へ大気圧を含む少なくとも2つの異なる圧力で供給可能に構成されている入力ポートと、
    固定の容積を有し、燃料電池モジュールの遮断プロセスに適切な前記第1の反応体の量を貯留する、前記第1の電極へ接続自在な反応体貯留部であって、それにより、使用中に燃料電池モジュールが遮断されると、前記第1の反応体の貯留された量が、反応体貯留部から引出され、大気圧下にある前記第1の混合物が前記第2の電極に供給され、前記第1の反応体が燃料電池モジュール内に残存する前記第2の反応体と電気化学的に反応して前記第1と第2の反応体の全ての量を電気化学的に消費し、それにより、前記非反応性物からほぼ成る第2の混合物を残す、反応体貯留部と、
    を備える燃料電池モジュール。
  20. 燃料電池を遮断するプロセスであり、前記燃料電池は、第1の電極、第2の電極および前記第1と第2の電極間に配置される電解質媒体を有し、そこにおいて、通常の作動中に、前記第1の電極には、第1の反応体が供給され、また前記第2の電極には、第2の反応体と非反応性物を含有する第1の混合物が供給されるプロセスであって、
    前記第1の電極への前記第1の反応体の流入を阻止するステップと、
    バランスオブプラントの構成要素を支援する電力を遮断するステップと、
    前記第1と第2の電極間に接続自在な寄生負荷を通して電流を引出すステップと、
    第2の反応体の残存量を電気化学的に消費するために、第1の反応体の固定の容積を有する容器内に事前に貯留される近理論量を生成するステップと、および
    前記第2の電極へ大気圧下にある前記第1の混合物の量を遅延して流入させるステップと、を含むプロセスにおいて、
    前記第1の反応体の前記近理論量が、前記第2の反応体の前記残存量と反応し、それにより、前記第1の電極において真空を作り前記第2の電極において前記非反応性物からほぼ成る第2の混合物を残し、
    前記電解質媒体において前記第2の電極から前記第1の電極へ圧力勾配を引起し、前記第1の電極へ前記非反応性物からほぼ成る第2の混合物を引き出すことによって前記第1の電極が前記非反応性物からほぼ成なる第2の混合物によりブランケット化される、
    プロセス。
  21. 燃料電池モジュールを操作する方法であって、
    (a)燃料として供給された、前記燃料電池モジュールの作動圧力を有する水素を、アノード電極に接続された固定の容積を有する水素貯留部に貯留し、
    (b)遮断時に、前記燃料電池モジュールの前記アノード電極とカソード電極との間に寄生負荷を接続して前記水素貯留部から前記燃料電池モジュールの前記アノード電極側に前記水素を開放し、前記燃料電池モジュールの前記カソード電極側に空気の流入を許容し、これにより、開放された前記水素が前記カソード電極における空気内の酸素と反応することにより、開放された前記水素及び前記カソード電極における空気内の酸素を消費して前記アノード電極側において真空を作り、前記カソード電極から前記アノード電極へ圧力勾配を引起すことによって前記アノード電極を窒素を含む前記カソード電極における空気によりブランケット化する、
    燃料電池モジュールを操作する方法。
JP2012153264A 2003-06-25 2012-07-09 燃料電池モジュールおよび燃料電池を遮断するプロセス Active JP5793782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48201003P 2003-06-25 2003-06-25
US60/482,010 2003-06-25
US49509103P 2003-08-15 2003-08-15
US60/495,091 2003-08-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515612A Division JP5140838B2 (ja) 2003-06-25 2004-06-25 燃料電池モジュールおよび燃料電池を遮断するプロセス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012238599A JP2012238599A (ja) 2012-12-06
JP5793782B2 true JP5793782B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=33544486

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515612A Active JP5140838B2 (ja) 2003-06-25 2004-06-25 燃料電池モジュールおよび燃料電池を遮断するプロセス
JP2012153264A Active JP5793782B2 (ja) 2003-06-25 2012-07-09 燃料電池モジュールおよび燃料電池を遮断するプロセス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515612A Active JP5140838B2 (ja) 2003-06-25 2004-06-25 燃料電池モジュールおよび燃料電池を遮断するプロセス

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7425379B2 (ja)
EP (1) EP1665433B1 (ja)
JP (2) JP5140838B2 (ja)
AT (1) ATE489739T1 (ja)
CA (1) CA2527286C (ja)
DE (1) DE602004030261D1 (ja)
DK (1) DK1665433T3 (ja)
WO (1) WO2004114448A2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7425379B2 (en) * 2003-06-25 2008-09-16 Hydrogenics Corporation Passive electrode blanketing in a fuel cell
US7842428B2 (en) 2004-05-28 2010-11-30 Idatech, Llc Consumption-based fuel cell monitoring and control
FR2873498B1 (fr) * 2004-07-20 2007-08-10 Conception & Dev Michelin Sa Arret d'une pile a combustible alimentee en oxygene pur
WO2007090284A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-16 Hydrogenics Corporation Passive electrode blanketing in a fuel cell
JP2007323954A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
US8765318B2 (en) * 2006-10-23 2014-07-01 Hydrogenics Corporation System and method for electrochemical cell system and leak detection and indication
US8119294B2 (en) * 2007-11-19 2012-02-21 Clearedge Power, Inc. System and method for operating a high temperature fuel cell as a back-up power supply with reduced performance decay
WO2010031601A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-25 Belenos Clean Power Holding Ag Method of shut-down and starting of a fuel cell
JP4864072B2 (ja) * 2008-12-05 2012-01-25 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP5410766B2 (ja) * 2009-01-07 2014-02-05 本田技研工業株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムのカソード圧制御方法
JP2011054288A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子形燃料電池発電システム
US8304138B2 (en) * 2010-05-26 2012-11-06 Ford Global Technologies, Llc Fuel cell system and method of use
US20180151901A1 (en) 2010-10-06 2018-05-31 Ford Global Technologies, Llc Method of operating a fuel cell during a soak time period
US20110165485A1 (en) * 2010-10-06 2011-07-07 Ford Global Technologies, Llc Fuel Cell System And Method Of Use
US8158292B2 (en) * 2010-10-12 2012-04-17 Ford Global Technologies, Llc Fuel cell system and method of using the same
JP5542965B2 (ja) 2010-11-30 2014-07-09 京セラ株式会社 燃料電池システムおよびその運転方法
JP5861866B2 (ja) * 2011-10-18 2016-02-16 マツダ株式会社 燃料電池システム
US10741859B2 (en) * 2012-04-02 2020-08-11 Hydrogenics Corporation Fuel cell start up method
US10084196B2 (en) 2012-05-04 2018-09-25 Hydrogenics Corporation System and method for controlling fuel cell module
CN107579263B (zh) 2012-08-14 2020-12-01 环能源公司 燃料电池流动沟道和流场
GB2519493A (en) * 2012-08-14 2015-04-22 Powerdisc Dev Corp Ltd Fuel cells components, stacks and modular fuel cell systems
US11309556B2 (en) 2013-10-02 2022-04-19 Hydrogenics Corporation Fast starting fuel cell
CA2925798C (en) 2013-10-02 2022-10-18 Hydrogenics Corporation System and method for starting up a fuel cell
CN106797039B (zh) * 2014-02-19 2019-12-10 百拉得动力系统公司 使用神经网络和eis信号分析在操作pem电池时原位量化h2渗透
JP6472638B2 (ja) 2014-10-30 2019-02-20 三菱日立パワーシステムズ株式会社 複合発電システム、その制御装置及び方法並びにプログラム
EP3433894B1 (en) 2016-03-22 2024-05-08 Loop Energy Inc. Fuel cell flow field design for thermal management
WO2018112630A1 (en) 2016-12-21 2018-06-28 Hydrogenics Corporation Closed anode fuel cell startup method
WO2019055472A1 (en) * 2017-09-13 2019-03-21 Watt Fuel Cell Corp. AIR INTAKE ASSEMBLY FOR CENTRIFUGAL FAN SYSTEM AND FUEL CELL COMPRISING THE SAME
DE102018212130A1 (de) * 2018-07-20 2020-01-23 Audi Ag Elektrisches Energiesystem mit Brennstoffzellen
CN115207413A (zh) * 2021-04-12 2022-10-18 广州汽车集团股份有限公司 一种燃料电池系统阴极管路气密性检测方法
US11855320B2 (en) 2022-02-25 2023-12-26 Hydrogenics Corporation Fuel leak detection in fuel cell stack

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832903B2 (ja) * 1978-07-28 1983-07-15 富士電機株式会社 燃料電池の休止方法
JPS6290874A (ja) * 1985-10-16 1987-04-25 Tokyo Electric Power Co Inc:The 燃料電池における水素貯蔵・供給方法
US4857420A (en) 1987-10-13 1989-08-15 International Fuel Cell Corporation Method of making monolithic solid oxide fuel cell stack
JPH07272738A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP3564742B2 (ja) * 1994-07-13 2004-09-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池発電装置
US5863671A (en) 1994-10-12 1999-01-26 H Power Corporation Plastic platelet fuel cells employing integrated fluid management
JPH08195210A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Toyota Motor Corp 燃料電池装置
JPH09223511A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
WO1997048143A1 (de) 1996-06-10 1997-12-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben einer pem-brennstoffzellenanlage
JPH1032013A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池のパージ方法
JP3629949B2 (ja) * 1998-05-07 2005-03-16 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP3882337B2 (ja) * 1998-05-19 2007-02-14 石川島播磨重工業株式会社 差圧自己制御機能を有する燃料電池発電設備
DE29810186U1 (de) 1998-06-06 1998-09-24 Chiang Hanh Kocheinrichtung mit einer Basiseinheit mit einer verschiebbar angeordneten Fett-Sammelschale zum Auffangen von Bratenfett
US6174616B1 (en) 1998-10-07 2001-01-16 Plug Power Inc. Fuel cell assembly unit for promoting fluid service and design flexibility
US6255010B1 (en) * 1999-07-19 2001-07-03 Siemens Westinghouse Power Corporation Single module pressurized fuel cell turbine generator system
JP4809519B2 (ja) 1999-09-10 2011-11-09 本田技研工業株式会社 燃料電池
US6358638B1 (en) 1999-12-22 2002-03-19 General Motors Corporation Cold start-up of a PEM fuel cell
US6410179B1 (en) 2000-04-19 2002-06-25 Plug Power Inc. Fluid flow plate having a bridge piece
JP4382250B2 (ja) * 2000-04-28 2009-12-09 ヤマハ発動機株式会社 燃料電池車両の排水装置
JP3870665B2 (ja) * 2000-06-01 2007-01-24 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP4632501B2 (ja) * 2000-09-11 2011-02-16 大阪瓦斯株式会社 燃料電池の停止保管方法
US6569549B1 (en) 2000-11-02 2003-05-27 Utc Fuel Cells, Llc Method for increasing the operational efficiency of a fuel cell power plant
DE10059393A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-20 Siemens Ag Gleichstromversorgungseinrichtung und Verfahren zum Abschalten eines Brennstoffzellenblocks
US20020076582A1 (en) 2000-12-20 2002-06-20 Reiser Carl A. Procedure for starting up a fuel cell system using a fuel purge
US20020102443A1 (en) 2001-01-25 2002-08-01 Deliang Yang Procedure for shutting down a fuel cell system having an anode exhaust recycle loop
US6514635B2 (en) 2001-01-25 2003-02-04 Utc Fuel Cells, Llc Procedure for shutting down a fuel cell system having an anode exhaust recycle loop
JP2002221298A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Honda Motor Co Ltd 水素貯蔵装置
US20020172852A1 (en) 2001-05-15 2002-11-21 David Frank Flow field plate for a fuel cell and fuel cell assembly incorporating the flow field plate
US6852439B2 (en) 2001-05-15 2005-02-08 Hydrogenics Corporation Apparatus for and method of forming seals in fuel cells and fuel cell stacks
US6878477B2 (en) 2001-05-15 2005-04-12 Hydrogenics Corporation Fuel cell flow field plate
US6635370B2 (en) * 2001-06-01 2003-10-21 Utc Fuel Cells, Llc Shut-down procedure for hydrogen-air fuel cell system
JP3741009B2 (ja) * 2001-09-07 2006-02-01 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2003086215A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電装置
JP3904191B2 (ja) * 2001-10-23 2007-04-11 本田技研工業株式会社 排出燃料希釈器および排出燃料希釈式燃料電池システム
JP4137796B2 (ja) 2002-01-04 2008-08-20 ユーティーシー パワー コーポレイション アノード排気再循環ループを有する燃料電池システム始動手順
DE10221146A1 (de) 2002-05-13 2003-12-04 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betreiben eines wenigstens eine diskontinuierlich betriebene Brennstoffzelle aufweisenden Brennstoffzellensystems
US6835479B2 (en) 2002-06-26 2004-12-28 Utc Fuel Cells, Llc System and method for shutting down a fuel cell power plant
US7425379B2 (en) * 2003-06-25 2008-09-16 Hydrogenics Corporation Passive electrode blanketing in a fuel cell
US6984464B2 (en) 2003-08-06 2006-01-10 Utc Fuel Cells, Llc Hydrogen passivation shut down system for a fuel cell power plant

Also Published As

Publication number Publication date
CA2527286C (en) 2015-03-03
DE602004030261D1 (de) 2011-01-05
WO2004114448A3 (en) 2006-03-30
CA2527286A1 (en) 2004-12-29
EP1665433A2 (en) 2006-06-07
JP2012238599A (ja) 2012-12-06
US20070166598A1 (en) 2007-07-19
EP1665433B1 (en) 2010-11-24
US7425379B2 (en) 2008-09-16
JP2007505443A (ja) 2007-03-08
WO2004114448A2 (en) 2004-12-29
JP5140838B2 (ja) 2013-02-13
DK1665433T3 (da) 2011-03-14
US20050026022A1 (en) 2005-02-03
ATE489739T1 (de) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5793782B2 (ja) 燃料電池モジュールおよび燃料電池を遮断するプロセス
US11804611B2 (en) Fuel cell start up method
US8492046B2 (en) Method of mitigating fuel cell degradation due to startup and shutdown via hydrogen/nitrogen storage
CA2634157C (en) Passive electrode blanketing in a fuel cell
US8062801B2 (en) Avoiding coolant slump into reactant fields during PEM fuel cell shutdown
US20120077102A1 (en) Method of shutting down fuel cell system
US7678477B2 (en) Method of operating a fuel cell stack
US20070154752A1 (en) Starting up and shutting down a fuel cell stack
US9437886B2 (en) Fuel cell system and method for stopping power generation in fuel cell system
JP2008084849A (ja) 燃料電池システムの発電停止方法、発電停止手段を備えた燃料電池システム
JP2017168369A (ja) 燃料電池システムの氷点下始動方法
ES2357407T3 (es) Integración de electrodo pasivo en una pila de combustible.
JP2010177166A (ja) 燃料電池システム
CN104541398A (zh) 燃料电池装置及操作方法
KR20070090605A (ko) 보조펌프를 구비한 연료전지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5793782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250