JP5767440B2 - ダクト部材をベースとしたタービンノズル - Google Patents

ダクト部材をベースとしたタービンノズル Download PDF

Info

Publication number
JP5767440B2
JP5767440B2 JP2010063516A JP2010063516A JP5767440B2 JP 5767440 B2 JP5767440 B2 JP 5767440B2 JP 2010063516 A JP2010063516 A JP 2010063516A JP 2010063516 A JP2010063516 A JP 2010063516A JP 5767440 B2 JP5767440 B2 JP 5767440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
turbine
duct member
duct
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010063516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010230003A (ja
Inventor
ハーバート・チドゼイ・ロバーツ,ザ・サード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2010230003A publication Critical patent/JP2010230003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5767440B2 publication Critical patent/JP5767440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/04Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
    • F01D9/042Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector fixing blades to stators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/60Assembly methods
    • F05D2230/61Assembly methods using limited numbers of standard modules which can be adapted by machining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/40Use of a multiplicity of similar components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/603Composites; e.g. fibre-reinforced

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

本発明は、概してタービン技術に関する。より詳細には、本発明は、実質的に均一な壁厚を有するダクト部材を含み、タービンの従来の翼型ノズルに代わるノズルに関する。
現在のタービン開発の1つの目標は、金属部品の複合マトリックス材料(CMM)部品との交換を評価することである。評価の間、通常はCMM部品が同様に構成された金属部品の1つの代わりをして、機械を検査する。しかしながら、1つの金属部品をCMM部品と交換して、両タイプの部品を有する機械を作動させることは、その材料が例えば、強度、弾性等の基本的に異なる物理的特性を有することから、場合によっては困難である。特に、一部の環境でのCMM部品の使用は、機械が故障する原因となる。もう1つの課題は、CMM部品の適用性の評価には、時には機械の定位置にある部品の修正を必要とする可能性があることである。
CMM部品による交換の評価が確認されている1つのタービン部品は、ガスタービンのロータバケットにガス流を案内するために使用されるタービンノズル又はベーンである。各々のノズルは、1セットのノズルがタービンのロータの周囲に配置されている場合に、ロータバケットに対して最適方向且つ最適圧力でガス流を案内するように構成された翼型又はブレード形状を有する。金属ノズルは作動させるために非常に特殊な物理的特性を有しており、1つの金属ノズルをCMMノズルと交換することは機械故障の原因となる。従って、1セットの金属ノズルにおいて1つの金属ノズルと引き換えにCMMノズルを使用した機械作動の有効な評価は、不可能に近い。もう1つの課題は、従来のノズルが一般的に容易にアクセスできないことであり、評価中に修正が行われがちになり、例えば、タービンの分解、更に場合によってはノズルの除去を必要とする可能性がある。
米国特許第7,387,758B2号
タービンの従来の翼型ノズルに代わるノズルを提供する。
本発明の第1態様は、タービンのノズルであって、ほぼ均一な壁厚を有するダクト部材からなるノズルを提供する。
本発明の第2態様は、回転軸と、回転軸から延在する複数のバケットと、複数のバケットに隣接して複数のバケットに流体流を案内するノズルセットであって、各々のノズルがほぼ均一な壁厚を有するダクト部材を含むノズルセットとからなるタービンを提供する。
従来のタービンの断面図である。 従来のノズルの一部分の斜視図である。 本発明の実施形態に従ったノズルの斜視図である。 本発明の実施形態に従ったノズルの斜視図である。 本発明の実施形態に従ったノズルセットの一部分の斜視図である。 図5のノズルセットの一部分の平面図である。
図面を参照すると、図1はタービン12内の従来のノズルセット10の一部分の断面図を示す。明らかなように、タービン12は、様々な段でそこから延在する複数のバケット16を有する回転軸14を含むロータを備える(2セットを図示)。バケット16は回転軸14から半径方向に延在し、流体流15の力を受けて、回転軸14を回転するように作用する。ノズルセット10は複数のバケット16の各々の段の前に配置されて、適切な迎角と圧力で複数のバケットに流体流15を案内する。図2に示すように、セット内の各々のノズル20は翼型部材22を含み、翼型部材22はその半径方向内側及び半径方向外側端部でその他のロータ構造、即ち、半径方向外側シュラウド24及び半径方向内側シュラウド26に固定連結される。半径方向内側シュラウド26におけるノズル20の間の空間は、嵌合する翼型表面のために存在しないか、半径方向内側シュラウド26の板部分によって形成されるかのどちらかである。半径方向外側シュラウド24におけるノズル20の間の空間は、半径方向外側シュラウド24の板部分によって形成されることになる。
次に図3〜6を参照して、本発明の実施形態に従ったノズル100について述べる。図3及び4に示すように、ノズル100は、タービンのシュラウド24、26に取り付けられ、ほぼ均一な壁厚を有するダクト部材102を含む。ダクト部材102は、ダクト部材102の残りの部分に対する、少なくとも1つの曲線内側対向面104も含み得る。本明細書で述べるように、1セットのノズル100は、タービン内で回転軸14(図1)の周囲に設けられており、従来のノズル20(図2)に取って代わるものである。曲線内側対向面104は、従来のノズル20(図2)の翼型のように流体流15(図3)(例えば、ガス又は蒸気)に対して実質的に同一方向集束を行うように成形、湾曲及び/又は寸法決めすることができる。図示の実施形態では、ダクト部材102は、流体流15(図1)の制御を行うことができる2つの対向する曲線内側対向面104を含む。しかしながら、2つの対向する曲線面104は全ての場合において必要というわけではない。各々の内側曲線面104の湾曲は、2つ以上の曲線を有しても有していなくても良く、対向する内側面104に適合してもしなくても良い。
図5で最も分かり易く図示するように、各々のダクト部材102は、それぞれ1対の対向する半径方向内側及び外側の(回転軸14(図1)に対する)弓形面106、108も含む。対向する弓形面106、108に沿った面104を含むダクト部材102は、流体流115(図3)が制御されて通過する一体の多角形通路を形成する。ノズル100は、バケット16(図1)上で適切な迎角を形成するように流体流115に対する回転要素を形成することができ、圧縮又は拡散を行うことができる。図3及び4において図示するように、ノズル100は圧縮を行い、多角形通路の上流端部116が多角形通路の下流端部118よりも(面積的に)大きくなっているという点において流体流115の加圧を助ける。容易に理解できるように、端部116が下流になるように反対方向にノズル100を配置すると、流体流115の拡散を行うことになる。
ノズル100は、複合マトリックス材料(CMM)又はモノリシック金属成分等の様々な異なる材料を含んでも良く、それぞれが製造原価を削減する。CMM材料としては、これらに限定されないが、セラミックマトリックス複合材料、金属マトリックス複合材料及び有機マトリックス複合材料を挙げることができる。モノリシック金属成分としては、これらに限定されないが、金属薄板、インゴットから形成された鍛造物、注入された金属から形成された鋳造物、粉末金属成分から形成された鍛造物、或いはロッド又は棒材から形成された直接的な機械材料を挙げることができる。代替実施形態では、各々のノズル100は従来の鋳造技術を用いて形成しても良い。更に、ノズル100はモノリシック材料又は複合材料から作ることができる。ノズルは固体として組み立てても良く、各種形状から最終形状を組み立てて最終的なノズルを形成しても良い。ノズル100の形状は、組立プロセス中に複合繊維巻を支持して、製造サイクル中に既製テープ及び複合積層板を使用する必要性を減少させることができる。ほぼ均一な壁厚は、高度な非破壊評価と、薄板材料又は繊維巻を用いることで製造の容易さとを支える。
再び図5を参照すると、例えば、多段タービンの第2又は最終段において、ノズルセットの一部分が、回転軸14(図1)の周囲でバケット16(図1)に隣接して配置されるように示される。各々のダクト部材100は、1対の対向する弓形面106、108によって固定子構造(例えば、半径方向外側シュラウド24及び半径方向内側シュラウド26(図1))に取り付けられる。図3〜5を参照すると、各々のノズル、例えば100Aは、1対の対向する外側対向面120、122を含み、隣接するダクト部材100B、100Cの外側対向面と嵌合する。ノズル100A及び100Bの間の界面に関して図5に示すように、面120及び122は、第1の外側対向曲線面120と、異なって湾曲している、対向する第2の外側対向曲線面122とである。この場合、面120、122は同じようには湾曲していないが、干渉せずに嵌合することができるように十分に平行である。代替実施形態では、ノズル100A及び100Cの間の界面に関して示すように、第1ダクト部材100Aの第1の外側対向曲線面120と、隣接する第2ダクト部材100Cの対向する第2の外側対向曲線面122とを嵌合させるために、界面部材140を設けても良い。界面部材140としては、例えば、各々のノズル100A、100Cの適切な位置決めを可能にするブラケット、又は面120、122を嵌合するために特別に成形されたブロック材料を挙げることができる。代替実施形態では、図6の平面図で示すように、隣接するダクト部材100A、100B、100Cの間の隙間152を覆うためにキャップ150を設けても良い。キャップ150は、ノズルの上流116及び/又は下流面118に設けても良い。界面部材140及びキャップ(単数又は複数)150は、ダクト部材102と同じ材料、又はその他の適切な材料から作ることができる。
ノズル100はCMM等の金属以外の材料から作ることができるので、1つのノズル100AをCMMから全体的に作ることができるのに対して、その他のノズル100B、100CはCMM以外の材料、例えば金属から全体的に作られる。従って、物理的特性が通常の金属翼型ノズル20(図2)ほど相違しないので、機械故障にあまり注意を払わずに検査を実行することができる。ノズル100は、多数の材料、例えば、CMM弓形面106、108及び金属面120、122を含んで構成しても良い。ノズル100は、従来技術分野に入れられるべき金属等の既知の許容材料から作られたタイプのノズル100や、CMM等の異なる材料から作られたノズルによる交換ノズルにすることもできる。この方法では、多くの変更を行わずに技術改善を実行することができる。ノズル100は更に、破壊する必要がないので簡単に検査することができ、より意義深い非破壊検査技法を実行することができ、より開放的である(タービンを分解する必要がない)ので容易に修正することができる。
本明細書において「第1」、「第2」などの用語は、順序、数量、又は重要性を意味するものではなく、ある要素を別のものから区別するために用いられており、本明細書において単数形(「a」及び「an」)で記載したものであっても、数量の限定を意味するものではなく、参照されたものが少なくとも1つ存在することを意味するものである。数量に用いられる「約」という修飾語は、記載の数値を含み、文脈ごとに定まる意味を持つ(例えば、特定の数量の測定に付随する誤差の範囲を含む)。本明細書で用いる「(s)」という接尾辞は、それを付した語の単数形と複数形を包含することによって、その用語のものが1つ以上存在することを意味する(例えば、metal(s)は1種以上の金属を包含する)。
本明細書において様々な実施形態を説明しているが、要素の様々な組み合わせ、変形又は改良を行うことができ、またそれらが本発明の技術的範囲に含まれることは、明細書から当業者に理解されるであろう。更に、特定の状況又は材料を本発明の教示に適合させるため、本発明の本質的な技術的範囲から逸脱せずに数多くの修正を行うことができる。従って、本発明は、本発明を実施するための最良の形態として開示された特定の実施形態に限定されず、添付の特許請求の範囲の技術的範囲に含まれる全ての実施形態を含むことを意図するものである。
10 従来のノズルセット
12 タービン
14 回転軸
15 流体流
16 バケット
20 ノズル
22 翼型部材
24 外側シュラウド
26 内側シュラウド
102 ダクト部材
104 対向面
106、108 対向する弓形面
115 流体流
116 上流端部
118 下流端部
120、122 曲線面
140 界面部材
150 キャップ
152 隙間

Claims (7)

  1. タービン(12)のノズル(20)であって、
    前記タービン(12)のシュラウドに連結され、ほぼ均一な壁厚を有する一組の離間した壁を備えるダクト部材(102)を含み、
    前記一組の離間した壁は、隣接するダクト部材から離れ且つ前記タービンの軸(14)周りで周方向に配置され、
    前記ノズルは、さらに、前記一組の離間した壁の一方の外側面に配置され且つ隣接するダクト部材の一方の外側面に接続するように配置された、一対の対向する外側面を備える界面部材(140)を含み、該界面部材の前記一対の対向する外側面は、各々、前記一組の離間した壁の該一方の外側面および前記隣接するダクト部材の前記一方の外側面に嵌合し、
    前記一組の離間した壁の内側対向面(104、104)は、隣接するダクト部材の内側対向面(104、104)と共に翼形を形成し、且つ、前記ダクト部材(102)を通る多角形通路を形成し、
    前記多角形通路は、上流端部(116)及び下流端部(118)を含み、
    前記多角形通路の前記上流端部(116)が、前記多角形通路の前記下流端部(118)よりも大きい
    ことを特徴とする、ノズル(20)。
  2. 前記ダクト部材(102)はモノリシック金属成分を含む、請求項1に記載のノズル。
  3. 前記ダクト部材(102)は複合マトリックス材料を含む、請求項1に記載のノズル。
  4. 回転軸(14)と、
    前記回転軸(14)から延在する複数のバケット(16)と、
    前記複数のバケット(16)に隣接して前記複数のバケット(16)に流体流(115)(15)を案内するノズル(20)セットと
    を含み、
    各々のノズル(20)が、ほぼ均一な壁厚を有する一組の離間した壁を備えるダクト部材(102)を含み、
    前記一組の離間した壁は、隣接するダクト部材から離れ且つ前記回転軸(14)周りで周方向に配置され、
    前記ノズルは、さらに、前記一組の離間した壁の一方の外側面に配置され且つ隣接するダクト部材の一方の外側面に接続するように配置された、一対の対向する外側面を備える界面部材(140)を含み、該界面部材の該一対の対向する外側面は、各々、前記一組の離間した壁の前記一方の外側面および前記隣接するダクト部材の前記一方の外側面に嵌合し、
    前記一組の離間した壁の内側対向面(104、104)は、隣接するダクト部材の内側対向面(104、104)と共に翼形を形成し、且つ、前記ダクト部材(102)を通る多角形通路を形成する
    ことを特徴とする、タービン(12)。
  5. 少なくとも1つのダクト部材(102)はモノリシック金属成分を含む、請求項に記載のタービン。
  6. 少なくとも1つのダクト部材(102)は複合マトリックス材料(CMM)から全体的に作られる、請求項に記載のタービン。
  7. 各々のダクト部材(102)は、下流端部(118)よりも大きな上流端部(116)を有する多角形通路を含む、請求項乃至のいずれか1項に記載のタービン。
JP2010063516A 2009-03-26 2010-03-19 ダクト部材をベースとしたタービンノズル Active JP5767440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/411,622 2009-03-26
US12/411,622 US8371810B2 (en) 2009-03-26 2009-03-26 Duct member based nozzle for turbine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010230003A JP2010230003A (ja) 2010-10-14
JP5767440B2 true JP5767440B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=42060985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010063516A Active JP5767440B2 (ja) 2009-03-26 2010-03-19 ダクト部材をベースとしたタービンノズル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8371810B2 (ja)
EP (1) EP2233697B1 (ja)
JP (1) JP5767440B2 (ja)
CN (1) CN101845971B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9915154B2 (en) * 2011-05-26 2018-03-13 United Technologies Corporation Ceramic matrix composite airfoil structures for a gas turbine engine
US8894365B2 (en) * 2011-06-29 2014-11-25 United Technologies Corporation Flowpath insert and assembly
KR101257947B1 (ko) * 2011-11-03 2013-04-23 삼성테크윈 주식회사 디퓨져 블록 및 이를 결합하여 형성하는 디퓨져
EP2788585B1 (en) 2011-12-08 2018-11-21 GKN Aerospace Sweden AB Gas turbine engine component
US9303520B2 (en) * 2011-12-09 2016-04-05 General Electric Company Double fan outlet guide vane with structural platforms
US20130149130A1 (en) * 2011-12-09 2013-06-13 General Electric Company Fan Hub Frame for Double Outlet Guide Vane
US9303531B2 (en) * 2011-12-09 2016-04-05 General Electric Company Quick engine change assembly for outlet guide vanes
US9803551B2 (en) 2011-12-20 2017-10-31 Gkn Aerospace Sweden Ab Method for manufacturing of a gas turbine engine component
WO2013095209A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Volvo Aero Corporation Gas turbine engine component
US10012108B2 (en) 2011-12-23 2018-07-03 Gkn Aerospace Sweden Ab Gas turbine engine component
EP2794182B1 (en) 2011-12-23 2016-09-14 Volvo Aero Corporation Support structure for a gas turbine engine, corresponding gas turbine engine, aeroplane and method of constructing
WO2015006329A1 (en) * 2013-07-10 2015-01-15 United Technologies Corporation Abrasive flow media fixture with end contour
US10358939B2 (en) 2015-03-11 2019-07-23 Rolls-Royce Corporation Turbine vane with heat shield
GB201513236D0 (en) 2015-07-28 2015-09-09 Rolls Royce Plc A nozzle guide vane passage
GB201513232D0 (en) 2015-07-28 2015-09-09 Rolls Royce Plc A nozzle guide vane passage
US10443415B2 (en) 2016-03-30 2019-10-15 General Electric Company Flowpath assembly for a gas turbine engine
US20210372285A1 (en) * 2016-08-30 2021-12-02 Siemens Aktiengesellschaft Segment for a turbine rotor stage
WO2018044271A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-08 Siemens Aktiengesellschaft Flow directing structure for a turbine stator stage
US10415399B2 (en) 2017-08-30 2019-09-17 United Technologies Corporation Composite stator with integral platforms for gas turbine engines
US10724390B2 (en) 2018-03-16 2020-07-28 General Electric Company Collar support assembly for airfoils
WO2024024791A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 株式会社Ihi 回転装置

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3781125A (en) * 1972-04-07 1973-12-25 Westinghouse Electric Corp Gas turbine nozzle vane structure
US4147029A (en) * 1976-01-02 1979-04-03 General Electric Company Long duct mixed flow gas turbine engine
US4015910A (en) * 1976-03-09 1977-04-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Bolted paired vanes for turbine
GB2087065B (en) * 1980-11-08 1984-11-07 Rolls Royce Wall structure for a combustion chamber
DE3110098C2 (de) * 1981-03-16 1983-03-17 MTU Motoren- und Turbinen-Union München GmbH, 8000 München Turbinenleitschaufel für Gasturbinentriebwerke
US4492517A (en) * 1983-01-06 1985-01-08 General Electric Company Segmented inlet nozzle for gas turbine, and methods of installation
US4887522A (en) * 1987-05-22 1989-12-19 Kabushiki Kaisha Kyoritsu Air-conditioning apparatus
JP2862536B2 (ja) * 1987-09-25 1999-03-03 株式会社東芝 ガスタービンの翼
US4827588A (en) * 1988-01-04 1989-05-09 Williams International Corporation Method of making a turbine nozzle
FR2641573B1 (fr) * 1989-01-11 1991-03-15 Snecma Rotor de turbomachine muni d'un dispositif de fixation des aubes
US5184459A (en) * 1990-05-29 1993-02-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Variable vane valve in a gas turbine
JPH04119303U (ja) * 1991-04-09 1992-10-26 三菱重工業株式会社 ノズル
CA2070511C (en) * 1991-07-22 2001-08-21 Steven Milo Toborg Turbine nozzle support
US5129699A (en) * 1991-08-20 1992-07-14 Angeli Anthony J De Airfoil roof for vehicles
US5141395A (en) * 1991-09-05 1992-08-25 General Electric Company Flow activated flowpath liner seal
US5252026A (en) * 1993-01-12 1993-10-12 General Electric Company Gas turbine engine nozzle
CN1102632A (zh) * 1993-06-25 1995-05-17 株式会社日立制作所 纤维增强复合材料及其制造方法以及用它制成的部件
US5441385A (en) * 1993-12-13 1995-08-15 Solar Turbines Incorporated Turbine nozzle/nozzle support structure
US5528904A (en) * 1994-02-28 1996-06-25 Jones; Charles R. Coated hot gas duct liner
FR2728015B1 (fr) * 1994-12-07 1997-01-17 Snecma Distributeur monobloc sectorise d'un stator de turbine de turbomachine
US5618161A (en) * 1995-10-17 1997-04-08 Westinghouse Electric Corporation Apparatus for restraining motion of a turbo-machine stationary vane
JP3314141B2 (ja) * 1996-03-26 2002-08-12 マツダ株式会社 複合化用予備成形体並びにこれが複合化された複合アルミニウム系金属部品及びこれらの製造方法
EP0949404A1 (en) 1997-01-10 1999-10-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Segmented cascade made from individual vanes which are bolted together
DE69824925T2 (de) 1997-09-17 2005-08-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Leitschaufelpaar
US5861585A (en) * 1997-09-30 1999-01-19 Aiolos Engineering Corporation Aeracoustic wind tunnel turning vanes
US6077036A (en) * 1998-08-20 2000-06-20 General Electric Company Bowed nozzle vane with selective TBC
DE10005250B4 (de) * 1999-02-09 2004-10-28 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zur Herstellung von faserverstärkten metallischen Bauteilen
US6135878A (en) * 1999-02-26 2000-10-24 E. H. Price Limited Modular core air diffusers
US6270401B1 (en) * 1999-06-03 2001-08-07 Hart & Cooley, Inc. Air diffuser with unitary valve assembly
US6657364B1 (en) * 1999-10-01 2003-12-02 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive device
US6343912B1 (en) * 1999-12-07 2002-02-05 General Electric Company Gas turbine or jet engine stator vane frame
US6287091B1 (en) * 2000-05-10 2001-09-11 General Motors Corporation Turbocharger with nozzle ring coupling
US6585151B1 (en) * 2000-05-23 2003-07-01 The Regents Of The University Of Michigan Method for producing microporous objects with fiber, wire or foil core and microporous cellular objects
DE10051223A1 (de) * 2000-10-16 2002-04-25 Alstom Switzerland Ltd Verbindbare Statorelemente
USD496992S1 (en) * 2001-05-31 2004-10-05 Venmar Ventilation Inc. Air ventilation grill
DE10212486A1 (de) * 2002-03-21 2003-10-16 Sgl Carbon Ag Verbundwerkstoff mit Verstärkungsfasern aus Kohlenstoff
US6709230B2 (en) * 2002-05-31 2004-03-23 Siemens Westinghouse Power Corporation Ceramic matrix composite gas turbine vane
US6843479B2 (en) * 2002-07-30 2005-01-18 General Electric Company Sealing of nozzle slashfaces in a steam turbine
WO2004016910A1 (en) * 2002-08-14 2004-02-26 Volvo Aero Corporation Method for manufacturing a stator component
US7093359B2 (en) * 2002-09-17 2006-08-22 Siemens Westinghouse Power Corporation Composite structure formed by CMC-on-insulation process
US7108479B2 (en) * 2003-06-19 2006-09-19 General Electric Company Methods and apparatus for supplying cooling fluid to turbine nozzles
US7101150B2 (en) * 2004-05-11 2006-09-05 Power Systems Mfg, Llc Fastened vane assembly
US7217088B2 (en) * 2005-02-02 2007-05-15 Siemens Power Generation, Inc. Cooling fluid preheating system for an airfoil in a turbine engine
US7387758B2 (en) * 2005-02-16 2008-06-17 Siemens Power Generation, Inc. Tabbed ceramic article for improved interlaminar strength
US7322796B2 (en) * 2005-08-31 2008-01-29 United Technologies Corporation Turbine vane construction
US7303372B2 (en) * 2005-11-18 2007-12-04 General Electric Company Methods and apparatus for cooling combustion turbine engine components
US7648336B2 (en) * 2006-01-03 2010-01-19 General Electric Company Apparatus and method for assembling a gas turbine stator
EP1975373A1 (en) * 2007-03-06 2008-10-01 Siemens Aktiengesellschaft Guide vane duct element for a guide vane assembly of a gas turbine engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010230003A (ja) 2010-10-14
EP2233697A3 (en) 2018-05-09
EP2233697B1 (en) 2019-06-19
US20100247303A1 (en) 2010-09-30
CN101845971B (zh) 2015-08-26
EP2233697A2 (en) 2010-09-29
US8371810B2 (en) 2013-02-12
CN101845971A (zh) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5767440B2 (ja) ダクト部材をベースとしたタービンノズル
US8206094B2 (en) Stationary blade ring of axial compressor
JP6209218B2 (ja) ターボ機械用排気ハウジングハブ
US8376692B2 (en) Turbo compressor in an axial type of construction
JP5981691B2 (ja) 傾斜機能材料を用いたジャケットインペラ及びその作製方法
JP2016205382A (ja) ガスタービンエンジン用のシュラウドアセンブリ及びシュラウド
JP2017025916A (ja) ガスタービンエンジン用のノズル及びノズル組立体
JP2010180881A (ja) 材料ブロックを有するタービンブレード及び関連する方法
JP4059830B2 (ja) ドラム、特にターボ機関ロータ、コンプレッサを形成するドラム、およびそのようなドラムを含むターボシャフトエンジン
JP2008240725A (ja) 蒸気タービン
US20170096941A1 (en) Gas turbine gearbox input shaft
US9951654B2 (en) Stator blade sector for an axial turbomachine with a dual means of fixing
JP2010065688A (ja) 異なる材料のバケットを含む段を有する蒸気タービン
JP2004340131A (ja) 流体機械の動翼列
US10287989B2 (en) Seal support of titanium aluminide for a turbomachine
JP6368057B2 (ja) 可変ノズル機構および可変容量型ターボチャージャ
JP2014020372A (ja) 軸流タービン用の固定ベーンアッセンブリ
JP6972035B2 (ja) タービンダイアフラム用の静翼および関連するタービンダイアフラム
CN107269320B (zh) 叶片
KR101978381B1 (ko) 응력 감소 수퍼백 휠
JP2009030486A (ja) 舶用蒸気タービン
TW202210709A (zh) 噴嘴區段、具有多個噴嘴區段之靜輪葉環的蒸氣渦輪、及其組裝方法
US8137067B2 (en) Turbine with interrupted purge flow
US20200392855A1 (en) Multi-blade vane for a turbomachine rotor and rotor comprising same
JP2012031854A (ja) 鉄筋コンクリートターボ機械外側ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5767440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350