JP5769986B2 - 衛生薄葉紙の製造方法 - Google Patents
衛生薄葉紙の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5769986B2 JP5769986B2 JP2011043505A JP2011043505A JP5769986B2 JP 5769986 B2 JP5769986 B2 JP 5769986B2 JP 2011043505 A JP2011043505 A JP 2011043505A JP 2011043505 A JP2011043505 A JP 2011043505A JP 5769986 B2 JP5769986 B2 JP 5769986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- softening agent
- paper
- addition step
- stock
- pulp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sanitary Thin Papers (AREA)
- Paper (AREA)
Description
前記紙料から繊維を抄いて繊維ウェブとしたものを搬送しながら乾燥する抄紙工程と、
を含む衛生薄葉紙の製造方法であって、
前記紙料調整工程は、
種箱に前記原料が送られる前の段階において柔軟剤を添加する第1添加工程と、
前記種箱において柔軟剤を添加する第2添加工程と、
を含み、
前記柔軟剤の添加量は、前記第2添加工程よりも前記第1添加工程の方が多いことを特徴とする。
DDR前タンクで水に解されたパルプ原料の濃度調整を行う工程と、
ミキシングタンクで添加剤とパルプ原料を混合させる工程と、を有し、
前記第1添加工程は、
前記DDR前タンクにおいて柔軟剤を添加する工程又は前記ミキシングタンクにおいて柔軟剤を添加する工程であることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、原料から繊維の懸濁液である紙料を調整する紙料調整工程と、
前記紙料から繊維を抄いて繊維ウェブとしたものを搬送しながら乾燥する抄紙工程と、
を含む衛生薄葉紙の製造方法であって、
前記紙料調整工程は、
種箱に前記原料が送られる前の段階において柔軟剤を添加する第1添加工程と、
前記種箱において柔軟剤を添加する第2添加工程と、
を含み、
前記柔軟剤の添加量比は、前記第2添加工程が0.3に対して、前記第1添加工程が0.5〜1.0であることを特徴とする。
また、柔軟剤の添加量は、第2添加工程よりも第1添加工程の方が多いこととなり、第2添加工程においてのみ柔軟剤が添加される場合と比べ、柔軟剤の定着率を高めることができ、風合い効果を向上させることができる。
請求項4に記載の発明によれば、原料から繊維の懸濁液である紙料を調整する紙料調整工程において、種箱に原料が送られる前の段階(第1添加工程)、及び種箱(第2添加工程)において柔軟剤が添加されることで衛生薄葉紙が製造されるので、種箱(第2添加工程)においてのみ柔軟剤が添加される場合と比べ、柔軟剤の定着率を高めることができ、風合い効果を向上させることができる。
また、柔軟剤の添加量比は、第2添加工程が0.3に対して、第1添加工程が0.5〜1.0であることとなり、第2添加工程においてのみ柔軟剤が添加される場合と比べ、確実に柔軟剤の定着率を高めることができ、風合い効果を向上させることができる。
なお、本実施形態に係る衛生薄葉紙は、例えば、ティシューペーパー、トイレットペーパー、キッチンペーパー、クレープ紙等に適用可能なものである。
また、両性イオン界面活性剤としては、カルボキシ、スルホネート、サルフェートを含有する第2級若しくは第3級アミンの脂肪族誘導体、又は複素環式第2級若しくは第3級アミンの脂肪族誘導体などを使用することができる。
本実施形態に係る衛生薄葉紙は、従来の湿式方法により製造されるものである(図1参照)。即ち、この製造方法にあっては、原料から繊維(パルプ)の懸濁液である紙料を調整する紙料調整工程と、紙料から繊維を抄いて繊維ウェブとしたものを搬送しながら乾燥する抄紙工程と、を経て製造される。
次に、水に解されたパルプ原料の濃度調整をDDR前タンク2にて行う。この工程で柔軟剤を添加することもできる。
そして、DDR3によりパルプ原料を叩解させることで繊維同士を絡めあわせ、紙力強度を調整する。
DDR3にて紙力強度が調整されたパルプ原料は、ミキシングタンク4において柔軟剤や保湿剤と混合される。
ミキシングタンク4において混合された原料は、マシンタンク5で一時貯留される。
最後に、種箱6において、各種添加剤(例えば、歩留向上剤、乾燥紙力増強剤、定着剤等)や柔軟剤が添加され、紙料の調整が行われる。
以下の実施例1〜3、比較例1〜3の条件でトイレットペーパーを製造し、各トイレットペーパーの柔軟剤定着率を測定した。
<実施例1>
Aライン内で、ミキシングタンクにおいて柔軟剤を1.0kg/t、種箱において柔軟剤を0.3kg/t、合わせて1.3kg/tの柔軟剤を添加して、トイレットペーパーを製造した。
<比較例1>
Aライン内で、種箱において1.2kg/tの柔軟剤を添加して、トイレットペーパーを製造した。
<実施例2>
Bライン内で、DDR前タンクにおいて柔軟剤を1.0kg/t、種箱において柔軟剤を0.3kg/t、合わせて1.3kg/tの柔軟剤を添加して、トイレットペーパーを製造した。
<比較例2>
Bライン内で、種箱において1.0kg/tの柔軟剤を添加して、トイレットペーパーを製造した。
<実施例3>
Cライン内で、DDR前タンクにおいて柔軟剤を0.5kg/t、種箱において柔軟剤を0.3kg/t、合わせて0.8kg/tの柔軟剤を添加して、トイレットペーパーを製造した。
<比較例3>
Cライン内で、種箱において1.0kg/tの柔軟剤を添加して、トイレットペーパーを製造した。
Aライン内では、表1(A)に示すように、実施例1において、柔軟剤定着率が46%のトイレットペーパーが得られた。一方、比較例1において、柔軟剤定着率が33%のトイレットペーパーが得られた。
Bライン内では、表1(B)に示すように、実施例2において、柔軟剤定着率が100%のトイレットペーパーが得られた。一方、比較例2において、柔軟剤定着率が80%のトイレットペーパーが得られた。
Cライン内では、表1(C)に示すように、実施例3において、柔軟剤定着率が100%のトイレットペーパーが得られた。一方、比較例3において、柔軟剤定着率が70%のトイレットペーパーが得られた。
また、各実施例は、いずれも柔軟剤の添加量が種箱(第2添加工程)よりも種箱に原料が送られる前の段階(第1添加工程)の方が多くなっていることから、柔軟剤の添加量は、第2添加工程よりも第1添加工程の方が多いことが望ましいことが分かった。
特に、各実施例において、種箱(第2添加工程)での柔軟剤の添加量は0.3kg/tであり、種箱に原料が送られる前の段階(第1添加工程)での柔軟剤の添加量は0.5〜1.0kg/tであることから、より好ましい柔軟剤の添加量比は、第2添加工程が0.3に対して、第1添加工程が0.5〜1.0であることが分かった。
以下の実施例4〜7、比較例4,5の条件で製造されたトイレットペーパーを試験者に実際に使用させ、柔らかさ、ふんわり感、肌触りの良さ、パリパリ感のなさ、の4項目で評価させたうえで、総合的な満足度を評価させた。なお、評価は全て5段階評価で行われ、各試験者による評価の平均値を、それぞれの項目の評価値として算出した。ここで、評価値が大きいほど、各項目における効果が優れているものとする。
<実施例4>
ミキシングタンクにおいて柔軟剤を1.0kg/t、種箱において柔軟剤を0.3kg/t、合わせて1.3kg/tの柔軟剤を添加するとともに、保湿剤を0.5kg/t添加して製造したトイレットペーパーを使用した。なお、使用したトイレットペーパーの紙力強度は縦が292cN、横が87cNであった。
<実施例5>
ミキシングタンクにおいて柔軟剤を1.0kg/t、種箱において柔軟剤を0.3kg/t、合わせて1.3kg/tの柔軟剤を添加するとともに、保湿剤を0.5kg/t添加して製造したトイレットペーパーを使用した。なお、使用したトイレットペーパーの紙力強度は縦が302cN、横が81cNであった。
<実施例6>
ミキシングタンクにおいて柔軟剤を1.0kg/t、種箱において柔軟剤を0.3kg/t、合わせて1.3kg/tの柔軟剤を添加するとともに、保湿剤を0.5kg/t添加して製造したトイレットペーパーを使用した。なお、使用したトイレットペーパーの紙力強度は縦が304cN、横が88cNであった。
<実施例7>
ミキシングタンクにおいて柔軟剤を1.0kg/t、種箱において柔軟剤を0.3kg/t、合わせて1.3kg/tの柔軟剤を添加するとともに、保湿剤を0.5kg/t添加して製造したトイレットペーパーを使用した。なお、使用したトイレットペーパーの紙力強度は縦が272cN、横が80cNであった。
<比較例4>
種箱において0.5kg/tの柔軟剤を添加するとともに、保湿剤を2.5kg/t、助剤を0.5kg/t添加して製造したトイレットペーパーを使用した。なお、使用したトイレットペーパーの紙力強度は縦が286cN、横が90cNであった。
<比較例5>
種箱において1.3kg/tの柔軟剤を添加するとともに、保湿剤を1.5kg/t添加して製造したトイレットペーパーを使用した。なお、使用したトイレットペーパーの紙力強度は縦が223cN、横が62cNであった。
比較例4では、柔らかさが2.3、ふんわり感が2.3、肌触りの良さが2.3、パリパリ感のなさが2.5の評価値が得られ、総合評価が2.3であった。
比較例5では、柔らかさが2.7、ふんわり感が2.7、肌触りの良さが2.9、パリパリ感のなさが2.7の評価値が得られ、総合評価が2.8であった。
これら比較例4,5の総合評価の平均値は、2.55であった。
実施例5では、柔らかさが3.5、ふんわり感が3.5、肌触りの良さが3.5、パリパリ感のなさが3.5の評価値が得られ、総合評価が3.3であった。
実施例6では、柔らかさが3.2、ふんわり感が3.1、肌触りの良さが3.3、パリパリ感のなさが3.2の評価値が得られ、総合評価が3.4であった。
実施例7では、柔らかさが3.4、ふんわり感が3.4、肌触りの良さが3.3、パリパリ感のなさが3.3の評価値が得られ、総合評価が3.3であった。
これら実施例4〜7の総合評価の平均値は、3.33であった。
2 DDR前タンク
3 DDR
4 ミキシングタンク
5 マシンタンク
6 種箱
Claims (4)
- 原料から繊維の懸濁液である紙料を調整する紙料調整工程と、
前記紙料から繊維を抄いて繊維ウェブとしたものを搬送しながら乾燥する抄紙工程と、
を含む衛生薄葉紙の製造方法であって、
前記紙料調整工程は、
種箱に前記原料が送られる前の段階において柔軟剤を添加する第1添加工程と、
前記種箱において柔軟剤を添加する第2添加工程と、
を含み、
前記柔軟剤の添加量は、前記第2添加工程よりも前記第1添加工程の方が多いことを特徴とする衛生薄葉紙の製造方法。 - 前記紙料調整工程は、
DDR前タンクで水に解されたパルプ原料の濃度調整を行う工程と、
ミキシングタンクで添加剤とパルプ原料を混合させる工程と、を有し、
前記第1添加工程は、
前記DDR前タンクにおいて柔軟剤を添加する工程又は前記ミキシングタンクにおいて柔軟剤を添加する工程であることを特徴とする請求項1に記載の衛生薄葉紙の製造方法。 - 前記柔軟剤の添加量比は、前記第2添加工程が0.3に対して、前記第1添加工程が0.5〜1.0であることを特徴とする請求項1又は2に記載の衛生薄葉紙の製造方法。
- 原料から繊維の懸濁液である紙料を調整する紙料調整工程と、
前記紙料から繊維を抄いて繊維ウェブとしたものを搬送しながら乾燥する抄紙工程と、
を含む衛生薄葉紙の製造方法であって、
前記紙料調整工程は、
種箱に前記原料が送られる前の段階において柔軟剤を添加する第1添加工程と、
前記種箱において柔軟剤を添加する第2添加工程と、
を含み、
前記柔軟剤の添加量比は、前記第2添加工程が0.3に対して、前記第1添加工程が0.5〜1.0であることを特徴とする衛生薄葉紙の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011043505A JP5769986B2 (ja) | 2011-03-01 | 2011-03-01 | 衛生薄葉紙の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011043505A JP5769986B2 (ja) | 2011-03-01 | 2011-03-01 | 衛生薄葉紙の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012180609A JP2012180609A (ja) | 2012-09-20 |
JP5769986B2 true JP5769986B2 (ja) | 2015-08-26 |
Family
ID=47012030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011043505A Active JP5769986B2 (ja) | 2011-03-01 | 2011-03-01 | 衛生薄葉紙の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5769986B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6197621B2 (ja) * | 2013-12-10 | 2017-09-20 | 王子ホールディングス株式会社 | 薄葉紙用紙料の調成方法、薄葉紙用紙料、薄葉紙の製造方法、薄葉紙、および製造装置 |
JP6069452B1 (ja) | 2015-09-30 | 2017-02-01 | 大王製紙株式会社 | トイレットペーパー |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000282390A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-10-10 | Japan Pmc Corp | 製紙用歩留り・濾水性向上剤組成物、製紙方法及び紙 |
JP2005015976A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-20 | Daio Paper Corp | 新聞用紙及び新聞用紙の製造方法 |
JP5034766B2 (ja) * | 2007-08-10 | 2012-09-26 | 日油株式会社 | 紙用柔軟剤 |
JP5219546B2 (ja) * | 2008-02-21 | 2013-06-26 | ハイモ株式会社 | 粘着性物質による障害作用抑制方法 |
JP5570714B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2014-08-13 | 大王製紙株式会社 | ペーパータオル及びペーパータオルの製造方法 |
-
2011
- 2011-03-01 JP JP2011043505A patent/JP5769986B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012180609A (ja) | 2012-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2573675C2 (ru) | Садкость бумажной продукции | |
JP4776989B2 (ja) | 洗浄便座用トイレットロール | |
JP5336744B2 (ja) | 水解性衛生薄葉紙 | |
CN105155333A (zh) | 一种高档象牙白胶版印刷纸的制造方法 | |
JP5769986B2 (ja) | 衛生薄葉紙の製造方法 | |
JP2009161900A (ja) | 水解性衛生紙 | |
JP5057319B2 (ja) | 育苗移植鉢用原紙 | |
JP2006334326A (ja) | 水解性衛生紙 | |
JP2005204868A (ja) | 家庭用薄葉紙 | |
JP2005204868A5 (ja) | ||
JP2020084361A (ja) | ペーパータオル及びペーパータオルの製造方法 | |
JP6207705B1 (ja) | 薄葉紙の製造方法 | |
CN110924228B (zh) | 一种轻量化绿色非热封型茶叶滤纸及其制备方法 | |
CN103536235A (zh) | 生活用纸及其制备方法 | |
JP2006097191A (ja) | 風合いの優れたティシュペーパー | |
US20110126995A1 (en) | Method for production of paper | |
JP2006283231A (ja) | 衛生薄葉紙及び衛生薄葉紙の製造方法 | |
JP5570714B2 (ja) | ペーパータオル及びペーパータオルの製造方法 | |
US20210307730A1 (en) | Stool-receiving sheet for stool collection | |
JP6779163B2 (ja) | ペーパータオルの製造方法 | |
JP2003027389A (ja) | ティッシュ製品 | |
JP2006283233A (ja) | 衛生薄葉紙及びその製造方法 | |
JPH06121753A (ja) | ティシュペーパー | |
JP5455356B2 (ja) | 衛生薄葉紙製品及びその製造方法 | |
JP6298788B2 (ja) | 模様紙の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5769986 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |