JP5753968B2 - 電動圧縮機 - Google Patents

電動圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP5753968B2
JP5753968B2 JP2010216456A JP2010216456A JP5753968B2 JP 5753968 B2 JP5753968 B2 JP 5753968B2 JP 2010216456 A JP2010216456 A JP 2010216456A JP 2010216456 A JP2010216456 A JP 2010216456A JP 5753968 B2 JP5753968 B2 JP 5753968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
container
side wall
discharge sub
main container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010216456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012072676A5 (ja
JP2012072676A (ja
Inventor
喜文 阿部
喜文 阿部
辰久 田口
辰久 田口
小川 信明
信明 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2010216456A priority Critical patent/JP5753968B2/ja
Publication of JP2012072676A publication Critical patent/JP2012072676A/ja
Publication of JP2012072676A5 publication Critical patent/JP2012072676A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5753968B2 publication Critical patent/JP5753968B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

本発明は流体の吸入・圧縮および吐出を行う圧縮機構部とこの圧縮機構部を駆動する電動機を機体容器に内蔵した電動圧縮機に関するものである。
この種の電動圧縮機は種々提案されている(例えば、特許文献1参照)。図6の特許文献1の電動圧縮機を示し、この電動圧縮機は、吸入冷媒が圧縮機構部51で圧縮された後電動機52部分を通過してこれを冷却した後、吐出される高圧型圧縮機となっている。
この構造の電動圧縮機では、電動機52が収納された主容器53は電動機52を除いた空間容積が比較的に広いため、吐出された冷媒ガス中のオイルは流速が遅い場所で重力による落下や、電動機52や主容器53の内壁に衝突することより分離される。
分離されたオイルは主容器53に隣接して設置された吐出副容器54の下部の油吸入通路55を通り中央部の油溜め室56に溜められ、この構造では駆動軸57の回転により給油する歯車ポンプ58により、駆動軸57内のオイル通路59を通り、圧縮機構部51内に給油される。
特開2009−127465号公報
特許文献1に記載の構造では、ガス中の油の分離は電動機が収容されている主容器53の空きスペースを利用して基本的には流速の減少や電動機52の巻き線部への衝突等により行われるが、圧縮機をより小型にする場合、電動機52を収納した電動機室の空きスペースが小さくなり、オイル分離のための十分な流速の減少をさせにくくなるとともに、オイル分離壁の設置も困難になる。
また、吐出副容器54を設けて油溜め室56を配置する際、主容器53との間に最外周部と油溜め室56の外周との2箇所にシール材を配置する必要があり、高価になる。また、最外周部のシール材として規格品のOリングを採用すると割安ではあるが、主容器53と吐出副容器54とを締結するボルトを前記Oリングの外側に配置せねばならず、容器
53外径が拡大する問題点がある。
更には給油装置用の濾過器を新設計し設置する場合、コストアップや複雑な構造にならないような注意が必要である。
本発明はこのような従来の課題に鑑みてなしたもので、油分離性の確保と小型化の両立を目的としたものである。
本発明は、上記目的を達成するため、圧縮機構部及びこの圧縮機構部を駆動する電動機を内蔵した主容器と、上記主容器の側壁に配置した給油装置と、前記給油装置を覆う如く前記主容器の側壁にシール材を介して取り付けた吐出副容器とを備え、前記吐出副容器は下部に貯油室を、略中央部に前記貯油室から油吸入通路を介して前記給油装置に油を供給
する油溜め室を有した電動圧縮機であって、前記主容器の側壁の上部には少なくとも1個の油分離用噴流口を設けるとともに、前記吐出副容器の上部には前記油分離用噴流口に対応した位置に油分離室を備えた構成としてある。
これにより、主容器の外形を小型化して主容器内のスペースが小さくても吐出副容器に設けた油分離用噴流口から噴流する冷媒ガスが吐出副容器の内壁に衝突して冷媒ガス中の
油が効率よく分離され、小型化と油分離性の両立が実現できる。
ここで、前記シール材は、最外周シール部と内周シール部を一体に有する一体型シール材であり、主容器と吐出副容器とは前記最外周シール部より内側に配置されたボルトで締結した構成としてある。これにより、内外別々のシール材を用いる場合のようなシール材点数の増加やボルト部の突出による外形の拡大等を抑制し、更なる小型化とコストダウンが実現できる。
また、本発明は、前記給油装置は濾過器を有し、当該濾過器は中央に段付部と開口部を有する円板状金属板の外周部でフィルタを一体にカシメ成形して構成し、この濾過器を前記給油装置の吸入口を持つ平板に固定した構成としてある。これにより、フィルタの外周を円板状金属板の外周部に溶接するような場合に比べ工数の低減とそれによるコストダウンが図れる。
本発明の電動圧縮機は吐出副容器に設けた油分離用噴流口と油分離室の存在によって小型化と冷媒ガス中の油分離性の両立が可能となる。

電動圧縮機において、吐出副容器構造採用に当たってのシール材の増加やボルト部の突出による外形の拡大や給油装置用の濾過器の新設等のコスト的デメリットを本発明により減少させることができるとともに、小型形状のモータ設置空間でも油の分離がしやすい構造や、吐出配管や圧力リリーフ弁や圧縮機取付け脚のレイアウトの設計変更時に、金型投資額上有利なように吐出副容器に集中させた構造などのメリットを持つ構造を実現することにより、小型で安価な構造で低オイル吐出の電動圧縮機にすることができる。
本発明の実施の形態1における電動圧縮機の部分断面図 同電動圧縮機の給油装置を示す断面図 同電動圧縮機の主容器の側面図 同電動圧縮機の一体型シール材を示す平面図 同電動圧縮機の濾過器の製造工程を示す図 従来例の横型電動圧縮機を示す断面図
第1の発明は、圧縮機構部及びこの圧縮機構部を駆動する電動機を内蔵した主容器と、上記主容器の側壁に配置した給油装置と、前記給油装置を覆う如く前記主容器の側壁にシール材を介して取り付けた吐出副容器とを備え、前記吐出副容器は下部に貯油室を、略中央部に前記貯油室から油吸入通路を介して前記給油装置に油を供給する油溜め室を有した電動圧縮機であって、前記主容器の側壁の上部には少なくとも1個の油分離用噴流口を設けるとともに、前記吐出副容器の上部には前記油分離用噴流口に対応した位置に油分離室を備え、前記シール材は、最外周シール部と内周シール部を一体に有する一体型シール材であり、主容器と吐出副容器とは前記最外周シール部より内側に配置されたボルトで締結した構成としてある。
これにより、主容器の外形を小型化して主容器内のスペースが小さくても吐出副容器に設けた油分離用噴流口から噴流する冷媒ガスが吐出副容器の内壁に衝突して冷媒ガス中の油が効率よく分離され、小型化と油分離性の両立が実現できる。また、内外別々のシール材を用いる場合のようなシール材点数の増加やボルト部の突出による外形の拡大等を抑制し、更なる小型化とコストダウンが実現できる。
の発明は、圧縮機構部及びこの圧縮機構部を駆動する電動機を内蔵した主容器と、上記主容器の側壁に配置した給油装置と、前記給油装置を覆う如く前記主容器の側壁にシール材を介して取り付けた吐出副容器とを備え、前記吐出副容器は下部に貯油室を、略中央部に前記貯油室から油吸入通路を介して前記給油装置に油を供給する油溜め室を有した電動圧縮機であって、前記主容器の側壁の上部には少なくとも1個の油分離用噴流口を設けるとともに、前記吐出副容器の上部には前記油分離用噴流口に対応した位置に油分離室を備え、前記給油装置は濾過器を有し、当該濾過器は中央に段付部と開口部を有する円板状金属板の外周部でフィルタを一体にカシメ成形して構成し、この濾過器を前記給油装置の吸入口を持つ平板に固定した構成としてある。これにより、フィルターを円板状金属板の外周部に溶接するような場合に比べ工数の低減とそれによるコストダウンが図れる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1における電動圧縮機を示す部分断面図である。図1において、主容器1内に電動機2を内蔵し、この主容器1内に嵌入または圧入される圧縮機構部3をシャフト4を通じて駆動する。前記主容器1は電動機2側に側壁7を有する略円筒状に形成してあり、この側壁7側は吐出副容器6により閉塞され、圧縮機構部3側は吸入通路5aを持つ吸入副容器5により閉塞される。
圧縮機構部3で圧縮された冷媒ガスは、電動機2を冷却しながら電動機2の巻き線部や主容器1の壁部に衝突してガス中の油成分を分離しつつ流れ、主容器1の側壁7の上部に配置された油分離用の複数の噴流口8から流出し、吐出副容器6の上部に仕切られた油分離室9の壁に衝突する。ここで、噴霧状の油成分は複数の噴流口8に分かれて油分離室9に噴流してその内壁面に衝突することにより凝縮し、冷媒ガスから分離され液体となって壁部を伝い重力によって下部に流れ落ち、吐出副容器6の下部に設けた貯油室10に貯油される。一方、油成分が分離された冷媒ガスは吐出副容器6の上部外壁に設けられた吐出配管取付け部11の吐出口12から圧縮機外へ流出する。
前記シャフト4は電動機2の回転子2aを貫通し、シャフト4aで軸受け13によって支持され、さらにシャフト4aの端部4bは前記主容器1の側壁7を貫通し、側壁7の吐出副容器6側に設けられた給油装置14を駆動する。
図2は前記給油装置14の詳細断面図である。給油装置14は側壁7に凹部を形成し、その中に配置され、前記シャフトの端部4bによって駆動されるポンプ回転子15と対となったポンプ従動子16との間に形成される空間の増加と減少により油を吸い込み、シャフト4の内部に形成された油通路4c内に圧送される。側壁7の前記凹部は吸入口17aと吐出口17bが形成されたポンプ板17によって閉塞され、その吸入口17aの上流にはゴミや異物を濾過するためのメッシュフィルタ18を持つ濾過器19が配置され、溶接部20により平坦なポンプ板17に全周が溶接固定されている。
図1にもどり、吐出副容器6のその他の詳細構造を説明する。
吐出副容器6の下部の前記貯油室10に溜められた潤滑油は給油装置14によって吸引され、油吸入通路21から吐出副容器6の中央部に隔壁22によって仕切り形成された油溜め室23に流入する。そして、前述した給油装置14の中に吸い込まれる。
つぎに、吐出副容器6の外部壁構造について説明する。
吐出副容器6の上部には前述した吐出配管取付け部11が配置されるが、外側壁中央部には圧縮機取付け脚24の1つが配置されている。更には、吐出副容器6の下部外壁には圧力リリーフ弁25が設置されている。これらの部位、部品はサイズ、位置、方向等がユーザーの要求により種々変化するため、設計変更効率を向上させるため、この吐出副容器に集中して配置し、変更時にはこの吐出副容器6の金型の変更だけで対応が可能となる。したがって主容器共用でき、コストダウンが実現できる。
図3は本発明の実施の形態における主容器1を吐出副容器6側から見た側面図であり、図4は主容器1と吐出副容器6の間に配置される一体型シール材の形状を示している。図3において、主容器1の側壁7の中央部の平坦部には給油装置14がボルトにより固定され、その外周部には吐出副容器6の油溜め部23を形成する隔壁22とのシール用接合面26が形成されている。また、側壁7の最外周部には吐出副容器6の外周部との間を気密シールすべく平坦部27が形成されている。
次に側壁7の前記外周部の平坦部27の内側には内部に貫通しない4個のネジ孔28が配置され、主容器1と吐出副容器6はこのネジ孔28にねじ込まれるボルトにより締結される。そして、このボルト締結部分は以下に説明するシール材29による最外周シール部分より内側としてあるから、ボルト部の突出による外形の拡大等を抑制し、更なる小型化が促進できる。
図4の一体型シール材29は前記主容器1と吐出副容器6の間に挿入され、シール材の外周部30で両容器の最外周部、内周部31で前記油溜め部23の隔壁22の接合面を密封する。32はボルト用孔部であり、33の接続部で外周部と内周部が一体化されている。したがって、内外別々のシール材を用いる場合のようなシール材点数の増加やこれに伴う組立て工数の増加によるコストアップを抑制して低コストで提供することが可能となる。なお、このシール材には断面が凹凸部を有するパッキン型を推奨するが、溝部を形成してOリングを挿入しても良い。
図5は前記給油装置14に用いられる濾過器19の製造工程を示す図である。
濾過器19はまず左端に示す円板状金属板30aを次工程で中央部に円形の開口部31aを打ち抜くとともに図中に示す段付部31と外周部は90度折り曲げられ、つば部30bが形成される。次に円形状メッシュフィルタ32が前記開口部31aを覆うとともに外周端は前記つば部30bまで伸延している。次の工程では外周のつば部30bは前記メッシュフィルタ32をはさみ込み、90度さらに折り曲げられてカシメ部30cが形成される。したがって、メッシュフィルタ32の外周を円板状金属板30aの外周部に溶接するような場合に比べ工数の低減とそれによるコストダウンが図れる。
なお、上記濾過器19はその円板状金属板30aを吸入口付のポンプ板(平板)に全周溶接した場合を例示したが、密封できればロウ付けやシール材を利用したボルト固定等でもよい。
以上のように、本発明にかかる電動圧縮機は、吐出副容器に設けた油分離用噴流口と油分離室の存在によって小型化と冷媒ガス中の油分離性の両立が可能となる。
1 主容器
2 電動機
3 圧縮機構部
6 吐出副容器
8 油分離用噴流口
9 油分離室
10 貯油室
19 濾過器
21 油吸入通路
23 油溜め室
29 一体型シール材
30c カシメ部
32 ボルト用孔

Claims (2)

  1. 圧縮機構部及びこの圧縮機構部を駆動する電動機を内蔵した主容器と、上記主容器の側壁に配置した給油装置と、前記給油装置を覆う如く前記主容器の側壁にシール材を介して取り付けた吐出副容器とを備え、前記吐出副容器は下部に貯油室を、略中央部に前記貯油室から油吸入通路を介して前記給油装置に油を供給する油溜め室を有した電動圧縮機であって、
    前記主容器の側壁の上部には少なくとも1個の油分離用噴流口を設けるとともに、前記吐出副容器の上部には前記油分離用噴流口に対応した位置に油分離室を備え、
    前記シール材は、最外周シール部と内周シール部を一体に有する一体型シール材であり、主容器と吐出副容器とは前記最外周シール部より内側に配置されたボルトで締結したことを特徴とする電動圧縮機
  2. 圧縮機構部及びこの圧縮機構部を駆動する電動機を内蔵した主容器と、上記主容器の側壁に配置した給油装置と、前記給油装置を覆う如く前記主容器の側壁にシール材を介して取り付けた吐出副容器とを備え、前記吐出副容器は下部に貯油室を、略中央部に前記貯油室から油吸入通路を介して前記給油装置に油を供給する油溜め室を有した電動圧縮機であって、
    前記主容器の側壁の上部には少なくとも1個の油分離用噴流口を設けるとともに、前記吐出副容器の上部には前記油分離用噴流口に対応した位置に油分離室を備え、
    前記給油装置は濾過器を有し、当該濾過器は中央に段付部と開口部を有する円板状金属板の外周部でフィルタを一体にカシメ成形して構成し、この濾過器を前記給油装置の吸入口を持つ平板に固定したことを特徴とする電動圧縮機
JP2010216456A 2010-09-28 2010-09-28 電動圧縮機 Active JP5753968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010216456A JP5753968B2 (ja) 2010-09-28 2010-09-28 電動圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010216456A JP5753968B2 (ja) 2010-09-28 2010-09-28 電動圧縮機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012072676A JP2012072676A (ja) 2012-04-12
JP2012072676A5 JP2012072676A5 (ja) 2013-10-17
JP5753968B2 true JP5753968B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=46169104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010216456A Active JP5753968B2 (ja) 2010-09-28 2010-09-28 電動圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5753968B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648806U (ja) * 1992-12-10 1994-07-05 株式会社京浜精機製作所 フィルター
JP3864452B2 (ja) * 1996-06-07 2006-12-27 松下電器産業株式会社 密閉型電動圧縮機
JPH10148179A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Toyota Autom Loom Works Ltd 圧縮機のシール機構
JP2002250288A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Zexel Valeo Climate Control Corp ベーン型圧縮機
JP2003269336A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Denso Corp 圧縮機及び油分離器
JP2007309282A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機
JP2008088945A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Toyota Industries Corp スクロール型圧縮機
JP5136018B2 (ja) * 2007-11-21 2013-02-06 パナソニック株式会社 電動圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012072676A (ja) 2012-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5285988B2 (ja) 横型スクロール圧縮機
CN105370576A (zh) 压缩机
WO2017190651A1 (zh) 泵油机构及具有该泵油机构的卧式压缩机
JP4175148B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP5705702B2 (ja) 横型圧縮機
JP2006348936A (ja) 電動圧縮機
JP5753968B2 (ja) 電動圧縮機
JP2008190329A (ja) 密閉型圧縮機
JP5018696B2 (ja) オイルセパレータ及びオイルセパレータを備える冷媒圧縮機
JP2006348928A (ja) 圧縮機
JP5632334B2 (ja) 圧縮機の吸入マフラ
JP6554319B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2014070622A (ja) 圧縮機
WO2020170886A1 (ja) 密閉型圧縮機
JP5136018B2 (ja) 電動圧縮機
JP5120387B2 (ja) 圧縮機
JP2010144681A (ja) 密閉型圧縮機
JP2006214399A (ja) 密閉型圧縮機
JP2008215220A (ja) 圧縮機
JP2011185184A (ja) ヘリウム用密閉形スクロール圧縮機
JP5690638B2 (ja) 横型スクロール圧縮機
JP5136498B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP4654774B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP6695098B2 (ja) 電動圧縮機
WO2018043328A1 (ja) スクロール圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130903

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20131015

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140828

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5753968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03