JP5782289B2 - 破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去方法 - Google Patents

破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5782289B2
JP5782289B2 JP2011098328A JP2011098328A JP5782289B2 JP 5782289 B2 JP5782289 B2 JP 5782289B2 JP 2011098328 A JP2011098328 A JP 2011098328A JP 2011098328 A JP2011098328 A JP 2011098328A JP 5782289 B2 JP5782289 B2 JP 5782289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushed material
urethane
rubber
vibrating screen
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011098328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012228818A (ja
Inventor
吉博 渡辺
吉博 渡辺
博貴 田上
博貴 田上
智洋 寒川
智洋 寒川
裕矢 西川
裕矢 西川
洋幸 嶋
洋幸 嶋
守 白瀬
守 白瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Eco Systems Co Ltd
Original Assignee
Dowa Eco Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Eco Systems Co Ltd filed Critical Dowa Eco Systems Co Ltd
Priority to JP2011098328A priority Critical patent/JP5782289B2/ja
Publication of JP2012228818A publication Critical patent/JP2012228818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5782289B2 publication Critical patent/JP5782289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

本発明は破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去方法に関するものである。
冷蔵庫、エアコン等の廃棄物を解体処理した破砕物には多くのプラスチック類が含まれるが、リサイクル対象となる回収プラスチックの選別では不純物であるゴム・ウレタン類の含有比率が高く、リサイクルに支障が出てしまうため廃棄物とされることがあった。
このため、ゴム・ウレタン類とその他(プラスチック、金属等)を極めて効率的に分離、除去する方法が切望されている。
特許文献1では、水分などの液体成分や非プラスチック成分を含むプラスチック混合物から、プラスチック成分を効率よく高収率で分別処理できるシステムとして、気流を用いることが提案されている。
特開2005−66952号公報
しかし、特許文献1に記載の技術では、プラスチック成分には依然として比重の近いゴム・ウレタン類が含まれてしまうという問題があった。
本発明の目的は破砕物中のプラスチックや金属からゴム・ウレタン類を効率よく選別,除去する方法を得ることにある。
本発明の破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去方法は、破砕物を第1の振動ふるいに加え、この第1の振動ふるいの網目を通過した破砕物を上記第1の振動ふるいより目の細かい第2の振動ふるいに加え、この第2の振動ふるいの網目を通過しない破砕物を第1の形状選別機に加えてゴム・ウレタン類を分離,除去し、次いで比重選別機によって重比重物と軽比重物に分離し、この軽比重物を高密度磁選機に加えてこれから鉄分を吸着,分離し、次いで破砕物を渦電流選別機に加えてこれから非磁性体を分離し、更にこの破砕物を第2の形状選別機に加えてこれからゴム系材料を分離せしめた後、プラスチック破砕部で処理せしめることを特徴とする。
また、本発明の破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去方法においては、上記第1の振動ふるいの網目を通過しない破砕物を高密度マグネットプーリーに通して破砕物から鉄分を吸着,分離し、次いで破砕物を風選ブロアに通してこれからゴム・ウレタン類を分離,回収し、その後上記破砕物をプラスチック破砕部で処理せしめることを特徴とする。
また、本発明の破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去方法においては、上記第2の振動ふるいの網目を通過した破砕物を上記第2の振動ふるいより目の細かい第3の振動ふるいに加えてコイルアンダと細粒プラスチックに分離せしめることを特徴とする。
また、本発明の破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去方法においては、上記第2の振動ふるいの網目を通過しない破砕物を風選機に加えて破砕物から機械室ダストを分離した後上記第1の形状選別機に加えることを特徴とする。
本発明の破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去方法によれば、解体処理された破砕物中のプラスチックや金属からゴム・ウレタン類を極めて効率的に分離,除去できるようになる。
本発明の破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去方法を示すフロー図である。 第1の形状選別機の平面図である。 第1の形状選別機の正面図である。
以下図面によって本発明の実施例を説明する。
本発明においては図1に示すように破砕用機械室1からの破砕物を例えば35mmメッシュの第1の振動ふるい2に加え、このふるい2の網目を通過しない破砕物を高密度マグネットプーリー3に通して破砕物から鉄分4を吸着,分離し、次いで破砕物を風選ブロア5に通してこれからゴム・ウレタン類6を分離,回収し、その後破砕物を取り出し(ピッキング)、プラスチック破砕部7で処理せしめる。
一方上記第1の振動ふるい2の網目を通過した破砕物を例えば5mmメッシュの第2の振動ふるい8に加え、このふるい8の網目を通過した破砕物を例えば1.5mmメッシュの第3の振動ふるい9に加えてこれをコイルアンダ10と細粒プラスチック11に分離せしめる。
また5mmメッシュの第2の振動ふるい8を通過しない破砕物は風選機12に加えて破砕物から機械室ダスト13を分離した後第1の形状選別機14に加えてゴム・ウレタン類15を分離,除去し、次いで破砕物を比重選別機16によって重比重物17と軽比重物に分離し、この軽比重物を高密度磁選機18に加えてこれから鉄分19を吸着,分離し、次いで破砕物を渦電流選別機20に加えてこれから非磁性体21を分離し、更にこの破砕物を第2の形状選別機22に加えてこれからゴム系材料23を分離せしめた後取り出し(ピッキング)、プラスチック破砕部7で処理せしめる。
本発明の破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去方法においては、形状選別機14を用いており、ゴム・ウレタン類を効率的に除去できるようになる。また、第2の振動ふるい8の網目を通った破砕物中から品質の良いプラスチックを取り出し得るようになる。
なお、上記形状選別機14は、図2及び図3に示すように20°に傾斜せしめた傾斜方向下端側から上端側に向って移動走行するコンベアベルト24と、このコンベアベルト24の傾斜方向下端側に配置したゴム・ウレタン類受け部25と、上記コンベアベルト24の上端側両側から下端側中心部に向かう空気流発生源26と、振動付与部27により構成し、破砕物内のゴム・ウレタン類がゴム・ウレタン類受け部25内に自然落下して収納され、鉄分を含む重量が大きいプラスチックがコンベアベルト24上に着座し、上記上端側から上記比重選別機16に送られるようにする。
コンベアベルト24の傾斜は、例えば10°〜30°とするのがよい。10°より緩斜面とすると空気流でゴム・ウレタン類が転がらず受け部25まで到達しないことがあり、30°より急斜面とするとプラスチック類までが転がり落ちて受け部25まで運ばれてしまうことがある。
また、コンベアベルト24の速度は0.1〜0.5m/s程度がよい。空気流発生源26からのエア吹出は、5〜25m/s程度がよい。エアの吹出方向はコンベアベルト進行方向に対して±0°超60°以下の角度でベルト両端側から吹出されることがよい。ベルト水平面に対して10°〜45°の角度を付けてもよい。
更に、振動付与部27がコンベアベルト24に与える振動は、例えば、周波数が5〜100Hz、振幅が1〜15mmであることが好ましい。
1 破砕用機械室
2 第1の振動ふるい
3 マグネットプーリー
4 鉄分
5 風選ブロア
6 ゴム・ウレタン類
7 プラスチック破砕部
8 第2の振動ふるい
9 第3の振動ふるい
10 コイルアンダ
11 プラスチック
12 風選機
13 機械室ダスト
14 第1の形状選別機
15 ゴム・ウレタン類
16 比重選別機
17 重比重物
18 高密度磁選機
19 鉄分
20 渦電流選別機
21 非磁性体
22 第2の形状選別機
23 ゴム系材料
24 コンベアベルト
25 ゴム・ウレタン類受け部
26 空気流発生源
27 振動付与部

Claims (4)

  1. 破砕物を第1の振動ふるいに加え、この第1の振動ふるいの網目を通過した破砕物を上記第1の振動ふるいより目の細かい第2の振動ふるいに加え、この第2の振動ふるいの網目を通過しない破砕物を第1の形状選別機に加えてゴム・ウレタン類を分離,除去し、次いで比重選別機によって重比重物と軽比重物に分離し、この軽比重物を高密度磁選機に加えてこれから鉄分を吸着,分離し、次いで破砕物を渦電流選別機に加えてこれから非磁性体を分離し、更にこの破砕物を第2の形状選別機に加えてこれからゴム系材料を分離せしめた後、プラスチック破砕部で処理せしめることを特徴とする破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去方法。
  2. 上記第1の振動ふるいの網目を通過しない破砕物を高密度マグネットプーリーに通して破砕物から鉄分を吸着,分離し、次いで破砕物を風選ブロアに通してこれからゴム・ウレタン類を分離,回収し、その後上記破砕物をプラスチック破砕部で処理せしめることを特徴とする請求項1記載の破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去方法。
  3. 上記第2の振動ふるいの網目を通過した破砕物を上記第2の振動ふるいより目の細かい第3の振動ふるいに加えてコイルアンダと細粒プラスチックに分離せしめることを特徴とする請求項1または2記載の破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去方法。
  4. 上記第2の振動ふるいの網目を通過しない破砕物を風選機に加えて破砕物から機械室ダストを分離した後上記第1の形状選別機に加えることを特徴とする請求項1、2または3記載の破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去方法。
JP2011098328A 2011-04-26 2011-04-26 破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去方法 Active JP5782289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011098328A JP5782289B2 (ja) 2011-04-26 2011-04-26 破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011098328A JP5782289B2 (ja) 2011-04-26 2011-04-26 破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012228818A JP2012228818A (ja) 2012-11-22
JP5782289B2 true JP5782289B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=47430797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011098328A Active JP5782289B2 (ja) 2011-04-26 2011-04-26 破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5782289B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103770245A (zh) * 2014-01-25 2014-05-07 温州市华邦橡胶有限公司 一种从废旧子午轮胎中回收橡胶的方法及其装置
CN103861863B (zh) * 2014-03-21 2016-04-20 广州保绿环保科技有限公司 一种城市生活垃圾综合利用处理方法
CN107877815B (zh) * 2016-09-29 2019-10-25 天津金恩斯科技有限公司 一种tpu挤出机喂料机构
CN110258156A (zh) * 2019-05-30 2019-09-20 广州励美环保科技有限公司 生活垃圾中纸的分选及可再生系统
CN110465399B (zh) * 2019-07-29 2023-06-30 西安建筑科技大学 一种低含泥量石灰石原料的制备方法及分离设备
CN113858569A (zh) * 2021-12-03 2021-12-31 新乡学院 一种塑料颗粒筛选用振动筛

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3216294B2 (ja) * 1993-01-29 2001-10-09 株式会社日立製作所 廃棄物の処理装置
JP3234939B2 (ja) * 1995-07-12 2001-12-04 株式会社日立製作所 廃棄物の処理方法及び装置
JPH1148248A (ja) * 1997-08-01 1999-02-23 Ain Kosan Kk 積層熱可塑性樹脂成形品の再生処理方法及び装置
JP3478115B2 (ja) * 1998-03-09 2003-12-15 Jfeエンジニアリング株式会社 乾式比重形状分離方法
JP2001191062A (ja) * 1999-11-02 2001-07-17 Matsushita Refrig Co Ltd 廃棄物の処理方法およびその装置
JP2003320311A (ja) * 2002-05-07 2003-11-11 Jfe Engineering Kk 廃家電製品の処理方法
JP4813051B2 (ja) * 2004-12-06 2011-11-09 三菱電機株式会社 再利用可能プラスチック生産方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012228818A (ja) 2012-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5782289B2 (ja) 破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去方法
US9370780B2 (en) Scrap separation system and device
JP6465825B2 (ja) 焼却灰からの貴金属回収方法及び装置
TWI751436B (zh) 線狀物之去除方法、線狀物之去除裝置及電子、電氣機器零件屑之處理方法
JP5791951B2 (ja) 破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去装置
JP5370167B2 (ja) 低品位鉄スクラップの原料化方法および原料化装置
JP2011036774A (ja) 乾電池の選別方法及び選別装置
GB2521827A (en) Separating waste materials
US20150136663A1 (en) Method and system for separating aluminum and magnesium from asr zorba
JP2001225020A (ja) 廃家電製品の処理装置
JP5370211B2 (ja) 低品位鉄スクラップの原料化方法および原料化装置
CN211438061U (zh) 一种铸造用的振动落砂装置
EP2937200B1 (en) Device for separating textile fibres from a mass comprising textile fibers and fragments of rubber
JP5885957B2 (ja) 粒子分級装置
WO2023152545A1 (en) Method for the treatment of ferrous scrap comprising magnetic and non-magnetic materials and associated plant
CN101954353B (zh) 综合胶粒筛选装置
JP3146626U (ja) 木材チップ分離装置
US8517178B2 (en) Device and method for separating solid particles
US11406988B2 (en) Method and system for producing aggregate
JP4813051B2 (ja) 再利用可能プラスチック生産方法
JP3803928B2 (ja) スポンジチタン粒の製造方法
TWI768741B (zh) 線狀物之去除方法、線狀物之去除裝置及電子/電氣機器零件屑之處裡方法
CN204354348U (zh) 一种pp、pet熔体过滤澄清装置
JP2005118713A (ja) 原材料からの異物の分離回収施設および分離回収方法
SU212981A1 (ru) Способ очистки мелких стальных деталей от неметаллической пыли

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5782289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250