JP2010206948A - 情報機器、及び情報機器の充電方法 - Google Patents

情報機器、及び情報機器の充電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010206948A
JP2010206948A JP2009050036A JP2009050036A JP2010206948A JP 2010206948 A JP2010206948 A JP 2010206948A JP 2009050036 A JP2009050036 A JP 2009050036A JP 2009050036 A JP2009050036 A JP 2009050036A JP 2010206948 A JP2010206948 A JP 2010206948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
usb
main body
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009050036A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Takemori
喜治 竹森
Toshio Iwai
敏夫 岩井
Yusuke Ota
悠介 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009050036A priority Critical patent/JP2010206948A/ja
Publication of JP2010206948A publication Critical patent/JP2010206948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】USBからの単独の電力供給で本体を起動することができない電子機器において、バッテリーが過放電状態であった場合、USBで本体を動作することやバッテリーを充電することもできないという課題がある。
【解決手段】本発明のビデオカメラ101は、USB端子301とUSBとバッテリー201からの電源供給を受け電子機器の放電と充電とを切り替える充電回路部104と、充電回路部から、電源供給を受ける電源部102と、USBからの電源供給とバッテリー電圧に応じて充電回路部を制御する残量マイコン105と、電源回路から電源供給をうけ、USB残量マイコンとの通信を行い、制御状態を監視するマイコン103とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、バッテリーで駆動するUSB機能を備えた情報機器に関し、特にUSBを介してバッテリーを充電あるいは機器を駆動することが可能な電子機器に関するものである。
バッテリーで駆動する電子機器の中で、USBの端子を備え、他の電子機器とのデータ通信機能を有する電子機器が存在する。これらの電子機器の中には、USBからの電力供給により、バッテリーを充電することができる機能を有したものがあるが、ビデオカメラのような電力の大きな電子機器は、起動時の電力とUSB制御回路の電力消費により、USBからの単独の電力供給では能力不足で起動することができない。そこで、電子機器本体の起動時にはバッテリーの残電力で起動させるが、バッテリーが過放電状態であった場合、バッテリーで起動させることができず、USBで本体を動作することやバッテリーを充電することができないという課題がある。
なお、この技術に関連する先行技術として以下のものがある(例えば、特許文献1参照。)。
特開平7−322523号公報
上記のように、USBからの単独の電力供給で本体を起動することができない電子機器において、バッテリーが過放電状態であった場合、USBで本体を動作することやバッテリーを充電することもできないという課題がある。
上記課題を解決するために、本発明の充電方法は、接続されたバッテリーが過放電状態か否かを検出する検出ステップと、検出ステップで過放電状態と判断した場合には、接続された例えば、USBのような電力容量の小さな電源を介してバッテリーを充電する第1の充電ステップと、第1の充電ステップで本体をバッテリーで起動可能な電圧まで充電した後に、バッテリーで本体を起動する起動ステップと、起動ステップで本体を起動した後、例えばUSBのような電力容量の小さな電源を介してバッテリーを充電する第2の充電ステップを有することを特徴とする。
本発明の情報機器は、接続されたバッテリーが過放電状態か否かを検出する検出手段と、検出手段で過放電状態と判断した場合には、接続された例えばUSBのような電力容量の小さな電源を介してバッテリーを充電する第1の充電手段と、第1の充電手段で本体をバッテリーで起動可能な電圧まで充電した後に、バッテリーで本体を起動する起動手段と、起動手段で本体を起動した後、例えばUSBのような電力容量の小さな電源を介して該バッテリーを充電する第2の充電手段とを備える。
本発明は上記の構成により、バッテリーが過放電状態であってもシステムを起動せず、USBからバッテリーの充電を行い、バッテリーが過放電状態から解除されるまで充電されるとシステムを起動し、USBで本体を動作させながら急速にバッテリーを充電することができる。
以下、本発明の電子機器をビデオカメラに適用した一実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
(実施の形態)
(1.構成)
(1−1.電子機器の構成)
図1は、本発明の実施の形態1にかかるビデオカメラ101及びバッテリー201の構成を示すブロック図である。ビデオカメラ101は、図1中で図示しない光学系や、撮像素子、画像処理部、記録媒体制御部等を備える。
ビデオカメラ101は、電源回路102、マイコン103、充電回路104と残量マイコン105とを備える。
電源回路102は、バッテリー201やUSB301から電源供給を受け、ビデオカメラ101の各部の動作に必要な電力を供給する。
充電回路104は、バッテリー201やUSB301からの電源供給を受け、ビデオカメラ101への電源供給(放電)と起動後バッテリー201への電源供給(充電)(第2の充電手段)とを残量マイコン105からの制御により切り替えている。
残量マイコン105は、マイコン内部のA/D変換によりバッテリー201の電圧と温度を検出し、バッテリーが過放電状態かどうかを判断している。また、マイコン103とシリアル通信を行うことで、USB301の接続状態やビデオカメラ101の動作状態を取得し、充電回路104を制御する。抵抗109で生じた電圧を用いてバッテリー残容量の管理も可能である。
マイコン103は、USB CONTを介してUSB301との接続状態を検出し、残量マイコン105とシリアル通信を行い、バッテリー201の電圧、過放電状態にあるかどうかと温度情報を取得し、ビデオカメラ101を起動とシステムの制御を行っている。すべての制御はマイコン103より行われている。本実施の形態1では、マイコン103と残量マイコン105がそれぞれの制御を行い、それぞれがシリアル通信を行うことでシステムを制御しているが、両方の機能を有したマイコン1つで構成してもよい。
バッテリー201はサーミスタ202とバッテリーセル203とを備え、充電回路104と残量マイコン105に接続され、ビデオカメラ101の各部への電力の供給とUSB301から充電される。
回路110は、抵抗106と抵抗107とダイオード108から構成され、バッテリー201が過放電状態であれば、回路110を介してバッテリー201を低電流供給モードで充電(第1の充電手段)する。
(1−2.本発明の構成との対応関係)
電源回路102は、本発明の電源部の一例である。充電回路104は、本発明の充電と放電とを切り替える回路部の一例である。マイコン103と充電マイコン105は、本発明の制御部の一例である。
(2.USBからの充電動作)
図2は、USB301でビデオカメラ101を駆動するために、過放電状態のバッテリー201を充電し、本体を起動する際のフローチャートを示す。図1及び図2を用いて、ビデオカメラ101で過放電状態のバッテリーをUSBから充電し、本体を駆動する動作を説明する。
バッテリー201が装着された際に、充電回路104を介して電源が電源回路102とマイコン103と残量マイコン105に供給される。
電源回路102は規定の電圧を出力し、マイコン103が起動する。残量マイコン105は、バッテリー201のバッテリー電圧Vbattを検出し(S201)、バッテリー201がビデオカメラ101を継続的に起動可能な電圧Vth以上であるか否かを判定し(S202)、マイコン103との間でシリアル通信によりVbatt≧Vthであれば、ビデオカメラ101を起動させる(S205)。
Vbatt<Vthであれば、ビデオカメラ101を起動しない。また、Vbattがかなり低い場合は、残量マイコン105を動作させることもできず、バッテリー電圧が取得できないため、ビデオカメラ101を起動することはできない。
バッテリー201が装着されているが、ビデオカメラ101を起動できない過放電状態でUSBが接続されると、回路110を介してバッテリー201を低電流供給モードで充電(プリチャージ)する(S203)(第1の充電ステップ)。USBはUSB CONTを介してのマイコン103との通信が確立していないため低電流供給モードで動作する。バッテリー201は回路110の構成からUSBから供給される電圧をVBUS、抵抗106をR1、抵抗107をR2、ダイオード108の順方向電圧をVfとすると、下記の数式1によって求まる電圧まで充電される。
Figure 2010206948
USB301から回路110を介しての低電流供給モードの充電(プリチャージ)によりバッテリー電圧VbattがVth以上まで充電されると、残量マイコン105により、再度バッテリー201の電圧を検出し、Vbatt≧Vth状態を判定し(S204)、マイコン103との通信をおこないマイコン103がビデオカメラ101を起動させる(S205)。
ビデオカメラ101が起動されたのちは、USBとマイコンとの通信が確立しているため、ユーザーの選択により充電モードに移行され、マイコン103との間でシリアル通信によりVbatt<Vthであると、残量マイコン105が充電回路104を制御し、USBの通常の電流供給モードで充電回路104から直接バッテリー201を急速充電し、Vbatt≧Vthとなった時点で充電を停止し、第2の充電ステップを完了する(第2の充電ステップ)。この間、USB301は、ビデオカメラ101の動作が可能な電力を供給しつつ、上記のようにバッテリー201を急速充電する。
なお、本発明の情報機器、及び情報機器の充電方法に係わる電源は、USBに限られるものではなく、一般的に、電力容量の小さな電源、特に通信機能を備えた電力容量の小さな電源であれば良い。
本発明は、本体の起動電力の大きい機器においても、USBを用いて本体を起動できるとともに、バッテリーをUSBで充電することができ、ビデオカメラ、スチルカメラをはじめとするバッテリーで駆動し、USBのポートを有する様々な電子機器に適用することができ、有用である。
本発明の一実施の形態におけるUSBと電子機器、バッテリーの構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態におけるUSBで電子機器を起動し、バッテリーを充電するフローチャート
101 ビデオカメラ
102 電源回路
103 マイコン
104 充電回路
105 残量マイコン
106 抵抗
107 抵抗
108 ダイオード
109 抵抗
201 バッテリー
202 サーミスタ
203 バッテリーセル
301 USB

Claims (6)

  1. 接続されたバッテリーが過放電状態か否かを検出する検出ステップと、
    前記検出ステップで過放電状態と判断した場合には、接続された電力容量の小さな電源を介して該バッテリーを充電する第1の充電ステップと、
    前記第1の充電ステップで本体を該バッテリーで起動可能な電圧まで充電した後に、該バッテリーで本体を起動する起動ステップとを有することを特徴とする情報機器の充電方法。
  2. 前記起動ステップで本体を起動した後、該電力容量の小さな電源を介して、本体の動作が可能な電力を供給しつつ、該バッテリーを充電する第2の充電ステップをさらに有することを特徴とする、請求項1に記載の情報機器の充電方法。
  3. 前記電力容量の小さな電源はUSBであることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の情報機器の充電方法。
  4. 接続されたバッテリーが過放電状態か否かを検出する検出手段と、
    前記検出手段で過放電状態と判断した場合には、接続された電力容量の小さな電源を介して該バッテリーを充電する第1の充電手段と、
    前記第1の充電手段で本体を該バッテリーで起動可能な電圧まで充電した後に、該バッテリーで本体を起動する起動手段とを備えることを特徴とする情報機器。
  5. 前記起動手段で本体を起動した後、該電力容量の小さな電源を介して、本体の動作が可能な電力を供給しつつ、該バッテリーを充電する第2の充電手段をさらに備えることを特徴とする、請求項3に記載の情報機器。
  6. 前記電力容量の小さな電源はUSBであることを特徴とする、請求項4または請求項5に記載の情報機器。
JP2009050036A 2009-03-04 2009-03-04 情報機器、及び情報機器の充電方法 Pending JP2010206948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009050036A JP2010206948A (ja) 2009-03-04 2009-03-04 情報機器、及び情報機器の充電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009050036A JP2010206948A (ja) 2009-03-04 2009-03-04 情報機器、及び情報機器の充電方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010206948A true JP2010206948A (ja) 2010-09-16

Family

ID=42967871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009050036A Pending JP2010206948A (ja) 2009-03-04 2009-03-04 情報機器、及び情報機器の充電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010206948A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011019369A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Nikon Corp 電子機器、電流供給方法及びプログラム
JP2013132185A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Rohm Co Ltd 充電回路およびそれを利用した電子機器
JP2014508348A (ja) * 2011-01-17 2014-04-03 クゥアルコム・インコーポレイテッド 動的ブートしきい値に基づく低バッテリーを用いたモバイル電子デバイスをブートすること
JP2014131401A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Canon Inc 電子機器及びプログラム
US9030166B2 (en) 2009-07-03 2015-05-12 Nikon Corporation Electronic device, and method controlling electronic power supply
JP2015092820A (ja) * 2010-12-07 2015-05-14 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 電子機器
US10763676B2 (en) 2018-06-29 2020-09-01 Toshiba Client Solutions CO., LTD. Electronic device and charging control method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9030166B2 (en) 2009-07-03 2015-05-12 Nikon Corporation Electronic device, and method controlling electronic power supply
US10128672B2 (en) 2009-07-03 2018-11-13 Nikon Corporation Electronic device, and method controlling electronic power supply
JP2011019369A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Nikon Corp 電子機器、電流供給方法及びプログラム
JP2015092820A (ja) * 2010-12-07 2015-05-14 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 電子機器
JP2014508348A (ja) * 2011-01-17 2014-04-03 クゥアルコム・インコーポレイテッド 動的ブートしきい値に基づく低バッテリーを用いたモバイル電子デバイスをブートすること
US9436479B2 (en) 2011-01-17 2016-09-06 Qualcomm Incorporated Booting a mobile electronic device with a low battery based on a dynamic boot threshold
JP2013132185A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Rohm Co Ltd 充電回路およびそれを利用した電子機器
JP2014131401A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Canon Inc 電子機器及びプログラム
US10763676B2 (en) 2018-06-29 2020-09-01 Toshiba Client Solutions CO., LTD. Electronic device and charging control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010206948A (ja) 情報機器、及び情報機器の充電方法
US8949631B2 (en) USB power supply method and device, and end device and system using the same
US11239684B2 (en) Electronic device and control method
US20080174279A1 (en) Battery charging system and method thereof
US20180062218A1 (en) Electronic device, control method therefor and non-transitory computer-readable storage medium
JP2006339070A (ja) 電子機器、電子機器システムおよび認証方法
JP2012175736A (ja) 携帯機器、画像記録装置
JP2013219952A (ja) 携帯端末、携帯端末における電力の供給を通知するための方法、および、携帯端末における電力の供給を通知するための方法を実行するためのプログラム
CN112311983A (zh) 电子装置及其控制方法和存储介质
JP2006211858A (ja) 充電装置
JP2009159115A (ja) 電子機器及びその制御方法
JP2005077698A (ja) デジタルカメラ
JP2010038775A (ja) 電子機器
JP2022047802A (ja) 電子機器、電池パック、制御方法およびプログラム
US11405550B2 (en) Imaging device with battery prioritization
WO2011024416A1 (ja) 端末装置及び供給電流制御方法
KR101330263B1 (ko) 보조 단말기를 포함하는 메인 단말 장치 및 메인 단말 장치에서 보조 단말기의 배터리 충전 방법
JP2006115656A (ja) 電子機器の電源制御方法
JP2007202341A (ja) 電子機器
JP2004310178A (ja) 電子機器および通信方法
JP6607031B2 (ja) 電源および電子機器
EP1650960B1 (en) Camera control device and digital still camera
US20210344210A1 (en) Electronic device and control method
JP4321168B2 (ja) 電池容量表示装置およびカメラ
JP2011022669A (ja) 画像形成装置及び情報処理システム