JP5793205B2 - ピストンリング用溶射被膜、ピストンリング、及びピストンリング用溶射被膜の製造方法 - Google Patents

ピストンリング用溶射被膜、ピストンリング、及びピストンリング用溶射被膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5793205B2
JP5793205B2 JP2013557987A JP2013557987A JP5793205B2 JP 5793205 B2 JP5793205 B2 JP 5793205B2 JP 2013557987 A JP2013557987 A JP 2013557987A JP 2013557987 A JP2013557987 A JP 2013557987A JP 5793205 B2 JP5793205 B2 JP 5793205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray coating
piston ring
thermal spray
particles
powder composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013557987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014091831A1 (ja
Inventor
修一 加村
修一 加村
和彦 廣田
和彦 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP2013557987A priority Critical patent/JP5793205B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5793205B2 publication Critical patent/JP5793205B2/ja
Publication of JPWO2014091831A1 publication Critical patent/JPWO2014091831A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/26Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction characterised by the use of particular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/04Alloys based on tungsten or molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F5/00Piston rings, e.g. associated with piston crown
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12389All metal or with adjacent metals having variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12479Porous [e.g., foamed, spongy, cracked, etc.]

Description

本発明は、ピストンリング用溶射被膜、ピストンリング、及びピストンリング用溶射被膜の製造方法に関する。
近年、エンジンの高出力化等の高性能化に伴い、エンジン用のピストンリングの使用環境はますます厳しくなり、より優れた耐摩耗性や耐焼付性を有するピストンリングが要求されている(下記特許文献1〜4参照。)。特にシリンダライナと摺動するピストンリングの外周面には、高い耐摩耗性、耐焼付性などが要求される。このような要求に応えるべく、ピストンリングの外周摺動面上に溶射法により被膜を形成し、ピストンリングに高い耐摩耗性、耐焼付性を付与してきた。なお、「焼付」とは、ピストンリングの外周面(摺動面)が、シリンダライナとの摺動に伴う発熱によってシリンダライナと接合する現象である。「耐焼付性」とは、焼付を起こし難い性質のことである。
例えば、溶射被膜の耐摩耗性を高める手法として、溶射被膜に含まれる硬質粒子としてのセラミック成分を増加させる手法がとられていた。
特開2007−314839号公報 特開2005−155711号公報 特開2012−046821号公報 特開平3−172681号公報
しかしながら、溶射被膜中のセラミックス成分が増加すると、ピストリング外周面と摺動するエンジンのライナー内面の摩耗量が増大するという問題があった。以下では、エンジンのライナー内面のように、ピストリングの外周面と摺動する部材を、「相手材」と記す。
本発明は、優れた耐摩耗性を有し、かつ相手材の摩耗を抑制することが可能な溶射被膜、ピストンリング、及び上記ピストンリング用溶射被膜の製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係るピストンリング用溶射被膜の一態様は、粉末組成物をプラズマ溶射法によってピストンリング基材の外周摺動面上に溶射して得られるピストンリング用溶射被膜であって、粉末組成物は、モリブデン粒子、ニッケルクロム合金粒子、及び炭化クロム粒子を含み、炭化クロム粒子のメディアン径が5〜25μmであり、ピストンリング用溶射被膜の外周摺動面に垂直な断面において、堆積したモリブデン層とニッケルクロム合金層と炭化クロム層とが波のようにうねりながら互いに重なり合い、かつ絡み合っている組織が形成されている。
上記本発明では、ピストンリング用溶射被膜の気孔率が1.5〜4.1面積%であってよい。
モリブデン粒子のメディアン径は15〜40μmであってよく、ニッケルクロム合金粒子のメディアン径は10〜35μmであってよい。
粉末組成物は、該粉末組成物全量を基準として、モリブデン粒子を40〜60質量%含んでよく、炭化クロム粒子を20〜40質量%含んでよい。
本発明に係るピストンリングの一態様は、ピストンリング基材と、該ピストンリング基材の外周摺動面上に形成された上記本発明に係るピストンリング用溶射被膜と、を備える。
本発明に係るピストンリング用溶射被膜の製造方法の一態様は、モリブデン粒子、ニッケルクロム合金粒子、及び炭化クロム粒子を含む粉末組成物をプラズマ溶射法によってピストンリング基材の外周摺動面上に溶射する工程を備え、炭化クロム粒子のメディアン径が5〜25μmである。
上記粉末組成物は、該粉末組成物全量を基準として、モリブデン粒子を40〜60質量%含んでよく、炭化クロム粒子を20〜40質量%含んでよい。
本発明によれば、優れた耐摩耗性を有し、かつ相手材の摩耗を抑制することが可能なピストンリング用溶射被膜、ピストンリング、及び上記ピストンリング用溶射被膜の製造方法を提供することができる。
図1(a)は、本発明の一実施形態に係るピストンリングの斜視図であり、図1(b)は、図1(a)のピストンリングのI−I方向の断面図である。 図2は、摩耗量測定装置の側面図である。 図3は、実施例1で得られた溶射被膜の摺動面に垂直な断面を走査型電子顕微鏡で撮影した画像である。
以下、図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。ただし、本発明は下記実施形態に限定されるものではない。
図1(a)は本発明の一実施形態に係るピストンリングの斜視図であり、図1(b)は図1(a)のピストンリングのI−I方向の断面図である。本実施形態のピストンリング1は、ピストンリング基材2と、該ピストンリング基材2の外周摺動面上に形成されたピストンリング用溶射被膜3と、を備える。ピストンリング用溶射被膜3は、下記粉末組成物をピストンリング基材2の外周摺動面上に溶射することにより形成される。以下では、ピストンリング用溶射被膜を「溶射被膜」と記す。
(粉末組成物)
上記粉末組成物は、モリブデン粒子、ニッケルクロム合金粒子、及び炭化クロム粒子を含む。粉末組成物は、モリブデン粒子、ニッケルクロム合金粒子、及び炭化クロム粒子のみからなることが好ましい。
炭化クロム粒子のメディアン径は5〜25μmである。炭化クロム粒子のメディアン径は9〜24μmであってもよく、10〜20μmであってもよい。炭化クロム粒子のメディアン径が5μm以上であることにより、炭化クロム粒子が小さ過ぎる場合に比べて、炭化クロムが溶射被膜中で他の金属成分と絡まり易くなり、溶射被膜の摺動面から脱落し難くなる。また、炭化クロム粒子のメディアン径が25μm以下であることにより、炭化クロムが摺動面から突出し難く、溶射被膜の摺動面が滑らかになるため、炭化クロム自体が摺動面から脱落し難くなる。また溶射被膜の摺動面に突出した炭化クロムによって相手材の摺動面が摩耗される現象も起き難くなる。さらに、炭化クロム粒子のメディアン径が25μm以下であることにより、炭化クロム粒子が大き過ぎる場合に比べて、溶射被膜の組織内の硬度差が減少する。その結果、溶射被膜の摺動面において局所的に硬い部分(炭化クロムが偏在する部分)が小さくなり、炭化クロムによって相手材の摺動面に微細な凹凸が形成される現象が起き難くなる。これらの理由より、本実施形態のピストンリング用溶射被膜は、耐摩耗性に優れると共に、相手材の摺動面の摩耗を抑制することができる。なお、粒子のメディアン径とは、粒径に分布を有する粒子群をある粒径を境に2つの群に分けたとき、粒径の大きい群と粒径の小さい群の粒子の数が等しくなる径を示す。
粉末組成物は、該粉末組成物全量を基準として、モリブデン粒子を40〜60質量%含んでよく、45〜55質量%含んでもよい。粉末組成物がモリブデン粒子を含むことにより、耐摩耗性及び耐焼付性に優れ、ピストンリング基材との密着性に優れた溶射被膜を得ることができる。粉末組成物中のモリブデン粒子の含有率が40質量%以上であると、上記耐焼付性及び密着性の効果が十分得られる傾向がある。また、粉末組成物中のモリブデン粒子の含有率が60質量%以下であると、炭化クロム粒子及びニッケルクロム合金粒子の含有率を調整して、炭化クロム粒子及びニッケルクロム合金粒子の混合割合を確保できる傾向がある。
モリブデン粒子のメディアン径は15〜40μmであってよく、25〜35μmであってもよい。モリブデン粒子のメディアン径が15μm以上であると、モリブデンが溶射被膜中で他の金属成分と絡まり易くなる傾向がある。また、溶射時に過度なヒュームの発生を抑制することができ、溶射被膜とピストンリング基材との接着力が向上する傾向がある。また、粉末組成物の流動性が向上し、溶射被膜の形成が容易になる傾向がある。一方、モリブデン粒子のメディアン径が40μm以下であると、溶射被膜中により微細な組織が形成され、相手材の摩耗を低減できる傾向がある。また、溶射時の溶融が容易となり、溶射被膜中の気孔率が減少する傾向がある。
モリブデン粒子は造粒焼結粒子であってもよい。モリブデン造粒焼結粒子は、小径のモリブデン粉末を造粒したのち、加熱して焼結させることにより得られる。造粒に用いられるモリブデン粉末の粒径は、例えば、1〜3μmである。
粉末組成物は、該粉末組成物全量を基準として、ニッケルクロム合金粒子を10〜25質量%含んでよく、10〜20質量%含んでもよい。粉末組成物がニッケルクロム合金粒子を含むことにより、摺動等により炭化クロムが溶射被膜から脱落することを抑制することができる。粉末組成物中のニッケルクロム合金粒子の含有率が10質量%以上であると、溶射被膜を構成する成分、特に、炭化クロムの脱落を抑制し易い傾向がある。また、粉末組成物中のニッケルクロム合金粒子の含有率が25質量%以下であると、耐焼付き性が向上する傾向がある。
ニッケルクロム合金粒子のメディアン径は10〜35μmであってよく、15〜30μmであってもよい。ニッケルクロム合金粒子のメディアン径が15μm以上であると、溶射被膜を構成する成分、特に、炭化クロムの脱落を抑制し易い傾向がある。また、ニッケルクロム合金粒子のメディアン径が35μm以下であると、溶射被膜中の組織が緻密となり、溶射被膜を構成する成分の脱落を抑制し易く、相手材の摩耗を抑制できる傾向がある。また、溶射被膜中のニッケルクロム合金が摺動面上に細かく分散し、相手材の摩耗が低減される傾向がある。
粉末組成物は、該粉末組成物全量を基準として、炭化クロム粒子を20〜40質量%含んでよく、30〜40質量%含んでもよい。粉末組成物が炭化クロム粒子を含むことにより、エンジン内等での溶射被膜の耐摩耗性を向上させることができる。粉末組成物が炭化クロム粒子を20質量%以上含むことにより、上記耐摩耗性の効果が十分得られる傾向がある。また、粉末組成物が炭化クロム粒子を40質量%以下含むことにより、溶射被膜内の粒子間の結合が強固になり、溶射被膜表面の炭化クロムが脱落することを抑制できる傾向がある。炭化クロムが脱落すると、脱落した炭化クロムが溶射被膜と相手材との界面に存在したまま、ピストンリングと相手材とが摺動するため、被膜の摩耗量及び相手材の摩耗量がともに増大する傾向がある。
粉末組成物は、上記以外の他の成分を含んでいてもよい。上記他の成分としては、ニッケルクロム合金以外のニッケル合金、コバルト合金、並びに、銅及び銅合金等が挙げられる。上記ニッケル合金としてはニッケル基自溶性合金が挙げられる。粉末組成物中の上記他の成分の含有率は、粉末組成物全量を基準として、1〜10質量%程度であればよい。他の成分のメディアン径は特に限定されない。なお、上記粉末組成物は、上記以外の成分を不純物として不可避的に含むことがある。上記不純物の含有率は、本発明の効果を阻害しない程度に低ければよい。
(溶射)
粉末組成物は、溶射装置内で加熱され、ピストンリング基材の外周面に向けて高速で噴射される。粉末組成物をピストンリング基材の外周面上に溶射する方法は、プラズマ溶射法である
プラズマ溶射法では、溶射装置の陽極と陰極との間に高電圧を印加することにより、陽極と陰極の間の気体がプラズマ化する。プラズマ化された気体は加熱され、さらに膨張するため、高温かつ高速で溶射装置から噴出され、プラズマジェット流となる。溶射装置に供給された粉末組成物が上記プラズマジェット流中で加熱され、且つ加速され、ピストンリング基材に向けて噴射される。加熱され、且つ加速された粒子は、粒子の一部が溶融しているため、ピストンリング基材に衝突する際に、扁平化して、ピストンリング基材の外周摺動面上に層状に堆積する。そして、層状に堆積した粒子はピストンリング基材上で急冷され、溶射被膜を形成する。
プラズマ溶射法は、供給される粉末組成物中の粒子を、他の溶射方法よりも高温に加熱することができ、粉末組成物中の各粒子の溶融が促進する傾向がある。このため、プラズマ溶射により得られた溶射被膜の摺動面に垂直な断面(被膜の厚さ方向に平行な断面)では、堆積したモリブデン層とニッケルクロム合金層と炭化クロム層とが波のようにうねりながら互いに重なり合い(褶曲し)、かつ絡み合う組織が形成される。そして、溶射被膜の断面において上記組織が形成されることにより、摺動後も炭化クロムが溶射被膜中に保持され、また、摺動後の溶射被膜表面が平滑となる傾向がある。したがって、上記プラズマ溶射により得られた溶射被膜は耐摩耗性に優れ、且つ相手材の摩耗を抑制する。
耐摩耗性に優れ、且つ相手材の摩耗が抑制される溶射被膜を得るためには、プラズマ溶射の電流値(プラズマガス電流)は、気体を十分にプラズマ化させる観点から、450〜550Aであればよく、電力値は、45〜75kWであればよい。
プラズマ溶射装置中の陽極と陰極の間に供給される気体としては、窒素、アルゴン、水素、及びヘリウム等が挙げられる。上記気体(プラズマ作動ガス)は1種単独で用いられてもよく、2種を組み合わせて用いられてもよい。プラズマ作動ガスは窒素とアルゴンの混合ガスであることが好ましい。
上記プラズマ作動ガスの供給量は、80〜160NL/分であればよく、100〜130NL/分であってもよい。また、プラズマ作動ガスが、窒素とアルゴンの混合ガスである場合、混合ガス中の窒素の供給量は1〜20NL/分であればよい。混合ガス中のアルゴンの供給量は79〜140NL/分であればよい。プラズマ作動ガスの供給量が、上記下限値以上であると、溶射時の粒子に十分な速度を付与できるため、溶射被膜が緻密になり、溶射被膜からの粒子の脱落が抑制される傾向がある。プラズマ作動ガスの供給量が上記上限値以下であると、溶射時の粒子の速度が大きくなり過ぎず、溶射被膜が過度に緻密になることが抑制される傾向がある。このため、溶射被膜中の内部応力が小さくなり、クラックが発生し難くなる傾向がある。また、粉末組成物中の粒子を十分溶融させることが可能となり、溶融が十分でない粒子の塊(スピッティング)が溶射被膜中に含まれることが抑制され、溶射被膜の表面が粗くなることが抑制される傾向がある。
上記溶射被膜の厚さは、50〜600μmであればよく、200〜450μmであってもよい。溶射被膜の厚さが50μm以上であると、溶射被膜の粗さを制御するために表面を加工した後でも、十分な厚さの溶射被膜を残すことができ、溶射被膜の耐久性を維持することができる傾向がある。溶射被膜の厚さが600μm以下であると、ピストンリング基材2からの溶射被膜の剥離を抑制し易い傾向がある。
溶射被膜の気孔率は1.5〜4.1面積%である。なお、溶射被膜の気孔率は、基材表面(又は溶射被膜の摺動面)に垂直な方向における溶射被膜の断面の全面積に対して、当該断面において気孔の開口部分の面積の総和が占める割合である。溶射被膜の気孔率が10面積%以下であると、溶射被膜が密となり、溶射被膜の摩耗量及び相手材の摩耗量の増大を抑制できる傾向がある。溶射被膜の気孔率が1面積%以上であると、気孔部の保油性により焼付きが抑制される傾向がある。
(ピストンリング基材)
ピストンリング基材は、例えば、鋳鉄材及び鋼材等からなる。ピストンリング基材の外径は例えば200mm〜980mmであり、内径は例えば190mm〜920mm、厚さは例えば5mm〜25mm程度である。ピストンリング基材の外周面は、ピストンリングがエンジン等に用いられた際にライナー等の相手材に対して摺動する面である。
ピストンリング基材の外周面には、溶射被膜3を形成する前にあらかじめサンドブラスト等で1〜20μm程度の粗さの凹凸が形成されていてよい。これにより、溶射において溶融した粒子がピストンリング基材の凸部又は凹部に衝突した際に、溶融した粒子の凝固・収縮に伴って粒子に作用する応力によるアンカー効果が生じて、溶射被膜とピストンリング基材との接着が強固となる傾向がある。
以下に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。
実施例及び比較例で得られた試験用ピストンリングの耐摩耗試験を、下記方法に従って行った。
[耐摩耗性試験]
図2は、耐摩耗性試験に用いられる摩耗量測定装置の側面図である。摩耗量測定装置5では、ホルダ6とディスク7とが対向して配置されている。そして、後述の実施例又は比較例で得られた2つの試験用ピストンリング1を、溶射被膜3がディスク7側を向くように、ホルダ6上に挿入し、固定した。試験用ピストンリング1の溶射被膜3とディスク7とを、ホルダ6側からディスク7側へ向かう荷重Wをかけて、接触させた。溶射被膜3とディスク7とが接触した状態で、接触面に潤滑油を供給しながら、ディスク7を下記条件にて図2の矢印Rの方向に回転させた。ここで、下記試験条件中のRzは十点平均粗さ(JIS B0601−1982)を指す。
<試験条件>
ディスク回転速度: 1.65m/秒(790rpm)
ディスク表面粗さ: Rz=1.5〜3.5μm
ディスク形状: 外径60mm、厚さ15mm
ディスク材質: ボロン鋳鉄(「ターカロイ」(登録商標))
ディスク温度:約180℃
ピストンリング1つとディスクとの接触面積:3.5mm×5mm
接触面圧:94MPa
潤滑油: 大型ディーゼルエンジン油 SAE20
潤滑油温度:約65℃(摺動面への供給時)
給油速度: 150cc/分
荷重W: 3300N
試験時間: 130分(慣らし5分、本試験60分を2回繰り返す)
マイクロメータを用いて、耐摩耗試験前後における、試験用ピストンリング1の厚さ(ピストンリング基材と溶射被膜の厚さの合計値)を測定した。耐摩耗試験前の試験用ピストンリング1の厚さから、耐摩耗試験後の試験用ピストンリング1の厚さを差し引くことにより、溶射被膜の摩耗量を算出した。
また、触針式段差計を用いて、耐摩耗試験後のディスク表面の摺動部(摺動痕)底面と非摺動部表面との距離(段差)を測定し、測定値を相手材の摩耗量とした。さらに、総摩耗量及び摩耗比率を算出した。ここで、総摩耗量とは、溶射被膜の摩耗量と相手材の摩耗量との合計(μm)である。また、摩耗比率とは、後述する比較例1の総摩耗量を基準とした、各実施例又は比較例の総摩耗量の比率(%)であり、下記式より求められる。
摩耗比率(%)=(各実施例又は比較例の総摩耗量)/(比較例1の総摩耗量)×100
(実施例1)
一般構造用圧延鋼材(SS400)の板材を、縦5mm、横3.5mm、厚さ8mmの角柱状に切り出すことにより、試験用ピストンリング基材を得た。溶射被膜の形成及び耐摩耗試験等は、上記ピストンリング基材の縦5mm及び横3.5mmの面に対して行った。以下、当該面を外周摺動面と言うことがある。
モリブデン粒子50質量部(50質量%)と、ニッケルクロム合金粒子15質量部(15質量%)、及び炭化クロム粒子35質量部(35質量%)を混合して、粉末組成物を調製した。モリブデン粒子としては、モリブデン粉を造粒焼結して得られた、パウレックス株式会社製の粒子(商品名:SG−12S)を用いた。造粒前のモリブデン粉(1次粒子)の粒子径は1〜3μmであり、造粒後のモリブデン粒子(2次粒子)のメディアン径は31μmであった。ニッケルクロム合金粒子としては、スルザーメテコ社製の粒子(商品名:Metco 43VF−NS)を用いた。ニッケルクロム合金粒子のメディアン径は22μmであった。炭化クロム粒子としては、スルザーメテコ社製の粒子(商品名:Metco 70F)を用いた。炭化クロム粒子のメディアン径は13μmであった。
プラズマ溶射装置(スルザーメテコ社製、商品名:TriplexPro)に、得られた粉末組成物を供給し、粉末組成物を上記試験用ピストンリング基材の外周摺動面上に溶射することにより、実施例1の試験用ピストンリングを作製した。プラズマ溶射は以下の条件で行った。
電流:450A
電力:54kW
キャリアガス:ArとN2との混合ガス
Arガスの流量:100NL/分
ガスの流量:2.2NL/分
溶射後の試験用ピストンリング基材の外周摺動面上には厚さ380μmの溶射被膜が形成されていた。
図3は、得られた溶射被膜の摺動面に垂直な断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で撮影した画像である。図3中の白い部分がモリブデンであり、濃い灰色の部分が炭化クロムであり、淡い灰色の部分がニッケルクロム合金であり、黒い部分が気孔である。図3から、モリブデン層とニッケルクロム合金層と炭化クロム層とが波のようにうねりながら(褶曲しながら)互いに重なり合う組織が形成されていることがわかった。
また、溶射被膜における気孔率は小さく、2.8面積%であった。この気孔率は、基材表面に垂直な方向における溶射被膜の断面の研磨面の画像において、黒く表示される気孔部分とそれ以外の部分とを二値化し、気孔部分の面積百分率を計算することにより求めた。なお、溶射被膜の断面の上記研磨面は1μmのダイヤモンド砥粒を使用したバフ研磨により得た。また、ビッカース硬度計(株式会社アカシ製、商品名:MVK−G2)により、被膜断面の厚さ方向の中央部を20ヵ所測定した。この測定結果に基づいく被膜硬さの平均値は625Hvであった。
(実施例2〜7及び比較例1〜3)
粉末組成物の組成、及び粉末組成物を構成する粒子のメディアン径を下記表1に記載のように変更した以外は、実施例1と同様にして、各実施例及び比較例の溶射被膜及びピストンリングを得た。なお、実施例6のニッケル基自溶性合金には、スルザーメテコ社製の粒子(組成:Ni/17Cr/4Fe/4Si/3.5B/1C、商品名:Diamalloy2001)を用いた。表1中の「質量部」とは、粉末組成物全量を基準とする「質量%」と同義である。
実施例1〜7及び比較例1〜3で得られた溶射被膜の気孔率、被膜硬さ(ビッカース硬度)、並びに耐摩耗性試験における溶射被膜の摩耗量、相手材の摩耗量、総摩耗量及び摩耗比率をまとめて表2に示す。
表2から明らかなように、炭化クロム粒子のメディアン径が所定の範囲内にある粉末組成物から得られた実施例1〜7の溶射被膜の摩耗量が少なく、各実施例における相手材の摩耗量も少なかった。
本発明に係るピストンリング用溶射被膜及びピストンリングは、例えば、自動車又は船舶等のエンジン用のピストンリングに適用される。
1・・・ピストンリング、2・・・ピストンリング基材、3・・・溶射被膜(ピストンリング用溶射被膜)。

Claims (8)

  1. 粉末組成物をプラズマ溶射法によってピストンリング基材の外周摺動面上に溶射して得られるピストンリング用溶射被膜であって、
    前記粉末組成物は、モリブデン粒子、ニッケルクロム合金粒子、及び炭化クロム粒子を含み、
    前記炭化クロム粒子のメディアン径が5〜25μmであり、
    前記ピストンリング用溶射被膜の外周摺動面に垂直な断面において、堆積したモリブデン層とニッケルクロム合金層と炭化クロム層とが波のようにうねりながら互いに重なり合い、かつ絡み合っている組織が形成されている、
    ピストンリング用溶射被膜。
  2. 前記ピストンリング用溶射被膜の気孔率が1.5〜4.1面積%である、
    請求項1に記載のピストンリング用溶射被膜。
  3. 前記モリブデン粒子のメディアン径が15〜40μmであり、
    前記ニッケルクロム合金粒子のメディアン径が10〜35μmである、
    請求項1又は2に記載のピストンリング用溶射被膜。
  4. 前記粉末組成物が、該粉末組成物全量を基準として、前記モリブデン粒子を40〜60質量%含み、前記炭化クロム粒子を20〜40質量%含む、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載のピストンリング用溶射被膜。
  5. 前記ピストンリング用溶射被膜のビッカース硬度が625〜685Hvである、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載のピストンリング用溶射被膜。
  6. ピストンリング基材と、
    前記ピストンリング基材の外周摺動面上に形成された請求項1〜5のいずれか一項に記載のピストンリング用溶射被膜と、
    を備えるピストンリング。
  7. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のピストンリング用溶射被膜の製造方法であって、
    モリブデン粒子、ニッケルクロム合金粒子、及び炭化クロム粒子を含む粉末組成物をプラズマ溶射法によってピストンリング基材の外周摺動面上に溶射する工程を備え、
    前記炭化クロム粒子のメディアン径が5〜25μmである、
    ピストンリング用溶射被膜の製造方法。
  8. 前記粉末組成物が、該粉末組成物全量を基準として、前記モリブデン粒子を40〜60質量%含み、前記炭化クロム粒子を20〜40質量%含む、
    請求項7に記載のピストンリング用溶射被膜の製造方法。
JP2013557987A 2012-12-11 2013-10-29 ピストンリング用溶射被膜、ピストンリング、及びピストンリング用溶射被膜の製造方法 Active JP5793205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013557987A JP5793205B2 (ja) 2012-12-11 2013-10-29 ピストンリング用溶射被膜、ピストンリング、及びピストンリング用溶射被膜の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012270725 2012-12-11
JP2012270725 2012-12-11
JP2013557987A JP5793205B2 (ja) 2012-12-11 2013-10-29 ピストンリング用溶射被膜、ピストンリング、及びピストンリング用溶射被膜の製造方法
PCT/JP2013/079286 WO2014091831A1 (ja) 2012-12-11 2013-10-29 ピストンリング用溶射被膜、ピストンリング、及びピストンリング用溶射被膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5793205B2 true JP5793205B2 (ja) 2015-10-14
JPWO2014091831A1 JPWO2014091831A1 (ja) 2017-01-05

Family

ID=50934129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013557987A Active JP5793205B2 (ja) 2012-12-11 2013-10-29 ピストンリング用溶射被膜、ピストンリング、及びピストンリング用溶射被膜の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9664281B2 (ja)
EP (1) EP2933535B1 (ja)
JP (1) JP5793205B2 (ja)
KR (1) KR101731746B1 (ja)
CN (1) CN104838183B (ja)
DK (1) DK2933535T3 (ja)
WO (1) WO2014091831A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101628477B1 (ko) * 2014-08-28 2016-06-22 현대자동차주식회사 내마모성이 향상된 시프트 포크
JP6411875B2 (ja) 2014-11-28 2018-10-24 日本ピストンリング株式会社 ピストンリング及びその製造方法
USD757907S1 (en) * 2015-01-26 2016-05-31 Delaware Capital Formation, Inc. Dampening ring for compressor valve
US10428945B2 (en) * 2015-10-16 2019-10-01 Mahle International Gmbh Inlaid ring with plated lateral side
JP6332230B2 (ja) * 2015-10-28 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用ピストンの製造方法
CN109072397B (zh) * 2016-04-08 2021-08-31 沃尔沃卡车集团 用于内燃发动机的气缸的活塞
JP6985961B2 (ja) * 2017-03-28 2021-12-22 日本ピストンリング株式会社 ピストンリング及びその製造方法
CN112135919A (zh) * 2018-05-21 2020-12-25 帝伯爱尔株式会社 气缸套及其制造方法
CN112969810A (zh) * 2018-11-02 2021-06-15 日产自动车株式会社 滑动构件用热喷涂被膜和具有该滑动构件用热喷涂被膜的滑动装置
EP4039846A4 (en) * 2019-09-30 2023-10-25 Nippon Piston Ring Co., Ltd. SLIDING ELEMENT AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME AND COATING FILM
JP7058781B1 (ja) 2021-03-30 2022-04-22 株式会社リケン ピストンリング及びその製造方法
KR20230162694A (ko) 2021-12-16 2023-11-28 닛폰 피스톤 린구 가부시키가이샤 용사 피막, 슬라이딩 부재 및 피스톤 링

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005155711A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Riken Corp 溶射ピストンリング及びその製造方法
JP2007314839A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Riken Corp ピストンリング用溶射皮膜及びそのピストンリング
JP2012149765A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Nippon Piston Ring Co Ltd ピストンリング及びピストンリングの製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3556747A (en) * 1967-11-07 1971-01-19 Koppers Co Inc Piston ring coatings for high temperature applications
US3749559A (en) * 1969-10-20 1973-07-31 Ramsey Corp Piston rings with coating impregnated with antifriction agent
JP2825884B2 (ja) 1989-11-29 1998-11-18 株式会社リケン ピストンリング及びその製造方法
US5763106A (en) * 1996-01-19 1998-06-09 Hino Motors, Ltd. Composite powder and method for forming a self-lubricating composite coating and self-lubricating components formed thereby
DK174241B1 (da) * 1996-12-05 2002-10-14 Man B & W Diesel As Cylinderelement, såsom en cylinderforing, et stempel, et stempelskørt eller en stempelring, i en forbrændingsmotor af dieseltypen samt en stempelring til en sådan motor.
JP4790135B2 (ja) * 2001-02-28 2011-10-12 日本ピストンリング株式会社 耐摩耗性摺動部材
DE202007019719U1 (de) * 2007-01-09 2017-01-16 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring mit Mehrlagenschichtverband
DE102008017270B3 (de) * 2008-04-04 2009-06-04 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Strukturierte Chrom-Feststoffpartikel-Schicht und Verfahren zu deren Herstellung sowie beschichtetes Maschinenelement
US8906130B2 (en) * 2010-04-19 2014-12-09 Praxair S.T. Technology, Inc. Coatings and powders, methods of making same, and uses thereof
JP5676161B2 (ja) * 2010-07-02 2015-02-25 株式会社フジミインコーポレーテッド 溶射用粉末及び溶射皮膜の形成方法
JP5689735B2 (ja) 2010-07-29 2015-03-25 日本ピストンリング株式会社 ピストンリング
DK2772562T3 (en) * 2011-10-25 2018-08-13 Ihi Corp piston Ring

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005155711A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Riken Corp 溶射ピストンリング及びその製造方法
JP2007314839A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Riken Corp ピストンリング用溶射皮膜及びそのピストンリング
JP2012149765A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Nippon Piston Ring Co Ltd ピストンリング及びピストンリングの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014091831A1 (ja) 2017-01-05
WO2014091831A1 (ja) 2014-06-19
EP2933535A4 (en) 2015-12-16
KR20150085047A (ko) 2015-07-22
CN104838183A (zh) 2015-08-12
US9664281B2 (en) 2017-05-30
EP2933535B1 (en) 2020-11-25
DK2933535T3 (da) 2021-01-11
KR101731746B1 (ko) 2017-04-28
CN104838183B (zh) 2017-03-22
EP2933535A1 (en) 2015-10-21
US20150330507A1 (en) 2015-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5793205B2 (ja) ピストンリング用溶射被膜、ピストンリング、及びピストンリング用溶射被膜の製造方法
DK1564309T3 (en) Piston ring and thermal spray coating for use therein, and method of making them
JP5689735B2 (ja) ピストンリング
CN107810290B (zh) 用于为气缸曲轴箱的气缸工作面涂层的方法、具有被涂层的气缸工作面的气缸曲轴箱以及发动机
JP5514187B2 (ja) ピストンリング
JP2007314839A (ja) ピストンリング用溶射皮膜及びそのピストンリング
JP2005155711A (ja) 溶射ピストンリング及びその製造方法
JP4885445B2 (ja) 溶射用粉末
JP6416498B2 (ja) 摺動部材及びピストンリング
JP6411875B2 (ja) ピストンリング及びその製造方法
DK180330B1 (en) STAMP RING AND METHOD OF MANUFACTURE THEREOF
KR100379015B1 (ko) 마찰계수가 큰 싱크로나이저 링 코팅방법
KR20230162694A (ko) 용사 피막, 슬라이딩 부재 및 피스톤 링
JP2020100857A (ja) 溶射用粉末

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5793205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250