JP5778333B2 - 電子モジュールおよびその製造方法 - Google Patents

電子モジュールおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5778333B2
JP5778333B2 JP2014502286A JP2014502286A JP5778333B2 JP 5778333 B2 JP5778333 B2 JP 5778333B2 JP 2014502286 A JP2014502286 A JP 2014502286A JP 2014502286 A JP2014502286 A JP 2014502286A JP 5778333 B2 JP5778333 B2 JP 5778333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional unit
substrate
base plate
heat sink
electronic module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014502286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014132424A1 (ja
Inventor
康亮 池田
康亮 池田
清水 正章
正章 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5778333B2 publication Critical patent/JP5778333B2/ja
Publication of JPWO2014132424A1 publication Critical patent/JPWO2014132424A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49833Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/071Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/209Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、電子モジュールおよびその製造方法、より詳しくは、ヒートシンクを備えた電子モジュールおよびその製造方法に関する。
従来、電子モジュールの一つとして、入力電力から所望の出力電力を得るためのレギュレータが知られている。図8に示すように、従来のレギュレータ100は、パワー部110、制御部120およびヒートシンク130を備えている。パワー部110は、基板111上に実装された半導体スイッチ等の電子部品112により電力変換を行う。制御部120は、基板121上に実装された制御素子等の電子部品122によりパワー部110を制御する。パワー部110と制御部120は、接続端子113により電気的に接続されている。ヒートシンク130は、ベースプレート131と、このベースプレート131の下面に立設された複数のフィン132とを有する。また、レギュレータ100は、外部接続端子123を介して外部の機器と接続される。
図8に示すように、従来のレギュレータ100においては、パワー部110および制御部120のいずれも、ヒートシンク130のベースプレート131上に設けられている。
なお、特許文献1には、半導体素子を2つのヒートシンクで挟んだ半導体装置が開示されている。
特開2012−227532号公報
上記のように、従来の電子モジュールでは、パワー部110と制御部120が同一平面上に並べて設けられるため、サイズが大きくなってしまう。即ち、従来は、レギュレータ等のヒートシンクを備える電子モジュールを小型化することが困難であるという課題があった。
そこで、本発明は、小型化可能な電子モジュールを提供することを目的とする。また、本発明は、該電子モジュールの製造性を向上させることが可能な電子モジュールの製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る電子モジュールは、
第1の基板と、前記第1の基板に実装された電子部品とを有する第1の機能部と、
第2の基板と、前記第2の基板に実装された電子部品が実装された第2の基板とを有し、前記第1の機能部に電気的に接続された第2の機能部と、
前記第1および第2の機能部を冷却するヒートシンクと、を備え、
前記ヒートシンクは、内部に収納部が設けられたベースプレートを有し、
前記第1の機能部は、前記第1の基板が前記ベースプレートの前記収納部の内壁面に接するように前記収納部内に収納され、
前記第2の機能部は、前記第2の基板が前記ベースプレートの主面に接するように前記ベースプレート上に固定されている、ことを特徴とする。
また、前記電子モジュールにおいて、
前記収納部は、前記ベースプレートの前記主面につながる第1の側面に形成された凹部、または、前記第1の側面から前記第1の側面と反対側の第2の側面まで貫通する貫通孔からなるようにしてもよい。
また、前記電子モジュールにおいて、
前記収納部は、前記ベースプレートの前記主面につながる第1の側面、前記第1の側面と反対側の第2の側面、並びに、前記主面、前記第1の側面および前記第2の側面につながる第3の側面に開口しているようにしてもよい。
また、前記電子モジュールにおいて、
前記第1の機能部と前記第2の機能部とを電気的に接続する複数の接続端子が、互いに絶縁されるように、前記ベースプレートの前記主面につながる側面にストライプ状に設けられた複数の溝部にそれぞれ収納されているようにしてもよい。
また、前記電子モジュールにおいて、
前記収納部内に収納された前記第1の機能部は、前記ベースプレートの前記主面から前記収納部に達する第1の貫通孔と、前記第1の基板を厚さ方向に貫通する第2の貫通孔とに挿通され、かつ前記収納部の内壁に形成されたネジ穴に螺合するネジにより、前記ヒートシンク内に固定されているようにしてもよい。
また、前記電子モジュールにおいて、
前記ネジが前記第2の基板を厚さ方向に貫通する貫通孔に挿通されることにより、前記第2の機能部は前記ベースプレート上に固定されているようにしてもよい。
また、前記電子モジュールにおいて、
前記ヒートシンクは、
表面に凹部が形成されたヒートシンク本体と、
第1の主面と、前記第1の主面と反対側の第2の主面とを有する蓋体と、を有し、
前記蓋体は、前記第1の主面が前記ヒートシンク本体の前記表面に接し且つ前記凹部を覆うように、前記ヒートシンク本体に取付けられ、前記凹部とともに前記収納部を構成し、前記第2の機能部は、前記蓋体の前記第2の主面に固定されているようにしてもよい。
また、前記電子モジュールにおいて、
前記第1の機能部は、前記蓋体の前記第1の主面に固定されているようにしてもよい。
また、前記電子モジュールにおいて、
前記第1の機能部と前記第2の機能部とを電気的に接続する複数の接続端子は、互いに絶縁されるように、前記蓋体を厚さ方向に貫通する貫通孔に挿通されているようにしてもよい。
また、前記電子モジュールにおいて、
前記収納部は前記ヒートシンク本体の前記凹部と前記蓋体とにより密閉され、前記第1の機能部は、前記ヒートシンク内に密閉状態に収納されているようにしてもよい。
また、前記電子モジュールにおいて、
前記第1の機能部は、前記第1の機能部に入力された入力電力を所望の出力電力に変換するパワー部であり、前記第2の機能部は、前記パワー部を制御する制御部であってもよい。
また、前記電子モジュールにおいて、
前記第1の基板は、熱伝導部材を介して前記ベースプレートの前記収納部の内壁面に接しているようにしてもよい。
また、前記電子モジュールにおいて、
前記収納部の内壁面に対向する前記第1の基板の主面に凹部が設けられ、熱伝導部材が前記収納部の内壁面に接するように前記凹部に配置されているようにしてもよい。
本発明の一態様に係る電子モジュールの製造方法は、
電子部品が実装された第1の基板を有する第1の機能部と、電子部品が実装された第2の基板を有する第2の機能部と、ベースプレートを有し、前記第1および第2の機能部を冷却するヒートシンクとを備える電子モジュールの製造方法であって、
前記第1の機能部を、前記ベースプレートの前記主面につながる第1の側面、前記第1の側面と反対側の第2の側面、並びに、前記主面、前記第1の側面および前記第2の側面につながる第3の側面に開口する収納部内にスライドさせ、前記第1の基板が前記収納部の内壁面に接するように前記収納部内に収納する工程と、
前記第2の機能部を、前記第2の基板が前記ベースプレートの前記主面に接するように前記ベースプレート上に固定する工程と、
を備えることを特徴とする。
本発明の一態様に係る電子モジュールの製造方法は、
電子部品が実装された第1の基板を有する第1の機能部と、電子部品が実装された第2の基板を有する第2の機能部と、ヒートシンク本体および蓋体を有し、前記第1および第2の機能部を冷却するヒートシンクとを備える電子モジュールの製造方法であって、
前記第1の機能部を、前記第1の基板が前記蓋体の一方の主面に接するように前記蓋体に固定する工程と、
前記第1の機能部が前記ヒートシンク本体に設けられた凹部に収納されるように、前記蓋体を前記ヒートシンク本体に取付ける工程と、
前記第2の機能部を、前記第2の基板が前記蓋体の他方の主面に接するように前記蓋体に固定する工程と、
を備えることを特徴とする。
本発明に係る電子モジュールでは、ヒートシンクは、内部に収納部が設けられたベースプレートを有し、第1の機能部は、第1の基板がベースプレートの収納部の内壁面に接するように収納部内に収納され、第2の機能部は、第2の基板がベースプレートの主面に接するようにベースプレート上に固定されている。これにより、本発明によれば、ベースプレート上に第1の機能部を設置する領域が不要となり、電子モジュールを大幅に小型化することができる。
また、本発明の一態様に係る電子モジュールの製造方法では、第1の機能部をヒートシンクの収納部に収納する際、第1の機能部を、ベースプレートの主面につながる第1の側面、第1の側面と反対側の第2の側面、並びに、主面、第1の側面および第2の側面につながる第3の側面に開口する収納部内にスライドさせる。これにより、本発明によれば、第1の機能部をヒートシンクの収納部に対して高精度に位置合せする必要がなくなり、第1の機能部を容易に収納部内に収納でき、電子モジュールの製造性を向上させることができる。
また、本発明の一態様に係る電子モジュールの製造方法では、第1の機能部をヒートシンクの収納部に収納する際、第1の機能部を、第1の基板がヒートシンクの蓋体の一方の主面に接するように蓋体に固定し、その後、第1の機能部がヒートシンク本体に設けられた凹部に収納されるように蓋体をヒートシンク本体に取付ける。これにより、本発明によれば、第1の機能部をヒートシンクの収納部に対して高精度に位置合せする必要がなくなり、第1の機能部を容易に収納部内に収納でき、小型化可能な電子モジュールの製造性を向上させることができる。
第1の実施形態に係る電子モジュールの斜視図である。 第1の実施形態に係る電子モジュールの断面図である。 第1の実施形態に係る電子モジュールの第1の基板の断面図である。 第2の実施形態に係る電子モジュールの斜視図である。 (a)は、第3の実施形態に係るヒートシンクのヒートシンク本体の斜視図であり、(b)は、該ヒートシンクの蓋体の斜視図である。 第3の実施形態に係る電子モジュールの断面図である。 第3の実施形態の変形例に係るヒートシンク本体の斜視図である。 従来の電子モジュール(レギュレータ)の斜視図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態について説明する。なお、各図において同等の機能を有する構成要素には同一の符号を付し、同一符号の構成要素の詳しい説明は繰り返さない。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る電子モジュール1について、図1〜図3を参照しつつ説明する。図1および図2は、第1の実施形態に係る電子モジュール1の斜視図および断面図をそれぞれ示している。図2は、より詳しくは、電子モジュール1の、2本のネジ40,40の中心線を通る平面に沿う断面図である。また、図3は、電子モジュール1の第1の基板11の断面図である。
電子モジュール1は、図1に示すように、第1の機能部10と、第2の機能部20と、ヒートシンク30とを備えている。
第1の機能部10は、例えば、第1の機能部10に入力された入力電力を所望の出力電力に変換するパワー部である。この第1の機能部10は、第1の基板11と、第1の基板11に実装された電子部品(例えば半導体スイッチ)12とを有する。
図3に示すように、第1の基板11は、セラミックなどの絶縁材料からなる絶縁基材11aと、絶縁基材11a上に設けられた導体層11b,11cとを有する。導体層11b,11cは銅箔などからなる。導体層11bは所定のパターンに加工されており、導体層11bに電子部品12が接合される。導体層11cは、パターン加工されておらず、収納部31a1の内壁面に接する。なお、第1の基板11は、導体層11cを備えなくてもよい。
第2の機能部20は、例えば、パワー部の半導体スイッチを制御する制御部である。この第2の機能部20は、第2の基板21と、第2の基板21に実装された電子部品22とを有する。第2の基板21は、第1の基板11と同様、セラミックなどの絶縁材料からなる絶縁基材と、該絶縁基材上に設けられ、所定のパターンに加工された銅箔などの導体層とを有する。そして、該導体層に電子部品22が接合されている。
ヒートシンク30は、第1の機能部10および第2の機能部20を冷却するためのものであり、内部に収納部31a1が設けられたベースプレート31と、ベースプレート31に立設された複数のフィン32とを有する。
ベースプレート31は、略直方体状であり、主面(上面)31bと、主面31bにつながる側面31cと、側面31cと反対側の側面31dとを有する。
収納部31a1は、側面31cから側面31dまで貫通する貫通孔からなる。この貫通孔は、図1および図2に示すように、第1の基板11と嵌合する形状に形成されてもよい。これにより、第1の機能部10を収納部31a1内に精度良く配置することができる。なお、収納部31a1は、貫通孔に限らず、側面31cに形成された凹部からなるようにしてもよい。即ち、ベースプレート31の側面31dは開口していなくてもよい。
図1および図2に示すように、ベースプレート31の主面31bには、第2の機能部20が配置されている。また、図1に示すように、ベースプレート31の側面31cには、ストライプ状に設けられた複数の溝部33が設けられている。後述するように、溝部33内に接続端子13が収納されている。
ベースプレート31内に設けられた収納部31a1は、第1の機能部を収納するスペースである。図1および図2に示すように、第1の機能部10は、第1の基板11が収納部31a1の内壁面に接するように、収納部31a1内に収納されている。なお、第1の基板11は、収納部31a1の内壁面に直接接してもよいし、熱伝導部材(放熱シート、放熱グリスなど)を介して内壁面に接してもよい。
また、第2の機能部20は、図1および図2に示すように、第2の基板21がベースプレート31の主面31bに接するように、ベースプレート31上に固定されている。
図1に示すように、第2の機能部20は、複数の接続端子13により、第1の機能部10に電気的に接続されている。これらの接続端子13は、互いに絶縁されるように、ベースプレート31の側面31cに設けられた複数の溝部33にそれぞれ収納されている。これにより、接続端子13がヒートシンク30の外に飛び出さないため、電子モジュール1をより小型化することができる。
ここで、第1の機能部10および第2の機能部20の固定方法について、図2を参照して説明する。収納部31a1内に収納された第1の機能部10は、ネジ40によりヒートシンク30内に固定されている。ネジ40は、ベースプレート31の主面31bから収納部31a1に達する貫通孔34と、第1の基板11を厚さ方向に貫通する貫通孔14とに挿通され、かつ収納部31a1の内壁に形成されたネジ穴35に螺合している。
第2の機能部20は、図2に示すように、ネジ40が第2の基板21を厚さ方向に貫通する貫通孔24に挿通されることにより、ベースプレート31上に固定されている。これにより、第1および第2の機能部10,20を少ない数のネジでヒートシンク30に固定することができる。なお、第1の機能部10と第2の機能部20は、別個のネジによりヒートシンク30にそれぞれ固定されてもよい。
次に、第1の実施形態に係る電子モジュール1の製造方法について説明する。
まず、第1の機能部10を収納部31a1内に位置決めして挿入し、第1の基板11が収納部31a1の内壁面に接するように収納部31a1内に収納する。次に、第2の機能部20を第2の基板21がベースプレート31の主面31bに接するようにベースプレート31上に固定する。
以上説明したように、電子モジュール1では、第1の機能部10は収納部31a1内に収納されるため、ベースプレート31上に第1の機能部10を設置する領域が不要となり、電子モジュールを大幅に小型化することができる。また、第1の基板11が収納部31a1の内壁面に接し、かつ、第2の基板21がベースプレート31の主面31bに接するため、放熱性を維持することができる。
なお、図3に示すように、放熱シートまたは放熱グリスなどの熱伝導部材11eが導体層11cに設けられた凹部11d内に配置されてもよい。この熱伝導部材11eは、収納部31a1の内壁面に接するように凹部11d内に配置される。第1の基板11が導体層11cを備えない場合は、熱伝導部材を収納する凹部を絶縁基材11aに設けてもよい。
このように収納部の内壁面に対向する第1の基板11の主面に凹部が設けられ、熱伝導部材が収納部の内壁面に接するように該凹部に配置されるようにすることで、凹部11dの設けられていない第1の基板11と収納部31a1の内壁面との間に熱伝導部材11eを配置する場合に比して、絶縁基材11aとヒートシンク30間の距離が凹部11dの深さ分だけ短くなる。その結果、電子モジュール1の放熱性を向上させることができる。
さらに、熱伝導部材11eが第1の基板11の主面から出っ張らないため、第1の機能部10を収納部内に収納する際、放熱シートが収納部の開口に引っかかって破れたり丸まったりすることや、放熱グリスが収納部の開口端に付着することが防止される。その結果、電子モジュール1の製造性を向上させることができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について図4を参照して説明する。図4は、第2の実施形態に係る電子モジュール2の斜視図である。第2の実施形態と第1の実施形態との相違点の一つは、収納部の構成である。以下、この相違点を中心に第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態に係る電子モジュール2では、第1の機能部10を収納する収納部31a2は、図4に示すように、略切り欠き状のものとしてベースプレート31に設けられている。即ち、収納部31a2は、側面31c、側面31cと反対側の側面31d、および側面31eに開口している。側面31eは、主面31b、側面31cおよび側面31dにつながるベースプレート31の側面(図4では右側面)である。
第1の機能部10は、第1の実施形態と同様、ネジ等により、ヒートシンク30内に固定されている。
第2の実施形態によれば、第1の実施形態と同様、ベースプレート上に第1の機能部を設置する領域が不要となり、電子モジュールを大幅に小型化することができる。
次に、第2の実施形態に係る電子モジュール2の製造方法について説明する。
まず、第1の機能部10を収納部31a2内にスライドさせ、第1の基板11が収納部31a2の内壁面に接するように収納部31a2内に収納する。この際、収納部31a2は切り欠き状に三方に開口しているので、第1の機能部10をヒートシンク30の収納部31a2に対して高精度に位置合せする必要がなくなり、第1の機能部10を容易に収納部内に収納できる。
次に、第2の機能部20を、第2の基板21がベースプレート31の主面31bに接するようにベースプレート31上に固定する。
上記の製造方法では、第1の機能部を収納部に高精度に位置決めして挿入する必要がなくなる。よって、第2の実施形態によれば、電子モジュールの製造性を向上させることができる。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について、図5および図6を参照して説明する。図5(a)は、本実施形態に係る電子モジュール3のヒートシンク30のヒートシンク本体36の斜視図である。図5(b)は、ヒートシンク30の蓋体37の斜視図である。図6は、第3の実施形態に係る電子モジュール3の断面図である。
第3の実施形態と第1の実施形態との相違点の一つは、ヒートシンク30の構成である。以下、この相違点を中心に第3の実施形態について説明する。
第3の実施形態では、ヒートシンク30は、ヒートシンク本体36と、蓋体37とを有する。蓋体37がヒートシンク本体36に取付けられて、ヒートシンク30が構成される。
図5(a)に示すように、ヒートシンク本体36は、表面(上面)36bに、凹部36aが形成されている。凹部36aは、ヒートシンク本体36の側面36cおよび側面36dに開口している。図5(a)において、側面36cは正面側の側面であり、側面36dは背面側の側面である。
図5(b)に示すように、蓋体37は、主面37aと、主面37aと反対側の主面37bとを有する。蓋体37は、主面37aがヒートシンク本体36の表面36bに接し且つ凹部36aを覆うように、ヒートシンク本体36に取付けられる。蓋体37の主面37bは、ベースプレート31の主面31bとなる。そして、図6に示すように、蓋体37は、ヒートシンク本体36の凹部36aとともに、第1の機能部10を収納する収納部31a3を構成する。
第1の機能部10は、図6に示すように、例えばネジ止めにより、蓋体37の主面37aに固定されている。なお、第1の機能部10は、凹部36aの底面に固定されてもよい。第2の機能部20は、図6に示すように、例えばネジ止めにより、蓋体37の主面37bに固定されている。
また、図5(b)に示すように、蓋体37には、蓋体37を厚さ方向に貫通する貫通孔38が設けられている。図6に示すように、第1の機能部10と第2の機能部20とを電気的に接続する複数の接続端子13が、互いに絶縁されるように、各々の貫通孔38に挿通されている。これにより、接続端子15がヒートシンク30の外に飛び出さないため、電子モジュール1をより小型化することができる。
第3の実施形態によれば、第1の実施形態と同様、ベースプレート上に第1の機能部を設置する領域が不要となり、電子モジュールを大幅に小型化することができる。
なお、図7に示すように、ヒートシンク本体36の凹部36aは、ヒートシンク本体36の側面36cおよび36dに開口しないように設けてもよい。この場合、収納部31a3はヒートシンク本体36の凹部36aと蓋体37とにより密閉され、第1の機能部10は、ヒートシンク30内に密閉状態に収納される。これにより、電子モジュールの動作に伴って外部に放出される電磁波を低減するとともに、外部からの電磁波による電子モジュールの動作への影響を抑制することができる。
次に、第3の実施形態に係る電子モジュール3の製造方法について説明する。
まず、第1の機能部10を、第1の基板11が蓋体37の主面37aに接するように蓋体37に固定する。このとき、接続端子13が蓋体37の貫通孔38に挿通されるように、第1の機能部10を蓋体37に固定する。
次に、第1の機能部10がヒートシンク本体36に設けられた凹部36aに収納されるように、蓋体37をヒートシンク本体36に取付ける。
次に、第2の機能部20を、第2の基板21が蓋体37の主面37bに接するように蓋体37に固定する。このとき、接続端子13が第2の基板21の貫通孔に挿通されるように、第2の機能部20を蓋体37に固定する。その後、接続端子13を第2の基板21にはんだ付けする。
なお、第1の機能部10および第2の機能部20の蓋体37への固定は、ネジまたは接着剤等により行う。
上記の製造方法では、第1の機能部を収納部に対して高精度に位置決めして挿入する必要がなくなる。よって、第3の実施形態によれば、電子モジュールの製造性を向上させることができる。
上記の記載に基づいて、当業者であれば、本発明の追加の効果や種々の変形を想到できるかもしれないが、本発明の態様は、上述した個々の実施形態に限定されるものではない。異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。特許請求の範囲に規定された内容及びその均等物から導き出される本発明の概念的な思想と趣旨を逸脱しない範囲で種々の追加、変更及び部分的削除が可能である。
1,2,3 電子モジュール
10 第1の機能部
11 第1の基板
11a 絶縁基材
11b,11c 導体層
11d 凹部
11e 熱伝導部材
12 電子部品
13 接続端子
14 貫通孔
20 第2の機能部
21 第2の基板
22 電子部品
23 外部接続端子
24 貫通孔
30 ヒートシンク
31 ベースプレート
31a1,31a2,31a3 収納部
31b 主面
31c,31d,31e 側面
32 フィン
33 溝部
34 貫通孔
35 ネジ穴
36 ヒートシンク本体
36a 凹部
36b 上面
36c,36d 側面
37 蓋体
37a,37b 主面
38 貫通孔
40 ネジ
100 レギュレータ
110 パワー部
111 基板
112 電子部品
113 接続端子
120 制御部
121 基板
122 電子部品
123 外部接続端子
130 ヒートシンク
131 ベースプレート
132 フィン

Claims (12)

  1. 第1の基板と、前記第1の基板に実装された電子部品とを有する第1の機能部と、
    第2の基板と、前記第2の基板に実装された電子部品が実装された第2の基板とを有し、前記第1の機能部に電気的に接続された第2の機能部と、
    前記第1および第2の機能部を冷却するヒートシンクと、を備え、
    前記ヒートシンクは、内部に収納部が設けられたベースプレートを有し、
    前記第1の機能部は、前記第1の基板が前記ベースプレートの前記収納部の内壁面に接するように前記収納部内に収納され、
    前記第2の機能部は、前記第2の基板が前記ベースプレートの主面に接するように前記ベースプレート上に固定され
    前記収納部は、前記ベースプレートの前記主面につながる第1の側面、前記第1の側面と反対側の第2の側面、並びに、前記主面、前記第1の側面および前記第2の側面につながる第3の側面に開口していることを特徴とする電子モジュール。
  2. 前記第1の機能部と前記第2の機能部とを電気的に接続する複数の接続端子が、互いに絶縁されるように、前記ベースプレートの前記主面につながる側面にストライプ状に設けられた複数の溝部にそれぞれ収納されていることを特徴とする請求項1に記載の電子モジュール。
  3. 前記収納部内に収納された前記第1の機能部は、前記ベースプレートの前記主面から前記収納部に達する第1の貫通孔と、前記第1の基板を厚さ方向に貫通する第2の貫通孔とに挿通され、かつ前記収納部の内壁に形成されたネジ穴に螺合するネジにより、前記ヒートシンク内に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の電子モジュール。
  4. 前記ネジが前記第2の基板を厚さ方向に貫通する貫通孔に挿通されることにより、前記第2の機能部は前記ベースプレート上に固定されていることを特徴とする請求項3に記載の電子モジュール。
  5. 第1の基板と、前記第1の基板に実装された電子部品とを有する第1の機能部と、
    第2の基板と、前記第2の基板に実装された電子部品が実装された第2の基板とを有し、前記第1の機能部に電気的に接続された第2の機能部と、
    前記第1および第2の機能部を冷却するヒートシンクと、を備え、
    前記ヒートシンクは、内部に収納部が設けられたベースプレートを有し、
    前記第1の機能部は、前記第1の基板が前記ベースプレートの前記収納部の内壁面に接するように前記収納部内に収納され、
    前記第2の機能部は、前記第2の基板が前記ベースプレートの主面に接するように前記ベースプレート上に固定され、
    前記ヒートシンクは、
    表面に凹部が形成されたヒートシンク本体と、
    第1の主面と、前記第1の主面と反対側の第2の主面とを有する蓋体と、を有し、
    前記蓋体は、前記第1の主面が前記ヒートシンク本体の前記表面に接し且つ前記凹部を覆うように、前記ヒートシンク本体に取付けられ、前記凹部とともに前記収納部を構成し、前記第2の機能部は、前記蓋体の前記第2の主面に固定され、
    前記第1の機能部は、前記蓋体の前記第1の主面に固定されていることを特徴とする電子モジュール。
  6. 前記第1の機能部と前記第2の機能部とを電気的に接続する複数の接続端子は、互いに絶縁されるように、前記蓋体を厚さ方向に貫通する貫通孔に挿通されていることを特徴とする請求項5に記載の電子モジュール。
  7. 前記収納部は前記ヒートシンク本体の前記凹部と前記蓋体とにより密閉され、前記第1の機能部は、前記ヒートシンク内に密閉状態に収納されていることを特徴とする請求項5に記載の電子モジュール。
  8. 前記第1の機能部は、前記第1の機能部に入力された入力電力を所望の出力電力に変換するパワー部であり、前記第2の機能部は、前記パワー部を制御する制御部であることを特徴とする請求項1または5に記載の電子モジュール。
  9. 前記第1の基板は、熱伝導部材を介して前記ベースプレートの前記収納部の内壁面に接していることを特徴とする請求項1または5に記載の電子モジュール。
  10. 前記収納部の内壁面に対向する前記第1の基板の主面に凹部が設けられ、熱伝導部材が前記収納部の内壁面に接するように前記凹部に配置されていることを特徴とする請求項1または5に記載の電子モジュール。
  11. 電子部品が実装された第1の基板を有する第1の機能部と、電子部品が実装された第2の基板を有する第2の機能部と、ベースプレートを有し、前記第1および第2の機能部を冷却するヒートシンクとを備える電子モジュールの製造方法であって、
    前記第1の機能部を、前記ベースプレートの前記主面につながる第1の側面、前記第1の側面と反対側の第2の側面、並びに、前記主面、前記第1の側面および前記第2の側面につながる第3の側面に開口する収納部内にスライドさせ、前記第1の基板が前記収納部の内壁面に接するように前記収納部内に収納する工程と、
    前記第2の機能部を、前記第2の基板が前記ベースプレートの前記主面に接するように前記ベースプレート上に固定する工程と、
    を備えることを特徴とする電子モジュールの製造方法。
  12. 電子部品が実装された第1の基板を有する第1の機能部と、電子部品が実装された第2の基板を有する第2の機能部と、ヒートシンク本体および蓋体を有し、前記第1および第2の機能部を冷却するヒートシンクとを備える電子モジュールの製造方法であって、
    前記第1の機能部を、前記第1の基板が前記蓋体の一方の主面に接するように前記蓋体に固定する工程と、
    前記第1の機能部が前記ヒートシンク本体に設けられた凹部に収納されるように、前記蓋体を前記ヒートシンク本体に取付ける工程と、
    前記第2の機能部を、前記第2の基板が前記蓋体の他方の主面に接するように前記蓋体に固定する工程と、
    を備えることを特徴とする電子モジュールの製造方法。
JP2014502286A 2013-02-28 2013-02-28 電子モジュールおよびその製造方法 Active JP5778333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/055577 WO2014132424A1 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 電子モジュールおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5778333B2 true JP5778333B2 (ja) 2015-09-16
JPWO2014132424A1 JPWO2014132424A1 (ja) 2017-02-02

Family

ID=51427724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502286A Active JP5778333B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 電子モジュールおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5778333B2 (ja)
CN (1) CN104137259B (ja)
WO (1) WO2014132424A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3799546A1 (de) * 2019-09-25 2021-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Träger für elektrische bauelemente
JP7452184B2 (ja) 2020-03-30 2024-03-19 富士電機株式会社 電力変換装置
JP2022037532A (ja) * 2020-08-25 2022-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置及び移動体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2790905A1 (fr) * 1999-03-09 2000-09-15 Sagem Composant electrique de puissance a montage par brasage sur un support et procede de montage correspondant
US7038310B1 (en) * 1999-06-09 2006-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power module with improved heat dissipation
JP3935381B2 (ja) * 2002-03-14 2007-06-20 松下電器産業株式会社 両面電極半導体素子を有する電子回路装置及び該電子回路装置の製造方法
CN1969448B (zh) * 2004-06-24 2010-12-08 株式会社安川电机 电动机控制装置
KR100833589B1 (ko) * 2006-03-29 2008-05-30 주식회사 하이닉스반도체 스택 패키지
JP4537370B2 (ja) * 2006-12-04 2010-09-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子装置
JP5251066B2 (ja) * 2007-10-15 2013-07-31 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014132424A1 (ja) 2017-02-02
WO2014132424A1 (ja) 2014-09-04
CN104137259B (zh) 2016-12-28
CN104137259A (zh) 2014-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102142397B1 (ko) 이동 단말기 및 방열 및 차폐 구조체
JP5788584B2 (ja) 電子モジュールおよびその製造方法
CN108293311B (zh) 电气接线盒
JP6246641B2 (ja) コイルの放熱構造、および電気機器
JP6132034B2 (ja) 半導体モジュール
EP2854169B1 (en) Electric power semiconductor device
JP5778333B2 (ja) 電子モジュールおよびその製造方法
JP2017098332A (ja) 電子回路装置
JP2006287100A (ja) コンデンサモジュール
JP6488752B2 (ja) 基板ユニット
JP6303981B2 (ja) 電気機器
JP5738679B2 (ja) 放熱構造
JP5841174B2 (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
CN106449531B (zh) 半导体装置及半导体装置的制造方法
JP2006286757A (ja) 電子機器の放熱構造
JPWO2013058038A1 (ja) 半導体装置および半導体装置製造方法
JP2018191388A (ja) 電力変換装置
WO2022064842A1 (ja) 基板ユニット
JP5277597B2 (ja) モジュール
JP6452482B2 (ja) 電子モジュール
JP2007067067A (ja) 樹脂注型形電力用回路ユニット
CN106531693B (zh) 半导体装置
JP2013093620A (ja) モジュール
JP5609944B2 (ja) モジュール
JP6960984B2 (ja) 電子装置及びその絶縁部材

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5778333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150