JP5771811B2 - 嵩高獣毛紡績単糸、嵩高性撚り糸および嵩高布帛 - Google Patents
嵩高獣毛紡績単糸、嵩高性撚り糸および嵩高布帛 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5771811B2 JP5771811B2 JP2011050134A JP2011050134A JP5771811B2 JP 5771811 B2 JP5771811 B2 JP 5771811B2 JP 2011050134 A JP2011050134 A JP 2011050134A JP 2011050134 A JP2011050134 A JP 2011050134A JP 5771811 B2 JP5771811 B2 JP 5771811B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bulky
- yarn
- bulkiness
- roller
- single yarn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Knitting Of Fabric (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Description
(1)嵩高性が13.5cm3/g以上25.0cm3/g以下である。
(2)単位強度(1ニュートン(N))あたりの伸び率が7.78%/N以上25.6%/N以下である。
(3)引張破断時の最大強度を嵩高性の値で除した値が0.08N/(cm3/g)以上0.19N/(cm3/g)以下である。
この嵩高紡績単糸は、汎用的に使用される糸番手21から25番手において好適に利用することができる。なお、ここでいう糸番手とは羊毛番手を示し、番手を表す数字は1gあたりの長さ(m)を示す。また、このような特性を有する嵩高紡績単糸は、衣料品の幅広い分野において利用することができる。
また、このような嵩高紡績単糸は、例えば、糸番手を21番手以上25番手以下の糸番手とする場合、撚り数を380から690回/mに設定することにより得られる。
(1)単位強度あたりの伸び率が5.0%/N以上12.0%/N以下である。
(2)引張破断時の最大強度を嵩高性の値で除した値が0.1N/(cm3/g)以上0.5N/(cm3/g)以下である。
上述の特性を全て満たした嵩高性撚り糸(双糸)は、嵩高性を維持したまま引張強度が向上する。このため、このような嵩高性撚り糸(双糸)は、製織、製編加工及びその後の整理加工等において多種多様な加工や処理が可能となる。そして、このような嵩高性撚り糸(双糸)を利用すれば、風合い、保温性、軽量化等に優れた特性を有する衣料品を製造することができる。
本発明の実施の形態に係る嵩高紡績単糸の製造方法では、図1に示されるリング紡績装置20に獣毛スライバSが供給されることにより嵩高紡績単糸が作製される。
(1)牽伸機構
牽伸機構25は、図1に示されるように、主に、バックローラ1、エプロン3及びフロントローラ4から構成されている。なお、エプロン3には、ミドルローラ2が含まれている。
(2)ネップローラ対
ネップローラ対Nは、図1に示されるように、主に、トップローラ6およびベースローラ5から構成されている。
ベースローラ5は金属製であるのが好ましい。また、ベースローラ5は、繊維を確実に把持するためにフリューデッド構造とされることが好ましい。
(3)撚り機構
撚り機構26は、図1に示されるように、主に、リング7及びスピンドル9から構成されている。
リング7は、ネップローラ対Nから送られてくる嵩高獣毛繊維束に撚りをかけて嵩高紡績単糸8を得るための部材である。
スピンドル9は、ボビンBを回転させて、ボビンBに嵩高紡績単糸8を巻き取らせるものである。
<嵩高紡績単糸の製造過程>
<嵩高加工原理>
嵩高加工の原理については完全には解明されていないが、以下の通りであると推察される。
<実施例>
以下、実施例及び比較例を示して本発明をさらに詳細に説明する。
上記のような条件下で得られた嵩高紡績単糸の評価を下記要領で行った。結果を表1に示す。
(1)嵩高性の測定
JIS L 1095A法に従って、嵩高紡績単糸の嵩高性を測定したところ、本実施例に係る嵩高紡績単糸の嵩高性は、17.1cm3/gであった。
(2)引張強度及び伸び率の測定
全自動単糸強力試験機ST−2000(敷島テクノ株式会社製)を用いて嵩高紡績単糸の引張強度及び引張伸び率を測定した。なお、測定条件はJIS L 1095A法に従って行った。また、単位強度あたりの伸度は、下記式から算出した。
単位強度あたりの伸度(%/N)=破断時の伸び率(%)/破断時最大強度(N)
なお、本実施例に係る嵩高紡績単糸の引張強度は1.62Nであり、伸び率は26.0%であり、単位強度あたりの伸度は16.0%/Nであった。また、引張破断時の最大強度を嵩高性の値で除した値は0.095N/(cm3/g)であった。
なお、本実施例に係る嵩高紡績単糸の嵩高性は14.1cm3/gであり、引張強度は1.62Nであり、伸び率は27.4%であり、単位強度あたりの伸度は16.9%/Nであり、引張破断時の最大強度を嵩高性の値で除した値は0.115N/(cm3/g)であった。
なお、本実施例に係る嵩高紡績単糸の嵩高性は18.1cm3/gであり、引張強度は1.54Nであり、伸び率は27.1%であり、単位強度あたりの伸度は17.6%/Nであり、引張破断時の最大強度を嵩高性の値で除した値は0.085N/(cm3/g)であった。
なお、本実施例に係る嵩高紡績単糸の嵩高性は13.6cm3/gであり、引張強度は1.96Nであり、伸び率は25.2%であり、単位強度あたりの伸度は12.9%/Nであり、引張破断時の最大強度を嵩高性の値で除した値は0.144N/(cm3/g)であった。
なお、本実施例に係る嵩高紡績単糸の嵩高性は16.6cm3/gであり、引張強度は1.58Nであり、伸び率は27.2%であり、単位強度あたりの伸度は17.2%/Nであり、引張破断時の最大強度を嵩高性の値で除した値は0.095N/(cm3/g)であった。
なお、本実施例に係る嵩高紡績双糸の嵩高性は16.8cm3/gであり、引張強度は4.30Nであり、伸び率は22.5%であり、単位強度あたりの伸度は5.2%/Nであり、引張破断時の最大強度を嵩高性の値で除した値は0.256N/(cm3/g)であった。
なお、本実施例に係る嵩高紡績双糸の嵩高性は12.3cm3/gであり、引張強度は4.27Nであり、伸び率は31.1%であり、単位強度あたりの伸度は7.3%/Nであり、引張破断時の最大強度を嵩高性の値で除した値は0.347N/(cm3/g)であった。
なお、本実施例に係る嵩高紡績双糸の嵩高性は17.8cm3/gであり、引張強度は4.26Nであり、伸び率は23.8%であり、単位強度あたりの伸度は5.6%/Nであり、引張破断時の最大強度を嵩高性の値で除した値は0.239N/(cm3/g)であった。
なお、本実施例に係る嵩高紡績双糸の嵩高性は14.7cm3/gであり、引張強度は4.30Nであり、伸び率は27.0%であり、単位強度あたりの伸度は6.3%/Nであり、引張破断時の最大強度を嵩高性の値で除した値は0.293N/(cm3/g)であった。
(比較例1)
なお、本比較例に係る嵩高紡績単糸の嵩高性は24.1cm3/gであり、引張強度は1.12Nであり、伸び率は29.4%であり、単位強度あたりの伸度は26.3%/Nであり、引張破断時の最大強度を嵩高性の値で除した値は0.046N/(cm3/g)であった。また、得られた嵩高紡績単糸は、引っ張ると糸抜けが起こりやすかった。
(比較例2)
なお、本比較例に係る嵩高紡績単糸の嵩高性は11.1cm3/gであり、引張強度は2.13Nであり、伸び率は22.0%であり、単位強度あたりの伸度は10.3%/Nであり、引張破断時の最大強度を嵩高性の値で除した値は0.192N/(cm3/g)であった。また、得られた嵩高紡績単糸は、引張強度は高かったが、十分な嵩高性が得られなかった。
(参考例)
2 ミドルローラ
3 エプロン
4 フロントローラ
5 ネップローラ対のベースローラ
6 ネップローラ対のトップローラ
7 リング
8 嵩高紡績単糸
9 スピンドル
20 リング紡績装置(嵩高紡績糸の製造装置)
21 独立溝
25 牽伸機構
26 撚り機構
N ネップローラ対
S スライバ(繊維群)
B ボビン
Claims (4)
- 獣毛繊維よりなる嵩高紡績単糸であって、下記(1)から(4)の特性値を全て満たす嵩高紡績単糸。
(1)嵩高性が13.5cm3/g以上25.0cm3/g以下である。
(2)単位強度あたりの伸び率が7.78%/N以上25.6%/N以下である。
(3)引張破断時の最大強度を嵩高性の値で除した値が0.08N/(cm3/g)以上0.19N/(cm3/g)以下である。
(4)糸番手が21番手以上25番手以下である。 - 請求項1に記載の嵩高紡績単糸を撚り合せて得られる、嵩高性撚り糸。
- 撚り方向が前記嵩高紡績単糸の撚り方向の逆方向である
請求項2に記載の嵩高性撚り糸。 - 請求項1に記載の嵩高紡績単糸、および、請求項2または請求項3に記載の嵩高性撚り糸の少なくとも一方の糸を含む嵩高布帛。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011050134A JP5771811B2 (ja) | 2010-03-12 | 2011-03-08 | 嵩高獣毛紡績単糸、嵩高性撚り糸および嵩高布帛 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010056417 | 2010-03-12 | ||
JP2010056417 | 2010-03-12 | ||
JP2011050134A JP5771811B2 (ja) | 2010-03-12 | 2011-03-08 | 嵩高獣毛紡績単糸、嵩高性撚り糸および嵩高布帛 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011208342A JP2011208342A (ja) | 2011-10-20 |
JP5771811B2 true JP5771811B2 (ja) | 2015-09-02 |
Family
ID=44939674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011050134A Active JP5771811B2 (ja) | 2010-03-12 | 2011-03-08 | 嵩高獣毛紡績単糸、嵩高性撚り糸および嵩高布帛 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5771811B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5771812B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2015-09-02 | 株式会社日興テキスタイル | 嵩高獣毛紡績単糸、嵩高性撚り糸および嵩高布帛 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09209226A (ja) * | 1996-01-30 | 1997-08-12 | Kanebo Ltd | 崇高紡績糸、その製造方法及び装置 |
JP2004353148A (ja) * | 2003-05-26 | 2004-12-16 | Aoki International Co Ltd | 梳毛糸の精紡方法 |
JP5771812B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2015-09-02 | 株式会社日興テキスタイル | 嵩高獣毛紡績単糸、嵩高性撚り糸および嵩高布帛 |
-
2011
- 2011-03-08 JP JP2011050134A patent/JP5771811B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011208342A (ja) | 2011-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2867393B1 (en) | Core spun elastic composite yarn and woven fabric thereof | |
CN112119185B (zh) | 包含纤维芯和纤维鞘的纱 | |
US20080299855A1 (en) | Core yarn and woven and knitted fabric | |
CN103835045B (zh) | 长短复合纺丝及其制造方法以及使用了该纺丝的布帛和衣料用纤维制品 | |
CN112166211A (zh) | 包含芯和鞘的纱 | |
CN107245782A (zh) | 一种羊毛混纺纱线的生产加工方法 | |
CN107700008A (zh) | 一种保健型复合花式纱线及其制备方法 | |
CN105755624B (zh) | 一种气流纺棉芯丝包芯纱的生产工艺 | |
CN110184697B (zh) | 一种丝柔纺柔软纱的纺纱工艺、纱线及布料 | |
JP2010270427A (ja) | 紡績糸及びその製造方法 | |
CN108456967A (zh) | 一种双弹纱、制备方法及其织物 | |
JP5177571B2 (ja) | 嵩高紡績糸の製造装置および製造方法 | |
EP3399080A1 (en) | Twisted union yarn, and fabric and textile products for clothing using the same | |
JP6477027B2 (ja) | 紡績糸及びこれを用いた抗ピリング性織編物 | |
JP2009062627A (ja) | 長短複合交撚糸 | |
JP4916818B2 (ja) | 複重層糸の製造方法 | |
JP2013040435A (ja) | 嵩高紡績糸の製造方法、嵩高紡績糸、嵩高紡績糸を含む布帛、および嵩高紡績糸の製造装置 | |
JP5493067B1 (ja) | 嵩高紡績糸の製造方法、嵩高紡績糸、嵩高紡績糸を含む布帛、および嵩高紡績糸の製造装置 | |
JP5771811B2 (ja) | 嵩高獣毛紡績単糸、嵩高性撚り糸および嵩高布帛 | |
JP2008174848A (ja) | コアーヤーン縫糸およびその製造方法 | |
JP5771812B2 (ja) | 嵩高獣毛紡績単糸、嵩高性撚り糸および嵩高布帛 | |
JP6403956B2 (ja) | 複合紡績糸 | |
JP3967622B2 (ja) | 精紡方法、交撚糸、織物および編物 | |
JP4876807B2 (ja) | コアーヤーン縫糸およびその製造方法 | |
CN113802231A (zh) | 一种中空异芯碱性混纺包芯纱及其生产工艺 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120702 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130513 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130612 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20150324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150528 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5771811 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |