JP5742097B2 - インクジェット記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及びインク記録物 - Google Patents

インクジェット記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及びインク記録物 Download PDF

Info

Publication number
JP5742097B2
JP5742097B2 JP2010005076A JP2010005076A JP5742097B2 JP 5742097 B2 JP5742097 B2 JP 5742097B2 JP 2010005076 A JP2010005076 A JP 2010005076A JP 2010005076 A JP2010005076 A JP 2010005076A JP 5742097 B2 JP5742097 B2 JP 5742097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
mass
jet recording
parts
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010005076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011144240A (ja
Inventor
羽切 稔
稔 羽切
成瀬 充
充 成瀬
諸星 直哉
直哉 諸星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010005076A priority Critical patent/JP5742097B2/ja
Publication of JP2011144240A publication Critical patent/JP2011144240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5742097B2 publication Critical patent/JP5742097B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、高い画像濃度が得られ、かつ吐出安定性及び保存安定性に優れたインクジェット記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及びインク記録物に関する。
インクジェット記録方式は、他の記録方式に比べてプロセスが簡単であるためフルカラー化が容易であり、簡略な構成の装置であっても高解像度の画像が得られるという利点がある。
このようなインクジェット記録方式に用いられるインクジェット記録用インクとしては各種の水溶性染料を水、又は水と有機溶剤との混合液に溶解させた染料系インクが使用されている。この染料系インクは色調の鮮明性は優れているものの耐光性に劣るという欠点がある。一方、カーボンブラックや各種の有機顔料を分散させた顔料系インクは、前記染料系インクと比較して耐光性に優れるという利点があるが、前記顔料系インクは前記染料系インクに比べてノズルの目詰まりが生じやすい傾向がある。前記顔料系インクは、一般に水やアルコール類等の水性溶媒中に色材及び分散剤を予備分散させた分散物を調製した後、該分散物をサンドミル等のメディア型分散機を用いて所定の程度まで分散させる分散工程を行い、次いで所定の濃度に希釈することにより調製されている。
顔料系インクでは疎水性の顔料を分散させるために界面活性剤や水溶性樹脂を使用しているのが一般的であるが、得られる画像の信頼性は極めて悪いという課題がある。そこで、画質向上を目的として造膜性の樹脂微粒子をインク液に添加する技術が開示されている。しかし、複数の成分を安定に長期分散させるのは困難であり、これらの微粒子を安定に分散させるために界面活性剤等の分散剤を多く使用すると、インクタンクやヘッド内での気泡の発生、画質の劣化などの問題が生じる。また、分散性を向上させる目的で顔料の表面を親水性に変える方法、親水基を有する樹脂などを用いることが検討されているが、それぞれ単独では安定であっても異なる種類を混ぜた場合、分散が不安定になり保存安定性が悪化するという問題がある。
前記課題を解決するため、高い画像濃度を得る目的で、インク中に水不溶性色材と該色材より小さい荷電性樹脂擬似微粒子とを含有させる方法(特許文献1)、顔料のDBP吸油量を限定した自己分散型顔料を含有させる方法(特許文献2)、カーボン分散液が表面改質カーボンブラックと、HLB値が7〜18であり、かつアセチレン骨格を有するノニオン系界面活性剤とを含有する水系カーボンブラック分散液(特許文献3)などが提案されている。
また、高い画像濃度及び高画質を得るための方法(特許文献4及び特許文献5参照)、分散を安定化する目的で、分子内にカルボキシル基とノニオン親水基を有する水分散性樹脂を水に分散させる方法(特許文献6)、水溶性高分子と界面活性剤を同じ極性にするかノニオンを添加する方法(特許文献7)、水系記録液において着色イオン性含有ポリエステル樹脂と着色剤の親水基の極性を同じにする方法(特許文献8)、顔料と樹脂微粒子の分散極性を同じにする方法(特許文献9)、などが挙げられる。
また、分散液中の粒子の少なくとも70%が0.1μm未満の直径を有し、該分散液中の他の粒子が0.1μmに等しいか又はそれ以下の直径を有する粒度分布を有する顔料粒子を含む顔料分散液、アルデヒドナフタレンスルホネート分散剤、及びスルホン溶媒の少なくともいずれかを含む水性インクジェットインク組成物が提案されている(特許文献10参照)。
また、特許文献11には、顔料、高分子分散剤、及び非イオン性界面活性剤を含有する水性媒体からなる記録液が提案されている。また、特許文献12及び特許文献13には、AB又はBABブロックコポリマーを、顔料分散剤として用いることが提案されている。更に、特許文献14には、特定の顔料、水溶性樹脂、及び溶媒を用いることが提案されている。
一方、分散剤を用いない顔料分散方法としては、カーボンブラックに水可溶化基を含む置換基を導入する方法(特許文献15)、水溶性モノマー等をカーボンブラック表面に重合させる方法(特許文献16)、カーボンブラックを酸化処理する方法(特許文献17)、などが提案されている。
また、酸化処理を施したカーボンブラック、及びアクリル酸とスチレンとα−メチルスチレンとからなる三元共重合体を含むインクによって耐水性及び吐出安定性を確保する方法が提案されている(特許文献18参照)。
また、分散粒子の体積平均粒子径が、30nm〜200nmであるインクジェット記録液が提案されている(特許文献19参照)。
しかし、前記従来のインクジェット記録液では、カラー顔料インクについては高い画像濃度は得られるものの黒色顔料インクに関しては、未だ十分満足できるものではなかった。また、ビーズミル分散に使用するビーズ径が0.05mm〜1.0mm程度のものを使用した例が提案されている(特許文献20、特許文献21及び特許文献22参照)。しかし、これらの提案は、いずれも分散安定性の面では十分なものではなかった。
また、特許文献23では、分散剤としてアニオン系界面活性剤が使用され、その平均分子量は1,000≦m≦30,000の範囲が好ましいとされているが、分散安定性の面では十分ではなく、分散時における強い衝撃に弱い顔料種は分散後の安定性に欠け、インクの吐出安定性が課題となっていた。
また、インクの水分蒸発率と粘度上昇率及び粒子径を限定し、吐出安定性を良くしたインクジェット記録方法が提案されている(特許文献24参照)。
また、ノズル先端での目詰まりのないインクジェット用液体組成が提案されている(特許文献25及び特許文献26参照)。
また、高画像濃度で色ムラの改善をする方法として、水不溶性ポリマーが反応性不飽和基を有するロジン由来の構成単位を含有するインクジェット記録用インクが提案されている(特許文献27、特許文献28及び特許文献29参照)。
しかしながら、前記先行技術文献においても、高い画像濃度と吐出安定性の両立は、未だ充分ではなく更なる改良、開発が必要とされているのが現状である。
本発明は、従来における諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、高い画像濃度が得られ、かつ吐出安定性及び保存安定性に優れたインクジェット記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及びインク記録物を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため本発明者らが鋭意検討を重ねた結果、水と、浸透剤と、顔料分散液と、フッ素系界面活性剤とを少なくとも含有してなり、前記顔料分散液が、デヒドロアビエチン酸を含む不均化ロジン金属塩を含有することにより、高い画像濃度が得られ、かつ吐出安定性及び保存安定性に優れたインクジェット記録用インクが得られ、前記課題を効果的に解決できることを知見した。
本発明は、本発明者らによる前記知見に基づくものであり、前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。即ち、
<1> 水と、浸透剤と、顔料分散液と、フッ素系界面活性剤とを少なくとも含有するインクジェット記録用インクであって、
前記顔料分散液が、デヒドロアビエチン酸を含む不均化ロジン金属塩を含有することを特徴とするインクジェット記録用インクである。
<2> 不均化ロジン金属塩中のデヒドロアビエチン酸の含有量が10質量%以上である前記<1>に記載のインクジェット記録用インクである。
<3> 不均化ロジン金属塩における金属塩が、ナトリウム塩及びカリウム塩の少なくともいずれかである前記<1>から<2>のいずれかに記載のインクジェット記録用インクである。
<4> フッ素系界面活性剤が、ポリオキシアルキレン−2−パーフルオロアルキルエチルエーテルである前記<1>から<3>のいずれかに記載のインクジェット記録用インクである。
<5> 前記<1>から<4>のいずれかに記載のインクジェット記録用インクを容器内に収容してなることを特徴とするインクカートリッジである。
<6> 前記<1>から<4>のいずれかに記載のインクジェット記録用インクに刺激を印加し、該インクを飛翔させて画像を記録するインク飛翔手段を少なくとも有することを特徴とするインクジェット記録装置である。
<7> 前記<1>から<4>のいずれかに記載のインクジェット記録用インクに刺激を印加し、該インクを飛翔させて画像を記録するインク飛翔工程を少なくとも含むことを特徴とするインクジェット記録方法である。
<8> 記録媒体上に前記<1>から<4>のいずれかに記載のインクジェット記録用インクを用いて形成された画像を有してなることを特徴とするインク記録物である。
本発明によると、従来における問題を解決することができ、高い画像濃度が得られ、かつ吐出安定性及び保存安定性に優れたインクジェット記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及びインク記録物を提供することができる。
図1は、本発明のインクジェット記録装置の一例を示す斜視図である。
(インクジェット記録用インク)
本発明のインクジェット記録用インクは、水と、浸透剤と、顔料分散液と、フッ素系界面活性剤とを少なくとも含有し、湿潤剤、更に必要に応じてその他の成分を含有してなる。
<顔料分散液>
前記顔料分散液は、デヒドロアビエチン酸を含む不均化ロジン金属塩を含有し、顔料、溶媒、更に必要に応じてその他の成分を含有してなる。
−デヒドロアビエチン酸を含む不均化ロジン金属塩−
前記デヒドロアビエチン酸は、3つの環構造と、共役二重結合と、カルボキシル基とを有するアビエチン酸が酸化された化合物である。
前記不均化反応は、通常、ロジンをパラジウム炭素、白金炭素、ヨウ素、セレン、イオウ等の触媒と加熱することにより行われる。ロジン中には、通常、アビエチン酸、パラストリン酸等の共役二重結合を有するアビエタン骨格の樹脂酸が65質量%〜80質量%のピマール酸、イソピマール酸等の非共役二重結合を有するピラマン骨格の樹脂酸が10質量%〜25質量%及び中性物質が10質量%程度含有されている。これを不均一化することにより、通常、デヒドロアビエチン酸が50質量%〜65質量%、ジヒドロアラビエチン酸類が10質量%〜30質量%、ジヒドロピマール酸類が10質量%〜25質量%、及び中性物質が10質量%〜15質量%含有される不均化ロジンが生成する。
前記不均化ロジン金属塩中のデヒドロアビエチン酸の含有量は、10質量%以上であることが好ましく、40質量%以上であることがより好ましく、70質量%以上であることが特に好ましい。前記含有量が、10質%未満であると、分散性が悪くなり、インク保存安定性も悪くなることから吐出不良となることがある。
前記不均化ロジン金属塩における金属塩としては、ナトリウム塩及びカリウム塩の少なくともいずれかが、分散性の点で好ましい。ナトリウム塩及びカリウム塩以外のアルカリ金属としてLi、またCa、Cu、Ni、Mn、Zn、Ba等の2価金属、Al、Fe、Cr等の3価金属、などが挙げられる。
前記不均化ロジンの金属塩の含有量は、前記顔料1質量部に対し0.01質量部〜1質量部であることが好ましく、0.12質量部〜0.5質量部であることがより好ましい。前記含有量が、0.01質量部未満であると、本発明の効果が達成されにくいことのほか、顔料分散液及びインクの保存安定性が劣り、その結果ノズルの目詰まりが発生しやすい傾向があり、1質量部を超えると、顔料分散液及びインクの粘度が高すぎてインクジェット方式での記録字が困難になる傾向がある。
−顔料−
前記顔料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、無機顔料及び有機顔料のいずれであってもよい。
前記無機顔料としては、例えば酸化チタン、酸化鉄、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、バリウムイエロー、カドミウムレッド、クロムイエローに加え、コンタクト法、ファーネス法、サーマル法などの公知の方法によって製造されたカーボンブラックを使用することができる。
前記有機顔料としては、例えばアゾ顔料(アゾレーキ、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料などを含む)、多環式顔料(例えば、フタロシアニン顔料、ぺリレン顔料、ぺリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、インジゴ顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフラロン顔料など)、染料キレート(例えば、塩基性染料型キレート、酸性染料型キレートなど)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラックなどを使用できる。これらの顔料のうち、特に、水と親和性の良いものが好ましく用いられる。
前記顔料の色としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、黒色用のもの、カラー用のもの、などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記黒色用のものとしては、例えばファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラック等のカーボンブラック(C.I.ピグメントブラック7)類、又は銅酸化物、鉄酸化物(C.I.ピグメントブラック11)、若しくは酸化チタン等の金属類、アニリンブラック(C.I.ピグメントブラック1)等の有機顔料を挙げることができる。
前記カラー用のものとしては、黄色インク用では、例えばC.I.ピグメントイエロー1(ファストイエローG)、2、3、12(ジスアゾイエローAAA)、13、14、16、17、20、23、24、34、35、37、42(黄色酸化鉄)、53、55、73、74、75、81、83(ジスアゾイエローHR)、86、93、95、97、98、100、101、104、108、109、110、114、117、120、125、128、129、137、138、139、147、148、150、151、153、154、155、166、168、180、185、などが挙げられる。
マゼンタ用では、例えばC.I.ピグメントレッド1、2、3、5、7、9、12、17、22(ブリリアントファーストスカーレット)、23、31、38、48:1(パーマネントレッド2B(Ba))、48:2(パーマネントレッド2B(Ca))、48:3(パーマネントレッド2B(Sr))、48:4(パーマネントレッド2B(Mn))、49:1、52:2、53:1、57:1(ブリリアントカーミン6B)、60:1、63:1、63:2、64:1、81(ローダミン6Gレーキ)、83、88、92、97、101(べんがら)、104、105、106、108(カドミウムレッド)、112、114、122(ジメチルキナクリドン)、123、146、149、166、168、170、172、175、176、178、179、180、184、185、190、192、193、202、209、215、216、217、219、220、223、226、227、228、238、240、254、255、272、などが挙げられる。
シアン用では、例えばC.I.ピグメントブルー1、2、3、15(銅フタロシアニンブルーR)、15:1、15:2、15:3(フタロシアニンブルーG)、15:4、15:6(フタロシアニンブルーE)、16、17:1、22、56、60、63、64、バットブルー4、バットブルー60、などが挙げられる。
中間色では、レッド、グリーン、ブルー用としてはC.I.ピグメントレッド177、194、224、C.I.ピグメントオレンジ16、36、43、51、55、59、61、71、C.I.ピグメントバイオレット3、19、23、29、30、37、40、50、C.I.ピグメントグリーン7、36、などが挙げられる。
その他の着色顔料としては、The Color Index、第三版(The Soc.I.Ety of Dyers and Colourists,1982)に記載されている。
前記顔料の含有量は、前記顔料分散液に対して5質量%〜50質量%であることが好ましく、10質量%〜30質量%であることがより好ましい。前記含有量が、5質量%未満であると、生産性が劣ることがあり、50質量%を超えると、顔料分散液の粘度が高すぎて分散が困難になることがある。
−溶媒−
前記溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば水、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール等のアルコール;エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコール;N−メチルピロリドン、2−ピロリドン等のピロリドン誘導体;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルカノールアミン、などが挙げられる。これらの中でも、水が特に好ましい。
前記水としては、例えばイオン交換水、限外濾過水、逆浸透水、蒸留水等の純水、又は超純水を用いることができる。
前記顔料分散液は、前記顔料、前記不均化ロジン金属塩、及び溶媒以外にも、必要に応じて分散剤、界面活性剤、防腐剤等の各種添加剤を添加することができる。
前記顔料分散液は、前記顔料、前記不均化ロジン金属塩、水、必要に応じて各種添加剤を、例えば、ダイノーミルKDL型(株式会社シンマルエンタープライゼス製)、アジテーターミルLMZ(アシザワ・ファインテック株式会社製)、SCミル(三井鉱山株式会社製)等の分散機で分散する。更にビーズミル分散の後ビーズレスミル、例えば、高速せん断力タイプのCLEARSS5(エム・テクニック株式会社製)、キャビトロンCD1010(株式会社ユーロテック製)、モジュールDR2000(株式会社シンマルエンタープライゼス製)、薄膜旋回タイプのT.K.フィルミックス(特殊機化工業株式会社製)、超高圧衝突タイプのアルテマイザー(株式会社スギノマシン製)、ナノマイザー(吉田機械興業株式会社製)、などにより分散することにより得られる。
前記ビーズミルで使用するビーズとしては、通常セラミックビーズが好適であり、一般的にはジルコニアボールが使用される。ビーズ径は0.05mm以下が好ましく、0.03mm以下がより好ましい。
また、前記分散機の前工程において、ホモジナイザー等で粗大粒子を前処理することにより、より一層粒度分布をシャープにすることができ、画像濃度、吐出安定性等の改善に繋がる。
前記顔料分散液の添加量は、前記インクジェット記録用インク全量に対して3質量%〜15質量%であることが好ましく、5質量%〜10質量%がより好ましい。
<水>
前記水としては、例えばイオン交換水、限外濾過水、逆浸透水、蒸留水等の純水、又は超純水を用いることができる。
<浸透剤>
前記浸透剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレングリコールエステル、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンデシルエーテル;アセチレン系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤等のノニオン系界面活性剤、などが挙げられる。
具体的には、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、2−エチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール、3,3−ジメチル−1,2−ブタンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオール、2,4−ジメチル−2,4−ペンタンジオール、2,5−ジメチル−2,5−ヘキサンジオール、5−ヘキセン−1,2−ジオールなどが挙げられる。
前記浸透剤の含有量は、前記インクジェット記録用インク全量に対して10質量%〜40質量%であることが好ましく、20質量%〜30質量%がより好ましい。
<フッ素系界面活性剤>
前記フッ素系界面活性剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、表面張力も低く紙への浸透性も高いため、高画像濃度が出やすい点で、ポリオキシアルキレン−2−パーフルオロアルキルエチルエーテルが好ましい。
前記ポリオキシアルキレン−2−パーフルオロアルキルエチルエーテルとしては、市販品を用いることができ、該市販品としては、例えばDuPont社製、Zonyl FS−300などが挙げられる。
前記フッ素系界面活性剤の含有量は、前記インクジェット記録用インク全量に対して0.01質量%〜5.0質量%であることが好ましく、0.5質量%〜3質量%であることがより好ましく、0.5質量%〜2.5質量%が更に好ましく、0.8質%〜2.0質量%であることが特に好ましい。前記含有量が、0.01質量%未満であると、添加した効果は無く、5.0質量%を超えると、記録媒体への浸透性が必要以上に高くなり、画像濃度の低下や裏抜けの発生することがある。
−湿潤剤−
前記湿潤剤としては、水素結合しやすく、単独では粘度が高いもので、かつ、平衡水分量が高く、水分の存在下では粘度が低下するものであれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,3−ブタンジオール、3−メチル−1,3−ブタンジオール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,5−ぺンタンジオール、1,6−へキサンジオール、グリセリン、1,2,6−へキサントリオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、エチル−1,2,4−ブタントリオール、1,2,3−ブタントリオール、ぺトリオール等の多価アルコール類;エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル等の多価アルコールアルキルエーテル類;エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノべンジルエーテル等の多価アルコールアリールエーテル類;2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシエチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチルイミダゾリジノン、ε−カプロラクタム、γ−ブチロラクトン等の含窒素複素環化合物;ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド等のアミド類;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン等のアミン類、ジメチルスルホキシド、スルホラン、チオジエタノール等の含硫黄化合物類;プロピレンカーボネート、炭酸エチレン、などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
これらの中でも、顔料の凝集を抑え、粒径が大きくなるのを防ぐ効果が高いため、グリセリンが特に好ましい。
前記湿潤剤の含有量は、前記インクジェット記録用インク全量に対して10質量%〜50質量%が好ましく、5質量%〜40質量%がより好ましく、25質量%〜35質量%が更に好ましい。前記含有量が少ないと、インクの保存安定性及び吐出安定性が悪くなり、ノズルの目詰まりが起こりやすくなることがあり、多すぎると、乾燥性が悪くなり、文字の滲みや色境界の滲みが発生し、画像品質が低下することがある。
前記その他の成分としては、例えば消泡剤、防腐防黴剤、防錆剤、pH調整剤、比抵抗調整剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、酸素吸収剤、光安定化剤、粘度調整剤などが挙げられる。
本発明の前記インクジェット記録用インクは、特に制限はなく、公知の方法により製造することができ、例えば前記顔料分散液、水、湿潤剤、浸透剤、及びフッ素系界面活性剤等を攪拌混合し、金属フィルター、メンブレンフィルター等を用いた減圧濾過、加圧濾過、遠心分離機による遠心濾過を行い、粗大粒子、異物(ほこり、ごみ)等を除去し、必要に応じて脱気することによって得られる。
前記インクジェット記録用インクの平均粒径は、0.02μm〜0.18μmであることが好ましく、0.05μm〜0.15μmであることがより好ましい。
前記インクジェット記録用インクの粘度は、25℃で、3mPa・s〜20mPa・sが好ましく、5mPa・s〜12mPa・sがより好ましい。
前記インクジェット記録用インクの静的表面張力としては、25℃で、30mN/m以下が好ましく、25mN/m以下がより好ましい。
本発明のインクジェット記録用インクは、後述するように該インクを収容するインクカートリッジに好適に用いることができる。また、本発明のインクジェット記録用インクは、後述するように、紙等の記録媒体上に吐出させるインクジェット記録装置により、画像形成することができる。
(インクカートリッジ)
本発明のインクカートリッジは、本発明の前記インクジェット記録用インクを容器中に収容してなる。
前記容器としては、特に制限はなく、目的に応じてその形状、構造、大きさ、材質等を適宜選択することができ、例えば、アルミニウムラミネートフィルム、樹脂フィルム等で形成されたインク袋を少なくとも有するもの、プラスチックケース、などが好適に挙げられる。
本発明のインクカートリッジは、本発明の前記インクジェット記録用インクを収容し、各種インクジェット記録装置に着脱可能に装着して用いることができる。また、後述する本発明のインクジェット記録装置に着脱可能に装着して用いるのが特に好ましい。
(インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法)
本発明のインクジェット記録装置は、本発明の前記インクジェット記録用インクに刺激を印加し、該インクを飛翔させて画像を記録するインク飛翔手段を少なくとも有し、更に必要に応じてその他の手段を有してなる。
本発明のインクジェット記録方法は、本発明の前記インクジェット記録用インクに刺激を印加し、該インクを飛翔させて画像を記録するインク飛翔工程を少なくとも含み、更に必要に応じてその他の工程を含んでなる。
前記インク飛翔手段としては、連続噴射型又はオンデマンド型が挙げられる。前記オンデマンド型としては、ピエゾ方式、サーマル方式、静電方式等が挙げられる。これらの中でも、ピエゾ方式、サーマル方式が特に好ましい。
前記ピエゾ方式は、インク流路内のインクを加圧する圧力発生手段として圧電素子を用いてインク流路の壁面を形成する振動板を変形させてインク流路内容積を変化させてインク滴を吐出させるものである(特開平2−51734号公報参照)。
前記サーマル方式は、発熱抵抗体を用いてインク流路内でインクを加熱して気泡を発生させてインク滴を吐出させるものである(特開昭61−59911号公報参照)。
前記静電方式は、インク流路の壁面を形成する振動板と電極とを対向配置し、振動板と電極との間に発生させる静電力によって振動板を変形させることで、インク流路内容積を変化させてインク滴を吐出させるものである(特開平6−71882号公報参照)。
前記刺激としては、例えば、刺激発生手段により発生させることができ、該刺激としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、熱(温度)、圧力、振動、光、などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、熱、圧力が好適に挙げられる。
前記刺激発生手段としては、例えば、加熱装置、加圧装置、圧電素子、振動発生装置、超音波発振器、ライト、などが挙げられる。具体的には、圧電素子等の圧電アクチュエータ、発熱抵抗体等の電気熱変換素子を用いて液体の膜沸騰による相変化を利用するサーマルアクチュエータ、温度変化による金属相変化を用いる形状記憶合金アクチュエータ、静電力を用いる静電アクチュエータ、などが挙げられる。
前記インクジェット記録用インクの飛翔の態様としては、特に制限はなく、前記刺激の種類等応じて異なり、例えば、前記刺激が「熱」の場合、記録ヘッド内の前記インクジェット記録用インクに対し、記録信号に対応した熱エネルギーを例えばサーマルヘッド等を用いて付与し、該熱エネルギーにより前記インクジェット記録用インクに気泡を発生させ、該気泡の圧力により、該記録ヘッドのノズル孔から該インクジェット記録用インクを液滴として吐出噴射させる方法、などが挙げられる。また、前記刺激が「圧力」の場合、例えば記録ヘッド内のインク流路内にある圧力室と呼ばれる位置に接着された圧電素子に電圧を印加することにより、圧電素子が撓み、圧力室の容積が縮小して、前記記録ヘッドのノズル孔から該インクジェット記録用インクを液滴として吐出噴射させる方法、などが挙げられる。
本発明のインクジェット記録用インクを収容した本発明のインクジェット記録装置を用いて記録媒体上に画像を記録すると、オンデマンドで記録媒体上にインク記録物が得られる。また、インクジェット記録用インクの補充はインクカートリッジ単位で取り替えることが可能である。
ここで、本発明のインクカートリッジ及びインクジェット記録装置について、図1を参照して説明する。
図1において、本発明の前記インクジェット記録用インクが収容されるインクカートリッジ20は、キャリッジ18内に収納される。ここで、インクカートリッジ20は便宜上複数設けられているが、複数である必要はない。このような状態でインクジェット記録用インクが、インクカートリッジ20からキャリッジ18に搭載された液滴吐出ヘッド18aに供給される。なお、図1において、吐出ノズル面は下方向を向いた状態であるため見えない状態であるが、この吐出ノズル18aからインクジェット記録用インクが吐出される。
キャリッジ18に搭載された液滴吐出ヘッド18aは、主走査モータ24で駆動されるタイミングベルト23によってガイドシャフト21、22にガイドされて移動する。一方、特定のコート紙(画像支持体)はプラテン19によって液滴吐出ヘッド18aと対面する位置に置かれる。なお、図1中、1はインクジェット記録装置、2は本体筐体、16はギア機構、17は副走査モータ、25及び27はギア機構、26は主走査モータをそれぞれ示す。
(インク記録物)
本発明のインク記録物は、記録媒体上に本発明の前記インクジェット記録用インクを用いて形成された画像を有してなる。
前記記録媒体としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、紙等のインクに対して吸収性を有するもの、インクに対して実質的に非吸収性のもののいずれであっても好適に用いられる。
前記記録媒体としては、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリサルフォン、ABS樹脂、ポリ塩化ビニル等を基材とするプラスチックシート;黄銅、鉄、アルミニウム、SUS、銅等の金属表面又は非金属の基材に蒸着等の手法により金属コーティング処理をした記録媒体;紙を基材として撥水処理などがなされた記録媒体、無機質の材料を高温で焼成した、いわゆるセラミックス材料からなる記録媒体などが挙げられる。これらの中でも、紙が経済性の点と画像の自然さの点で特に好ましい。
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明は、これらの実施例に何ら限定されるものではない。
(調製例1)
<顔料分散液Aの調製>
下記組成の混合物をプレミックス後、ウルトラアペックスミル(寿工業株式会社製)で10分間分散した後、遠心分離機(久保田商事株式会社製、Model−3600)で粗大粒子を遠心分離し、カーボンブラック分散液の平均粒子径127.8nm、標準偏差51.2nmの顔料分散液Aを調製した。
−組成−
・カーボンブラック(NIPEX160−IQ、degussa社製、ガスブラック)・・・200質量部
・不均化ロジンNa塩(デヒドロアビエチン酸11質量%含有、商品名:ロンヂスN−18、荒川化学工業株式会社製)・・・50質量部
・蒸留水・・・750質量部
(調製例2)
−顔料分散液Bの調製−
調製例1において、不均化ロジンNa塩(デヒドロアビエチン酸11質量%含有、商品名:ロンヂスN−18、荒川化学工業株式会社製)を、不均化ロジンK塩(デヒドロアビエチン酸16.5質量%含有、商品名:ロンヂスK−25、荒川化学工業株式会社製)に代えた以外は、調製例1と同様にして、顔料分散液Bを調製した。
(調製例3)
−顔料分散液Cの調製−
調製例1において、不均化ロジンNa塩(デヒドロアビエチン酸11質量%含有、商品名:ロンヂスN−18、荒川化学工業株式会社製)を、不均化ロジンK塩(デヒドロアビエチン酸46.1質量%含有、商品名:ロンヂスK−80、荒川化学工業株式会社製)に代えた以外は、調製例1と同様にして、顔料分散液Cを調製した。
(調製例4)
−顔料分散液Dの調製−
調製例1において、不均化ロジンNa塩の配合量を50質量部から5質量部に変えた以外は、調製例1と同様にして、顔料分散液Dを調製した。
(調製例5)
−顔料分散液Eの調製−
調製例2において、不均化ロジンK塩の配合量を50質量部から5質量部に変えた以外は、調製例2と同様にして、顔料分散液Eを調製した。
(調製例6)
−顔料分散液Fの調製−
調製例3において、不均化ロジンK塩の配合量を50質量部から5質量部に変えた以外は、調製例3と同様にして、顔料分散液Fを調製した。
(調製例7)
−顔料分散液Gの調製−
調製例1において、不均化ロジンNa塩(デヒドロアビエチン酸11質量%含有、商品名:ロンヂスN−18、荒川化学工業株式会社製)を、不均化ロジンLi塩(荒川化学工業株式会社製、デヒドロアビチエン酸を水酸化Liで中和)に代えた以外は、調製例1と同様にして、顔料分散液Gを調製した。
(調製例8)
−顔料分散液Hの調製−
調製例1において、不均化ロジンNa塩(デヒドロアビエチン酸11質量%含有、商品名:ロンヂスN−18、荒川化学工業株式会社製)を、パイオニンA−45−PN(竹本油脂株式会社製、アニオン系界面活性剤)に代えた以外は、調製例1と同様にして、顔料分散液Hを調製した。
(調製例9)
−顔料分散液Iの調製−
調製例1において、不均化ロジンNa塩(デヒドロアビエチン酸11質量%含有、商品名:ロンヂスN−18、荒川化学工業株式会社製)を、ポリビニルピロリドン(重量平均分子量45,000、第一工業製薬株式会社製、ビッツコールK30)に代えた以外は、調製例1と同様にして、顔料分散液Iを調製した。
(調製例10)
−顔料分散液Jの調製−
調製例1において、不均化ロジンNa塩(デヒドロアビエチン酸11質量%含有、商品名:ロンヂスN−18、荒川化学工業株式会社製)を、プライサーフA219B(第一工業製薬株式会社製、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル)に代えた以外は、調製例1と同様にして、顔料分散液Jを調製した。
(調製例11)
−顔料分散液Kの調製−
調製例1において、不均化ロジンNa塩(デヒドロアビエチン酸11質量%含有、商品名:ロンヂスN−18、荒川化学工業株式会社製)を、ハイテノール18E(第一工業製薬株式会社製、アニオン系界面活性剤)に代えた以外は、調製例1と同様にして、顔料分散液Kを調製した。
(実施例1)
<インクaの作製>
下記のインクa処方を、30分間攪拌後、孔径0.8μmのメンブランフィルターでろ過し、真空脱気して、インクaを作製した。
−インクa処方−
・顔料分散液A(顔料濃度20質量%)・・・40.0質量部
・グリセリン・・・7.5質量部
・1,3−ブタンジオール・・・22.5質量部
・2−エチル−1,3−ヘキサンジオール・・・2.0質量部
・フッ素系界面活性剤(固形分濃度40質量%、DuPont社製、Zonyl FS−300)・・・2.5質量部
・蒸留水・・・25.5質量部
(実施例2)
<インクbの作製>
下記のインクb処方を、30分間攪拌後、孔径0.8μmのメンブランフィルターでろ過し、真空脱気して、インクbを作製した。
−インクb処方−
・顔料分散液B(顔料濃度20質量%)・・・40.0質量部
・グリセリン・・・7.5質量部
・1,3−ブタンジオール・・・22.5質量部
・2−エチル−1,3−ヘキサンジオール・・・2.0質量部
・フッ素系界面活性剤(固形分濃度40質量%、DuPont社製、Zonyl FS−300)・・・2.5質量部
・蒸留水・・・25.5質量部
(実施例3)
<インクcの作製>
下記のインクc処方を、30分間攪拌後、孔径0.8μmのメンブランフィルターでろ過し、真空脱気して、インクcを作製した。
−インクc処方−
・顔料分散液C(顔料濃度20質量%)・・・40.0質量部
・グリセリン・・・7.5質量部
・1,3−ブタンジオール・・・22.5質量部
・2−エチル−1,3−ヘキサンジオール・・・2.0質量部
・フッ素系界面活性剤(固形分濃度40質量%、DuPont社製、Zonyl FS−300)・・・2.5質量部
・蒸留水・・・25.5質量部
(実施例4)
<インクdの作製>
下記のインクd処方を、30分間攪拌後、孔径0.8μmのメンブランフィルターでろ過し、真空脱気して、インクdを作製した。
−インクd処方−
・顔料分散液D(顔料濃度20質量%)・・・40.0質量部
・グリセリン・・・7.5質量部
・1,3−ブタンジオール・・・22.5質量部
・2−エチル−1,3−ヘキサンジオール・・・2.0質量部
・フッ素系界面活性剤(固形分濃度40質量%、DuPont社製、Zonyl FS−300)・・・2.5質量部
・蒸留水・・・25.5質量部
(実施例5)
<インクeの作製>
下記のインクe処方を、30分間攪拌後、孔径0.8μmのメンブランフィルターでろ過し、真空脱気して、インクeを作製した。
−インクe処方−
・顔料分散液E(顔料濃度20質量%)・・・40.0質量部
・グリセリン・・・7.5質量部
・1,3−ブタンジオール・・・22.5質量部
・2−エチル−1,3−ヘキサンジオール・・・2.0質量部
・フッ素系界面活性剤(固形分濃度40質量%、DuPont社製、Zonyl FS−300)・・・2.5質量部
・蒸留水・・・25.5質量部
(実施例6)
<インクfの作製>
下記のインクf処方を、30分間攪拌後、孔径0.8μmのメンブランフィルターでろ過し、真空脱気して、インクfを作製した。
−インクf処方−
・顔料分散液F(顔料濃度20質量%)・・・40.0質量部
・グリセリン・・・7.5質量部
・1,3−ブタンジオール・・・22.5質量部
・2−エチル−1,3−ヘキサンジオール・・・2.0質量部
・フッ素系界面活性剤(固形分濃度40質量%、DuPont社製、Zonyl FS−300)・・・2.5質量部
・蒸留水・・・25.5質量部
(実施例7)
<インクgの作製>
下記のインクg処方を、30分間攪拌後、孔径0.8μmのメンブランフィルターでろ過し、真空脱気して、インクgを作製した。
−インクg処方−
・顔料分散液G(顔料濃度20質量%)・・・40.0質量部
・グリセリン・・・7.5質量部
・1,3−ブタンジオール・・・22.5質量部
・2−エチル−1,3−ヘキサンジオール・・・2.0質量部
・フッ素系界面活性剤(固形分濃度40質量%、DuPont社製、Zonyl FS−300)・・・2.5質量部
・蒸留水・・・25.5質量部
(比較例1)
<インクhの作製>
下記のインクh処方を、30分間攪拌後、孔径0.8μmのメンブランフィルターでろ過し、真空脱気して、インクhを作製した。
−インクh処方−
・顔料分散液A(顔料濃度20質量%)・・・40.0質量部
・グリセリン・・・7.5質量部
・1,3−ブタンジオール・・・22.5質量部
・2−エチル−1,3−ヘキサンジオール・・・2.0質量部
・蒸留水・・・28.0質量部
(比較例2)
<インクiの作製>
下記のインクi処方を、30分間攪拌後、孔径0.8μmのメンブランフィルターでろ過し、真空脱気して、インクiを作製した。
−インクi処方−
・顔料分散液H(顔料濃度20質量%)・・・40.0質量部
・グリセリン・・・7.5質量部
・1,3−ブタンジオール・・・22.5質量部
・2−エチル−1,3−ヘキサンジオール・・・2.0質量部
・フッ素系界面活性剤(固形分濃度40質量%、DuPont社製、Zonyl FS−300)・・・2.5質量部
・蒸留水・・・25.5質量部
(比較例3)
<インクjの作製>
下記のインクj処方を、30分間攪拌後、孔径0.8μmのメンブランフィルターでろ過し、真空脱気して、インクjを作製した。
−インクj処方−
・顔料分散液I(顔料濃度20質量%)・・・40.0質量部
・グリセリン・・・7.5質量部
・1,3−ブタンジオール・・・22.5質量部
・2−エチル−1,3−ヘキサンジオール・・・2.0質量部
・フッ素系界面活性剤(固形分濃度40質量%、DuPont社製、Zonyl FS−300)・・・2.5質量部
・蒸留水・・・25.5質量部
(比較例4)
<インクkの作製>
下記のインクk処方を、30分間攪拌後、孔径0.8μmのメンブランフィルターでろ過し、真空脱気して、インクkを作製した。
−インクk処方−
・顔料分散液J(顔料濃度20質量%)・・・40.0質量部
・グリセリン・・・7.5質量部
・1,3−ブタンジオール・・・22.5質量部
・2−エチル−1,3−ヘキサンジオール・・・2.0質量部
・フッ素系界面活性剤(固形分濃度40質量%、DuPont社製、Zonyl FS−300)・・・2.5質量部
・蒸留水・・・25.5質量部
(比較例5)
<インクlの作製>
下記のインクl処方を、30分間攪拌後、孔径0.8μmのメンブランフィルターでろ過し、真空脱気して、インクlを作製した。
−インクl処方−
・顔料分散液B(顔料濃度20質量%)・・・40.0質量部
・グリセリン・・・7.5質量部
・1,3−ブタンジオール・・・22.5質量部
・2−エチル−1,3−ヘキサンジオール・・・2.0質量部
・蒸留水・・・28.0質量部
(比較例6)
<インクmの作製>
下記のインクm処方を、30分間攪拌後、孔径0.8μmのメンブランフィルターでろ過し、真空脱気して、インクmを作製した。
−インクm処方−
・顔料分散液C(顔料濃度20質量%)・・・40.0質量部
・グリセリン・・・7.5質量部
・1,3−ブタンジオール・・・22.5質量部
・2−エチル−1,3−ヘキサンジオール・・・2.0質量部
・蒸留水・・・28.0質量部
(比較例7)
<インクnの作製>
下記のインクn処方を、30分間攪拌後、孔径0.8μmのメンブランフィルターでろ過し、真空脱気して、インクnを作製した。
−インクn処方−
・顔料分散液K(顔料濃度20質量%)・・・40.0質量部
・グリセリン・・・7.5質量部
・1,3−ブタンジオール・・・22.5質量部
・2−エチル−1,3−ヘキサンジオール・・・2.0質量部
・蒸留水・・・28.0質量部
次に、作製した各インクについて、以下のようにして、保存安定性を評価した。結果を表1に示す。
また、作製した各インクについて、EPSON社製インクジェットプリンタEM−930Cを用い、ゼロックス株式会社製PPC用紙4024に印字し、以下のようにして、画像濃度、及び吐出安定性を評価した。結果を表1に示す。
<保存安定性>
各インクをポリエチレン容器に入れ密封し、70℃で30日間保存した後のインクの平均粒径、インクの表面張力、及びインクの粘度を測定し、初期物性との変化率により、下記基準で評価した。
なお、インクの平均粒径は日機装株式会社製マイクロトラックEX150、インクの表面張力は協和界面科学株式会社製全自動表面張力計CBVP−Z、インクの粘度は、25℃で東機産業株式会社製RE500L型粘度計により、それぞれ測定した。
〔評価基準〕
◎:5%未満(インクの平均粒径、表面張力、粘度の全ての項目)
○:5%〜10%(インクの平均粒径、表面張力、粘度の全ての項目)
△:30%以内(インクの平均粒径、表面張力、粘度の全ての項目)
×:50%を超える(インクの平均粒径、表面張力、粘度の全ての項目)
<画像濃度>
画像濃度は、各インクで作成した画像サンプルのベタ画像の測色をXrite濃度計にて測定し、下記基準で評価した。
〔評価基準〕
◎:1.31〜1.40
○:1.21〜1.30
△:1.11〜1.20
×:1.01〜1.10
<吐出安定性>
吐出安定性については、各インクで印刷物を印刷した後、プリンタヘッドにキャップした状態で前記プリンタを50℃の環境下で1ヶ月放置した。放置後のプリンタの吐出状態が初期の吐出状態に回復するか否かを下記のクリーニング動作回数の評価基準によって評価した。
〔評価基準〕
◎:クリーニング無しで印刷できた。
○:1回の動作により回復した。
△:2回〜3回の動作により回復した。
×:3回を超える動作によっても回復がみられなかった。
本発明のインクジェット記録用インクは、インクジェット記録方式による各種記録に適用することができ、例えば、インクジェットプリンタ、ファクシミリ装置、複写装置、などに好適に適用することができる。
1 インクジェット記録装置
2 本体筐体
16 ギア機構
17 副走査モータ
18 キャリッジ
18a 液滴吐出ヘッド
19 プラテン
20 インクカートリッジ
21 ガイドシャフト
22 ガイドシャフト
23 タイミングベルト
24 主走査モータ
25 ギア機構
26 主走査モータ
27 ギア機構
特開2006−8858号公報 特開2002−3767号公報 特開2006−219584号公報 特開2001−106949号公報 特開2004−299386号公報 特開平5−239392号公報 特開平8−283633号公報 特開2000−63727号公報 特開2001−81366号公報 特開平8−333531号公報 特開昭56−147871号公報 米国特許第5085698号明細書 米国特許第5221334号明細書 米国特許第5172133号明細書 米国特許第5571311号明細書 特開平8−81646号公報 特開平8−3498号公報 特開平9−194775号公報 特開2000−144028号公報 特開2005−281691号公報 特開2005−314528号公報 特開2006−188626号公報 特許第3625595号公報 特開2006−77232号公報 特開2007−217472号公報 特開2007−146167号公報 特開2008−150528号公報 特開2008−150529号公報 特開2008−150530号公報

Claims (9)

  1. 水と、浸透剤と、顔料と、フッ素系界面活性剤と、デヒドロアビエチン酸を含む不均化ロジン金属塩とを少なくとも含有することを特徴とするインクジェット記録用インク。
  2. 不均化ロジン金属塩中のデヒドロアビエチン酸の含有量が10質量%以上である請求項1に記載のインクジェット記録用インク。
  3. 不均化ロジン金属塩における金属塩が、ナトリウム塩及びカリウム塩の少なくともいずれかである請求項1から2のいずれかに記載のインクジェット記録用インク。
  4. フッ素系界面活性剤が、ポリオキシアルキレン−2−パーフルオロアルキルエチルエーテルである請求項1から3のいずれかに記載のインクジェット記録用インク。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載のインクジェット記録用インクを容器内に収容してなることを特徴とするインクカートリッジ。
  6. 請求項1から4のいずれかに記載のインクジェット記録用インクに刺激を印加し、該インクを飛翔させて画像を記録するインク飛翔手段を少なくとも有することを特徴とするインクジェット記録装置。
  7. 請求項1から4のいずれかに記載のインクジェット記録用インクに刺激を印加し、該インクを飛翔させて画像を記録するインク飛翔工程を少なくとも含むことを特徴とするインクジェット記録方法。
  8. 記録媒体上に請求項1から4のいずれかに記載のインクジェット記録用インクを用いて形成された画像を有してなることを特徴とするインク記録物。
  9. 水と、顔料と、デヒドロアビエチン酸を含む不均化ロジン金属塩とを混合して、デヒドロアビエチン酸を含む不均化ロジン金属塩を含有する顔料分散液を調製する工程と、
    前記顔料分散液と、水と、浸透剤と、フッ素系界面活性剤とを混合する工程と、を含むことを特徴とするインクジェット記録用インクの製造方法。
JP2010005076A 2010-01-13 2010-01-13 インクジェット記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及びインク記録物 Expired - Fee Related JP5742097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005076A JP5742097B2 (ja) 2010-01-13 2010-01-13 インクジェット記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及びインク記録物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005076A JP5742097B2 (ja) 2010-01-13 2010-01-13 インクジェット記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及びインク記録物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011144240A JP2011144240A (ja) 2011-07-28
JP5742097B2 true JP5742097B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=44459386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010005076A Expired - Fee Related JP5742097B2 (ja) 2010-01-13 2010-01-13 インクジェット記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及びインク記録物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5742097B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015136894A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 株式会社リコー ノズルプレート、液体吐出ヘッド及びインクジェット記録装置
JP6162069B2 (ja) 2014-03-31 2017-07-12 富士フイルム株式会社 水系インクジェット用顔料分散体及びその製造方法、並びに水系インクジェットインク
JP6219333B2 (ja) 2015-03-31 2017-10-25 富士フイルム株式会社 顔料分散物及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0753552B1 (en) * 1995-01-27 2003-11-12 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Recording fluid for ink-jet printing and process for production thereof
JP2009214457A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011144240A (ja) 2011-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3874336B2 (ja) 記録液、これを用いたインクジェット記録方法及び記録用機器
CA2455309C (en) Ink set for ink jet recording
US8197049B2 (en) Inkjet recording ink, ink cartridge, inkjet recording method, inkjet recording apparatus, and ink recorded matter
JP5593969B2 (ja) インクジェット用記録インク、及びインクカートリッジ
JP5504811B2 (ja) インクセット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、インク記録物。
JP5552995B2 (ja) インクジェット記録用インク、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、画像形成方法、画像形成物
JP2003096355A (ja) インク組成物、該インク組成物を用いたインクジェット記録方法および記録装置
JP2013129688A (ja) インクジェット用インク組成物、記録方法及び記録物
JP5742097B2 (ja) インクジェット記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及びインク記録物
JP2003113337A (ja) インクジェット記録用インクセット
JP2010270287A (ja) インクセット、インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2012102247A (ja) インクジェット記録用インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録装置
JP2010222424A (ja) インクジェット記録用インク、記録方法及び記録装置
JP2002371207A (ja) 記録液、記録方法、記録液カートリッジ及び記録装置
JPH06116522A (ja) 記録液及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP2018111233A (ja) 液体吐出装置、画像形成セット、インク及び画像形成方法
JP6044217B2 (ja) インクジェット記録用インク、並びに該インクを用いたインクカートリッジ、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法およびインク記録物
JP4334879B2 (ja) インクジェット用インク
JP5678496B2 (ja) インクジェット記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインク記録物
JP4546947B2 (ja) 記録用機器
JP2010018764A (ja) インクセット、インクジェット記録方法、記録ユニット及びインクジェット記録装置
JP2006077057A (ja) 顔料分散液、その製造方法、インクジェット記録用インク、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、画像形成方法および画像形成物
JP5251076B2 (ja) 顔料分散体及びその製造方法、並びにインクジェット用インク、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインク記録物
JP2010095600A (ja) インクセット、インクジェット記録方法、記録ユニット及びインクジェット記録装置
JP2000256599A (ja) 水性インク組成物及びインクジェット記録方法及び記録物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150420

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5742097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees