JP5736894B2 - 2色化画像信号生成装置、画像形成システム、及び2色化画像信号生成プログラム - Google Patents
2色化画像信号生成装置、画像形成システム、及び2色化画像信号生成プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5736894B2 JP5736894B2 JP2011070235A JP2011070235A JP5736894B2 JP 5736894 B2 JP5736894 B2 JP 5736894B2 JP 2011070235 A JP2011070235 A JP 2011070235A JP 2011070235 A JP2011070235 A JP 2011070235A JP 5736894 B2 JP5736894 B2 JP 5736894B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- image signal
- color image
- designated
- saturation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Color, Gradation (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の2色化画像信号生成装置において、前記生成手段は、要求に応じて前記指定色の明度にかける前記係数の値を変更する。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれかの一に記載の2色化画像信号生成装置において、前記生成手段は、前記指定色の彩度及び前記カラー画像信号の彩度を前記カラー画像信号の各色成分の信号比又は信号間の差分から求める。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれかの一に記載の2色化画像信号生成装置において、前記生成手段は、前記2色化画像信号の前記指定色の濃淡は前記カラー画像信号の同一色の濃淡を基準としていて、要求があったときは当該指定色の濃淡を前記カラー画像信号の同一色の濃淡から変化させる。
請求項8に記載の発明は、請求項1〜6のいずれかの一に記載の2色化画像信号生成装置と、前記生成手段で生成後の前記2色化画像信号に基づいて画像形成する画像形成手段と、を備えている画像形成システムである。
請求項2に記載の発明によれば、指定色の明度及びカラー画像信号の明度をカラー画像信号の各色成分に予め定められた係数をかけることにより求めて、無彩色及び指定色の2色での画像形成について無彩色と指定色とが重ねられた階調表現を行えるようにできる。
請求項4に記載の発明によれば、指定色の彩度及びカラー画像信号の彩度をカラー画像信号の各色成分の信号比又は信号間の差分から求めて、無彩色及び指定色の2色での画像形成について無彩色と指定色とが重ねられた階調表現を行えるようにできる。
請求項6に記載の発明によれば、指定色の濃淡を変動させることができる。
請求項7に記載の発明によれば、画像形成装置にかかわらず、同じパラメータで、カラー画像信号を無彩色及び指定色の2色の画像信号に変換することができる。
図1は、本実施形態にかかる画像形成システムの全体構成を示すブロック図である。
この画像形成システム1は、パーソナルコンピュータ(PC)2と、画像形成装置3とがネットワーク4を介して接続されてなる。画像形成装置3は、用紙などの印刷媒体上に画像形成するための装置であり、その画像形成の方式は、電子写真方式のほか、インクジェット方式など、様々な方式を用いることができる。以下では電子写真技術により画像形成する場合を例にとって説明する。画像形成装置3は、Y(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン),K(ブラック)の4色の色材(電子写真方式であればトナー)を使用してカラー画像を形成することができる。
図2は、色処理システムの機能ブロック図である。
色処理システム21は、PC2がプログラム17に基づいて実現するものであるが、色処理システム21をPC2内ではなく、画像形成装置3内でその制御プログラムにより実現するようにしても良い。
入力される画像信号は、(B(ブルー),G(グリーン),R(レッド))の3色で表現される画像信号であり、この画像信号を(B1,G1,R1)とする。2色化処理部22は、入力画像信号(B1,G1,R1)を2色化処理する。すなわち、入力画像信号(B1,G1,R1)はフルカラーの画像信号であり、これを無彩色と、ユーザが指定した特定の一色の有彩色(以下、「指定色」ということがある)との2色により構成される2色画像の画像信号(B2,G2,R2)に変換する。この2色画像としては、例えば、黒と赤で構成された画像等がある。2色化係数生成・格納部23は、2色化処理部22で2色化処理に使用する係数である2色化係数を生成し、それを格納して保持する。
図3は、ある値の入力画像信号(B1,G1,R1)に対して、2色画像の画像信号(B2,G2,R2)、出力画像信号(Y1,M1,C1,K1)がどのような値となるかの例を示しているテーブルである。入力画像信号(B1,G1,R1)はフルカラー画像なので、B1,G1,R1の組み合わせとして256×256×256のパターンがある。図3の例では、その中の離散的な4913パターンについて規定している。ここで規定されていないパターンについて、入力画像信号(B1,G1,R1)に対して、2色画像の画像信号(B2,G2,R2)、出力画像信号(Y1,M1,C1,K1)がどのような値となるかは、規定されている値に補完処理を行って求めることができる。
この処理では、まず、2色化画像に変換すべき入力画像信号(RGBやLabなど様々な色空間で定義できる)を指定し(ステップS101)、入力画像信号からその特性値を算出する(ステップS102)。そして、入力画像信号から画像の各部が色付領域、すなわち、ある一定の彩度をもつ領域あるいは予め定められた色相領域(色付領域)にあるか否かを判断し(ステップS103)、色付領域であれば(ステップS103のY)、指定色の濃度値に変換し(ステップS104)、色付領域でなければ(ステップS103のN)、Kの濃度値に変換する(ステップS105)。このようにして、全ての入力画像信号の2色化処理が終了すると(ステップS106のY)、2色化係数を生成する(ステップS107)。
図4〜図6は、本実施形態の色処理システム21で2色化係数を求める処理について説明するフローチャートである。
次に、入力画像信号を指定する(ステップS2)。これは、ユーザがPC2により画像形成装置3での2色印刷の印刷要求をした画像信号が指定される。
この特性値を求める計算は、以下の(6)(7)となる。
次に、上記のとおり求めた指定色の特定値と、入力画像信号の特性値との関係から指定色の画像形成を行うためのトナー量を算出する(ステップS4)。例えば、指定色が赤であれば、YとMのトナー量を算出することになる。この場合の算出は、次の式(8)〜(10)による。このステップS4の処理の具体例については、図5を参照して後述する。
図6は、ステップS5のサブルーチンである。ステップS5では、まず、指定色の明度値(濃度値、輝度値などと表現することもできる)より入力画像信号の明度値の方が高いか否かを判断する(ステップS21)。高いときは(ステップS21のY)、入力画像信号の彩度成分、および指定色の明度値と入力画像信号の明度値の関係からKのトナーの量(Calc‐K)を決定する(ステップS22)。
高くないときは(ステップS21のN)、入力画像信号の彩度成分、および指定色の明度値と入力信号の明度値の関係で求めたKのトナー量(Calc‐K)に、Kのトナーの飽和量からCalc‐Kを引いた値にあらかじめ設定された係数をかけてKのトナー量を決定する(ステップS23)。
図7は、前述した処理で、黒と指定色としての赤の2色で画像形成した場合の、白(B,G,R=255,255,255)から赤(B,G,R=0,0,255)までと、赤(B,G,R=0,0,255)から黒(B,G,R=0,0,0)までの入力画像信号に対する出力画像信号(Y,M,C,K)の推移の例を示すグラフである。縦軸は、Y,M,C,K各色の階調(0〜255)を示している。
黒と指定色としての赤の2色で画像形成する場合でも、入力画像信号が彩度を持たないグレイ色の部分についてはYとMのトナーは使用しないため、白黒部分がそのままKのトナーのみで表現される。
上記の処理により、その他の2つの任意の色の間でもトナー量の推移は常に連続的となり、階調表現がなされる。
前述のような無彩色と指定色との2色画像で画像形成装置3に画像形成させるときは、ユーザは、印刷設定タブ31のカラーモード32で2色カラーモード33を選択する。そして、2色カラーモード33を選択すると、詳細設定34で設定が可能となる。まず、2色カラー指定35で指定色を選択することができる。前述の例のように、無彩色に対して赤を指定色として選択するときは、図9のように「赤+黒」を選択することになる。
このような、「明度再現重視」や「鮮やかさ重視」の画像の表現は、式(1)のLrate‐B、Lrate‐G、Lrate‐Rの各係数の値を調整することで可能となる。
図10は、基準となる図7の例より画像の濃度を薄くした場合の例を示している。指定色である赤(B,G,R=0,0,255)を基準に、図7の例より図10の例の方がMトナーの量が少なく、Yトナーはさらに少なくされている。これにより、図7の例より図10の例の方が画像の濃度を薄くしている。
2 パーソナルコンピュータ
3 画像形成装置
21 色処理システム
22 2色化処理部
23 2色化係数生成・格納部
Claims (9)
- カラー画像信号を無彩色と指定色となる有彩色の一色との2色で構成される2色化画像信号を生成する際の前記指定色の指定を受け付ける受付手段と、
前記指定色の明度、彩度、及び当該色を印刷媒体上に画像形成するのに必要な各色材の量と、前記カラー画像信号の明度及び彩度とに基づいて、前記カラー画像信号から前記2色で構成される画像を印刷媒体上に形成するための各色材の量を求め、この各色材の量により前記カラー画像信号から前記2色化画像信号を生成する生成手段と、
を備えている2色化画像信号生成装置。 - 前記生成手段は、前記指定色の明度及び前記カラー画像信号の明度を前記カラー画像信号の各色成分に予め定められた係数をかけることにより求める、請求項1に記載の2色化画像信号生成装置。
- 前記生成手段は、要求に応じて前記指定色の明度にかける前記係数の値を変更する、請求項2に記載の2色化画像信号生成装置。
- 前記生成手段は、前記指定色の彩度及び前記カラー画像信号の彩度を前記カラー画像信号の各色成分の信号比又は信号間の差分から求める、請求項1〜3のいずれかの一に記載の2色化画像信号生成装置。
- 前記生成手段は、前記カラー画像信号の彩度を予め定められた非線形係数を用いて求める、請求項4に記載の2色化画像信号生成装置。
- 前記生成手段は、前記2色化画像信号の前記指定色の濃淡は前記カラー画像信号の同一色の濃淡を基準としていて、要求があったときは当該指定色の濃淡を前記カラー画像信号の同一色の濃淡から変化させる、請求項1〜5のいずれかの一に記載の2色化画像信号生成装置。
- 前記生成手段は、当該生成手段で生成後の前記2色化画像信号を補色変換し当該補色変換後の前記2色化画像信号をUCR変換することを想定して当該2色化画像信号を生成する、請求項1〜6のいずれかの一に記載の2色化画像信号生成装置。
- 請求項1〜6のいずれかの一に記載の2色化画像信号生成装置と、
前記生成手段で生成後の前記2色化画像信号に基づいて画像形成する画像形成手段と、
を備えている画像形成システム。 - 予め指定された一色の有彩色である指定色の明度、彩度、及び当該色を構成するのに必要な各色材の量と、対象となるカラー画像信号の明度及び彩度とに基づいて、前記カラー画像信号から無彩色及び前記指定色の2色で構成された画像を形成するための各色材の量を求め、この各色材の量から前記2色で構成された画像の画像信号である2色化画像信号を生成する生成処理をコンピュータに実行させるコンピュータに読み取り可能な2色化画像信号生成プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011070235A JP5736894B2 (ja) | 2011-03-28 | 2011-03-28 | 2色化画像信号生成装置、画像形成システム、及び2色化画像信号生成プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011070235A JP5736894B2 (ja) | 2011-03-28 | 2011-03-28 | 2色化画像信号生成装置、画像形成システム、及び2色化画像信号生成プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012205228A JP2012205228A (ja) | 2012-10-22 |
JP5736894B2 true JP5736894B2 (ja) | 2015-06-17 |
Family
ID=47185696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011070235A Expired - Fee Related JP5736894B2 (ja) | 2011-03-28 | 2011-03-28 | 2色化画像信号生成装置、画像形成システム、及び2色化画像信号生成プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5736894B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018033043A (ja) | 2016-08-25 | 2018-03-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、制御方法およびプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4164674B2 (ja) * | 2003-12-03 | 2008-10-15 | セイコーエプソン株式会社 | 減色処理装置及び減色処理方法 |
JP2006270473A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
JP4368833B2 (ja) * | 2005-07-19 | 2009-11-18 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、プログラム、および記録媒体 |
JP4748800B2 (ja) * | 2006-09-07 | 2011-08-17 | 株式会社リコー | 画像処理装置 |
JP4333719B2 (ja) * | 2006-09-20 | 2009-09-16 | 村田機械株式会社 | 画像処理装置 |
-
2011
- 2011-03-28 JP JP2011070235A patent/JP5736894B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012205228A (ja) | 2012-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7944594B2 (en) | Image processing device and an image processing method for curbing the amount of color material consumed and suppressing a deterioration in image quality | |
JP5948737B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
KR101090060B1 (ko) | 그레이 이미지의 보정이 가능한 화상형성장치 및화상형성방법 | |
EP1655951A1 (en) | Tone setting for monochrome image | |
JP2007325193A (ja) | 色変換装置、色変換方法、及び色変換プログラム | |
JP2008148275A (ja) | 色処理装置及びプログラム | |
JP5747644B2 (ja) | 色変換装置、色変換装置の色調整方法及びプログラム | |
JP2011053980A (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム | |
US20070236737A1 (en) | System and method for determination of gray for CIE color conversion using chromaticity | |
JP5736894B2 (ja) | 2色化画像信号生成装置、画像形成システム、及び2色化画像信号生成プログラム | |
JP2012205227A (ja) | 2色化画像信号生成装置、画像形成システム、及び2色化画像信号生成プログラム | |
US20070211267A1 (en) | System and method for extracting grayscale data within a prescribed tolerance | |
JP2009083460A (ja) | カラー印刷制御装置、カラー印刷制御方法、およびカラー印刷制御プログラム | |
JP2009089010A (ja) | 色処理方法および画像形成装置 | |
JP2009153019A (ja) | 画像処理装置 | |
JP7085129B2 (ja) | 色変換処理装置、色変換処理方法及び画像形成装置 | |
US8988748B2 (en) | Output profile for colour reproduction system | |
JP7490997B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム | |
JP4501824B2 (ja) | カラー画像データの色調整 | |
JP5630231B2 (ja) | 色調整方法、色調整装置、色調整プログラム及び色調整プログラムを格納した媒体 | |
JP2009130842A (ja) | 色処理方法および画像形成装置 | |
JP4582336B2 (ja) | 色処理装置、色変換テーブル作成装置、画像処理装置 | |
JP2008017293A (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP4618152B2 (ja) | 色変換装置、画像形成システム及び色変換方法 | |
JP2006157162A (ja) | 彩度調整装置、画像形成装置、彩度調整方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20121113 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20121113 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5736894 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |