JP5756454B2 - 内燃機関のデコンプ装置 - Google Patents
内燃機関のデコンプ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5756454B2 JP5756454B2 JP2012288864A JP2012288864A JP5756454B2 JP 5756454 B2 JP5756454 B2 JP 5756454B2 JP 2012288864 A JP2012288864 A JP 2012288864A JP 2012288864 A JP2012288864 A JP 2012288864A JP 5756454 B2 JP5756454 B2 JP 5756454B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- decompression
- cam
- camshaft
- exhaust
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
前記切欠き部と前記突出部とが連なる屈曲点を第1屈曲部とし、前記切欠き部と前記退避部とが連なる屈曲点を第2屈曲部としたときに、前記第2屈曲部は前記ベース円部から突出し得るように構成され、前記第2屈曲部の前記ベース円部からの突出量は、前記デコンプカムにおける前記突出部の前記ベース円部からの突出量よりも小さいことを特徴とした内燃機関のデコンプ装置である。
また、デコンプカムの第2屈曲部は、ベース円部から突出し得るように構成され、かつ第2屈曲部の突出量は第1屈曲部の突出量よりも小さいので、カムフォロアとデコンプカムとの接触点がデコンプカムの第1屈曲部から第2屈曲部へと移行する際に、カムフォロアが第2屈曲部に接触している際のカムフォロアのリフト量は、カムフォロアが第1屈曲部に接触している際のリフト量に比べて少なくなり、カムフォロアのデコンプカムとの当接部が第1屈曲部から第2屈曲部を通過する際に、カムフォロアが排気カムのベース円部に接触する勢いを減少させて、カムフォロアが排気カムのベース円部に接触することによる接触音を低減することができる。
さらに、カムフォロアが第2屈曲部に接触している際の排気弁のリフト量は、第1屈曲に接触している際の排気弁のリフト量に比べて少ないので、排気弁がバルブシートの弁座面に接触する勢いを減少させて、排気弁が弁座面に接触する接触音を低減することができる。
1…自動二輪車、4…シリンダヘッド、18…排気弁、31…カムシャフト、33…排気カム、33a…ベース円部、33b…カム山部、41…カムフォロア、42…排気側ロッカアーム、42c…デコンプカム当接部、50…デコンプ装置、51…デコンプカム、54…突出部、55…退避部、56…切欠き部、57…第1屈曲部、58…第2屈曲部、59…第1底面部、60…第2底面部、60…凹部、65…デコンプウェイト、66…デコンプピン。
Claims (5)
- シリンダヘッド(4)に回転自在に支承されるカムシャフト(31)と、
前記カムシャフト(31)の軸線を中心とする円弧状のベース円部(33a)と、当該ベース円部(33a)よりも径方向外側に突出するようにして前記ベース円部(33a)に連設されるカム山部(33b)とを有し、当該カム山部(33b)でロッカアーム(42)を介して排気弁(18)を開閉させる排気カム(33)と、
前記排気カム(33)の側面に回動可能に支承されるとともに、遠心力によって動作するデコンプウェイト(65)と、
前記デコンプウェイト(65)に連結されて前記カムシャフト(31)の正転方向と同方向に回動するとともに、前記ベース円部(33a)から突出する突出部(54)と前記ベース円部(33a)に対して没入する切欠き状の退避部(55)とを備え、前記突出部(54)が前記ロッカアーム(42)のカムフォロア(42c)に当接することで排気弁(18)を開弁させるデコンプカム(51)を備えた内燃機関(E)のデコンプ装置(50)において、
前記デコンプカム(51)には、前記カムシャフト(31)の正転方向における前記退避部(55)の前部側に、当該退避部(55)よりも浅い深さで切り欠かれた切欠き部(56)が連設され、
前記切欠き部(56)と前記突出部(54)とが連なる屈曲点を第1屈曲部(57)とし、前記切欠き部(56)と前記退避部(55)とが連なる屈曲点を第2屈曲部(58)としたときに、前記第2屈曲部(58)は前記ベース円部(33a)から突出し得るように構成され、前記第2屈曲部(58)の前記ベース円部(33a)からの突出量は、前記デコンプカム(51)における前記突出部(54)の前記ベース円部(33a)からの突出量よりも小さいことを特徴とした内燃機関のデコンプ装置。 - 前記デコンプカム(51)の回動方向に沿う方向における前記切欠き部(56)の幅は、前記デコンプカム(51)の回動方向に沿う方向における前記突出部(54)の幅よりも狭いことを特徴とした請求項1に記載の内燃機関のデコンプ装置。
- 前記デコンプカム(51)の回動方向に沿う方向における前記切欠き部(56)の幅は、前記デコンプカム(51)の回動方向に沿う方向における前記退避部(55)の幅よりも狭いことを特徴とする請求項2に記載の内燃機関のデコンプ装置。
- 前記デコンプウェイト(65)は前記カムシャフト(31)と平行な軸線を有するデコンプピン(66)を介して前記排気カム(33)の側面に回転可動に支承されるとともに、遠心力によって前記カムシャフト(31)の正転方向と同方向に開く方向に回動することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の内燃機関のデコンプ装置。
- 前記切欠き部(56)と前記突出部(54)とが連なる屈曲点を第1屈曲部(57)とし、前記切欠き部(56)と前記退避部(55)とが連なる屈曲点を第2屈曲部(58)としたときに、
前記デコンプカム(51)の中心軸線(C)と前記第1屈曲部(57)とを通る直線(L 1 )と、前記切欠き部(56)の底面部(60)とで成す角度(θ 1 )が、
前記デコンプカム(51)の中心軸線(C)と前記第2屈曲部(58)とを通る直線(L 2 )と、前記退避部(55)の底面部(59)とで成す角度(θ 2 )よりも大きいことを特徴とする請求項4に記載の内燃機関のデコンプ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012288864A JP5756454B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | 内燃機関のデコンプ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012288864A JP5756454B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | 内燃機関のデコンプ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014129794A JP2014129794A (ja) | 2014-07-10 |
JP5756454B2 true JP5756454B2 (ja) | 2015-07-29 |
Family
ID=51408365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012288864A Expired - Fee Related JP5756454B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | 内燃機関のデコンプ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5756454B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016052533A1 (ja) * | 2014-09-30 | 2016-04-07 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関のデコンプ機構 |
JP6706388B2 (ja) * | 2017-03-28 | 2020-06-03 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関 |
JP6673986B2 (ja) * | 2018-07-18 | 2020-04-01 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関 |
TWM580123U (zh) * | 2018-11-30 | 2019-07-01 | 光陽工業股份有限公司 | 內燃機的減壓裝置 |
JP6866425B2 (ja) * | 2019-07-01 | 2021-04-28 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS507381Y2 (ja) * | 1971-06-18 | 1975-03-04 | ||
JPS61252818A (ja) * | 1985-04-30 | 1986-11-10 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | オ−トリタ−ンデコンプ装置 |
JP4759534B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2011-08-31 | 本田技研工業株式会社 | デコンプ装置を備える内燃機関および該内燃機関が搭載された自動二輪車 |
JP5277047B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2013-08-28 | 本田技研工業株式会社 | エンジンの可変動弁装置 |
-
2012
- 2012-12-28 JP JP2012288864A patent/JP5756454B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014129794A (ja) | 2014-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7726271B2 (en) | Engine with decompression device | |
JP5756454B2 (ja) | 内燃機関のデコンプ装置 | |
JP5905665B2 (ja) | ロッカーアーム装置 | |
JP6005382B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP2010084625A (ja) | エンジンの可変動弁装置 | |
JP5446919B2 (ja) | 4サイクルエンジンのデコンプ装置 | |
WO2016052533A1 (ja) | 内燃機関のデコンプ機構 | |
JP2004360538A (ja) | 内燃機関のデコンプ装置 | |
JP2018168840A (ja) | 鞍乗り型車両の内燃機関 | |
JPWO2007083386A1 (ja) | 内燃機関のデコンプレッション装置 | |
JP2018003740A (ja) | デコンプレッション機構、エンジン及び自動二輪車 | |
US6453861B1 (en) | Valve gear of internal combustion engine | |
JP2007327378A (ja) | 点火プラグチューブの取付構造 | |
JP5986054B2 (ja) | 内燃機関のデコンプ装置 | |
JP2008190424A (ja) | 内燃機関のデコンプ装置 | |
JP6368375B2 (ja) | 内燃機関の動弁機構 | |
KR100856984B1 (ko) | 내연기관의 감압장치 | |
JP6612465B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP2009185639A (ja) | エンジンの可変動弁装置 | |
JP2011058474A (ja) | 4サイクルエンジン | |
JP6637357B2 (ja) | パワーユニット | |
JP6737072B2 (ja) | エンジンの頭上弁作動機構 | |
JP6428451B2 (ja) | V型エンジンのロッカアーム保持構造 | |
JP4382621B2 (ja) | デコンプ装置付きカム機構 | |
JP6827904B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5756454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |