JP5736561B1 - 伸縮継手の水平切断撤去方法 - Google Patents
伸縮継手の水平切断撤去方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5736561B1 JP5736561B1 JP2014126177A JP2014126177A JP5736561B1 JP 5736561 B1 JP5736561 B1 JP 5736561B1 JP 2014126177 A JP2014126177 A JP 2014126177A JP 2014126177 A JP2014126177 A JP 2014126177A JP 5736561 B1 JP5736561 B1 JP 5736561B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- expansion joint
- wire saw
- diamond wire
- pulley
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 claims abstract description 53
- 239000010432 diamond Substances 0.000 claims abstract description 53
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 18
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000013024 troubleshooting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Road Repair (AREA)
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
Description
ダイヤモンドワイヤソーを走行させる伸縮継手を囲む溝は、通常、コンクリートカッターでおこなっており、伸縮継手の両側に沿って橋軸に対して直角方向に片側ずつ溝を形成し、伸縮継手の両端部、また、必要に応じて伸縮継手の中央部に橋軸方向に溝を形成して伸縮継手を包囲する四角形の溝を形成している。
伸縮継手を囲む溝の角部にはコアドリルで円形溝を形成し、溝の角を曲線状とすることによって切断開始時のダイヤモンドワイヤソーの走行が円滑となるようにしている。
溝2は橋軸に直角(伸縮継手に平行)な方向の溝2A、2Bと橋軸方向の溝、2C、2Dを形成して四角形として伸縮継手1を包囲するものとする。道路の幅員が大きくて水平切断のために溝内を周回させるダイヤモンドワイヤソーが長くなる場合は、伸縮継手1の中間部に溝2Eを形成して分割して水平切断する。
なお、この補助溝3A、3Bは、図1(2)に示すように形成することなく省略してもよい。
図1(1)の例では伸縮継手1の中央部にピット40を形成している。また、溝2の適宜の位置には、ダイヤモンドワイヤソーの走行をガイドするガイドプーリ(図示しない)を設置するためのピット41をコアドリル等でコア抜きをおこなって形成する。
円形ピット40の形成は、切断用溝2及び補助溝3A、3Bが形成された後に行うものであり、コア抜きされたコア43は、切断用の溝2Eと補助溝3A、または、3Bが既に形成されている箇所におこなうものである。したがって、コア43には十字状に溝が形成してあるので、これらの溝2Eおよび/または補助溝3A、3Bにセリ矢を打ち込むことによって円筒形のコア43を割裂して撤去することによってプーリ4の旋回に必要な円形の空間を有するピット40を容易に形成することができる。
溝2または補助溝3A、3Bに打ち込むセリ矢は少なくとも1本打ち込む必要があるが、溝に沿って複数本を打ち込めばコア43の割裂は容易である。
このように、コア抜きによるピット形成方法によれば、従来の縦横方向の複数の溝を形成してピットを形成する方法に比較して施工時間を短縮することができる。
図3に示す従来の旋回プーリのようにプーリがキャスター形式で旋回するものでは、プーリの回転軸が旋回軸から離れてずれた位置にあり、旋回軸と回転軸が交わらない関係にあるが、プーリの回転軸を旋回軸の真下に位置させて旋回軸と回転軸が交差するものとすると、ピット40の大きさをプーリ4の直径より僅かに大きな円形空間とすることでプーリ4が360度旋回できるので、ピット40の空間容積を従来のものより大幅に小さくすることができ、ピット40の形成に要する時間を短縮することができる。
金属製の固定板50に金属製の外筒410が固定してあり、外筒410の上下端にはスリット450が設けてある支持部440、440が形成してあり、支持部440、440の間には開口480が形成してあり、外筒410と旋回筒420の接触面を小さくしている。固定板50には固定用のボルト510が適宜の数設けてあり、基台に固定するときに使用する。
支持部440、440には潤滑油含浸金属製の厚さ3〜9mmのライニングが設けてあり、旋回筒420の外面が外筒410の支持部440、440のライニングに接して長期間滑らかに回転するようにしてある。
旋回筒420を回転させてフランジ430のスリット431、支持部440のスリット450、及び旋回軸420のスリット421が一直線上にそろい、連続したスリットとなるので、ダイヤモンドワイヤソーをプーリに装着するのが容易となる。
これらのスリット431、450、421を設けることなくダイヤモンドワイヤソーをフランジ430の中空部から旋回筒420の中空部を通して、ガイドプーリ401に導いてもよい。
ダイヤモンドワイヤソーは、駆動装置によって溝2の内部を循環走行させられて伸縮継手と共に床版を水平切断する。切断が完了したところで伸縮継手を床版と共に引き上げて撤去する。
また、ピット形成のコア穿孔本数は6本から1本に減少できたことにより、施工時間の短縮ができ、伸縮継手交換工事のための通行止めの時間の大幅短縮が可能となった。
また、ピットの形成をコアドリルとセリ矢によって短時間におこなうことによって施工時間の短縮が図られるのである。
2 溝(走行用溝)
21 円形(コーナー)溝
3(3A、3B) 補助溝(トラブル対処用溝)
4 走行方向転換プーリ
40 ピット
41 ガイドプーリ用ピット
410 外筒
420 旋回筒
450 スリット
460 保持具
470 オフセット部
480 開口
401 ガイドプーリ
402 方向転換プーリ
50 固定板
6 リフトアップ装置
61 梁
63 アンカーボルト
65 ジャッキ
Claims (3)
- 高架橋等の伸縮継手を包囲する溝を形成し、この伸縮継手を包囲する溝内にダイヤモンドワイヤソーを設置して伸縮継手を水平切断撤去する方法において、水平切断した部分の床版を持ち上げて噛みこんだダイヤモンドワイヤソーを撤去するためのリフトアップ装置が溝に沿って間隔をあけて複数個設置してあり、このリフトアップ装置は床版にアンカーボルトを設置し、このアンカーボルトを伸縮継手を包囲する溝を跨ぐ梁に固定すると共に梁の両端部にジャッキを配設したものであり、ダイヤモンドワイヤソーが噛みこんだ場合にリフトアップ装置によって水平切断した部分の床版を持ち上げてダイヤモンドワイヤソーの噛みこみを解除する伸縮継手の水平切断撤去方法。
- 請求項1において、ダイヤモンドワイヤソーの走行方向を水平方向に変換する変換プーリを設置するピットの形成が、コアドリルでコア抜きをおこない、割裂手段によってコアを割裂して除去してピットを形成するものである伸縮継手の水平切断撤去工法。
- 請求項2において、ダイヤモンドワイヤソーの走行方向を変換するプーリ設置用ピットの形成用のコアに形成された溝または穴を利用し、この穴または溝にセリ矢または板ジャッキを使用してコアを割裂してピットを形成するものである伸縮継手の水平切断撤去方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014126177A JP5736561B1 (ja) | 2014-06-19 | 2014-06-19 | 伸縮継手の水平切断撤去方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014126177A JP5736561B1 (ja) | 2014-06-19 | 2014-06-19 | 伸縮継手の水平切断撤去方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5736561B1 true JP5736561B1 (ja) | 2015-06-17 |
JP2016003535A JP2016003535A (ja) | 2016-01-12 |
Family
ID=53487117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014126177A Active JP5736561B1 (ja) | 2014-06-19 | 2014-06-19 | 伸縮継手の水平切断撤去方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5736561B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109930499A (zh) * | 2019-04-18 | 2019-06-25 | 安徽升建工程管理有限公司 | 桥梁加固用桥面裂缝修补装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107893374B (zh) * | 2017-08-25 | 2019-02-15 | 防城港思创信息技术有限公司 | 一种桥梁装置 |
JP7322348B1 (ja) | 2022-05-20 | 2023-08-08 | 株式会社大林組 | 伸縮装置の撤去工法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0726371B2 (ja) * | 1992-10-23 | 1995-03-22 | ショーボンド建設株式会社 | 橋梁床版解体方法及び装置 |
JP3968380B1 (ja) * | 2006-07-07 | 2007-08-29 | ナガタ工業株式会社 | 伸縮継手の撤去方法 |
-
2014
- 2014-06-19 JP JP2014126177A patent/JP5736561B1/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0726371B2 (ja) * | 1992-10-23 | 1995-03-22 | ショーボンド建設株式会社 | 橋梁床版解体方法及び装置 |
JP3968380B1 (ja) * | 2006-07-07 | 2007-08-29 | ナガタ工業株式会社 | 伸縮継手の撤去方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109930499A (zh) * | 2019-04-18 | 2019-06-25 | 安徽升建工程管理有限公司 | 桥梁加固用桥面裂缝修补装置 |
CN109930499B (zh) * | 2019-04-18 | 2020-12-01 | 安徽升建工程管理有限公司 | 桥梁加固用桥面裂缝修补装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016003535A (ja) | 2016-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2753564C2 (ru) | Режущее устройство с сужающимся режущим элементом | |
KR100851196B1 (ko) | 케이블 철거장치 | |
JP5736561B1 (ja) | 伸縮継手の水平切断撤去方法 | |
CN211103134U (zh) | 螺旋管倒角机 | |
JP2017089302A (ja) | 合成桁の床版撤去方法 | |
JP5057846B2 (ja) | ワイヤソーを使用した壁体または床版の切断撤去方法 | |
EP1172159A1 (de) | Mechanischer Schälentbarter zum Entfernen von Sauerstoffschneidbärten und -schneidperlen nach dem thermochemischen Querteilen oder Längsteilen von stählernen Werkstücken wie Brammen, Blöcken und Knüppeln | |
JP3968380B1 (ja) | 伸縮継手の撤去方法 | |
JP7012042B2 (ja) | 床版の切断方法、及び、切断装置 | |
JP6270881B2 (ja) | コンクリート壁面切断装置 | |
JP4408885B2 (ja) | 伸縮継手の水平切断撤去方法 | |
JP7113452B2 (ja) | 床版の撤去方法およびレール固定具 | |
JP6317162B2 (ja) | 伸縮継手の水平切断撤去方法における溝の形成方法 | |
JP6949614B2 (ja) | 橋梁の床版解体用装置及び橋梁の床版解体方法 | |
JP5368625B1 (ja) | 伸縮継手の水平切断撤去方法及びその工法に使用する基台 | |
WO2016037902A1 (de) | Verfahren zur steuerung eines wandsägesystems beim erstellen eines trennschnittes | |
JP4810634B1 (ja) | 伸縮継手の水平切断方法 | |
TW201512515A (zh) | 取心鑽、具有取心鑽之塡充層除去裝置及塡充層之再補修方法 | |
JP6308537B1 (ja) | 伸縮継手の切断撤去工法 | |
JP2557115B2 (ja) | コンクリート壁体の切断に用いられるガイド装置及び切断方法 | |
JP7042626B2 (ja) | 方向転換装置 | |
JP2017214711A (ja) | 切断装置及び解体装置 | |
JP6087651B2 (ja) | ダイヤモンドワイヤーソーによる金属製構造物の切断方法 | |
JP2004188989A (ja) | マンホール首部の切断方法 | |
JP6436733B2 (ja) | コンクリートスラブの解体方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5736561 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |