JP5766544B2 - スラブ軌道の補強方法および突起代替構造 - Google Patents

スラブ軌道の補強方法および突起代替構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5766544B2
JP5766544B2 JP2011175733A JP2011175733A JP5766544B2 JP 5766544 B2 JP5766544 B2 JP 5766544B2 JP 2011175733 A JP2011175733 A JP 2011175733A JP 2011175733 A JP2011175733 A JP 2011175733A JP 5766544 B2 JP5766544 B2 JP 5766544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
slab
reinforcing bar
protrusion
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011175733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013036303A (ja
Inventor
貴蔵 高橋
貴蔵 高橋
翔太 渕上
翔太 渕上
悦夫 関根
悦夫 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2011175733A priority Critical patent/JP5766544B2/ja
Publication of JP2013036303A publication Critical patent/JP2013036303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5766544B2 publication Critical patent/JP5766544B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Railway Tracks (AREA)

Description

本発明は、スラブ軌道の補強方法および突起代替構造に関するものである。
従来、軌道スラブ、軌道スラブの下方のてん充層、およびてん充層の下方のコンクリート道床からなるスラブ軌道では、軌道スラブの水平方向の移動をコンクリート道床の突起で拘束する構造となっている。突起は鉄筋コンクリート構造を有し、コンクリート道床から鉄筋を立ち上げる(例えば、特許文献1参照)。
スラブ軌道では、コンクリート道床と突起との境界で鉄筋が腐食すると、突起において必要な耐力を得ることができなくなる場合がある。また、レールの伸縮継目や橋梁の近辺では、レール締結装置の板ばねの締め付けすぎが原因で、突起に設計で想定していた以上の荷重が加わり、損傷が生じる場合もある。このような場合には、突起の補強や補修を行なう必要がある。
特開2004−333140号公報
しかしながら、突起内は配筋が複雑であり、上記の境界部分の補強は困難である。また、夜間作業等において、コンクリートをはつり、腐食した鉄筋や損傷した鉄筋を除去し、新たな鉄筋を設置した後にコンクリートを施工することも困難である。
本発明は、前述した問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、スラブ軌道において突起の補修や補強が必要な場合など、スラブ軌道の補強を容易に行えるスラブ軌道の補強方法および突起代替構造を提供することである。
前述した目的を達成するための第1の発明は、軌道スラブ、前記軌道スラブの下方のてん充層、および前記てん充層の下方のコンクリート道床からなるスラブ軌道の補強方法であって、前記軌道スラブおよび前記てん充層を貫通し、前記コンクリート道床の所定の深さまで達する孔を形成する工程と、前記孔に鉄筋を設置し、前記孔において、前記コンクリート道床に対応する高さ位置で前記鉄筋の周囲にセメント系てん充材をてん充することにより、前記鉄筋の下端を前記コンクリート道床に対して固定する工程と、前記孔において、少なくとも前記軌道スラブに対応する高さ位置で前記鉄筋の周囲に樹脂系てん充材をてん充する工程とにより、前記軌道スラブの上下動を許容する突起代替構造を形成することを特徴とするスラブ軌道の補強方法である。
第1の発明のスラブ軌道の補強方法により、鉄筋等により軌道スラブの水平荷重を支持し軌道スラブの水平移動を拘束する突起代替構造を形成することで、スラブ軌道の補強が容易になりコストも抑えられる。また、てん充材により雨水や酸素等の侵入も抑えられ、鉄筋の劣化も防がれる。なお、突起代替構造自体の補修も、コアカッターで周囲を削孔して鉄筋を取り換えることなどにより容易に行える。
ん充材として樹脂系てん充材を用いた場合、列車走行時における軌道スラブの上下動を許容しながら軌道スラブの水平移動を拘束でき、軌道スラブの上下動による劣化が防止される突起代替構造が形成できる。
第1の発明では、前記孔を前記コンクリート道床の所定の深さまで形成し、前記孔において、前記コンクリート道床に対応する高さ位置で前記鉄筋の周囲にセメント系てん充材をてん充することにより、前記鉄筋の下端を前記コンクリート道床に対して固定すること、鉄筋の下端をコンクリート道床に対して容易に固定でき十分な耐力を有する突起代替構造が形成できる。
第2の発明は、軌道スラブ、前記軌道スラブの下方のてん充層、および前記てん充層の下方のコンクリート道床からなるスラブ軌道に設けられる突起代替構造であって、前記軌道スラブおよび前記てん充層を貫通し、前記コンクリート道床の所定の深さまで達するように形成された孔に鉄筋が設置され、前記孔において、前記コンクリート道床に対応する高さ位置で前記鉄筋の周囲にセメント系てん充材がてん充されて前記鉄筋の下端が前記コンクリート道床に対して固定され、前記孔において、少なくとも前記軌道スラブに対応する高さ位置で前記鉄筋の周囲に樹脂系てん充材がてん充され、前記軌道スラブの上下動を許容することを特徴とする突起代替構造である。
第2の発明の突起代替構造によれば、鉄筋等により軌道スラブの水平荷重を支持して軌道スラブの水平移動を拘束でき、その形成も容易でコストも抑えられる。また、てん充材により雨水や酸素等の侵入も抑えられ、鉄筋の劣化が防がれる。さらに、突起代替構造自体も、コアカッターで周囲を削孔して鉄筋等を取り換えることなどにより、容易に補修できる。
ん充材として樹脂系てん充材を用いた場合、列車走行時における軌道スラブの上下動を許容しながら軌道スラブの水平移動を拘束でき、軌道スラブの上下動による突起代替構造の劣化を防止できる。
第2の発明では、前記孔が前記コンクリート道床の所定の深さまで設けられ、前記孔において、前記コンクリート道床に対応する高さ位置で前記鉄筋の周囲にセメント系てん充材がてん充されることにより、前記鉄筋の下端が前記コンクリート道床に対して固定されること、突起代替構造において鉄筋の下端をコンクリート道床に対して容易に固定でき十分な耐力が得られる。
本発明によれば、スラブ軌道において突起の補修や補強が必要な場合など、スラブ軌道の補強を容易に行えるスラブ軌道の補強方法および突起代替構造を提供できる。
スラブ軌道1の斜視図 孔15を穿孔した状態を示す図 完成した突起代替構造13を示す図 突起代替構造13aについて示す図
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態について詳細に説明する。図1はスラブ軌道1の斜視図である。図1に示すように、スラブ軌道1は、コンクリート道床3、軌道スラブ5、CA(セメントアスファルト)モルタル7、突起9、レール11等で形成される。
スラブ軌道1では、軌道スラブ5の下方に、てん充層であるCAモルタル7が設置される。また、CAモルタル7の下方に、コンクリート道床3が設置される。軌道スラブ5は、スラブ軌道1の軌道方向に直列に配置される。突起9は、隣接する軌道スラブ5同士の間に設けられる。突起9は鉄筋コンクリート構造を有し、コンクリート道床3から鉄筋(不図示)を立ち上げて形成される。突起9と軌道スラブ5との間にはCAモルタル17が設けられる。レール11は、軌道スラブ5の上面21にレール締結装置22により締結され、スラブ軌道1の軌道方向に沿って設けられる。
スラブ軌道1において、突起9は軌道スラブ5の水平移動を拘束するが、この突起9の補修・補強が必要となった場合には、図1に示すように、突起9とは異なる位置に、必要に応じて1または複数の数の突起代替構造13を形成して、スラブ軌道1を補強する。
図2、図3は、突起代替構造13の形成について示す図である。図2は、孔15を穿孔した状態を示す図である。図3は、完成した突起代替構造13を示す図である。図2、図3は、図1に示す矢印A−Aによる断面図である。
突起代替構造13を形成するには、まず、図2に示すように、軌道スラブ5およびCAモルタル7を貫通し、コンクリート道床3の上面23から所定の深さ19まで達する孔15を、軌道スラブ5の上面21から穿孔して形成する。深さ19は、後述のように鉄筋29をコンクリート道床3に固定した際の必要な耐力に応じて定めることができる。
次に、図3に示すように、孔15に鉄筋29を挿入し設置する。本実施形態では異形鉄筋を1本挿入する。そして、孔15の下部において、コンクリート道床3に対応する高さ位置で鉄筋29の周囲にセメント系てん充材27をてん充し、鉄筋29の下端をコンクリート道床3に対して固定する。
その後、孔15において、軌道スラブ5およびCAモルタル7に対応する高さ位置で鉄筋29の周囲に樹脂系てん充材25をてん充する。鉄筋29の上面も樹脂系てん充材25で覆われる。樹脂系てん充材25としては、例えばアクリル系てん充材などが用いられる。
このようにして必要に応じて1または複数の突起代替構造13が形成され、スラブ軌道1の補強が行われる。突起代替構造13は突起9と同等の機能を有し、主に鉄筋29により軌道スラブ5の水平荷重を支持し軌道スラブ5の水平移動を拘束する。
このように、本実施の形態では、スラブ軌道1に形成した孔15に鉄筋29を設置し、孔15の下部のコンクリート道床3に対応する高さ位置で鉄筋29の周囲にセメント系てん充材27をてん充し、軌道スラブ5およびCAモルタル7に対応する高さ位置で鉄筋29の周囲に樹脂系てん充材25をてん充して突起代替構造13を形成する。突起代替構造13は、軌道スラブ5の水平荷重を支持し軌道スラブ5の水平移動を拘束する。スラブ軌道1の突起9の補修や補強が必要な場合など、このようにして突起9と同等の機能を有する突起代替構造13を形成し、スラブ軌道1の補強を容易に行うことができ、コストも抑えられる。突起代替構造13自体も、コアカッターで周囲を削孔して鉄筋29などを取り換えることにより、容易に補修できる。
また、列車走行時等には軌道スラブ5がわずかに上下動するが、突起代替構造13では、軌道スラブ5に対応する位置で鉄筋29の周囲を樹脂系てん充材25でてん充するので、突起代替構造13がこの上下動を拘束しない。従って、軌道スラブ5の上下動に伴う鉄筋29の伸縮なども起こらず、突起代替構造13の劣化を防ぐことができる。さらに、てん充材により雨水や酸素等の侵入も抑えられ、鉄筋29の劣化を防ぐことができる。
また、孔部15の下部で、鉄筋29の下端の周囲にセメント系てん充材27をてん充することで、鉄筋29をコンクリート道床3に容易に固定でき十分な耐力が得られる。ただし、鉄筋29の下端をコンクリート道床3に固定する方法はこれに限ることはない。
また、本実施形態では、孔15において、軌道スラブ5およびCAモルタル7に対応する高さ位置で鉄筋29の周囲に樹脂系てん充材25をてん充したが、このてん充材は、少なくとも軌道スラブ5に対応する部分にあればよい。孔15のうちCAモルタル7に対応する部分が例え空洞であっても、突起代替構造13の機能は有効である。
また、本実施形態では、孔部15の上部で、軌道スラブ5およびCAモルタル7の高さ位置で鉄筋29の周囲に樹脂系てん充材25をてん充したが、別の例として、図4に示すように、軌道スラブ5に対応する部分で、樹脂系てん充材25のかわりにセメント系てん充材27を用いて、鉄筋29の周囲をてん充して突起代替構造13aとしてもよい。セメント系てん充材27を用いた場合、鉄筋29と軌道スラブ5が一体化される。
なお、軌道スラブ5に対応する部分の鉄筋29を加工して丸鋼とし、剥離剤等を用いて鉄筋29とセメント系てん充材27との付着を切ることも可能である。この場合では、前記のように樹脂系てん充材25をてん充した場合と同じく、軌道スラブ5の上下動に伴う鉄筋29の伸縮が防がれる。
さらに、本実施形態では、孔15に1本の異形鉄筋を挿入したが、これに限ることもなく、例えば複数の鉄筋を挿入してもよい。また、突起代替構造13(13a)は、既設のスラブ軌道1の突起9が劣化した場合の代替構造として形成したが、突起代替構造13は、新設のスラブ軌道1にも適用できる。新設のスラブ軌道1に、例えば上記と同様の方法で突起代替構造13を形成すればよい。
以上、添付図を参照しながら、本発明の実施形態を説明したが、本発明の技術的範囲は、前述した実施の形態に左右されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
1………スラブ軌道
3………コンクリート道床
5………軌道スラブ
7………CAモルタル
9………突起
11………レール
13………突起代替構造
15………孔
25………樹脂系てん充材
27………セメント系てん充材
29………鉄筋

Claims (2)

  1. 軌道スラブ、前記軌道スラブの下方のてん充層、および前記てん充層の下方のコンクリート道床からなるスラブ軌道の補強方法であって、
    前記軌道スラブおよび前記てん充層を貫通し、前記コンクリート道床の所定の深さまで達する孔を形成する工程と、
    前記孔に鉄筋を設置し、前記孔において、前記コンクリート道床に対応する高さ位置で前記鉄筋の周囲にセメント系てん充材をてん充することにより、前記鉄筋の下端を前記コンクリート道床に対して固定する工程と、
    前記孔において、少なくとも前記軌道スラブに対応する高さ位置で前記鉄筋の周囲に樹脂系てん充材をてん充する工程とにより、前記軌道スラブの上下動を許容する突起代替構造を形成することを特徴とするスラブ軌道の補強方法。
  2. 軌道スラブ、前記軌道スラブの下方のてん充層、および前記てん充層の下方のコンクリート道床からなるスラブ軌道に設けられる突起代替構造であって、
    前記軌道スラブおよび前記てん充層を貫通し、前記コンクリート道床の所定の深さまで達するように形成された孔に鉄筋が設置され、前記孔において、前記コンクリート道床に対応する高さ位置で前記鉄筋の周囲にセメント系てん充材がてん充されて前記鉄筋の下端が前記コンクリート道床に対して固定され、前記孔において、少なくとも前記軌道スラブに対応する高さ位置で前記鉄筋の周囲に樹脂系てん充材がてん充され、前記軌道スラブの上下動を許容することを特徴とする突起代替構造。
JP2011175733A 2011-08-11 2011-08-11 スラブ軌道の補強方法および突起代替構造 Active JP5766544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011175733A JP5766544B2 (ja) 2011-08-11 2011-08-11 スラブ軌道の補強方法および突起代替構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011175733A JP5766544B2 (ja) 2011-08-11 2011-08-11 スラブ軌道の補強方法および突起代替構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013036303A JP2013036303A (ja) 2013-02-21
JP5766544B2 true JP5766544B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=47886152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011175733A Active JP5766544B2 (ja) 2011-08-11 2011-08-11 スラブ軌道の補強方法および突起代替構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5766544B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101596862B1 (ko) * 2013-05-06 2016-02-26 한국철도기술연구원 앵커형 전단보강장치를 구비한 궤도 및 그 시공방법
KR101816023B1 (ko) * 2017-03-20 2018-02-22 삼표레일웨이 주식회사 와이어 매쉬 보강 충전층을 가지는 프리캐스트 콘크리트 슬래브 궤도 및 그 시공방법
KR101857066B1 (ko) * 2017-10-11 2018-05-11 삼표레일웨이 주식회사 고로슬래그를 포함한 충전 콘크리트 조성물을 이용한 와이어 매쉬 보강 충전층을 가지는 프리캐스트 콘크리트 슬래브 궤도 및 그 시공방법
JP6935916B2 (ja) * 2017-11-09 2021-09-15 株式会社アレン スラブ式軌道の填充層形成用袋体及びその袋体を用いた填充層形成方法
JP6921018B2 (ja) * 2018-02-27 2021-08-18 公益財団法人鉄道総合技術研究所 軌道スラブ及びその製造方法
CN114457635B (zh) * 2022-03-11 2023-06-27 中铁二十四局集团有限公司 高铁无砟轨道自密实混凝土修补工艺及修补装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227401B1 (ja) * 1969-01-29 1977-07-20
JPS59213801A (ja) * 1983-05-18 1984-12-03 大成建設株式会社 コンクリ−ト構造物の補修方法
SK2872003A3 (en) * 2000-09-12 2003-08-05 Max Bogl Bauunternehmung Gmbh Method and device for correcting the position of a slab construction consisting of precast concrete slabs
JP4222587B2 (ja) * 2000-10-25 2009-02-12 東日本旅客鉄道株式会社 スラブ式軌道の補修方法
JP4808062B2 (ja) * 2006-03-28 2011-11-02 大成建設株式会社 既存コンクリート構造物の補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013036303A (ja) 2013-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5766544B2 (ja) スラブ軌道の補強方法および突起代替構造
JP6316665B2 (ja) 鋼桁とプレキャスト床版との合成構造及びその施工方法
JP5266291B2 (ja) 橋梁床版の施工方法とプレキャスト床版の継手構造
JP5239190B2 (ja) 既設rc部材の補強方法及び既設rc部材の補強用パネル
KR100787178B1 (ko) 경량철골구조 기초바닥판 및 그 시공 방법
KR101228593B1 (ko) 내부중공재를 이용한 합성거더 및 이를 이용한 교량 시공방법
JP5037453B2 (ja) 覆工コンクリート構造物及びその施工方法
JP5171391B2 (ja) コンクリート桁の支承取替方法
KR100454405B1 (ko) 철도교의 강교를 콘크리트교로 치환시켜 유도상화하는공법
JP5654528B2 (ja) プレキャスト床版及びプレキャスト床版の架設方法
JP6280145B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物の補修・補強構造
JP6517122B2 (ja) T桁橋の上部構造
JP4780501B2 (ja) 橋梁と土工部分の伸縮連結構造
JP4020918B2 (ja) 桁橋の架橋構造
JP4560557B2 (ja) 橋梁の耐震補強工法
JP2019073937A (ja) 橋梁補強構造体の施工方法
JP5822379B2 (ja) 中空スラブの補修工法
JP5041481B2 (ja) 既設支承装置の更新方法及び更新構造
JP6652755B2 (ja) 道路床版とPCa壁高欄との接合構造および接合方法
KR101241400B1 (ko) 아치형구조물
JP6232190B2 (ja) 目地構成部材、コンクリート打設方法、コンクリート構造物
CN102888862B (zh) 下反构件防水复合层的施工方法
JP2011099201A (ja) 既設鉄筋コンクリート橋脚耐震補強構造
JP6710064B2 (ja) 免震レトロフィットにおける建物の取り合い部分の施工方法と建物
JP2020186614A (ja) プレキャスト床版の接続部構造及び接続部の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5766544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150