JP5759564B2 - Sns情報を利用したクーポン通知及び提供システム及びその方法 - Google Patents

Sns情報を利用したクーポン通知及び提供システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5759564B2
JP5759564B2 JP2013546000A JP2013546000A JP5759564B2 JP 5759564 B2 JP5759564 B2 JP 5759564B2 JP 2013546000 A JP2013546000 A JP 2013546000A JP 2013546000 A JP2013546000 A JP 2013546000A JP 5759564 B2 JP5759564 B2 JP 5759564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupon
sns
sns account
service server
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013546000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014505291A (ja
Inventor
カン ソク キム,
カン ソク キム,
サン ホ シン,
サン ホ シン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CJ E&M CORP
Original Assignee
CJ E&M CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CJ E&M CORP filed Critical CJ E&M CORP
Publication of JP2014505291A publication Critical patent/JP2014505291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5759564B2 publication Critical patent/JP5759564B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0239Online discounts or incentives
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0259Targeted advertisements based on store location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0267Wireless devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • H04W4/21Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel for social networking applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

本発明は、電子商取引(e−commerce)に使われるシステム及び方法に関する。より具体的には、本発明は、ソーシャルネットワーキングサイト(Social Networking Site)(以下「SNS」と称す)情報を利用してクーポンを提供するかクーポンと関連された通知メッセージを提供することができるシステム及び方法に関し、特に、受信者のSNSアカウント又は関係を入力するか又はクーポンの使用位置情報を入力することで受信者にクーポンを提供するか通知メッセージを提供することができるシステム及び方法に関する。
最近、SNSを通じたマッシュアップ(mash−up)サービスの増加に従ってSNSユーザも増加している。
大部分のSNSは、多くの主体が自分のSNSインフラを利用するように所定の承認を経て連動できるOpen API(open application programming interface:開放型アプリケーションプログラミングインターフェース)を提供しており、複数のサービスがSNSのOpen APIを利用して多様な付加価値を結合したサービスとして提供されている。
SNSは、自分が作成した文やコンテンツを自分と関係のある他人がすぐ確認できるようにすることで新しい移動通信コミュニケーション市場を形成している。このようなSNSは、大量のコミュニケーションを非常に少ないリソースのみでも実行できるという点で非常に大きい長所を有している。
SNSは、移動通信市場に大きい波及効果を与えている。すなわち、電話番号なしにSNSアカウント、特に、SNS IDのみを知っていると意思疎通に問題がないので、既存の移動通信端末機を通じたSMS(short messaging service)又はMMS(multimedia messaging service)は重要で且つ緊急な用途にのみ使用するユーザが増加している。
一方、電話番号を通じてSMS又はMMSにて電子クーポン(e−coupon)を伝達するサービスが現在盛んである。
しかし、このようなSMS又はMMSを利用した電子クーポン伝達方式を使用する場合、一つのクーポン伝達のみを考慮する場合には多い費用ではないが、複数に伝達する場合、無視できない費用が発生するという点、必ず電話番号を知っている場合にのみ伝送が可能であるという点が問題となる。
したがって、SNSを活用することでSNS IDのみを知っている場合にも電子クーポンを伝送できたら非常に便利であると予想される。
しかし、単純に電子クーポンをSNSを活用して伝送する場合には、メッセージ伝送に無欠性を担保とする移動通信サービスのSMS又はMMSとは異なり、SNSは、メッセージ伝達が直ちに行われない点、クーポンを受信することができるアプリケーションの搭載可否及びこれによるメッセージ受信可否を担保しにくいという点、ユーザが希望する場合にのみ接続しその外には接続が切られる場合が頻繁であるという点が問題となる。
したがって、本発明は上述のような問題点を解決すべくなされたものである。
すなわち、スマートフォンのような移動通信端末機を含むユーザ端末機とSNSを通じてクーポン交換先で認証して使用できるクーポンサービスを伝送するためには、既存SNS環境下でクーポン認証システムが必要であり、ユーザが該当SNSアカウントで接続しない場合にもクーポンを受領できる方法が必要であり、アプリケーションが搭載されなかった場合に対する対策も必要である。
したがって、本発明は、これらを解決することができるSNS情報を利用したクーポン通知及び提供システム及びその方法を提供することを目的とする。
一方、SNSの主基盤は、移動通信端末機、特に、スマートフォンと言える。大部分のスマートフォンは、GPS機能を搭載しているので、ユーザの承認下で端末機の位置情報を送信することができる。これを活用してSNSと連動する場合、クーポンの使用において多くのシナジー効果を期待することができる。したがって、本発明は、これを利用することができるSNS情報を利用したクーポン通知及び提供システム及びその方法を提供することを目的とする。
上記のような課題を解決するためになされた本発明によるクーポン通知及び提供方法は、(a)サービスサーバーにクーポン及び基準点が入力されるステップと、(b)前記サービスサーバーがSNSアカウント登録ユーザの端末機の位置を受信するステップと、(c)前記SNSアカウント登録ユーザの端末機の位置が前記基準点に近接した場合、前記サービスサーバーが前記SNSアカウント登録ユーザに利用可能クーポン通知メッセージを伝送するステップとを有することを特徴とする
前記(a)ステップは、(a1)前記サービスサーバーが前記基準点を中心として予め設定された所定の距離ほど離隔されたクーポン発行範囲を設定するステップを含むことが好ましい。
前記(a)ステップは、前記サービスサーバーにクーポン個数が入力されるステップをさらに含み、前記(a)ステップは、前記(a1)ステップの後、(a2)前記入力された個数のクーポンを前記クーポン発行範囲内の位置点に位置させるステップをさらに含むことが好ましい。
前記(a2)ステップにおいて、前記位置点は、前記クーポン発行範囲の座標内で乱数により決定されることが好ましい。
前記(c)ステップは、(c1)前記SNSアカウント登録ユーザの端末機の位置と前記位置点との間の距離「d」が予め設定されたクーポン送信距離「d 」以下の場合、前記SNSアカウント登録ユーザの端末機の位置が前記基準点に近接したと判断するステップを含むことが好ましい。
前記(c)ステップは、(c2)前記SNSアカウント登録ユーザの端末機に前記クーポンを伝送するステップを含むことが好ましい。
前記(c)ステップは、(c2)ステップの前に、(c3)前記サービスサーバーは、前記SNSアカウントが前記サービスサーバーに接続したか否かを確認するステップを含むことが好ましい。
上記のような課題を解決するためになされた本発明によるクーポン通知方法は、(d)サービスサーバーにSNSアカウント登録ユーザが保有したクーポンの位置情報が入力されるステップと、(e)前記サービスサーバーが前記SNSアカウント登録ユーザの端末機の位置を受信するステップと、(f)前記SNSアカウント登録ユーザの端末機の位置が前記クーポンの位置情報による位置に近接した場合、前記サービスサーバーが、前記SNSアカウント登録ユーザにクーポン利用可能通知メッセージを伝送するステップとを有することを特徴とする
前記(f)ステップは、前記サービスサーバーにより、前記SNSアカウント登録ユーザの端末機の位置と前記クーポンの位置情報による位置との間の距離が予め設定された距離以下の場合、近接したと判断するステップを含むことが好ましい
上記のような課題を解決するためになされた本発明によるクーポン通知及び提供システムは、クーポン通知及び提供システムであって、SNSアカウントで接続することができ、そして、利用可能クーポン通知メッセージ又はクーポン使用可能通知メッセージを生成するか、又はクーポンを伝送することができるサービスサーバーと、前記サービスサーバーに接続した前記SNSアカウントの情報を保存することができるデータベースとを有し、前記サービスサーバーは、前記SNSアカウントの端末機の位置と予め保存されたクーポンの位置情報による位置が近接した場合、ユーザに前記クーポンと関連した利用可能クーポン通知メッセージを生成することができる位置基盤クーポン推薦モジュールと、前記SNSアカウントの端末機の位置と前記SNSアカウントが保有したクーポンの位置情報による位置が近接した場合、ユーザに前記クーポンと関連したクーポン使用可能通知メッセージを生成することができる位置基盤クーポン通知モジュールとを含むことを特徴とする
前記サービスサーバーは、前記SNSアカウントの端末機から前記サービスサーバーに伝送した前記端末機の位置情報を通じて前記端末機の出現頻度が高い位置情報を演算するユーザ位置分析モジュールをさらに含むことが好ましい
上述のように、従来の電子クーポンは相手の移動通信端末機の電話番号又は電子メールなどを知っている場合だけクーポンを伝送することができた。
しかし、本発明によるSNS情報を活用すれば、SNSアカウント、特に、SNS IDのみを知っている場合にもクーポンを伝送することができるという長所がある。
また、SNS認証を通じて該当クーポンサービスに接続しなかったか該当クーポンサービスに加入しなかった場合にも、クーポン受領可否を認知させることができ、SNS接続または該当クーポンサービス加入後にクーポンを正常的に伝送することができるという長所がある。
また、電話番号又は電子メールのような個人情報の露出なしにSNSの一般的なアップロード方式だけで行われるので、効果的にクーポンを伝送することができる。
また、位置基盤情報を活用することでクーポンの使用を極大化することができる。例えば、クーポンが決まった場合、クーポン交換先に近接した位置情報分析が行われたユーザに限って該当クーポンを発送する方式、又はユーザが決まった場合、ユーザに近接した位置のクーポンを収集することができるようにしてクーポンの使用が極大化される。
本発明によるSNSクーポン提供システムを説明するための概念図である。 本発明によるSNSクーポン提供方法の一実施形態である第1のモードを説明するための図である。 本発明によるSNSクーポン提供方法の一実施形態である第1のモードを説明するためのフローチャートである。 本発明によるSNSクーポン提供方法の他の実施形態である第2のモードを説明するための図である。 本発明によるSNSクーポン提供方法の他の実施形態である第2のモードを説明するためのフローチャートである。 本発明によるSNSクーポン提供方法のまた他の実施形態である第3のモードを説明するための図である。 本発明によるSNSクーポン提供方法のまた他の実施形態である第3のモードを説明するためのフローチャートである。 本発明によるSNSクーポン提供方法のまた他の実施形態である第3のモードを説明するための参照図である。
〔用語の定義〕
以下、本明細書において、『サーバー(server)』又は『モジュール(module)』とは、情報処理(data processing)が可能な演算装置(computing device)を意味する。以下では、本発明の理解を容易にするためにサーバー又はモジュールを各々の機能別に区分して説明したが、必ずしも物理的に区分されて位置することを意味するものではない。例えば、SNS認証モジュール101とSNSアカウント接続モジュール102を区分して説明したが、これは本発明の理解を容易にするために区分したことでだけで、一つの演算装置で二つ以上の機能を実行することができる。
本明細書において、『インターネット(internet)』は、有線又は無線接続を全て含む概念である。
本明細書において、『SNS(social network service)』とは、オンライン上で複数のユーザが共にリーディング(reading)が可能なコンテンツを作成することを支援するプラットホーム(platform)又はオンライン上で既存人脈又は不特定の他人とのネットワークを接続するサービスを指称する。コンテンツを作成することはワード(word)を作成することだけではなく所定のデータをアップロードすることを含み、一般的に知人を含んだ不特定多数に情報が共有されて迅速に拡散されるようにすることを特徴とする。
SNS内での複数のユーザの間では、一般的にユーザの要請によってSNS関係(SNS relationship)が結ばれるので、一人のユーザがコンテンツを作成した後に所定のSNS関係にいる他のユーザがコンテンツをリーディングすることが可能である。
言い換えれば、本明細書において、『SNS関係(SNS relationship)』とは、SNS上でユーザと他のユーザとの間に設定された一方向又は双方向接続で定義される。SNS関係は、現在一般的に使われる普通名称として、SNSの種類によってSNS運用者の承認が必要な場合と不必要な場合がある。例えば、ツイッター(登録商標)(twitter(登録商標))のフォロワー(follower)/フォロウィング(following)又はフェイスブック(登録商標)(facebook(登録商標))の友達(friends)などがSNS関係に該当する。
一方、本明細書において、『SNS交流(SNS interchange)』とは、あるSNSアカウントのユーザがコンテンツをアップロードすることによってSNS関係を形成している他のSNSアカウントのユーザがコンテンツをさらに自分のSNS関係にて伝播させるか又はこれに対する回答や選好度を表示することのような、他のSNSアカウントのユーザによる所定の反応で定義される。SNS交流にいる最初のユーザはコンテンツをアップロードしたSNSアカウントのユーザとSNS関係を結んだアカウントのユーザである。しかし、ユーザが制限を設定しない以上SNS関係がないアカウントのユーザもSNS交流に参加することができる。例えば、ツイッター(登録商標)(twitter(登録商標))でのリツイート(Retweet)、返事(Reply)などの機能、フェイスブック(登録商標)(facebook(登録商標))では、いいね(I Like it)、コメント(Reply)などの機能がSNS交流に該当する。
一方、『SNSクーポン(SNS coupon)』とは、SNS情報を利用して伝達されるクーポンを意味し、『SNS情報(SNS data)』とは、SNSにアカウントを有するユーザの情報を意味する。
一方、『SNSアカウント(SNS account)』とは、SNS内で他のアカウントと区分されるIDを意味する。一つのSNS内で一人のユーザが複数のSNSアカウントを使用することができる。以下、本明細書において、SNSアカウントユーザは、SNSアカウントを使用して現在接続している人を指称する。
以下、本明細書において、『端末機』とは、個々のユーザが使用でき且つ有線又は無線通信機能を備えた情報処理機器を指称する。例えば、端末機は、デスクトップ、ノートブックのようなコンピュータ、スマートパッド又はスマートフォンのような移動通信端末機である。
ここで、『スマートフォン(smart phone)』は、通話機能、通信機能及び情報処理機能を全て備えてアプリケーションの実行とインターネット接続が可能である移動通信端末機を意味する。また、本明細書において、『端末機』は、好ましくは、端末機の位置情報を送信することができる機能を有する。より好ましくは、そのために端末機は、GPS機能を備えるか又はWiFiを利用して位置情報を送信することができるWPS(WiFi positioning system)機能を有する。
以下、本明細書において、「アプリケーション(application)」とは、端末機で実行可能なすべてのアプリケーションを指称する。スマートフォンで実行可能なアプリケーションだけではなくコンピュータで実行可能なアプリケーションを含む概念である。
本明細書において、『クーポン(coupon)』とは、電子クーポン(e−coupon)を意味するもので、記載される情報又はこれを活用する分野及び利点には何の制限もない。クーポンの発行(issue)はクーポン生成を含む概念である。
一方、『クーポンの位置情報』又は『クーポンに含まれた位置情報』は、クーポンに含まれるか記録されている位置に関連された情報を意味し、座標のような形式で表示できる。例えば、クーポンを使用することができるクーポン交換先30の位置がクーポンの位置情報に該当してクーポンに含まれるか記録されることができる。
以下、本明細書において、『サービスサーバーがメッセージをSNSアカウントに伝送する』というのは、サービスサーバーが既存のSNSを利用して所定のSNSアカウントにメッセージを伝送することを意味し、SNSアカウントのユーザは端末機を通じて前記SNSアカウントに接続することでメッセージを確認することができる。
以下、本明細書において、『サービスサーバーがクーポンをSNSアカウントの端末機に伝送する』というのは、SNSアカウントユーザの端末機にクーポンをダウンロードすることができるアプリケーションが設置されてサービスサーバーがアプリケーションを通じて端末機に直接クーポンを伝送することができることを意味し、SNSアカウントのユーザは端末機で該当クーポンサービスに加入しなかった状態でもクーポンを受信、確認及び/又は保存することができる。
本明細書において、『利用可能クーポン通知メッセージ』は、ユーザが新しいクーポンをダウンロードすることができることを通知するメッセージを意味する。
本明細書において、『クーポン使用可能通知メッセージ』は、ユーザが既に保有したクーポンを使用することができることを通知するメッセージを意味する。
〔1.SNSクーポン通知及び提供システム〕
本発明によるSNSクーポン通知及び提供システムは、図1を参照すると、サービスサーバー100及びデータベース200を含み、クーポン認証サーバー300をさらに含むことができる。
サービスサーバー100は、インターネットを通じてSNSサーバー10及びユーザの端末機20と接続できる。SNSサーバー10は、SNSを管理してユーザの接続を認証する各々の多様なSNSのサーバーを意味する。本発明によるシステムと接続されるSNSサーバーは多数(SNS1、SNS2、SNS3など)である。
サービスサーバー100は、インターネットを通じてユーザの端末機20に接続できる。上述のように、ユーザの端末機20には、移動通信端末機、スマートパッド、ノートブックのように移動可能な端末機だけではなくデスクトップのようなパーソナルコンピュータも含む。
一実施形態において、ユーザの端末機20は、位置情報を確認して伝送することができるスマートフォンである。
クーポン交換先30は、クーポンを使用可能な場所として、POS(point of sale)システム31が具備されたオフライン上の所定の場所ではなくオンラインショッピングモール32のようなオンライン上の交換先を含む。
SNSサーバー10、端末機20、クーポン交換先30は、従来技術であるので、本明細書では、その各々の構成及び機能に対する詳細な説明は省略する。
サービスサーバー100は、SNSを通じてクーポンサービスを提供する機能をするようにウェップサーバー及び通信サーバーを具備することが好ましい。また、ユーザ認証及び/又はクーポン発行などに関連された情報を保存することができるデータベース200と連動することが好ましい。
ユーザは、SNSアカウントを利用してサービスサーバー100にログインすることができ、接続後にサービスサーバー100は、SNSから提供されるOpen APIを活用してアカウントを認証してデータベース200に保存することができる。
一人のユーザに複数のSNSアカウントが割り当てられて保存することができる。
具体的には、サービスサーバー100は、SNS認証モジュール101、SNSアカウント接続モジュール102、SNSアカウント接続確認モジュール103、SNS関係情報連動モジュール104、SNS交流情報連動モジュール105、SNSクーポン伝送モジュール106、SNSクーポン発行モジュール107、SNSクーポン受信者認証モジュール108、ユーザ位置分析モジュール109、位置基盤クーポン推薦モジュール110、クーポン位置付与モジュール111、及び位置基盤クーポン通知モジュール112を含む。
SNS認証モジュール101は、SNSにアカウントを有しているユーザがサービスサーバー100にSNSアカウントでログインできるようにし、またこれを連携されたSNSサーバー10に質疑して該当アカウントの接続を認証する機能を実行する。
SNSアカウント接続モジュール102は、SNS認証モジュール101により認証されたSNSアカウントがサービスサーバー100に接続するように許可する機能を実行する。
SNSアカウント接続確認モジュール103は、SNSアカウントが現在サービスサーバー100に接続されているか否かを確認する機能を実行する。
SNS関係情報連動モジュール104は、自動で、又はユーザの要請により手動でSNSサーバー10から自分のSNSアカウントが関係を結んでいる他のSNSアカウントをサービスサーバー100に持ち込んでデータベース200のSNS関係データベース204に保存する機能を実行する。
SNS交流情報連動モジュール105は、自動で、又はユーザの要請により手動でSNSサーバー10から自分のSNSアカウントが投稿した内容と同一なコンテンツに対して反応した、すなわち、コンテンツと交流がある多様な他のSNSアカウントをサービスサーバー100に持ち込んでデータベース200のSNS交流データベース205に保存する機能を実行する。
SNSクーポン発行モジュール107は、クーポン発行を希望するユーザの要請によりクーポンに記録可能な複数の情報(例えば、クーポン有効期間、クーポン交換先、クーポン商品、割引などの利得、クーポンイメージ、伝達メッセージ、発行価格、及びその他情報)を利用してクーポンを発行し、これをデータベース200のクーポンデータベース201に保存する機能を実行する。
本発明において、クーポンに記録される情報は制限されない。
SNSクーポン伝送モジュール106は、受信SNSアカウントを指定して登録されたクーポンを伝送するか、又はSNSアカウントでクーポンURL又はクーポンを確認することができるアプリケーションのダウンロードURLを含むメッセージを伝送する機能を実行する。
SNSクーポン受信者認証モジュール108は、クーポンを受信したユーザが自分のSNSアカウントで接続した後、受信者であるか受信が可能な条件のユーザであることを認証してクーポンを最終伝達する機能を実行する。
ユーザ位置分析モジュール109は、サービスサーバー100に一回以上加入したユーザ又はユーザと関係が設定されたユーザがSNSに残した位置情報とサービスサーバー100に伝送した位置情報及びクーポンを使用した位置情報などを総合してSNSアカウントのユーザ位置範囲を分析し、この情報をデータベース200のSNSユーザ位置分析データベース206に保存する機能を実行する。
位置基盤クーポン推薦モジュール110は、位置情報を有するクーポンに対して、ユーザがその位置に近接した場合、ユーザにクーポンを推薦する機能を実行する。
クーポン位置付与モジュール111は、地図上に表示される少なくとも一つ以上の基準点と範囲距離を指定し、基準点を中心として範囲距離を半径とする円又は範囲距離に正三角形以上の正多角形の頂点を基準とするクーポン発行範囲「A」を設定してその中に指定された数のクーポンの位置座標を付与して発行する機能を実行する(図8参照)。
位置基盤クーポン通知モジュール112は、クーポンを予め保有したユーザが該当クーポンのクーポン交換先30位置の一定範囲内に近接した場合、ユーザにクーポン交換先30が周辺にあることを通知する機能を実行する。
データベース200は、クーポンデータベース201、会員データベース202、会員SNSアカウントデータベース203、SNS関係データベース204、SNS交流データベース205、SNSユーザ位置分析データベース206、クーポン交換先位置情報データベース207を含む。
クーポンデータベース201は、サービスサーバー100のSNSクーポン発行モジュール106の発行したクーポンを保存する機能を実行する。
会員データベース202は、本発明のシステムの会員の各種情報を保存する機能を実行する。
会員SNSアカウントデータベース203は、本発明のシステムの会員のSNSアカウントの情報を保存する機能を実行する。
本発明のシステムのサービスサーバー100は、SNSアカウントでログイン及びSNSサーバー10の認証後に接続が可能であり、この過程でSNSアカウントの情報を保存することができる。
SNS関係データベース204は、SNS関係情報連動モジュール104が自動で、又はユーザの要請により手動で持ち込んだ所定の関係の他のSNSアカウントを保存する機能を実行する。
SNS交流データベース205は、SNS交流情報連動モジュール105が自動で、又はユーザの要請により手動で持ち込んだ所定の交流がある他のSNSアカウントを保存する機能を実行する。
SNSユーザ位置分析データベース206は、ユーザ位置分析モジュール109で分析した情報を保存する機能を実行する。
クーポン交換先位置情報データベース207は、クーポンが使われるクーポン交換先30の位置情報を保存する機能を実行する。
クーポン認証サーバー300は、発行されたクーポンがオフライン売場であるPOSシステム31又はオンラインショッピングモール32のようなクーポン交換先30でクーポンが入力される場合、データベース200に予め保存されたクーポン情報と対照してクーポンが使用可能であるか否かを確認し、これと関連した商品情報又は利得を伝達する機能を実行する。
以下、上述のSNSクーポン通知及び提供システムによる本発明のクーポン通知及び提供方法について多様な実施形態を通じて説明する。
〔2.SNSクーポン通知及び提供方法〕
本発明によるSNSクーポン通知及び提供方法は、ユーザの選択によって多様な方法でSNSクーポンを通知するか提供することができる。
以下では、その中で3種の方法を中心として詳しく説明する。
(1)ユーザのSNSアカウント及びこれを利用したサービスサーバー接続方法
図1を参照すると、ユーザは、SNSアカウントでサービスサーバー100のSNS認証モジュール101にログインを要請する。
サービスサーバー100のSNS認証モジュール101は、SNSサーバー10にアカウント認証を要請し、認証された場合、サービスサーバー100のSNSアカウント接続モジュール102により接続が承認される。
ここで、接続されたユーザの情報及びSNSアカウントが各々会員データベース202及び会員SNSアカウントデータベース203に保存される。
サービスサーバー100のSNSアカウント接続確認モジュール103は、SNSアカウントが接続中であるか否かを確認する。
サービスサーバー100のSNS関係情報連動モジュール104は、接続されたSNSアカウントのSNS関係情報をSNSサーバー10に要請し、これによって、伝送された該当情報がデータベース200のSNS関係データベース204に保存される。
(2)第1のモード:受信SNSアカウントの指定方法
図2及び図3を参照して、第1のモードによる本発明のクーポン通知及び提供方法について説明する。
第1のモードは、ユーザが受信SNSアカウントを特別に指定する場合にクーポンを提供する方法である。
まず、ユーザは、サービスサーバー100に発行したいクーポンと受信SNSアカウントを入力する(ステップS101)。
この時、発送SNSアカウントを追加で入力することもできる。
例えば、発行したいクーポンを予め登録されたクーポンの中で選択することもでき、クーポンに入力しなければならない情報を入力することもできるが、本発明は、クーポン選択方法やクーポン入力情報の種類に制限されない。
また、例えば、ユーザがサービスサーバー100に直接前記情報を入力するか、SNSアカウントを通じてサービスサーバー100に接続して前記情報を入力することができるが、その入力方法は制限されない。
次に、サービスサーバー100のSNSクーポン発行モジュール107は、クーポンを生成する(ステップS102)。
ユーザが予め登録されたクーポンの中で発行したいクーポンを選択した場合もステップS102のクーポン生成ステップに含まれる。
次に、サービスサーバー100のSNSアカウント接続確認モジュール103は、受信SNSアカウントで本発明によるサービスサーバー100に接続したか否かを確認する(ステップS105)。
接続している場合、これは受信SNSアカウントの端末機20にクーポンのダウンロードが可能なアプリケーションが設置されていることを意味する。
接続しているならば、該当アプリケーションを通じて受信SNSアカウントの端末機20にクーポンを伝送することでクーポン提供手続きが終了される(ステップS114)。
しかし、接続していない場合には、該当アプリケーションが設置されているか否かも確認できないで、ユーザがクーポンをいつ確認できるかも確認することができないので、別途のメッセージを生成して受信SNSアカウントで伝送する。
より具体的には、サービスサーバー100は、クーポンURL又はアプリケーションのダウンロードURLを生成し(ステップS106)、これを受信者SNSアカウントに伝送する(ステップS107)。
例えば、SNS自体に記載する方式、SNSアカウントに記録された電子メールにメール伝送される方式、SNSアカウントに記録された移動通信端末機へのSMS又はMMSとして伝送される方式がある。本発明は、このようなメッセージ伝送方式に制限されない。
クーポンURLを伝送した場合、受信SNSアカウントのユーザは、クーポンURLを確認した後にそれに接続することができ、アプリケーションのダウンロードURLを伝送した場合、受信SNSアカウントのユーザは、該当アプリケーションをダウンロードした後、これを通じてサービスサーバー100に接続することができる(ステップS108)。
この時、サービスサーバー100には、接続したSNSアカウント(以下、『接続SNSアカウント』と称する)に対する情報が伝送され(ステップS109)、サービスサーバー100は、接続SNSアカウントがクーポンを提供する受信SNSアカウントと同一であるか否かを確認する。
より具体的には、サービスサーバー100のSNSクーポン受信者認証モジュール108は、接続SNSアカウントが実在で存在するSNSアカウントであるか否か、すなわち、接続SNSアカウントの認証をSNSサーバー10に要請する(ステップS110)。
接続SNSアカウントが認証されなかった場合、エラーメッセージ生成及び伝送とともに手続きが終了される。
サービスサーバー100がSNSサーバー10から接続SNSアカウント認証を確認した場合(ステップS111)、サービスサーバー100は、接続SNSアカウントとステップS101で入力された受信SNSアカウントとが同一であるか否かを確認する(ステップS112)。
確認結果、同一ではない場合、エラーメッセージ生成及び伝送とともに手続きが終了される(ステップS113)。
以上の手続きを通じてアカウントが同一であると確認された場合、接続SNSアカウントが受信SNSアカウントであり、追加して受信SNSアカウントの端末機がクーポンを受信することができる状態であるから、受信SNSアカウントの端末機にクーポンを伝送する(ステップS114)。
(3)第1のモードの他の実施形態:クーポン入力後の受信SNSアカウントの推薦機能
第1のモードの他の実施形態では、ユーザが受信SNSアカウントのみを入力してクーポンを入力しないとサービスサーバー100の推薦を受けることができる。
すなわち、図2及び図3に示した実施形態において、ステップS101及びステップS102が多少相異なっている。
ユーザがサービスサーバー100に受信SNSアカウントを入力して、クーポン又はその情報を別に入力しないで推薦機能を選択する。
この場合、サービスサーバー100の位置基盤クーポン推薦モジュール110は、受信SNSアカウントのユーザに関するSNSユーザ位置分析データベース206を照会することで受信SNSアカウントのユーザが統計的に位置する頻度が高い位置を演算し、演算された位置に近接したクーポン交換先30の位置をクーポン交換先位置情報データベース207に照会して選択した後、ここで使用できるクーポンをSNSアカウントに伝送するクーポンとして生成する。
ステップS106以下のステップは、上述の実施形態と類似して実行される。
第1のモードの他の実施形態によれば、クーポンの使用可能性が統計的に高いクーポン又は受信SNSアカウントを選択することができるという長所を有する。
(4) 第1のモードのまた他の実施形態:受信SNSアカウント入力後のクーポン推薦機能
第1のモードのまた他の実施形態では、ユーザがクーポンのみを入力して受信SNSアカウントを入力しないでサービスサーバー100の推薦を受けることができる。
同様に、図2及び図3に示した実施形態において、ステップS101及びステップS102が多少相異なっている。
ユーザがサービスサーバー100にクーポンは入力して受信SNSアカウントを別に入力しないで推薦機能を選択する。
ここで、好ましくは、クーポンは、オンラインショッピングモール32ではないオフライン交換先で使用可能なものである。
入力されたクーポンの交換先は、クーポン交換先位置情報データベース207を照会して確認可能である。
サービスサーバー100の位置基盤クーポン推薦モジュール110は、SNSユーザ位置分析データベース206を照会することで複数のSNSアカウントの中でクーポンの交換先に統計的に位置する頻度が高い受信SNSアカウントを選択する。
ステップS106以下のステップは、上述の実施形態と類似に実行される。
第1のモードのまた他の実施形態によれば、クーポンの使用可能性が統計的に高いクーポン又は受信SNSアカウントを選択することができるという長所を有する。
(5)第2のモード:受信SNS関係の指定方法
図4及び図5を参照して、第2のモードによる本発明のクーポン通知及び提供方法について説明する。
第2のモードは、ユーザが受信SNS関係のみを指定する場合、クーポンを提供する方法である。
まず、ユーザは、サービスサーバー100に発行したいクーポンとクーポンを受信する受信SNSとの関係(以下、『受信SNS関係』と称する)を入力する(ステップS201)。
この時、発送SNSアカウントを追加で入力することもできる。上述のように、本発明は、クーポン選択方法、クーポン入力情報の種類及び入力方法に制限されない。
次に、サービスサーバー100のSNSクーポン発行モジュール107は、クーポンを生成する(ステップS202)。
ここで、上述のように、ユーザが予め登録されたクーポンの中で発行したいクーポンを選択した場合もステップS202のクーポン生成ステップに含まれる。
次に、ステップS201で入力された受信SNS関係にある受信SNSアカウントに対する情報をSNSサーバー10に要請して(ステップS203)受信する(ステップS204)。
受信SNS関係にある受信SNSアカウントは、一つ又は二つ以上であってもよい。
他の実施形態において、データベース200のSNS関係データベース204に前記情報が保存されている場合、SNSサーバー10に要請しないで該当の情報を活用することができる。
次に、ステップS204で確認された受信SNSアカウントが接続したか否かを確認して(ステップS205)、確認結果、接続した場合、サービスサーバー100は、受信SNSアカウントの端末機にクーポンを伝送し(ステップS214)、接続しなかった場合、サービスサーバー100は、第1のモードで上述したように、クーポンURL又はアプリケーションのダウンロードURLを生成して伝送することで接続SNSアカウントを受信して認証を要請する(ステップS206乃至ステップS210)。
サービスサーバー100がSNSサーバー10から接続SNSアカウント認証を確認した場合(ステップS211)、サービスサーバー100は、接続SNSアカウントがステップS201で入力された受信SNS関係に該当するか否かを確認する(ステップS212)。確認結果、該当しない場合、エラーメッセージを生成及び伝送するとともに手続きが終了される(ステップS213)。
以上の手続きにより受信SNS関係が確認された場合、接続SNSアカウントが受信SNS関係に該当する受信SNSアカウントであり、追加して受信SNSアカウントの端末機がクーポンを受信することができる状態であるから、受信SNSアカウントの端末機にクーポンを伝送する(ステップS214)。
(6) 第2のモードの他の実施形態:受信SNS交流の指定方法
第2のモードの他の実施形態では、ユーザが受信SNS関係ではない受信SNS交流のみを指定してクーポンを提供することができる。
すなわち、図4及び図5に示した実施形態において、ステップS201、ステップS203、ステップS204及びステップS212が多少相異なっている。
修正されたステップは、各々ステップS201’、ステップS203’、ステップS204’、及びステップS212’と指称する(図示せず)。
図4及び図5を参照して、第2のモードの他の実施形態による本発明のクーポン通知及び提供方法について説明する。
まず、ユーザは、サービスサーバー100に発行したいクーポンとクーポンを受信する対象コンテンツを指定し、該当コンテンツに所定の反応を見せた受信SNSの交流(以下、『受信SNS交流』と称する)を入力する(ステップS201’)。
この時、発送SNSアカウントを追加で入力することもできる。上述のように、本発明は、クーポン選択方法、クーポン入力情報の種類及び入力方法に制限されない。
次に、サービスサーバー100のSNSクーポン発行モジュール107は、クーポンを生成する(ステップS202)。
ここで、上述のように、ユーザが予め登録されたクーポンの中で発行したいクーポンを選択した場合もステップS202のクーポン生成ステップに含まれる。
次に、ステップS201’で入力されたコンテンツに対して受信SNS交流がある受信SNSアカウントに対する情報をSNSサーバー10に要請して(ステップS203’)受信する(ステップS204’)。
受信SNS交流がある受信SNSアカウントは、一つ又は二つ以上であってもよい。
他の実施形態において、データベース200のSNS交流データベース205に前記情報が保存されている場合、SNSサーバー10に要請しないで該当情報を活用することができる。
次に、ステップS204’で確認された受信SNSアカウントで接続したかどうかを確認し(ステップS205)、確認結果、接続した場合、サービスサーバー100は、受信SNSアカウントの端末機にクーポンを伝送し(ステップSS214)、確認結果、接続しなかった場合、サービスサーバー100は、第1及び第2のモードで上述したように、クーポンURL又はアプリケーションのダウンロードURLを生成して伝送することで接続SNSアカウントを受信して認証を要請する(ステップS206乃至ステップS210)。
サービスサーバー100がSNSサーバー10から接続SNSアカウント認証を確認した場合(ステップS211)、サービスサーバー100は、接続SNSアカウントがステップS201で入力された受信SNS交流に該当するか否かを確認する(ステップS212’)。確認結果、該当しない場合、エラーメッセージを生成及び伝送するとともに手続きが終了される(ステップS213)。
以上の手続きにより受信SNS交流が確認された場合、接続SNSアカウントが受信SNS関係に該当する受信SNSアカウントであり、追加して受信SNSアカウントの端末機がクーポンを受信することができる状態であるから、受信SNSアカウントの端末機にクーポンを伝送する(ステップS214)。
(7)第3のモード:クーポン位置指定方法
図6乃至図8を参照して、第3のモードによる本発明のクーポン通知及び提供方法について説明する。
第3のモードは、ユーザが受信SNSアカウント又は関係を入力しないで所定の位置に位置したユーザにクーポンを提供するためにクーポン位置の入力を受けた場合、クーポンを提供する方法である。
まず、サービスサーバー100にクーポンの個数及びクーポン発行の基準になる位置の基準点が入力される(ステップS301)。
図8に示す一例において、基準点は円内の点で示す。
好ましくは、基準点の入力は座標形式で行われる。一実施形態において、基準点は、該当クーポンのクーポン交換先30の位置である。
次に、サービスサーバー100のクーポン位置付与モジュール111は、入力された基準点を中心として予め入力された方式に従ってクーポン発行範囲「A」を設定する(ステップS302)。
例えば、図8に示す一例のように、基準点を中心として予め設定された半径(d1)を有する円形でクーポン発行範囲「A」を設定することができる。
または、予め設定された距離内で正三角形又は正四角形のような正多角形の範囲で設定してもよい。このようなクーポン発行範囲「A」は、クーポンを発行する所定の範囲を設定することに意味があり、本発明は、発行範囲の具体的な形態や大きさに制限されるものではない。
次に、クーポン発行範囲「A」内でステップS301で入力された個数ほどのクーポン位置点がランダムに設定される。
例えば、ランダムに位置させる方法は、クーポン発行範囲「A」の座標内で制限値を有する乱数を使用する方式を使用することができるが、これに制限されるものではない。図8に示す一例において、10個のクーポン位置点が四角形の点で示している。
一方、SNSアカウント登録ユーザの端末機20では、位置情報送信許容可否を質疑するステップ(ステップS304)が先行されることが好ましい。
好ましくは、端末機は、上述のようにSNSアカウント登録ユーザの端末機20が位置情報を送信することができるGPS機能を有するか又はWPS機能を有する。
より好ましくは、端末機は、このような機能を有するスマートフォンである。
以上の手続きを通じてクーポン発行準備が完了される。
以後、SNSアカウント登録ユーザの端末機20は、ユーザの移動に従って、すなわち、端末機20の移動に従って端末機20の位置情報を予め設定された時間間隔によりサービスサーバー100に送信する(ステップS305)。
ステップS305において、送信された端末機20の位置と複数のクーポン位置点の中で一番近接したクーポン位置点の間の距離「d」が予め設定されたクーポン送信距離「d」以下であるかどうかを判断し(ステップS306)、すなわち、SNSアカウント登録ユーザがクーポン位置点に近接した場合、サービスサーバー100は、利用可能クーポン通知メッセージを生成して該当SNSアカウントに伝送する(ステップSS307)。
しかし、本発明は、上述のようにメッセージ伝送方法に制限されない。
次に、サービスサーバー100は、該当SNSアカウント登録ユーザの端末機20に予め用意されたクーポンを伝送する(ステップS308)。
クーポンを伝送する方法は、第1のモード及び第2のモードで上述したステップによって行われる。
(8)クーポン通知方法
上述のように、多様な方法によりユーザにクーポンを発行することができる。
さらに、本発明によりクーポンを予め保有したユーザにクーポン交換先30が周辺にあることを通知することができる。
好ましくは、クーポンには、クーポン交換先30のような位置情報が含まれており、位置情報を送信することができる端末機20によりユーザの位置を確認することができる。
ユーザが保有したクーポンとこれに含まれた位置情報は、サービスサーバー100に伝送されてデータベースに保存される。
ユーザの端末機20の位置情報は、周期的にサービスサーバー100に伝送される。
サービスサーバー100の位置基盤クーポン通知モジュール112は、ユーザの端末機20から周期的に受信した端末機の位置と前記ユーザが保有したクーポンに含まれた位置情報に対応する位置とを比較して、前記位置の間の距離が近接した場合、すなわち、予め設定された距離内である場合、クーポン使用通知メッセージを生成してユーザに伝送する。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したことに過ぎず、本発明が属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形及び変更が可能であるので、上述した実施形態及び添付した図面に限定されるものではない。本発明の保護範囲は、下記請求範囲により解釈され、それと同等な範囲内にある全ての技術思想は、本発明の権利範囲に含まれるものである。
10 SNSサーバー
20 端末機
30 クーポン交換先
31 POSシステム
32 オンラインショッピングモール
100 サービスサーバー
101 SNS認証モジュール
102 SNSアカウント接続モジュール
103 SNSアカウント接続確認モジュール
104 SNS関係情報連動モジュール
105 SNS交流情報連動モジュール
106 SNSクーポン伝送モジュール
107 SNSクーポン発行モジュール
108 SNSクーポン受信者認証モジュール
109 ユーザ位置分析モジュール
110 位置基盤クーポン推薦モジュール
111 クーポン位置付与モジュール
112 位置基盤クーポン通知モジュール
200 データベース
201 クーポンデータベース
202 会員データベース
203 会員SNSアカウントデータベース
204 SNS関係データベース
205 SNS交流データベース
206 SNSユーザ位置分析データベース
207 クーポン交換先位置情報データベース
300 クーポン認証サーバー


Claims (10)

  1. (a)サービスサーバーにクーポン及び基準点が入力されるステップと、
    (b)前記サービスサーバーがSNSアカウント登録ユーザの端末機の位置を受信するステップと、
    (c)前記SNSアカウント登録ユーザの端末機の位置が前記基準点に近接した場合、前記サービスサーバーが前記SNSアカウント登録ユーザに利用可能クーポン通知メッセージを伝送するステップとを有し、
    前記(c)ステップは、
    (c1)前記サービスサーバーは、SNSアカウント登録ユーザの受信SNSアカウントが現在前記サービスサーバーに接続中であるか否かを確認し、前記端末機に前記クーポンを確認できるアプリケーションが設置されているか否かも確認するステップと、
    (c2)前記受信SNSアカウントが接続中ではない場合、前記サービスサーバーがクーポンURL又はアプリケーションのダウンロードURLを含んだ利用可能クーポン通知メッセージを前記受信SNSアカウントに伝送するステップと
    を含むことを特徴とするクーポン通知及び提供方法。
  2. 前記(a)ステップは、(a1)前記サービスサーバーが前記基準点を中心として予め設定された所定の距離ほど離隔されたクーポン発行範囲を設定するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載のクーポン通知及び提供方法。
  3. 前記(a)ステップは、前記サービスサーバーにクーポン個数が入力されるステップをさらに含み、
    前記(a)ステップは、前記(a1)ステップの後、(a2)前記入力された個数のクーポンを前記クーポン発行範囲内の位置点に位置させるステップをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のクーポン通知及び提供方法。
  4. 前記(a2)ステップにおいて、前記位置点は、前記クーポン発行範囲の座標内で乱数により決定されることを特徴とする請求項3に記載のクーポン通知及び提供方法。
  5. 前記(c)ステップは、記SNSアカウント登録ユーザの端末機の位置と前記位置点との間の距離「d」が予め設定されたクーポン送信距離「d」以下の場合、前記SNSアカウント登録ユーザの端末機の位置が前記基準点に近接したと判断するステップを含むことを特徴とする請求項3に記載のクーポン通知及び提供方法。
  6. 前記(c)ステップは、
    (c3)前記SNSアカウント登録ユーザの端末機に前記クーポンを伝送するステップを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のクーポン通知及び提供方法。
  7. (d)サービスサーバーにSNSアカウント登録ユーザが保有したクーポンの位置情報が入力されるステップと、
    (e)前記サービスサーバーが前記SNSアカウント登録ユーザの端末機の位置を受信するステップと、
    (f)前記SNSアカウント登録ユーザの端末機の位置が前記クーポンの位置情報による位置に近接した場合、前記サービスサーバーが、前記SNSアカウント登録ユーザにクーポン利用可能通知メッセージを伝送するステップとを有し、
    前記(f)ステップは、
    (f1)前記サービスサーバーは、SNSアカウント登録ユーザの受信SNSアカウントが現在前記サービスサーバーに接続中であるか否かを確認し、前記端末機に前記クーポンを確認できるアプリケーションが設置されているか否かも確認するステップと、
    (f2)前記受信SNSアカウントが接続中ではない場合、前記サービスサーバーがクーポンURL又はアプリケーションのダウンロードURLを含んだ利用可能クーポン通知メッセージを前記受信SNSアカウントに伝送するステップとを含むことを特徴とするクーポン通知方法。
  8. 前記(f)ステップは、
    前記サービスサーバー、前記末機の位置と前記クーポンの位置情報による位置との間の距離が予め設定された距離以下の場合、近接したと判断するステップを含むことを特徴とする請求項に記載のクーポン通知方法。
  9. クーポン通知及び提供システムであって、
    SNSアカウントで接続することができ、そして、利用可能クーポン通知メッセージ又はクーポン使用可能通知メッセージを生成するか、又はクーポンを伝送することができるサービスサーバーと、
    前記サービスサーバーに接続した前記SNSアカウントの情報を保存することができるデータベースとを有し、
    前記サービスサーバーは、前記SNSアカウントの端末機の位置と予め保存されたクーポンの位置情報による位置が近接した場合、ユーザに前記クーポンと関連した利用可能クーポン通知メッセージを生成することができる位置基盤クーポン推薦モジュールと、
    前記SNSアカウントの端末機の位置と前記SNSアカウントが保有したクーポンの位置情報による位置が近接した場合、ユーザに前記クーポンと関連したクーポン使用可能通知メッセージを生成することができる位置基盤クーポン通知モジュール、及び
    前記SNSアカウントが現在サービスサーバーに接続されているか否かを確認することによって、前記クーポンを確認できるアプリケーションが端末機に設置されているか否かを確認するSNSアカウント接続確認モジュール
    を含むことを特徴とするクーポン通知及び提供システム。
  10. 前記サービスサーバーは、前記SNSアカウントの端末機から前記サービスサーバーに伝送した前記端末機の位置情報を通じて前記端末機の出現頻度が高い位置情報を演算するユーザ位置分析モジュールをさらに含むことを特徴とする請求項に記載のクーポン通知及び提供システム。
JP2013546000A 2010-12-23 2011-11-17 Sns情報を利用したクーポン通知及び提供システム及びその方法 Expired - Fee Related JP5759564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0133689 2010-12-23
KR20100133689 2010-12-23
KR10-2010-0138453 2010-12-30
KR1020100138453A KR101089944B1 (ko) 2010-12-23 2010-12-30 Sns 정보를 이용한 쿠폰 알림 및 제공 시스템과 그 방법
PCT/KR2011/008821 WO2012086929A2 (ko) 2010-12-23 2011-11-17 Sns 정보를 이용한 쿠폰 알림 및 제공 시스템과 그 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014505291A JP2014505291A (ja) 2014-02-27
JP5759564B2 true JP5759564B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=45505645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546000A Expired - Fee Related JP5759564B2 (ja) 2010-12-23 2011-11-17 Sns情報を利用したクーポン通知及び提供システム及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130282475A1 (ja)
JP (1) JP5759564B2 (ja)
KR (2) KR101089944B1 (ja)
CN (1) CN103282926A (ja)
WO (1) WO2012086929A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101895919B1 (ko) 2012-05-11 2018-09-07 주식회사 엔씨소프트 소셜 네트워크에서의 온라인 게임 쿠폰 지급시스템 및 방법
CN103532914A (zh) * 2012-07-06 2014-01-22 腾讯科技(深圳)有限公司 认证信息发送方法、装置、设备及系统
US9125000B2 (en) * 2012-12-14 2015-09-01 Intel Corporation Location-aware mobile application management
KR101298634B1 (ko) * 2012-12-18 2013-08-20 유광선 소셜 네트워크 플랫폼 서버를 활용한 전자할인쿠폰 제공 시스템 및 그 방법
KR102264919B1 (ko) * 2014-02-17 2021-06-14 에스케이플래닛 주식회사 단말과 서비스 제공 장치, 그를 포함하는 전자 지갑 시스템, 그 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
KR102354802B1 (ko) 2014-02-11 2022-01-24 에스케이플래닛 주식회사 단말과 서비스 제공 장치, 그를 포함하는 전자 지갑 시스템, 그 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
KR101440378B1 (ko) * 2014-02-25 2014-09-18 (주)프리코어 쿠폰 중계 시스템 및 방법
CN103873574A (zh) * 2014-03-18 2014-06-18 郑文成 一种无线通信与sns联动模式方法
US11080739B2 (en) * 2014-04-25 2021-08-03 R.J. Reynolds Tobacco Company Data translator
CN105450594A (zh) * 2014-08-12 2016-03-30 北京拉手网络技术有限公司 团购券信息推送方法及用户设备
KR101614616B1 (ko) * 2014-11-07 2016-04-22 주식회사 카카오 이벤트 권리의 승인 방법 및 시스템
KR101603443B1 (ko) * 2014-11-26 2016-03-15 라인 가부시키가이샤 서비스 연계를 통한 커뮤니케이션 방법과 시스템 및 기록 매체, 그리고 퍼블리셔의 컨텐츠 노출 방법과 시스템
JP5982036B1 (ja) * 2015-03-31 2016-08-31 株式会社セレンディップ ユーザ情報取得管理システム、ユーザ情報取得管理方法、及び、ユーザ情報取得管理プログラム
KR101635169B1 (ko) * 2015-04-27 2016-06-30 미래엔플랫폼 주식회사 모바일 단말 상에서 위치 정보를 활용한 콘텐츠 제공 서비스 시스템 및 방법
CN107276875B (zh) * 2016-04-06 2021-12-24 福州百益百利自动化科技有限公司 基于位置的红包发放方法、系统及移动终端
CN106385600A (zh) * 2016-09-06 2017-02-08 四川长虹电器股份有限公司 基于云服务器的智能电视红包发送系统及其发送方法
EP3585079A1 (en) * 2018-06-18 2019-12-25 Greenfield Berlin UG (haftungsbeschränkt) Method for providing geospatially limited access to digitally stored data
CN108694625A (zh) * 2018-07-02 2018-10-23 阿里巴巴集团控股有限公司 权益偏好预估方法、装置及服务器
JP6502557B1 (ja) * 2018-07-19 2019-04-17 株式会社メルカリ プログラム、情報処理方法、情報処理装置
JP2020077034A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 株式会社 ゆうちょ銀行 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび情報処理システム
US11250462B2 (en) 2019-04-18 2022-02-15 Benjamin D. Smith System and method for trading and tracking digitized coupons

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326960A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Tomo-Digi Corp 情報配信システム、情報配信サーバ、携帯端末、情報配信方法及び記録媒体
JP4544760B2 (ja) * 2001-02-26 2010-09-15 パナソニック株式会社 交通情報収集装置設置地点設計装置および方法
US8560385B2 (en) * 2005-09-02 2013-10-15 Bees & Pollen Ltd. Advertising and incentives over a social network
US9443243B2 (en) * 2006-05-19 2016-09-13 Idpa Holdings, Inc. Broadcast channel delivery of location-based services information
JP2008140174A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Tmf Create:Kk コミュニケーションサービスシステム
US9531835B2 (en) * 2007-02-13 2016-12-27 Devicescape Software, Inc. System and method for enabling wireless social networking
JP2010537323A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 フェイスブック,インク. ソーシャルネットワークにおける広告のターゲット設定
KR20090080000A (ko) * 2008-01-15 2009-07-23 에스케이 텔레콤주식회사 Lbs 기반의 모바일 쿠폰 제공 시스템 및 방법
JP2009217553A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Hitachi Software Eng Co Ltd 利用可能電子クーポン通知装置
JP2009217743A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Nec Corp クーポン配信システムおよびクーポン配信用プログラムとクーポン配信方法
US20100125490A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Microsoft Corporation Social network referral coupons
US8799060B2 (en) * 2009-03-30 2014-08-05 Transactis, Inc Method for electronic coupon creation, deployment, transference, validation management, clearance, redemption and reporting system and and method for interactive participation of individuals and groups with coupons
JP5416474B2 (ja) * 2009-05-07 2014-02-12 株式会社Nttドコモ ユーザ管理方法及び情報処理システム
US20110099070A1 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 Twittad Method of Advertising
WO2011063251A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Moshe Kibel Method and system for distribution of mobile coupons
US20130054369A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 Bank Of America Corporation Mobile door buster offer transmission with mobile user offer acceptance or redemption

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012086929A3 (ko) 2012-10-11
US20130282475A1 (en) 2013-10-24
KR101237098B1 (ko) 2013-02-25
KR20120093050A (ko) 2012-08-22
KR101089944B1 (ko) 2011-12-05
JP2014505291A (ja) 2014-02-27
WO2012086929A2 (ko) 2012-06-28
CN103282926A (zh) 2013-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5759564B2 (ja) Sns情報を利用したクーポン通知及び提供システム及びその方法
JP6726203B2 (ja) ソーシャルメッセージングの認可およびカスタマイズのための技術
EP3639151B1 (en) Method and system to converse across fragmented messaging services based on discussion topics
US10616729B2 (en) Data assistance application for mobile devices
WO2017129083A1 (zh) 消息处理方法、装置、系统和计算机存储介质
US20230410161A1 (en) Systems for Integrating Online Reviews with Point of Sale (POS) OR EPOS (Electronic Point of Sale) System
US20150127526A1 (en) Method, system and server system of payment based on a conversation group
US20130217365A1 (en) Automatic profile update in a mobile device with transactional and social intelligence capabilities
US20130013404A1 (en) System and method for distribution of digital offers
US20130173424A1 (en) System for delivering gift item using social network information and method thereof
US20130347078A1 (en) Aggregating Online Activities
KR20140012749A (ko) 대화를 배포하는 시스템 및 방법
CN103442084A (zh) 交换数据、获取与感知服务的数据箱系统及其使用方法
KR101822180B1 (ko) 개인화 url을 이용한 모바일 기프트 제공 장치 및 방법
KR20120082316A (ko) 마케팅 캠페인 채널을 확대한 상황 인지 기반 웹 메시징 시스템 및 방법
US11449840B1 (en) System and method for facilitating payment for a third party's application subscription
KR20180112196A (ko) 문자 기반 상담 서비스의 예약 관리 시스템, 그 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
TWM581731U (zh) Transfer system
KR101736778B1 (ko) 온라인 소셜 네트워크에서 사용자들에게 오프라인 액티비티에 관한 지원을 제공하여 온라인 소셜 액티비티와 오프라인 액티비티를 모두 촉진하기 위한 방법, 시스템 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR102466424B1 (ko) 이체 서비스 제공 방법 및 상기 방법을 수행하는 사용자 단말 및 온라인머니 관리 서버
KR101150771B1 (ko) 소셜 보증 서비스 제공 방법 및 장치
US20200349520A1 (en) Systems and methods for exchanging digital cards
KR102410277B1 (ko) 타겟팅 기반 모바일 상품권 서비스 제공 방법, 그를 위한 단말 장치, 서버 장치 및 시스템
WO2016033631A1 (en) A shopping services system and a method of providing shopping services oriented system and method
KR20150115276A (ko) 마케팅 정보 제공을 위하여 sns를 이용하는 마케팅 정보 중계방법 및 이를 위한 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5759564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees