JP5739663B2 - 殺菌剤 - Google Patents

殺菌剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5739663B2
JP5739663B2 JP2010521476A JP2010521476A JP5739663B2 JP 5739663 B2 JP5739663 B2 JP 5739663B2 JP 2010521476 A JP2010521476 A JP 2010521476A JP 2010521476 A JP2010521476 A JP 2010521476A JP 5739663 B2 JP5739663 B2 JP 5739663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
chg
chlorhexidine
infection
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010521476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010536836A (ja
Inventor
トニー ワージントン
トニー ワージントン
タルジャ カーパネン
タルジャ カーパネン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Insight Health Ltd
Original Assignee
Insight Health Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Insight Health Ltd filed Critical Insight Health Ltd
Publication of JP2010536836A publication Critical patent/JP2010536836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5739663B2 publication Critical patent/JP5739663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/53Lamiaceae or Labiatae (Mint family), e.g. thyme, rosemary or lavender
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/155Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/61Myrtaceae (Myrtle family), e.g. teatree or eucalyptus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/02Local antiseptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、皮膚の殺菌に特に有用な殺菌組成物に関する。
臨床環境、例えば外科手術、採血、又はカテーテル等の血管内装置の挿入において、ヒトの皮膚の切開は一般的に行なわれている。院内感染は皮膚の切開後、特に血管内装置を挿入した場合によく見られる合併症であり、一般に皮膚微生物、例えば表皮ブドウ球菌(Staphylococcus epidermidis)と関連している(Richards, et al., 2000、Pfaller, et al., 1999、Rupp and Archer 1994)。
幾つかの因子、例えば、皮膚貫通前の不十分な皮膚消毒(Lafforgue, et al., 1997、Traore, et al., 2000、Langgartner, et al., 2004)や、多くの場合、抗生物質、殺菌剤、及び他の殺生物剤を含む抗微生物剤の広範な使用による臨床状況での耐性微生物の出現が感染の確立に寄与している(Koljalq, et al., 2002、Fraise, 2002、Block and Furman, 2002)。
微生物は皮膚内部に微小コロニーとして、又は血管内装置、例えばカテーテル表面上にin situでバイオフィルムとして存在し、したがって浮遊状態の微生物と比較して、より高い濃度の抗微生物剤に対してさらに耐性を有する場合がある(Rupp and Archer, 1994、Gristina, et al., 1989、Saginur, et al., 2006)。
皮膚感染の治療に関して、多くの抗微生物剤が知られている。例えば、クロルヘキシジンは、即効作用と共に幅広い抗微生物活性を有することが知られており、CVC挿入等の侵襲的処置に先立つ皮膚用調製品に適している(非特許文献1)。
また、幾つかの精油が、細菌、酵母菌、及びウイルスに対する有効性と共に抗微生物活性を有することが示されている(非特許文献2、非特許文献3)。ティーツリー油(TTO)が、MRSAコロニー形成を根絶する上(非特許文献4、非特許文献5、非特許文献6)、及び手の微生物汚染を低減する上(非特許文献7)で効果的であることも示されている。ユーカリ油及びチモールを含む他の精油も、それらの臨床応用の可能性に関して研究されている。チモールは抗炎症性を有し、火傷における創傷治癒を増大させることが示されており(非特許文献8)、ユーカリ油は壊死性潰瘍の治癒を改善することが見出されている(非特許文献9)。
精油とジグルコン酸クロルヘキシジンとの組み合わせは既知である。口腔病原菌であるミュータンス連鎖球菌(Streptococcus mutans)及びラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)に対する、精油とジグルコン酸クロルヘキシジンとの組み合わせの抗微生物効果が、新規の虫歯予防治療を開発する目的で研究されている(非特許文献10)。特許文献1は、抗微生物剤及び精油を含む、感染した皮膚及び粘膜を治療するための組成物を記載している。グルコン酸クロルヘキシジンは、粘膜炎用洗口液、裂肛用ジェル、及び褥瘡用洗浄液中に抗微生物剤として使用されている。
米国特許第2006/0105000号明細書
McDonnell and Russell, 1999 Cowan, 1999 Karpanen, et al., 2006 Al-Shuneigat, et al., 2005 Dryden, et al., 2004 Caelli, et al., 2000 Messager, et al., 2005 Dursun, et al., 2003 Warnke, et al., 2006 Flioche, et al., 2005 Constant, et al., 2006 Biruss, et al., 2007 Reichlich, et al., 2006 Fang, et al., 2004
広範な抗微生物剤が利用可能であるにもかかわらず、クロルヘキシジンを含む多数の抗微生物剤は皮膚への透過性が乏しいため、皮膚深部又は皮膚表面下、及び毛嚢内の細菌が多くの場合、現行の皮膚消毒方法では影響を受けずにとどまることが知られている。したがって、抗微生物剤が皮膚に浸透することができないため、感染、特に皮膚における感染が依然として問題とされている。
抗微生物剤の標的放出及び制御放出をもたらし得る、皮膚殺菌剤を送達する新たな方法(リポソーム、微小粒子、及びナノ粒子等)が探求されている(非特許文献11)。精油は皮膚透過促進剤としても研究されている(非特許文献12、非特許文献13、非特許文献14)。しかしながら、精油が皮膚を介した透過を増大させる能力は薬物特異的であるため、透過促進剤としての精油の有効性は限定されている。したがって、依然として改善された抗微生物剤、特に皮下感染を予防及び治療する方法及び製品の一般的必要性が残されている。
本発明は、クロルヘキシジンが、少なくとも1つの精油と組み合わせて使用した場合に、抗微生物性及び皮膚への透過の向上を示し、皮膚透過が驚くほど増大するという発見に基づく。したがって、精油とクロルヘキシジンとの特異的な組み合わせは、皮膚層(例えば真皮)内での感染、特に侵襲的医療処置、例えばカテーテルの挿入に起因する感染の予防及び/又は治療に有用である。
本発明はまた、クロルヘキシジンが、ユーカリ油と組み合わせて使用した場合に、表皮ブドウ球菌(S. epidermidis)及び表皮ブドウ球菌のバイオフィルムに対して驚くほど良好な抗微生物活性を示すという所見に基づく。したがって、この組み合わせは、表皮ブドウ球菌による感染、特に侵襲的医療処置、例えばカテーテルの挿入に起因する感染の予防及び/又は治療に有用である。
したがって、本発明の第1の態様は、角質層下の皮膚における感染の予防及び/又は治療のための薬剤の製造における、精油と組み合わせたクロルヘキシジンの使用を提供する。
本発明の第2の態様は、表皮ブドウ球菌による感染の予防及び/又は治療のための薬剤の製造における、ユーカリ油と組み合わせたクロルヘキシジンの使用を提供する。
本発明の別の態様は、角質層下の皮膚における感染の予防及び/又は治療に使用される、クロルヘキシジンと精油との組み合わせに関する。
本発明の別の態様は、表皮ブドウ球菌による感染の予防及び/又は治療に使用される、クロルヘキシジンとユーカリ油との組み合わせに関する。
本発明の別の態様は、角質層下の皮膚における感染を予防及び/又は治療する方法であって、皮膚をクロルヘキシジンと精油との組み合わせに接触させることを含む、方法に関する。
本発明の別の態様は、表皮ブドウ球菌による感染を予防及び/又は治療する方法であって、表皮ブドウ球菌をクロルヘキシジンとユーカリ油との組み合わせに接触させることを含む、方法に関する。
全層ヒト皮膚における50%(v/v)ユーカリ油を含む、又は含まない2%(w/v)CHGの皮膚透過試験後に、皮膚の様々な深さで抽出したCHGの濃度(μg)を示すグラフである(結果は皮膚試料の重量に応じて調整した)。 10%(v/v)ユーカリ油を含む、又は含まない、70%(v/v)IPAと組み合わせた2%(w/v)CHGに2分間(パネルA)及び30分間(パネルB)曝露した後、全層ヒト皮膚の様々な深さで抽出したCHGの皮膚1mg当たりの濃度(μg)を示す図である(2%CHG/70%IPA/10%ユーカリ油に2分間曝露した条件(n=10)以外の全ての条件について、n=15である)。
本発明は以下の図面を参照して説明される。以下の選択は必要に応じて互いに組み合わせてもよい。
[精油]
精油は当該技術分野で既知であり、「精油」という用語は、その通常の意味を有する。誤解を避けるために、精油とは植物材料に由来する、テルペンと、アルコール、アルデヒド、ケトン、エステル、及びエーテル等の含酸素化合物との揮発性混合物である。これらは、例えばWilliams, et al., 2004に記載されている。精油は当該技術分野で既知の任意の技法に従って製造することができ、最も一般的な技法は、植物原料からの精油の蒸留、冷却圧搾、又は溶媒抽出を含む。
クロルヘキシジン及び少なくとも1つの精油の使用を伴う本発明の実施形態においては、単一の精油又は異なる精油の組み合わせを使用することができる。好適な実施形態では、単一の精油を使用する。最も好ましくは、単一の精油はユーカリ油である。
精油の例としては、ユーカリ油、チモール、ティーツリー油、ケノポジ油、イランイラン油、桂皮油、マヌカ油、メントール、グレープフルーツ油、アルニカ油、ウイキョウ油、ゼラニウム油、ラベンダー油、レモン油、スペアミント油、パイン油、ハッカ油、メボウキ油、及びローズマリー油が挙げられるが、これらに限定されない。
好ましくは、精油はチモール、ユーカリ油、又はティーツリー油である。
抗微生物性の点では、クロルヘキシジンと組み合わせて使用する場合、精油がユーカリ油であるのが最も好ましい。
本発明による最も好適な組み合わせは、グルコン酸クロルヘキシジン(CHG)及びユーカリ油である。
[クロルヘキシジン]
クロルヘキシジン(CAS番号:55−56−1)は、当該技術分野でよく知られている化学殺菌剤である。クロルヘキシジンは、その遊離塩基形態又は塩形態で使用することができる。塩は好ましくは薬学的に許容可能な塩であり、その多くが当該技術分野でよく知られているが、最も好ましくはジグルコン酸クロルヘキシジン(CAS番号:18472−51−0)(本明細書中で「CHG」と称する)である。
[感染]
クロルヘキシジンと精油との組み合わせが、皮膚への浸透において驚くほど効果的であり、それにより皮膚内部で抗微生物効果をもたらすことが見出された。したがって、本発明の第1の態様は、皮膚における感染の予防及び/又は治療のための薬剤の製造における、精油と組み合わせたクロルヘキシジンの使用に関する。「皮膚における」という用語は、皮膚の表面上ではなく、皮膚器官の内部、すなわち表面層下での感染を指している。したがって、感染は、角質層として知られる皮膚上層より下の皮膚において起こるあらゆる感染形態であり得る。
好ましくは、皮膚における感染は、皮膚上及び皮膚内部に発生し、侵襲的医療処置、例えば体内へのカテーテルの導入によって角質層下の皮膚のより深い層へと導入される1つ又は複数の微生物によって引き起こされる。
本発明(の第1の態様)の標的とされ得る皮膚における感染の例としては、局所皮膚感染(例えば、血管内装置、例えば中心静脈カテーテル、末梢カテーテル、PDカテーテル、シャントの挿入に関連する感染)、座瘡、膿、癰、斑点、皮膚糸状菌感染、手術部位感染、潰瘍、及び火傷が挙げられるが、これらに限定されない。好ましくは、感染は、血管内装置の挿入に関連する感染である。これらの感染は、皮膚の表面上に生じ得るが、広がって、皮膚のより深い層において損傷を引き起こす場合もある。
皮膚において感染を引き起こし、本発明の標的とされ得る微生物としては、好気性及び嫌気性のグラム陽性球菌(例えばブドウ球菌属(staphylococci)、連鎖球菌属(streptococci)、腸球菌属(enterococci))、好気性及び嫌気性のグラム陽性桿菌(例えばクロストリジウム属(clostridia)、バチルス属(bacillus)、プロピオン酸菌属(propionibacteria))、好気性及び嫌気性のグラム陰性球菌(例えばナイセリア属(neisseria)、ベイヨネラ属(veillonella))、好気性及び嫌気性のグラム陰性球菌(例えばエンテロバクター属(entrobacteria)、シュードモナス属(pseudomonads)、バクテロイデス属(bacteroides))、真菌(fungi)、酵母菌、及びカビ(例えばカンジダ属(candida)、皮膚糸状菌)が挙げられるが、これらに限定されない。
好ましくは、皮膚における感染は、本発明の第1の態様によると、ブドウ球菌感染である。より好ましくは、感染は表皮ブドウ球菌によって引き起こされる感染である。
クロルヘキシジンとユーカリ油との組み合わせが、表皮ブドウ球菌に対する特異的な抗微生物剤として驚くほど効果的であることも見出された。したがって、本発明の第2の態様は、表皮ブドウ球菌による感染の予防及び/又は治療のための薬剤の製造における、クロルヘキシジンとユーカリ油との組み合わせの使用に関する。表皮ブドウ球菌は、ヒト及び動物の皮膚上及び皮膚内に頻繁に発生するグラム陽性菌である。表皮ブドウ球菌の幾つかの株は、皮膚において微小コロニーを形成し、静脈内カテーテル等の装置上に保護バイオフィルムを形成する。したがって、クロルヘキシジンとユーカリ油との組み合わせは、表皮ブドウ球菌のバイオフィルムを予防及び治療する上で効果的である。「バイオフィルム」という用語は、当該技術分野でよく知られており、その通常の意味を有する。誤解を避けるために、バイオフィルムとは、微生物が自ら作り上げた高分子基質内、生体表面又は不活性な非生物表面上における、微生物(この場合、表皮ブドウ球菌)の構造化された群集である。好ましくは、表面は非生物であり、より好ましくは固体表面である。最も好ましくは、固体表面はカテーテルであり、より好ましくは中心静脈カテーテル等の静脈内カテーテルである。カテーテル上のバイオフィルムの予防又は縮小は、患者においてバイオフィルム細菌によって引き起こされた感染を予防又は治療するものである。
本明細書中に記載されるクロルヘキシジンとユーカリ油との組み合わせを使用して、表皮ブドウ球菌をクロルヘキシジン及びユーカリ油に接触させることにより、表皮ブドウ球菌感染を予防及び/又は治療することができる。好ましくは、クロルヘキシジン/ユーカリ油の組み合わせは、皮膚上及び皮膚内部に見られる、感染を引き起こす可能性のある表皮ブドウ球菌の株による感染を予防及び/又は治療するために使用される。好ましくは、表皮ブドウ球菌株は、バイオフィルムを形成する株、例えばRP62Aである。好ましくは、表皮ブドウ球菌によって引き起こされる感染は皮膚の感染である。クロルヘキシジンとユーカリ油との組み合わせが、クロルヘキシジン及びユーカリ油の単独での抗微生物活性と比較して驚くほど向上した、表皮ブドウ球菌のバイオフィルムに対する相乗的抗微生物活性を有することが本発明者らによって見出された。
皮膚感染とは、本発明の第1の態様又は第2の態様の好適な実施形態のいずれかによると、露出して体の外表面を形成する皮膚において起こる感染である。この外表皮膚には、例えば口腔又は鼻腔内に存在し得る皮膚又は粘膜等の内膜、例えば頬粘膜(buccal membranes)、舌、及び歯肉は含まれない。誤解を避けるために、「皮膚」という用語は、口腔上皮膜を含まない。
好適な実施形態では、本発明の組成物に接触させる皮膚は無傷皮膚、すなわち損傷していない、切れていない、割れていない、裂けていない、火傷していない、又は別の形で傷ついていない皮膚である。誤解を避けるために、無傷皮膚とは無傷の角質層、すなわち皮膚が封じられている場合を指す。創傷又は切り傷からの治癒の過程にある皮膚も、皮膚細胞が創傷床を封じ、それにより新たな無傷の角質層がもたらされると「無傷」であると見なされることに留意されたい。さらに、カテーテルを皮膚を介して挿入した場合、しばしば皮膚は成長して、カテーテルを定位置に封じることに留意されたい。したがって、この場合も皮膚は封じられており、「無傷皮膚」という用語の範囲の中にある。
本発明の組成物は、皮膚の上層を介して浸透し、皮膚内部での感染を治療又は予防することができる。したがって、好適な実施形態では、本発明の組成物は、外用、局所用途のみである。
1つの領域、すなわち皮膚、における感染を予防又は治療することにより、より深刻な感染、又は異なる領域における感染(皮膚感染によって引き起こされる)が予防され得ることは、当業者に理解される。かかる二次感染は多くの場合、院内感染(hospital acquired infections)又は病院内感染(nosocomial infections)と称される。例えば、皮膚感染等の局所感染を予防又は治療することにより、全身感染が起こる可能性が低くなる。初期の局所感染によって引き起こされ得る一般的な全身感染は、血液の感染(多くの場合、血液中毒又は敗血症と称される)である。したがって、本発明によって局所感染を予防することには、全身感染等のより深刻な感染の発生率が低下するというさらなる利益がある。患者へのカテーテルの挿入を例とすると、初期感染は皮膚の感染であることが多いが、治療を行わなければ、この感染は急速に重症化し、血液中毒を引き起こす可能性がある。本発明の組成物は、これらの二次感染の発生を減少させる上で効果的である。
[皮膚構造]
皮膚は2つの主要な層、すなわち表皮及び真皮を有する。これらの層の厚さは異なる身体部位間で様々である。
表皮は最も外側の層であり、薬物吸収に対する主要な障壁である。表皮の厚さはおよそ50μm〜100μmであり、そのうち角質層(主要な障壁層)の厚さはおよそ10μmである。表皮は血管を含有せず、主にケラチノサイトから成る。表皮には5つの特徴的な層:角質層、透明層、顆粒層、有棘層、及び基底層がある。
真皮は表皮の下の層であり、厚さはおよそ1000μmであるが、その厚さは身体部位に応じて100μmから3000μmまで変化し得る。真皮は主に結合組織から成り、血液、リンパ管、及び感覚受容器を含有する。真皮はまた毛嚢、皮脂腺、及び汗腺を含有する。汗を産生する腺には2つのタイプ:毛嚢の管に開口するアポクリン、及び皮膚表面に直接開口するエクリンがある。
真皮の下には下皮、又は脂肪組織を含有する皮下層がある。
良好な透過性を有する、本明細書中に記載されるクロルヘキシジンと精油との組み合わせは、殺菌剤の皮膚透過に対する大きな障壁である角質層を介して透過することが可能であるか、及び/又は毛嚢に透過することが可能でなくてはならない。毛嚢は、現行の皮膚殺菌処置によっては根絶されず、侵襲的処置中に感染を引き起こす可能性のある細菌をかくまい得る。
本発明者らはクロルヘキシジン、好ましくはCHGと、少なくとも1つの精油、好ましくはユーカリ油との組み合わせが、これまでに確認又は研究されたことのない優れた透過性を示すことを発見した。したがって、上記に記載されているように、本発明の第1の態様は、皮膚層における或る特定の深さでの皮膚感染の予防のための薬剤の製造における、少なくとも1つの精油と組み合わせたクロルヘキシジンの使用に関する。
予防及び/又は治療される感染は、本発明の第1の態様によると、角質層下で起こるものである。
一実施形態では、予防及び/又は治療される感染は、皮膚層において3000μmまでの深さ、好ましくは2000μmまでの深さ、より好ましくは1000μmまでの深さで起こる。
別の実施形態では、予防及び/又は治療される感染は、皮膚層において100μmを超える深さ、好ましくは480μmを超える深さで起こる。
予防及び/又は治療される感染は、好ましくは皮膚層の100μm〜3000μmの深さで起こる。一実施形態では、予防及び/又は治療される感染は、皮膚層の480μm〜3000μmの深さで起こる。一実施形態では、予防及び/又は治療される感染は、皮膚層の480μm〜1000μmの深さで起こる。本発明者らはさらに、意外にも、CHGと少なくとも1つの精油との組み合わせに由来するCHGの濃度は、皮膚層において480μmの深さを超えると、深さが増すにつれて上昇することを見出した。CHGと少なくとも1つの精油との組み合わせの、480μmを超える深さへの透過は、驚くほど良好である。
別の実施形態では、予防及び/又は治療される感染は、真皮において起こる。
別の実施形態では、予防及び/又は治療される感染は、毛嚢において起こる。
[組み合わせ]
本発明の第1の態様では、クロルヘキシジンを任意の精油と組み合わせて使用することができる。精油は上記に記載されているもののいずれであってもよく、好ましくはチモール、ユーカリ油、又はティーツリー油であり、最も好ましくはユーカリ油である。クロルヘキシジンは任意の1つの精油、又は異なる精油の組み合わせと組み合わせることができる。好適な実施形態では、クロルヘキシジンを単一の精油と組み合わせる。最も好ましくは、この精油はユーカリ油である。
本発明の第2の態様では、クロルヘキシジンをユーカリ油と特異的に組み合わせる。本発明のどちらの態様においても、クロルヘキシジンと精油との組み合わせを、下記に記載されるような他の薬学的に許容可能な成分とさらに組み合わせてもよい。好適な付加成分はイソプロピルアルコール(IPA)である。
好適な実施形態では、クロルヘキシジン及び精油、及び任意でIPAのみが、使用される抗微生物剤である、すなわち本発明による組成物中に他の抗微生物剤は必要とされない。好ましくは、本発明の第1の態様による組成物中の活性成分、すなわち抗微生物成分は、クロルヘキシジン、精油、及び任意でIPAのみである。同様に、本発明の第2の態様によると、好適な実施形態は、活性成分、すなわち抗微生物成分がクロルヘキシジン、ユーカリ油、及び任意でIPAのみである組成物を提供するものである。
[治療及び予防]
本発明の第1の態様は、皮膚における感染の予防及び/又は治療、好ましくは予防のための薬剤の製造において使用することのできるクロルヘキシジンと精油、好ましくはユーカリ油との組み合わせを提供する。
本発明の第2の態様は、表皮ブドウ球菌感染の予防及び/又は治療におけるクロルヘキシジン及びユーカリ油の使用を提供する。
感染の予防に関連して本明細書中で使用される「予防」という用語は、病状を未だ発症していないが、病状を発症する危険性のある患者に対する、病状の発生を予防するための使用に関連する。例えば、予防は皮膚の感染の予防(prophylaxis)、皮膚感染の発生率の低減等を含む。感染の予防には滅菌(sterilization)も含まれる。予防は、好ましくはクロルヘキシジンと精油との組み合わせを皮膚領域へ適用して、微生物を当該皮膚領域から排除することを含む。本発明の第1の態様においては、皮膚内(角質層下)の微生物が排除され、本発明の第2の態様においては、皮膚内及び皮膚上の両方の表皮ブドウ球菌が排除される。
好ましくは、本発明の第1又は第2の態様による組み合わせは、外科手術中に皮膚表面下に導入される外科手術装置上に存在する微生物を含む、微生物による皮膚表面の上からの潜在的感染を予防するために、侵襲的外科手術に先立って使用される。
病状の治療に関連して本明細書中で使用される「治療」という用語は、概して、ヒトであるか又は動物(例えば獣医学用途において)であるかに関わらず、幾つかの所望の治療効果、例えば病状の進行の阻止が達成される治療及び療法に関連し、進行速度の低減、進行速度の停止、病状の症状の緩和、病状の改善、及び病状の回復が含まれる。
好ましくは、クロルヘキシジンと精油との組み合わせを皮膚の外表面に適用して、皮膚層に浸透させる。好ましくは、クロルヘキシジンと精油との組み合わせは、真皮及び/又は毛嚢に浸透する。侵襲的医療処置、例えばカテーテルの挿入を受ける予定の患者において皮膚感染を予防するために、クロルヘキシジンと精油との組み合わせを使用する場合、この組み合わせを当該処置に先立って患者の皮膚に適用すべきである。
本明細書中で使用される「治療効果のある量」という用語は、所望の治療計画に従って投与する場合に合理的なリスク対効果比に見合う、予防を含む幾つかの所望の治療効果をもたらすのに効果的な、活性化合物、又は材料、組成物、又は活性化合物を含む剤形の量に関連する。
誤解を避けるために、本発明の一実施形態では、皮膚における感染を予防又は治療する方法は、皮膚をクロルヘキシジン及び精油、好ましくはユーカリ油に接触させることを含む。一実施形態では、クロルヘキシジン及び精油を同時に適用する。この実施形態では、クロルヘキシジン及びユーカリ油は、織布又は不織布材料の内又は上に適用することができる。例えば、クロルヘキシジン及び精油の両方を含む被覆材、スポンジ、包帯、絆創膏、又は同様の材料を、皮膚における感染を予防又は治療するために使用することができる。好ましくは、アプリケータ装置を用いて組成物を適用する。適切なアプリケータ装置は典型的には、(適用が望まれるまで)組成物を保持する手段、及び組成物を皮膚に適用する手段を含む。組成物を保持する手段は、好ましくは管又はアンプル等の容器である。組成物を皮膚に適用する手段は、好ましくはスポンジ、より好ましくはフォームスポンジである。適切なアプリケータ装置は、Insight Health Limited(UK)から市販されている。
代替的な実施形態では、クロルヘキシジン及び精油を順に適用する。好ましくは、順に適用する場合、クロルヘキシジンを皮膚に適用し、続いて精油を適用する。この実施形態では、精油を、例えば織布若しくは不織布パッチ、例えば被覆材、スポンジ、包帯、絆創膏、又は同様のもの等の精油を含む材料によって適用するのが好ましい。上記に記載されているようなアプリケータ装置を、クロルヘキシジン及び/又は精油を適用するために使用することができる。
本発明の第2の態様は、表皮ブドウ球菌に対する殺生物剤としてのクロルヘキシジン及びユーカリ油の使用に関する。好適な実施形態は、クロルヘキシジン及びユーカリ油を含む織布又は不織布材料、例えばスポンジ、タオル、ウェットティッシュ、ワイプ、布、又は同様のものを含む。この材料を使用して、表皮ブドウ球菌をクロルヘキシジン及びユーカリ油に接触させ、殺生物効果をもたらすことができる。好ましくは、織布又は不織布材料は硬表面ワイプであり、より好ましくは織布硬表面ワイプである。
[用量]
クロルヘキシジン及び精油成分の適切な用量が、患者によって異なり得ることは当業者には明らかである。最適用量の決定には概して、有害な副作用の任意のリスクに対して治療効果レベルのバランスを取ることが含まれる。選択される用量レベルは、特定の組成物の活性、投与経路、化合物の排せつ速度、治療期間、併用される他の薬物、化合物、及び/又は材料、病状の重症度、並びに患者の種、性別、年齢、体重、病状、全身状態、及び既往歴を含むが、これらに限定されない多様な因子に依存する。化合物の量及び投与経路は最終的には医師、獣医、又は臨床医の判断に従うものであるが、用量は概して、実質的な危険又は有害な副作用を引き起こすことなく所望の効果を達成する局所濃度を、作用部位で達成するように選択される。
投与は、治療又は予防の全経過を通して単回で、連続的に、又は断続的に(例えば適切な間隔での分割投与で)行なうことができる。最も効果的な投与の手段及び用量を決定する方法は、当業者によく知られているが、療法に使用される製剤、療法の目的、治療される標的の感染、及び治療を受ける被験体によって異なる。単回投与又は複数回投与は、治療を行なう医師、獣医、又は臨床医によって選択される用量レベル及びパターンで行なわれ得る。
クロルヘキシジンと精油との組み合わせは、治療効果のある量で投与する。クロルヘキシジン、好ましくはCHGの量は、好ましくは0.1重量%〜5重量%(w/v)、より好ましくは0.5重量%〜4重量%、さらにより好ましくは0.5重量%〜2.5重量%の範囲であり、最も好ましくは2重量%である。精油の量は、好ましくは組成物の5容量%〜60容量%(v/v)、より好ましくは10容量%〜50容量%、さらにより好ましくは10容量%〜30容量%、最も好ましくは10容量%〜16容量%の範囲であり、例えば10容量%である。10%(v/v)のユーカリ油が、CHGの経皮送達を向上させる能力の点で50%(v/v)のユーカリ油に相当することが実験によって示された。クロルヘキシジンと精油との組み合わせの適切な用量は、好ましくは2重量%のクロルヘキシジン及び50容量%の精油、より好ましくは2%重量のクロルヘキシジン及び30容量%の精油、好ましくは2%重量のクロルヘキシジン及び10容量%又は16容量%の精油である。
ジグルコン酸クロルヘキシジンを塩、エステル、アミド、プロドラッグ等として使用する場合、投与量は親化合物に基づいて算出されるため、使用される実際の重量は比例的に増大する。
組み合わせの成分は、同時に添加しても、又は順に添加してもよい。一実施形態では、化合物の組み合わせを単一の製剤に適用する。好適な単一製剤組成物は、CHG、ユーカリ油、及びイソプロピルアルコールを含む。
別の実施形態では、クロルヘキシジン及び精油を別々に投与する。より好ましくは、クロルヘキシジンを皮膚に直接適用した後、精油を含む材料をクロルヘキシジンが塗布された皮膚と接触させる。精油を含む材料は、織布又は不織布、例えばパッチ、絆創膏、包帯、又は被覆材であり得る。任意でイソプロピルアルコールをクロルヘキシジンの前、後、又は同時に皮膚に加えてもよい。
誤解を避けるために、本発明のいずれかの態様による、感染を予防又は治療する方法は、患者の皮膚にクロルヘキシジンと精油との組み合わせを接触させることを含む。皮膚にクロルヘキシジン及び精油を接触させることにより、本明細書中で詳述されるように感染が治療又は予防される。一実施形態では、皮膚にクロルヘキシジン及び精油、好ましくはユーカリ油を同時に接触させる。より好ましくは、クロルヘキシジン及び精油を含む単一の製剤を適用する。別の実施形態では、感染を予防又は治療する方法は、患者の皮膚にクロルヘキシジンを接触させることとは別に、クロルヘキシジンが塗布された皮膚に精油、好ましくはユーカリ油を接触させることを含む。この実施形態では、クロルヘキシジンを液体として皮膚に適用するのが好ましく、精油を、精油を含む織布又は不織布材料、例えばパッチ、絆創膏、包帯、又は創傷被覆材上で適用するのが好ましい。したがって、クロルヘキシジン、続いて精油の2段階適用が本発明の好適な実施形態である。
[製剤]
クロルヘキシジンと精油との組み合わせは単独で投与することが可能であるが、当業者によく知られている1つ又は複数の他の薬学的に許容可能な成分と共に、上記で規定したような、クロルヘキシジンと少なくとも1つの精油との組み合わせを少なくとも含む医薬製剤(例えば組成物、調製品、薬剤)として与えるのが好ましい。他の薬学的に許容可能な成分は、薬学的に許容可能な担体、希釈剤、賦形剤、補助剤、充填剤、緩衝剤、防腐剤、酸化防止剤、潤滑剤、安定剤、可溶化剤、界面活性剤(例えば湿潤剤)、マスキング剤、着色剤、香味剤、及び甘味剤を含むが、これらに限定されない。製剤はさらに、他の活性薬剤、例えば他の治療剤又は予防剤を含み得る。
本発明の第1及び第2の態様による組成物に含有させるのに好適な活性薬剤は、イソプロピルアルコール(IUPAC名:プロパン−2−オール)である。したがって、最も好適な組成物はCHG、ユーカリ油、及びイソプロピルアルコールを含み、任意で本質的にそれらのみから成る。IPAは任意の有効レベル、すなわち抗微生物剤として有効な任意のレベルで存在し得る。好適な量は、組成物中のIPAが50%〜90%(v/v)であり、より好ましくは60%〜80%(v/v)、最も好ましくは70%(v/v)である。したがって、好適な組成物は2%(w/v)のCHG、70%(v/v)のIPA、及び10%(v/v)のユーカリ油を含む。イソプロピルアルコールを含む組成物は、即効性の抗微生物効果(イソプロピルアルコールによる)及び長期にわたる持続的な抗微生物効果(クロルヘキシジン及び精油による)をもたらすため、特に有利である。この組み合わせが効果的であることが見出された。これは以前に、イソプロピルアルコールがクロルヘキシジン、特にCHGの皮膚への浸透を阻害することが示唆されているため、特に驚くべきことである。本発明者は、実施例及び図2に詳述されるように、精油、特にユーカリ油の存在がこの浸透の阻害を除去することを見出した。
本明細書中で使用される「薬学的に許容可能な」という用語は、信頼し得る医学的判断の範囲中にある、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、又は他の問題若しくは合併症なく、対象とする被験体(例えばヒト)の組織に接触させて使用するのに適している、合理的なリスク対効果比に見合う化合物、成分、材料、組成物、剤形等に関連する。各々の担体、希釈剤、賦形剤等はまた、製剤の他の成分との相溶性という意味でも「許容可能」でなくてはならない。
適切な担体、希釈剤、賦形剤等は、標準的な医薬のテキスト、例えばRemington's Pharmaceutical Sciences, 18th edition, Mack Publishing Company, Easton, Pa., 1990、及びHandbook of Pharmaceutical Excipients, 2nd edition, 1994に見ることができる。
製剤は、薬学の分野でよく知られている任意の方法によって調製することができる。かかる方法は、活性化合物を1つ又は複数の副成分を構成する担体と合わせる工程を含む。概して、活性化合物を担体(例えば液体担体、微粉化固体担体等)と均一且つ密接に合わせることにより製剤を調製し、その後必要に応じて製品を成形する。
製剤は、速放若しくは徐放、即時放出、遅延放出、適時放出、若しくは持続放出、又はそれらの組み合わせを提供するように調製され得る。
本発明による製剤は好ましくは局所製剤である。製剤は適切には、液体、溶液(例えば水性、非水性)、懸濁液(例えば水性、非水性)、エマルション(例えば水中油型、油中水型)、ジェル、ペースト、軟膏、クリーム、ローション、オイル、フォーム、スプレー、ミスト、又はエアロゾルの形態であり得る。好ましくは、製剤はエマルションである。より好ましくは、製剤はエマルションであり、単一の製剤で供給される。
製剤は適切には、1つ又は複数の活性化合物、及び任意で、例えば精油以外の浸透促進剤、透過促進剤、及び吸収促進剤を含む、1つ又は複数の他の薬学的に許容可能な成分に含浸させたパッチ、絆創膏、包帯、被覆材等として提供され得る。製剤はまた、適切にはデポー剤又はリザーバの形態で提供され得る。クロルヘキシジンを皮膚に局所的に適用し、続いて少なくとも1つの精油を含む材料、好ましくはパッチ、より好ましくはバイオパッチを適用するのが好ましい。
クロルヘキシジンと精油との組み合わせを、1つ又は複数の他の薬学的に許容可能な成分に溶解、懸濁、又は混和させてもよい。
経皮投与に適した製剤としては、ジェル、ペースト、軟膏、クリーム、ローション、及びオイル、並びにパッチ、絆創膏、包帯、被覆材、デポー剤、及びリザーバが挙げられる。
軟膏は典型的には、クロルヘキシジンと精油との組み合わせ、及びパラフィン系又は水混和性の軟膏基剤から調製される。
クリームは典型的には、クロルヘキシジンと精油との組み合わせ、及び水中油型クリーム基剤から調製される。クリーム基剤の水相は、必要に応じて、例えば少なくとも約30%(w/w)の多価アルコール、すなわち2つ以上のヒドロキシル基を有するアルコール、例えばプロピレングリコール、ブタン−1,3−ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロール、及びポリエチレングリコール、及びそれらの混合物を含み得る。局所製剤は望ましくは、精油以外に、活性化合物の皮膚又は他の患部を介した吸収又は浸透を向上させる化合物を含む。かかる皮膚浸透促進剤の例としては、ジメチルスルホキシド及び関連類似体が挙げられる。
エマルションは典型的には、クロルヘキシジン、好ましくはCHG、及び任意で単に乳化剤(エマルジェント(emulgent)としても知られる)を含み得る、又は少なくとも1つの乳化剤と、脂肪若しくは油、又は脂肪及び油の両方との混合物を含み得る油性相から調製される。好ましくは油性相は、少なくとも1つの精油を含む。好ましくは、親水性乳化剤は、安定剤として働く親油性乳化剤と共に含まれる。油及び脂肪の両方を含むこともまた好適である。総合すると、安定剤(複数可)を含む、又は含まない乳化剤(複数可)がいわゆる乳化ろうを構成し、当該ろうが油及び/又は脂肪と共にいわゆる乳化軟膏基剤を構成し、これがクリーム製剤の油性分散相を形成する。
適切なエマルジェント及びエマルション安定剤としては、Tween 60、Span 80、セトステアリルアルコール、ミリスチルアルコール、モノステアリン酸グリセリン、及びラウリル硫酸ナトリウムが挙げられる。製剤に適切な油又は脂肪の選択は、医薬エマルション製剤に使用されることの多い大抵の油への活性化合物の溶解性が非常に低い場合があるため、所望の化粧品特性を達成することに基づく。したがって、クリームは、チューブ又は他の容器からの漏れを防ぐ適切な硬さを有する、べと付かず、色が付かず、水で落とせる製品であるのが好ましい。直鎖又は分岐鎖、一塩基性又は二塩基性アルキルエステル、例えばジイソアジペート、ステアリン酸イソセチル、ヤシ油脂肪酸のプロピレングリコールジエステル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸デシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、又はCrodamol CAPとして知られる分岐鎖エステルのブレンドを使用することができ、最後の3つが好適なエステルである。これらは、必要とされる特性に応じて単独で、又は組み合わせて使用することができる。代替的には、白色軟パラフィン及び/又は流動パラフィン等の高融点脂質、又は他の鉱油を使用することができる。
ここで、本発明を以下の非限定的な実施例を用いて説明する。
[生物学的実施例]
(1)抗微生物研究
[生物及び細菌性バイオフィルムの調製]
表皮ブドウ球菌RP62Aを、バイオフィルムを産生するその能力について使用した(Sadovskaya, et al, 2005)。細菌は、必要となるまでビーズ(MicroBank、Pro-Lab Diagnostics,Cheshire,UK)上に−70℃で保管した。この株の粘液を産生する能力を、細菌をコンゴーレッド寒天培地上で培養することにより確認した(Freeman, et al, 1989)。微生物バイオフィルムを産生させるために、株をまず、ミュラーヒントン寒天培地(MHA)(Oxoid,Basingstoke,UK)に接種し、空気中、37℃で18時間〜20時間インキュベートした。培養皿から10個のコロニーを取り、滅菌リン酸緩衝生理食塩水(PBS、Sigma,Dorset,UK)中に懸濁させた。培養物を滅菌PBSで希釈し、570nmでのODを測定することにより、細菌濃度を1×10cfu/mLに調整した(570nmでのODに対する表皮ブドウ球菌のcfuの検量線作成を研究に先立って行なった、データは示さない)。懸濁液を、2%(w/v)グルコースを添加したミューラーヒントンブロス(MHB)(Fisher Scientific,Leicester,UK)でさらに希釈し、1×10cfu/mLを含有する接種材料を得た。200μLの細菌懸濁液を、壁面が白色で底面が透明な、組織培養用処理済96ウェルマイクロタイター(microtitre)プレート(Corning Incorporated,NY,USA)のウェルに分注した。プレートの最終列のウェルを対照としたが、これらは2%(w/v)グルコースのみを添加した200μLのMHBを含有するものであった。マイクロタイタープレートを空気中、37℃で48時間インキュベートした。
[懸濁アッセイによる抗微生物剤の有効性評価のための試験接種材料の調製]
懸濁アッセイ用の試験接種材料を、表皮ブドウ球菌RP62Aの10個のコロニーをMHA上の一晩培養物から取り、滅菌PBS中に懸濁することにより調製した。培養物を滅菌PBSで希釈し、570nmでのODを測定することにより、細菌濃度を1×10cfu/mLに調整した(570nmでのODに対する表皮ブドウ球菌のcfuの検量線作成を研究に先立って行なった、データは示さない)。懸濁液をMHBでさらに希釈し、相乗効果アッセイに対しては1×10cfu/mL、又は懸濁液中のCHG及び精油の単独の抗微生物活性の試験に対しては1×10cfu/mlを含有する接種材料を得た。
[抗微生物剤の調製]
ジグルコン酸クロルヘキシジン(CHG)水溶液、ティーツリー油(TTO)、ユーカリ油(EO)、及びチモール(全てSigma-Aldrichから)をMHBで希釈し、精油が512mg/mLで、CHGが512μg/mLの原液を得た。5%(v/v)ジメチルスルホキシド(DMSO)(Sigma-Aldrich)を、精油の懸濁液に対する溶解性を向上させるために精油の原液に添加した。
[ATP生物発光及び細菌コロニー数のための検量線]
抗微生物剤感受性研究の前に、相対発光強度(RLU)対細菌cfu/mLに対する標準曲線作成を行なった。表皮ブドウ球菌を、前述したように2%(w/v)グルコースを添加したMHBを用いて、96ウェルマイクロタイタープレートにおいて成長させ、細菌性バイオフィルムを得た。細菌性バイオフィルムが確立されたマイクロタイタープレートのウェルを、滅菌PBSで3回洗浄し、バイオフィルムを「引っ掻き・洗浄法(scrape and wash method)」(Adams, 2006)を用いてウェルから取り出した。簡潔に述べると、各々のウェルを200μLの滅菌PBSで満たし、滅菌ピペットチップで各ウェルの壁面をおよそ10回引っ掻き、底面を横、縦、及び斜めの各方向に10回引っ掻いた。懸濁液を取り出し、滅菌エッペンドルフチューブに採取し、この処置をさらに4回繰り返して、1本のチューブ当たり1000μLの最終容量を得た。処置は3つのウェルで別々に行なった。懸濁液をボルテックスすることにより混合し、滅菌PBS中で段階希釈を行なった。100μLのニート(neat)懸濁液、及び10−1〜10−5の希釈物を、壁面が白色で底面が透明なマイクロタイタープレートのウェルに分注した。100μLのbactolyseを各々のウェルに添加した。次に、プレートを水浴超音波処理装置に浮かべ、プレートを50Hzで30分間超音波処理して、細胞を溶解し、細菌ATPを放出させた。20μLのルシフェラーゼを各々のウェルに添加し、生物発光をルミノメータで読み取った。各々の懸濁液及び希釈物中の細菌のcfuは、ドロップカウント法により確立した。結果はRLUに対するcfuとして表した。
[懸濁液中の表皮ブドウ球菌に対するTTO、EO、チモール、及びCHGの抗微生物活性]
CHG水溶液、TTO、EO、及びチモールの最小阻止濃度(MIC)及び最小細菌濃度(MBC)の決定を、マイクロブロス希釈アッセイ(NCCLS, 1997)により行なった。簡潔に述べると、抗微生物剤を透明丸底96ウェルマイクロタイタープレート(Serowell Bibby-Sterlin,Staffordshire,UK)の1列目に分注し、続く列においてMHBを用いて段階二重希釈を行なった。最終列を、MHBを含有し抗微生物剤を含有しない対照とした。5%(v/v)〜0.6%(v/v)のDMSOの抗微生物活性を、上記アッセイと並行して別個のマイクロタイタープレート上で試験した。全てのウェルに1×10cfu/mLを含有する表皮ブドウ球菌懸濁液100μlを接種し、プレートを空気中、37℃で20時間インキュベートした。懸濁液を透明ウェルからMHA中に取り出し、滅菌スプレッダーで広げ、プレートを空気中、37℃で18時間〜20時間インキュベートすることにより、最小殺菌濃度を求めた。アッセイは三連で(in triplicate)行なった。
[表皮ブドウ球菌バイオフィルムに対するCHG、TTO、EO、及びチモールの抗微生物活性]
表皮ブドウ球菌RP62Aバイオフィルムを含有するマイクロタイタープレートを、滅菌PBSで1回洗浄して、非結合細菌を全て取り除いた。抗微生物剤をMHBで希釈して、128μg/mL〜0.25μg/mLのCHG濃度、及び256mg/mL〜0.5mg/mLの精油濃度を得た。250μLの抗微生物化合物をウェルに三連で添加した。11列目及び12列目を、バイオフィルムを有する生理食塩水のみの対照、及び細菌性バイオフィルムを有しないMHBのみの透明ウェルとした。細菌性バイオフィルムに対する5%(v/v)DMSOの抗微生物活性を、別個のプレート上で上記試験と並行して試験した。細菌性バイオフィルムを抗微生物剤と共に空気中、37℃で20時間インキュベートした後、ウェルを滅菌PBSで1回洗浄し、ATP生物発光(ViaLight MDAバイオアッセイキット、Cambrex,Berkshire,UK)により殺微生物作用を求めた。簡潔に述べると、100μLのBactolyse(ViaLight MDA)を、100μlの生理食塩水と共に各々のウェルに添加し、プレートを50Hzで30分間超音波処理して、細菌性バイオフィルム中の細胞を放出及び溶解した。50μlのATPモニタリング試薬(ViaLight MDAバイオアッセイキット)を各々のウェルに添加し、生物発光を測定した。アッセイは二連で行なった。
[表皮ブドウ球菌の懸濁液に対する、CHGと組み合わせたTTO、EO、及びチモールの抗微生物感受性]
CHG水溶液と組み合わせたTTO、EO、及びチモールの抗微生物活性を、懸濁アッセイにおいてチェッカーボード法(Shin and Lim, 2004)により評価した。簡潔に述べると、抗微生物化合物の系列2倍希釈物を調製した(精油については128mg/mL〜1mg/mL、CHGについては64μg/mL〜0.5μg/mL)。50μLのCHG希釈物をピペットで96ウェルマイクロタイタープレートの列に漸減濃度で入れ、50μLの精油を行に漸減濃度で分注した。次に、ウェルに10cfuを含有する細菌懸濁液10μlを接種した。10列目、11列目、及び12列目をそれぞれ、栄養ブロス及び接種材料のみ、及び接種材料とは別に抗微生物化合物を含有する対照とした。マイクロタイタープレートを空気中、37℃で24時間インキュベートし、プレートを微生物の成長について検査し、化合物単独及び化合物の組み合わせのMICを求めた。抗微生物剤の組み合わせの相乗的活性又は拮抗的活性を求めるために、部分阻止濃度(FIC)及びFIC指数(FICI)を以下の式を用いて求めた。0.5未満のFICIを相乗的効果があると見なし、0.5〜4.0の値を無関係であると見なし、4.0を超える値を拮抗的活性があると見なした。アッセイは二連で行なった。
FIC=(抗微生物剤の組み合わせの最小MIC)/(抗微生物剤単独のMIC)
FICI=(精油のFIC)+(CHGのFIC)
[表皮ブドウ球菌バイオフィルムに対する、CHGと組み合わせたTTO、EO、及びチモールの抗微生物感受性]
表皮ブドウ球菌RP62Aバイオフィルムを含有するマイクロタイタープレートを、滅菌PBSで1回洗浄して、非結合細菌を全て取り除いた。抗微生物剤を上記に記載されるようなMHBで希釈して、各々の希釈物125μlをマイクロタイタープレートのウェルに、前述したチェッカーボードアッセイにおけるように漸減濃度で、1ウェル当たりの総容量を250μlとして分注し、細菌性バイオフィルムが完全に覆われるようにした。10列目、11列目、及び12列目を対照としたが、これらは抗微生物化合物のみ、及び生理食塩水と共にバイオフィルムのみを含有するものであった。プレートを空気中、37℃で24時間インキュベートした後、ウェルを空にし、前述したようなATP生物発光によりFIC値及びFICI値を求めた。アッセイは二連で行なった。
[結果]
表皮ブドウ球菌RP62Aは、コンゴーレッド寒天培地上で特徴的な黒色の堅いコロニーを産生することにより、粘液を産生する株であることが確認された。表皮ブドウ球菌RP62Aを2%(w/v)グルコースを添加したMHB中で48時間インキュベートした後、各々のウェル内の細菌性バイオフィルムは、平均して5.53×10cfuを含有していた。
細菌成長に対する最小阻止濃度は、浮遊細胞(MICはそれぞれ2μg/mL、2mg/mL、及び4mg/mL)と比較すると、バイオフィルム(MICはそれぞれ8μg/mL、16mg/mL、及び128mg/mL)においてCHGは2倍、ティーツリー油は3倍、及びユーカリ油は5倍高かった。チモールのバイオフィルムに対するMIC値は、浮遊細胞と比較して2倍低かった(それぞれ4mg/mL及び1mg/mL)。細菌性バイオフィルムはCHG及び3つ全ての精油によって根絶され、CHG、チモール、TTO、及びユーカリ油のMBC/バイオフィルム根絶濃度は、それぞれ32μg/mL、2mg/mL、64mg/mL、及び256mg/mLであった(表1及び表2)。
CHGとTTO、ユーカリ油、又はチモールとの組み合わせは、CHG又は精油の抗微生物活性を妨げないことが見出された。さらに、CHGをEOと組み合わせることにより、バイオフィルムにおける表皮ブドウ球菌の成長に対するそれらの活性が相乗的に向上することが見出された(表2)。また、バイオフィルム成長を阻害するのに必要とされるTTO及びCHGの濃度は、併用した場合にそれぞれ2倍及び1倍低かったが(TTO 16mg/mL→4mg/mL、CHG 8μg/mL→4μg/mL)、チモールとCHGとの組み合わせは、バイオフィルム又は懸濁液における細菌成長を阻害するのに必要とされる濃度に影響を与えなかった(TTO 0.5mg/mL及びCHG 8μg/mL)。油懸濁液中に乳化剤として使用した5%(v/v)DMSOは、バイオフィルム又は懸濁液において表皮ブドウ球菌に対する抗微生物活性を示さなかった。
表1及び表2は、ジグルコン酸クロルヘキシジン水溶液と組み合わせたユーカリ油、ティーツリー油、及びチモールの、懸濁液及びバイオフィルムにおける表皮ブドウ球菌RP62A成長に対する抗微生物活性を示す。
Figure 0005739663
Figure 0005739663
(2)皮膚透過研究 − CHG+ユーカリ油
[ヒト皮膚試料]
全層ヒト皮膚試料は、乳房縮小術を受けた患者から得た(The Stephen Kirby Skin Bank,Queen Mary's Hospital,London,UK)。研究前に倫理委員会の完全な承認、及び組織を提供する患者からの書面による同意を得た。全層ヒト皮膚は摘出した日に凍結し、調査日まで−70℃で保存した。
[フランツ型拡散セル]
平均拡散表面積が1.65cmの垂直拡散セル(フランツ型拡散セル)を、皮膚浸透研究に使用した。レセプター液としてリン酸緩衝生理食塩水(PBS)を使用し、循環水ジャケットを37℃に設定して、レセプターコンパートメント(容量およそ29ml)内で一晩静置した。調査日に摘出皮膚をPBS中で解凍し、フランツ型拡散セルに適合する大きさに切り取った(直径2.9cmの円)。皮膚試料をフランツ型拡散セルに取り付け、1時間拡散セル内に静置して、研究を開始する前にレセプター液で平衡化した。
[抗微生物剤]
20%(w/v)CHGを滅菌蒸留水及び0.001%(v/v)Tween 80で希釈することにより、2%(w/v)ジグルコン酸クロルヘキシジン(CHG)溶液を調製した。ユーカリ油とCHGとの懸濁液を、蒸留水で希釈することにより調製し、50%(v/v)のユーカリ油、2%(w/v)のCHG、及び0.001%(v/v)のTween 80という最終濃度を得た。
[皮膚浸透研究]
CHG/ユーカリ油懸濁液のCHG溶液1mLを、フランツ型拡散セルのドナーコンパートメント上の摘出ヒト皮膚の表面に三連で分注した。37℃に設定した循環水ジャケットにより温度を一定に維持し、レセプター液をマグネチックスターラーバーにより連続的にかき混ぜた。レセプター液は、最初の1時間は10分毎、続く7時間は30分毎、12時間後及び24時間後に1mlの液体を取り出すことによりサンプリングした。各サンプリング後にレセプター液を補充した。試料を濾過して、HPLCにより解析した。
[皮膚試料の切片]
皮膚浸透研究の後、摘出ヒト皮膚をフランツ型拡散セルから取り出して、PBSで洗った。皮膚をペーパータオルで乾燥させ、試料を直径0.5cmの円に三連で切り取り、凍結させ、さらに調査するまで−70℃で保存した。凍結させた皮膚試料を、ミクロトームを用いて皮膚表面から深さ600μmの20μm切片、及び深さ600μm〜1050μmの30μm切片に分割した。
[皮膚層におけるCHGの解析]
HPLC解析用の移動相溶液を、皮膚層からのCHG抽出剤として使用した。20μm又は30μmの皮膚切片を各々、エッペンドルフチューブに別々に入れ、皮膚試料を加える前及び後にチューブを秤量することにより皮膚切片の重量を求めた。皮膚切片を入れたチューブに1mlの抽出剤を分注することにより、皮膚試料からCHGを抽出し、60℃水浴中で1時間加熱し、ボルテックスすることにより混合し、6000gで10分間遠心分離した。試料を濾過して、HPLCにより解析した。
[高速液体クロマトグラフィー(HPLC)]
ジグルコン酸クロルヘキシジンをHPLCにより定量的に解析した。HPLC解析用の移動相溶液は、75:25のメタノール:再蒸留水、0.005Mヘプタンスルホン酸ナトリウム、0.1%(v/v)ジエチルアミンを含有するものであり、氷酢酸でpH4に調整した。試料を濾過して、ODS−2 Hypersilカラム(粒径5μm)(Thermo Electron Corporation,UK)を備えたHPLCシステム(Agilent 1100)を用いて、流速1.2ml/分、検出器波長254nmで解析した。
[結果]
50%(v/v)ユーカリ油を含む、又は含まない2%(w/v)CHGの、全層ヒト皮膚を用いた24時間の皮膚浸透研究は、レセプター液中に検出可能なレベルのCHGを示さなかった。ユーカリ油は、CHG単独と比較してより高い濃度で、より深く皮膚に透過した(図1)。
図1は、ユーカリ油と組み合わせて使用した場合に、皮膚層の約480μmの深さを超えると、CHG濃度が、約1000μmの皮膚深さまで深さを増すにつれて驚くほど上昇することを示している。
[ユーカリ油及びアルコールと組み合わせたCHGの皮膚浸透]
この研究の目的は、70%(v/v)IPA中、及びユーカリ油(「EO」)と組み合わせた2%(w/v)CHGに曝露した後の、摘出ヒト皮膚の深さを漸増させていく際のCHGの皮膚浸透及びCHGの滞留を評価することであった。
[材料]
[化学物質]
ヘプタンスルホン酸ナトリウム、ジエチルアミン(共にHPLCグレード)、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)、20%(w/v)CHG水溶液、ユーカリ油(EO)(82.9%シネオール)、及びイソプロピルアルコール(IPA)は、Sigma-Aldrich(Dorset,UK)から購入した。メタノール及び氷酢酸(全てHPLCグレード)は、Fisher Scientific(Leicestershire,UK)から購入した。
[装置]
Agilent 1200シリーズ高速液体クロマトグラフィー(HPLC)は、Agilent Technologies(UK)から購入し、CPS−2 Hypersil逆相クロマトグラフィーカラム(150×4.6mm、粒子径5μm)は、Thermo Electron Corporation(UK)から購入した。CryotomeはBright Instruments(Cambs,UK)から購入した。
[皮膚試料]
全層ヒト皮膚試料は、乳房縮小術を受けた患者から得たが(The Stephen Kirby Skin Bank,Queen Mary's Hospital,London,UK)、研究前に倫理委員会の完全な承認を得た(REC 2002/169)。全層ヒト皮膚は摘出した日に凍結し、必要となるまで−70℃で保存した。
[方法]
[EO及びIPAと組み合わせたCHGの皮膚浸透]
皮膚浸透研究は垂直フランツ型拡散セルを用いて行なった。レセプターコンパートメントを29mLのPBSで満たし、循環水ジャケットにより37℃に維持して、マグネチックバーで攪拌することによりかき混ぜた。皮膚試料をPBS中、室温で解凍し、吸収性タオルで乾燥させ、角質層(SC)をドナーコンパートメントに向けて一番上にしてフランツ型拡散セルに取り付けた。試験化合物に曝露される表面積は3.14cm(直径2cm)であった。皮膚とレセプター液の間に閉じ込められた空気を全て除去し、皮膚表面温度が32℃となるまで、皮膚を静置して30分間平衡化した。
20%(w/v)CHG水溶液を蒸留水、IPA、及びEOで希釈して、70%(v/v)のIPA中2%(w/v)のCHG、及び5%、10%、20%、及び50%(v/v)のEOと組み合わせた2%(w/v)のCHGという最終濃度を得た。Tween 80(0.1%(v/v))を試験溶液に添加して、媒体へのEO溶解性を向上させた。1mLの試験溶液をドナーコンパートメントにおいて皮膚表面上に広げ、蒸発を防ぐためにコンパートメントを耐湿性フィルムで密閉した。1mLのレセプター液を2時間の間30分毎、2時間から6時間の間は1時間毎、8時間、12時間及び24時間の時点で取り出した。レセプターコンパートメントから取り出した液体は、即時に等量の新たなPBS溶液で補充した。試料を全て0.45μmナイロンフィルタ(Kinesis,UK)を通して濾過し、HPLCにより解析した。アッセイは三連で行なった。
[HPLCによるCHG定量]
試料を、室温で逆相クロマトグラフィーカラム(CPS−2 Hypersil)に1.2mL/分の流速で9分間流し、254nmで紫外検出した。無勾配移動相は、0.005Mヘプタンスルホン酸ナトリウム及び0.1%(v/v)ジエチルアミンと共にメタノール:水混合物(75:25)から成っており、氷酢酸でpH4に調整した(研究に先立って、HPLCによるCHG定量化の方法を確認し、検出レベル(LOD)及び定量化レベル(LOQ)を求めた−データは示さない)。
[EO及びIPAと組み合わせたCHG浸透プロファイル研究]
フランツ型拡散セルに取り付けた摘出全層ヒト皮膚試料を、70%(v/v)のIPA中2%(w/v)のCHG、及び50%(v/v)のEOと組み合わせた2%(w/v)のCHG(共に0.1%(v/v)Tween 80を含む)に2分間、30分間、及び24時間曝露した。0.1%(v/v)Tween 80を含む20%、10%、及び5%(v/v)のEOと組み合わせた2%(w/v)CHGを、24時間の曝露の後、CHG浸透について評価した。曝露の後、皮膚試料を取り出し、PBSで洗浄し、吸収性タオルで乾燥させた。皮膚試料に即時にcryospray(Bright Instruments)を吹き付けて、−20℃に凍結した。パンチ生検材料(直径7mm)を各々の凍結試料から三連で切り取り、包埋化合物(Bright Instruments,Cambs,UK)中のコルクディスク上に置いた。凍結試料をミクロトーム(Bright Instruments)で、20μm切片(表面から600μmの深さまで)及び30μm切片(600μmの深さから1500μmまで)に水平に分割した。各切片をエッペンドルフチューブに入れ、各々の皮膚試料の総重量を求めた。1mLの移動相溶液(75%メタノール、25%蒸留水、0.1%ヘプタンスルホン酸ナトリウム、0.1%ジエチルアミン、pH4)を皮膚試料に分注することにより、クロルヘキシジンを皮膚から抽出し、水浴中、60℃で1時間インキュベートした。試料をボルテックスすることにより混合し、濾過してから、HPLCにより解析した。結果は皮膚1mg当たりのCHGのμgとして算出された。対照皮膚(未処理の皮膚)は試験試料と並行して解析した。アッセイは三連で行なった。
[統計解析]
得られたデータは、INSTAT3ソフトウェア(Graph pad software,バージョン3.06)を用いたスチューデントt検定により、p<0.05の有意水準で解析した。
[結果]
[皮膚浸透研究]
クロルヘキシジンは、2人のドナーから得た皮膚を用いた場合に、24時間の浸透研究中、レセプターコンパートメント(LOD 0.0157μg/mL)において検出されなかった。3人目のドナーの皮膚での浸透研究において、70%(v/v)のIPA中2%(w/v)のCHG及び50%(v/v)のEOと組み合わせた2%(w/v)のCHGに24時間曝露した後、無視し得るレベルのCHG(適用量の0.0016%未満)が検出された。
[CHG皮膚浸透プロファイル研究]
[2分間及び30分間の曝露後のCHG皮膚浸透]
浸透し、且つ皮膚内に滞留したCHGの量は、50%(w/v)EOと組み合わせたCHGで処理した後、水溶液中のCHG、又は70%(v/v)IPAと組み合わせたCHGと比較して、有意に高かった。2分間の曝露後、50%(v/v)EOと組み合わせたCHGに曝露した場合、CHG水溶液と比較して、皮膚のより深い層での平均CHG濃度に有意な差があり(300μm〜1500μmの深さ;p<0.05)、組織におけるこの深さでのCHGの平均濃度(及びSEM)は、CHG/EOでの組み合わせ殺菌の後は0.0270μg/mg(組織)(±0.0021μg/mg(組織))であり、CHG単独での殺菌の後は0.0048μg/mg(組織)(±0.0008μg/mg(組織))であった。CHG/EOと70%(v/v)IPA中のCHGとの差は、皮膚の全ての深さにおいて有意であり、上位100μmの平均CHG濃度(及びSEM)は、CHG/EO及びCHG/IPAについて、それぞれ0.1167(±0.0313)及び0.0226(±0.007)であった。
30分の時点で、皮膚の全ての深さにおけるCHGの濃度は、CHG単独又はCHG/IPAと比較して、CHG/EOで有意に高かった(p<0.05)。300μm〜1500μmの深さではCHG濃度は、CHG/EOとCHG又はCHG/IPAとの間で9.5倍超増大し、平均CHG濃度(及びSEM)は、CHG/EO、CHG、及びCHG/IPAについて、それぞれ0.0190(±0.0015)μg/mg(組織)、0.0021(±0.0004)μg/mg(組織)、及び0.0022(±0.0018)μg/mg(組織)であった。最上層(0μm〜300μm)では平均CHG濃度は、CHG単独と比較してCHG/EOで4.8倍〜6.4倍高く、CHG/IPAと比較してCHG/EOで2.7倍〜20倍高かった。
[24時間の曝露後のCHG皮膚浸透]
24時間の浸透の後、皮膚の全ての層(0μm〜1500μm)から抽出したCHGの濃度は、CHG単独と比較して50%(v/v)EOの存在下で有意に高かった(p<0.05)。上位100μmの層では、CHG濃度において2倍超の増大があり(CHG処理及びCHG/EO処理についてそれぞれ、組織1mg当たり7.880μg→16.841μg)、その差は皮膚のより深い層(深さ300μm〜1500μm)において5倍超に増大した(CHG及びCHG/EOについてそれぞれ、組織1mg当たり0.581(±0.0466)μg→3.123(±0.16470)μg)。この滞留研究からのデータは、5つの連続した20μm皮膚切片及び30μm皮膚切片(すなわち最上部〜600μmの深さの100μm切片及び600μm〜1500μmの深さの150μm切片)からのデータを共にプーリングすることにより達成された。
[IPA及び様々な濃度のEOへの24時間の曝露後のCHG皮膚浸透]
皮膚へのCHG浸透を向上させるEOの最適濃度を評価した。CHG単独と比較して、5%(v/v)EOは、皮膚のより深い層(300μmより下)で有意に大きいCHG皮膚浸透を可能にし(p<0.05)、10%(v/v)EOは、上位900μmでのCHG皮膚浸透を有意に向上させた(p<0.05)。2%(w/v)CHG水溶液と、70%(v/v)IPAと組み合わせた2%(w/v)CHGとでは、CHGの皮膚内浸透において有意な差はなかった(p>0.05)。
全層ヒト皮膚へのCHG浸透を向上させる最適EO濃度を、70%(v/v)IPA中の2%(w/v)CHGと組み合わせてさらに評価した。70%(v/v)IPA中の2%(w/v)CHGと10%(v/v)EOとを組み合わせることにより、2分間及び30分間の曝露の後、2%(w/v)CHG/70%(v/v)IPA単独と比較して、CHG皮膚浸透の向上が示された(p<0.05;図2)。
[参考文献]
上記で参照された下記の参照文献は全て、参照により本明細書に組み込まれる。
Adams, D.H., An evaluation of three strategies to reduce device related infection associated with hypodermic needles and peripheral vascular catheters, 2006, PhD thesis, Aston University.

Al-Shuneigat, J., Cox, S.D., Markham, J.L., Effects of a topical essential oil containing formulation on biofilm-forming coagulase-negative staphylococci, Letters in Applied Microbiology, 2005, 41, 52-55.

Biruss, B., Kahlig, H., Valenta, C., Evaluation of an eucalyptus oil containing topical drug delivery system for selected steriod hormones, International Journal of Pharmaceutics, 2007, 328, 142-151.

Block, C., Furman, M., Association between intensity of chlorhexidine use and micro-organisms of reduced susceptibility in a hospital environment, Journal of Hospital Infection, 2002, 51, 201-206.

Caelli, M., Porteous, J., Carson, C.F., Heller, R., Riley, T.V., Tea tree oil as an alternative topical decolonization agent for methicillin-resistant Staphylococcus aureus, Journal of Hospital Infection, 2000, 46, 236-237.

Constant, H., Falson, F., Pirot, F., Current and new strategies for the delivery of antiseptic agents, Current Drug delivery, 2006, 3(3), 315-323.

Cowan, M.M., Plant Products as Antimicrobial Agents, Clinical Microbiology Reviews, 1999, 12, 564-582.

Dryden, M.S., Dailly, S., Crouch, M., A randomized, controlled trial of tea tree topical preparations versus a standard topical regimen for the clearance of MRSA colonization, Journal of Hospital Infection, 2004, 56, 283-286.

Dursun, N., Liman, N., Ozyazgan I., Gunes, I., Saraymen, R., Role of thymus oil in burn healing, Journal of Burn Care Rehabilitation, 2003, 24 (6), 395-399.

Elliott, T.S., Moss, H.A., Tebbs, S.E., Wilson, I.C., Bonser, R.S., Graham, T.R., Burke, L.P., Faroqui, M.H., Novel approach to investigate a source of microbial contamination of central venous catheters, European Journal of Clinical Microbiology, 1997, 16, 210-213.

Fang, J., Leu, Y.L., Hwang, T.L., Cheng, H.C., Essential oils form sweet basil (Ocimum basilicum) as novel enhancers to accelerate transdermal drug delivery, Biological and Pharmaceutical Bulletin, 2004, 27, 1819-1825.

Filoche, S.K., Soma, K., Sissons, C.H., Antimicrobial effects of essential oils in combination with chlorhexidine digluconate, Oral Microbiology and Immunology, 2005, 20, 221-225.

Fraise, A.P., Susceptibility of anticiotic-resistant cocci to biocides, Journal of Applied Microbiology, 2002, 92, Suppl 158S-162S (Review).

Freeman, D.J., Falkiner, F.R., Keane, C.T,. New method for detecting slime production by coagulase negative staphylococci, Journal of Clinical Pathology, 1989, 42 (8), 872-874.

Gristina, A.G., Jennings, R.A., Naylor, P.T., Myrvik, Q.N., Webb, L.X., Comparative In Vitro Antibiotic Resistance of Surface-Colonizing Coagulase-Negative Staphylococci, Antimicrobial Agents and Chemotherapy, 1989, 33, 813-816.

Handbook of Pharmaceutical Excipients, 2nd edition, 1994.

Karpanen, T.J., Worthington, T., Conway, B., Lambert, P.A., 2006 (POSTER).

Koljalq, S., Naaber, P. and Mikelsaarm M., Antibiotic resistance as an indicator of bacterial chlorhexidine susceptibility, Journal of Hospital Infection, 2002, 51, 106-113.

Lafforgue, C., Carret, L., Falson, F., Reverdy, M.E., Freney, J., Percutaneous absorption of a chlorhexidine digluconate solution, International Journal of Pharmaceutics, 1997, 147, 243-246.

Langgartner, K., Linde, H.J., Lehn, N., Reng, M., Scholmerich, J., Gluck, T., Combined skin disinfection with chlorhexidine/propanol and aqueous povidone-iodine reduces bacteria colonisation of central venous catheters. Intensive Care Medicine, 2004, 30, 1081-1088.

McDonnell, G., Russell, A.D., Antiseptics and Disinfectants: Activity, Action and Resistance, Clinical Microbiology Reviews, 1999, 12, 147-179.

Messager, S., Hammer, K.A., Carson, S.F., Riley, T.V., Effectiveness of hand-cleansing formulations containing tea tree oil assessed ex vivo on human skin and in in vivo with volunteers using European Standard EN1499, Journal of Hospital Infection, 2005, 59, 220-228.

NCCLS (National Committee for Clinical Laboratory Standards), Performance standards for antimicrobial disk susceptibility test, (6th edition), Approved Standard, M2-A6, Wayne PA, 1997.

Pfaller, M.A., Jones, R.N., Doern, G.V., Sader, H.D., Kugler, K.C., Beach, M.L., Survey of blood stream infections attributed to gram-positive cocci: frequency of occurrence and antimicrobial susceptibility of isolates collected in 1997 in the United States, Canada, and Latin America from the SENTRY Antimicrobial Surveillance Program, SENTRY Participants Group, Diagn Microbiol Infect Dis, 1999, 33, 283-297.

Reichling, J., Landvatter, U., Wagner, H., Kostka, K-H, Schaefer, U.F., In vitro studies on release and human skin permeation of Autralian tee tree oil (TTO) from topical formulations, European Journal of Pharmaceuticals and Biopharmaceutics, 2006, 64, 222-228.

Remington’s Pharmaceutical Sciences, 18th edition, Mack Publishing Company, Easton, Pa., 1990.

Richards, M.J., Edwards, J.R., Culver, D.H., Gaynes, R.P., Nosocomial infections in combined medical-surgical intensive care units in the Unites States, Infect Control Hosp Epidemiol., 2000, 21, 510-515.

Rupp, M.E., Archer, G.L., Coagulase-negative staphylococci: pathogens associated with medical progress, Clinical Infectious Diseases, 1994, 19, 231-243.

Sadovskaya, I., Vinogradov, E., Flahaut, S., Kogan, G., Jabbouri, S., Extracellular carbohydrate-containing polymers of a model biofilm-producing strain, Staphylococcus epidermidis RP62A, Infection and Immunity, 2005, 73 (5), 3007-317.

Saginur, R., St. Denis, M., Ferris, M., Aaron, S.D., Chan, F., Lee, C., Ramotar, K., Multiple Combination Bactericidal Testing of Staphylococcal Biofilms from Implant-Associated Infections, Antimicrobial Agents and Chemotherapy, 2006, 50,
55-61.

Shin,S., Lim, S., Antifungal effects of herbal essential oils alone and in combination with ketoconazole against Trichophyton spp, Journal of Applied Microbiology, 2004, 97, 1289 - 1296.

Traore, O., Allaert, F.A., Fournet-Fayard, S., Verriere, J.L., Laveran, H., Comparison of in-vivo antibacterial activity of two skin disinfection procedures for insertion of peripheral vascular catheters: povidone iodine versus chlorhexidine, Journal of Hospital Infection, 2000, 44, 147-150.

Walsh, S.E., Maillard, J.Y., Russell, A.D., Catrenich, C.E., Charbonneau, D.L., Bartolo, R.G., Development of bacterial resistance to several biocides and effects on antibiotic susceptibility, Journal of Hospital Infection, 2003, 55,
98-107.

Warnke, P.H., Sherry, E., Russo, P.A.J., Acil, Y., Willtfang, J., Sivananthan, S., Sprengel, M., Roldan, J.C., Schubert, S., Bredee, J.P., Springer, I.N.G., Antibacterial essential oils in malodorous cancer patients: Clinical observations in 30 patients, Phytomedicine, 2006, 13, 463-467.

Williams, A.C., Barry, B.W., Penetration Enhancers, Advanced Drug Delivery Reviews, 56, 603-618

Claims (18)

  1. 角質層下の無傷皮膚における感染の予防及び/又は治療のための薬剤の製造における、精油と組み合わせたクロルヘキシジンの使用。
  2. 前記クロルヘキシジンがジグルコン酸クロルヘキシジンである、請求項1に記載の使用。
  3. 前記薬剤がイソプロピルアルコールを含む、請求項1又は2に記載の使用。
  4. 前記感染が表皮ブドウ球菌によるものである、請求項1〜3のいずれかに記載の使用。
  5. 前記皮膚層における1000μmまでの深さでの前記皮膚の感染を予防及び/又は治療するための、請求項1〜4のいずれかに記載の使用。
  6. 前記皮膚層における100μmを超える深さでの前記皮膚の感染を予防及び/又は治療するための、請求項1〜5のいずれかに記載の使用。
  7. 前記皮膚層における480μmを超える深さでの前記皮膚の感染を予防及び/又は治療するための、請求項6に記載の使用。
  8. 前記皮膚層における100μm〜3000μmの深さでの前記皮膚の感染を予防及び/又は治療するための、請求項1〜4のいずれかに記載の使用。
  9. 前記皮膚層における480μm〜1000μmの深さでの前記皮膚の感染を予防及び/又は治療するための、請求項8に記載の使用。
  10. 真皮の感染を予防及び/又は治療するための、請求項1〜9のいずれかに記載の使用。
  11. 毛嚢の感染を予防及び/又は治療するための、請求項1〜10のいずれかに記載の使用。
  12. 前記精油がユーカリ油である、請求項1〜11のいずれかに記載の使用。
  13. 前記精油がチモールである、請求項1〜11のいずれかに記載の使用。
  14. 前記精油がティーツリー油である、請求項1〜11のいずれかに記載の使用。
  15. 表皮ブドウ球菌による無傷皮膚感染を予防及び/又は治療する薬剤の製造における、ユーカリ油と組み合わせたクロルヘキシジンの使用。
  16. 前記クロルヘキシジンがジグルコン酸クロルヘキシジンである、請求項15に記載の使用。
  17. 前記薬剤がイソプロピルアルコールを含む、請求項15又は16に記載の使用。
  18. 前記感染が表皮ブドウ球菌のバイオフィルムによって引き起こされるものである、請求項15〜17のいずれかに記載の使用。
JP2010521476A 2007-08-24 2008-08-21 殺菌剤 Active JP5739663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0716605.1 2007-08-24
GBGB0716605.1A GB0716605D0 (en) 2007-08-24 2007-08-24 Skin antiseptics
PCT/GB2008/002832 WO2009027634A1 (en) 2007-08-24 2008-08-21 Antiseptics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010536836A JP2010536836A (ja) 2010-12-02
JP5739663B2 true JP5739663B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=38599270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010521476A Active JP5739663B2 (ja) 2007-08-24 2008-08-21 殺菌剤

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9861672B2 (ja)
EP (1) EP2185142B1 (ja)
JP (1) JP5739663B2 (ja)
CN (1) CN101808627B (ja)
DK (1) DK2185142T3 (ja)
ES (1) ES2441549T3 (ja)
GB (1) GB0716605D0 (ja)
HK (1) HK1147441A1 (ja)
PL (1) PL2185142T3 (ja)
WO (1) WO2009027634A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2944703B1 (fr) * 2009-04-22 2012-12-21 Clarins Lab Composition cosmetique anti age
FR2969494B1 (fr) * 2010-12-22 2013-11-08 Expanscience Lab Extrait de parties aeriennes de gynandropsis gynandra ou cleome gynandra et compositions cosmetiques, dermatologiques le comprenant
US20130255061A1 (en) * 2012-04-03 2013-10-03 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for applying a novel antimicrobial coating material to a medical device
JP5953608B2 (ja) * 2012-05-25 2016-07-20 日本ゼトック株式会社 バイオフィルム抑制剤
US9750928B2 (en) 2013-02-13 2017-09-05 Becton, Dickinson And Company Blood control IV catheter with stationary septum activator
US9695323B2 (en) 2013-02-13 2017-07-04 Becton, Dickinson And Company UV curable solventless antimicrobial compositions
WO2015021123A1 (en) * 2013-08-07 2015-02-12 Semprus Biosciences Corp Antimicrobial catheters with permeabilization agents
US10016375B2 (en) 2013-12-12 2018-07-10 Paul J. Rucinski Materials and methods for controlling infections
US9642820B2 (en) 2013-12-12 2017-05-09 Innovation Technologies, Inc. Materials and methods for controlling infections
GB2521632B (en) * 2013-12-23 2020-12-16 Linscott Goode Steven Vermin control compositions
GB201405660D0 (en) * 2014-03-28 2014-05-14 Gama Healthcare Ltd A liquid disinfecting composition
US9675793B2 (en) 2014-04-23 2017-06-13 Becton, Dickinson And Company Catheter tubing with extraluminal antimicrobial coating
US9789279B2 (en) 2014-04-23 2017-10-17 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial obturator for use with vascular access devices
US10376686B2 (en) 2014-04-23 2019-08-13 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial caps for medical connectors
US10232088B2 (en) 2014-07-08 2019-03-19 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial coating forming kink resistant feature on a vascular access device
US10493244B2 (en) 2015-10-28 2019-12-03 Becton, Dickinson And Company Extension tubing strain relief
JP2018024671A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 ロート製薬株式会社 眼科用製剤
CN107141975A (zh) * 2017-06-26 2017-09-08 俞秀英 一种抗菌除甲醛涂料及其制备方法
CN111920911B (zh) * 2020-07-08 2022-02-25 江苏正大清江制药有限公司 一种防蚊消毒剂及制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960700041A (ko) * 1993-01-21 1996-01-19 오노다 마사요시 신규한 경피 흡수제제(Novel percutaneously absorbable preparation)
AU731352B2 (en) * 1997-04-17 2001-03-29 Sunnywipes Pty Ltd Wipes
US6022551A (en) * 1998-01-20 2000-02-08 Ethicon, Inc. Antimicrobial composition
WO2004045572A1 (en) * 2002-11-21 2004-06-03 J.P.M.E.D. Ltd. Compositions for treating infected skin and mucous membrane comprising an anti-microbial agent and an essential oil
US8124141B2 (en) * 2003-03-12 2012-02-28 Mitsui Norin Co., Ltd. Rapidly absorbing lipophilic skin compositions and uses therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US20180078597A1 (en) 2018-03-22
WO2009027634A1 (en) 2009-03-05
GB0716605D0 (en) 2007-10-03
HK1147441A1 (en) 2011-08-12
PL2185142T3 (pl) 2014-04-30
EP2185142A1 (en) 2010-05-19
US10946057B2 (en) 2021-03-16
CN101808627B (zh) 2014-03-12
US9861672B2 (en) 2018-01-09
US20110117223A1 (en) 2011-05-19
ES2441549T3 (es) 2014-02-05
DK2185142T3 (da) 2014-01-13
EP2185142B1 (en) 2013-10-30
JP2010536836A (ja) 2010-12-02
CN101808627A (zh) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5739663B2 (ja) 殺菌剤
US11103471B2 (en) Antimicrobials and methods of use thereof
CN104274490B (zh) 包括银离子源和薄荷醇的抗菌组合物及其用途
EP2496215B1 (en) Antimicrobial and anti-acne formulations
TW200522936A (en) Antimicrobial compositions and methods
WO2013057284A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising dgla, 15-ohepa, and/or 15-hetre and methods of use thereof
US20130209386A1 (en) New uses
US11363814B2 (en) Anti-bacterial compositions
WO2012131347A1 (en) Usnic acid topical formulation
CN105338963A (zh) 用于减少痂形成并促进愈合的组合物
Ramanauskiene et al. Analysis of the antimicrobial activity of propolis and lysozyme in semisolid emulsion systems
US20100291168A1 (en) Antimicrobial formulations comprising a combination of a pyridine thiol and a bis-quinolinium salt
US9808496B2 (en) Use of a myrtle extract as an anti-biofilm agent against P. acnes
WO2008035078A1 (en) Antimicrobial formulations
US10398664B2 (en) Methods of diagnosing and treating infected implants
WO2012172318A1 (en) Formulations containing tropolonoids, copper salt and a solvent system
US20240041790A1 (en) Topical antiseptic
CA3106105A1 (en) Methods of diagnosing and treating infected implants
WO2010032041A2 (en) Formulations
US20110054039A1 (en) Use of alkyl sulfates or sulfonates against propionibacterium acnes
GB2463568A (en) Formulation that has activity against propionibacteria

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5739663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250