JP5748577B2 - 半導体モジュール取付構造及び空気調和装置の制御装置 - Google Patents

半導体モジュール取付構造及び空気調和装置の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5748577B2
JP5748577B2 JP2011138690A JP2011138690A JP5748577B2 JP 5748577 B2 JP5748577 B2 JP 5748577B2 JP 2011138690 A JP2011138690 A JP 2011138690A JP 2011138690 A JP2011138690 A JP 2011138690A JP 5748577 B2 JP5748577 B2 JP 5748577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor module
electromagnetic noise
shielding cover
noise shielding
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011138690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013008741A (ja
Inventor
基志 那須
基志 那須
真作 楠部
真作 楠部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011138690A priority Critical patent/JP5748577B2/ja
Publication of JP2013008741A publication Critical patent/JP2013008741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5748577B2 publication Critical patent/JP5748577B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体モジュール取付構造及びこの取付構造を備えた空気調和装置の制御装置に関するものである。
従来より、パワー素子等の発熱素子が搭載された半導体モジュールの取付構造では、半導体モジュールに放熱板をネジ留めして固定し、半導体モジュールから発生する熱を放熱板から放熱するようにした構成が一般的である(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−232527号公報(図1)
上記特許文献1では、半導体モジュールから発生する熱の放熱については考慮されているものの、半導体モジュールから発生する電磁ノイズについては考慮されておらず、電磁ノイズによる周辺電子部品の誤動作等が問題となっていた。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、半導体モジュールから発生する熱と電磁ノイズの拡散を抑制することができる半導体モジュール取付構造及びその半導体モジュール取付構造を備えた空気調和装置の制御装置を得ることを目的とする。
本発明に係る半導体モジュール取付構造は、放熱面に放熱板が密着固定された半導体モジュールを電磁ノイズ遮蔽カバーで覆い、電磁ノイズ遮蔽カバーは、半導体モジュールの樹脂成形部を収容する凹部と、凹部の底面に形成され、半導体モジュールのリードピンを挿通する挿通孔とを有し、挿通孔に半導体モジュールのリードピンを挿通して樹脂成形部を凹部内に収容した状態で電磁ノイズ遮蔽カバー、半導体モジュール及び放熱板がこの順で一体的に固定されているものである。
本発明によれば、半導体モジュールから発生する熱と電磁ノイズの拡散を抑制することができる。
本発明の実施の形態1に係る半導体モジュール取付構造を示す分解斜視図である。 図1の断面図である。 図1の電磁ノイズ遮蔽カバーの斜視図である。 本発明の実施の形態2に係る半導体モジュール取付構造の断面図である。 図4の電磁ノイズ遮蔽カバーと金属プレート部分の分解斜視図である。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る半導体モジュール取付構造を示す分解斜視図である。図2は図1の断面図である。図3は、図1の電磁ノイズ遮蔽カバーの斜視図である。図1、図2及び後述の図において、同一の符号を付したものは、同一の又はこれに相当するものであり、これは明細書の全文において共通している。
半導体モジュール取付構造は、半導体モジュール10の放熱面10aに放熱板30を密着固定すると共に、半導体モジュール10を、電磁ノイズ遮蔽効果を有する電磁ノイズ遮蔽カバー20で覆った構造を有している。
半導体モジュール10は、例えばIGBTやワイドバンドギャップ半導体により形成されたスイッチング素子等の発熱素子であるパワー素子を備えている。ワイドバンドギャップ半導体とは、シリコン(Si)素子と比較して、バンドギャップが大きい半導体素子の総称であり、炭化ケイ素(SiC)素子の他、例えば、窒化ガリウム(GaN)、ダイヤモンド素子等が挙げられる。ワイドバンドギャップ半導体は、耐熱温度が高く(約400℃)、高温動作や高速スイッチング動作が可能であるといった特徴がある。
半導体モジュール10は、樹脂成形部11の両側面から複数のリードピン12が突出した構成を有し、樹脂成形部11には半導体モジュール10を放熱板30に取付けるための取付穴13が形成されている。
電磁ノイズ遮蔽カバー20は、半導体モジュール10を内部に収容するための凹部21と凹部21の開口から外方に延びるフランジ21aとを有している。凹部21には半導体モジュール10のリードピン12を挿通するためのリードピン挿通穴22と、半導体モジュール10の取付穴13に対応して取付穴23とが形成されている。フランジ21aには放熱板30との取付に用いられる取付穴24が形成されている。
電磁ノイズ遮蔽カバー20は、半導体モジュール10から発生する電磁ノイズの拡散を抑制するための電磁ノイズ遮蔽効果を有している。この電磁ノイズ遮蔽効果は、基材材質に電磁波吸収特性を有するフェライト系の磁性体粉末を混入又は塗布するようにすればよい。また、電磁ノイズ遮蔽カバー20の内面に銅、ニッケル、クロム等の金属系材料によるメッキ処理を施す方法も有効である。
また、電磁ノイズ遮蔽カバー20は、半導体モジュール10から発生する多量の熱がプリント基板40に伝わるのを抑制するため、耐熱性及び断熱性を有する材質で形成されることが好ましく、ここではフェノール系の樹脂により形成されている。また、電磁ノイズ遮蔽カバー20は半導体モジュール10のリードピン12への接触が想定されるため、トラッキングを起こし難い、CTI(Comparative Tracking Index)値が大きい素材を用いて構成することが望ましい。また、電磁ノイズ遮蔽カバー20はネジ留めされる際に破断したり変形したりすることの無いように十分な強度を確保する必要がある。
放熱板30は、例えばアルミ等の熱伝導率が良好な金属製で形成され、半導体モジュール10の取付箇所には、半導体モジュール10の取付穴13に対応するネジ穴31と、電磁ノイズ遮蔽カバー20の取付穴24に対応するネジ穴32が形成されている。なお、放熱板30の形状は図1の形状に限定されるものではない。
プリント基板40は、電磁ノイズ遮蔽カバー20の取付穴23及び取付穴24に対応して取付作業用開孔41及び取付作業用開孔42が形成されている。
次に、半導体モジュール取付構造の取付手順について説明する。
まず、電磁ノイズ遮蔽カバー20の凹部21に半導体モジュール10を収容する。この際、半導体モジュール10のリードピン12を電磁ノイズ遮蔽カバー20のリードピン挿通穴22に挿通して突出させる。そして、電磁ノイズ遮蔽カバー20から突出したリードピン12を、プリント基板40上に形成されている電極部(図示せず)に挿入してはんだ付けする。ついで、プリント基板40に設けた取付作業用開孔41を通じて電磁ノイズ遮蔽カバー20の取付穴23及び半導体モジュール10の取付穴13にネジ51を通し、放熱板30のネジ穴31に螺合することで3者を一体的に固定する。そして更に、プリント基板40に設けた取付作業用開孔42を通じて電磁ノイズ遮蔽カバー20の取付穴24にネジ52を通し、放熱板30のネジ穴32に螺合することで電磁ノイズ遮蔽カバー20と放熱板30とを更に一体に固定する。以上により半導体モジュール10が放熱板30に密着した状態で固定される。
このように構成された半導体モジュール取付構造では、半導体モジュール10の樹脂成形部11が電磁ノイズ遮蔽カバー20の凹部21によって覆われているため、半導体モジュール10から発生した電磁ノイズが電磁ノイズ遮蔽カバー20により遮蔽され、プリント基板40側に拡散することが抑制される。また、半導体モジュール10から発生した熱は、放熱板30に伝達されて放熱される。なお、半導体モジュール10の放熱板30側と反対側は電磁ノイズ遮蔽カバー20にて覆われており、電磁ノイズ遮蔽カバー20が断熱性を有することから、半導体モジュール10の熱はプリント基板40側へは伝達されず、電磁ノイズ遮蔽カバー20と放熱板30との間に封じ込められ、放熱板30側へ集中して熱が伝達されて放熱される。
以上説明したように本実施の形態1によれば、電磁ノイズの発生源である半導体モジュール10を電磁ノイズ遮蔽カバー20で覆うようにしたので、電磁ノイズの拡散を抑制でき、電磁ノイズによる周辺電子部品の動作不良を抑制できる。また、半導体モジュール10を電磁ノイズ遮蔽カバー20にて覆って半導体モジュール10からの発生熱を封じ込めるようにしたので、放熱板30からの放熱効果を高めることができる。なお、電磁ノイズ遮蔽カバー20は断熱性を有するため、熱の封じ込め効果が高く、放熱板30からの放熱効果を十分に高いものとすることができる。これにより、プリント基板40やその周囲部品における熱ストレスを軽減できる。これらの結果、部品寿命の延命を図ることができ、引いてはプリント基板40やこの半導体モジュール10の取付構造が組み込まれる機器の品質向上を図ることができる。
また、半導体モジュール10を、ワイドバンドギャップ半導体を備えた構成とし、高温状態及び高速スイッチング動作にて使用する場合は、熱及び電磁ノイズの拡散抑制効果が特に大きく、他の部品への熱ストレスの軽減が可能で、設計制約の緩和に繋がる効果が期待できる。
実施の形態2.
実施の形態2は、図1に示した実施の形態1に更に放熱促進用の金属プレートを設けたものである。以下、実施の形態2が実施の形態1と異なる部分を中心に説明する。
図4は、本発明の実施の形態2に係る半導体モジュール取付構造の断面図である。図4の矢印は、半導体モジュールから発生した熱の流れを示している。図5は、図4の電磁ノイズ遮蔽カバーと金属プレート部分の分解斜視図である。実施の形態2の半導体モジュール取付構造において、金属プレート60以外の構成は図1に示した実施の形態1と同様である。
金属プレート60は、電磁ノイズ遮蔽カバー20の内側に装着される形状となっており、電磁ノイズ遮蔽カバー20の凹部21内に嵌る嵌合部61と嵌合部61の両端から外方に延びるフランジ61aとを有している。金属プレート60の形状はこの形状に限られず、電磁ノイズ遮蔽カバー20の内側全体に沿う形状としてもよい。嵌合部61には、電磁ノイズ遮蔽カバー20と同様に半導体モジュール10のリードピン12と対応する部分に、リードピン12が挿通するリードピン挿通用の切欠き62が設けられている。また、嵌合部61には電磁ノイズ遮蔽カバー20の取付穴23に対応して取付穴63が設けられ、フランジ61aには電磁ノイズ遮蔽カバー20の取付穴24に対応して取付穴64が設けられている。
金属プレート60は、電磁ノイズ遮蔽カバー20よりも熱伝導性が高く形成され、材質としては熱伝導性の高い例えば銅を使用する。また、金属プレート60にも電磁ノイズ遮蔽効果を付与することが望ましく、この場合、ニッケル、クロム等のメッキ処理を施せばよい。
金属プレート60は電磁ノイズ遮蔽カバー20の内側に装着されて電磁ノイズ遮蔽カバー20と一体に扱われ、実施の形態1と同様にして固定される。この固定状態において金属プレート60の嵌合部61の底部は半導体モジュール10の放熱板30と反対側の面に密着し、フランジ61aが放熱板30に密着した状態となっている。
このように構成された半導体モジュール取付構造において、半導体モジュール10から発生した熱は、半導体モジュール10の放熱面10aから直接放熱板30に伝わる他、金属プレート60の嵌合部61にも伝わる。嵌合部61に伝わった熱は、図4の矢印で示すようにフランジ61aへと伝達されて最終的に放熱板30に伝わり、空気中に放熱される。
以上説明したように本実施の形態2によれば、実施の形態1と同様の効果が得られると共に、金属プレート60を設けて半導体モジュール10において放熱板30と接触していない面側の熱も放熱板30に導くようにしたので、放熱特性を向上させることができる。
上記実施の形態1及び実施の形態2における半導体モジュール取付構造は、例えば空気調和装置の制御装置に適用され、送風機等のモータを駆動する3相インバータ回路が形成された半導体モジュール取付構造として用いられる。
10 半導体モジュール、10a 放熱面、11 樹脂成形部、12 リードピン、13 取付穴、20 電磁ノイズ遮蔽カバー、21 凹部、21a フランジ、22 リードピン挿通穴、23 取付穴、24 取付穴、30 放熱板、31 ネジ穴、32 ネジ穴、40 プリント基板、41 取付作業用開孔、42 取付作業用開孔、51 ネジ、52 ネジ、60 金属プレート、61 嵌合部、61a フランジ、62 切欠き、63 取付穴、64 取付穴。

Claims (7)

  1. 放熱面に放熱板が密着固定された半導体モジュールを電磁ノイズ遮蔽カバーで覆い、
    前記電磁ノイズ遮蔽カバーは、前記半導体モジュールの樹脂成形部を収容する凹部と、前記凹部の底面に形成され、前記半導体モジュールのリードピンを挿通する挿通孔とを有し、
    前記挿通孔に前記半導体モジュールのリードピンを挿通して前記樹脂成形部を前記凹部内に収容した状態で前記電磁ノイズ遮蔽カバー、前記半導体モジュール及び前記放熱板がこの順で一体的に固定されていることを特徴とする半導体モジュール取付構造。
  2. 前記電磁ノイズ遮蔽カバーと前記半導体モジュールとの間に、前記半導体モジュール及び前記放熱板の両方に密着するように前記電磁ノイズ遮蔽カバーよりも熱伝導性が高い金属プレートを配置したことを特徴とする請求項1記載の半導体モジュール取付構造。
  3. 放熱面に放熱板が密着固定された半導体モジュールを電磁ノイズ遮蔽カバーで覆い、
    前記電磁ノイズ遮蔽カバーと前記半導体モジュールとの間に、前記半導体モジュール及び前記放熱板の両方に密着するように前記電磁ノイズ遮蔽カバーよりも熱伝導性が高い金属プレートを配置したことを特徴とする半導体モジュール取付構造。
  4. 前記電磁ノイズ遮蔽カバーは断熱性を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の半導体モジュール取付構造。
  5. 前記半導体モジュールはワイドバンドギャップ半導体により形成されたパワー素子を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の半導体モジュール取付構造。
  6. 前記ワイドバンドギャップ半導体は、SiC、GaN又はダイヤモンドの何れかであることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の半導体モジュール取付構造。
  7. 請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の半導体モジュール取付構造を備えたことを特徴とする空気調和装置の制御装置。
JP2011138690A 2011-06-22 2011-06-22 半導体モジュール取付構造及び空気調和装置の制御装置 Active JP5748577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011138690A JP5748577B2 (ja) 2011-06-22 2011-06-22 半導体モジュール取付構造及び空気調和装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011138690A JP5748577B2 (ja) 2011-06-22 2011-06-22 半導体モジュール取付構造及び空気調和装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013008741A JP2013008741A (ja) 2013-01-10
JP5748577B2 true JP5748577B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=47675862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011138690A Active JP5748577B2 (ja) 2011-06-22 2011-06-22 半導体モジュール取付構造及び空気調和装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5748577B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6443377B2 (ja) * 2016-03-31 2018-12-26 株式会社豊田自動織機 流体機械
JP7197274B2 (ja) * 2018-02-16 2022-12-27 トヨタ自動車株式会社 放熱筐体構造
JP7275865B2 (ja) * 2019-05-30 2023-05-18 株式会社Jvcケンウッド シールドケース及び電子機器
JP2021051905A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 富士高分子工業株式会社 シーリング材用熱伝導シート及びこれを組み込んだ発熱性電気・電子部品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177958U (ja) * 1983-05-16 1984-11-28 三洋電機株式会社 半導体放熱ユニツト
JPH0513036Y2 (ja) * 1986-06-11 1993-04-06
JPH0964582A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd シールドケース構造
JPH0983184A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Toko Inc 複合電子部品の放熱構造
JP4154325B2 (ja) * 2003-12-19 2008-09-24 株式会社日立産機システム 電気回路モジュール
JP2005353880A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力変換装置
JP2006222388A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Toshiba Corp 電子機器の放熱装置及び放熱方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013008741A (ja) 2013-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8908374B2 (en) Electronic device and power converter provided with electronic device
JP7023298B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換装置の製造方法
EP2361005A1 (en) Circuit module
JP5489911B2 (ja) 半導体パワーモジュール
JP5783212B2 (ja) 電源装置
JP5748577B2 (ja) 半導体モジュール取付構造及び空気調和装置の制御装置
TWI336935B (ja)
US7983046B1 (en) Electronic control module and enclosed power module
WO2013172183A1 (ja) パワーモジュール
JP2010186907A (ja) 放熱板とモジュールとモジュールの製造方法
TW201215302A (en) Thermal module and electronic device incorporating the same
KR20140004953U (ko) 전자 차폐커버의 방열 구조
JP2001143938A (ja) 発熱電子部品の固定放熱構造
JP2011187729A (ja) 電界放射低減構造
JP2008282867A (ja) 電力半導体装置、電子機器及びリードフレーム部材並びに電力半導体装置の製造方法
JP2009212452A (ja) 高周波ユニット
JP5717922B1 (ja) 電力変換装置
KR20200142264A (ko) 방열부재를 포함하는 인쇄회로기판 어셈블리
CN112262334B (zh) 光收发器
CN115810615A (zh) 评价夹具以及评价夹具的安装方法
JP2014007362A (ja) パワー素子放熱構造及びその製造方法
CN105165128B (zh) 用于在顶帽式导轨上安装的电气组件
JP4469101B2 (ja) 放熱構造を有する電子回路装置
JP2015176943A (ja) 電子機器及び電源装置
CN216431822U (zh) 一种电磁加热用电路板及电磁加热烹饪器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5748577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250