JP6527096B2 - 磁気ヘッドおよび磁気記録媒体処理装置 - Google Patents

磁気ヘッドおよび磁気記録媒体処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6527096B2
JP6527096B2 JP2016070486A JP2016070486A JP6527096B2 JP 6527096 B2 JP6527096 B2 JP 6527096B2 JP 2016070486 A JP2016070486 A JP 2016070486A JP 2016070486 A JP2016070486 A JP 2016070486A JP 6527096 B2 JP6527096 B2 JP 6527096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
head
magnetic head
coil
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016070486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017182857A (ja
Inventor
賀津久 東
賀津久 東
洋平 清水
洋平 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP2016070486A priority Critical patent/JP6527096B2/ja
Priority to CN201780020490.3A priority patent/CN108885882B/zh
Priority to EP17774145.1A priority patent/EP3438981A4/en
Priority to PCT/JP2017/009308 priority patent/WO2017169600A1/ja
Priority to US16/089,386 priority patent/US10424322B2/en
Publication of JP2017182857A publication Critical patent/JP2017182857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6527096B2 publication Critical patent/JP6527096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00804Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic sheets
    • G11B5/00808Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic sheets magnetic cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads
    • G11B5/105Mounting of head within housing or assembling of head and housing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/17Construction or disposition of windings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details

Description

本発明は、磁気カードなどの磁気記録媒体に対する磁気情報の読み取りおよび書込みを行う磁気ヘッドに関する。また、磁気ヘッドを備える磁気記録媒体処理装置に関する。
磁気記録媒体からの磁気情報の読取り、および磁気記録媒体への磁気情報の書込みを行う磁気ヘッドを備えたカード処理装置は特許文献1に記載されている。同文献のカード処理装置(磁気記録媒体処理装置)では、磁気ヘッドは、ギャップを備えるコアと、コアに巻き回された読取り用コイルおよび書込み用コイルと、読取り用コイルから出力されるアナログ信号を復調する復調回路と、復調回路から出力される復調信号を暗号化する暗号化回路を備える。磁気ヘッドは、磁気カード(磁気記録媒体)がギャップを通過する際の磁界の変化を検出し、暗号化回路により暗号化された信号を出力する。磁気ヘッドには、暗号化された信号(リード信号)が出力される出力端子と、書込み信号(ライト信号)が入力される入力端子が設けられる。
特開2011−215748号公報
特許文献1のカード処理装置では、書込み用コイルは、磁気ヘッドの外部に設けられた書込み回路と接続される。ここで、読取り用コイルと書込み用コイルを同一のコアに巻き回した磁気ヘッドでは、読取り用コイルに電流が流れるとき、書込み用コイルにも読取り用コイルの電流に対応する電流が流れる。そして、この電流(アナログ信号)は、暗号化回路を介さずに入力端子から書込み回路側へ出力される。つまり、暗号化されたリード信号が磁気ヘッドの出力端子から出力されるときには、磁気ヘッドの入力端子から書込み回路側へもリード信号に対応するアナログ信号が出力されるが、このアナログ信号は暗号化されていない。従って、磁気ヘッドの入力端子と書込み回路の間で暗号化されていない信号が読み取られるおそれがある。
以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、磁気情報の読取りおよび書込みを行う磁気ヘッドにおいて、磁気情報の読取り時に磁気ヘッドと書込み回路の間で信号が読み取られることを防止することにある。
上記課題を解決するために、本発明の磁気ヘッドは、ギャップを備えるコア、ならびに前記コアに巻き回される読取り用コイルおよび書込み用コイルを備えるヘッド本体と、前記ヘッド本体を収容するヘッドケースと、前記読取り用コイルと接続される復調回路、および前記復調回路と接続される暗号化回路と、前記書込み用コイルと接続される双方向ダイオードと、を備え、前記双方向ダイオードは、前記ヘッドケースの内部に配置され、前記双方向ダイオードを介して前記書込み用コイルに書込み用信号が入力されることを特徴とする。
本発明によれば、磁気ヘッドのヘッドケース内に双方向ダイオードが配置され、この双方向ダイオードを介して書込み用コイルに書込み用信号が入力される。ここで、書込み用コイルから出力されるアナログ信号の電圧レベル(10mV程度)は双方向ダイオードの
順方向電圧(1V程度)よりも低いため、書込み用コイルから出力されるアナログ信号は、双方向ダイオードを通過できない。従って、読取り用コイルによって磁気情報が読み取られる際に、読取り用コイルから出力される信号に対応するアナログ信号が書込み用コイルから出力されるとしても、このアナログ信号は双方向ダイオードを通過しない。すなわち、本発明によれば、読取り用コイルから出力される信号に対応するアナログ信号が書込み用コイルから磁気ヘッドの外部へ出力されることを双方向ダイオードによって阻止できる。一方、書込み用信号が順方向電圧を超えるように設定すれば、書込み用信号を書込み用コイルに入力することができる。よって、磁気情報の読取りおよび書込みを行う磁気ヘッドにおいて、回路の切り換え制御を行うことなく、磁気ヘッドから暗号化されない信号が出力されることを防止できる。よって、磁気ヘッドと書込み回路の間で信号が読み取られることを防止できる。
本発明において、前記双方向ダイオードが実装された第1基板面を備える回路基板を有し、前記回路基板は、少なくとも前記第1基板面における前記双方向ダイオードが実装された領域が前記ヘッドケースにより覆われることが望ましい。このように、回路基板上に双方向ダイオードを実装すれば、磁気ヘッドへの双方向ダイオードの組み込みおよび配線接続が容易である。
本発明において、前記第1基板面に復調回路が実装され、前記第1基板面は、少なくとも前記復調回路および前記双方向ダイオードが実装された領域が前記ヘッドケースにより覆われることが望ましい。このように、復調回路と双方向ダイオードを共通の回路基板に実装することにより、磁気ヘッドの構造を簡素化でき、組み立ておよび配線接続が容易である。また、磁気ヘッドを小型化できる。
本発明において、前記ヘッドケースは開口部を備え、前記回路基板は、前記第1基板面を前記ヘッドケースの側に向けて前記開口部を塞ぐ状態で前記ヘッドケースに固定され、前記回路基板は、前記第1基板面の裏側に設けられた第2基板面に前記暗号化回路が実装されていることが望ましい。このようにすると、暗号化回路をヘッドケースの外部に配置できるため、ヘッドケースを小型化できる。よって、磁気ヘッドを小型化できる。
本発明において、前記ヘッドケース内に樹脂が充填されることが望ましい。このようにすると、ヘッドケース内に配置した構成部品を容易に固定できる。
次に、本発明の磁気記録媒体処理装置は、上記の磁気ヘッドと、前記磁気ヘッドの前記書込み用コイルと前記双方向ダイオードを介して接続される書込み回路と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、磁気ヘッドのヘッドケース内に双方向ダイオードが配置され、この双方向ダイオードを介して書込み用コイルに書込み用信号が入力される。また、読取り用コイルから出力される信号に対応するアナログ信号が書込み用コイルから出力されるとき、この信号が磁気ヘッドの外部へ出力されることを双方向ダイオードによって阻止できる。従って、磁気情報の読取りおよび書込みを行う磁気ヘッドにおいて、回路の切り換え制御を行うことなく、磁気ヘッドから暗号化されない信号が出力されることを防止できる。よって、磁気ヘッドと書込み回路とを接続する信号線から信号が読み取られることを防止できる。
本発明を適用したカードリーダの説明図と磁気カードの説明図である。 カードリーダの信号処理系のブロック図である。 磁気ヘッドの斜視図である。 磁気ヘッドの内部構造を模式的に示す断面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明を適用した磁気ヘッドおよび磁気ヘッドを搭載するカードリーダを説明する。
(全体構成)
図1(a)は本発明を適用したカードリーダの説明図であり、図1(b)はカードリーダによって磁気情報が読み書きされる磁気カードの説明図である。本形態のカードリーダ1は、磁気カード(磁気記録媒体)3に担持された磁気情報の読み取り、および、磁気カード3への磁気情報の書込み用コイルを行う。図1(b)に示すように、磁気カード3は磁気ストライプ2を備える。磁気ストライプ2には3本の磁気トラック11が設けられている。
カードリーダ1は、カード挿入口5と、磁気ヘッド6と、カード挿入口5から磁気ヘッド6による処理位置Aを経由して延びるカード搬送経路7と、カード挿入口5に挿入された磁気カード3をカード搬送経路7に沿って搬送する搬送機構8と、本体側基板70を備える。磁気ヘッド6は、そのセンサ面6aをカード搬送経路7の側に向けて配置されている。搬送機構8は磁気カード3を間に挟んで搬送する搬送ローラー対9を2組備える。各組の搬送ローラー対9は処理位置Aの上流側および下流側にそれぞれ配置されている。また、搬送機構8は、搬送ローラー対9の駆動源として搬送モータ10を備える。
カードリーダ1は、カード挿入口5に磁気カード3が挿入されると、搬送モータ10を駆動して搬送機構8を動作させる。これにより、磁気カード3はカード搬送経路7に沿って搬送されて処理位置Aを通過する。磁気カード3が処理位置Aを通過する際には磁気ストライプ2が磁気ヘッド6のセンサ面6aに摺接する。磁気ヘッド6は、磁気カード3に担持された磁気情報を読み取る際には、磁気カード3がセンサ面6aを通過する際の磁界の変化を検出する。磁気ヘッド6から出力される磁気情報は暗号化される。また、磁気ヘッド6は、磁気カード3に磁気情報を書き込む際には、処理位置Aを通過する磁気カード3を磁化する磁界を発生させる。
(信号処理系)
図2はカードリーダ1の信号処理系を示すブロック図である。本体側基板70には本体側CPU71および書込み回路72が実装される。本体側CPU71には、カード挿入口5あるいはカード搬送経路7に設けられた図示しないセンサからの検出信号が入力される。本体側CPU71は、図示しないモータドライバを介して搬送モータ10に制御信号を出力し、磁気カード3をカード搬送経路7の下流側へ搬送する動作、および磁気カード3をカード挿入口5から排出する動作を行わせる。
本体側基板70は、リード線80を介して磁気ヘッド6の制御回路基板62と接続されている。本体側基板70には、書込み回路72と接続される出力端子70A、70Bが設けられる。本体側CPU71は、書込み回路72を制御して磁気ヘッド6へ書込み信号を出力する。書込み信号は、書込み回路72から出力され、出力端子70A、70Bおよびリード線80を介して磁気ヘッド6へ入力される。また、本体側CPU71には、リード線80を介して、磁気ヘッド6から出力される暗号化された磁気情報が入力される。
(磁気ヘッド)
図3は磁気ヘッド6の斜視図であり、図3(a)は磁気ヘッド6をセンサ面6aとは反対側から見た場合の斜視図、図3(b)は磁気ヘッド6をセンサ面6aの側から見た場合
の斜視図である。また、図4は磁気ヘッド6の内部構造を模式的に示す断面図(図3(a)のO−O線における断面図)である。
以下の説明では、図1に示すように、磁気ヘッド6のセンサ面6aが下方を向く姿勢を磁気ヘッド6の基準の姿勢とし、当該基準の姿勢における上下方向を磁気ヘッド6の上下方向Zとする。また、上下方向Zと直交する方向であって、カード搬送経路7を搬送される磁気カード3が磁気ヘッド6のセンサ面6aを通過する通過方向を磁気ヘッド6の前後方向Xとする。さらに、上下方向Zおよび前後方向X(磁気カード3の通過方向)と直交する方向を磁気ヘッド6の幅方向(通過方向と交差する方向)Yとする。
磁気ヘッド6は、磁気カード3の磁気ストライプ2に形成される3本の磁気トラック11(図1(b)参照)を読み取る3チャンネル型の磁気ヘッドである。磁気ヘッド6は、ヘッドケース21と、ヘッドケース21に固定される制御回路基板62を備える。ヘッドケース21の内側には、3本の磁気トラック11から磁気情報を読み取るための3つのヘッド本体22が配置される。
ヘッドケース21はパーマロイなどの軟磁性材料からなる。図3(b)に示すように、ヘッドケース21は、センサ面6aを構成する矩形の底板部分25と、底板部分25の外周縁から上方Z2に延びる角筒部分26を備える。角筒部分26の上端には、上方Z2に開口する開口部28(図4参照)が設けられている。ヘッドケース21の底板部分25は前後方向Xの中央部分が下方Z1に突出する湾曲形状である。図3(b)に示すように、底板部分25における前後方向Xの中央部分には3つのセンサ面開口部27が設けられている。3つのセンサ面開口部27は前後方向Xに延びる長穴であり、幅方向Yに配列されている。
図2、図4に示すように、ヘッド本体22はギャップ31を備えるコア32と、当該コア32に図示しないコイルボビンを介して巻き回された読取り用コイル33および書込み用コイル34を備える。図2に示すように、読取り用コイル33の一方端には第1端子33Aが接続され、他方端には第2端子33Bが接続される。また、書込み用コイル34の一方端には第1端子34Aが接続され、他方端には第2端子34Bが接続される。第1端子33A、第2端子33B、第1端子34A、第2端子34Bはいずれもヘッドケース21内に配置される。
図4に示すように、コア32は、前後方向Xに延びる直線部32aと、直線部32aの一方側および他方側の端部から下方Z1(センサ面6aの側)に突出するコイル巻回部32b、32cと、コイル巻回部32b、32cの下端からコア32の前後方向Xの中心に向けて延びる腕部32d、32eを備える。前後方向Xに対向する腕部32d、32eの先端の間にギャップ31が形成されている。ギャップ31は、コア32の前後方向Xの中央に位置する。読取り用コイル33はコイルボビンを介してコイル巻回部32bに巻回され、書込み用コイル34はコイルボビンを介してコイル巻回部32cに巻回される。なお、コア形状およびコイルの配置はこのような形状に限定されるものではなく、適宜変更が可能である。
3つのヘッド本体22は、幅方向Yに配列されてヘッドケース21に収納される。図3(b)、図4に示すように、ヘッドケース21の底板部分25に設けられたセンサ面開口部27からは、各ヘッド本体22のギャップ31がヘッドケース21の外側に露出する。
図2に示すように、磁気ヘッド6は、ヘッド本体22の読取り用コイル33の第1端子33Aおよび第2端子33Bから出力されるアナログ信号を復調する復調回路52と、復調回路52から出力される復調信号を暗号化する暗号化回路53と、書込み用コイル34
の第1端子34A、第2端子34Bと接続される双方向ダイオード54A、54Bを備える。双方向ダイオード54A、54Bは、例えば、所定の順方向電圧を有する一対のダイオードを逆方向に接続した素子である。
なお、図2ではヘッド本体22が1つのみ図示され、双方向ダイオード54A、54Bについても1つのヘッド本体22に接続される数(2個)のみ図示されているが、多チャンネルの磁気ヘッド6では、ヘッド本体22は磁気ヘッド6のチャンネル数と同じ数が設けられる。すなわち、本形態ではヘッド本体22の数は3である。そして、各ヘッド本体22の書込み用コイル34は、それぞれ、双方向ダイオード54A、54Bを介して本体側基板70の出力端子70A、70Bとリード線80を介して接続される。また、各ヘッド本体22の読取り用コイル33の第1端子33Aおよび第2端子33Bから出力されるアナログ信号は復調回路52を経由して暗号化回路53に入力される。
暗号化回路53は、所定の暗号化関数と鍵データとによって復調信号を暗号化して暗号化信号を出力する。なお、読取り用コイル33の第1端子33Aおよび第2端子33Bと復調回路52との間にノイズを除去するフィルタ回路を設けることもできる。上述したように、磁気ヘッド6から出力される暗号化信号は、暗号化回路53から出力され、リード線80を介して本体側CPU71へ入力される。
双方向ダイオード54A、54Bは、それぞれ、書込み用コイル34の第1端子34A、第2端子34Bと上述した本体側基板70の出力端子70A、70Bとの間に直列に配置される。従って、書込み回路72から出力される書込み信号は、双方向ダイオード54A、54Bを経由して書込み用コイル34へ入力される。書込み回路72は、双方向ダイオード54A、54Bの順方向電圧を超える電圧レベルの書込み信号を出力する。
復調回路52は制御回路基板62に実装された復調IC61を備える。また、暗号化回路53は制御回路基板62に実装されたCPU63を備える。図4に示すように、制御回路基板62は下方Z1を向く第1基板面62Aとおよび上方Z2を向く第2基板面62Bを備える。制御回路基板62の第1基板面62Aには復調IC61が実装され、第2基板面62BにはCPU63が実装される。復調IC61は、上下方向Zに見たときにCPU63の外形の内側に入るように配置される。また、双方向ダイオード54A、54Bは、制御回路基板62の第1基板面62Aに実装される。復調IC61は、ヘッドケース21の内部で引き回される図示しないフレキシブル配線基板を介して、読取り用コイル33の一方端および他方端に接続された第1端子33Aおよび第2端子33Bと接続される。また、双方向ダイオード54A、54Bは、復調IC61と同様に、ヘッドケース21の内部で引き回される図示しないフレキシブル配線基板を介して、書込み用コイル34の一方端および他方端に接続された第1端子34Aおよび第2端子34Bと接続される。
図4に示すように、制御回路基板62は、ヘッドケース21の開口部28を上方Z2から塞ぐように配置される。制御回路基板62は、ヘッドケース21内に充填された樹脂90を介してヘッドケース21に固定される。制御回路基板62は復調IC61および双方向ダイオード54A、54Bが実装された領域がヘッドケース21と上下方向Zに対向しており、第1基板面62Aにおいて復調IC61および双方向ダイオード54A、54Bが実装された領域はヘッドケース21によって下方Z1から覆われる。従って、復調回路52および双方向ダイオード54A、54Bはヘッドケース21内に配置される。制御回路基板62の第2基板面62Bに実装されたCPU63は、その全体が樹脂91により封止されている。樹脂91はエポキシ系の樹脂である。
(作用効果)
以上のように、本形態のカードリーダ1は磁気情報の読取りおよび書込みを行う磁気ヘ
ッド6を備えており、磁気ヘッド6のヘッドケース21内に双方向ダイオード54A、54Bが配置され、この双方向ダイオード54A、54Bを介して書込み用コイル34に書込み用信号が入力される。従って、読取り用コイル33によって磁気情報が読み取られる際に、読取り用コイル33から出力される信号に対応するアナログ信号が書込み用コイル34から出力されたとしても、このアナログ信号は双方向ダイオード54A、54Bを通過せず、磁気ヘッド6から書込み回路72側へアナログ信号が出力されることはない。一方、書込み回路72からは、順方向電圧を超える書込み用信号が磁気ヘッド6に入力されるので、書込み用信号は双方向ダイオード54A、54Bを通過し書込み用コイル34に入力される。双方向ダイオード54A、54Bは順方向電圧以上の信号に対しては抵抗が非常に小さいので、双方向ダイオード54A、54Bを設けたことによる、書込み用の磁気ヘッド6としての特性への影響は少ない。
従って、本形態によれば、磁気情報の読取りおよび書込みが可能な磁気ヘッド6において、回路の切り換え制御を行うことなく、磁気ヘッド6から書込み回路72側へ信号が出力されることを双方向ダイオード54A、54Bによって阻止できる。従って、磁気ヘッド6と書込み回路72との間で暗号化されない信号が読み取られることを防止できる。また、双方向ダイオード54A、54Bは部品サイズが小さく実装面積が小さくて済み、低コストである。従って、磁気ヘッド6のセキュリティの向上と、磁気ヘッド6の小型化および低コスト化とを両立できる。
本形態では、双方向ダイオード54A、54Bおよび復調IC61が制御回路基板62の第1基板面62Aに実装され、これらの実装領域がヘッドケース21によって覆われるように制御回路基板62がヘッドケース21に固定される。このように、回路基板上に双方向ダイオード54A、54Bを構成する電子部品を実装すれば、磁気ヘッド6への双方向ダイオード54A、54Bの組み込みおよび配線接続が容易である。また、復調IC61と双方向ダイオード54A、54Bを共通の制御回路基板62に実装しているので、磁気ヘッド6の構造を簡素化でき、組み立ておよび配線接続が容易である。また、磁気ヘッド6の小型化に有利である。更に、暗号化回路53を構成するCPU63はヘッドケース21の外側を向く第2基板面62Bに実装され樹脂91で覆われているので、ヘッドケース21の内部にCPU63を配置するスペースを確保する必要がない。従って、ヘッドケース21を小型化でき、磁気ヘッド6を小型化できる。
(その他の実施の形態)
上記形態では、双方向ダイオード54A、54Bが制御回路基板62上に実装されているが、制御回路基板62とは別体の回路基板に双方向ダイオード54A、54Bを実装してヘッドケース21内に配置し、樹脂90で固定してもよい。また、双方向ダイオード54A、54Bを構成する素子(一対のダイオード)をリード線で接続したものをヘッドケース21内に配置し、樹脂90で固定してもよい。なお、双方向ダイオード54A、54Bを実装した回路基板は、樹脂90で固定する以外の方法でヘッドケース21に固定されていてもよい。
1…カードリーダ(磁気記録媒体処理装置)
2…磁気ストライプ
3…磁気カード(磁気記録媒体)
5…カード挿入口
6…磁気ヘッド
6a…センサ面
7…カード搬送経路
8…搬送機構
9…搬送ローラー対
10…搬送モータ
11…磁気トラック
21…ヘッドケース
22…ヘッド本体
25…底板部分
26…角筒部分
27…センサ面開口部
28…開口部
31…ギャップ
32…コア
32a…直線部
32b、32c…コイル巻回部
32d、32e…腕部
33…読取り用コイル
33A…第1端子
33B…第2端子
34…書込み用コイル
34A…第1端子
34B…第2端子
52…復調回路
53…暗号化回路
54A、54B…双方向ダイオード
61…復調IC
62…制御回路基板
62A…第1基板面
62B…第2基板面
63…CPU
70…本体側基板
70A、70B…出力端子
71…本体側CPU
72…書込み回路
80…リード線
90、91…樹脂
A…処理位置
X…前後方向
Y…幅方向
Z…上下方向
Z1…下方
Z2…上方

Claims (6)

  1. ギャップを備えるコア、ならびに前記コアに巻き回される読取り用コイルおよび書込み用コイルを備えるヘッド本体と、
    前記ヘッド本体を収容するヘッドケースと、
    前記読取り用コイルと接続される復調回路、および前記復調回路と接続される暗号化回路と、
    前記書込み用コイルと接続される双方向ダイオードと、を備え、
    前記双方向ダイオードは、前記ヘッドケースの内部に配置され、
    前記双方向ダイオードを介して前記書込み用コイルに書込み用信号が入力されることを特徴とする磁気ヘッド。
  2. 前記双方向ダイオードが実装された第1基板面を備える回路基板を有し、
    前記回路基板は、少なくとも前記第1基板面における前記双方向ダイオードが実装された領域が前記ヘッドケースにより覆われることを特徴とする請求項1に記載の磁気ヘッド。
  3. 前記第1基板面に復調回路が実装され、
    前記第1基板面は、少なくとも前記復調回路および前記双方向ダイオードが実装された領域が前記ヘッドケースにより覆われることを特徴とする請求項2に記載の磁気ヘッド。
  4. 前記ヘッドケースは開口部を備え、
    前記回路基板は、前記第1基板面を前記ヘッドケースの側に向けて前記開口部を塞ぐ状態で前記ヘッドケースに固定され、
    前記回路基板は、前記第1基板面の裏側に設けられた第2基板面に前記暗号化回路が実装されていることを特徴とする請求項3に記載の磁気ヘッド。
  5. 前記ヘッドケース内に樹脂が充填されることを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の磁気ヘッド。
  6. 請求項1から5の何れか一項に記載の磁気ヘッドと、
    前記磁気ヘッドの前記書込み用コイルと前記双方向ダイオードを介して接続される書込み回路と、を有することを特徴とする磁気記録媒体処理装置。
JP2016070486A 2016-03-31 2016-03-31 磁気ヘッドおよび磁気記録媒体処理装置 Active JP6527096B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016070486A JP6527096B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 磁気ヘッドおよび磁気記録媒体処理装置
CN201780020490.3A CN108885882B (zh) 2016-03-31 2017-03-08 磁头及磁记录介质处理装置
EP17774145.1A EP3438981A4 (en) 2016-03-31 2017-03-08 MAGNETIC HEAD AND MAGNETIC RECORDING MEDIUM PROCESSING DEVICE
PCT/JP2017/009308 WO2017169600A1 (ja) 2016-03-31 2017-03-08 磁気ヘッドおよび磁気記録媒体処理装置
US16/089,386 US10424322B2 (en) 2016-03-31 2017-03-08 Magnetic head and magnetic recording medium processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016070486A JP6527096B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 磁気ヘッドおよび磁気記録媒体処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017182857A JP2017182857A (ja) 2017-10-05
JP6527096B2 true JP6527096B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=59964073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016070486A Active JP6527096B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 磁気ヘッドおよび磁気記録媒体処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10424322B2 (ja)
EP (1) EP3438981A4 (ja)
JP (1) JP6527096B2 (ja)
CN (1) CN108885882B (ja)
WO (1) WO2017169600A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7050712B2 (ja) * 2019-03-29 2022-04-08 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127403A (ja) * 1986-11-14 1988-05-31 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録再生回路
JPH0711848B2 (ja) * 1987-12-24 1995-02-08 株式会社トーキン 特定媒体記録用磁気ヘッド回路
JP2598733B2 (ja) * 1992-03-06 1997-04-09 ローム株式会社 磁気記録用書込み回路および磁気記録装置
JP5648173B2 (ja) * 2008-03-31 2015-01-07 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ及びその処理方法
JP2010192060A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Cis Electronica Industria & Comercio Ltda センサモジュールおよびセンサモジュールの製造方法
JP5781725B2 (ja) * 2009-08-07 2015-09-24 日本電産サンキョー株式会社 磁気ヘッドおよびこの磁気ヘッドを備えるカードリーダ
JP5091269B2 (ja) * 2010-03-31 2012-12-05 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 データ書込装置およびそれを備えたカード処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10424322B2 (en) 2019-09-24
WO2017169600A1 (ja) 2017-10-05
US20190130935A1 (en) 2019-05-02
CN108885882A (zh) 2018-11-23
CN108885882B (zh) 2020-03-17
EP3438981A1 (en) 2019-02-06
EP3438981A4 (en) 2019-11-06
JP2017182857A (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9552501B2 (en) Card reader and control method of card reader
US20060054699A1 (en) Method and system for a static magnetic read/write head
JP6461670B2 (ja) カードリーダおよびカードリーダの制御方法
CN110235012B (zh) 磁阻效应元件单元及磁阻效应元件装置
JP6527096B2 (ja) 磁気ヘッドおよび磁気記録媒体処理装置
CN107430674B (zh) 读卡器
US10902225B2 (en) Card reader
EP0789250A2 (en) Thin film giant magnetoresistive cip transducer with flux guide yoke structure
JP7032118B2 (ja) カードリーダおよびカードリーダの制御方法
JP2017182852A (ja) 磁気ヘッドおよびカードリーダ
JP6370173B2 (ja) Mrセンサおよびカードリーダ
JP4807217B2 (ja) 磁気情報処理装置およびノイズ低減方法
US20190087611A1 (en) Magnetic head and card reader
JP6122494B2 (ja) 磁気ヘッド、磁気記録媒体処理装置
JP7328014B2 (ja) カードリーダ
JP2019149215A (ja) カードリーダ
US8134801B2 (en) Electromagnetic data storage devices
JP5655202B2 (ja) 磁気ヘッド装置
JP2019060698A (ja) 磁気センサおよびカードリーダ
JP2019061398A (ja) 磁気センサユニットおよびカードリーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6527096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150