JP5752748B2 - 多結晶シリコンチャンクおよびその製造方法 - Google Patents

多結晶シリコンチャンクおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5752748B2
JP5752748B2 JP2013139470A JP2013139470A JP5752748B2 JP 5752748 B2 JP5752748 B2 JP 5752748B2 JP 2013139470 A JP2013139470 A JP 2013139470A JP 2013139470 A JP2013139470 A JP 2013139470A JP 5752748 B2 JP5752748 B2 JP 5752748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
chunk
carbide
roll
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013139470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014031309A (ja
Inventor
ハンス・ボツホナー
ラズロ・フアブリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2014031309A publication Critical patent/JP2014031309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5752748B2 publication Critical patent/JP5752748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/037Purification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C19/00Other disintegrating devices or methods
    • B02C19/0056Other disintegrating devices or methods specially adapted for specific materials not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C4/00Crushing or disintegrating by roller mills
    • B02C4/28Details
    • B02C4/30Shape or construction of rollers
    • B02C4/305Wear resistant rollers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/021Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/08Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on tungsten carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B35/00Apparatus not otherwise provided for, specially adapted for the growth, production or after-treatment of single crystals or of a homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B35/007Apparatus for preparing, pre-treating the source material to be used for crystal growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/89Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by mass-spectroscopy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Description

本発明は、多結晶シリコンチャンクに関し、またその製造方法に関する。
多結晶シリコンは、電子部品および太陽電池を製造するための出発材料としての役割を果たしている。
多結晶シリコンは、ケイ素含有ガスまたはケイ素含有ガス混合物の熱分解によって得られる。この方法は、気相からの蒸着(CVD、化学蒸着)として識別される。大規模には、この方法は、シーメンス反応器と呼ばれる反応器内で実現される。ここでポリシリコンは、ロッド(棒)の形態で製造される。
ポリシリコンロッドは、反応器から取り外され、手動方法によってまたは機械的に粉砕される。これで生成する粗大チャンクポリシリコンは、クラッシャーを使用してさらに粉砕されて、多結晶シリコン破片を生じる。適切なクラッシャー、すなわちロールクラッシャーはUS7,950,600B2から知られている。この特許請求されたロールクラッシャーは、軸により回転するロールを備えて、多結晶シリコンを粉砕し、前記ロールは、鋼製キャリヤロールおよび複数の硬質金属セグメントからなり、この硬質金属セグメントは、炭化タングステンが組み込まれるコバルトマトリックスからなり、キャリヤロール上に、形状にぴったり合って逆回転で締め付けられている。
粉砕に続いて、このチャンクポリシリコンは通例、機械的篩分け方法または光学的選別によって分級または選別される。
US2007/0235574A1は、多結晶シリコンの粉砕および選別装置であり、クラッシャーユニット中に粗大チャンクポリシリコンを供給する設備、クラッシャーユニット、ならびにチャンクポリシリコンを分級する選別ユニットを備える粉砕および選別装置であって、クラッシャーユニットにおける少なくとも1つの破砕パラメーターおよび/または選別ユニットにおける少なくとも1つの選別パラメーターの可変調節を可能にする制御装置を備えていることを特徴とする装置を開示している。
このクラッシャーユニットは、ロールクラッシャーまたはジョウクラッシャー、好ましくはスパイク付き(spiked)ロールクラッシャーを備えている。
この方法によって、具体的には、もはや流動性のない、大きさ45−250mmの立方体チャンクポリシリコンを製造することが可能であり、また再現性をもって、高収率で製造することが可能である。
スパイクロールなどのパーフォレーテッドロールを使用することによって、大きさ45−250mmを有し、全てのチャンクにわたってチャンクの重量とチャンクの最大長さとの比率が、平均して≧3g/mmである立方体ポリシリコンチャンクが形成される。
US2010/0001106A1は、粉砕ツールおよび篩分け装置を備える装置を使用して、シーメンス工程からのポリシリコンを粉砕および分級するステップ、ならびに得られたチャンクポリシリコンを、洗浄浴によって洗浄するステップによって高純度の分級されたチャンクポリシリコンを製造する方法であって、これらの粉砕ツールおよび篩分け装置が、ポリシリコンと接触する表面を終始一貫して保有し、また、洗浄浴によってその後選択的に除去することができる外来の粒子でのみ、チャンクポリシリコンを汚染する材料を含むことを特徴とする方法を開示している。
粉砕は、ロールクラッシャーまたはジョウクラッシャー、好ましくはスパイク付きロールクラッシャーを備える破砕ユニット中で行われる。
この方法によって、特に、粉砕ツールおよび篩分け装置が、低合金鋼で作られた表面を有する場合に、利点が見込まれる。
スパイク付きロールクラッシャーの使用によって、立方体多結晶シリコンチャンクが得られる。炭化タングステンなどの低汚染材料から作られた粉砕ツールの使用によって、金属不純物を低レベルまで低減することができる。
しかし、低汚染材料は、これらのユニットの全ての部分について使用することはできない。すなわちスパイクを有する破砕シェルが明記されている。その高い脆性および低い靱性を考慮すると、低摩耗性の炭化タングステンは、パーフォレーテッドロール向けの使用に余り適していない。
低摩耗性の炭化タングステンが使用されると、平滑なロールの場合のみに可能であるとみられるが、得られたチャンクは立方体ではなく、また高いタングステン含量を有しており、これは1つの不利点である。
しかし、US7,270,706B2は、パーフォレーテッドロールであり、ロールの円周に配置した歯;ロールが回転可能であるよう取り付けられた軸;その内側でロールが配置および/または締め付けられている空洞を画定する表面を有するハウジング;ハウジング頂部の入口ポート;ハウジング底部の出口ポート;ロールの反対側の、ハウジング内側のプレートを有するパーフォレーテッドロールであって、そのロール、歯、プレートおよび、空洞を画定するハウジング面が、多結晶シリコンの汚染を最小にする材料で作られ、もしくはコーティングされているパーフォレーテッドロールを開示している。その材料は、炭化物、サーメット、セラミックおよびこれらの組合せからなる群から選択されることが好ましい。特に好ましいのは、炭化タングステン、コバルト結合剤を有する炭化タングステン、ニッケル結合剤を有する炭化タングステン、炭化チタン、Cr、ニッケル−クロム合金結合剤を有するCr、炭化タンタル、炭化ニオブ、窒化ケイ素;例えばFe、Ni、Al、TiもしくはMgなどのマトリックス中の炭化ケイ素;窒化アルミニウム、炭化タンタル、炭化ニオブ;炭窒化コバルトおよび炭窒化チタンを有する炭化チタン;ニッケル、ニッケル−コバルト合金、鉄、ならびにこれらの組合せからなる群から選択される材料の使用である。
炭化タングステン、もしくはコバルト結合剤を有する炭化タングステンまたはニッケル結合剤を有する炭化タングステンから作られたパーフォレーテッドロールについて、高い耐久性に到達することは不可能であることが見出されている。ちょうど100メートルトンのシリコンを粉砕した後、ロールから歯が折れて外れる。したがって、立方体ポリシリコンチャンクの製造を継続することができるためには、ロールを交換しなければならないが、これは高価であり、したがって不利である。立方体多結晶シリコンチャンクの経済的な製造を継続することを可能にするために、低汚染性ツールの据え付けによって、ロールが使用できなくなるまでに、少なくとも1000メートルトンのシリコンを粉砕することができることが望ましい。
低汚染材料から作られたロールの代わりに、例えば、低合金鋼から作られた鋼ロールが使用される場合、金属汚染発生例が増加する結果となる。そのためその後の洗浄が避けられない。
US2010/0001106A1の洗浄方法は、フッ化水素酸、塩酸および過酸化水素の化合物を含む酸化性洗浄溶液による少なくとも1つの段階における予備洗浄手順、硝酸およびフッ化水素酸を含む洗浄溶液による、さらなる段階における主洗浄手順、ならびに、酸化性洗浄溶液によるさらなる段階による、チャンクポリシリコンの親水化を提供する。
US7,270,706B2は同様に、これに対応する、場合による洗浄方法を提案している。
このような洗浄方法は、表面上における金属汚染発生例の減少を可能にしている。
米国特許第7,950,600号明細書 米国特許出願公開第2007/0235574号明細書 米国特許出願公開第2010/0001106号明細書 米国特許第7,270,706号明細書
しかし、全ての金属が、使用した鉱酸中に易溶であるわけではない。鉱酸中にタングステンが易溶ではないので、タングステンは、−ロール材料として炭化タングステンが使用される場合、その材料はタングステンで汚染されるようになり、十分に除去することができないことが明らかになっている。
その上、上述の2つの方法によって製造されたポリシリコンチャンク中のドーパントの濃度が高いこと、具体的には、少なくとも100ppta(ドーパントであるホウ素、リンおよびヒ素の合計)であることが明らかになっている。
この問題シナリオから本発明の第一の目的が生じた。さらなる目標は、既存方法に対して、洗浄ユニットの取得コストを25%、また酸および処分コストを同様に25%低下させることである。
この目的は、立方体の多結晶シリコンチャンクであり、金属含量が200pptw未満およびドーパント含量が50ppta未満の表面を有する多結晶シリコンチャンクによって達成される。
多結晶シリコンチャンクの立方体度は、DIN EN 933−4に従って測定される。この方法では、粒子形態ゲージが使用されて、顆粒状材料の長さ対厚さの比を測定する。
立方体チャンクは、次のように定義される:
長さ/厚さ>3は、非立方体チャンクである;
長さ/厚さ<3は、立方体チャンクである。
言い換えると、立方体チャンクは、チャンクの最長寸法と最短寸法の間の比率が3未満でなければならない。
坩堝にポリチャンクを装入する場合、坩堝に装入することができる量は、ポリチャンクの立方体度に影響を受ける。立方体チャンクの場合、装入することができる量は、およそ5%−10%より多くなり、これは1つの利点である。
多結晶シリコンチャンクは、好ましくは表面上の金属濃度10−200pptw、より好ましくは10−100pptwを有する。結果として、このポリシリコンは精製ポリシリコンである。
金属は、Fe、Cr、Ni、Na、Zn、Al、Cu、Mo、Ti、W、K、Co、Mn、Ca、Mg、VおよびAgを含む。表面金属について示された数字は、これらの金属を合計したものに関する。
表面汚染は、Feは1−40pptw、Crは0.1−5pptw、Cuは0.1−5pptw、Naは1−30pptw、Niは0.1−5pptw、Znは0.1−10pptw、Tiは0.1−10pptw、およびWは0.1−15pptwであることが好ましい。
多結晶シリコンチャンクに関するタングステンの表面濃度は、好ましくは0.1−10pptw、より好ましくは0.1−5pptwである。
表面金属は、本発明の目的のため、ASTM F 1724−96に従って、シリコン表面の化学的脱離、およびその後の脱離した溶液のICPMS(誘導結合プラズマ質量分析)によって測定される。
多結晶シリコンチャンクは、多結晶シリコンチャンク表面のドーパント含量が低いことによって特徴付けられる。
ドーパントは、ホウ素、リンおよびヒ素である。
多結晶シリコンチャンクは、表面上のドーパント濃度1−50pptaを有する。これは、合計したホウ素、リンおよびヒ素濃度に関する。
表面上のホウ素の濃度は、好ましくは1−20ppta、より好ましくは1−10pptaである。
表面上のリンの濃度は、好ましくは1−20ppta、より好ましくは1−10pptaである。
ヒ素による表面汚染は、好ましくは0.01−10ppta、より好ましくは0.01−5ppta、非常に好ましくは0.01−2pptaである。
多結晶シリコンの表面ドーパント汚染物は、シーメンス反応器内の蒸着により製造される多結晶シリコンロッド2本を採取するステップ、蒸着直後一方のロッドをドーパント汚染について分析し(内部および表面)、他方第2のロッドは、ロッドがさらに処理されるユニットを通過し、このユニットを通過した後、同様にドーパント汚染について分析する(内部および表面)ステップによって測定することができる。両方のロッドは、同一レベルの内部汚染を有すると考えることができるので、確認された2つの汚染レベルにおける差異は、粉砕、洗浄、輸送および包装などのさらなる処理ステップに起因する表面汚染を示すものである。これは、少なくとも、ロッドおよびその仲間のロッドが1つの同一のU型支持体上に蒸着されている場合に確実となり得る。
別の可能性としては、DE4137521A1において記述される方法を使用することである。その方法について、多結晶シリコンロッドから作られる小チャンクをシリコン容器内に導入し、シリコン容器により処理して単結晶をもたらす。しかしその場合、内部における濃度およびシリコン容器の汚染を、確認された全体の汚染物から引かなければならない。
本発明の目的のため、ドーパント(B、P、As、Al)は、多結晶材料から生成したFZ単結晶(SEMI MF 1723)に関するSEMI MF1398に従ってフォトルミネセンスにより分析される。
多結晶シリコンロッドから、または多結晶シリコンチャンクからFZによって生成した単結晶ロッドから、ウェーハを切り離し、HF/HNOでエッチングし、18MΩ水ですすぎ、乾燥する。このウェーハについてフォトルミネセンス測定が行われる。
本発明の目的は、多結晶シリコンチャンクの第1の製造方法であって、多結晶シリコンロッドを供給するステップ、多結晶シリコンロッドを粉砕して立方体チャンクとするステップおよび多結晶シリコンチャンクを洗浄するステップを含む方法であり、少なくとも1つのスパイク付きロールを有するスパイク付きロールクラッシャーを使用して粉砕が行われ、この少なくとも1つのスパイク付きロールがWC相を含み、またはWC相を含み、また0.1−10%の、炭化チタン、炭化クロム、炭化モリブデン、炭化バナジウムおよび炭化ニッケルからなる群から選択される金属炭化物をも含むことを特徴とする製造方法によっても達成される。
この種類のスパイク付きロールクラッシャーは、低い脆性および高い靱性を有する。その材料は、低摩耗性材料ではなく、したがって粉砕の過程においてシリコンの汚染が存在する。しかし、洗浄によって汚染物が容易に除去され得ることが見出されている。
これらの特性は、鋼製スパイク付きロールによっても、鋼がW1−25%を含有する場合、保有されている。
したがって、本発明の目的は、多結晶シリコンチャンクの第2の製造方法であって、多結晶シリコンロッドを供給するステップ、多結晶シリコンロッドを粉砕して立方体チャンクとするステップおよび多結晶シリコンチャンクを洗浄するステップを含む方法であり、少なくとも1つのスパイク付きロールを有するスパイク付きロールクラッシャーを使用して粉砕が行われ、この少なくとも1つのスパイク付きロールがW1−25%を有する鋼からなる製造方法によっても達成される。
この鋼中に、W1−15%が存在することが好ましい。
この第2の方法の好ましい一実施形態において、多結晶シリコンチャンクの洗浄は、アルカリ性溶液中の予備洗浄により行われる。このアルカリ性溶液は、NaOHまたはKOHを含むことが好ましい。
スパイク付きロールの使用によって、本発明の両方法とも、立方体ポリシリコンチャンクをもたらす。
本発明の第1の方法の好ましい一実施形態は、以下において詳細に説明される。
ポリシリコンロッドは、鉱酸に可溶である非脆性WCグレード(nonbrittle WC grades)に基づく粉砕機により粉砕される。
この非脆性WCグレードは、スパイク付きロールの使用、したがって立方体ポリチャンクの製造を可能とする。
このようにして製造されるポリチャンクは、鉄およびタングステン混入レベル<10ppbwを有する。
この非脆性WCグレードは、WC相およびWC相に基づく。
C相に基づく炭化タングステンは、HF/HNO中に可溶である。
使用される結合剤は、0.1%から最高20%までの分率のコバルトであることが好ましい。
このスパイク付きロールは、WC80−99.9%およびコバルト0.1−20%を含むことが好ましい。
WC相に基づく炭化タングステングレードでは、0.1%から10%の範囲における、炭化チタン、炭化クロム、炭化モリブデン、炭化バナジウムおよび炭化ニッケルなどのさらなる金属炭化物の選択的添加によって、酸溶解性および摩耗性が増大する。
このスパイク付きロールは、WC70−99.8%、コバルト0.1−20%、ならびに、炭化チタン、炭化クロム、炭化モリブデン、炭化バナジウムおよび炭化ニッケルからなる群から選択された金属炭化物0.1−10%を含むことが好ましい。
炭化ニッケルおよび炭化クロムの添加物は、それらが酸溶解度を増進させるので、好ましく用いられる。
WCおよび/またはWC粒子の粒径が同様に、摩耗性および酸溶解性に影響を有する。出版物「Recent developments on WC−based bulk composites」、Journal of materials science JMS 46:571−589(2011)から、粒径の減少は、室温において炭化タングステンのサイドで、より高いビッカース硬度をもたらすことが知られている。したがって、小粒径を有するスパイク付きロールは、より低い摩耗を示す傾向がある。しかし、粒径が減少した場合酸溶解性は悪化する。これは、互いに相反する効果である。本発明の目的のため、摩耗の増大は許容され、それは、使用された炭化タングステンタイプ(添加物を有するWC、WC)が、容易に除去できることが明らかになっているからである。
洗浄の手順は、好ましくは下記の通りである:
予備洗浄および主洗浄は、別々の酸系統で行われる;
HF、HClおよびH中における予備洗浄、例えば、温度22℃においてHF 5重量%、HCl 8重量%、H 3重量%の混合液中で5分間、材料消耗(ablation)0.02μmを伴う、
超純水(例えば、18MΩ)によるすすぎ、22℃で5分間、
HF/HNOによる主洗浄、例えば、HF 6重量%、HNO 55重量%およびSi 1重量%によるHF/HNO中において8℃で2分間エッチング、エッチング消耗:約30μm、
超純水によるすすぎ、例えば、22℃において18MΩの超純水中で5分間、
オゾン水による親水化、例えば、22℃においてオゾン20ppmで飽和された水中で5分間、
超純粋空気による乾燥、例えば、80℃においてクラス100の超純粋空気で乾燥60分間、
超純粋空気による冷却、例えば、22℃まで。
乾燥の過程において、また冷却の過程において、この空気は、ホウ素を含まないPTFEフィルターによって精製されることが好ましい。
洗浄されたポリシリコンチャンクは、その後、PEパウチ中に包装される。この目的のため好ましく使用されるのは、低ドーパントPE手袋である。
使用される全てのプラスチックは、ホウ素、リンおよびヒ素含量10ppbw未満を有する。
使用される鉱酸HCl、HFおよびHNOは、
B 10ppbw、
P 500ppbw、
As 50ppbw
以下を含有できる。
本発明の第1の方法に従ったスパイク付きロールにより、より高い耐久性を達成することができる;スパイク付きロールから歯が折損して外れるまでに、1000メートルトンを超えるシリコンを粉砕することが一貫して可能であることが明らかになっている。
以下に詳細に説明されるのは、本発明の第2の方法の好ましい実施形態である。
ポリシリコンロッドは、鉱酸に可溶な、また1%から25%の間のW分率を有する、非脆性鋼グレードに基づく粉砕機により粉砕される。
この非脆性鋼合金は、スパイク付きロールの使用、したがって立方体ポリチャンクの製造を可能とする。
このようにして製造されるポリチャンクは、鉄およびタングステン混入レベル10ppbw未満を有する。
洗浄の手順は、好ましくは下記の通りである:
予備洗浄および主洗浄は、別々の酸系統で行われる;
HF、HClおよびH中における予備洗浄、例えば、温度22℃においてHF 5重量%、HCl 8重量%、H 3重量%の混合液中で5分間、材料消耗0.02μmを伴う、
超純水(例えば、18MΩ)によるすすぎ、22℃で5分間、
HF/HNOによる主洗浄、例えば、HF 6重量%、HNO 55重量%およびSi 1重量%によるHF/HNO中において8℃で2分間エッチング、エッチング消耗:約30μm、
超純水によるすすぎ、例えば、22℃において18MΩの超純水中で5分間、
オゾン水による親水化、例えば、22℃においてオゾン20ppmで飽和された水中で5分間、
超純粋空気による乾燥、例えば、80℃においてクラス100の超純粋空気で乾燥60分間、
超純粋空気による冷却、例えば、22℃まで。
乾燥の過程において、また冷却の過程において、この空気は、ホウ素を含まないPTFEフィルターによって精製されることが好ましい。
洗浄されたポリシリコンチャンクは、その後、PEパウチ中に包装される。この目的のため好ましく使用されるのは、低ドーパントPE手袋である。
使用される全てのプラスチックは、ホウ素、リンおよびヒ素含量10ppbw未満を有する。
使用される鉱酸HCl、HFおよびHNOは、
B 10ppbw、
P 500ppbw、
As 50ppbw
以下を含有できる。
本発明の第2の方法の他の好ましい実施形態において、洗浄は、下記の通り修正される:
予備洗浄および主洗浄は、別々の酸系統で行われる;
NaOHまたはKOH中の予備洗浄、例えば、温度60℃においてNaOHもしくはKOH 20重量%の混合液中で3分間、材料消耗0.02μmを伴う、
超純水(例えば、18MΩ)によるすすぎ、22℃で5分間、
HF/HNOによる主洗浄、例えば、HF 6重量%、HNO 55重量%およびSi 1重量%によるHF/HNO中において8℃で3分間エッチング、エッチング消耗:約30μm、
超純水によるすすぎ、例えば、22℃において18MΩの超純水中で5分間、
オゾン水による親水化、例えば、22℃においてオゾン20ppmで飽和された水中で5分間、
超純粋空気による乾燥、例えば、80℃においてクラス100の超純粋空気で乾燥60分間、
超純粋空気による冷却、例えば、22℃まで。
乾燥の過程において、また冷却の過程において、この空気は、ホウ素を含まないPTFEフィルターによって精製されることが好ましい。
洗浄されたポリシリコンチャンクは、その後、PEパウチ中に包装される。この目的のため好ましく使用されるのは、低ドーパントPE手袋である。
使用される全てのプラスチックは、ホウ素、リンおよびヒ素含量10ppbw未満を有する。
使用される鉱酸HCl、HFおよびHNOは、
B 10ppbw、
P 500ppbw、
As 50ppbw
以下を含有できる。
本発明の第2の方法により、スパイク付きロールについて、より一層長い耐久性が達成されることが明らかになっている。この種類のスパイク付きロールにより、少なくとも5000メートルトンのシリコンを粉砕することが可能であり、これにより本発明の第2の方法が特に経済的となる。
本発明の両方法について、またこの2つの方法の記述された実施形態について、クラッシャーが確実に、クラス10000以下のクリーンルーム内に設置されることが、好ましい。
このユニットは、クラス100(US FED STD(アメリカ連邦規格)209E;ISO 14644−1に取って代わられたものによる。)もしくはより良好なクリーンルーム内に設置されることが好ましい。
クラス100(ISO 5)では、1リットル当り存在する直径0.5μmを超える粒子が、3.5個以下でなければならない。
クリーンルーム内では、PTFE膜を有するクリーンルームフィルターを専ら使用することが好ましい。
このクリーンルームフィルターの構成は、下記の通りとすべきである:
クリーンルームフィルターは、ほとんど粒子を放出しない、好ましくは合板などの木製またはアルミニウム製の非変形性フレームを備える。
このフィルターはさらに、3層からなる支持布を備える。上層および底層はPE+PETとする。中間層はPTFE製とする。
このフィルターにおいて使用される付属品(接着剤、成形コンパウンド、フレーム部品、支持布およびPTFE膜を含む)は、確実にホウ素10ppbw未満、リン10ppbw未満およびヒ素10ppbw未満を含有しなければならない。
支持布は、接着剤でフレームに接合されることが好ましい。
この接着剤は、ポリ酢酸ビニルであることが好ましい。
クリーンルーム内に、活性空気イオン化によって静電荷を中和するために実行される、イオン化系が存在することが好ましい。イオン化装置は、絶縁体および接地されない導体上の静電荷が破壊されるような形でクリーンルームの空気に大量のイオンを注ぐ。
クラッシャーの金属部分をライニングするために、ポリプロピレン、ポリエチレン、PUおよびPVDFからなる群からの1種または複数の要素から選択される少なくとも1種のプラスチックが使用され、それによりクラッシャーのライニングは、ホウ素100ppbw未満、リン100ppbw未満およびヒ素10ppbw未満を含有する。
粉砕に続いて、破砕されたシリコンは、−好ましくは−機械篩によってチャンクサイズに分級され、この機械篩は、プラスチックまたはシリコンでライニングされる。使用されるプラスチックは、B、PおよびAs10ppbw未満を含有する。ここで使用されるプラスチックは、ポリプロピレン、ポリエチレン、PUおよびポリフッ化ビニリデン(PVDF)からなる群からの1種または複数の要素から選択される。
洗浄ユニットは、クラス10000以下のクリーンルーム、好ましくはクラス100もしくはより良好なクリーンルーム内に設置することが好ましい。
クリーンルームでは、PTFE膜を有するクリーンルームフィルターを専ら使用する。
エッチング槽およびパイプラインのライニングについては、ホウ素100ppbw未満、リン100ppbw未満、およびヒ素10ppbw未満を含有する、ポリプロピレン、ポリエチレン、PUおよびPVDFからなる群からの1種または複数の要素から選択される少なくとも1種のプラスチックを使用することが好ましい。
例えば、HF、HClおよびHNOなど洗浄工程において使用される酸に関しては、酸がホウ素10ppbw未満、およびリン500ppbw未満含有することを、確実にしなければならない。
酸は、ヒ素を50ppbw未満含有することが好ましい。
低ドーパント酸の使用を徹底するため、予備および主洗浄からの酸のドーパント含量ならびに親水化をこれについて監視する。この目的のためそれぞれの洗浄操作の前にホウ素、リンおよびヒ素の含量を確認する。上記記載値を超える場合、ホウ素が10ppbw未満およびリンが500ppbw未満で酸中に存在することを確実にするため、酸を交換するかまたは新たな酸を洗浄槽に計り込む。
ポリチャンクを粉砕する間、下記の防護服を着用することが好ましい:
a.)Si破片を阻止する防護用保護眼鏡(眼の保護);
b.)腹部および咽喉部を保護する上着であって、例えば、Keflar(登録商標)から作られた、Dyneema(登録商標)または鋼繊維により作られた耐穿刺性および切傷抵抗性布からなる上着(「Kefler」はDuPontの保護された商標であり、「Dyneema」はDSMの保護された商標である。);
c.)穿刺および切傷に対し防護するため、対応する手袋、例えば、耐穿刺性および切傷抵抗性内用手袋(好ましくはPU Dyneema(登録商標)またはKefler(登録商標)、鋼繊維による)、ならびに外用手袋、例えば、着色もしくは非着色の綿繊維(内側)およびポリエステル繊維(外側)による混合綿/ポリエステル手袋との組合せなどを着用する。
[実施例1]
予備試験において、重さ0.5gで、コバルト結合剤10%を有するWC片(WC相またはWC相、炭化ニッケル3%または炭化クロム5%を有する)を、HF 6重量%、HNO 55重量%およびSi 1重量%によるHF/HNO混合液中に、10分間入れた。10分後、WC片は完全に溶解している。
これは、使用したWC相が鉱酸中にも極めて良好に溶解することを示し、これは、本発明の方法のために不可欠である。
重さ100kgのロッドを、鉱酸中に可溶なWCから作ったスパイク付きロールを使用して粉砕した。Co10%および炭化クロム5%を有するWCを使用した。
重さ100gのポリチャンク10個を、処理用トレイ内で、下記の方法によって洗浄した:
1.酸洗い液中の予備洗浄
温度22℃におけるHF 5重量%、HCl 8重量%およびH 3重量%の混合液中で2分洗浄。
消耗は、0.02μmであった。
2.超純水18MΩによるすすぎ、22℃で5分間。
3.主洗浄:HF 6重量%、HNO 55重量%およびSi 1重量%によるHF/HNO中における8℃で2分間エッチング。
エッチング消耗は約30μmであった。
4.超純水、22℃で18MΩによる5分すすぎ。
5.オゾン20ppmで飽和された水中において22℃で2分親水化。
6.クラス100の超純粋空気による60分乾燥、80℃でホウ素を含まないテフロン(登録商標)フィルターによる。
7.超純粋空気による冷却、22℃でホウ素を含まないテフロン(登録商標)フィルターによる。
多結晶シリコンチャンクは、その後、PE手袋を使用し、PEパウチとして包装した。
使用した全てのプラスチックは、ホウ素、リンおよびヒ素合計含量10ppbw未満を有していた。
使用した鉱酸HCl、HFおよび硝酸は、それぞれの場合、
B 10ppbw、
P 500ppbw、
As 50ppbw
以下を含有していた。
表1は、洗浄前の金属表面値(混入値)、pptwにおける量を示す。
表2は、洗浄後の金属値、pptwにおける量を示す。
洗浄すると、タングステンを含む全ての金属値が著しく低下することが明らかである。これは、炭化タングステンまたは鉱酸中に可溶なタングステンを有するロールを使用して粉砕を行うことによってのみもたらすことができた。
[実施例2]
予備試験において、重さ0.5gで、タングステン含量15重量%を有する鋼片(Boehler鋼)を、HF 6重量%、HNO 55重量%およびSi 1重量%によるHF/HNO混合液中に、10分間入れた。10分後、鋼片は完全に溶解していた。
重さ100kgのロッドを、鉱酸中に可溶な、またW15重量%を含有する鋼グレードで作ったスパイク付きロールを使用して粉砕した。
重さ100gのポリチャンク10個を、処理用トレイ内で、下記の方法によって洗浄した:
1.酸洗い液中の予備洗浄
温度22℃におけるHF 5重量%、HCl 8重量%およびH 3重量%の混合液中で2分洗浄。
消耗は、0.02μmであった。
2.超純水18MΩによるすすぎ、22℃で5分間。
3.主洗浄:HF 6重量%、HNO 55重量%およびSi 1重量%によるHF/HNO中における8℃で2分間エッチング。
エッチング消耗は約30μmであった。
4.超純水、22℃で18MΩによる5分すすぎ。
5.オゾン20ppmで飽和された水中において22℃で2分親水化。
6.クラス100の超純粋空気による60分乾燥、80℃でホウ素を含まないテフロン(登録商標)フィルターによる。
7.超純粋空気による冷却、22℃でホウ素を含まないテフロン(登録商標)フィルターによる。
多結晶シリコンチャンクは、その後、PE手袋を使用し、PEパウチとして包装した。
使用した全てのプラスチックは、ホウ素、リンおよびヒ素合計含量10ppbw未満を有していた。
使用した鉱酸HCl、HFおよび硝酸は、それぞれの場合、
B 10ppbw、
P 500ppbw、
As 50ppbw
以下を含有していた。
表3は、洗浄前の金属表面値(混入値)、pptwにおける量を示す。
表4は、洗浄後の金属値、pptwにおける量を示す。
洗浄すると、タングステンを含む全ての金属値が著しく低下することが明らかである。これは、炭化タングステンまたは鉱酸中に可溶なタングステンを有するロールを使用して粉砕を行うことによってのみもたらすことができた。
[実施例3]
予備試験において、重さ0.5gで、タングステン含量10重量%を有する鋼片(Boehler鋼)を、温度60度で20重量%水酸化カリウム水溶液中に、10分間入れた。10分後、この片は完全に溶解していた。
重さ100kgのロッドを、アルカリ性媒質中に可溶な、またW10重量%を含有する鋼グレードで作ったスパイク付きロールを使用して粉砕した。
重さ100gのポリチャンク10個を、処理用トレイ内で、下記の方法によって洗浄した:
1.水酸化カリウム水溶液中の予備洗浄
温度60℃における20重量%KOHの混合液中で2分洗浄、
消耗:2μm。
2.超純水18MΩによるすすぎ、22℃で5分間。
3.主洗浄:HF 6重量%、HNO 55重量%およびSi 1重量%によるHF/HNO中における8℃で5分間のエッチング、
エッチング消耗:約30μm。
4.超純水、22℃で18MΩによる5分すすぎ。
5.オゾン20ppmで飽和された水中において22℃で2分親水化。
6.クラス100超純粋空気による60分乾燥、80℃でホウ素を含まないテフロン(登録商標)フィルターによる。
7.超純粋空気による冷却、22℃でホウ素を含まないテフロン(登録商標)フィルターによる。
多結晶シリコンチャンクは、その後、PE手袋を使用し、PEパウチとして包装した。
使用した全てのプラスチックは、ホウ素、リンおよびヒ素合計含量10ppbw未満を有していた。
使用した鉱酸HCl、HFおよび硝酸は、それぞれの場合、
B 10ppbw、
P 500ppbw、
As 50ppbw
以下を含有していた。
表5は、洗浄前の金属表面値(混入値)、pptwにおける量を示す。
表6は、洗浄後の金属値、pptwにおける量を示す。
洗浄すると、タングステンを含む全ての金属値が著しく低下することが明らかである。これは、炭化タングステンまたはアルカリ性媒質中に可溶なタングステンを有するロールを使用して粉砕を行うことによってのみもたらすことができた。
表7は、実施例1から3に従って粉砕および洗浄したポリシリコンチャンクの表面上のドーパント濃度を示す。それぞれの場合、洗浄したチャンク10個について、それぞれの場合、5個をドーパントについて分析した。
試料#1−#5は実施例1に対応し、試料#6−#10は実施例2に対応し、また試料#11−#15は実施例3に対応する。
Figure 0005752748
表8は、年間ポリシリコンのメートルトン当たり個別単価の比較を示す。
Figure 0005752748
表9は、ポリシリコン1kg当り個別酸コストの比較を示す。
Figure 0005752748
したがって、粉砕のために炭化タングステンを含有するスパイク付きロールの使用、その後のアルカリ性予備洗浄が特に好ましい。
表10は、年間ポリシリコンのメートルトン当たり、スパイク付きロール取得のための個別材料コストの比較を示す。
Figure 0005752748
本発明の第2の方法に従うロールの取得コストは、純然たる鋼ロールのコストと同じく有利である。非脆性WCグレード(添加物を有するWCもしくはWC)によるロールは、脆性WC(添加物なし、またはWC相を含む)から作られたロールよりも著しく有利である。
Figure 0005752748
Figure 0005752748
Figure 0005752748
Figure 0005752748
Figure 0005752748
Figure 0005752748

Claims (5)

  1. 多結晶シリコンチャンクの製造方法であって、多結晶シリコンロッドを供給するステップ、多結晶シリコンロッドを粉砕して立方体チャンクにするステップおよび多結晶シリコンチャンクを洗浄するステップを含み、粉砕は少なくとも1つのスパイク付きロールを有するスパイク付きロールクラッシャーを使用して行い、少なくとも1つのスパイク付きロールがWC相、コバルト、並びに炭化チタン、炭化クロム、炭化モリブデン、炭化バナジウムおよび炭化ニッケルからなる群から選択される金属炭化物を含む方法。
  2. 少なくとも1つのスパイク付きロールが、0.1重量%から最高20重量%の分率のコバルトを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 多結晶シリコンチャンクが、表面上の金属濃度10−200pptwを有し、当該金属が、Fe、Cr、Ni、Na、Zn、Al、Cu、Mo、Ti、W、K、Co、Mn、Ca、Mg、VおよびAgを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 多結晶シリコンチャンクが、タングステンの表面濃度0.1−10pptwを有する、請求項1に記載の方法。
  5. 多結晶シリコンチャンクが、表面上のドーパント濃度1−50pptaを有し、当該ドーパントが、ホウ素、リンおよびヒ素を含む、請求項1に記載の方法。
JP2013139470A 2012-08-06 2013-07-03 多結晶シリコンチャンクおよびその製造方法 Active JP5752748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012213869.2 2012-08-06
DE102012213869.2A DE102012213869A1 (de) 2012-08-06 2012-08-06 Polykristalline Siliciumbruchstücke und Verfahren zu deren Herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014031309A JP2014031309A (ja) 2014-02-20
JP5752748B2 true JP5752748B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=48948222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013139470A Active JP5752748B2 (ja) 2012-08-06 2013-07-03 多結晶シリコンチャンクおよびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9266741B2 (ja)
EP (1) EP2695974B1 (ja)
JP (1) JP5752748B2 (ja)
KR (1) KR101521201B1 (ja)
CN (2) CN103570021A (ja)
CA (1) CA2821493C (ja)
DE (1) DE102012213869A1 (ja)
ES (1) ES2564377T3 (ja)
TW (1) TWI520781B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013216557A1 (de) * 2013-08-21 2015-02-26 Wacker Chemie Ag Polykristalline Siliciumbruchstücke und Verfahren zum Zerkleinern von polykristallinen Siliciumstäben
JP6418778B2 (ja) 2014-05-07 2018-11-07 信越化学工業株式会社 多結晶シリコン棒、多結晶シリコン棒の製造方法、および、単結晶シリコン
JP6200857B2 (ja) * 2014-06-03 2017-09-20 信越化学工業株式会社 多結晶シリコンロッドの製造方法、多結晶シリコンロッド、および、多結晶シリコン塊
DE102014222883A1 (de) * 2014-11-10 2016-05-12 Wacker Chemie Ag Polykristallines Siliciumstabpaar und Verfahren zur Herstellung von polykristallinem Silicium
JP2016222470A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 信越化学工業株式会社 多結晶シリコン片
JP6472732B2 (ja) 2015-09-15 2019-02-20 信越化学工業株式会社 樹脂材料、ビニール製袋、多結晶シリコン棒、多結晶シリコン塊
CN105239163A (zh) * 2015-09-21 2016-01-13 新疆大全新能源有限公司 多晶硅表面金属杂质含量的控制方法
US10005614B2 (en) 2016-02-25 2018-06-26 Hemlock Semiconductor Operations Llc Surface conditioning of conveyor materials or contact surfaces
EP3342529B1 (en) * 2016-12-28 2021-03-24 General Electric Company Material, article, and method for forming article with tungsten semicarbide
CA3058799A1 (en) * 2018-02-08 2019-08-15 Wacker Chemie Ag Process for classification of metallurgical silicon
CN111936418B (zh) * 2018-03-28 2021-11-23 株式会社德山 多晶硅破碎块及其制造方法
JP7097309B2 (ja) * 2019-01-23 2022-07-07 信越化学工業株式会社 樹脂材料、ビニール製袋、多結晶シリコン棒、多結晶シリコン塊
KR20210118837A (ko) * 2019-01-25 2021-10-01 가부시키가이샤 도쿠야마 다결정 실리콘 괴상물, 그의 포장체 및 이들의 제조방법
CN110124837B (zh) * 2019-05-17 2021-04-23 西安奕斯伟硅片技术有限公司 一种硅晶体的破碎方法及热处理装置
JP7023325B2 (ja) * 2020-06-17 2022-02-21 信越化学工業株式会社 樹脂材料、ビニール製袋、多結晶シリコン棒、多結晶シリコン塊
WO2022045239A1 (ja) * 2020-08-27 2022-03-03 株式会社トクヤマ 多結晶シリコン破砕塊及びその製造方法
WO2024061466A1 (de) 2022-09-22 2024-03-28 Wacker Chemie Ag Herstellung von siliciumbruchstücken mit reduziertem oberflächenmetallgehalt

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3317286A1 (de) * 1983-05-11 1984-11-22 Heliotronic Forschungs- und Entwicklungsgesellschaft für Solarzellen-Grundstoffe mbH, 8263 Burghausen Verfahren zur reinigung von silicium durch saeureeinwirkung
DE3728693A1 (de) * 1987-08-27 1989-03-09 Wacker Chemitronic Verfahren und vorrichtung zum aetzen von halbleiteroberflaechen
US4921026A (en) 1988-06-01 1990-05-01 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Polycrystalline silicon capable of yielding long lifetime single crystalline silicon
US4923512A (en) * 1989-04-07 1990-05-08 The Dow Chemical Company Cobalt-bound tungsten carbide metal matrix composites and cutting tools formed therefrom
US5436164A (en) 1990-11-15 1995-07-25 Hemlock Semi-Conductor Corporation Analytical method for particulate silicon
EP0539097B1 (en) * 1991-10-23 1994-11-30 Hemlock Semiconductor Corporation Low-contamination impact tool for breaking silicon
US6004402A (en) * 1994-10-06 1999-12-21 Xomed Surgical Products, Inc. Method of cleaning silicon material with a sponge
US5851303A (en) 1996-05-02 1998-12-22 Hemlock Semiconductor Corporation Method for removing metal surface contaminants from silicon
DE19914998A1 (de) 1999-04-01 2000-10-12 Wacker Chemie Gmbh Schwingförderer und Verfahren zur Förderung von Siliciumbruch
JP3955719B2 (ja) 2000-07-27 2007-08-08 株式会社東芝 耐熱鋼、耐熱鋼の熱処理方法および耐熱鋼部品
JP2006100661A (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Sony Corp 薄膜半導体装置の製造方法
US7270706B2 (en) * 2004-10-04 2007-09-18 Dow Corning Corporation Roll crusher to produce high purity polycrystalline silicon chips
DE102004048948A1 (de) 2004-10-07 2006-04-20 Wacker Chemie Ag Vorrichtung und Verfahren zum kontaminationsarmen, automatischen Brechen von Siliciumbruch
JP4689373B2 (ja) 2005-07-04 2011-05-25 シャープ株式会社 シリコンの再利用方法
DE102006014874A1 (de) 2006-03-30 2007-10-04 Wacker Chemie Ag Vorrichtung und Verfahren zum Zerkleinern von grobteilig gebrochenem polykristallinem Silicium
DE102006016323A1 (de) 2006-04-06 2007-10-11 Wacker Chemie Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zerkleinern und Sortieren von Polysilicium
DE102006035081A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Wacker Chemie Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von klassiertem polykristallinen Siliciumbruch in hoher Reinheit
DE102007027110A1 (de) * 2007-06-13 2008-12-18 Wacker Chemie Ag Verfahren und Vorrichtung zum Verpacken von polykristallinem Siliciumbruch
WO2009001929A1 (ja) * 2007-06-27 2008-12-31 Kyocera Corporation 超硬合金、切削工具ならびに切削加工装置
DE102007039638A1 (de) * 2007-08-22 2009-02-26 Wacker Chemie Ag Verfahren zum Reinigen von polykristallinem Silicium
JP5751748B2 (ja) * 2009-09-16 2015-07-22 信越化学工業株式会社 多結晶シリコン塊群および多結晶シリコン塊群の製造方法
AU2009356851B2 (en) * 2009-12-18 2014-06-05 Metso Sweden Ab Bimaterial elongated insert member for a grinding roll
DE102010039752A1 (de) * 2010-08-25 2012-03-01 Wacker Chemie Ag Polykristallines Silicium und Verfahren zu dessen Herstellung
CN102134077B (zh) * 2011-01-25 2012-09-05 云南乾元光能产业有限公司 一种湿法提纯多晶硅的方法
DE102012202640A1 (de) * 2012-02-21 2013-08-22 Wacker Chemie Ag Polykristallines Siliciumbruchstück und Verfahren zur Reinigung von polykristallinen Siliciumbruchstücken

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014031309A (ja) 2014-02-20
EP2695974B1 (de) 2015-12-23
TWI520781B (zh) 2016-02-11
CA2821493A1 (en) 2014-02-06
TW201406462A (zh) 2014-02-16
US20140037959A1 (en) 2014-02-06
US9266741B2 (en) 2016-02-23
KR20140019220A (ko) 2014-02-14
CN103570021A (zh) 2014-02-12
DE102012213869A1 (de) 2014-02-06
KR101521201B1 (ko) 2015-05-18
ES2564377T3 (es) 2016-03-22
CN107253722A (zh) 2017-10-17
EP2695974A1 (de) 2014-02-12
CA2821493C (en) 2015-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5752748B2 (ja) 多結晶シリコンチャンクおよびその製造方法
CN101495682B (zh) 用于制造经分级的高纯度多晶硅碎片的方法和装置
KR101754452B1 (ko) 도펀트가 적은 다결정 실리콘 청크
CN105803528A (zh) 多晶硅及其制造方法
WO2016060076A1 (ja) 多結晶シリコン破砕物、多結晶シリコン破砕物の製造方法および多結晶シリコン塊破砕装置
CN104150488A (zh) 纯化多晶硅的方法
EP3617144A1 (en) Method for manufacturing polycrystalline silicon fragment and method for managing surface metal concentration of polycrystalline silicon fragment
KR102090983B1 (ko) 다결정 실리콘의 제조 방법
EP3760585B9 (en) Crushed polycrystalline silicon lumps and method for producing same
CA2947114C (en) Polycrystalline silicon rod pair and method for producing polycrystalline silicon
JP6154074B2 (ja) 多結晶質シリコン断片及び多結晶質シリコンロッドの粉砕方法
JP6420640B2 (ja) 多結晶シリコン塊破砕装置、多結晶シリコン破砕物の製造方法及び多結晶シリコン破砕物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5752748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250