JP5767398B2 - 新規な化合物半導体及びその活用 - Google Patents

新規な化合物半導体及びその活用 Download PDF

Info

Publication number
JP5767398B2
JP5767398B2 JP2014506349A JP2014506349A JP5767398B2 JP 5767398 B2 JP5767398 B2 JP 5767398B2 JP 2014506349 A JP2014506349 A JP 2014506349A JP 2014506349 A JP2014506349 A JP 2014506349A JP 5767398 B2 JP5767398 B2 JP 5767398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
present
heat treatment
thermoelectric conversion
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014506349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014520054A (ja
Inventor
パク、チョル−ヒ
キム、テ−フン
パク、ドク−ヘ
コ、キュン−ムン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from KR1020120050394A external-priority patent/KR101372523B1/ko
Publication of JP2014520054A publication Critical patent/JP2014520054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5767398B2 publication Critical patent/JP5767398B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/006Compounds containing, besides cobalt, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B19/00Selenium; Tellurium; Compounds thereof
    • C01B19/002Compounds containing, besides selenium or tellurium, more than one other element, with -O- and -OH not being considered as anions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • H10N10/852Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions comprising tellurium, selenium or sulfur
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • H10N10/853Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions comprising arsenic, antimony or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties

Description

本発明は、太陽電池、熱電材料などの用途として使用できる新規な化合物半導体物質及びその製造方法、ならびにその用途に関する。
本出願は、2011年05月13日出願の韓国特許出願第10−2011−0045348号、2011年05月13日出願の韓国特許出願第10−2011−0045349号、2011年05月25日出願の韓国特許出願第10−2011−0049609号、および2012年05月11日出願の韓国特許出願第10−2012−0050394号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書および図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
化合物半導体とは、シリコンやゲルマニウムのような単一元素ではない、2種以上の元素が結合して半導体として動作する化合物である。このような化合物半導体は、現在多様な種類が開発され多様な分野で使われている。代表的に、ペルティエ効果(Peltier Effect)を利用した熱電変換素子、光電変換効果を利用した発光ダイオードやレーザーダイオードなどの発光素子、太陽電池などに化合物半導体が利用できる。
この中で熱電変換素子は、熱電変換発電や熱電変換冷却などに使用でき、このうち熱電変換発電は、熱電変換素子に温度差を与えることで発生する熱起電力を利用して、熱エネルギーを電気エネルギーに変換する発電形態である。
このような熱電変換素子のエネルギー変換効率は、熱電変換材料の性能指数であるZTに依存する。ここで、ZTは、ゼーベック(Seebeck)係数、電気伝導度、及び熱伝導度などによって決定され、さらに具体的には、ゼーベック係数の二乗及び電気伝導度に比例し、熱伝導度に反比例する。従って、熱電変換素子のエネルギー変換効率を高めるためには、ゼーベック係数または電気伝導度が高いか、熱伝導度の低い熱電変換材料の開発が必要である。
一方、太陽電池は、自然に存在する太陽光以外に別途のエネルギー源を必要としないという点で環境にやさしいことから、未来の代替エネルギー源として盛んに研究されている。太陽電池は、主に、シリコンの単一元素を使用するシリコン太陽電池、化合物半導体を使用する化合物半導体太陽電池、そして、相異なるバンドギャップエネルギー(band gap energy)を持つ太陽電池を2つ以上積層した積層型(tandem)太陽電池などに大別される。
このうち化合物半導体太陽電池は、太陽光を吸収して電子‐正孔対を生成する光吸収層に化合物半導体を使用するが、特にGaAs、InP、GaAlAs、GaInAsなどのIII‐V族化合物半導体、CdS、CdTe、ZnSなどのII‐VI族化合物半導体、CuInSe2に代表されるI‐III‐VI族化合物半導体などが使用できる。
太陽電池の光吸収層は、長期的な電気、光学的安定性に優れており、光電変換効率が高く、組成の変化やドーピングによってバンドギャップエネルギーや導電型が調節しやすいことなどが求められる。また、実用化のためには、製造コストや歩留まりなどの要件も満たすべきである。しかし、従来の多くの化合物半導体はこのような要件をすべて満たしてはいない。
したがって、本発明は、上述のような問題点を解決するために創案されたものであって、熱電変換素子の熱電変換材料、太陽電池などのように多様な用途として活用できる新規な化合物半導体物質及びその製造方法、ならびにこれを利用した熱電変換素子や太陽電池などを提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、後述する説明により理解することができ、本発明の実施例を通じて一層明確に分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は特許請求の範囲に示した手段及びその組合せによって実現することができることは言うまでもない。
上述のような目的を達成するために、本発明者は、化合物半導体に関して研究を重ねた結果、下記化学式1で表される化合物半導体を合成することに成功し、この化合物が熱電変換素子の熱電変換材料や太陽電池の光吸収層などに使用できることを確認して本発明を完成した。
Figure 0005767398
上記化学式1において、0<x≦0.5及び0<z≦2である。
好ましくは、上記化学式1において、xは、0<x≦0.4である。
さらに好ましくは、上記化学式1において、xは、0<x≦0.25である。
また好ましくは、上記化学式1において、zは、0.4≦z≦2である。
また、上述のような目的を達成するための本発明による化合物半導体の製造方法は、In、Co、Sb及びSeを混合するステップと、上記混合ステップで形成された混合物を熱処理するステップとを含む。
好ましくは、上記熱処理ステップは、400℃ないし800℃で行われる。
また好ましくは、上記熱処理ステップは、2つ以上の熱処理段階を含み得る。
また、上述のような目的を達成するための本発明による熱電変換素子は、上述した化合物半導体を含む。
また、上述のような目的を達成するための本発明による太陽電池は、上述した化合物半導体を含む。
本発明によれば、新規な化合物半導体物質が提供される。
本発明の一側面によれば、このような新規な化合物半導体は、従来の化合物半導体を代替するか、従来の化合物半導体に加えて新しい一つの素材として使用できる。
さらに、本発明の一側面によれば、化合物半導体の熱電変換性能が良好であることから熱電変換素子に有効に利用できる。特に、本発明による化合物半導体は、熱拡散度が低いことから向上した熱伝導度特性を有する。従って、本発明による化合物半導体の場合、熱電変換素子の熱電変換材料として好適に利用できる。
また、本発明の他の側面によれば、化合物半導体は、太陽電池に利用できる。特に、本発明による化合物半導体は、太陽電池の光吸収層として利用できる。
それだけでなく、本発明のまた他の側面によれば、化合物半導体は、赤外線を選択的に通過させる赤外線窓(IR window)や赤外線センサー、マグネチック素子、メモリーなどにも利用できる。
本明細書に添付される下記の図面は本発明の望ましい実施例を例示するものであって、発明の詳細な説明とともに本発明の技術思想をさらに理解させる役割を果たすものであるため、本発明はそのような図面に記載された事項にのみ限定されて解釈されてはいけない。
本発明に従って製造した実施例及び比較例の化合物半導体の温度変化による熱拡散度値を示すグラフである。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
本発明は、次のような化学式1で表される新規な化合物半導体を提供する。
Figure 0005767398
上記化学式1において、x及びzは、0<x≦0.5及び0<z≦2の範囲を満たす。
好ましくは、上記化学式1において、xは、0<x≦0.4の範囲を満たす。
さらに好ましくは、上記化学式1において、xは、0<x≦0.25の範囲を満たす。
また好ましくは、上記化学式1において、zは、0.4≦z≦2の範囲を満たす。
一方、上記化学式1で表される化合物半導体には、二次相が一部含まれ得、その量は熱処理条件によって変わり得る。
上述した化合物半導体は、In、Co、Sb及びSeを含む混合物を形成するステップと、このような混合物を熱処理するステップとを含んで製造し得る。
一方、上記混合物の形成ステップで混合される各原料は、粉末形態であり得るが、本発明が必ずこのような混合原料の特定の形態によって制限されるのではない。
好ましくは、上記熱処理ステップは、真空中、または水素を一部含んでいるか、水素を含んでいないAr、He、N2などの気体を流しながら行われ得る。
このとき、熱処理温度は、400℃ないし800℃であり得る。好ましくは、上記熱処理温度は、450℃ないし700℃であり得る。さらに好ましくは、上記熱処理温度は、500℃ないし650℃であり得る。
一方、上記熱処理ステップは、2つ以上の熱処理段階を含み得る。例えば、上記混合物を形成するステップ、すなわち、原料を混合するステップで形成された混合物に対して、第1温度で1次熱処理を行った後、第2温度で2次熱処理を行うこともできる。
この場合、上記複数の熱処理段階のうち一部の熱処理段階は、原料を混合する上記混合物の形成ステップで行われ得る。
例えば、上記熱処理ステップは、1次熱処理段階、2次熱処理段階、及び3次熱処理(焼結)段階の3つの熱処理段階を含み得る。そして、1次熱処理段階は、400℃ないし600℃の温度範囲で行われ得、2次熱処理段階及び3次熱処理段階は、600℃ないし800℃の温度範囲で行われ得る。このとき、1次熱処理段階は、原料が混合される混合物の形成ステップ中に行われ、2次熱処理段階及び3次熱処理段階は、その後に順次行われ得る。
本発明による熱電変換素子は、上述した化合物半導体を含む。すなわち、本発明による化合物半導体は、熱電変換素子の熱電変換材料として利用され得る。特に、本発明による化合物半導体は、熱電変換材料の性能指数であるZTが大きい。また、ゼーベック係数及び電気伝導度が大きく、熱伝導度が低いことから、熱電変換性能に優れている。したがって、本発明による化合物半導体は、従来の熱電変換材料を代替するか、従来の化合物半導体に加えて熱電変換素子に有効に使用され得る。
また、本発明による太陽電池は、上述した化合物半導体を含む。すなわち、本発明による化合物半導体は、太陽電池、特に太陽電池の光吸収層として使用され得る。
太陽電池は、太陽光が入射される方から順次、前面透明電極、バッファー層、光吸収層、背面電極、及び基板などが積層された構造で製造し得る。最も下に位置する基板は、ガラスで形成され得、その上に全面的に形成される背面電極は、Moなどの金属を蒸着することで形成できる。
次いで、背面電極の上部に本発明による化合物半導体を、電子ビーム蒸着法、ゾルゲル(sol‐gel)法、PLD(Pulsed Laser Deposition)などの方法で積層することで、上記光吸収層を形成することができる。このような光吸収層の上部には、前面透明電極として使われるZnO層と光吸収層との間の格子定数の差異及びバンドギャップの差異を緩衝するバッファー層とが存在し得、このようなバッファー層は、CdSなどの材料をCBD(Chemical Bath Deposition)などの方法で蒸着することで形成できる。次いで、バッファー層の上にZnOや、ZnO及びITOの積層膜として前面透明電極がスパッタリングなどの方法で形成できる。
本発明による太陽電池は、多様な変形が可能である。例えば、本発明による化合物半導体を光吸収層として使った太陽電池を積層した積層型太陽電池を製造し得る。そして、このように積層された他の太陽電池は、シリコンや他の知られた化合物半導体を利用した太陽電池を使用し得る。
また、本発明の化合物半導体のバンドギャップを変化させることで、相異なるバンドギャップを持つ化合物半導体を光吸収層として使用する複数の太陽電池を積層し得る。本発明による化合物半導体のバンドギャップは、この化合物をなす構成元素、特にTeの組成比を変化させることで調節し得る。
また、本発明による化合物半導体は、赤外線を選択的に通過させる赤外線窓や赤外線センサーなどにも使用し得る。
以下、本発明をさらに具体的に説明するために実施例及び比較例を挙げて詳しく説明する。しかし、本発明による実施例は多様な形態に変形され得、本発明の範囲が下記実施例に限定されると解釈されてはいけない。本発明の実施例は当業界で平均的な知識を持つ者に本発明をより完全に説明するために提供されるのである。
[実施例1]
試薬として、In、Co、及びSbを用意し、これらを乳鉢(mortar)を利用してよく混合してIn0.25Co4Sb12組成と、In0.25Co4Sb10.5組成の混合物をペレットの形態で製作した。そして、H2(1.94%)及びN2ガスを流しながら500℃で15時間加熱し、このとき昇温時間は1時間30分にした。
次いで、In0.25Co4Sb10.5に試薬としてSeを追加してIn0.25Co4Sb10.5Se1.5組成の混合物にし、先に製造したIn0.25Co4Sb12と互いに混合してIn0.25Co4Sb11.75Se0.25の組成にした。
このように混合された材料は、石英管(silica tube)の中に入れ真空密封して650℃で36時間加熱し、昇温時間は1時間30分にして、In0.25Co4Sb11.75Se0.25粉末を得た。
このように合成された材料の一部を直径10mm、厚さ1mmの円板に成形した後、CIPを使って200MPaの圧力をかけた。次いで、得られた結果物を石英管に入れ12時間真空焼結した。
焼結した円板に対して、LFA457(Netzsch,Inc)を使って試料の熱拡散度(thermal diffusivity, T.D.)を所定の温度間隔で測定し、その結果を実施例1として図1に示した。
[実施例2]
試薬として、In、Co、及びSbを用意し、これらを乳鉢を利用してよく混合してIn0.25Co4Sb12組成と、In0.25Co4Sb10.5組成の混合物をペレットの形態で製作した。そして、H2(1.94%)及びN2ガスを流しながら500℃で15時間加熱し、このとき昇温時間は1時間30分にした。
次いで、In0.25Co4Sb10.5に試薬としてSeを追加してIn0.25Co4Sb10.5Se1.5組成の混合物にし、先に製造したIn0.25Co4Sb12と互いに混合してIn0.25Co4Sb11.5Se0.5の組成にした。
このように混合された材料は、石英管の中に入れ真空密封して650℃で36時間加熱し、昇温時間は1時間30分にして、In0.25Co4Sb11.5Se0.5粉末を得た。
このように合成された材料の一部を直径10mm、厚さ1mmの円板に成形した後、CIPを使って200MPaの圧力をかけた。次いで、得られた結果物を石英管に入れ12時間真空焼結した。
焼結した円板に対して、LFA457を使って試料の熱拡散度を所定の温度間隔で測定し、その結果を実施例2として図1に示した。
[比較例]
試薬として、In、Co、及びSbを用意し、これらを乳鉢を利用してよく混合してIn0.25Co4Sb12組成の混合物をペレットの形態で製作した。そして、H2(1.94%)及びN2ガスを流しながら500℃で15時間加熱し、このとき昇温時間は1時間30分にした。
このように混合された材料は、石英管の中に入れ真空密封して650℃で36時間加熱し、昇温時間は1時間30分にして、In0.25Co4Sb12粉末を得た。
このように合成された材料の一部を直径10mm、厚さ1mmの円板に成形した後、CIPを使って200MPaの圧力をかけた。次いで、得られた結果物を石英管に入れ12時間真空焼結した。
焼結した円板に対して、LFA457を使って試料の熱拡散度を所定の温度間隔で測定し、その結果を比較例として図1に示した。
図1の結果から、本発明による実施例1及び2の化合物半導体は、比較例の化合物半導体に比べて、温度測定区間の全体にわたって熱拡散度(T.D.)が著しく低いことが分かる。すなわち、In0.25Co4Sb11.75Se0.25で表される本発明による実施例1の化合物半導体及びIn0.25Co4Sb11.5Se0.5で表される本発明による実施例2の化合物半導体の場合、In0.25Co4Sb12で表される比較例の化合物半導体よりも熱拡散度が大きく減少した。これは、本発明による実施例の場合、Sbの一部がSeに置換されながら熱拡散度が減ったと推定できる。
このように、本発明による実施例の場合、比較例よりも熱拡散度が大きく低いことから、熱拡散度、密度、及び比熱の積で表現できる熱伝導度も比較例に比べて大きく低いと言える。
一方、熱電性能指数であるZT値は、次のように表示できる。
ZT=σS2T/κ
ここで、σは電気伝導度、Sはゼーベック係数、Tは温度、κは熱伝導度を示す。
本発明による化合物半導体は、上述のように、熱伝導度が低いことから熱電性能指数であるZT値が高いことがわかる。すなわち、本発明による化合物半導体の場合、従来の化合物半導体に比べて熱拡散度が減るので熱伝導度特性が改善でき、これによりZT値が向上する。したがって、本発明による化合物半導体は、熱電性能に優れていると言うことができ、熱電変換材料として非常に有効に利用できる。
以上のように、本発明は、たとえ限定された実施例と図面とによって説明されたが、本発明はこれによって限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を持つ者により本発明の技術思想と特許請求範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能なのは言うまでもない。

Claims (6)

  1. 下記化学式1で表される化合物半導体。
    Figure 0005767398
    前記化学式1において、0<x≦0.4及び0<z≦2である。
  2. 前記化学式1のxは、0<x≦0.25であることを特徴とする請求項1に記載の化合物半導体。
  3. 前記化学式1のzは、0.4≦z≦2であることを特徴とする請求項1または2に記載の化合物半導体。
  4. 粉末形態のIn、Co及びSbを混合して混合物を形成するステップと、
    前記混合物を 2 及びN 2 ガスを流しながら400℃ないし600℃で1次熱処理するステップと、
    前記1次熱処理された物質に粉末形態のSeを追加して請求項1に記載の化学式1に対応する組成を有する混合物を形成するステップと、
    前記Seが追加された混合物を真空状態で600℃ないし800℃で2次熱処理するステップと、
    を含む請求項1に記載の化合物半導体の製造方法。
  5. 請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の化合物半導体を含む熱電変換素子。
  6. 請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の化合物半導体を含む太陽電池。
JP2014506349A 2011-05-13 2012-05-11 新規な化合物半導体及びその活用 Active JP5767398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20110045349 2011-05-13
KR10-2011-0045348 2011-05-13
KR10-2011-0045349 2011-05-13
KR20110045348 2011-05-13
KR10-2011-0049609 2011-05-25
KR20110049609 2011-05-25
PCT/KR2012/003737 WO2012157914A1 (ko) 2011-05-13 2012-05-11 신규한 화합물 반도체 및 그 활용
KR10-2012-0050394 2012-05-11
KR1020120050394A KR101372523B1 (ko) 2011-05-13 2012-05-11 신규한 화합물 반도체 및 그 활용

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014520054A JP2014520054A (ja) 2014-08-21
JP5767398B2 true JP5767398B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=47177150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506349A Active JP5767398B2 (ja) 2011-05-13 2012-05-11 新規な化合物半導体及びその活用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9017581B2 (ja)
EP (1) EP2708496B1 (ja)
JP (1) JP5767398B2 (ja)
CN (1) CN103517871B (ja)
TW (1) TWI469929B (ja)
WO (1) WO2012157914A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012157917A1 (ko) * 2011-05-13 2012-11-22 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 반도체 및 그 활용
JP5852228B2 (ja) * 2011-05-13 2016-02-03 エルジー・ケム・リミテッド 新規な化合物半導体及びその活用
WO2016052948A1 (ko) 2014-09-29 2016-04-07 주식회사 엘지화학 화합물 반도체 및 그 제조방법
US10389705B2 (en) * 2016-03-30 2019-08-20 Airwatch Llc Associating user accounts with enterprise workspaces
KR102122573B1 (ko) * 2017-03-09 2020-06-12 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 반도체 및 그 활용

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069312A (en) * 1994-01-28 2000-05-30 California Institute Of Technology Thermoelectric materials with filled skutterudite structure for thermoelectric devices
JP2003173826A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Mitsubishi Paper Mills Ltd 半導体電極の作製方法、並びにそれを用いた光電変換素子
US7592535B2 (en) * 2003-09-12 2009-09-22 Board Of Trustees Operating Michingan State University Silver-containing thermoelectric compounds
US7462217B2 (en) * 2003-12-08 2008-12-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method of preparation for the high performance thermoelectric material indium-cobalt-antimony
KR20070015543A (ko) * 2004-04-14 2007-02-05 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 고성능 열전 물질 및 그의 제조 방법
JP4875708B2 (ja) * 2005-10-17 2012-02-15 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 新規な相変化磁性材料
CN101415509B (zh) * 2006-02-16 2013-04-17 布莱阿姆青年大学 超高纯度金属氧化物、混合金属氧化物、金属以及金属合金的均匀纳米颗粒的制备
KR100910173B1 (ko) * 2007-09-10 2009-07-30 충주대학교 산학협력단 CoSb3 스커테루다이트계 열전재료 및 그 제조방법
JP2009253301A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Samsung Electronics Co Ltd ジカルコゲナイド熱電材料
CN103400932B (zh) * 2008-08-29 2016-08-10 Lg化学株式会社 新型热电转换材料及其制备方法,以及使用该新型热电转换材料的热电转换元件
CN101397612B (zh) * 2008-10-21 2011-05-25 同济大学 一种方钴矿基热电块体材料的制备方法
CN101478026A (zh) * 2009-01-21 2009-07-08 清华大学 一种热电化合物及其制备方法
CN102439097A (zh) * 2009-05-21 2012-05-02 纳幕尔杜邦公司 硫化铜锡和硫化铜锌锡墨组合物
KR101042574B1 (ko) * 2009-08-11 2011-06-20 충주대학교 산학협력단 In-Co-Ni-Sb 계 스커테루다이트 열전재료 및 그 제조방법
KR101042575B1 (ko) * 2009-08-11 2011-06-20 충주대학교 산학협력단 In-Co-Fe-Sb 계 스커테루다이트 열전재료 및 그 제조방법
WO2012157917A1 (ko) * 2011-05-13 2012-11-22 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 반도체 및 그 활용
JP5852228B2 (ja) * 2011-05-13 2016-02-03 エルジー・ケム・リミテッド 新規な化合物半導体及びその活用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012157914A1 (ko) 2012-11-22
TW201305059A (zh) 2013-02-01
EP2708496B1 (en) 2018-02-28
JP2014520054A (ja) 2014-08-21
CN103517871A (zh) 2014-01-15
US9017581B2 (en) 2015-04-28
EP2708496A4 (en) 2015-03-18
TWI469929B (zh) 2015-01-21
EP2708496A1 (en) 2014-03-19
US20130009117A1 (en) 2013-01-10
CN103517871B (zh) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5852228B2 (ja) 新規な化合物半導体及びその活用
JP5774131B2 (ja) 新規な化合物半導体及びその活用
JP5774200B2 (ja) 新規な化合物半導体及びその活用
JP5767399B2 (ja) 新規な化合物半導体及びその活用
JP5774130B2 (ja) 新規な化合物半導体及びその活用
JP5767398B2 (ja) 新規な化合物半導体及びその活用
JP5784218B2 (ja) 新規な化合物半導体及びその活用
JP5767395B2 (ja) 新規な化合物半導体及びその活用
JP5774201B2 (ja) 新規な化合物半導体及びその活用
JP5759616B2 (ja) 新規な化合物半導体及びその活用
JP5774199B2 (ja) 新規な化合物半導体及びその活用
JP5767397B2 (ja) 新規な化合物半導体及びその活用
JP5774141B2 (ja) 新規な化合物半導体及びその活用
KR101372523B1 (ko) 신규한 화합물 반도체 및 그 활용

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5767398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250