JP5757975B2 - 二酸化塩素用の安定化組成物 - Google Patents

二酸化塩素用の安定化組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5757975B2
JP5757975B2 JP2013119228A JP2013119228A JP5757975B2 JP 5757975 B2 JP5757975 B2 JP 5757975B2 JP 2013119228 A JP2013119228 A JP 2013119228A JP 2013119228 A JP2013119228 A JP 2013119228A JP 5757975 B2 JP5757975 B2 JP 5757975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorine dioxide
solution
chlorite
acid
adjuster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013119228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013216572A (ja
Inventor
安部 幸治
幸治 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiko Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taiko Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiko Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taiko Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2013119228A priority Critical patent/JP5757975B2/ja
Publication of JP2013216572A publication Critical patent/JP2013216572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5757975B2 publication Critical patent/JP5757975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/14Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/20Gaseous substances, e.g. vapours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/22Phase substances, e.g. smokes, aerosols or sprayed or atomised substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B11/00Oxides or oxyacids of halogens; Salts thereof
    • C01B11/02Oxides of chlorine
    • C01B11/022Chlorine dioxide (ClO2)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

本発明は、二酸化塩素が溶存する薬剤における二酸化塩素濃度を長期間一定に保持でき、前記薬剤から二酸化塩素が少しずつガスとして放出され続けても(あるいは積極的に二酸化塩素ガスを放出し続けても)二酸化塩素濃度を略一定に保持させることができる二酸化塩素用の安定化組成物(以下、単に「安定化組成物」ともいう)に関する。
周知のように、二酸化塩素ガスは強力な酸化剤であるので、その酸化作用により滅菌したり、悪臭成分を分解させたりすることが知られ、殺菌剤、消臭剤等として使用されている。かかる二酸化塩素は、水に対してその容積の20倍溶解して黄褐色の水溶液となるので、その取り扱いの容易性の観点から水溶液の形態で用いることが望まれる。しかしながら、二酸化塩素水溶液は、空気と触れると二酸化塩素ガスを急激に発生させるので、二酸化塩素ガスを過酸化炭酸ナトリウム水溶液に溶解させて亜塩素酸ナトリウムを主成分とするpH9に保持した水溶液、いわゆる安定化二酸化塩素水溶液とすることによって、安定性を維持しつつ二酸化塩素ガスを持続的に発生させることが提案されている(特許文献1を参照)。
安定化二酸化塩素水溶液は、前述したようにその安定性を維持するためにpH9のアルカリ性に保持されている。そのため、そのままの状態では殺菌、消臭等の作用を発現させる遊離の二酸化塩素ガスの発生が極めて少なく、十分な殺菌、消臭等の効果を十分に発揮し得なかった。そこで、安定化二酸化塩素水溶液の活性を高めるべく、使用直前に酸を添加してそのpHを7以下に調整して二酸化塩素ガスを発生させ、これにより活性をひき出していた。
しかしながら、二酸化塩素ガスの発生は非常に急激に起こり、二酸化塩素の活性には持続性がなかった。そのため、二酸化塩素液を活性化して二酸化塩素ガスを持続的に発生させるためには、手間が掛かったり、そのための器具や設備等が必要となり経済的不利益を招いたりするという問題があった。また、前述したように従来の安定化二酸化塩素水溶液における二酸化塩素ガスの発生は急激に起こるため、二酸化塩素活性が一定とならず、極めて高いレベルに達することもあった。そのため、動物、中でもヒトへの影響や安全性が懸念され、決して安心して使用できるものではなかった。
そこで、上記の問題を解決するため、亜塩素酸塩にクエン酸などの有機酸を加えたものを溶存二酸化塩素液剤に加え、これにより二酸化塩素濃度を長期間、略一定に維持させるといった提案がなされた(特許文献2を参照)。
特開昭61−181532号公報 特許第3110724号公報
特許文献2に記載された技術によれば、ガス発生を急激に起こすことなく二酸化塩素濃度を長期間一定に保持でき、二酸化塩素が少しずつガスとして放出され続けても二酸化塩素濃度を略一定の範囲内に保持させることができる。しかし、保存安定性の点では必ずしも十分ではなく、改善の余地が残っていた。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、二酸化塩素を含有する薬剤における二酸化塩素濃度を、長期間に亘って略一定の範囲内に保持させることができる、優れた保存安定性を有する安定化組成物を提供することを目的とする。
本発明に係る、溶存二酸化塩素を含んだ薬剤から二酸化塩素がガスとして放出され続けても、該薬剤における二酸化塩素濃度を略一定に保持させることができる二酸化塩素用の安定化組成物の特徴構成は、亜塩素酸塩とpH調整剤の組み合わせからなり、前記pH調整剤が、25℃における5%水溶液のpHが2.5〜6.8となる緩衝性のある酸またはその塩である点にある。
本発明の安定化組成物によれば、二酸化塩素を含有する薬剤における二酸化塩素濃度を長期間一定に保持でき、前記薬剤から二酸化塩素が少しずつガスとして放出され続けても(あるいは積極的に二酸化塩素ガスを放出し続けても)、該薬剤における二酸化塩素濃度を略一定の範囲内に保持させることができるといった優れた保存安定性が得られる。ここで「少しずつガスとして放出され続ける」とは、例えば搬送中あるいは保存中、閉蓋していても二酸化塩素がガスとして自然に抜け出てしまうことを意味し、「積極的に二酸化塩素ガスを放出し続ける」とは、防臭作用や殺菌作用を期待すべく気相中にガスを放出させることを意味する。
ここで、前記pH調整剤が、リン酸またはその塩であると好適である。
pH調整剤として、リン酸またはその塩を使用した場合にあっては、その他の無機酸や有機酸を使用する場合と比べ、保存安定性がさらに向上し(保存安定期間がさらに延長され)、また保存中における液性(pH)の経時的な変動も小さくなるといった作用効果を奏する。
また、前記pH調整剤が、リン酸二水素ナトリウム、または、リン酸二水素ナトリウムとリン酸水素二ナトリウムの混合物であると好適である。
リン酸二水素ナトリウム、または、リン酸二水素ナトリウムとリン酸水素二ナトリウムの混合物を選択し、これを亜塩素酸ナトリウムと組み合わせて用いることにより、亜塩素酸ナトリウムが二酸化塩素に変わる反応の過剰な進行が極めて起こり難くなるため、自然分解や容器の蓋部分あるいは容器の壁面からの放散によって失われる二酸化塩素のみが亜塩素酸ナトリウム由来の亜塩素酸イオンから補充されるというガス平衡状態が保たれる。このように、亜塩素酸ナトリウムの不要な消耗が抑制され、亜塩素酸ナトリウムが効率的に消費されるので、保存安定性がさらに向上し(延長され)、また保存中における二酸化塩素濃度の経時的な変動がさらに小さくなる(濃度の低下のみならず、濃度の上昇も抑制される)ので好適である。また、本発明の安定化組成物を含ませた二酸化塩素液剤における、亜塩素酸ナトリウムから二酸化塩素を長期に亘って補給するメカニズムは、当該液剤を塗布、噴霧あるいは放散した空間や被対象物上でも発現する。これは、前記液剤を塗布、噴霧あるいは放散した後の殺菌や消臭の効果が長く続くという優れた持続効果を使用者にもたらすので、使用上の大きなメリットを提供することができる。
は、反応当量以上のリン酸二水素ナトリウムを使用した場合と、反応当量以上のクエン酸を使用した場合の溶存二酸化塩素ガス濃度を示したグラフ図(開始時の濃度は100ppm)であり、 は、反応当量以上のリン酸二水素ナトリウムを使用した場合と、反応当量以上のクエン酸を使用した場合の溶存二酸化塩素ガス濃度を示したグラフ図(開始時の濃度は500ppm)である。
以下、本発明の一実施例を説明するが、本発明はこれによって限定されるものではない。
(亜塩素酸塩)
本発明で使用できる亜塩素酸塩としては、例えば、亜塩素酸アルカリ金属塩や亜塩素酸アルカリ土類金属塩が挙げられる。亜塩素酸アルカリ金属塩としては、例えば亜塩素酸ナトリウム、亜塩素酸カリウム、亜塩素酸リチウムが挙げられ、亜塩素酸アルカリ土類金属塩としては、亜塩素酸カルシウム、亜塩素酸マグネシウム、亜塩素酸バリウムが挙げられる。なかでも、入手が容易という理由のみならず、溶存二酸化塩素ガスの長期的な保存安定性の点から、亜塩素酸ナトリウム、亜塩素酸カリウムが好ましく、亜塩素酸ナトリウムが最も好ましい。
(pH調整剤)
本発明で使用し得るpH調整剤としては、25℃における5%水溶液のpHが2.5〜6.8となる緩衝性のある酸(無機酸、有機酸)またはその塩であればよい。前記pHが2.5未満であっても、また6.8を超えても、溶存二酸化塩素の保存安定性が低下し、保存中における二酸化塩素液剤の液性(pH)の変動が大きくなる。なお、25℃における5%水溶液のpHが3.5〜6.0となる緩衝性のある酸(無機酸、有機酸)またはその塩を使用することが好ましく、pH4.0〜5.5であることがさらに好ましい。具体的には、リン酸、ホウ酸、メタリン酸、ピロリン酸、スルファミン酸、酢酸などが挙げられ、優れた保存安定性が得られるという点で無機酸またはその塩が好ましい。またその塩としては、例えば、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウムとリン酸水素二ナトリウムの混合物などが挙げられる。なかでも、保存安定性に優れ、保存中における液性(pH)の変動を最小限に抑えることができ、それにより優れた殺菌作用、抗ウイルス作用、防カビ作用、防臭作用などの効果を発揮することができるという点で、リン酸またはその塩を使用することが好ましく、リン酸二水素ナトリウムを使用することがさらに好ましい。なお、pH調整剤は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。最終的に得られる純粋二酸化塩素液剤のpHは4.5〜6.5とすることが、長期にわたる保存安定性に優れ、保存中のpH変動も少ないという理由で好ましく、5.5〜6.0とすることがさらに好ましい。
(安定化組成物の調製例)
亜塩素酸塩とpH調整剤(25℃における5%水溶液のpHが2.5〜6.8となる緩衝性のある酸またはその塩)からなる本発明の安定化組成物は、例えば次にように調製される。すなわち、亜塩素酸塩を水に溶解して2000〜180000ppmの亜塩素酸塩水溶液を調製し、この溶液にpH調整剤を溶解して安定化液を調製する。pH調整剤の配合量としては、例えば前記亜塩素酸塩水溶液1000ml当たり0.5〜100gであり、溶存二酸化塩素液のpHが4.5〜6.5、好ましくは5.5〜6.0となるような配合量である。
(二酸化塩素液剤の調製例)
二酸化塩素液剤は、例えば次のように製造される。すなわち、(a)亜塩素酸塩を水に溶解して2000〜180000ppmの亜塩素酸ナトリウム水溶液を調整し、(b)二酸化塩素ガスを水中にバブリングして溶解することにより100〜2900ppmの二酸化塩素水溶液を調整する。
次に、前記(a)の亜塩素酸水溶液5.0〜990ml、好ましくは50〜300ml、前記(b)の二酸化塩素水溶液5.0〜990ml、好ましくは50〜800ml、及び前述した安定化組成物5.0〜990ml、好ましくは50〜400mlを混合し室温で十分に攪拌して二酸化塩素液剤とする。
なお、二酸化塩素液剤の最終的なpHは4.5〜6.5とすることが好ましい。この範囲から外れると保存安定性が低下し、保存中の薬理活性が変動したり、例えば2年後といった長期保存後の薬理活性が弱くなったりする可能性がある。本発明における純粋二酸化塩素液剤のさらに好ましいpH範囲は5.5〜6.0である。
(実施例1)
次のようにして二酸化塩素液剤を調製した。すなわち、二酸化塩素ガス2000ppm溶存水250mlに水680mlを加えた。その後、まず亜塩素酸ナトリウム25%溶液80mlを加えて撹拌し、次にこの溶液のpHが5.5〜6.0となる量のリン酸二水素ナトリウム(25℃における5%水溶液のpHは4.1〜4.5)を加えて撹拌した。このようにして、溶存二酸化塩素ガスに亜塩素酸ナトリウムとリン酸二水素ナトリウムからなる安定化組成物を含有する二酸化塩素液剤1000mlを得た。
(比較例1)
リン酸二水素ナトリウムの代わりに、クエン酸(25℃における5%水溶液のpHは1.8〜2.2)を使用したという以外は実施例1と同様にして比較対照用の二酸化塩素液剤を調製した。
(安定化試験)
実施例1で得た二酸塩素液剤を従来公知の方法を用いて希釈し、100ppmと500ppmの濃度をもつ二酸化塩素液剤とした。同様に、比較例1で得た二酸化塩素液剤を100ppmと500ppmの二酸化塩素濃度に調整した。
これら液剤の保存安定性を調べるべく、二酸化塩素濃度(ppm)および液性(pH)の経時的変化を測定した。なお、安定化試験は従来公知の方法に従って加速試験(測定温度:54℃、14日間が常温の1年に相当する)により行った。保存安定性の結果を下記[表]および[図]に示す(反応当量以上のリン酸二水素ナトリウムを加えた場合と、反応当量以上のクエン酸を加えた場合の比較データを示す)。
上記した[表]および別紙の[図]から明らかなように、25℃における5%水溶液のpHが2.5〜6.8となるpH調整剤を使用する方が、pH2.5〜6.8から外れる緩衝性のある酸を使用するよりも二酸化塩素液剤の保存安定性が飛躍的に向上し、また保存中の液性(pH)の変動も小さいことがわかる。これにより、例えば殺菌剤、消臭剤、防カビ剤などの用途として溶存二酸化塩素を用いる場合、本発明の安定化組成物を用いることによって信頼性の高い商品を市場に提供することができる。
本発明に係る安定化組成物は、殺菌剤、消臭剤、防カビ剤等の二酸化塩素を含む薬剤において、二酸化塩素濃度を長期間に亘って略一定の範囲内に保持させる目的で好適に利用することができる。

Claims (4)

  1. 二酸化塩素液剤の調製方法であって、
    (1)下記溶液(A)および溶液(B);
    (A)二酸化塩素ガスを溶存させた溶液、
    (B)亜塩素酸塩を含む溶液、
    をそれぞれ別途調製するステップ、
    (2)前記溶液(A)と前記溶液(B)を混合させるステップ、および、
    (3)(2)で得られた混合溶液に、さらに、pH調整剤としてリン酸またはその塩を加えることにより、pHを4.5〜6.5に調整するステップ、
    を含む、
    調製方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記ステップ(3)が、「(2)で得られた混合溶液に、さらに、pH調整剤としてリン酸またはその塩を加えることにより、pHを5.5〜6.0に調整するステップ」、
    である、
    調製方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法であって、
    前記pH調整剤が、リン酸二水素ナトリウム、または、リン酸二水素ナトリウムとリン酸水素二ナトリウムとの混合物である、
    調製方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法であって、
    前記亜塩素酸塩が、亜塩素酸ナトリウムである、
    調製方法。
JP2013119228A 2007-03-15 2013-06-05 二酸化塩素用の安定化組成物 Active JP5757975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013119228A JP5757975B2 (ja) 2007-03-15 2013-06-05 二酸化塩素用の安定化組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007067179 2007-03-15
JP2007067179 2007-03-15
JP2013119228A JP5757975B2 (ja) 2007-03-15 2013-06-05 二酸化塩素用の安定化組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503935A Division JPWO2008111358A1 (ja) 2007-03-15 2008-02-15 二酸化塩素用の安定化組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013216572A JP2013216572A (ja) 2013-10-24
JP5757975B2 true JP5757975B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=39759301

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503935A Withdrawn JPWO2008111358A1 (ja) 2007-03-15 2008-02-15 二酸化塩素用の安定化組成物
JP2013119228A Active JP5757975B2 (ja) 2007-03-15 2013-06-05 二酸化塩素用の安定化組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503935A Withdrawn JPWO2008111358A1 (ja) 2007-03-15 2008-02-15 二酸化塩素用の安定化組成物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20100084604A1 (ja)
EP (1) EP2130795A4 (ja)
JP (2) JPWO2008111358A1 (ja)
KR (1) KR101477311B1 (ja)
CN (1) CN101631742B (ja)
WO (1) WO2008111358A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080226748A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-18 Stevenson Randal D Stabilized Chlorine Dioxide and Hypochlorous Acid in a Liquid Biocide
US9320921B2 (en) * 2008-12-22 2016-04-26 Karen C. Swenholt Nail fungus treatment and composition
US20110183004A1 (en) * 2008-05-26 2011-07-28 Taiko Pharmaceutical Co. Ltd. Repelling agent, bite repelling agent and arthropod-borne disease preventive agent
US8992831B2 (en) 2009-09-25 2015-03-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stabilized chlorine dioxide to preserve carbohydrate feedstocks
JP2011132048A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Amatera:Kk 二酸化塩素ガスの発生方法
KR101314557B1 (ko) * 2011-02-16 2013-10-04 김창현 가축의 바이러스성 질환의 치료 또는 예방 방법
CN102835421B (zh) * 2012-09-26 2014-06-11 深圳万和制药有限公司 包含二氧化氯的稳定制品及其制备方法
CN102847181B (zh) * 2012-09-26 2014-05-28 深圳万和制药有限公司 延缓二氧化氯产生和释放的制品及其制备方法
CN114314515A (zh) * 2013-12-20 2022-04-12 本部三庆株式会社 基于二氧化氯吸附的亚氯酸水制造方法
KR101586787B1 (ko) * 2014-03-17 2016-01-19 한국식품연구원 이산화염소 가스 방출용 고분자 겔 및 이를 포함하는 식품의 포장방법
CN108367091A (zh) * 2015-11-27 2018-08-03 大幸药品株式会社 医疗废弃物容器的处理方法
CN108186370A (zh) * 2018-02-22 2018-06-22 珠海市绿洁环保技术开发有限公司 一种牙齿根管冲洗液及其制备方法
TW202014194A (zh) 2018-04-27 2020-04-16 美商歐樂根公司 抗微生物功效增強且毒性降低之亞氯酸鈉組成物
US11970675B2 (en) * 2018-06-04 2024-04-30 Spectrum Doxyicide Devices, systems and methods of making and using chlorine dioxide based formulation with improved stability
US10660339B2 (en) * 2018-06-04 2020-05-26 Spectrum Doxyicide, Llc Chlorine dioxide based formulation with improved stability
KR102093907B1 (ko) * 2018-07-03 2020-03-26 유한회사 네오클 상온 장기 농도 유지 이산화염소 수용액 조성물 및 이의 제조 방법
JP6827451B2 (ja) 2018-09-28 2021-02-10 株式会社アマテラ 二酸化塩素水溶液およびその製造方法
CN110692648A (zh) * 2019-09-09 2020-01-17 龙泽云 一种高浓度高稳定性一元二氧化氯水溶液的制造方法
EP4049691A1 (en) 2019-10-23 2022-08-31 Amatera, Inc. Bactericide diffusion device and diffusion method
JP2021080140A (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 ネオシーエル カンパニー リミテッド 常温長期濃度保持二酸化塩素水溶液組成物及びその製造方法
KR102577680B1 (ko) * 2020-12-21 2023-09-11 이종원 장기안정성이 향상된 이산화염소수의 제조와 이를 이용한 친환경 살균소독탈취제 및 이의 제조방법

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE578918A (ja) * 1958-06-11
FR2216220B1 (ja) * 1973-02-05 1975-10-31 Ugine Kuhlmann
GB1579431A (en) * 1976-03-23 1980-11-19 Minnesota Mining & Mfg Disinfecting and/or sterilising
JPS61181532A (ja) 1985-02-07 1986-08-14 Miura Kagaku Sochi Kk 安定化二酸化塩素を含有するゲル状組成物
NZ224699A (en) * 1987-05-26 1991-08-27 Bristol Myers Co Aqueous cleaners comprising alkali metal halogenite, colourant and stabiliser
US4880556A (en) * 1987-05-26 1989-11-14 The Drackett Company Aqueous alkali metal halogenite compositions containing a colorant
JP2638611B2 (ja) * 1988-06-17 1997-08-06 紀久雄 及川 安定化二酸化塩素水溶液の製造法
JPH0446003A (ja) * 1990-06-11 1992-02-17 Japan Carlit Co Ltd:The 安定化二酸化塩素水溶液の製造法
US6200557B1 (en) * 1993-07-06 2001-03-13 Perry A. Ratcliff Method of treating HIV by a topical composition
US5389390A (en) * 1993-07-19 1995-02-14 Kross; Robert D. Process for removing bacteria from poultry and other meats
KR960007446A (ko) * 1994-08-20 1996-03-22 심경옥 고순도 유리 이산화염소의 제조방법
ES2197513T3 (es) * 1997-11-07 2004-01-01 Engelhard Corporation Procedimiento y dispositivo para la produccion de una solucion acuosa que contiene dioxido de cloro.
JP3110724B2 (ja) * 1997-11-28 2000-11-20 ビジネスプラン株式会社 純粋二酸化塩素液剤、これを含有するゲル状組成物及び発泡性組成物、並びに、これらを入れるための容器
JPH11269017A (ja) * 1998-02-20 1999-10-05 Business Plan Kk 純粋二酸化塩素液剤又は安定化二酸化塩素液剤を含有するエアゾール組成物
US6277363B1 (en) * 1998-09-21 2001-08-21 Vortech, Inc. Method and composition for treating chlamydia infection
US6231830B1 (en) * 1999-03-04 2001-05-15 George Madray Method of making molecular chlorine dioxide
US6306281B1 (en) * 1999-11-30 2001-10-23 Joseph Matthew Kelley Electrolytic process for the generation of stable solutions of chlorine dioxide
US6432322B1 (en) * 2000-02-02 2002-08-13 Engelhard Corporation Massive bodies for producing highly converted solutions of chlorine dioxde
AU2003279165A1 (en) 2002-10-07 2004-05-04 Alcide Corporation Acidified chlorite compositions containing nitrogenous stabilizers and systems and methods related thereto
JP2007537969A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 ジョン・ワイ・メイソン 二酸化塩素を用いて処理する方法
CN100539846C (zh) * 2005-11-01 2009-09-16 山东营养源食品科技有限公司 固体二氧化氯缓释剂
JP2007217239A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Taiko Pharmaceutical Co Ltd 二酸化塩素発生組成物
KR101489011B1 (ko) * 2007-02-16 2015-02-02 다이꼬 야꾸힝 가부시끼가이샤 보존 안정성이 뛰어난 광역 항바이러스 약제 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
US8603355B2 (en) 2013-12-10
CN101631742B (zh) 2012-05-23
US20110256244A1 (en) 2011-10-20
KR20090128441A (ko) 2009-12-15
CN101631742A (zh) 2010-01-20
US20100084604A1 (en) 2010-04-08
WO2008111358A1 (ja) 2008-09-18
JP2013216572A (ja) 2013-10-24
EP2130795A1 (en) 2009-12-09
JPWO2008111358A1 (ja) 2010-06-24
KR101477311B1 (ko) 2014-12-29
EP2130795A4 (en) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5757975B2 (ja) 二酸化塩素用の安定化組成物
US9516878B2 (en) Aqueous chlorous acid solution for use as disinfectant
US20220153580A1 (en) Chlorine dioxide composition having excellent long-term stability at room temperature and method for preparing same
KR101137381B1 (ko) 안정화 이산화염소를 함유한 겔상의 살균 및 소취제 조성물
KR20200002336A (ko) 이산화염소수 제조방법
AU2015203851B2 (en) Process for producing aqueous chlorous acid solution for use as disinfectant
JP6827451B2 (ja) 二酸化塩素水溶液およびその製造方法
TW201919988A (zh) 二氧化氯氣體的產生方法、液性組成物、凝膠狀組成物及二氧化氯氣體產生套組
AU2013205834B2 (en) Process for producing aqueous chlorous acid solution for use as disinfectant
JP2004315519A (ja) 有機過酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5757975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250