JP5745482B2 - 画像処理装置、画像表示装置、画像撮像装置及び画像印刷装置、階調変換方法並びにプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像表示装置、画像撮像装置及び画像印刷装置、階調変換方法並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5745482B2 JP5745482B2 JP2012206866A JP2012206866A JP5745482B2 JP 5745482 B2 JP5745482 B2 JP 5745482B2 JP 2012206866 A JP2012206866 A JP 2012206866A JP 2012206866 A JP2012206866 A JP 2012206866A JP 5745482 B2 JP5745482 B2 JP 5745482B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- illumination light
- image
- gradation conversion
- correction coefficient
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 186
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 88
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 244
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 217
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 193
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 180
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 15
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 claims description 12
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 10
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
なお、入力画像がHDR画像で無い場合には、明部領域の階調を圧縮して暗部領域の視認性を向上する効果がある。
そこで、明部領域の飽和を低減しながら暗部領域の視認性を向上する方法として、特許文献1には、輝度分布を算出して画素ごとに階調変換を行う方法が開示されている。
特許文献1に係る方法によれば、周辺画素との局所的コントラストを維持しながら暗部領域の視認性を向上させるために、暗部領域の明度を高くする。これにより、画像全体のコントラスト感が低下してしまうという問題がある。これは、暗部領域の明度が高くなったために、画像全体を見たときに、明暗の分布が少なくなるためである。ここで、「コントラスト感」とは、画像全体の大局的な明暗差、画像中における明部と暗部の分布、注目する被写体における明暗の分布等、画像を観察した人間が実際に画像から受けるコントラストに関する主観的な感覚のことである。
そこで本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、コントラスト感を向上し、かつ視認性を高めた画像を生成することが可能な画像処理装置、画像表示装置、画像撮像装置及び画像印刷装置、階調変換方法並びにプログラムを提供する。
以下、図面を使って本発明の第1の実施形態について詳細に説明する。
図1は、第1の実施形態に係る画像処理装置100の構成を示す概略ブロック図である。
本実施形態に係る画像処理装置100は、第1照明光分布算出部101、第1補正係数算出部102、第1階調変換部103、第2照明光分布算出部104、第2補正係数算出部105、第2階調変換部106を備え、入力画像に対して画像処理を行い、画像処理によって得られた画像を出力する。
第1補正係数算出部102は、照明光分布Y1に基づいて、入力画像の画素ごとに、照明光強度が所定の閾値以上であるときに照明光強度に対して単調減少し、照明光強度が所定の閾値未満であるときに照明光強度に対して単調増加する補正係数α(第1補正係数)を算出する。なお、本実施形態において「単調減少」とは、x1<x2である場合に、f(x1)≧f(x2)となる関係を言う(広義単調減少、単調非増加)。
第1階調変換部103は、入力画像の各画素の階調値に補正係数αを乗じることで、入力画像の階調変換を行う。
第2補正係数算出部105は、照明光分布Y1に基づいて、第1階調変換部103が階調変換した画像の画素ごとに、照明光強度に対して単調増加する補正係数β(第2補正係数)を算出する。なお、本実施形態において「単調増加」とは、x1<x2である場合に、f(x1)≦f(x2)となる関係を言う(広義単調増加、単調非減少)。
第2階調変換部106は、第1階調変換部103が階調変換した画像の各画素の階調値に補正係数βを乗じることで、第1階調変換部103が階調変換した画像の階調変換を行う。
図2は、第1の実施形態に係る画像処理装置100の動作を示すフローチャートである。
まず、第1照明光分布算出部101は、画像処理装置100に入力された入力画像の照明光分布Y1を算出し、結果を第1補正係数算出部102に出力する(ステップS1)。具体的には、第1照明光分布算出部101は、照明光分布は画像内で連続的に変化するものという仮定に基づいて、各画素の明るさYを平均化することにより、照明光分布Y1を算出する。なお本実施形態において明るさYは、例えば、赤色R、緑色G、青色Bの各色の画素値から、Y=0.299×R+0.587×G+0.114×Bとして算出しても良い。また、計算を単純化するために、Y=R+G+B、Y=0.25×R+0.5×G+0.25×Bなどにより算出しても良い。さらに、赤色、緑色、青色の画素値の最大値(HSV色空間で示される明度)を明るさYとして使用しても良い。
図3(a)に示す画像が入力画像として画像処理装置100に入力されると、第1照明光分布算出部101は、図3(a)に示す入力画像の各画素を第1領域で平均化することで、照明光分布Y1を算出する。なお、算出した照明光分布Y1を画像に変換すると図3(b)のようになる。
図4(a)に示すように、照明光分布Y1の照明光強度が閾値Ythのときに、補正係数αが最大値となる。そして、照明光分布Y1の照明光強度が閾値Yth未満である場合、補正係数αは、照明光強度に対して単調増加する。他方、照明光分布Y1の照明光強度が閾値Yth以上である場合、補正係数αは、照明光強度に対して単調減少する。
ここで、横軸は画像内の位置、縦軸は画素値を示す。図5(a)は、入力画像の画素値の状態であり、図5(b)は、第1階調変換部103が出力する画像の画素値の状態である。これらは局所的な領域であるため、照明光分布は略同一、つまり、補正係数も略同一となる。したがって、図5(a)から図5(b)への変化は、細かな画素値変動を維持したまま、領域の明るさが向上するような変化となる。
図6に示す第1階調変換部103が出力する画像は、図2(a)に示す入力画像と比較して、局所的なコントラストを維持しながら、暗部領域の視認性を向上したものとなっている。なお、画像全体の印象としては、全体が明るくなるような画像処理となる。このように、明るさを平均化して算出される照明光強度が所定の閾値以上であるときに照明光強度に対して単調減少する係数である補正係数αを用いて階調変換を行うことにより、局所的なコントラストを維持しつつ暗部領域の視認性を向上することができる。
第1階調変換部103が、図6に示す画像を出力すると、第2照明光分布算出部104は、図6に示す画像の各画素を第2領域で平均化することで、照明光分布Y2を算出する。なお、算出した照明光分布Y2を画像に変換すると図7のようになる。このように、照明光分布Y2は、図3(b)に示す照明光分布Y1に比べ、平均化する領域が小さいため、ぼかし量が小さくなる。つまり、照明光分布Y2に対する注目画素の影響が大きくなることになる。
第2補正係数算出部105は、照明光分布Y2の照明光強度が最大値となる画素についての補正係数βを1とする。ただし、第2補正係数算出部105は、最も明るい画素の階調値に補正係数βを乗じて得られる階調値が、他の画素の階調値に補正係数βを乗じて得られる階調値より大きくなるよう、補正係数βを設定する。なお、照明光分布の値が大きい領域、および、照明光分布の値が小さい領域は、補正係数が飽和するようにしても良い。
ここで、横軸は画像内の位置、縦軸は画素値を示す。図9(a)は、第1階調変換部103が出力する画像の画素値の状態であり、図9(b)は、第2階調変換部106が出力する画像の画素値の状態である。図9に示すように、照明光分布Y2を算出するときに参照する第2領域が第1領域より小さいため、各画素の変動が大きくなり、局所的なコントラストが強調される。
つまり、第1補正係数算出部102及び第2補正係数算出部105は、補正係数αと補正係数βの互いの大きさを考慮して補正係数α及び補正係数βを設定する必要がある。例えば、照明光分布の暗部領域を除いて補正係数αと補正係数βの積が1以上になるように、補正係数αと補正係数βを設定する方法が挙げられる。そのほかにも、照明光分布の取りうる値の中心より大きい値の補正係数αと補正係数βの積が1以上になるように、補正係数αと補正係数βを設定する方法が挙げられる。
図10に示す第2階調変換部106が出力する画像は、図6に示す第1階調変換部103が出力する画像と比較して、局所的なコントラストが強調された画像となっている。また、図10に示す第2階調変換部106が出力する画像は、図2(a)に示す入力画像と比べて、暗部領域の視認性が向上するとともに、局所的なコントラストが向上した画像となっている。
このように、第1階調変換部103の処理により画像全体のコントラストが低下した画像に対して、第2階調変換部106の処理により局所的なコントラストを向上することで、画像全体のコントラストを向上させることができる。これにより、画像処理装置100は、暗部領域の視認性を向上し、かつコントラスト感のある画像を生成することができる。
図11は、第1の実施形態に係る画像処理装置100を備える画像表示装置110の構成を示す概略ブロック図である。
画像表示装置110は、第1の実施形態に係る画像処理装置100に加えて、画像表示部111を備える。
画像表示部111は、画像処理装置100が生成した画像を表示する。画像表示部111は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなど各種表示デバイスにより構成することができる。これにより、暗部領域の視認性を向上するとともに、局所的なコントラストを向上した視認性の高い高画質な画像を表示することが可能な画像表示装置110を実現することができる。ここで、γ補正や色変換や輪郭強調などの一般的な画像処理は、画像処理装置100に画像が入力される前、または、画像処理装置100から画像が出力された後に適宜実行することができる。
画像撮像装置120は、第1の実施形態に係る画像処理装置100に加えて、画像表示部111、撮像素子121、画像記憶部122を備える。
撮像素子121は、CCD(Charge Coupled Device)などの撮像デバイスにより構成され、撮像した画像を入力画像として画像処理装置100に出力する。このとき入力画像は、デモザイクなどの一般的な画像処理を適宜行ってから画像処理装置100に入力される。
画像印刷装置130は、第1の実施形態に係る画像処理装置100に加えて、画像印刷部131を備える。
画像印刷部131は、画像処理装置100が生成した画像を印刷する。画像印刷部131は、インクジェットプリンタやレーザープリンタなど各種印刷デバイスにより構成することができる。これにより、暗部領域の視認性を向上するとともに、局所的なコントラストを向上した視認性の高い高画質な画像を表示することが可能な画像印刷装置130を実現することができる。ここで、γ補正や色変換や輪郭強調などの一般的な画像処理は、画像処理装置100に画像が入力される前、または、画像処理装置100から画像が出力された後に適宜実行することができる。
図14は、第2の実施形態に係る画像処理装置200の構成を示す概略ブロック図である。
第1の実施形態では、第1照明光分布算出部101及び第2照明光分布算出部104が、それぞれ照明光分布を1つ算出する場合について説明した。第2の実施形態に係る第1照明光分布算出部201及び第2照明光分布算出部204は、大きさが異なる複数の領域を用いて、それぞれ複数の照明光分布を算出する。
第1補正係数算出部202及び第2補正係数算出部205は、各照明光分布から算出される補正係数の積または和を、補正係数α及び補正係数βとする。
図15は、第3の実施形態に係る画像処理装置300の構成を示す概略ブロック図である。
第1の実施形態では、第1補正係数算出部102及び第2補正係数算出部105が、予め定められた1つの算出方法に基づいて補正係数α及び補正係数βを算出する場合について説明した。第3の実施形態に係る第1補正係数算出部302及び第2補正係数算出部305は、複数の算出方法の中から適切な算出方法を特定し、当該算出方法を用いて、補正係数α及び補正係数βを算出する。
また、例えば算出方法選択部309は、第1階調変換部303が階調変換した画像のコントラストが低い、高周波成分が少ない、輝度ヒストグラムに偏りがある、などの場合には、局所コントラストをより強調する補正係数βを算出するためのLUTを選択する。他方、算出方法選択部309は、第1階調変換部103が階調変換した画像のコントラストが高い、高周波成分が多い、輝度ヒストグラムに偏りが無い、などの場合には、局所コントラストを少しだけ強調する補正係数βを算出するためのLUTを選択する。
図16は、第4の実施形態に係る画像処理装置400の構成を示す概略ブロック図である。
第3の実施形態では、画像解析部307の解析結果に基づいて補正係数α及び補正係数βを算出するためのLUTを選択する場合について説明した。第4の実施形態に係る画像処理装置400は、利用者の指示に従って、補正係数α及び補正係数βを算出するためのLUTを選択する。
入力部407は、利用者の指示の入力を受け付ける。
そして、算出方法選択部409は、入力部が受け付けた利用者の指示に従って、算出方法記憶部408が記憶する補正係数α及び補正係数βの算出方法を選択する。
Claims (15)
- 画像の階調変換を行う画像処理装置であって、
入力画像の各画素について、当該画素を中心とした所定の領域である第1領域における明るさを算出することで、前記入力画像における照明光強度の分布を示す第1照明光分布を算出する第1照明光分布算出部と、
前記入力画像の各画素について、前記第1照明光分布に基づいて、照明光強度が所定の閾値以上であるときに照明光強度に対して単調減少する係数である第1補正係数を算出する第1補正係数算出部と、
前記第1補正係数に応じて、前記入力画像の各画素の階調値を変換することで、前記入力画像の階調変換を行う第1階調変換部と、
前記第1階調変換部が階調変換した画像の各画素について、当該画素を中心とした前記第1領域より小さい領域である第2領域における明るさを算出することで、前記入力画像における照明光強度の分布を示す第2照明光分布を算出する第2照明光分布算出部と、
前記第1階調変換部が階調変換した画像の各画素について、前記第2照明光分布に基づいて、照明光強度に対して単調増加する係数である第2補正係数を算出する第2補正係数算出部と、
前記第2補正係数に応じて、前記第1階調変換部が階調変換した画像の各画素の階調値を変換することで、前記第1階調変換部が階調変換した画像の階調変換を行う第2階調変換部と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記第1補正係数算出部は、前記入力画像の各画素について、前記第1照明光分布に基づいて、照明光強度が所定の閾値以上であるときに照明光強度に対して単調減少し、照明光強度が所定の閾値未満であるときに照明光強度に対して単調増加する係数である第1補正係数を算出する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記第1照明光分布算出部は、入力画像の各画素について、当該画素を中心とした前記第2領域より大きい領域である複数の第1領域における明るさを算出することで、複数の前記第1照明光分布を算出し、
前記第1補正係数算出部は、前記入力画像の各画素について、複数の前記第1照明光分布に基づいて前記第1補正係数を算出する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記第2照明光分布算出部は、前記第1階調変換部が階調変換した画像の各画素について、当該画素を中心とした前記第1領域より小さい領域である複数の第2領域における明るさを算出することで、複数の前記第2照明光分布を算出し、
前記第2補正係数算出部は、前記第1階調変換部が階調変換した画像の各画素について、複数の前記第2照明光分布に基づいて前記第2補正係数を算出する
ことを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載の画像処理装置。 - 前記第1補正係数算出部は、照明光強度が最大の画素についての前記第1補正係数が1となるように前記第1補正係数を算出する
ことを特徴とする請求項1から請求項4の何れか1項に記載の画像処理装置。 - 前記第2補正係数算出部は、照明光強度が最大の画素についての前記第2補正係数が1となるように前記第2補正係数を算出する
ことを特徴とする請求項1から請求項5の何れか1項に記載の画像処理装置。 - 前記第1補正係数の算出方法を複数記憶する算出方法記憶部と、
前記算出方法記憶部が記憶する算出方法の中から1つを選択する算出方法選択部と
を備え、
前記第1補正係数算出部は、前記算出方法選択部が選択した算出方法を用いて前記第1補正係数を算出する
ことを特徴とする請求項1から請求項6の何れか1項に記載の画像処理装置。 - 前記第2補正係数の算出方法を複数記憶する算出方法記憶部と、
前記算出方法記憶部が記憶する算出方法の中から1つを選択する算出方法選択部と
を備え、
前記第2補正係数算出部は、前記算出方法選択部が選択した算出方法を用いて前記第2補正係数を算出する
ことを特徴とする請求項1から請求項7の何れか1項に記載の画像処理装置。 - 前記算出方法選択部は、利用者の指示に従って前記算出方法記憶部が記憶する算出方法の中から1つを選択する
ことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の画像処理装置。 - 前記入力画像または前記第1階調変換部が階調変換した画像を解析する画像解析部を備え、
前記算出方法選択部は、前記画像解析部の解析結果に従って前記算出方法記憶部が記憶する算出方法の中から1つを選択する
ことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の画像処理装置。 - 請求項1に記載の画像処理装置と、
前記第2階調変換部が階調変換した画像を表示する画像表示部と
を備えることを特徴とする画像表示装置。 - 請求項1に記載の画像処理装置と、
前記入力画像を撮像する撮像素子と
を備えることを特徴とする画像撮像装置。 - 請求項1に記載の画像処理装置と、
前記第2階調変換部が階調変換した画像を印刷する画像印刷部と
を備えることを特徴とする画像印刷装置。 - 画像の階調変換を行う画像処理装置を用いた階調変換方法であって、
第1照明光分布算出部は、入力画像の各画素について、当該画素を中心とした所定の領域である第1領域における明るさを算出することで、前記入力画像における照明光強度の分布を示す第1照明光分布を算出し、
第1補正係数算出部は、前記入力画像の各画素について、前記第1照明光分布に基づいて、照明光強度が所定の閾値以上であるときに照明光強度に対して単調減少する係数である第1補正係数を算出し、
第1階調変換部は、前記第1補正係数に応じて、前記入力画像の各画素の階調値を変換することで、前記入力画像の階調変換を行い、
第2照明光分布算出部は、前記第1階調変換部が階調変換した画像の各画素について、当該画素を中心とした前記第1領域より小さい領域である第2領域における明るさを算出することで、前記入力画像における照明光強度の分布を示す第2照明光分布を算出し、
第2補正係数算出部は、前記第1階調変換部が階調変換した画像の各画素について、前記第2照明光分布に基づいて、照明光強度に対して単調増加する係数である第2補正係数を算出し、
第2階調変換部は、前記第2補正係数に応じて、前記第1階調変換部が階調変換した画像の各画素の階調値を変換することで、前記第1階調変換部が階調変換した画像の階調変換を行う
ことを特徴とする階調変換方法。 - コンピュータを、
入力画像の各画素について、当該画素を中心とした所定の領域である第1領域における明るさを算出することで、前記入力画像における照明光強度の分布を示す第1照明光分布を算出する第1照明光分布算出部、
前記入力画像の各画素について、前記第1照明光分布に基づいて、照明光強度が所定の閾値以上であるときに照明光強度に対して単調減少する係数である第1補正係数を算出する第1補正係数算出部、
前記第1補正係数に応じて、前記入力画像の各画素の階調値を変換することで、前記入力画像の階調変換を行う第1階調変換部、
前記第1階調変換部が階調変換した画像の各画素について、当該画素を中心とした前記第1領域より小さい領域である第2領域における明るさを算出することで、前記入力画像における照明光強度の分布を示す第2照明光分布を算出する第2照明光分布算出部、
前記第1階調変換部が階調変換した画像の各画素について、前記第2照明光分布に基づいて、照明光強度に対して単調増加する係数である第2補正係数を算出する第2補正係数算出部、
前記第2補正係数に応じて、前記第1階調変換部が階調変換した画像の各画素の階調値を変換することで、前記第1階調変換部が階調変換した画像の階調変換を行う第2階調変換部
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012206866A JP5745482B2 (ja) | 2012-09-20 | 2012-09-20 | 画像処理装置、画像表示装置、画像撮像装置及び画像印刷装置、階調変換方法並びにプログラム |
CN201380047134.2A CN104620280A (zh) | 2012-09-20 | 2013-09-09 | 图像处理装置、图像显示装置、图像摄像装置、图像印刷装置、灰度变换方法及程序 |
EP13839632.0A EP2899688A4 (en) | 2012-09-20 | 2013-09-09 | IMAGE PROCESSING DEVICE, IMAGE DISPLAY DEVICE, IMAGE DEVICE, IMAGE PRINTING DEVICE, GRAD CONVERTING PROCESS AND PROGRAM |
US14/429,488 US20150242701A1 (en) | 2012-09-20 | 2013-09-09 | Image processing device, image display device, image capture device, image printing device, gradation conversion method, and computer readable medium |
PCT/JP2013/074228 WO2014045915A1 (ja) | 2012-09-20 | 2013-09-09 | 画像処理装置、画像表示装置、画像撮像装置、画像印刷装置、階調変換方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012206866A JP5745482B2 (ja) | 2012-09-20 | 2012-09-20 | 画像処理装置、画像表示装置、画像撮像装置及び画像印刷装置、階調変換方法並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014063268A JP2014063268A (ja) | 2014-04-10 |
JP5745482B2 true JP5745482B2 (ja) | 2015-07-08 |
Family
ID=50618466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012206866A Expired - Fee Related JP5745482B2 (ja) | 2012-09-20 | 2012-09-20 | 画像処理装置、画像表示装置、画像撮像装置及び画像印刷装置、階調変換方法並びにプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5745482B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5932068B1 (ja) * | 2015-01-06 | 2016-06-08 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム |
JP6380763B2 (ja) | 2015-09-25 | 2018-08-29 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、色変換プログラムおよび色変換方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5234127B2 (ja) * | 2004-09-17 | 2013-07-10 | 株式会社ニコン | 階調変換装置、プログラム、電子カメラ、及びその方法 |
JP4687320B2 (ja) * | 2005-08-11 | 2011-05-25 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法、記録媒体、並びに、プログラム |
JP5299867B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2013-09-25 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | 画像信号処理装置 |
JP4803284B2 (ja) * | 2009-07-08 | 2011-10-26 | カシオ計算機株式会社 | 画像処理装置、及び画像処理プログラム |
JP5365881B2 (ja) * | 2010-06-28 | 2013-12-11 | 株式会社Jvcケンウッド | 画像処理装置、画像処理方法 |
JP2012134745A (ja) * | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 画像信号処理装置 |
-
2012
- 2012-09-20 JP JP2012206866A patent/JP5745482B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014063268A (ja) | 2014-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014045915A1 (ja) | 画像処理装置、画像表示装置、画像撮像装置、画像印刷装置、階調変換方法、及びプログラム | |
JP4831067B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム製品、および撮像装置 | |
JP5157753B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム | |
JP5100565B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
TWI519151B (zh) | 影像處理方法以及影像處理裝置 | |
JP5901667B2 (ja) | 画像処理装置及び方法、画像処理プログラム、撮像装置 | |
JP2009071621A (ja) | 画像処理装置及びデジタルカメラ | |
JP2010009583A (ja) | ダイナミックレンジ圧縮装置、ダイナミックレンジ圧縮方法、プログラム、集積回路および撮像装置 | |
JP5648849B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
KR20140013891A (ko) | 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 고체 촬상 장치 | |
US20080063295A1 (en) | Imaging Device | |
US10249031B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, program, and non-transitory computer-readable storage medium | |
US10380725B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
JP2004326082A (ja) | 表示制御装置及び表示装置 | |
JP5745482B2 (ja) | 画像処理装置、画像表示装置、画像撮像装置及び画像印刷装置、階調変換方法並びにプログラム | |
JP2008219289A (ja) | 映像補正装置、映像表示装置、撮像装置および映像補正プログラム | |
JP6324235B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP5975819B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2006333113A (ja) | 撮像装置 | |
JP2011120299A (ja) | 階調変換装置、プログラム、電子カメラ、及びその方法 | |
JP6397261B2 (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP2006237686A (ja) | 撮像装置 | |
JP5225491B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP6407768B2 (ja) | 撮像装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP5627730B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141217 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20141217 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5745482 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |