JP5754964B2 - 充電装置 - Google Patents

充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5754964B2
JP5754964B2 JP2011023667A JP2011023667A JP5754964B2 JP 5754964 B2 JP5754964 B2 JP 5754964B2 JP 2011023667 A JP2011023667 A JP 2011023667A JP 2011023667 A JP2011023667 A JP 2011023667A JP 5754964 B2 JP5754964 B2 JP 5754964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
control unit
battery
communication terminal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011023667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012165550A (ja
Inventor
悠輝 千島
悠輝 千島
邦久 中尾
邦久 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011023667A priority Critical patent/JP5754964B2/ja
Priority to US13/365,127 priority patent/US9225178B2/en
Publication of JP2012165550A publication Critical patent/JP2012165550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5754964B2 publication Critical patent/JP5754964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00036Charger exchanging data with battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、電池装置(電池パック)を充電する充電装置に関する。
2つ以上の電池セルを有する電池装置は、カメラ装置に使用される電池装置の一つである。2つ以上のリチウムイオン電池を直列に接続した電池パックは、2つ以上の電池セルを有する電池装置の一つである。このような電池装置を充電する充電装置は、電池装置の過充電を避けるために、過充電防止機能を有している。電池装置への充電電圧が所定電圧以上である場合に当該電池装置の充電を停止する機能は、過充電防止機能の一つである。また、特許文献1には、電池装置が充電装置に接続されているにもかかわらず電池装置が充電装置に接続されていないと判定し、電池装置に定電圧を供給してしまう問題を解決するための過充電防止機能が記載されている。
特開2009−177930号公報
2つ以上の電池セルを有する電池装置を充電する充電装置には、様々な過充電防止機能が必要となる。例えば、電池装置と充電装置とが通信できる場合においては、電池装置の通信端子と充電装置の通信端子との間に接触不良が生じているか否かによって電池装置の充電を制御する過充電防止機能が有用であると考えられる。また、電池装置と充電装置とが通信できる場合においては、電池装置と充電装置との間の通信ラインにショートが生じているか否かによって電池装置の充電を制御する過充電防止機能が有用であると考えられる。
そこで、本発明は、電池装置の通信端子と充電装置の通信端子との間に接触不良が生じている場合であっても、当該電池装置の充電が適切に制御されるようにすることを目的とする。また、本発明は、電池装置と充電装置との間の通信ラインにショートが生じている場合であっても、当該電池装置の充電が適切に制御されるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る充電装置は、電装置であって、2つの電池セルと第1の通信端子とを有する電池装置を充電する充電手段と、前記第1の通信端子と接続される第2の通信端子であって、前記2つの電池セルの少なくとも一つが所定電圧以上である場合は、前記電池装置の充電を停止することを前記充電装置に指示するための第1の制御信号を前記電池装置から受信し、前記2つの電池セルのすべてが所定電圧未満である場合は、前記電池装置の充電を開始することを前記充電装置に指示するための第2の制御信号を前記電池装置から受信する前記第2の通信端子と、前記第2の通信端子を介して入力された入力信号の電圧レベルを検出手段と、前記第2の通信端子と前記検出手段との間に接続された信号切替手段であって、前記第2の通信端子を介して入力された入力信号の電圧レベルを変化させるための前記信号切替手段と、前記信号切替手段によって変化された入力信号の電圧レベルに基づいて、前記第1の通信端子と前記第2の通信端子との間に接触不良が生じているか否かの判定と、前記第1の通信端子と前記第2の通信端子との間の通信ラインにショートが生じているか否かの判定とを行い、前記第1の通信端子と前記第2の通信端子との間に接触不良が生じていると判定された場合は、前記電池装置の充電が停止されるように制御し、前記第1の通信端子と前記第2の通信端子との間の通信ラインにショートが生じていると判定された場合は、前記電池装置の充電が停止されるように制御する充電制御手段とを有する。
本発明によれば、電池装置の通信端子と充電装置の通信端子との間に接触不良が生じている場合であっても、当該電池装置の充電を適切に制御することができる。また、本発明によれば、電池装置と充電装置との間の通信ラインにショートが生じている場合であっても、当該電池装置の充電適切に制御することができる。
本発明の実施形態1に係る電池パック100及び充電装置200の構成要素を説明するためのブロック図である。 充電制御部206、SW208b、通信制御部209及び充電部205の動作を説明するためのタイミングチャートである。 充電装置200の動作を説明するための図である。 電池保護部105が充電開始信号C2(不定電圧レベル)を出力している場合であって、SW208bがオフ(OFF)である場合における、通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルを説明するための図である。 電池保護部105が充電開始信号C2(不定電圧レベル)を出力している場合であって、SW208bがオン(ON)である場合における、通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルを説明するための図である。 本発明の実施形態1に係る電池パック100及び充電装置200の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施形態1に係る電池パック100及び充電装置200の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施形態1に係る電池パック100及び充電装置200の動作を説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
[実施形態1]
図1は、本発明の実施形態1に係る電池パック100及び充電装置200の構成要素を説明するためのブロック図である。
電池パック100は、2つ以上の電池セルを有する電池装置である。実施形態1では、電池パック100が2つの電池セル107a及び107bを有する電池装置である場合を説明する。電池セル107a及び107bは、例えば、リチウムイオン電池である。図1に示すように、電池セル107a及び107bは直列に接続されている。
電池パック100はさらに、+端子101、−端子102、接続検出端子103、通信端子104、電池保護部105及びプルダウン(PD)回路106を有する。PD回路106は、抵抗R1を有する。
電池パック100が外部機器Xに接続されている場合、電池パック100は、+端子101及び−端子102を介して外部機器Xに電力を供給することができる。外部機器Xは、カメラ装置、ビデオカメラ装置、携帯端末などの機器である。電池パック100が充電装置200に接続されている場合、電池パック100は、+端子101及び−端子102を介して充電装置200から電力を受けることができる。
接続検出端子103は、電池パック100が充電装置200に接続されているか否かの判定にも用いられる。接続検出端子103は、電池パック100が外部機器Xに接続されているか否かの判定にも用いられる。
通信端子104は、電池保護部105で生成された充電制御信号を充電装置200に送信することに用いられる。充電制御信号は、充電装置200による電池パック100の充電を制御するための信号である。通信端子104は、電池パック100に関する情報を充電装置200に送信することにも用いられる。電池パック100に関する情報は、電池保護部105によって管理されている。電池パック100の通信端子104と、充電装置200の通信端子204が接続された場合、通信ラインL1が形成される。
電池保護部105は、CPU(Central Processing Unit)又はMPU(Micro Processing Unit)を有し、CPU又はMPUを用いて電池パック100の動作を制御することができる。また、電池保護部105は、電池パック100に関する情報を管理するためのメモリを有する。電池保護部105は、通信端子104及び通信端子204を介して充電装置200の通信制御部209と通信することができる。
電池保護部105は、2つの電池セル107a及び107bの少なくとも一つが所定電圧Vp以上(所定電圧以上)である場合は、充電制御信号の一つである充電停止信号C1を充電装置200に送信する。所定電圧Vpは、電池セル107a及び107bを保護するための電圧であり、電池セル107a及び107bの種類、容量などによって決定される。所定電圧Vpは、例えば、4.25Vである。所定電圧Vpは、充電停止電圧Vpとも言う。充電停止信号C1は、電池パック100の充電を停止することを充電装置200に指示するための充電制御信号である。実施形態1では、充電停止信号C1の電圧レベルをGNDレベルとする。電池保護部105から送信された充電停止信号C1は、通信ラインL1を介して通信制御部209に入力される。
電池保護部105は、2つの電池セル107a及び107bのすべてが所定電圧Vp未満(所定電圧未満)である場合は、充電制御信号の一つである充電開始信号C2を充電装置200に送信する。充電開始信号C2は、電池パック100の充電を開始することを充電装置200に指示するための充電制御信号である。実施形態1では、充電開始信号C2の電圧レベルを一定のレベルに固定されていない不定電圧レベルとする。電池保護部105から送信された充電開始信号C2は、通信ラインL1を介して通信制御部209に入力される。
充電装置200は、図1に示すように、+端子201、−端子202、接続検出端子203、通信端子204、充電部205、充電制御部206、状態通知部207、信号切替部208及び通信制御部209を有する。
電池パック100が充電装置200に接続された場合、+端子201は+端子101と接続され、−端子202は−端子102と接続され、接続検出端子203は接続検出端子103と接続され、通信端子204は通信端子104と接続される。
充電部205は、+端子201及び−端子202を介して電池パック100を充電することができる。
状態通知部207は、表示器、スピーカ及びLED(Light Emitting Diode)の少なくとも一つを有する。状態通知部207は、充電装置200の状態をメッセージ、光及び音の少なくとも一つを用いてユーザに通知することができる。
充電制御部206は、CPU(Central Processing Unit)又はMPU(Micro Processing Unit)を有し、CPU又はMPUを用いて充電装置200の動作を制御することができる。充電部205、状態通知部207、信号切替部208及び通信制御部209の動作は、充電制御部206によって制御される。また、充電制御部206は、電池パック100に関する情報を格納するためのメモリを有する。
通信制御部209は、通信端子104及び通信端子204を介して電池パック100の電池保護部105と通信することができる。通信制御部209は、電池保護部105から送信された充電制御信号を受信し、受信した充電制御信号を充電制御部206に供給する。また、通信制御部209は、通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルを検出する検出手段として動作する。通信制御部209で検出された電圧レベルは、充電制御部206に通知される。
信号切替部208は、通信端子204と通信端子104との間に接触不良が生じているか否かの判定に用いられる。また、信号切替部208は、通信ラインL1にショートが生じているか否かの判定に用いられる。信号切替部208は、通信端子204と通信制御部209との間に接続される。信号切替部208は、充電制御部206から指示に従って、通信ラインL1から通信制御部209に入力される入力信号の電圧レベルを変化させる。
信号切替部208は、図1に示すように、リファレンス電圧部208a、スイッチ(SW)208b、プルアップ(PU)回路208c、プルアップ(PU)回路208dを有する。PU回路208cは抵抗R2を有し、PU回路208dは抵抗R3を有する。
リファレンス電圧部208aは、リファレンス電圧Vrを生成する。リファレンス電圧部208で生成されたリファレンス電圧Vrは、SW208b及びPU回路208cに供給される。
SW208bは、充電制御部206によって制御される。SW208bが充電制御部206によって制御されることにより、信号切替部208は、通信ラインL1から通信制御部209に入力される入力信号の電圧レベルを変化させることができる。充電制御部206によるSW208bの制御方法については、図2を用いて説明する。
PU回路208dの抵抗R3は、PU回路208cの抵抗R2よりも十分に大きい。また、PU回路208dの抵抗R3は、PD回路106の抵抗R1よりも十分に大きい。
図2は、充電制御部206、SW208b、通信制御部209及び充電部205の動作を説明するためのタイミングチャートである。
接続検出端子103と接続検出端子203とが接続されていない場合、接続検出端子203から充電制御部206に入力される信号はLowレベルである。接続検出端子203から充電制御部206に入力される信号がLowレベルである場合、充電制御部206は、電池パック100が充電装置200に接続されていないと判定する。
電池パック100が充電装置200に接続され、接続検出端子103と接続検出端子203とが接続された場合、接続検出端子203から充電制御部206に入力される信号はLowレベルからHighレベルに変化する。接続検出端子203から充電制御部206に入力される信号がHighレベルである場合、充電制御部206は、電池パック100が充電装置200に接続されていると判定する。これにより、充電制御部206は、電池パック100が充電装置200に接続されたか否かを検出することができる。
電池パック100が充電装置200に接続されている間、充電制御部206は、SW208bを制御してSW208bをオフ(OFF)にし、SW208bを制御してSW208bをオン(ON)にすることを繰り返す。実施形態1では、SW208bをオフにする時間を所定時間T1とし、SW208bをオンにする時間を所定時間T2とする。所定時間T1は、例えば、0.5秒である。所定時間T2は、所定時間T1と同じ時間であっても、所定時間T1と異なる時間であってもよい。
通信制御部209は、所定時間T1内において通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルを検出する(図2の検出タイミング(1))。所定時間T1内に通信制御部209で検出された電圧レベルは、通信制御部209から充電制御部206に通知される。
通信制御部209は、所定時間T2内において通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルを検出する(図2の検出タイミング(2))。所定時間T2内に通信制御部209で検出された電圧レベルは、通信制御部209から充電制御部206に通知される。
充電制御部206は、所定時間T1内に検出された通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルと、所定時間T2内に検出された電圧レベルとに基づいて、充電部205を制御する。充電制御部206による充電部205の制御方法については、図3、図6、図7及び図8を用いて説明する。
図3は、充電装置200の動作を説明するための図である。
ケース(Case)Aは、電池パック100と充電装置200とが正常に接続されている場合であって、電池パック100内の電池セル107a及び107bの少なくとも一つが所定電圧Vp以上である場合である。
ケースAでは、電池セル107a及び107bの少なくとも一つが所定電圧Vp以上であるため、電池保護部105は充電停止信号C1を出力する。ここで、充電停止信号C1の電圧レベルはGNDレベルである。そのため、所定時間T1内に通信制御部209で検出される通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルはLowレベルとなる。また、ケースAでは、所定時間T2内に通信制御部209で検出される通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルもLowレベルとなる。
所定時間T1及びT2の両方でLowレベルが検出された場合、充電制御部206は、電池パック100の状態がケースAであると判定する。
充電部205が電池パック100を充電していない場合に、電池パック100の状態がケースAと判定された場合、充電制御部206は、充電停止の継続を充電部205に指示する。充電停止の継続の指示を受けた充電部205は、電池パック100の充電停止を継続する(図6のS610、図8のS633参照)。
充電部205が電池パック100を充電している場合に、電池パック100の状態がケースAと判定された場合、充電制御部206は、充電の停止を充電部205に指示する。充電の停止の指示を受けた充電部205は、電池パック100の充電を停止する(図7のS621参照)。これにより、所定電圧Vp以上の電池セルの過充電が防止される。
ケース(Case)Bは、電池パック100と充電装置200とが正常に接続されている場合であって、電池パック100内の電池セル107a及び107bのすべてが所定電圧Vp未満である場合である。
ケースBでは、電池セル107a及び107bのすべてが所定電圧Vp未満であるため、電池保護部105は充電開始信号C2を出力する。ここで、充電開始信号C2の電圧レベルは不定電圧レベルである。そのため、所定時間T1内に通信制御部209で検出される通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルはLowレベルとなる(図4参照)。また、ケースBでは、所定時間T2内に通信制御部209で検出される通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルはHighレベルとなる(図5参照)。
所定時間T1でLowレベルが検出され、所定時間T2でHighレベルが検出された場合、充電制御部206は、電池パック100の状態がケースBであると判定する。
充電部205が電池パック100を充電していない場合に、電池パック100の状態がケースBであると判定された場合、充電制御部206は、充電の開始を充電部205に指示する。充電の開始の指示を受けた充電部205は、電池パック100の充電を開始する(図6のS607、図8のS639参照)。
充電部205が電池パック100を充電している場合に、電池パック100の状態がケースBであると判定された場合、充電制御部206は、充電の継続を充電部205に指示する。充電の継続の指示を受けた充電部205は、電池パック100の充電を継続する(図7のS617参照)。
ケース(Case)Cは、電池パック100が充電装置200に接続されているが、通信ラインL1にショートが生じている場合である。なお、ケースCでは、電池パック100内の電池セル107a及び107bの少なくとも一つが所定電圧Vp以上であるかどうかは考慮されない。
ケースCでは、通信ラインL1にショートが生じている。そのため、所定時間T1内に通信制御部209で検出される通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルはLowレベルとなる。また、ケースCでは、所定時間T2内に通信制御部209で検出される通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルもLowレベルとなる。
ケースAで電池パック100の充電が停止されてから所定時間T3が経過するまでの間、所定時間T1及びT2の両方でLowレベルが検出され続けた場合、充電制御部206は、電池パック100の状態がケースCであると判定する。この場合、充電制御部206は、異常電池の通知を行うことを状態通知部207に指示する(図6のS636参照)。また、この場合、充電装置200による電池パック100の充電は行われない。これにより、充電装置200は電池パック100の充電を適切に制御することができる。
ケース(Case)Dは、電池パック100が充電装置200に接続されているが、通信端子204と通信端子104との間に接触不良が生じている場合である。通信端子204と通信端子104とが何らかの理由によって正常に接触されていない場合、通信端子204と通信端子104との間に接触不良が生じる。なお、ケースDでは、電池パック100内の電池セル107a及び107bの少なくとも一つが所定電圧Vp以上であるかどうかは考慮されない。
ケースDでは、通信端子204と通信端子104との間に接触不良が生じている。そのため、所定時間T1内に通信制御部209で検出される通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルはHighレベルとなる。また、ケースDでは、所定時間T2内に通信制御部209で検出される通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルもHighレベルとなる。
電池パック100が充電装置200に接続された直後の所定時間T1内に検出された通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルがHighレベルであった場合、充電制御部206は、電池パック100の状態がケースDであると判定する。この場合、充電制御部206は、接触不良の通知を行うことを状態通知部207に指示する(図6のS604参照)。また、この場合、充電装置200による電池パック100の充電は行われない。
電池パック100が充電装置200に接続された直後の所定時間T1内ではLowレベルが検出されたが、その後の所定時間T1及びT2の両方でHighレベルが検出された場合、充電制御部206は電池パック100の状態がケースDであると判定する。この場合、充電制御部206は、接触不良の通知を行うことを状態通知部207に指示する(図7のS626、図8のS644参照)。また、この場合、充電装置200による電池パック100の充電は行われない。
図4は、電池保護部105が充電開始信号C2(不定電圧レベル)を出力している場合であって、SW208bがオフ(OFF)である場合における、通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルを説明するための図である。
電池保護部105が充電開始信号C2(不定電圧レベル)を出力している場合に、SW208bがオフである場合、リファレンス電圧Vrは、PU回路208dとPD回路106とによって分圧される。PU回路208dの抵抗R3はPD回路106の抵抗R1よりも十分に大きいため、通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルは、Lowレベルとなる。
図5は、電池保護部105が充電開始信号C2(不定電圧レベル)を出力している場合であって、SW208bがオン(ON)である場合における、通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルを説明するための図である。図5において、抵抗208eは、PU回路208cとPU回路208dの合成抵抗である。
電池保護部105が充電開始信号C2(不定電圧レベル)を出力している場合に、SW208bがオンである場合、リファレンス電圧Vrは、合成抵抗208eとPD回路106とによって分圧される。PU回路208dの抵抗R3はPU回路208cの抵抗R2よりも十分に大きく、PD回路106の抵抗R1よりも十分に大きいため、通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルは、Highレベルとなる。
図6、図7及び図8は、本発明の実施形態1に係る電池パック100及び充電装置200の動作を説明するためのフローチャートである。
S601において、充電制御部206は、電池パック100が充電装置200に接続されているか否かを判定する。接続検出端子103と接続検出端子203とが接続されている場合、接続検出端子203から充電制御部206に入力される信号はHighレベルである。接続検出端子203から充電制御部206に入力される信号がHighレベルである場合、充電制御部206は、電池パック100が充電装置200に接続されていると判定する。電池パック100が充電装置200に接続されていると判定された場合、本フローチャートはS601からS602に進む(S601でYES)。接続検出端子103と接続検出端子203とが接続されていない場合、接続検出端子203から充電制御部206に入力される信号はLowレベルである。接続検出端子203から充電制御部206に入力される信号がLowレベルである場合、充電制御部206は、電池パック100が充電装置200に接続されていないと判定する。電池パック100が充電装置200に接続されていないと判定された場合、本フローチャートはS601からS601に進む(S601でNO)。
S602において、充電制御部206は、SW208bをオフにする。充電制御部206がSW208bをオフにした後、本フローチャートはS602からS603に進む。
S603において、通信制御部209は、所定時間T1内での通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルを検出し、検出した電圧レベルを充電制御部206に通知する。所定時間T1内に通信制御部209で検出された電圧レベルがHighレベルである場合、本フローチャートはS603からS604に進む(S603でHigh)。所定時間T1内に通信制御部209で検出された電圧レベルがLowレベルである場合、本フローチャートはS603からS605に進む(S603でLow)。
S604において、充電制御部206は、接触不良の通知を行うことを状態通知部207に指示する(ケースD)。これにより、状態通知部207は、接触不良であることをメッセージ、光及び音の少なくとも一つを用いてユーザに通知することができる。接触不良の通知を行うことを状態通知部207に指示した後、本フローチャートは終了する。
S605において、充電制御部206は、S602でSW208bがオフにされてから所定時間T1が経過している否かを判定する。所定時間T1が経過している場合、本フローチャートはS605からS606に進む(S605でYES)。所定時間T1が経過していない場合、本フローチャートはS605からS605に進む(S605でNO)。
S606において、充電制御部206は、SW208bをオンにする。充電制御部206がSW208bをオンにした後、本フローチャートはS606からS607に進む。
S607において、通信制御部209は、所定時間T2内での通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルを検出し、検出した電圧レベルを充電制御部206に通知する。所定時間T2内に通信制御部209で検出された電圧レベルがHighレベルである場合、本フローチャートはS607からS608に進む(S607でHigh)。所定時間T2内に通信制御部209で検出された電圧レベルがLowレベルである場合、本フローチャートはS607からS610に進む(S607でLow)。
S608において、充電制御部206は、充電の開始を充電部205に指示する(ケースB)。これにより、充電部205は、電池パック100の充電を開始する。充電制御部206が充電の開始を充電部205に指示した後、本フローチャートはS608からS609に進む。
S609において、充電制御部206は、S606でSW208bがオンにされてから所定時間T2が経過している否かを判定する。所定時間T2は、所定時間T1と同じ時間であっても、所定時間T1と異なる時間であってもよい。所定時間T2が経過している場合、本フローチャートはS609からS612に進む(S609でYES)。所定時間T2が経過していない場合、本フローチャートはS609からS609に進む(S609でNO)。
S610において、充電制御部206は、充電停止の継続を充電部205に指示する(ケースA)。これにより、充電部205は、電池パック100の充電の停止を継続する。充電制御部206が充電停止の継続を充電部205に指示した後、本フローチャートはS610からS611に進む。
S611において、充電制御部206は、S606でSW208bがオンにされてから所定時間T2が経過している否かを判定する。所定時間T2が経過している場合、本フローチャートはS611からS628に進む(S611でYES)。所定時間T2が経過していない場合、本フローチャートはS611からS611に進む(S611でNO)。
S612において、充電制御部206は、SW208bをオフにする。充電制御部206がSW208bをオフにした後、本フローチャートはS612からS613に進む。
S613において、通信制御部209は、所定時間T1内での通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルを検出し、検出した電圧レベルを充電制御部206に通知する。所定時間T1内に通信制御部209で検出された電圧レベルがHighレベルである場合、本フローチャートはS613からS623に進む(S613でHigh)。所定時間T1内に通信制御部209で検出された電圧レベルがLowレベルである場合、本フローチャートはS613からS614に進む(S613でLow)。
S614において、充電制御部206は、S612でSW208bがオフにされてから所定時間T1が経過している否かを判定する。所定時間T1が経過している場合、本フローチャートはS614からS615に進む(S614でYES)。所定時間T1が経過していない場合、本フローチャートはS614からS614に進む(S614でNO)。
S615において、充電制御部206は、SW208bをオンにする。充電制御部206がSW208bをオンにした後、本フローチャートはS615からS616に進む。
S616において、通信制御部209は、所定時間T2内での通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルを検出し、検出した電圧レベルを充電制御部206に通知する。所定時間T2内に通信制御部209で検出された電圧レベルがHighレベルである場合、本フローチャートはS616からS617に進む(S616でHigh)。所定時間T2内に通信制御部209で検出された電圧レベルがLowレベルである場合、本フローチャートはS616からS621に進む(S616でLow)。
S617において、充電制御部206は、充電の継続を充電部205に指示する(ケースB)。これにより、充電部205は、電池パック100の充電を継続する。充電制御部206が充電の継続を充電部205に指示した後、本フローチャートはS617からS618に進む。
S618において、充電制御部206は、充電部205による電池パック100の充電が完了しているか否かを判定する。充電部205による電池パック100の充電が完了している場合、本フローチャートはS618からS619に進む(S618でYES)。充電部205による電池パック100の充電が完了していない場合、本フローチャートはS618からS620に進む(S618でNO)。
S619において、充電制御部206は、充電完了の通知を行うことを状態通知部207に指示する。これにより、状態通知部207は、電池パック100の充電が完了したことをメッセージ、光及び音の少なくとも一つを用いてユーザに通知することができる。充電完了の通知を行うことを状態通知部207に指示した後、本フローチャートは終了する。
S620において、充電制御部206は、S615でSW208bがオンにされてから所定時間T2が経過している否かを判定する。所定時間T2が経過している場合、本フローチャートはS620からS612に進む(S620でYES)。所定時間T2が経過していない場合、本フローチャートはS620からS620に進む(S620でNO)。
S621において、充電制御部206は、充電の停止を充電部205に指示する(ケースA)。これにより、充電部205は、電池パック100の充電を停止する。充電制御部206が充電の停止を充電部205に指示した後、本フローチャートはS621からS622に進む。
S622において、充電制御部206は、S615でSW208bがオンにされてから所定時間T2が経過している否かを判定する。所定時間T2が経過している場合、本フローチャートはS622からS628に進む(S622でYES)。所定時間T2が経過していない場合、本フローチャートはS622からS622に進む(S622でNO)。
S623において、充電制御部206は、S612でSW208bがオフにされてから所定時間T1が経過している否かを判定する。所定時間T1が経過している場合、本フローチャートはS623からS624に進む(S623でYES)。所定時間T1が経過していない場合、本フローチャートはS623からS623に進む(S623でNO)。
S624において、充電制御部206は、SW208bをオンにする。充電制御部206がSW208bをオンにした後、本フローチャートはS624からS625に進む。
S625において、通信制御部209は、所定時間T2内での通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルを検出し、検出した電圧レベルを充電制御部206に通知する。所定時間T2内に通信制御部209で検出された電圧レベルがHighレベルである場合、本フローチャートはS625からS626に進む(S625でHigh)。所定時間T2内に通信制御部209で検出された電圧レベルがLowレベルである場合、本フローチャートはS625からS627に進む(S625でLow)。
S626において、充電制御部206は、接触不良の通知を行うことを状態通知部207に指示し、充電の停止を充電部205に指示する(ケースD)。これにより、状態通知部207は、接触不良であることをメッセージ、光及び音の少なくとも一つを用いてユーザに通知することができる。また、充電部205は、電池パック100の充電を停止する。接触不良の通知を行うことを状態通知部207に指示し、充電の停止を充電部205に指示した後、本フローチャートは終了する。
S627において、充電制御部206は、S624でSW208bがオンにされてから所定時間T2が経過している否かを判定する。所定時間T2が経過している場合、本フローチャートはS627からS612に進む(S627でYES)。所定時間T2が経過していない場合、本フローチャートはS627からS627に進む(S627でNO)。
S628において、充電制御部206は、SW208bをオフにする。充電制御部206がSW208bをオフにした後、本フローチャートはS628からS629に進む。
S629において、通信制御部209は、所定時間T1内での通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルを検出し、検出した電圧レベルを充電制御部206に通知する。所定時間T1内に通信制御部209で検出された電圧レベルがHighレベルである場合、本フローチャートはS629からS641に進む(S629でHigh)。所定時間T1内に通信制御部209で検出された電圧レベルがLowレベルである場合、本フローチャートはS629からS630に進む(S629でLow)。
S630において、充電制御部206は、S628でSW208bがオフにされてから所定時間T1が経過している否かを判定する。所定時間T1が経過している場合、本フローチャートはS630からS631に進む(S630でYES)。所定時間T1が経過していない場合、本フローチャートはS630からS630に進む(S630でNO)。
S631において、充電制御部206は、SW208bをオンにする。充電制御部206がSW208bをオンにした後、本フローチャートはS631からS632に進む。
S632において、通信制御部209は、所定時間T2内での通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルを検出し、検出した電圧レベルを充電制御部206に通知する。所定時間T2内に通信制御部209で検出された電圧レベルがHighレベルである場合、本フローチャートはS632からS639に進む(S632でHigh)。所定時間T2内に通信制御部209で検出された電圧レベルがLowレベルである場合、本フローチャートはS632からS633に進む(S632でLow)。
S633において、充電制御部206は、充電停止の継続を充電部205に指示する(ケースA)。これにより、充電部205は、電池パック100の充電の停止を継続する。充電制御部206が充電停止の継続を充電部205に指示した後、本フローチャートはS633からS634に進む。
S634において、通信制御部209は、電池パック100の充電が停止されてから所定時間T3が経過している否かを判定する。所定時間T3が経過している場合、本フローチャートはS634からS635に進む(S634でYES)。所定時間T3が経過していない場合、本フローチャートはS634からS638に進む(S634でNO)。
S635において、充電制御部206は、電池パック100への充電電圧が所定電圧Vn未満であるか否かを判定する。電池パック100への充電電圧は、充電部205によって検出され、充電部205から充電制御部206に通知される。電池パック100への充電電圧が所定電圧Vn未満である場合、充電制御部206は、電池パック100が異常状態であると判定し、電池パック100を異常電池であると判定する。電池パック100への充電電圧が所定電圧Vn未満である場合、本フローチャートはS635からS636に進む(S635でYES)。電池パック100への充電電圧が所定電圧Vn未満でない場合、本フローチャートはS635からS637に進む(S635でNO)。
S636において、充電制御部206は、異常電池の通知を行うことを状態通知部207に指示する(ケースC)。これにより、状態通知部207は、電池パック100が異常電池であることをメッセージ、光及び音の少なくとも一つを用いてユーザに通知することができる。異常電池の通知を行うことを状態通知部207に指示した後、本フローチャートは終了する。
S637において、充電制御部206は、充電完了の通知を行うことを状態通知部207に指示する。これにより、状態通知部207は、電池パック100の充電が完了したことをメッセージ、光及び音の少なくとも一つを用いてユーザに通知することができる。充電完了の通知を行うことを状態通知部207に指示した後、本フローチャートは終了する。
S638において、充電制御部206は、S631でSW208bがオンにされてから所定時間T2が経過している否かを判定する。所定時間T2が経過している場合、本フローチャートはS638からS628に進む(S638でYES)。所定時間T2が経過していない場合、本フローチャートはS638からS638に進む(S638でNO)。
S639において、充電制御部206は、充電の開始を充電部205に指示する(ケースB)。これにより、充電部205は、電池パック100の充電を開始する。充電制御部206が充電の開始を充電部205に指示した後、本フローチャートはS639からS640に進む。
S640において、充電制御部206は、S631でSW208bがオンにされてから所定時間T2が経過している否かを判定する。所定時間T2が経過している場合、本フローチャートはS640からS612に進む(S640でYES)。所定時間T2が経過していない場合、本フローチャートはS640からS640に進む(S640でNO)。
S641において、充電制御部206は、S628でSW208bがオフにされてから所定時間T1が経過している否かを判定する。所定時間T1が経過している場合、本フローチャートはS641からS642に進む(S641でYES)。所定時間T1が経過していない場合、本フローチャートはS641からS641に進む(S641でNO)。
S642において、充電制御部206は、SW208bをオンにする。充電制御部206がSW208bをオンにした後、本フローチャートはS642からS643に進む。
S643において、通信制御部209は、所定時間T2内での通信ラインL1からの入力信号の電圧レベルを検出し、検出した電圧レベルを充電制御部206に通知する。所定時間T2内に通信制御部209で検出された電圧レベルがHighレベルである場合、本フローチャートはS643からS644に進む(S643でHigh)。所定時間T2内に通信制御部209で検出された電圧レベルがLowレベルである場合、本フローチャートはS643からS645に進む(S643でLow)。
S644において、充電制御部206は、接触不良の通知を行うことを状態通知部207に指示する(ケースD)。これにより、状態通知部207は、接触不良であることをメッセージ、光及び音の少なくとも一つを用いてユーザに通知することができる。接触不良の通知を行うことを状態通知部207に指示した後、本フローチャートは終了する。
S645において、充電制御部206は、S642でSW208bがオンにされてから所定時間T2が経過している否かを判定する。所定時間T2が経過している場合、本フローチャートはS645からS628に進む(S645でYES)。所定時間T2が経過していない場合、本フローチャートはS645からS645に進む(S645でNO)。
[実施形態2]
実施形態1で説明した様々な機能及び処理は、パーソナルコンピュータ、マイクロコンピュータ、CPU(Central Processing Unit)などがプログラムを用いて実現することもできる。以下、実施形態2では、パーソナルコンピュータ、マイクロコンピュータ、CPUなどを「コンピュータ」と呼ぶ。また、実施形態2では、コンピュータを制御するためのプログラムであって、実施形態1で説明した様々な機能及び処理を実現するためのプログラムを「所定のプログラム」と呼ぶ。
実施形態1で説明した様々な機能及び処理は、コンピュータが所定のプログラムを実行することによって実現される。この場合において、所定のプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体を介してコンピュータに供給される。実施形態2におけるコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、ハードディスク装置、光ディスク、CD−ROM、CD−R、メモリカード、ROM、RAMなどの少なくとも一つを含む。また、実施形態2におけるコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、non−transitory(非一時的)な記録媒体である。
100 電池パック
200 充電装置

Claims (4)

  1. 電装置であって、
    2つの電池セルと第1の通信端子とを有する電池装置を充電する充電手段と、
    前記第1の通信端子と接続される第2の通信端子であって、前記2つの電池セルの少なくとも一つが所定電圧以上である場合は、前記電池装置の充電を停止することを前記充電装置に指示するための第1の制御信号を前記電池装置から受信し、前記2つの電池セルのすべてが所定電圧未満である場合は、前記電池装置の充電を開始することを前記充電装置に指示するための第2の制御信号を前記電池装置から受信する前記第2の通信端子と、
    前記第2の通信端子を介して入力された入力信号の電圧レベルを検出手段と、
    前記第2の通信端子と前記検出手段との間に接続された信号切替手段であって、前記第2の通信端子を介して入力された入力信号の電圧レベルを変化させるための前記信号切替手段と、
    前記信号切替手段によって変化された入力信号の電圧レベルに基づいて、前記第1の通信端子と前記第2の通信端子との間に接触不良が生じているか否かの判定と、前記第1の通信端子と前記第2の通信端子との間の通信ラインにショートが生じているか否かの判定とを行い、前記第1の通信端子と前記第2の通信端子との間に接触不良が生じていると判定された場合は、前記電池装置の充電が停止されるように制御し、前記第1の通信端子と前記第2の通信端子との間の通信ラインにショートが生じていると判定された場合は、前記電池装置の充電が停止されるように制御する充電制御手段と
    を有する充電装置。
  2. 前記電池装置は、前記2つの電池セルの少なくとも一つが所定電圧以上である場合は、前記第1の制御信号前記第1の通信端子を介して前記充電装置に送信し、前記2つの電池セルのすべてが所定電圧未満である場合は、前記第2の制御信号前記第1の通信端子を介して前記充電装置に送信する手段を有するものである請求項1に記載の充電装置。
  3. 前記2つの電池セルは、直列に接続されているものである請求項1または2に記載の充電装置。
  4. 前記電池装置が前記充電装置に接続されているか否かの判定に用いられる端子をさらに有する請求項1から3のいずれか1項に記載の充電装置。
JP2011023667A 2011-02-07 2011-02-07 充電装置 Active JP5754964B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011023667A JP5754964B2 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 充電装置
US13/365,127 US9225178B2 (en) 2011-02-07 2012-02-02 Charging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011023667A JP5754964B2 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012165550A JP2012165550A (ja) 2012-08-30
JP5754964B2 true JP5754964B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=46600209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011023667A Active JP5754964B2 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 充電装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9225178B2 (ja)
JP (1) JP5754964B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012205802A1 (de) * 2012-04-10 2013-10-10 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Übertragung von Energie und Daten zwischen einer Steuerungseinheit und einem Positionsmessgerät
KR102125507B1 (ko) * 2012-07-02 2020-06-23 삼성전자주식회사 배터리 충전을 위한 방법 및 그 전자 장치
US20160093921A1 (en) * 2014-09-25 2016-03-31 Apple Inc. Cell voltage sensing for rechargeable battery packs
CN106203583B (zh) * 2015-02-11 2020-02-11 天地融科技股份有限公司 一种电子设备
CN108521854A (zh) * 2017-05-17 2018-09-11 深圳市大疆创新科技有限公司 通信控制方法、通信主设备和通信系统
KR102448292B1 (ko) * 2017-09-21 2022-09-28 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 진단 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3618472B2 (ja) * 1996-07-01 2005-02-09 富士通株式会社 電池ユニット及び電池ユニットを使用する装置
EP1128517A3 (en) * 2000-02-24 2003-12-10 Makita Corporation Adapters for rechargeable battery packs
JP2005020822A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Matsushita Electric Works Ltd 充電システム
JP4112478B2 (ja) * 2003-11-14 2008-07-02 松下電器産業株式会社 電池パックの充電装置
JP4241714B2 (ja) * 2005-11-17 2009-03-18 パナソニック電工株式会社 電動工具用の電池パック
JP2009177930A (ja) 2008-01-23 2009-08-06 Nec Saitama Ltd 充電回路
JP2009272134A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Panasonic Corp 認証システムならびにそれを用いる電子機器および電池パック
JP5390925B2 (ja) * 2009-04-24 2014-01-15 パナソニック株式会社 電池パック
JP5516935B2 (ja) * 2009-07-06 2014-06-11 日立工機株式会社 電池パック及び充電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012165550A (ja) 2012-08-30
US20120200251A1 (en) 2012-08-09
US9225178B2 (en) 2015-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5754964B2 (ja) 充電装置
JP2009139361A (ja) バッテリパックの残留容量測定の修正装置と方法
KR102544462B1 (ko) 배터리를 포함하는 전자 장치 및 이의 충전구간을 제어하는 방법
JP4724672B2 (ja) 電子機器、その制御方法、及びプログラム
JP2018045607A (ja) 電子機器及び電子機器の制御方法
WO2011004788A1 (ja) 電池パック、半導体装置、携帯機器及び満充電通知方法
KR102561395B1 (ko) 배터리 셀의 전압을 측정하기 위한 경로를 선택하는 배터리 팩 및 전자 장치
JP4206917B2 (ja) 電池、カメラ、カメラシステムおよび携帯機器
KR102610543B1 (ko) 전자 장치 및 그의 배터리를 진단하는 방법
JP2010206948A (ja) 情報機器、及び情報機器の充電方法
KR102500690B1 (ko) 배터리 상태를 기반으로 충전을 제어하는 방법 및 장치
JP2010081757A (ja) バッテリ、バッテリの制御方法、充電器、電気機器、充電制御システム、及び、放電制御システム
KR102035682B1 (ko) 배터리 팩의 직병렬 동작 제어 장치
KR101188358B1 (ko) 전자 기기의 전원 제어 장치 및 그 제어 방법
JP2020188626A (ja) 電子機器および制御方法
US9197083B2 (en) Electronic apparatus, control method, and recording medium
JP2016208648A (ja) 電子機器、制御方法およびプログラム
JP2022047802A (ja) 電子機器、電池パック、制御方法およびプログラム
KR100694062B1 (ko) 다중 배터리 충전 장치 및 제어 방법
JP7427385B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
JP2018013931A (ja) 電子機器及び電子機器の制御方法
WO2020121603A1 (ja) 撮像装置
JP2021197104A (ja) 電子機器及び電子機器が実行する方法
WO2014115547A1 (ja) 電子機器
JP7225962B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150526

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5754964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151