JP5770843B2 - バナジウム‐クロム‐鉄合金及びその製造方法 - Google Patents

バナジウム‐クロム‐鉄合金及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5770843B2
JP5770843B2 JP2013518931A JP2013518931A JP5770843B2 JP 5770843 B2 JP5770843 B2 JP 5770843B2 JP 2013518931 A JP2013518931 A JP 2013518931A JP 2013518931 A JP2013518931 A JP 2013518931A JP 5770843 B2 JP5770843 B2 JP 5770843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vanadium
chromium
iron alloy
particle size
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013518931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013537582A (ja
Inventor
方民▲憲▼
▲馮▼向琴
▲陳▼冬▲麗▼
▲張▼雪峰
彭再立
▲呉▼生▲華▼
Original Assignee
攀枝▲花▼学院
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 攀枝▲花▼学院 filed Critical 攀枝▲花▼学院
Publication of JP2013537582A publication Critical patent/JP2013537582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5770843B2 publication Critical patent/JP5770843B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/045Alloys based on refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0031Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、バナジウム‐クロム‐鉄合金及びその製造方法に関するものであり、冶金分野に属する。
現在、世界の石油資源は日増しに枯渇し、エネルギー危機は既に本世紀、世界が注目する焦点となっているが、現在使用されている従来の化石燃料は環境汚染や温暖化問題をもたらすため、無汚染で、再生可能な新エネルギー代替品を探求する必要がある。クリーン且つ高燃焼である水素の利用はエネルギー問題や環境汚染問題の解決、更には低二酸化炭素の経済を発展させる有効な手段の一つである。水素エネルギーの利用は先進国が競って研究開発している重点項目であり、高効率で、安全な水素貯蔵は水素利用の要となる技術の一つであることから、固体水素貯蔵は水素貯蔵問題を解決する、適切で実行可能な方法である。水素貯蔵合金の性質を利用することで、各種不安定な自然エネルギー(例えば、風力エネルギー、潮汐エネルギー)を水素エネルギーに変換して貯蔵しておき、使用時に化学エネルギーや電気エネルギーに容易に変換することができる。バナジウムをベースとした水素貯蔵合金は、水素貯蔵の媒質として、水素貯蔵量が大きく、循環寿命が長く、反応性が良いという特徴を有し、水素自動車や水素燃料電池に用いられる見込みがあり、これは国家や地域の発展にとって、強い戦略的意味合い及び高い経済価値を有している。
バナジウムをベースとした水素貯蔵合金の主成分は、VとCrであり、現在、作製は主に実験室内に限られ、金属V、金属Crに、Fe、Tiなどを加え、真空炉内において高真空及び高温下でバナジウムをベースとした水素貯蔵合金を合成する。金属Vと金属Crの市場価格は非常に高いため、このような方法は実験室での基礎理論研究にのみ適し、工業生産に用いるには、原料コストが高すぎるという難点がある。
(なし)
本発明の解決しようとする技術課題は、バナジウムをベースとした水素貯蔵合金を製造する基礎材料となる、製造コストが低いバナジウム‐クロム‐鉄合金を提供することである。
本発明のバナジウム‐クロム‐鉄合金は、58.53〜71.21wt%のV、24.76〜36.49wt%のCr、5.02〜8.27wt%のFeという重量配合比の組成分からなり、残量は不可避の不純物となる。
本発明の解決しようとする第二技術課題は、コストが低いバナジウム‐クロム‐鉄合金の製造方法を提供することである。
本発明のバナジウム‐クロム‐鉄合金の製造方法は、
a.V2O5、Cr2O3、Fe、CaO及びAlを31.4〜32.1:8.8〜9.0:1.00〜1.05:18.4〜18.8:20.3〜20.7の重量配合比で均一に混合するステップと、
b.点火剤を用いて自己還元反応を誘発させるステップと、
c.自己還元反応した後、加熱し、溶融状態を4.0〜5.0min(分)維持するステップと、
d.冷却し、バナジウム‐クロム‐鉄合金とスラグが得られ、それらを分離し、バナジウム‐クロム‐鉄合金を得るステップとを備える。
さらに、コストを節約するため、上記aステップのCaOは、CaOの含有量が66.45〜90.00wt%の生石灰又は消石灰で代替してもよい。
さらに、より品質の良いバナジウム‐クロム‐鉄合金を製造するためには、上記aステップに使用される原料は、純度が高い原料が好ましく、例えば、V2O5の含有量が95.00〜99.99wt%の五酸化バナジウム粉末、Cr2O3の含有量が99.0〜99.9wt%の三酸化クロム粉末、Fe粉末の含有量がTFe≧95.0wt%、MFe≧89.0wt%、Alの含有量が99.00〜99.99wt%のアルミニウム粉末が好ましい。
(訳注:TFeとは、Total Ironの略記号であり、「全鉄」を意味する。MFeとは、Metallic Ironの略記号であり、「金属鉄」を意味する。)
さらに、原料の粒度(粒サイズ)が大きすぎると、還元反応速度が影響を受け、反応時間が延長し、反応が不十分になる恐れもあり、反応の動力学条件が低下する。原料の粒度(粒サイズ)が小さすぎると、製錬過程において原料粉末が飛びやすく、粉砕コストも増加する。従って、上記五酸化バナジウム粉末の粒度は、0.040〜7.000mmであり、上記三酸化クロム粉末の粒度は、0.040〜0.250mmであり、上記アルミニウム粉末の粒度は、0.063〜0.250mmであり、上記鉄粉の粒度は、0.090〜0.250mm、上記生石灰又は消石灰の粒度は、0.09〜10.00mmが好ましい。
さらに、上記bステップに記載された点火剤は、好ましい重量比が2.5〜3.0:1である過酸化バリウムとアルミニウム粉末との混合物である。過酸化バリウムとアルミニウム粉末を点火剤として用い、過酸化バリウムは自ら酸素を放出し、空気中の酸素に頼らず、酸化発熱量が高く、反応速度は速く、形成された少量の反応生成物、即ち酸化バリウムと酸化アルミニウムは、スラグ相構造を悪化させることなく、逆にスラグ塩基度を高めることに役立ち、製錬過程を反応生成の方へ促進する。点火剤の用量は原料の自己還元反応を誘発できればよく、一般的に20g以上である。
自己還元反応終了後も、電気加熱して、溶融状態を4.0〜5.0min維持する必要がある。これは自己還元反応終了後、溶体は急速に冷却し、溶体中にまだ一部分の金属相中に沈殿されていない金属状態のバナジウム、クロム、鉄が存在し、この一部分の金属状態のバナジウム、クロム、鉄がスラグの中に残留し、合金の収率を低下させるからである。また、もう一部分の還元が終わっていない金属酸化物はスラグの中に保持され、引き続き電気加熱し、溶融状態を一定時間維持し、既に還元された金属状態のバナジウム、クロム、鉄を金属相の中に沈殿させ、還元が終わっていない一部分の金属酸化物を引き続き還元した後に、金属相の中に沈殿させる。
本発明の方法を用いた、バナジウム‐クロム‐鉄合金の製造は通常の電気炉の中で行うことができる。例えば、単相アーク炉、三相アーク炉など。
本発明の方法により製造されたバナジウム‐クロム‐鉄合金中のV、Cr、Feの重量パーセント含有量は、それぞれ58.53〜71.21wt%、24.76〜36.49wt%、5.02〜8.27wt%であり、また、アルミニウム不純物も含有し、アルミニウムの重量パーセント含有量<1wt%である。
本発明のバナジウム‐クロム‐鉄合金は、原料に純クロム及び純バナジウムを用いて製造する必要はなく、製造コストは比較的低く、工業生産の需要を満たすことができる。本発明は、バナジウム‐クロム‐鉄合金の製造に一つの新しい方法を提供し、広い応用の見込みがある。
次に、実施例形式の具体的な実施方式を通して、本発明の上記内容について更なる詳細な説明を行う。但し、本発明の上記主題の範囲が以下の実施例に限られると理解してはならず、本発明の上記内容に基づいて実現された技術は、すべて本発明の範囲に属する。
本発明のバナジウム‐クロム‐鉄合金は、58.53〜71.21wt%のV、24.76〜36.49wt%のCr、5.02〜8.27wt%のFeという重量配合比の組成分からなり、残量は不可避の不純物となる。
本発明の解決しようとする第二技術課題は、コストが低いバナジウム‐クロム‐鉄合金の製造方法を提供することである。
本発明のバナジウム‐クロム‐鉄合金の製造方法は、
a.V2O5、Cr2O3、Fe、CaO及びAlを31.4〜32.1:8.8〜9.0:1.00〜1.05:18.4〜18.8:20.3〜20.7の重量配合比で均一に混合するステップと、
b.点火剤を用いて自己還元反応を誘発させるステップと、
c.自己還元反応した後、加熱し、溶融状態を4.0〜5.0min維持するステップと、
d.冷却し、バナジウム‐クロム‐鉄合金とスラグが得られ、それらを分離し、バナジウム‐クロム‐鉄合金を得るステップとを備える。
さらに、コストを節約するため、上記aステップのCaOは、CaOの含有量が66.45〜90.00wt%の生石灰又は消石灰で代替してもよい。
さらに、より品質の良いバナジウム‐クロム‐鉄合金を製造するため、上記aステップに使用される原料は、純度が高い原料が好ましく、例えば、V2O5の含有量が95.00〜99.99wt%の五酸化バナジウム粉末、Cr2O3の含有量が99.0〜99.9wt%の三酸化クロム粉末、Fe粉末の含有量はTFe≧95.0wt%、MFe≧89.0wt%、Alの含有量は99.00〜99.99wt%のアルミニウム粉末が好ましい。
さらに、原料の粒度(粒サイズ)が大きすぎると、還元反応の速度が影響を受け、反応時間が延長し、反応が不十分になる恐れもあり、反応の動力学条件が低下する。原料の粒度(粒サイズ)が小さすぎると、製錬過程において原料粉末が飛びやすく、粉砕コストも増加する。従って、上記五酸化バナジウム粉末の粒度は、0.040〜7.000mmであり、上記三酸化クロム粉末の粒度は、0.040〜0.250mmであり、上記アルミニウム粉末の粒度は、0.063〜0.250mmであり、上記鉄粉の粒度は、0.090〜0.250mm、上記生石灰又は消石灰の粒度は、0.09〜10.00mmが好ましい。
さらに、上記bステップに記載された点火剤は、好ましい重量比が2.5〜3.0:1である過酸化バリウムとアルミニウム粉末との混合物である。過酸化バリウムとアルミニウム粉末を点火剤として用い、過酸化バリウムは自ら酸素を放出し、空気中の酸素に頼らず、酸化発熱量が高く、反応速度は速く、形成された少量の反応生成物、即ち酸化バリウムと酸化アルミニウムは、スラグ相構造を悪化させることなく、逆にスラグ塩基度を高めることに役立ち、製錬過程を反応生成の方へ促進する。点火剤の用量は原料の自己還元反応を誘発できればよく、一般的には20g以上である。
自己還元反応終了後も、電気加熱して、溶融状態を4.0〜5.0min維持する必要がある。これは自己還元反応終了後、溶体は急速に冷却し、溶体中にまだ一部分の金属相中に沈殿されていない金属状態のバナジウム、クロム、鉄が存在し、この一部分の金属状態のバナジウム、クロム、鉄がスラグの中に残留し、合金の収率を低下させるからである。また、もう一部分の還元が終わっていない金属酸化物はスラグの中に保持され、引き続き電気加熱し、溶融状態を一定時間維持し、既に還元された金属状態のバナジウム、クロム、鉄を金属相の中に沈殿させ、還元が終わっていない一部分の金属酸化物を引き続き還元した後に、金属相の中に沈殿させる。
本発明の方法を用いた、バナジウム‐クロム‐鉄合金の製造は、通常の電気炉の中で行うことができる。例えば、単相アーク炉、三相アーク炉など。
本発明の方法により製造されたバナジウム‐クロム‐鉄合金中のV、Cr、Feの重量パーセント含有量は、それぞれ58.53〜71.21wt%、24.76〜36.49wt%、5.02〜8.27wt%であり、また、アルミニウム不純物も含有し、アルミニウムの重量パーセント含有量<1wt%である。
次に、具体的な実施例について述べる。
本発明の方法を用いてバナジウム‐クロム‐鉄合金を製造する
五酸化バナジウム(V2O5=95.18wt%、粒度は0.075〜2.000mm)612.2g、三酸化クロム(Cr2O3=99.0wt%、粒度は0.050〜0.180mm)165.4g、鉄粉(TFe=96.12wt%、MFe=89.02wt%)18.9g、アルミニウム粉末(Al=99.70wt%、粒度は0.075〜0.200mm)377.6g、石灰(CaO=66.45wt%、粒度は1.00〜5.15mm)513.2gを計量して、それらを均一に混合させた後、単相アーク炉の中に投入し、点火剤(過酸化バリウムとアルミニウム粉末との比率は3:1で混合)20gで還元反応を誘発させる。反応が完了した後、通電して4.0分間保温し、炉を冷却した後に取り出した。得られたバナジウム‐クロム‐鉄合金の中にV、Cr、Feの重量パーセント含有量は、それぞれ59.56wt%、34.19wt%及び5.95wt%であり、不純物Alの重量パーセント含有量は0.3wt%である。
本発明の方法を用いてバナジウム‐クロム‐鉄合金を製造する
五酸化バナジウム(V2O5=95.18wt%、粒度は0.075〜2.000mm)612.2g、三酸化クロム(Cr2O3=99.0wt%、粒度は0.050〜0.180mm)165.4g、鉄粉(TFe=98.50wt%、MFe=95.39wt%)19.3g、アルミニウム粉末(Al=99.70wt%、粒度は0.075〜0.200mm)377.6g、石灰(CaO=66.45wt%、粒度は1.00〜5.15mm)513.2gを計量して、それらを均一に混合させた後、単相アーク炉の中に投入し、点火剤(過酸化バリウムとアルミニウム粉末との比率は3:1で混合)20gで還元反応を誘発させる。反応が完了した後、通電して4.5分間保温し、炉を冷却した後に取り出した。得られたバナジウム‐クロム‐鉄合金の中にV、Cr、Feの重量パーセント含有量は、それぞれ59.87wt%、33.60wt%及び6.46wt%であり、不純物Alの重量パーセント含有量は0.07wt%である。
本発明の方法を用いてバナジウム‐クロム‐鉄合金を製造する
五酸化バナジウム(V2O5=95.18wt%、粒度は0.075〜2.000mm)1934.3g、三酸化クロム(Cr2O3=99.0wt%、粒度は0.050〜0.180mm)522.6g、鉄粉(TFe=97.45wt%、MFe=90.00wt%)61.0g、アルミニウム粉末(Al=99.70wt%、粒度は0.075〜0.200mm)1193.0g、石灰(CaO=66.45wt%、粒度は1.00〜5.15mm)1621.5gを計量して、それらを均一に混合させた後、単相アーク炉の中に投入し、点火剤(過酸化バリウムとアルミニウム粉末との比率は3:1で混合)20gで還元反応を誘発させる。反応が完了した後、通電して4.5分間保温し、炉を冷却した後に取り出した。得られたバナジウム‐クロム‐鉄合金の中にV、Cr、Feの重量パーセント含有量は、それぞれ70.22wt%、24.75wt%及び5.02wt%であり、不純物Alの重量パーセント含有量は0.01wt%である。

Claims (4)

  1. バナジウム‐クロム‐鉄合金の製造方法であって、
    a.V2O5、Cr2O3、Fe、CaO及びAlを31.4〜32.1:8.8〜9.0:1.00〜1.05:18.4〜18.8:20.3〜20.7の重量配合比で均一に混合するステップと、
    b.点火剤を用いて自己還元反応を誘発させるステップと、
    c.自己還元反応した後、加熱し、溶融状態を4.0〜5.0分間維持するステップと、
    d.冷却して、バナジウム‐クロム‐鉄合金とスラグを得ると共に、それらを分離し、バナジウム‐クロム‐鉄合金を得るステップと、
    を備えることを特徴とするバナジウム‐クロム‐鉄合金の製造方法。
  2. 前記aステップに記載された、前記V2O5は95.00〜99.99wt%の五酸化バナジウム粉末、前記Cr2O3は99.0〜99.9wt%の三酸化クロム粉末、前記Feは、TFe(全鉄)≧95.0wt%で且つMFe(金属鉄)≧89.0wt%の鉄粉、前記Alは99.00〜99.99wt%のアルミニウム粉末、前記CaOはCaOの含有量が66.45〜90.00wt%の生石灰又は消石灰であることを特徴とする請求項1記載のバナジウム‐クロム‐鉄合金の製造方法。
  3. 前記五酸化バナジウム粉末の粒度は0.040〜7.000mm、前記三酸化クロム粉末の粒度は0.040〜0.250mm、前記アルミニウム粉末の粒度は0.063〜0.250mm、前記鉄粉の粒度は0.090〜0.250mm、前記生石灰又は消石灰の粒度は0.09〜10.00mmであることを特徴とする請求項2記載のバナジウム‐クロム‐鉄合金の製造方法。
  4. 前記bステップに記載された、前記点火剤は重量比が2.5〜3.0:1である過酸化バリウムとアルミニウム粉末との混合物であることを特徴とする請求項1記載のバナジウム‐クロム‐鉄合金の製造方法。
JP2013518931A 2010-07-09 2010-09-30 バナジウム‐クロム‐鉄合金及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5770843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010223018.X 2010-07-09
CN201010223018XA CN102312145B (zh) 2010-07-09 2010-07-09 钒铬铁合金及其生产方法
PCT/CN2010/077527 WO2012003669A1 (zh) 2010-07-09 2010-09-30 钒铬铁合金及其生产方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013537582A JP2013537582A (ja) 2013-10-03
JP5770843B2 true JP5770843B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=45425706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013518931A Expired - Fee Related JP5770843B2 (ja) 2010-07-09 2010-09-30 バナジウム‐クロム‐鉄合金及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5770843B2 (ja)
CN (1) CN102312145B (ja)
WO (1) WO2012003669A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104561719B (zh) * 2015-02-12 2016-08-17 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 钒铬合金及其制备方法
CN108179339A (zh) * 2017-12-29 2018-06-19 攀钢集团钒钛资源股份有限公司 钒铬硅合金及其生产方法
CN111957984B (zh) * 2020-08-25 2022-05-24 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 金属钒粉的制备方法
CN113444884B (zh) * 2021-05-17 2022-11-01 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种微碳铬铁合金的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1946237A1 (de) * 1969-09-12 1971-03-25 Kernforschung Gmbh Ges Fuer Verwendung von Vanadiumlegierungen als Werkstoff zur Herstellung von Schaufeln und aehnlich beanspruchten Bauteilen von Gasturbinen,insbesondere Heliumturbinen
JPS6036632A (ja) * 1983-08-09 1985-02-25 Nippon Denko Kk テルミツト法による金属合金の製造方法
JPH08104941A (ja) * 1994-10-07 1996-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金
CN101029365A (zh) * 2006-03-01 2007-09-05 四川大学 一种高活化性能的钒基固溶体贮氢合金
JP2009019251A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Toyota Motor Corp 水素吸蔵合金

Also Published As

Publication number Publication date
CN102312145A (zh) 2012-01-11
JP2013537582A (ja) 2013-10-03
WO2012003669A1 (zh) 2012-01-12
CN102312145B (zh) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103526035B (zh) 从废旧锂离子电池和/或其材料中回收有价金属的方法
CN100463990C (zh) Mg-Li-Sr合金电解制备方法
JP5770843B2 (ja) バナジウム‐クロム‐鉄合金及びその製造方法
CN113774222A (zh) 锂离子电池的回收利用方法
KR102130899B1 (ko) 리튬이차전지의 폐 양극재를 재생하는 과정에서 칼슘 이온 및 규소 이온을 동시에 제거하여 니켈-코발트-망간 복합 황산염 용액을 제조하는 방법
GB2621296A (en) Preparation method for fluorine-doped Prussian-blue-type sodium ion battery positive electrode material
CN105197987B (zh) PbO、PbSO4、PbO2混合物的分离方法
CN102220608B (zh) 一种硅锰合金制备方法
CN101967567A (zh) 制备金属钒的方法
CN103160721A (zh) 一种高硬度耐热镁合金
CN105329901B (zh) 一种向硅酸钙中添加锌化合物去除工业硅中杂质硼的方法
Ouyang et al. Clean recycling process for lead oxide preparation from spent lead–acid battery pastes using tartaric acid–sodium tartrate as a transforming agent
CN109988943A (zh) 制氢用的Al-Ga-In-Sn-Mg合金及其制备方法
JP2010120825A (ja) 海綿鉄を再生可能な循環型水素製造方法
CN109686974B (zh) 一种燃烧乃至爆燃合成nca电池材料的方法
CN109852847A (zh) 制氢用的Al-Ga-In-Sn-Cu合金及其制备方法、在燃料电池中的应用
US20100233073A1 (en) Manufacturing Method of Highly Pure Alpha-LiAlO2
CN102154566B (zh) 一种以软锰矿为原料制备高锰含量锰-铝中间合金的方法
CN101898757A (zh) 利用高磷钢渣制备多元掺杂磷酸铁锂的方法
US11673803B2 (en) Catalytic materials for pyrolysis of methane and production of hydrogen and solid carbon with substantially zero atmospheric carbon emissions
CN101237041B (zh) 用多元金属的金属间化合物制备含锂电极材料的方法
CN105776332B (zh) 一种硫酸氧钒晶体的制备方法及其用途
CN106099054A (zh) 利用酞菁铁对La‑Mg‑Ni基储氢合金进行改性的方法
CN112048661A (zh) 一种风电偏航轴承套圈用钢及热处理方法
CN101901911B (zh) 一种铅酸蓄电池专用工业纯铅

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5770843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees