JP5781725B2 - 磁気ヘッドおよびこの磁気ヘッドを備えるカードリーダ - Google Patents

磁気ヘッドおよびこの磁気ヘッドを備えるカードリーダ Download PDF

Info

Publication number
JP5781725B2
JP5781725B2 JP2009221093A JP2009221093A JP5781725B2 JP 5781725 B2 JP5781725 B2 JP 5781725B2 JP 2009221093 A JP2009221093 A JP 2009221093A JP 2009221093 A JP2009221093 A JP 2009221093A JP 5781725 B2 JP5781725 B2 JP 5781725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
substrate
magnetic head
case body
encryption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009221093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011040140A (ja
Inventor
塩見 寿朗
寿朗 塩見
高橋 一徳
一徳 高橋
中嶋 茂雄
中嶋  茂雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP2009221093A priority Critical patent/JP5781725B2/ja
Priority to CN201080035747.0A priority patent/CN102473418B/zh
Priority to PCT/JP2010/063174 priority patent/WO2011016481A1/ja
Priority to US13/389,133 priority patent/US8320074B2/en
Priority to EP10806480.9A priority patent/EP2463857B1/en
Priority to BR112012002792A priority patent/BR112012002792A2/pt
Publication of JP2011040140A publication Critical patent/JP2011040140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5781725B2 publication Critical patent/JP5781725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/082Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors
    • G06K7/083Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive
    • G06K7/084Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive sensing magnetic material by relative movement detecting flux changes without altering its magnetised state
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0868Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

本発明は、カードに記録された磁気データを読み取るための磁気ヘッドおよびこの磁気ヘッドを備えるカードリーダに関する。
従来、カードに記録された磁気データを読み取るカードリーダが広く利用されている。この種のカードリーダでは、たとえば、カードが通過するカード通過路に配置された磁気ヘッドによって、カードに記録された磁気データが読み取られている。また、カードリーダが利用される業界においては、従来、犯罪者が磁気ヘッドに信号線を取り付け、カードの磁気情報を不正に取得するいわゆるスキミングが大きな問題となっている。
そこで、従来、このスキミングを防止することが可能な磁気ヘッドが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の磁気ヘッドでは、磁気ヘッドの本体を構成するコイルからの出力信号に基づいてカードに記録されている磁気データを復調する復調回路と、復調回路によって復調された磁気情報を所定の暗号化関数と鍵データとによって暗号化する暗号化回路とが実装された制御部が、磁気ヘッドの本体とともに磁気ヘッドのケースの中に収納されている。そのため、この磁気ヘッドからは、暗号化された磁気情報が出力される。したがって、この磁気ヘッドを用いれば、磁気ヘッドに取り付けられた信号線からカードの磁気情報が不正に取得されるスキミングを防止することが可能になる。
特開2001−143213号公報
上述のように、特許文献1に記載の磁気ヘッドを用いれば、スキミングを防止することが可能である。しかしながら、この磁気ヘッドでは、復調回路と暗号化回路とが実装された制御部がケースの中に収納されているため、磁気ヘッドが大型化する。
そこで、本発明の課題は、カードの磁気情報の不正取得を防止することが可能で、かつ、小型化が可能な磁気ヘッドを提供することにある。また、本発明の課題は、この磁気ヘッドを備えるカードリーダを提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明の磁気ヘッドは、カードに記録された磁気データを読み取るための磁気ギャップが形成されるコアと、コアに巻回されるコイルと、コイルの端部が接続される端子と、端子から出力されるアナログ状の出力信号を復調してデジタル状の復調信号を生成する復調用電子部品および復調信号を暗号化して暗号化信号を生成する暗号化用電子部品が実装される基板と、復調用電子部品と端子とを電気的に接続するケーブルと、コア、コイル、端子およびケーブルが収納されるケース体とを備え、復調用電子部品は、基板の一方の面に実装され、暗号化用電子部品は、基板の他方の面に実装され、基板は、復調用電子部品がケース体の内部に配置されるとともに、暗号化用電子部品がケース体の外部に配置されるように、ケース体に固定され、暗号化用電子部品を基板に電気的に接続するための電極は、暗号化用電子部品の、基板への実装面内に配置され、基板の厚さ方向から見たときに、復調用電子部品は、暗号化用電子部品の外形の中に入っており、絶縁層と導体層とが交互に積層された多層基板である基板の、復調用電子部品と暗号化用電子部品とを電気的に接続する導体パターンは、基板の厚さ方向から見たときに、暗号化用電子部品の外形の中に入っていることを特徴とする。
本発明の磁気ヘッドでは、コアに巻回されるコイルと、コイルの端部が接続される端子と、端子から出力される出力信号を復調して復調信号を生成する復調用電子部品と、復調用電子部品と端子とを電気的に接続するケーブルとが磁気ヘッドのケース体の内部に配置されている。そのため、ケース体から基板を取り外したり、ケース体に穴をあけたりしなければ、犯罪者が暗号化前の信号を不正に取得することは困難になる。したがって、本発明では、犯罪者によるカードの磁気情報の不正取得を防止することが可能になる。また、本発明では、暗号化用電子部品がケース体の外部に配置されているため、暗号化用電子部品がケース体の内部に配置されている場合と比較して、ケース体を小型化することが可能になる。したがって、本発明では、磁気ヘッドを小型化することが可能になる。
また、本発明では、暗号化用電子部品を基板に電気的に接続するための電極は、暗号化用電子部品の、基板への実装面内に配置されているため、暗号化用電子部品がケース体の外部に配置されていても、犯罪者が暗号化用電子部品の電極に信号線を取り付けることは困難になる。したがって、犯罪者が暗号化前の復調信号を不正に取得することは困難になる。この場合には、暗号化用電子部品は、実装面に略半球状の複数の電極が配置されたBGA(Ball Grid Array)型の電子部品であることが好ましい。
また、本発明では、基板は、絶縁層と導体層とが交互に積層された多層基板であり、基板の、復調用電子部品と暗号化用電子部品とを電気的に接続する導体パターンは、基板の厚さ方向から見たときに、暗号化用電子部品の外形の中に入っているため、暗号化用電子部品がケース体の外部に配置されていても、復調用電子部品と暗号化用電子部品とを電気的に接続する導体パターンから暗号化前の復調信号を取り出すことは困難になる。すなわち、犯罪者が暗号化前の復調信号を不正に取得することは困難になる。
本発明において、暗号化用電子部品および基板の他方の面は、樹脂で覆われていることが好ましい。このように構成すると、犯罪者が暗号化用電子部品の電極に信号線を取り付けること、および、基板の他方の面から暗号化前の復調信号を取り出すことは困難になる。したがって、犯罪者が暗号化前の復調信号を不正に取得することは一層困難になる。
本発明において、ケース体の内部には、樹脂が充填されていることが好ましい。このように構成すると、犯罪者がケース体から基板をむりやりに取り外せば、ケーブルが断線したり、復調用電子部品が破損したりする。したがって、犯罪者がケース体から基板を取り外したとしても、暗号化前の信号を不正に取得することは困難になる。
また、この場合には、ケーブルは、ケース体の内周面に接触しないようにケース体の内部で引き回されていることが好ましい。このように構成すると、犯罪者がケース体に穴をあけたとしても、ケース体内のケーブルを容易に見つけることができない。したがって、犯罪者がケース体に穴をあけたとしても、ケーブルから暗号化前の信号を不正に取得することは困難になる。
本発明の磁気ヘッドは、カードリーダに用いることができる。このカードリーダでは、犯罪者によるカードの磁気情報の不正取得を防止することが可能になる。また、このカードリーダでは、磁気ヘッドを小型化することが可能になるため、カードリーダを小型化することが可能になる。
以上のように、本発明では、カードの磁気情報の不正取得を防止することが可能で、かつ、磁気ヘッドの小型化が可能になる。
本発明の実施の形態にかかるカードリーダの分解斜視図である。 図1に示す磁気ヘッドの斜視図である。 図2のE−E断面の断面図である。 図2に示す磁気ヘッドから樹脂を取り除いた状態を示す斜視図である。 図2に示す磁気ヘッドの、ケース体に基板を固定する前の状態を示す斜視図である。 図2に示す基板の厚さ方向から復調ICとCPUとの配置関係を説明するための平面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
(カードリーダの概略構成)
図1は、本発明の実施の形態にかかるカードリーダ1の分解斜視図である。
本形態のカードリーダ1は、ユーザが手動でカード2を操作して、カード2に記録された磁気データを読み取るための装置である。具体的には、カードリーダ1は、カードリーダ1の中にカード2を差し込む際、または、カードリーダ1の中に差し込まれたカード2を引き抜く際にカード2の磁気データを読み取るいわゆるディップ式のカードリーダである。このカードリーダ1は、たとえば、無人またはセルフサービス方式のガソリンスタンドの給油装置に搭載されて使用される。
カード2は、たとえば、厚さが0.7〜0.8mm程度の矩形状の塩化ビニール製のカードである。このカード2には、磁気データが記録される磁気ストライプ2aが形成されている。なお、カード2は、厚さが0.18〜0.36mm程度のPET(ポリエチレンテレフタレート)カードや、所定の厚さの紙カード等であっても良い。
カードリーダ1は、カード2が通過するカード通過路を挟んで対向配置される2個の磁気ヘッド3を備えている(図1では、一方の磁気ヘッド3は、図示省略)。そのため、このカードリーダ1では、カード2がどちら向きで挿入されてもカード2の磁気データを読み取ることが可能となっている。以下、磁気ヘッド3の構成を説明する。
(磁気ヘッドの構成)
図2は、図1に示す磁気ヘッド3の斜視図である。図3は、図2のE−E断面の断面図である。図4は、図2に示す磁気ヘッド3から樹脂16を取り除いた状態を示す斜視図である。図5は、図2に示す磁気ヘッド3の、ケース体11に基板8を固定する前の状態を示す斜視図である。図6は、図2に示す基板8の厚さ方向から復調IC6とCPU7との配置関係を説明するための平面図である。
磁気ヘッド3は、カード2の磁気ストライプ2aに形成される3トラックの磁気データの読取が可能な3チャンネル型の磁気ヘッドである。この磁気ヘッド3は、磁気データを読み取るための磁気ギャップが形成されるコア(図示省略)と、このコアに巻回されるコイル(図示省略)と、このコイルの端部が接続される端子5とを備えている。
また、磁気ヘッド3は、復調IC6およびCPU7が実装される基板8と、端子5と復調IC6とを電気的に接続するケーブルとしてのフレキシブルプリント基板(FPC)9と、基板8から引き出されるリード線10とを備えている。コア、コイル、端子5およびFPC9は、磁気ヘッド3のケース体11の中に収納されている。
コアは、図3における磁気ヘッド3の下端に磁気ギャップが配置されるように、ケース体11に固定されている。図3におけるケース体11の下面には、コアを配置するための配置孔(図示省略)が形成されている。
復調IC6は、端子5から出力されるアナログ状の出力信号を復調してデジタル状の復調信号を生成する機能を果たしている。すなわち、本形態の復調IC6は、端子5から出力されるアナログ状の出力信号を復調してデジタル状の復調信号を生成する復調用電子部品である。この復調IC6は、扁平な直方体状に形成されている。
CPU7は、所定の暗号化関数と鍵データとによって復調信号を暗号化して暗号化信号を生成する機能を果たしている。すなわち、本形態のCPU7は、復調信号を暗号化して暗号化信号を生成する暗号化用電子部品である。このCPU7は、扁平な直方体状に形成されている。本形態では、扁平方向(図3の上下方向)から見たときのCPU7の外形は、扁平方向から見たときの復調IC6の外形よりも大きくなっている。
CPU7の、基板8への実装面7aには、CPU7を基板8へ電気的に接続するための複数の電極(図示省略)が配置されている。具体的には、CPU7の実装面7aには、略半球状に形成された半田ボール(半田バンプ)が格子状に配列されている。すなわち、本形態のCPU7は、基板8への実装面7aに複数の半田ボールが配置されたBGA(Ball Grid Array)型の電子部品である。
復調IC6は、基板8の一方の面(図3における下面)8aに実装されている。一方、CPU7は、基板8の他方の面(図3における上面)8bに実装されている。すなわち、復調IC6とCPU7とはそれぞれ、基板8の異なる面に実装されている。また、本形態では、図6に示すように、基板8の厚さ方向(図3の上下方向)から見たときに、CPU7の外形の中に復調IC6が入るように、復調IC6およびCPU7が基板8に実装されている。すなわち、図3の上下方向において、復調IC6の全体がCPU7と重なるように、復調IC6およびCPU7が基板8に実装されている。
基板8は、図示を省略する絶縁層と導体層とが交互に積層された多層基板である。たとえば、基板8は、4層基板である。本形態では、基板8の、復調IC6とCPU7とを電気的に接続する導体パターン(図示省略)は、基板8の厚さ方向から見たときに、CPU7の外形の中に入るように、引き回されている。すなわち、本形態では、基板8の、復調IC6とCPU7とを電気的に接続する導体パターンは、図3におけるCPU7の下側に形成されている。
基板8は、図3におけるケース体11の上端に固定されている。具体的には、復調IC6がケース体11の内部に配置されるとともに、CPU7がケース体11の外部に配置されるように、基板8は、ケース体11に固定されている。
リード線10の端部は、図4に示すように、基板8の一方の面8aから他方の面8bに向かって挿通されている。このリード線10の端部は、基板8の他方の面8bに形成される固定用のパターン(図示省略)に半田付けされて固定されており、基板8内の導体パータン(図示省略)を介してCPU7に接続されている。
ケース体11の内部には、図3に示すように、樹脂15が充填されている。樹脂15は、たとえば、不透明なエポキシ系の樹脂であり、基板8をケース体11に固定する機能も果たしている。また、基板8の他方の面8bおよびCPU7の全体は、図2に示すように、樹脂16によって覆われている。すなわち、基板8の他方の面8bおよびCPU7の全体は、樹脂16によって封止されている。樹脂16は、たとえば、不透明なエポキシ系の樹脂である。
上述のように、FPC9は、ケース体11の中に収納されている。このFPC9は、ケース体11の内周面に接触しないようにケース体11の内部で引き回されている。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態では、CPU7がケース体11の外部に配置されている。そのため、本形態では、ケース体11の内部にCPU7が配置されている場合と比較して、ケース体11を小型化することが可能になる。したがって、本形態では、磁気ヘッド3を小型化することが可能になる。
本形態では、磁気ヘッド3を構成するコイル、端子5、復調IC6およびFPC9がケース体11の内部に配置されている。そのため、ケース体11から基板8を取り外したり、ケース体11に穴をあけたりしなければ、犯罪者が暗号化前の信号を不正に取得することは困難である。また、本形態では、CPU7は、BGA型の電子部品である。そのため、CPU7がケース体11の外部に配置されていても、CPU7と基板8とを電気的に接続するCPU7の電極へ犯罪者が信号線を取り付けることは困難であり、CPU7の電極から犯罪者が暗号化前の復調信号を不正に取得することは困難である。さらに、本形態では、基板8の、復調IC6とCPU7とを電気的に接続する導体パターンは、基板8の厚さ方向から見たときに、CPU7の外形の中に入るように、引き回されている。そのため、CPU7がケース体11の外部に配置されていても、基板8の導体パターンから犯罪者が暗号化前の復調信号を不正に取得することは困難である。したがって、本形態では、犯罪者によるカード2の磁気情報の不正取得を防止することが可能になる。
また、本形態では、基板8の他方の面8bおよびCPU7の全体は、樹脂16によって覆われている。そのため、CPU7がケース体11の外部に配置されていても、CPU7が実装される基板8の他方の面8bから犯罪者が暗号化前の復調信号を取り出すことは一層困難である。したがって、本形態では、犯罪者によるカード2の磁気情報の不正取得を効果的に防止することが可能になる。
本形態では、ケース体11の内部に樹脂15が充填されている。そのため、犯罪者がケース体11から基板8をむりやりに取り外せば、FPC9が断線したり、復調IC6が破損したりする。したがって、本形態では、犯罪者がケース体11から基板8を取り外したとしても、暗号化前の信号を不正に取得することは困難である。
本形態では、FPC9は、ケース体11の内周面に接触しないようにケース体11の内部で引き回されている。そのため、犯罪者がケース体11に穴をあけたとしても、ケース体11内のFPC9を容易に見つけることができない。したがって、本形態では、犯罪者がケース体11に穴をあけたとしても、FPC9から暗号化前の信号を不正に取得することは困難である。
(他の実施の形態)
上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形実施が可能である。
上述した形態では、CPU7は、基板8への実装面7aに複数の半田ボールが配置されたBGA型の電子部品である。この他にもたとえば、CPU7は、複数の平面状の電極が実装面7aに格子状に配列されたLGA(Land Grid Array)型の電子部品であっても良い。また、CPU7は、先端が尖ったピン状の複数の電極が実装面7aに格子状に配列されたPGA(Pid Grid Array)型の電子部品であっても良い。
上述した形態では、FPC9によって、端子5と復調IC6とが電気的に接続されている。この他にもたとえば、リード線によって、端子5と復調IC6とが電気的に接続されても良い。
上述した形態では、磁気ヘッド3は、磁気ストライプ2aに形成される3トラックの磁気データの読取が可能な3チャンネル型の磁気ヘッドである。この他にもたとえば、磁気ヘッド3は、磁気ストライプ2aに形成される2トラックの磁気データの読取が可能な2チャンネル型の磁気ヘッドであっても良い。
上述した形態では、基板8の厚さ方向から見たときに、CPU7の外形の中に復調IC6が入るように、復調IC6およびCPU7が基板8に実装されている。この他にもたとえば、基板8の厚さ方向から見たときに、CPU7の外形から復調IC6の一部がはみ出すように、復調IC6およびCPU7が基板8に実装されても良い。
上述した形態では、カードリーダ1は、ディップ式のカードリーダである。この他にもたとえば、上述した形態の磁気ヘッド3を備えるカードリーダは、カード2の短手幅よりも浅い溝状に形成されたカード通過路に沿ってカード2を移動させながらカード2の磁気データを読み取るいわゆるスワイプ式のカードリーダであっても良い。また、上述した形態の磁気ヘッド3を備えるカードリーダは、カードの搬送機構を備えるカード搬送式のカードリーダであっても良い。
1 カードリーダ
2 カード
3 磁気ヘッド
5 端子
6 復調IC(復調用電子部品)
7 CPU(暗号化用電子部品)
7a 実装面
8 基板
8a 一方の面
8b 他方の面
9 FPC(フレキシブルプリント基板、ケーブル)
11 ケース体
15 樹脂
16 樹脂

Claims (6)

  1. カードに記録された磁気データを読み取るための磁気ギャップが形成されるコアと、前記コアに巻回されるコイルと、前記コイルの端部が接続される端子と、前記端子から出力されるアナログ状の出力信号を復調してデジタル状の復調信号を生成する復調用電子部品および前記復調信号を暗号化して暗号化信号を生成する暗号化用電子部品が実装される基板と、前記復調用電子部品と前記端子とを電気的に接続するケーブルと、前記コア、前記コイル、前記端子および前記ケーブルが収納されるケース体とを備え、
    前記復調用電子部品は、前記基板の一方の面に実装され、
    前記暗号化用電子部品は、前記基板の他方の面に実装され、
    前記基板は、前記復調用電子部品が前記ケース体の内部に配置されるとともに、前記暗号化用電子部品が前記ケース体の外部に配置されるように、前記ケース体に固定され、
    前記暗号化用電子部品を前記基板に電気的に接続するための電極は、前記暗号化用電子部品の、前記基板への実装面内に配置され、
    前記基板の厚さ方向から見たときに、前記復調用電子部品は、前記暗号化用電子部品の外形の中に入っており、絶縁層と導体層とが交互に積層された多層基板である前記基板の、前記復調用電子部品と前記暗号化用電子部品とを電気的に接続する導体パターンは、前記基板の厚さ方向から見たときに、前記暗号化用電子部品の外形の中に入っていることを特徴とする磁気ヘッド。
  2. 前記暗号化用電子部品は、前記実装面に略半球状の複数の前記電極が配置されたBGA(Ball Grid Array)型の電子部品であることを特徴とする請求項記載の磁気ヘッド。
  3. 前記暗号化用電子部品および前記基板の前記他方の面は、樹脂で覆われていることを特徴とする請求項1または2記載の磁気ヘッド。
  4. 前記ケース体の内部には、樹脂が充填されていることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の磁気ヘッド。
  5. 前記ケーブルは、前記ケース体の内周面に接触しないように前記ケース体の内部で引き回されていることを特徴とする請求項記載の磁気ヘッド。
  6. 請求項1からのいずれかに記載の磁気ヘッドを備えることを特徴とするカードリーダ。
JP2009221093A 2009-08-07 2009-09-25 磁気ヘッドおよびこの磁気ヘッドを備えるカードリーダ Active JP5781725B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009221093A JP5781725B2 (ja) 2009-08-07 2009-09-25 磁気ヘッドおよびこの磁気ヘッドを備えるカードリーダ
CN201080035747.0A CN102473418B (zh) 2009-08-07 2010-08-04 磁头及包括该磁头的读卡器
PCT/JP2010/063174 WO2011016481A1 (ja) 2009-08-07 2010-08-04 磁気ヘッドおよびこの磁気ヘッドを備えるカードリーダ
US13/389,133 US8320074B2 (en) 2009-08-07 2010-08-04 Magnetic head and card reader equipped with the magnetic head
EP10806480.9A EP2463857B1 (en) 2009-08-07 2010-08-04 Magnetic head and card reader provided with the magnetic head
BR112012002792A BR112012002792A2 (pt) 2009-08-07 2010-08-04 cabeça magnética e leitor de cartão equipado com a cabeça magnética

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23217409P 2009-08-07 2009-08-07
US61/232,174 2009-08-07
JP2009221093A JP5781725B2 (ja) 2009-08-07 2009-09-25 磁気ヘッドおよびこの磁気ヘッドを備えるカードリーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011040140A JP2011040140A (ja) 2011-02-24
JP5781725B2 true JP5781725B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=46513909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009221093A Active JP5781725B2 (ja) 2009-08-07 2009-09-25 磁気ヘッドおよびこの磁気ヘッドを備えるカードリーダ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8320074B2 (ja)
EP (1) EP2463857B1 (ja)
JP (1) JP5781725B2 (ja)
CN (1) CN102473418B (ja)
BR (1) BR112012002792A2 (ja)
WO (1) WO2011016481A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6137545B2 (ja) * 2012-09-27 2017-05-31 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ
JP6218524B2 (ja) * 2013-09-18 2017-10-25 日本電産サンキョー株式会社 磁気記録媒体処理装置および磁気記録媒体処理装置の制御方法
JP6446338B2 (ja) * 2015-07-08 2018-12-26 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ
WO2017058956A1 (en) * 2015-09-29 2017-04-06 Weebly, Inc. Application dashboard
JP2017174483A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 日本電産サンキョー株式会社 磁気ヘッドおよびカードリーダ
JP6527096B2 (ja) * 2016-03-31 2019-06-05 日本電産サンキョー株式会社 磁気ヘッドおよび磁気記録媒体処理装置
JP2018055757A (ja) 2016-09-30 2018-04-05 日本電産サンキョー株式会社 磁気データ処理装置及び磁気データ処理方法
US10402064B1 (en) 2018-12-10 2019-09-03 Square, Inc. Using combined eCommerce and brick-and-mortar data to produce intelligent recommendations for web page editing

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6781781B2 (en) * 1999-03-01 2004-08-24 Axiohm Transaction Solutions, Inc. Magnetic read head having decode circuitry
JP3496022B2 (ja) 1999-08-30 2004-02-09 Necインフロンティア株式会社 磁気ヘッドおよびそれを用いた端末機器
US20020134837A1 (en) * 2001-01-23 2002-09-26 Jakob Kishon Method and apparatus for electronically exchanging data
JP2003317202A (ja) * 2002-04-11 2003-11-07 Cis Electronica Industria & Comercio Ltda 磁気読み取り装置の磁気ヘッド
JP4528593B2 (ja) * 2003-10-09 2010-08-18 パナソニック株式会社 回路基板
JP2005267031A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd カードリーダおよび決済端末および決済処理システム
US7309012B2 (en) * 2004-09-07 2007-12-18 Semtek Innovative Solutions, Inc. Secure magnetic stripe reader for handheld computing and method of using same
DE102006049162B4 (de) * 2006-10-18 2012-09-06 Thales E-Transactions Gmbh Magnetlesekopf, Magnetspeicherleseeinrichtung und Verfahren zum abgesicherten Auslesen und Verarbeiten von magnetisch gespeicherten Daten
US8144422B2 (en) * 2006-11-19 2012-03-27 Shuyu Zhang Air bearing surface method and apparatus optimizing flying height on demand efficiency during flying height on demand activity of slider in a hard disk drive
DE202007001626U1 (de) * 2007-02-06 2007-04-19 Ddm Hopt + Schuler Gmbh & Co. Kg Kartenleser mit Manipulationserkennung
JP4342582B2 (ja) * 2007-04-27 2009-10-14 株式会社テクレコ 磁気ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
BR112012002792A2 (pt) 2017-02-21
EP2463857B1 (en) 2015-10-14
WO2011016481A1 (ja) 2011-02-10
US20120162804A1 (en) 2012-06-28
JP2011040140A (ja) 2011-02-24
EP2463857A4 (en) 2013-12-11
CN102473418A (zh) 2012-05-23
CN102473418B (zh) 2015-06-10
EP2463857A1 (en) 2012-06-13
US8320074B2 (en) 2012-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5781725B2 (ja) 磁気ヘッドおよびこの磁気ヘッドを備えるカードリーダ
JP5801073B2 (ja) フレキシブルケーブルおよび媒体処理装置
US7699225B2 (en) Magnetic head for reading data
JP5690226B2 (ja) カードリーダ
JP2008226099A (ja) 非接触式データキャリア装置
US20090302109A1 (en) Protection Against Manipulation and Through-Drilling for an Apparatus to be Connected to an Electrical Circuit
JP6274970B2 (ja) プリント基板およびカードリーダ
JP5297992B2 (ja) 外部記憶装置
JP5602668B2 (ja) 媒体処理装置およびフレキシブルケーブル
EP1538710B1 (en) Memory card connector
US8733655B2 (en) Magnetic read head with flat-extending pins
JP6276635B2 (ja) プリント基板およびカードリーダ
JP2017107530A (ja) 半導体記憶装置及びアダプタ
JP6446338B2 (ja) カードリーダ
JP2019149214A (ja) 磁気ヘッドユニットおよびカードリーダ
US10783425B2 (en) Semiconductor storage device
JP6671695B2 (ja) Icカード及びicカード通信システム
JP6873783B2 (ja) カードリーダ
JP2013175233A (ja) 外部記憶装置
JP2014170587A (ja) 外部記憶装置
JP2002279385A (ja) 携帯可能電子媒体
JP2005293144A (ja) 半導体メモリカード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5781725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150