JP5751595B2 - 溶剤処理方法 - Google Patents

溶剤処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5751595B2
JP5751595B2 JP2012553153A JP2012553153A JP5751595B2 JP 5751595 B2 JP5751595 B2 JP 5751595B2 JP 2012553153 A JP2012553153 A JP 2012553153A JP 2012553153 A JP2012553153 A JP 2012553153A JP 5751595 B2 JP5751595 B2 JP 5751595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
light
capture
amine
stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012553153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013519513A (ja
Inventor
ジャクソン,フィル
イブラヒーム アタラ,モアタッズ
イブラヒーム アタラ,モアタッズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Original Assignee
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2010900664A external-priority patent/AU2010900664A0/en
Application filed by Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO filed Critical Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Publication of JP2013519513A publication Critical patent/JP2013519513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5751595B2 publication Critical patent/JP5751595B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/96Regeneration, reactivation or recycling of reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20426Secondary amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20431Tertiary amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20436Cyclic amines
    • B01D2252/20447Cyclic amines containing a piperazine-ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/80Employing electric, magnetic, electromagnetic or wave energy, or particle radiation
    • B01D2259/802Visible light
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

本発明は、アミンと、二酸化炭素をガス流から捕捉する時のそれらの使用とに関する。
温室効果ガスの定常的な発生源は、大気放出を著しく低減するべきだという圧力が高まっている。特に関心の的となっているのは、大気中への二酸化炭素(CO)の放出である。COの大気への放出を低減する方法の1つは、点源におけるその捕捉と、その後の地質学的貯留層または他の貯留場所への貯蔵によるものである。
発電所およびその他の燃焼装置の煙道ガスからCOを捕捉するプロセスは、燃焼後捕捉(PCC)と呼ばれる。最近提案された燃焼後捕捉プロセスにおいて、煙道ガス中のCOは最初に、吸収剤中の適した溶剤を用いて窒素および残留酸素から分離される。溶剤は通常、COなどの酸性ガスと化学反応する成分を含有する水性塩基性混合物である。それは、アミン(例えばアルカノールアミン、アンモニア、アルキルアミン)および/または無機塩(例えば炭酸塩またはリン酸塩)を含有し得る。次いで、COをストリッピング(または再生)と呼ばれるプロセスにおいて溶剤から除去し、したがって溶剤を再使用することができる。ストリップされたCOを圧縮および冷却によって液化し、適切な乾燥工程を実施して水和物の形成を防ぐ。この形態においてのPCCは、発電所、製鉄所、セメントキルン、か焼炉および製錬所などの様々な定常的なCO発生源に適用可能である。
COが、有機アミンを含有する水溶液中に吸収されるとき、多数の反応が生じ得る。以下の平衡が、溶液ベースのCO捕捉のために一般的であると考えられる。
Figure 0005751595
ここで、RNHはその自然の形態の典型的な捕捉アミンであり、RNH はアミンのプロトン付加された形態であり、RNHCO は、アミンのカルバメート誘導体(COと反応するアミンの直接生成物)であり、HCO およびCO 2−はそれぞれ重炭酸イオンおよび炭酸イオン(アミンによって触媒されたCO捕捉の間接生成物)である。上の式(5)の左側のほうが非常に好ましく、炭酸イオンは有機アミンの捕捉化学に小さな役割しか果たさない。重炭酸塩を形成するためのCOとOHイオンとの間の直接反応は緩慢であるが、CO捕捉へのこの経路は、CO分子との直接結合を形成することができない第三アミンのためには重要である。
2−アミノエタノール(モノエタノールアミンまたは「MEA」)は工業的なCO捕捉のための利用可能な最良のアミンであると広く考えられているが、酸化による溶剤分解およびCOを脱着させ、MEA分子を再生して再使用するために必要とされる高いエネルギー要求条件など、多数の制限条件を有する。CO捕捉時に収着剤としてアミンを使用することは、アミンの熱分解および酸化によって制限されることがあるので、多くの国際的な研究はCO捕捉のために新規なアミン溶剤を開発することに焦点を向けている。
出願人は、COがアミンおよび特に第一および第二アミンと接触される時にニトロアミン、Nを中心とした有機酸化物、ニトロソアミンおよび有機硝酸塩などの化合物がPCCプロセスの間に形成されることを見出した。これらの化合物は煙道ガスと捕捉溶剤との接触の間に形成され、それらは、CO捕捉溶剤が再使用される時にその中に蓄積する。さらに、CO含有ガス流と液相溶剤との接触の間に、溶剤およびCOと溶剤との間の反応の揮発性副生成物がガス流に移動し、ガス流と共に搬送され、未処理のままでも、大気に逃がされる。本発明の文脈において、CO捕捉溶剤への言及には、液相中の溶剤、任意の気相溶剤および吸収、吸着されるかあるいは他の方法で気相溶剤分子と化学的に結合または関連づけられた任意の化合物が含まれる。
これらの化合物の形成に伴う問題の1つ以上を克服するかまたは少なくとも減らすことが本発明の目的である。
明細書中の一切の先行技術への言及は、この先行技術がオーストラリアまたはいずれかの他の管轄の共通の一般的な知識の一部を形成することも、この先行技術が当業者によって関連していると確認され、理解され、みなされることが合理的に予想されうるということも、承認するともいかなる形態でも示唆するともみなされず、かつみなされるべきではない。
したがって、1つの態様において、本発明は、CO含有ガス流と接触させたアミン系CO捕捉溶剤を処理する方法を提供し、方法は、アミン系CO捕捉溶剤に190〜450nmの範囲にわたる伝送帯域波長を有する光を照射する工程を含む。
本発明の好ましい形態において、照射光は、320〜380nmおよび220〜280nmの領域の伝送帯域波長を有する。
代替的な好ましい実施形態において、照射光は、330〜360nmおよび230〜250nmの領域の伝送帯域波長を有する。
さらなる好ましい実施形態において、照射光は、220〜380nmの範囲にわたる伝送帯域波長を有する。
先行の実施形態の1つ以上を好ましくは包含するさらに別の実施形態において、帯域波長の伝送は、190〜450nmの範囲にわたって少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%、さらにより好ましくは少なくとも85%および最も好ましくは100%に及ぶ。
上述の実施形態において、光は、連続モード運転において1×10−6W/cm超、好ましくは少なくとも5×10−6W/cm、最も好ましくは5〜50×10−6W/cmまたはパルス化またはフラッシュモード運転において好ましくは100×10−6W/cm超の平均の紫外線中心分光放射照度を有する。
異なった波長(例えば2、3、4、5以上)にわたる最大の中心放射照度を各々有する、複数のランプのタイプを使用してもよい。これは、紫外線に対して感受性である有害な化合物の起こり得る最大の分解を確実にする利点を有する。
最も好ましい実施形態において、最大の中心分光放射照度は好ましくは220〜260nmの波長において生じる。また、最大の中心分光放射照度が320〜370nmの波長において生じる第2の光源が利用されてもよい。
別の実施態様において、照射光は、220〜270nm、および/または320〜370nmの範囲の伝送帯域波長を有する単色光源であり、連続モード運転またはパルス化モード運転のどちらかにおいて50×10−6W/cm超、好ましくは少なくとも100×10−6W/cm、最も好ましくは100〜1000×10−6W/cmの紫外線中心分光放射照度を有する。
本発明の文脈において、2ページ、17〜18行目に記載された有毒化学物質のカテゴリーに含まれ得るCO捕捉溶剤およびその分解生成物は、気相または液相であり得る。CO捕捉溶剤の液相は、アミンを回収するために使用された洗浄水など、PCCプロセスにおいて循環するおよび/または工場の何れかの他の部分に存在する溶剤を含める。溶剤は、2ページ、17〜18行目に記載された有毒化学物質の破壊を確実にするこれらの紫外線帯域幅および中心分光放射照度において照射されるが、しかしながら任意の溶液を通る放射線の路長は、十分な破壊のために十分に短くなければならず、さもなければ複数の行路のために鏡または反射面が必要とされる。
上述のプロセスにおいて、アミン系CO捕捉溶剤は水性の第一、第二または第三アミンおよび最も好ましくは第二アミンであることが好ましい。全ての溶剤(第一、第二および第三)がCO含有煙道ガスに暴露される時に時間経過とともに分解して、これらの分解生成物の多くが第二アミン(例えば様々なオキサゾリジノン、ビス(2−ヒドロキシエチル)尿素)であることが示されるので、本プロセスは、自然のまたは分解されていない溶剤のみへの照射に限られず、溶剤の寿命にわたって現われると共にCO捕捉のために使用された化学物質混合物を含む、全ての有害であり得るアミン分解CO捕捉副生成物への照射にも及ぶ。
好ましくは処理は、最低7時間にわたってCOと接触していたアミンに適用されてもよい。副生成物が環境上無害な化合物に分解されていることを確実にするために、溶剤液体粒子を含有するガス流などのガス流が、煙道ガス煙突の高さおよび紫外線光源の分光放射照度に応じて3秒を超える時間、好ましくは4〜25秒、最も好ましくは6秒を超える時間にわたって上に明記された波長範囲の連続供給源からの紫外線に露光されることが好ましい。溶剤を含有する液体流が20秒を超える時間、好ましくは21秒〜10分、最も好ましくは1分を超える時間にわたって連続供給源からの紫外線に露光されることが好ましい。溶剤のpHは処理プロセスの間、好ましくはアルカリ性(8以上)である。
アミン系CO捕捉溶剤と煙道ガスとの間の接触が、炭素原子に直接に共有結合した−NO、−NNO、NNOまたは−NO基を有するC、N、O原子を含有する分子の群から選択された分子を生じさせる。好ましくは分子は、CO捕捉溶剤として使用された第一、第二または第三アミンのニトロアミン、Nを中心とした有機酸化物、ニトロソアミン、または有機硝酸塩誘導体である。
本発明の別の態様において、本発明はまた、
(i)CO含有ガス流をアミン系CO捕捉溶剤と接触させる工程と、
(ii)アミン系CO捕捉溶剤に190〜450nmの範囲にわたる伝送帯域波長を有する光を照射する工程と
を含む、COをCO含有ガス流から捕捉する方法を提供する。
本発明のこの態様の好ましい形態において、照射光は、本発明の第1の態様の好ましい実施形態と一致した伝送波長を有する。また、上述の方法は、溶剤の再生、および窒素および残留酸素を除去するためのCO含有ガス流の任意の予備処理などのPCCプロセスに関連した工程段階を含めてもよい。
CO含有ガス流は、吸収カラムまたは他の液体/ガス接触用容器などの接触用容器内でアミン系CO捕捉溶剤と接触されてもよい。アミン系CO捕捉溶剤へ照射する工程は、接触用容器内で行われるか、またはCO含有ガス流とアミン系CO捕捉溶剤とが接触された後にそれぞれのガス流および液体流において行われてもよい。
(i)CO含有ガス流をアミン系CO捕捉溶剤と接触させるための液体ガス接触用容器であって、処理されたCO含有ガス流のためのガス出口流と溶剤出口流とを有する容器と、
(ii)接触用容器、ガス出口流または溶剤出口流の少なくとも1つにおいて溶剤へ照射するように構成され、190〜450nmの範囲にわたる伝送帯域を有する光源と
を含む、COをCO含有ガス流から捕捉する装置。
適した光源から照射された光は、接触用容器、接触用容器を出る溶剤出口流または流れまたはPCC排出ガス流において燃焼後CO捕捉溶剤上に入射する。必要とされる時に装置は鏡などの紫外線導光器を含んでもよく、必要とされる場合、導光器は溶剤を通過する光のいくつかの通路を提供するように配置されてもよい。したがって、本方法は光を2回以上、溶剤を通過させることを必要とする場合がある。
光源は、レーザー、放電ランプ、または白熱電球であってもよいが、それらに限定されない。光源は、190〜450nmの範囲にわたる光を伝送して光解離によってCO捕捉溶剤として使用された第一または第二アミンのニトロアミン、Nを中心とした有機酸化物、ニトロソアミン、または有機硝酸塩誘導体を破壊するが、好ましくは220〜450nmの範囲にわたる光を連続モード運転において1×10−6W/cm超、好ましくは5×10−6W/cm、および最も好ましくは5〜50×10−6W/cm、パルス化またはフラッシュモード運転において好ましくは100×10−6W/cm超の任意のまたは全ての分光放射照度の強さ(W/cm)においてである。好ましい伝送帯域は220〜280nmである。溶剤が存在している流れはアミン溶剤からの分解生成物の組み合わせを有するので、光源は伝送帯域の範囲にわたってそれぞれの流れを照射する。これを達成するためにいくつかの光源を使用してもよく、それによって各光源は、組み合わせられた時に、望ましい範囲に一部重複し、望ましい範囲の全てをカバーする、特定の伝送帯域幅を有する。
本発明のこの態様の好ましい形態には、第1および第2の態様に関して好ましい範囲として指定された範囲にわたって光を伝送する光源が挙げられる。
本発明の方法は、現在使用されている全ての第一、第二および第三アミンと共に使用するために適しており、特に、MEA(モノエタノールアミン)、DEA、ジエタノールアミン、AMP(2−アミノ−2−メチルプロパノール)、MDEA(メチルジエタノールアミン)およびPZ(ピペラジン)、メチルジエタノールアミン(MDEA)、ジグリコールアミン(DGA)、およびジ−イソプロパノールアミン(DIPA)の他、MEA−ピペラジンのブレンド、MDEA−ピペラジンのブレンド、N−メチルジエタノールアミンとトリエチレンテトラミンとのブレンドおよびMEAがDEAおよびMORに分解する時に生じるような第二アミンに部分的に分解した第一アミンの混合物など、上述したものの任意の2つ以上のブレンドなどが挙げられる。最も一般的に使用されるアミンの化学構造は以下に示される。
Figure 0005751595
それらのアミンの副生成物には、上述の第一、第二または第三アミンのニトロアミン、Nを中心とした有機酸化物、ニトロソアミン、または有機硝酸塩誘導体の群から選択された分子の1つ以上において、炭素原子に直接に共有結合した−NO、−NNO、NNOまたは−NO基を有するC、N、O原子を含有する分子の群から選択された分子の1つ以上が挙げられる。アミン分解生成物の化学構造は以下の通りである。
Figure 0005751595
本発明は最も好ましくは、ピペラジンが溶剤またはブレンドの成分である場合にはN−ニトロソピペラジン、Ν,Ν’−ジニトロソピペラジン、N−ニトロピペラジン(ニトロアミン)およびN−オキソピペラジン、溶剤としてまたはブレンドの成分としてMORが使用される時にはN−ニトロソモルホリンまたはN−ニトロモルホリン、溶剤としてまたはブレンドの成分としてMEA、DEA、MDEAまたはTEAのいずれかが使用される時にはN−ニトロソジエタノールアミン、(NDELA)、N−ニトロモルホリン、2,2’−(ニトロイミノ)ジエタノール、およびN−ニトロソモルホリン、溶剤としてまたはブレンドの成分としてMDEA、MEA、TEAまたはN−メチルMEAのいずれかが使用される時には2−[メチル(ニトロソ)アミノ]エタノール、N−(2−ヒドロキシエチル)−N−ニトロソホルムアミド、1,3−ビス(2−ヒドロキシエチル)−1−ニトロソ尿素、1,3−ビス(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジニトロソ尿素、3−ニトロソ−1,3−オキサゾリジン−2−オン、溶剤中でまたはブレンドの成分としてDIPAが使用される時には1,1’−(ニトロソイミノ)ジプロパン−2−オールおよび1,1’−(ニトロイミノ)ジプロパン−2−オール、溶剤としてまたはブレンドの成分としてAMPが使用される時には2−[メチル(ニトロソ)アミノ]プロパン−1−オールまたは2−[メチル(ニトロ)アミノ]プロパン−1−オール、溶剤としてまたはブレンドの成分として2−PMが使用される時には(1−ニトロソピぺリジン−2−イル)メタノール、(1−ニトロピぺリジン−2−イル)メタノール、2−メチル−1−ニトロソピぺリジン、2−メチル−1−ニトロピぺリジン、N−ニトロピぺリジンおよびN−ニトロソピぺリジン、溶剤としてまたはブレンドの成分として3−PMが使用される時には(1−ニトロソピぺリジン−3−イル)メタノール、(1−ニトロピぺリジン−3−イル)メタノール、3−メチル−1−ニトロソピぺリジン、3−メチル−1−ニトロピぺリジン、N−ニトロピぺリジンおよびN−ニトロソピぺリジン、溶剤中でまたはブレンドの成分として3−PEが使用される時には2−(1−ニトロソピぺリジン−3−イル)エタノール、2−(1−ニトロピぺリジン−3−イル)エタノール、3−エチル1−ニトロソピぺリジン、3−エチル1−ニトロピぺリジン、3−メチル−1−ニトロソピぺリジン、3−メチル−1−ニトロピぺリジン、N−ニトロピぺリジンおよびN−ニトロソピぺリジン、溶剤中でまたはブレンドの成分として2−PEが使用される時には2−(1−ニトロソピぺリジン−2−イル)エタノール、2−(1−ニトロピぺリジン−2−イル)エタノール、2−エチル1−ニトロソピぺリジン、2−エチル1−ニトロピぺリジン、2−メチル−1−ニトロソピぺリジン、2−メチル−1−ニトロピぺリジン、N−ニトロピぺリジンおよびN−ニトロソピぺリジン、溶剤中でまたはブレンドの成分としてENおよびDAEAのどちらかが使用される時にはN−メチル−N−ニトロソエタン−1,2−ジアミンおよびN−(2−アミノエチル)−N−ニトロソエタン−1,2−ジアミン、溶剤としてまたはブレンドの成分としてN−AEEA、MEAまたはDEAが使用される時には2−[(2−アミノエチル)(ニトロソ)アミノ]エタノールまたは2−[(2−アミノエチル)(ニトロ)アミノ]エタノール、溶剤またはブレンドの成分として2−(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)エタノールが使用される時には2−(3,5−ジメチル−4−ニトロソピペラジン−1−イル)エタノールまたは2−(3,5−ジメチル−4−ニトロピペラジン−1−イル)エタノール、溶剤として2,6−ジメチルピペラジンが使用される時には2,6−ジメチル−1−ニトロピペラジン、2,6−ジメチル−1,4−ジニトロピペラジン、2,6−ジメチルニトロソピペラジンおよび2,6−ジメチル−1,4−ジニトロソピペラジン、溶剤またはブレンドの成分としてN,N’−ビス(2−アミノエチル)エタン−1,2−ジアミンが使用される時にはN,N’−ビス(2−アミノエチル)−N−ニトロソエタン−1,2−ジアミン、N,N’−ビス(2−アミノエチル)−N,N’−ジニトロソエタン−1,2−ジアミン、N,N’−ビス(2−アミノエチル)−N−ニトロ−N’−ニトロソエタン−1,2−ジアミンおよびN,N’−ビス(2−アミノエチル)−N,N’−ジニトロエタン−1,2−ジアミンの一覧から選択された副生成物の1つ以上を処理するために有用である。
本明細書中で用いられるとき、文脈が別のことを求める場合を除き、用語「含む(comprise)」、及び「含む(comprising)」、「含む(comprises)」および「含まれる(comprised)」などの用語の変型は、さらなる添加剤、成分、完全体または工程を排除することを意図しない。
図1は、一般的なPCCプロセスの略図である。 図2(a)は、t=3.5時間にわたって合成煙道ガスに暴露された水性ピペラジン反応混合物から得られた広域走査正イオンESI−MSスペクトルである。 図2(b)は、t=7.0時間にわたって合成煙道ガスに暴露された水性ピペラジン反応混合物から得られた広域走査正イオンESI−MSスペクトルである。 図2(c)は、t=15.0時間にわたって合成煙道ガスに暴露された水性ピペラジン反応混合物から得られた広域走査正イオンESI−MSスペクトルである。 図3(a)は、N−ニトロソピペラジンのクロマトグラムの保持時間の再現性である。 図3(b)は、実施例において使用されたMRM方法についてN−ニトロソピペラジン濃度に対するMS検出器の応答のプロットである。 図3(c)は、(1)熱(150℃)および(2)広帯域紫外線に暴露されたN−ニトロソピペラジン試料について暴露時間に対する残っている試料のプロットである。 図4は、ピペラジン分解生成物N−オキソピペラジンのESI−MS−MSスペクトルである。 図5は、ピペラジン分解生成物N−ニトロピペラジン(ニトロアミン)のESI−MS−MSスペクトルである。 図6(A)は、合成煙道ガスへの暴露によって分解された30%wtのDEA溶液の広域走査正イオンESI質量スペクトルである。 図6(B)は、図6(A)に現れるM/z135のMS−MSスペクトルである。スペクトルは、6(A)の分解生成物をN−ニトロソジエタノールアミンとして同定する。 図7(A)は、合成煙道ガスへの暴露によって分解された30%wtのMDEA溶液の広域走査正イオンESI質量スペクトルである。 図7(B)は、図7(A)に現れるM/z136のMS−MSスペクトルである。スペクトルは、7(A)の分解生成物をMDEAのNを中心とした酸化物として同定する。 図8は、オーストラリアのPCC実験工場において褐炭煙道ガスへの暴露によって分解された30%wtのMEA溶液の広域走査正イオンESI質量スペクトルである。ジエタノールアミン(DEA)およびモルホリン(MOR)、2−アミノエタノール(MEA)の第二アミン分解生成物に相当するピークがスペクトルにおいて同定される。 図9は、N−ニトロソジエタノールアミン(NDELA)、N−ニトロソモルホリン(NMOR)、およびN−ニトロソピペラジン(NPz)の紫外線吸収スペクトルである。 図10(a)は、処理装置の実施形態である 図10(b)は、処理装置の実施形態である 図10(c)は、処理装置の実施形態である 図10(d)は、処理装置の実施形態である。 図11は、PCC捕捉プロセスに組み込まれた紫外線処理チャンバの略図である。
図1を参照すると、一般的なPCCプロセスの吸収容器(図の左側にあるカラム)が示される。煙道ガスは、様々な供給源から誘導され得る。石炭燃焼発電所の場合、煙道ガスは1気圧において10〜15%のCO含有量を有する場合がある。煙道ガス11が吸収カラム10に供給され、そこでそれはCO溶剤と接触され、プロセス流れ12中に入る。吸収カラムの温度は典型的に40〜60℃である。本発明の溶剤はアミン系CO捕捉溶剤であり、好ましくは第一、第二または第三アミンである(しかしそれらに限定されない)。煙道ガス流11中のCOは捕捉溶剤によって吸収され、COの希薄な流出煙道ガス13をもたらし、吸収カラムを出る溶剤はCO豊富である。次に、COの豊富な捕捉溶剤14がストリッピングカラム20に移り、そこにおいて逆反応が起こり、COの希薄な溶剤流12をもたらし、COは貯蔵または使用に適した形態15である。典型的にはストリッピングカラムの温度は100〜150℃であり、CO流15のCO含有量は1.4〜2気圧において理想的には99.9%のCOである。
以下の図式1は、ピぺリジンの起こり得る捕捉反応を示す。
Figure 0005751595
出願人は、合成煙道ガス流からのCOの除去に関してピペラジンの性能を評価する実験を行った。溶剤のpHは処理プロセスの間およびCO捕捉プロセスの間、9以上であった。
図2(a)、2(b)、および2(c)は、(a)t=3.5時間、(b)t=7.0時間、および(c)t=15.0時間にわたって合成煙道ガスに暴露された水性ピペラジン反応混合物から得られた広域走査正イオンESI−MSスペクトルである。N−ニトロソピペラジンの発生(m/z116、145)は(b)および(c)において明らかである。図4および5は、M/z102およびM/z132(それぞれ)に現れる分解された液の成分のESI−MS−MSスペクトルを示す。これらの種の本性はN−オキソピペラジン(有機N酸化物)およびN−ニトロピペラジン(ニトロアミン)である。
それ故、時間の経過によってアミンが分解し始め、ニトロソアミン、ニトロアミンおよびNを中心とした酸化物を生じる。ピペラジンのニトロソピペラジンへの分解が示されているが、分解は、他の第一、第二および第三アミンの、それらのアミンのニトロアミン、Nを中心とした有機酸化物、ニトロソアミン、または有機硝酸塩誘導体への分解と同様に明らかである。
図6(a)は、15時間にわたって合成煙道ガスに暴露されたジエタノールアミン(DEA)液の広域走査正イオンESI−MSスペクトルを示す。M/z 135のピークが選択され、その本性はN−ニトロソジエタノールアミンであると確認された(図6(b)を参照のこと)。
また、一般的な第三アミン(N−メチルジエタノールアミン、MDEA)を調査した。それも、MS−MSを用いて同定されたとき、Nを中心とした酸化物を形成する(挿入された図7を参照のこと)。
図8は、CSIRO実験工場からの使用済みMEA溶液の広域走査正イオンESI質量スペクトルである。前述のように、MEAは第一アミンである。それは煙道ガスによる分解を受けてジエタノールアミン(DEA)およびモルホリン(MOR)を形成し得るが、それらは、(特に)ニトロソアミンを形成することが知られている第二アミンである。図8においてM/z87.9およびM/z106.1に現れるピークを見ることができる。これらのピークの本性(DEA、MOR)はMS−MSを用いて確認された。
アミンのニトロアミン、ニトロソアミン、有機硝酸塩誘導体は一般に毒性および発癌性であるので、CO捕捉溶剤の分解によって生じた一切のこのような物質を溶剤流から除去すること、および排出される前にガス流に揮発する一切の溶剤から除去することが重要である。
出願人は、アミンのニトロアミン、ニトロソアミン、有機硝酸塩誘導体の多くが、溶剤を190〜450nm、好ましくは220〜450nmの伝送範囲の光に露光することによって分解され得ることを見出した。この範囲は、N−NO結合が電子励起および振動励起されて解離または光分解を引き起こすことができる波長に相当するので重要である。いくつかのニトロソアミンの紫外線吸光度(対波長)が図9に示される。図9(a)は、水中のN−ニトロソジエタノールアミンの紫外線吸収プロファイルである。最大は234nmおよび350nmに生じる。COをガス流から捕捉またはスクラビングするためにジエタノールアミンを時々、アミン調合物において使用する。図9(b)は、水中のN−ニトロソモルホリンの紫外線吸収プロファイルである。最大は238nmおよび355nmに生じる。COを捕捉するために使用された分解されたMEA溶液中にモルホリンを見出すことができる。図9(c)は、水中のN−ニトロソピペラジンの紫外線吸収プロファイルである。最大は237nmおよび342nmに生じる。ピペラジンは、第2のCO捕捉溶剤である。
アミンのニトロアミン、ニトロソアミン、有機硝酸塩誘導体を捕捉溶剤から除去するための方法を検討するために、出願人は、(i)光源、(ii)溶剤容器、および(iii)燃焼後CO捕捉溶剤の溶剤容器への/からの輸送のためのポンプ、パイプ、弁、調節器、モニタ用装置からなる装置でいくつかの実験を行なった。図10は、溶剤の紫外線処理のために使用されるチャンバを示す。
紫外線光分解および熱衝撃の結果
これらの実験の目的は、N−ニトロソピペラジンを燃焼後捕捉液から除去するための軽減方法を調べることである。実際の実験においてN−ニトロソピペラジンの定量化のために上述の方法の適用を行う前に、いくつかのパラメータが本クロマトグラフ条件のために設定された。
最初に、N−ニトロソピペラジン試料の濃度による検出器の応答の線形性の変化を検査した。MS検出器の応答は、試料の充填量の範囲40ng〜615pgについて線形であることがわかった(y=10×+153.5、R=0.9974)、図3(b)を参照のこと。第二に、保持時間の再現性を0.5|xg/mL原液の6回の連続的な10|xLの注入(5.0ngのカラムの充填量)を用いて全走査モードで運転された質量分析計で検査し(図3(a)を参照のこと)、保持時間(t)=5.42±0.12分となった。
次に、NOおよびHNO損失遷移(loss transition)の両方を使用する本質量分析方法を用いて紫外線光分解および熱衝撃がN−ニトロソピペラジンに与える効果を調べた。結果は、図3(c)に示され、2.6mg/mLの初期濃度を有する試験試料から得られた。y軸は、熱または広帯域紫外線への暴露後に残っている試料のパーセンテージを表す。
20分までの間、試料を150℃まで加熱する時にN−ニトロソピペラジンの分解はほとんどないかまたは全くない(COストリッピング塔内の典型的なアミン再生条件)ことがグラフから明らかであり、ニトロソアミンの、熱分解に対する既定の耐性と一致している。対照的に、近紫外線に露光された試料は劣化する。ニトロソピペラジンは150℃において熱安定性であるが、400〜310nmの紫外線照射に露光された時に(350nmにおいて最大放射照度2.6mW/cm)分解する場合がある。
本発明は、PCC捕捉液またはPCC排出ガス流に特に適用される。本発明は、紫外線照射技術を排出ガス流またはアミン含有溶剤に比較的低温においてすなわち0〜150℃(273〜423K)において適用し、燃焼後捕捉溶剤または燃焼後捕捉排出ガス流中のニトロアミン、Nを中心とした有機酸化物、ニトロソアミンおよび有機硝酸塩を破壊する。これらの化学物質は、炭素原子に直接に共有結合した−NO、−NNO、NNOまたは−NO基を有するC、N、O原子を含有する分子である。CO捕捉溶剤/排出ガス流を保有する容器は、循環されるガス、溶剤と一緒に機械的に撹拌、混合、スパージ等を行われても行われなくてもよい。
単一のアミンを用いてCOを煙道ガス流からストリップする時にも溶剤を含有する流れが多数の分解生成物を含有するので、本発明は、190〜450nm、好ましくは220〜450、より好ましくは220〜300nmの範囲の光の連続スペクトルを使用して、これらの副生成物を環境上安全である化合物にさらに分解する。
図11は、PCC捕捉プロセスに組み込まれた紫外線処理チャンバの略図である。図10の下部に図1に示されたPCCプロセスと同様なPCCプロセスが示される。本発明の実施形態によって、吸収剤カラム10からのCOガスが処理装置20に送られる。CO記録計をライン内に配置して、吸収カラム10を出るCO濃度を記録する。装置は、処理チャンバ22内の一連の導管21を含むかまたはから成る。導管は、チャンバ22を通る石英またはテフロン管材料の巻回などの好適に紫外線透明な材料から製造される。
チャンバ22内に処理のために必要とされた帯域幅にわたって光を伝送する光源23がある。本発明によって、帯域幅は好ましくは190〜450nm、より好ましくは220〜450nmであるか、または最も好ましい最小帯域幅は220〜380nmである。望ましい全帯域幅にわたって伝送する光源はあるとしてもわずかしかないので、光源は一般に、一緒にして部分的に重複して望ましい全帯域幅にわたる複数の光源である。溶剤混合物中に形成された多数の分解生成物があるためこれが望ましく、有害な分解生成物の全てが分解されることを確実にするために、特定の化合物の波長を特に目標とする光源または一連の光源ではなく、広帯域幅が望ましい。
チャンバ内の滞留時間は、光源の光の強さ、流れの透過率および流れの中の副生成物の濃度に依存する。
図10(a)、10(b)、10(c)、および10(d)は、処理装置の実施形態である。
図10(a)の第1の実施形態において、チャンバ122は、チャンバ122の内周の周りに配置された光列123a、123b、123c(この場合、一対の40Wバトン)を示す。処理流を搬送する導管121が中心に配置されるように示される。光源の配置が導管121の周りに配置されるように示されるが、チャンバ122のいくつかの側面上の光列は、鏡または反射面と取り換えられてもよい。
図10(b)においてチャンバの第2の実施形態の平面図および正面図が示される。チャンバ222は、煙道ガスが中を流れる実質的に中空の円筒形容器から成るか、または煙道ガスパイプまたは積層体の一部分であり得る。円形の配列の紫外線蛍光灯/バトンがチャンバの外面の周りに且つチャンバの軸に平行に配置される。この実施形態において煙道ガスは矢印224の方向に流れる。
図10(c)において図11に示されたチャンバ22の第3の実施形態が示される。この実施形態において、チャンバ322は略円筒形であり、紫外線供給源は、煙道積層体の容器、パイプの壁の周りに螺旋状に曲げられている。この実施形態において、ガスは、矢印324の方向にチャンバを通って流れる。
図10(d)は、図11に示されたチャンバの第4の実施形態の平面図および正面図である。この実施形態において、チャンバ/パイプ/積層体の外面422は、紫外線放射線源が中に配置される複数のポータル423’を備える。紫外線放射線源423は、光をチャンバ/パイプ/積層体の外面の周りにチャンバ/パイプ/積層体内に伝送する。
上述の実施形態の全てにおいて、一旦流れが処理されると、次にそれはポンプ24で排出25に送られる。
吸収カラムからのCOガス流に関して上に説明したが、COストリッパー20を出た後などのプロセスの適切な時点において溶剤流を処理することも、本発明の範囲内である。
さらなる実施形態において、紫外線源を吸収カラムまたはストリッパーカラムのどちらかまたは両方に配置して、カラム内で溶剤を処理してもよい。これは、溶剤を処理するために必要とされた余分の資本経費を低減する利点を有する。
本明細書において開示および規定された本発明は、記載されるかまたは原文または図面から明らかな個々の特徴の2つ以上の全ての代替的な組み合わせに及ぶことは理解されよう。これらの異なった組み合わせの全ては、本発明の様々な代替的な態様を構成する。

Claims (20)

  1. CO含有ガス流と接触させたアミン系CO捕捉溶剤を処理する方法において、前記アミン系CO捕捉溶剤に190〜450nmの範囲にわたる伝送帯域波長を有する光を照射する工程を含むことを特徴とする方法。
  2. COをCO含有ガス流から捕捉する方法において、
    CO含有ガス流をアミン系CO捕捉溶剤と接触させる工程と、
    前記アミン系CO捕捉溶剤に190〜450nmの範囲にわたる伝送帯域波長を有する光を照射する工程とを含むことを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、前記CO捕捉溶剤が気相または液相中にあることを特徴とする方法。
  4. 請求項1または2に記載の方法において、前記光が、220〜450nmの範囲にわたる伝送帯域波長を有することを特徴とする方法。
  5. 請求項1または2に記載の方法において、前記光が、220〜380nmの前記帯域波長において伝送されることを特徴とする方法。
  6. 請求項1または2に記載の方法において、照射光が、320〜380nmおよび220〜280nmの領域の伝送帯域波長を有することを特徴とする方法。
  7. 請求項1または2に記載の方法において、前記照射光が、330〜360nmおよび230〜250nmの領域の伝送帯域波長を有することを特徴とする方法。
  8. 請求項1または2に記載の方法において、最大の中心放射照度が220〜260nmおよび320〜370nmの波長において生じることを特徴とする方法。
  9. 請求項6、7または8の何れか1項に記載の方法において、前記照射光が、異なった伝送帯域幅にわたる光を伝送する2つの光源から提供されることを特徴とする方法。
  10. 請求項1または2に記載の方法において、前記光が、連続モード運転において1×10−6W/cm超またはパルス化またはフラッシュモード運転において100×10−6W/cm超の紫外線中心分光放射照度を有することを特徴とする方法。
  11. 請求項1または2に記載の方法において、前記溶剤が8以上のpHを有することを特徴とする方法。
  12. 請求項1または2に記載の方法において、前記溶剤が、MEA(モノエタノールアミン)、DEA(ジエタノールアミン)、AMP(2−アミノ−2−メチルプロパノール)、MDEA(メチルジエタノールアミン)およびPIPA(ピペラジン)、メチルジエタノールアミン(MDEA)、ジグリコールアミン(DGA)、およびジ−イソプロパノールアミン(DIPA)、およびそれらのブレンドの群から選択された少なくとも1つであることを特徴とする方法。
  13. 請求項1または2に記載の方法において、前記アミン系CO捕捉溶剤とCOとの間の接触が、炭素原子に直接に共有結合した−NO、−NNO、NNOまたは−NO基を有するC、N、O原子を含有する分子の群から選択された分子を生じさせることを特徴とする方法。
  14. 請求項13に記載の方法において、前記分子が、前記CO捕捉溶剤として使用された第一、第二または第三アミンのニトロアミン、Nを中心とした有機酸化物、ニトロソアミン、または有機硝酸塩誘導体であることを特徴とする方法。
  15. COをCO含有ガス流から捕捉する装置において、
    CO含有ガス流をアミン系CO捕捉溶剤と接触させるための液体ガス接触用容器であって、処理されたCO含有ガス流のためのガス出口流と溶剤出口流とを有する容器と、
    前記接触用容器、ガス出口流または溶剤出口流の少なくとも1つにおいて溶剤へ照射するように構成され、190〜450nmの範囲にわたる伝送帯域を有する光源と
    を含むことを特徴とする装置。
  16. 請求項15に記載の装置において、前記光が、220〜450nmの範囲にわたる伝送帯域波長を有することを特徴とする装置。
  17. 請求項15に記載の装置において、前記光源から照射された光が、前記接触用容器、溶剤出口流、またはガス出口流において燃焼後CO捕捉溶剤上に入射することを特徴とする装置。
  18. 請求項15に記載の装置において、前記溶剤を通過する前記光の2つ以上の通路を提供するための紫外線導光器をさらに含むことを特徴とする装置。
  19. 請求項15に記載の装置において、前記光源が220〜380nmの前記帯域波長の光を伝送するように構成されることを特徴とする装置。
  20. 請求項15に記載の装置において、前記溶剤が8以上のpHを有することを特徴とする装置。
JP2012553153A 2010-02-19 2011-02-18 溶剤処理方法 Expired - Fee Related JP5751595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2010900664A AU2010900664A0 (en) 2010-02-19 Device for the ultra-violet photolytic destruction of nitroxides, nitramines, nitrosamines and organic nitrates formed in and above post-combustion capture CO2 solvents
AU2010900664 2010-02-19
PCT/AU2011/000175 WO2011100801A1 (en) 2010-02-19 2011-02-18 Solvent treatment process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013519513A JP2013519513A (ja) 2013-05-30
JP5751595B2 true JP5751595B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=44482407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012553153A Expired - Fee Related JP5751595B2 (ja) 2010-02-19 2011-02-18 溶剤処理方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20130053614A1 (ja)
EP (1) EP2536483B1 (ja)
JP (1) JP5751595B2 (ja)
KR (1) KR20130000394A (ja)
CN (1) CN102834162B (ja)
AU (1) AU2011203154B8 (ja)
CA (1) CA2789342A1 (ja)
NO (1) NO20110960A1 (ja)
WO (1) WO2011100801A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011000268B4 (de) * 2011-01-21 2012-12-06 Thyssenkrupp Uhde Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung von Nitrosaminen, die sich bei einer CO2-Entfernung von Rauchgasen mittels einer wässrigen Aminlösung bilden
EP2481466A1 (de) * 2011-01-31 2012-08-01 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Aufreinigen eines mit Nitrosamin verunreinigten Produktes einer Prozessanlage
CN103597915B (zh) * 2011-06-06 2017-05-24 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 金属箔图案层叠体、金属箔层叠体、金属箔层叠基板、太阳能电池模块和金属箔图案层叠体的制造方法
EP2559473A1 (de) * 2011-08-18 2013-02-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Aufreinigen eines mit Nitrosamin verunreinigten Produktes einer Prozessanlage
CN104144736A (zh) * 2011-09-23 2014-11-12 陶氏环球技术有限责任公司 降低胺组合物的亚硝胺含量
US8414852B1 (en) * 2011-11-21 2013-04-09 Fluor Technologies Corporation Prevention of nitro-amine formation in carbon dioxide absorption processes
WO2013106831A1 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Thermal destruction of nitrosamine in co2 capture
AU2013239292B2 (en) * 2012-03-29 2017-08-31 Delta Cleantech Inc. System and process for reclaiming single and mixed amine solvents
AU2014286111A1 (en) * 2013-07-05 2016-02-11 Basf Se Method for removing acid gases from a fluid flow containing nitrogen oxides
EP3148678A4 (en) * 2014-06-02 2018-04-25 Board of Regents, The University of Texas System Thermally stable amines for co2 capture
KR101644064B1 (ko) 2015-03-12 2016-07-29 조유빈 장작 철판구이용 불판 구조체
JP6541997B2 (ja) * 2015-03-23 2019-07-10 株式会社東芝 二酸化炭素吸収剤の処理方法
US11439950B2 (en) 2018-07-02 2022-09-13 Universiity of Kentucky Research Foundation Electrochemical cell, method and apparatus for capturing carbon dioxide from flue gas and decomposing nitrosamine compounds

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780287A (en) * 1984-07-03 1988-10-25 Ultrox International Decomposition of volatile organic halogenated compounds contained in gases
JPS63175689A (ja) * 1987-01-12 1988-07-20 Nippon Denki Kankyo Eng Kk アミン化合物を含む排水の処理方法
JPH0576723A (ja) * 1991-09-25 1993-03-30 Kumagai Gumi Co Ltd 温室効果ガスの削減方法
JPH0671130A (ja) * 1992-08-28 1994-03-15 Ebara Corp 水溶性有機物蒸気を含むガスの処理装置
AT402512B (de) * 1995-08-18 1997-06-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur aufarbeitung einer wässrigen prozessflüssigkeit des aminoxidverfahrens
JP2825081B2 (ja) * 1996-04-05 1998-11-18 日本電気株式会社 有機物含有廃水の紫外線分解処理方法及び装置
JPH11258160A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Kansai Electric Power Co Inc:The 脱炭酸吸収液の測定方法及び測定装置
JP2001219058A (ja) * 2000-02-07 2001-08-14 Sharp Corp 二酸化炭素除去剤及びそれを用いた除去装置、除去方法、フィルター、空気調和機
JP2001354407A (ja) * 2000-06-08 2001-12-25 Rikogaku Shinkokai 藍色細菌による二酸化炭素の除去・回収方法
DE10157355A1 (de) * 2000-11-24 2002-06-06 Jos Weber Gmbh & Co Kg Kunstst Vorrichtung zur Desinfektion von Brauchwasser mittels UV-Strahlung
US6495108B1 (en) * 2001-07-03 2002-12-17 Siemens Westinghouse Power Corporation Photo-remediation of NO2 plume
CN100551467C (zh) * 2002-03-28 2009-10-21 兴研株式会社 有机化合物的分解装置
US20040126293A1 (en) * 2002-10-23 2004-07-01 Geerlings Jacobus Johannes Cornelis Process for removal of carbon dioxide from flue gases
US7255842B1 (en) * 2003-09-22 2007-08-14 United States Of America Department Of Energy Multi-component removal in flue gas by aqua ammonia
US7498009B2 (en) * 2004-08-16 2009-03-03 Dana Uv, Inc. Controlled spectrum ultraviolet radiation pollution control process
JP4596362B2 (ja) * 2005-02-28 2010-12-08 岩崎電気株式会社 アミン系化合物分解方法及びアミン系化合物分解装置
AU2008328486B2 (en) * 2007-11-20 2013-06-20 The University Of Regina Method for inhibiting amine degradation during CO2 capture from a gas stream
US20110052453A1 (en) * 2008-01-18 2011-03-03 Mclarnon Christopher Removal of carbon dioxide from a flue gas stream
JP5320778B2 (ja) * 2008-03-07 2013-10-23 栗田エンジニアリング株式会社 アミン液の再生方法
JP2010036148A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Techno Ryowa Ltd ガス吸収塔による揮発性有機化合物の除去システム
DE102011000268B4 (de) 2011-01-21 2012-12-06 Thyssenkrupp Uhde Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung von Nitrosaminen, die sich bei einer CO2-Entfernung von Rauchgasen mittels einer wässrigen Aminlösung bilden

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011203154B8 (en) 2011-10-13
JP2013519513A (ja) 2013-05-30
EP2536483A4 (en) 2014-08-20
EP2536483B1 (en) 2017-05-31
WO2011100801A1 (en) 2011-08-25
KR20130000394A (ko) 2013-01-02
AU2011203154B1 (en) 2011-09-08
CA2789342A1 (en) 2011-08-25
CN102834162A (zh) 2012-12-19
US20130053614A1 (en) 2013-02-28
EP2536483A1 (en) 2012-12-26
CN102834162B (zh) 2015-04-01
NO20110960A1 (no) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5751595B2 (ja) 溶剤処理方法
Barzagli et al. Screening study of different amine-based solutions as sorbents for direct CO2 capture from air
US8920544B2 (en) Removal of carbon dioxide from gases by aqueous amine solutions containing a sterically hindered amine
DK2841183T3 (en) EMISSION REDUCTION TO CO2 COLLECTION
JP6218742B2 (ja) イオン性液体中におけるnoの吸収および酸化
JP2014526380A (ja) アミン組成物のニトロソアミン分の低減
JP2013516305A (ja) 2,2’−(エチレンジオキシ)ビス(エチルアミン)(edea)を使用しての、低co2分圧を有するガスからのco2の除去
JP2012510894A (ja) アミン溶媒溶液に存在するアミン由来汚染物質および/またはアミン溶媒溶液の分解の低下
CA2856515C (en) Prevention of nitro-amine formation in carbon dioxide absorption processes
GB2467921A (en) Carbon dioxide absorption and desorption
US20120148463A1 (en) Absorbent solution containing a degradation inhibitor derived from a triazole or from a tetrazole and method of absorbing acid compounds contained in a gaseous effluent
KR20200011761A (ko) 금속 산화물 촉매를 이용한 아민계 이산화탄소 흡수제의 증류 재생방법
US20150139876A1 (en) Amine-containing scrubbing solution with ozone and/or hydrogen peroxide for absorbing carbon dioxide
US9937466B2 (en) Ultraviolet and hydrogen peroxide or ozone or ozone and hydrogen peroxide treatment to simultaneously control nitrosamine, nitramine, amine and aldehyde emissions from amine-based carbon capture
FR2933003A1 (fr) Solution absorbante contenant un inhibiteur de degradation de la famille des dithiophosphates et methode pour limiter la degradation d'une solution absorbante
JP7185421B2 (ja) 酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法および酸性ガス除去装置
US20150147253A1 (en) Washing solution for the absorption of carbon dioxide with reduced formation of nitrosamines
Jackson et al. Ultra-violet treatment as a strategy for destruction of degradation products from amine based post combustion CO2 capture
JP2013184079A (ja) 二酸化炭素回収装置
KR20200037934A (ko) 산화은 및 탄산은 혼합 촉매를 이용한 산성가스 흡수제의 재생방법
FR2933007A1 (fr) Solution absorbante contenant un inhibiteur de degradation organique multisoufre et methode pour limiter la degradation d'une solution absorbante
WO2009156620A1 (fr) Solution absorbante contenant un inhibiteur de dégradation multisoufré à groupement carboxyle et méthode pour limiter la dégradation d'une solution absorbante

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5751595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees