JP5735606B2 - 燃料電池システムの停止保管方法 - Google Patents

燃料電池システムの停止保管方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5735606B2
JP5735606B2 JP2013213691A JP2013213691A JP5735606B2 JP 5735606 B2 JP5735606 B2 JP 5735606B2 JP 2013213691 A JP2013213691 A JP 2013213691A JP 2013213691 A JP2013213691 A JP 2013213691A JP 5735606 B2 JP5735606 B2 JP 5735606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
anode
fuel
fuel cell
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013213691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014007169A (ja
Inventor
幸嗣 桝本
幸嗣 桝本
田畑 健
健 田畑
正美 濱走
正美 濱走
東口 誠作
誠作 東口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2013213691A priority Critical patent/JP5735606B2/ja
Publication of JP2014007169A publication Critical patent/JP2014007169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5735606B2 publication Critical patent/JP5735606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

本発明は、水素を含む燃料ガスが供給されるアノードと酸化剤ガスが供給されるカソードとの間に電解質を設けて構成される燃料電池を備える燃料電池システムの停止保管方法に関する。
燃料電池からの電力の出力を停止する停止状態にその燃料電池の運転を移行させる停止移行工程を実施した段階では、カソードには酸化剤ガスとしての空気(酸素)が残留している。そのため、燃料電池システムの停止保管方法として、カソードの酸化による劣化を防止することを目的として、カソードへ水素含有ガスを供給した上で、次に燃料電池が始動されるまでその停止状態を維持する停止状態維持工程を実施することが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。具体的には、特許文献1に記載の方法では、アノード及びカソードのガス流路を連結するガス導通路を特別に装備したシステムにおいて、アノードに水素含有ガスを供給することでその水素含有ガスを上記ガス導通路を介してカソードにも供給している。そして、カソードに残留していた酸化剤ガスの全部又は一部を水素含有ガスで置換した後、遮断弁を閉じてアノード及びカソードを封止する停止状態維持工程を実施している。
特開2005−93115号公報(請求項1〜請求項4)
特許文献1に記載の方法では、残留している酸化剤ガスによるカソードの酸化を防止することを目的として、アノードからカソードへ水素含有ガスを供給している。従って、カソードへ水素含有ガスを供給するための特別な配管が必要になるため、装置の構成が複雑になり且つ装置のコストが高くなるという問題が生じる。加えて、通常の発電運転時には使用しない特別な配管を使用して、通常の発電運転時に使用しないガスをカソードに供給しようとすると、ガスの流路の切り換えや、ガスの入れ換えなどの煩雑な手順が必要になる。
また、特許文献1に記載の方法では、適当なタイミングを選んでアノード及びカソードへ水素含有ガスを供給する処理を行っているのではなく、単純に、燃料電池システムの停止移行工程の最終段階又は停止状態維持工程の最初の段階で、1度だけアノード及びカソードに水素含有ガスを封入し、次の燃料電池システムの起動まで放置している。ところが、上記停止移行工程を実施した段階では、燃料電池の温度が十分に下がりきっておらず、その後の停止状態維持工程においても温度低下が発生することがある。或いは、上記停止移行工程を実施した段階で燃料電池の温度が十分に下がっていたとしても、停止状態維持工程中に燃料電池の周囲の環境の温度変化に応じて、燃料電池の内部温度が変化する可能性がある。そのような内部温度の変化が発生した場合、燃料電池の内部圧力が変化する。そして、燃料電池の内部のアノードやカソードに酸素(空気)が侵入する可能性がある。更に、カソードに侵入した酸素が電解質を介してアノードへ侵入してくる可能性もある。
よって、特許文献1に記載の方法を実施しても、上記停止状態維持工程中にアノードに酸素が侵入して、アノードが酸化される可能性がある。アノードは、酸化された状態から起動(水素供給)されると還元されるが、この停止と起動(即ち、酸化と還元)とを繰り返すと、アノードとして用いたPt−Ru/CのRu触媒の溶解が加速されるという問題が指摘されている。一酸化炭素被毒に対するアノードの耐性を確保する目的で用いられているRuの溶解が進むと、アノードの一酸化炭素被毒耐性が低下するというアノードの劣化の問題が生じる。
また、アノードに酸素が存在する状態でアノードに水素を供給すると、逆電流機構が働き、カソードの電極材料として用いているカーボンが酸化され、カソードが腐食するというカソードの劣化の問題が生じることが指摘されている。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、アノード及びカソードの性能を維持できる燃料電池システムの停止保管方法を提供する点にある。
上記目的を達成するための本発明に係る燃料電池システムの停止保管方法の特徴構成は、水素を含む燃料ガスが供給されるアノードと酸化剤ガスが供給されるカソードとの間に電解質を設けて構成される燃料電池を備える燃料電池システムの停止保管方法であって、
前記燃料電池からの電力の出力を停止する停止状態に前記燃料電池の運転を移行させる停止移行工程を実施した後、前記停止状態を維持する停止状態維持工程を実施している間の設定タイミングで、前記アノードへ水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給処理を、前記カソードへのガスの供給を停止した状態で実施し、
前記燃料電池が、前記アノードへのガス供給路の途中に設けられる燃料ガス用貯留水タンクを有し、前記燃料ガスが前記燃料ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記燃料ガスを貯留水に接触させて加湿する燃料ガス用加湿器と、前記カソードへのガス供給路の途中に設けられる酸化剤ガス用貯留水タンクを有し、前記酸化剤ガスが前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記酸化剤ガスを貯留水に接触させて加湿する酸化剤ガス用加湿器と、前記燃料ガス用貯留水タンク及び前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる水量をそれぞれ調節する水量調節器と、を備え、
前記停止状態維持工程において、前記水量調節器を作動させて前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる貯留水量を増加させ
前記アノードへのガス供給路に、前記アノードへ供給される前記燃料ガスを改質器を用いて生成する燃料ガス生成装置が接続されており、
前記停止状態維持工程を開始した後、前記停止状態維持工程において前記アノードへのガス供給路と前記アノードからのガス排出路とを閉止するアノード隔離処理を実施する前に、又は、前記停止状態維持工程において前記アノードへのガス供給路を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を開放するアノード隔離処理を実施する前に、又は、前記停止状態維持工程において前記燃料ガス生成装置と前記アノードとの間のガスの流通が許容された状態で、前記燃料ガス生成装置から前記アノードへ通じるガス流通系統の前記改質器よりも上流側の所定部位を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を閉止するアノード隔離処理を実施する前に、前記燃料ガス生成装置から前記アノードへ通じるガス流通系統の前記改質器より上流側の所定部位を閉止し且つ前記アノードへのガス供給路を閉止する燃料ガス生成装置隔離処理を、前記改質器の温度が設定温度以下になるまで実施し、
前記燃料ガス生成装置隔離処理を実施している間、前記所定部位と前記アノードへのガス供給路の閉止部位との間の圧力が設定圧力を超えると、前記所定部位と前記アノードへのガス供給路の閉止部位との間の圧力を低下させる圧力低下処理を実施する点にある。
上記特徴構成によれば、停止状態維持工程を実施している間の設定タイミングで、アノードへ水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給処理が、カソードへのガスの供給を停止した状態で実施される。ここで、設定タイミングは、燃料電池を運用する際に参照可能な圧力や時間などの様々な値を参照して設定できる。例えば、ある部位の圧力が設定圧力になったときを設定タイミングとすることや、ある処理を開始又は終了してからの経過時間が設定時間になったときを設定タイミングとすることができる。従って、この停止保管方法を実施すると、停止状態維持工程の間の適当なタイミング(設定タイミング)を選んでアノードへ水素含有ガスを供給してアノードの圧力を高めることで、上述した燃料電池の内部温度の変化があったとしても、燃料電池外部やカソードなどからアノードへガス(例えば、酸素など)が侵入し難くなる。また、カソードに例えば酸素などのガスが侵入しても、アノードに供給された水素含有ガスと反応して消費される。よって、アノードの酸化が抑制されるので、アノードの劣化を抑制できる。また、上述した逆電流機構によるカソードの酸化も抑制されるので、カソードの劣化も抑制できる。
加えて、カソードへのガスの供給を行わないので、従来は装備されていたアノード及びカソードのガス流路を連結するガス導通路などの特別な配管系統は不要である。よって、装置のコストが高くなるという問題の発生や、ガスの流路の切り換えや、ガスの入れ換えなどの煩雑な手順が必要になるといった問題の発生を回避できる。
更に、カソードから、その上流側の酸化剤ガス用貯留水タンクの水面までの間の容積が小さくなる。つまり、カソードへ流入する可能性のある酸化剤ガスを少なくできる。その結果、カソードから電解質を介してアノードへ酸化剤ガスが侵入するとしても、その量が少なくなる。
従って、アノード及びカソードの性能を維持できる燃料電池システムの停止保管方法を提供できる。
加えて、燃料電池の停止移行工程を行った直後の未だ改質器の温度が高い状態のときに、改質反応による水素含有ガスの生成或いは水蒸気の発生などによる改質器圧力の増加があったとしても、改質器の圧力(即ち、上記所定部位と上記アノードへのガス供給路の閉止部位とにわたる空間の圧力)を上記圧力低下処理によって適正に保つことができる。
上記目的を達成するための本発明に係る燃料電池システムの停止保管方法の別の特徴構成は、水素を含む燃料ガスが供給されるアノードと酸化剤ガスが供給されるカソードとの間に電解質を設けて構成される燃料電池を備える燃料電池システムの停止保管方法であって、
前記燃料電池からの電力の出力を停止する停止状態に前記燃料電池の運転を移行させる停止移行工程を実施した後、前記停止状態を維持する停止状態維持工程を実施している間の設定タイミングで、前記アノードへ水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給処理を、前記カソードへのガスの供給を停止した状態で実施し、
前記燃料電池が、前記アノードへのガス供給路の途中に設けられる燃料ガス用貯留水タンクを有し、前記燃料ガスが前記燃料ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記燃料ガスを貯留水に接触させて加湿する燃料ガス用加湿器と、前記カソードへのガス供給路の途中に設けられる酸化剤ガス用貯留水タンクを有し、前記酸化剤ガスが前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記酸化剤ガスを貯留水に接触させて加湿する酸化剤ガス用加湿器と、前記燃料ガス用貯留水タンク及び前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる水量をそれぞれ調節する水量調節器と、を備え、
前記停止状態維持工程において、前記水量調節器を作動させて前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる貯留水量を増加させ、
前記アノードへのガス供給路に、前記アノードへ供給される前記燃料ガスを改質器を用いて生成する燃料ガス生成装置が接続されており、
前記停止状態維持工程を開始した後、前記停止状態維持工程において前記アノードへのガス供給路と前記アノードからのガス排出路とを閉止するアノード隔離処理を実施する前に、又は、前記停止状態維持工程において前記アノードへのガス供給路を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を開放するアノード隔離処理を実施する前に、又は、前記停止状態維持工程において前記燃料ガス生成装置と前記アノードとの間のガスの流通が許容された状態で、前記燃料ガス生成装置から前記アノードへ通じるガス流通系統の前記改質器よりも上流側の所定部位を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を閉止するアノード隔離処理を実施する前に、前記燃料ガス生成装置から前記アノードへ通じるガス流通系統の前記改質器より上流側の所定部位を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を閉止する燃料ガス生成装置隔離処理を、前記改質器の温度が設定温度以下になるまで実施し、
前記燃料ガス生成装置隔離処理を実施している間、前記所定部位と前記アノードからのガス排出路の閉止部位との間の圧力が設定圧力を超えると、前記所定部位と前記アノードからのガス排出路の閉止部位との間の圧力を低下させる圧力低下処理を実施する点にある。
上記特徴構成によれば、停止状態維持工程を実施している間の設定タイミングで、アノードへ水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給処理が、カソードへのガスの供給を停止した状態で実施される。ここで、設定タイミングは、燃料電池を運用する際に参照可能な圧力や時間などの様々な値を参照して設定できる。例えば、ある部位の圧力が設定圧力になったときを設定タイミングとすることや、ある処理を開始又は終了してからの経過時間が設定時間になったときを設定タイミングとすることができる。従って、この停止保管方法を実施すると、停止状態維持工程の間の適当なタイミング(設定タイミング)を選んでアノードへ水素含有ガスを供給してアノードの圧力を高めることで、上述した燃料電池の内部温度の変化があったとしても、燃料電池外部やカソードなどからアノードへガス(例えば、酸素など)が侵入し難くなる。また、カソードに例えば酸素などのガスが侵入しても、アノードに供給された水素含有ガスと反応して消費される。よって、アノードの酸化が抑制されるので、アノードの劣化を抑制できる。また、上述した逆電流機構によるカソードの酸化も抑制されるので、カソードの劣化も抑制できる。
加えて、カソードへのガスの供給を行わないので、従来は装備されていたアノード及びカソードのガス流路を連結するガス導通路などの特別な配管系統は不要である。よって、装置のコストが高くなるという問題の発生や、ガスの流路の切り換えや、ガスの入れ換えなどの煩雑な手順が必要になるといった問題の発生を回避できる。
更に、カソードから、その上流側の酸化剤ガス用貯留水タンクの水面までの間の容積が小さくなる。つまり、カソードへ流入する可能性のある酸化剤ガスを少なくできる。その結果、カソードから電解質を介してアノードへ酸化剤ガスが侵入するとしても、その量が少なくなる。
従って、アノード及びカソードの性能を維持できる燃料電池システムの停止保管方法を提供できる。
また、燃料電池の停止状態維持工程を開始した後の未だ改質器の温度が高い状態のときに、改質反応による水素含有ガスの生成或いは水蒸気の発生などによって、上記所定部位と上記アノードからのガス排出路の閉止部位との間の圧力(即ち、改質器及びアノードを一体として含む空間の圧力)の増加があったとしても、その圧力を上記圧力低下処理によって適正に保つことができる。
加えて、上記所定部位と上記アノードからのガス排出路の閉止部位との間の圧力が増加中もアノードには改質器で発生する水素を含む水素含有ガスが供給されているので、酸化剤ガスがカソードに流入したとしてもアノードに流入した水素含有ガスと反応して消費され易くなる。その結果、カソードから電解質を介してアノードへ酸化剤ガスが侵入することを抑制できる。
本発明に係る燃料電池システムの停止保管方法の別の特徴構成は、水素を含む燃料ガスが供給されるアノードと酸化剤ガスが供給されるカソードとの間に電解質を設けて構成される燃料電池を備える燃料電池システムの停止保管方法であって、
前記燃料電池からの電力の出力を停止する停止状態に前記燃料電池の運転を移行させる停止移行工程を実施した後、前記停止状態を維持する停止状態維持工程を実施している間の設定タイミングで、前記アノードへ水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給処理を、前記カソードへのガスの供給を停止した状態で実施し、
前記燃料電池が、前記アノードへのガス供給路の途中に設けられる燃料ガス用貯留水タンクを有し、前記燃料ガスが前記燃料ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記燃料ガスを貯留水に接触させて加湿する燃料ガス用加湿器と、前記カソードへのガス供給路の途中に設けられる酸化剤ガス用貯留水タンクを有し、前記酸化剤ガスが前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記酸化剤ガスを貯留水に接触させて加湿する酸化剤ガス用加湿器と、前記燃料ガス用貯留水タンク及び前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる水量をそれぞれ調節する水量調節器と、を備え、
前記停止状態維持工程において、前記水量調節器を作動させて前記燃料ガス用貯留水タンクに貯えられる貯留水量を減少させる点にある。
上記特徴構成によれば、停止状態維持工程を実施している間の設定タイミングで、アノードへ水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給処理が、カソードへのガスの供給を停止した状態で実施される。ここで、設定タイミングは、燃料電池を運用する際に参照可能な圧力や時間などの様々な値を参照して設定できる。例えば、ある部位の圧力が設定圧力になったときを設定タイミングとすることや、ある処理を開始又は終了してからの経過時間が設定時間になったときを設定タイミングとすることができる。従って、この停止保管方法を実施すると、停止状態維持工程の間の適当なタイミング(設定タイミング)を選んでアノードへ水素含有ガスを供給してアノードの圧力を高めることで、上述した燃料電池の内部温度の変化があったとしても、燃料電池外部やカソードなどからアノードへガス(例えば、酸素など)が侵入し難くなる。また、カソードに例えば酸素などのガスが侵入しても、アノードに供給された水素含有ガスと反応して消費される。よって、アノードの酸化が抑制されるので、アノードの劣化を抑制できる。また、上述した逆電流機構によるカソードの酸化も抑制されるので、カソードの劣化も抑制できる。
加えて、カソードへのガスの供給を行わないので、従来は装備されていたアノード及びカソードのガス流路を連結するガス導通路などの特別な配管系統は不要である。よって、装置のコストが高くなるという問題の発生や、ガスの流路の切り換えや、ガスの入れ換えなどの煩雑な手順が必要になるといった問題の発生を回避できる。
更に、アノードから、その上流側の燃料ガス用貯留水タンクの水面までの容積が大きくなる。つまり、アノードの上流側により多くの水素含有ガスが残留しているようにできるので、上記水素含有ガス供給処理においてアノードへ多くの水素含有ガスを流入させることができる。
従って、アノード及びカソードの性能を維持できる燃料電池システムの停止保管方法を提供できる。
本発明に係る燃料電池システムの停止保管方法の更に別の特徴構成は、水素を含む燃料ガスが供給されるアノードと酸化剤ガスが供給されるカソードとの間に電解質を設けて構成される燃料電池を備える燃料電池システムの停止保管方法であって、
前記燃料電池からの電力の出力を停止する停止状態に前記燃料電池の運転を移行させる停止移行工程を実施した後、前記停止状態を維持する停止状態維持工程を実施している間の設定タイミングで、前記アノードへ水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給処理を、前記カソードへのガスの供給を停止した状態で実施し、
前記燃料電池が、前記アノードへのガス供給路の途中に設けられる燃料ガス用貯留水タンクを有し、前記燃料ガスが前記燃料ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記燃料ガスを貯留水に接触させて加湿する燃料ガス用加湿器と、前記カソードへのガス供給路の途中に設けられる酸化剤ガス用貯留水タンクを有し、前記酸化剤ガスが前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記酸化剤ガスを貯留水に接触させて加湿する酸化剤ガス用加湿器と、前記燃料ガス用貯留水タンク及び前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる水量をそれぞれ調節する水量調節器と、を備え、
前記停止移行工程において、前記水量調節器を作動させて前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる貯留水量を増加させる点にある。
上記特徴構成によれば、停止状態維持工程を実施している間の設定タイミングで、アノードへ水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給処理が、カソードへのガスの供給を停止した状態で実施される。ここで、設定タイミングは、燃料電池を運用する際に参照可能な圧力や時間などの様々な値を参照して設定できる。例えば、ある部位の圧力が設定圧力になったときを設定タイミングとすることや、ある処理を開始又は終了してからの経過時間が設定時間になったときを設定タイミングとすることができる。従って、この停止保管方法を実施すると、停止状態維持工程の間の適当なタイミング(設定タイミング)を選んでアノードへ水素含有ガスを供給してアノードの圧力を高めることで、上述した燃料電池の内部温度の変化があったとしても、燃料電池外部やカソードなどからアノードへガス(例えば、酸素など)が侵入し難くなる。また、カソードに例えば酸素などのガスが侵入しても、アノードに供給された水素含有ガスと反応して消費される。よって、アノードの酸化が抑制されるので、アノードの劣化を抑制できる。また、上述した逆電流機構によるカソードの酸化も抑制されるので、カソードの劣化も抑制できる。
加えて、カソードへのガスの供給を行わないので、従来は装備されていたアノード及びカソードのガス流路を連結するガス導通路などの特別な配管系統は不要である。よって、装置のコストが高くなるという問題の発生や、ガスの流路の切り換えや、ガスの入れ換えなどの煩雑な手順が必要になるといった問題の発生を回避できる。
更に、カソードから、その上流側の酸化剤ガス用貯留水タンクの水面までの間の容積が小さくなる。つまり、カソードへ流入する可能性のある酸化剤ガスを少なくできる。加えて、燃料電池からの電力の出力を停止する停止状態に燃料電池の運転を移行させる停止移行工程では、アノードの上流側には水素を含む燃料ガスが未だ多く存在しているので、酸化剤ガスがカソードに流入したとしてもアノードの近傍に多く存在している水素と反応して消費され易くなる。その結果、カソードから電解質を介してアノードへ侵入する可能性のある酸化剤ガスをより一層少なくできる。
従って、アノード及びカソードの性能を維持できる燃料電池システムの停止保管方法を提供できる。
本発明に係る燃料電池システムの停止保管方法の更に別の特徴構成は、水素を含む燃料ガスが供給されるアノードと酸化剤ガスが供給されるカソードとの間に電解質を設けて構成される燃料電池を備える燃料電池システムの停止保管方法であって、
前記燃料電池からの電力の出力を停止する停止状態に前記燃料電池の運転を移行させる停止移行工程を実施した後、前記停止状態を維持する停止状態維持工程を実施している間の設定タイミングで、前記アノードへ水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給処理を、前記カソードへのガスの供給を停止した状態で実施し、
前記燃料電池が、前記アノードへのガス供給路の途中に設けられる燃料ガス用貯留水タンクを有し、前記燃料ガスが前記燃料ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記燃料ガスを貯留水に接触させて加湿する燃料ガス用加湿器と、前記カソードへのガス供給路の途中に設けられる酸化剤ガス用貯留水タンクを有し、前記酸化剤ガスが前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記酸化剤ガスを貯留水に接触させて加湿する酸化剤ガス用加湿器と、前記燃料ガス用貯留水タンク及び前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる水量をそれぞれ調節する水量調節器と、を備え、
前記停止移行工程において、前記水量調節器を作動させて前記燃料ガス用貯留水タンクに貯えられる貯留水量を減少させる点にある。
上記特徴構成によれば、停止状態維持工程を実施している間の設定タイミングで、アノードへ水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給処理が、カソードへのガスの供給を停止した状態で実施される。ここで、設定タイミングは、燃料電池を運用する際に参照可能な圧力や時間などの様々な値を参照して設定できる。例えば、ある部位の圧力が設定圧力になったときを設定タイミングとすることや、ある処理を開始又は終了してからの経過時間が設定時間になったときを設定タイミングとすることができる。従って、この停止保管方法を実施すると、停止状態維持工程の間の適当なタイミング(設定タイミング)を選んでアノードへ水素含有ガスを供給してアノードの圧力を高めることで、上述した燃料電池の内部温度の変化があったとしても、燃料電池外部やカソードなどからアノードへガス(例えば、酸素など)が侵入し難くなる。また、カソードに例えば酸素などのガスが侵入しても、アノードに供給された水素含有ガスと反応して消費される。よって、アノードの酸化が抑制されるので、アノードの劣化を抑制できる。また、上述した逆電流機構によるカソードの酸化も抑制されるので、カソードの劣化も抑制できる。
加えて、カソードへのガスの供給を行わないので、従来は装備されていたアノード及びカソードのガス流路を連結するガス導通路などの特別な配管系統は不要である。よって、装置のコストが高くなるという問題の発生や、ガスの流路の切り換えや、ガスの入れ換えなどの煩雑な手順が必要になるといった問題の発生を回避できる。
更に、アノードから、その上流側の燃料ガス用貯留水タンクの水面までの容積が大きくなる。加えて、燃料電池からの電力の出力を停止する停止状態に燃料電池の運転を移行させる停止移行工程では、アノードの上流側には水素を含む燃料ガスが未だ多く存在している。つまり、アノードの上流側により多くの水素を残留させることができるので、酸化剤ガスがカソードに流入したとしてもアノードの近傍に多く存在している水素と反応して消費され易くなる。その結果、カソードから電解質を介してアノードへ侵入する可能性のある酸化剤ガスをより一層少なくできる。
従って、アノード及びカソードの性能を維持できる燃料電池システムの停止保管方法を提供できる。
本発明に係る燃料電池システムの停止保管方法の更に別の特徴構成は、水素を含む燃料ガスが供給されるアノードと酸化剤ガスが供給されるカソードとの間に電解質を設けて構成される燃料電池を備える燃料電池システムの停止保管方法であって、
前記燃料電池からの電力の出力を停止する停止状態に前記燃料電池の運転を移行させる停止移行工程を実施した後、前記停止状態を維持する停止状態維持工程を実施している間の設定タイミングで、前記アノードへ水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給処理を、前記カソードへのガスの供給を停止した状態で実施し、
前記燃料電池が、前記アノードへのガス供給路の途中に設けられる燃料ガス用貯留水タンクを有し、前記燃料ガスが前記燃料ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記燃料ガスを貯留水に接触させて加湿する燃料ガス用加湿器と、前記カソードへのガス供給路の途中に設けられる酸化剤ガス用貯留水タンクを有し、前記酸化剤ガスが前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記酸化剤ガスを貯留水に接触させて加湿する酸化剤ガス用加湿器と、前記燃料ガス用貯留水タンク及び前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる水量をそれぞれ調節する水量調節器と、を備え、
前記停止移行工程において、前記水量調節器を作動させて前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる貯留水量を増減させる処理を1回以上行った後、当該貯留水量を増加させる点にある。
上記特徴構成によれば、停止状態維持工程を実施している間の設定タイミングで、アノードへ水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給処理が、カソードへのガスの供給を停止した状態で実施される。ここで、設定タイミングは、燃料電池を運用する際に参照可能な圧力や時間などの様々な値を参照して設定できる。例えば、ある部位の圧力が設定圧力になったときを設定タイミングとすることや、ある処理を開始又は終了してからの経過時間が設定時間になったときを設定タイミングとすることができる。従って、この停止保管方法を実施すると、停止状態維持工程の間の適当なタイミング(設定タイミング)を選んでアノードへ水素含有ガスを供給してアノードの圧力を高めることで、上述した燃料電池の内部温度の変化があったとしても、燃料電池外部やカソードなどからアノードへガス(例えば、酸素など)が侵入し難くなる。また、カソードに例えば酸素などのガスが侵入しても、アノードに供給された水素含有ガスと反応して消費される。よって、アノードの酸化が抑制されるので、アノードの劣化を抑制できる。また、上述した逆電流機構によるカソードの酸化も抑制されるので、カソードの劣化も抑制できる。
加えて、カソードへのガスの供給を行わないので、従来は装備されていたアノード及びカソードのガス流路を連結するガス導通路などの特別な配管系統は不要である。よって、装置のコストが高くなるという問題の発生や、ガスの流路の切り換えや、ガスの入れ換えなどの煩雑な手順が必要になるといった問題の発生を回避できる。
更に、燃料電池からの電力の出力を停止する停止状態に燃料電池の運転を移行させる停止移行工程では、アノードの上流側には水素を含む燃料ガスが未だ多く存在しているので、酸化剤ガスがカソードに流入したとしてもアノードの近傍に多く存在している水素と反応して消費され易い状態にある。このような状態で酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる貯留水量を増加させると、酸化剤ガス用貯留水とカソードとの間にある酸化剤ガスがカソードへと押し込まれて、その酸化剤ガスとアノードの近傍の水素とが反応して消費される。その結果、カソードの近傍では、酸化剤ガスの濃度が低くなる。その後、酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる貯留水量を減少させると、カソードの近傍に存在している気体(即ち、酸化剤ガスの濃度が低い気体)が酸化剤ガス用貯留水とカソードとの間に戻ってきて、拡散により酸化剤ガス用貯留水とカソードとの間にある気体中の酸化剤ガスの濃度が低くなる。このように、水量調節器を作動させて酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる貯留水量を増減させる処理を1回以上行うことで、酸化剤ガス用貯留水とカソードとの間にある気体中の酸化剤ガスの濃度を徐々に低くできる。
更に、最終的には酸化剤ガス用貯留水の量を増加させるので、カソードから、その上流側の酸化剤ガス用貯留水タンクの水面までの間の容積を小さくして、カソードへ流入する可能性のある酸化剤ガスを含む気体を少なくできる。
その結果、カソードから電解質を介してアノードへ侵入する可能性のある酸化剤ガスをより一層少なくできる。
従って、アノード及びカソードの性能を維持できる燃料電池システムの停止保管方法を提供できる。
本発明に係る燃料電池システムの停止保管方法の更に別の特徴構成は、前記アノードへのガス供給路に、前記アノードへ供給される前記燃料ガスを改質器を用いて生成する燃料ガス生成装置が接続されており、
前記停止状態維持工程を開始した後、前記停止状態維持工程において前記アノードへのガス供給路と前記アノードからのガス排出路とを閉止するアノード隔離処理を実施する前に、又は、前記停止状態維持工程において前記アノードへのガス供給路を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を開放するアノード隔離処理を実施する前に、又は、前記停止状態維持工程において前記燃料ガス生成装置と前記アノードとの間のガスの流通が許容された状態で、前記燃料ガス生成装置から前記アノードへ通じるガス流通系統の前記改質器よりも上流側の所定部位を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を閉止するアノード隔離処理を実施する前に、前記燃料ガス生成装置から前記アノードへ通じるガス流通系統の前記改質器より上流側の所定部位を閉止し且つ前記アノードへのガス供給路を閉止する燃料ガス生成装置隔離処理を、前記改質器の温度が設定温度以下になるまで実施し、
前記燃料ガス生成装置隔離処理を実施している間、前記所定部位と前記アノードへのガス供給路の閉止部位との間の圧力が設定圧力を超えると、前記所定部位と前記アノードへのガス供給路の閉止部位との間の圧力を低下させる圧力低下処理を実施する点にある。
上記特徴構成によれば、燃料電池の停止移行工程を行った直後の未だ改質器の温度が高い状態のときに、改質反応による水素含有ガスの生成或いは水蒸気の発生などによる改質器圧力の増加があったとしても、改質器の圧力(即ち、上記所定部位と上記アノードへのガス供給路の閉止部位とにわたる空間の圧力)を上記圧力低下処理によって適正に保つことができる。
本発明に係る燃料電池システムの停止保管方法の更に別の特徴構成は、前記圧力低下処理において、前記アノードへのガス供給路の閉止部位を開放して前記燃料ガス生成装置から前記アノードへガスを流入させることで前記所定部位と前記アノードへのガス供給路の閉止部位との間の圧力を低下させる点にある。
上記特徴構成によれば、燃料ガス生成装置からアノードへのガス供給路の閉止部位を開放することで圧力低下処理を実施できる。つまり、圧力低下処理を実施するために特別な配管系統は不要であるので、燃料電池の装置構成は複雑にならない。
本発明に係る燃料電池システムの停止保管方法の更に別の特徴構成は、前記アノードへのガス供給路に、前記アノードへ供給される前記燃料ガスを改質器を用いて生成する燃料ガス生成装置が接続されており、
前記停止状態維持工程を開始した後、前記停止状態維持工程において前記アノードへのガス供給路と前記アノードからのガス排出路とを閉止するアノード隔離処理を実施する前に、又は、前記停止状態維持工程において前記アノードへのガス供給路を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を開放するアノード隔離処理を実施する前に、又は、前記停止状態維持工程において前記燃料ガス生成装置と前記アノードとの間のガスの流通が許容された状態で、前記燃料ガス生成装置から前記アノードへ通じるガス流通系統の前記改質器よりも上流側の所定部位を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を閉止するアノード隔離処理を実施する前に、前記燃料ガス生成装置から前記アノードへ通じるガス流通系統の前記改質器より上流側の所定部位を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を閉止する燃料ガス生成装置隔離処理を、前記改質器の温度が設定温度以下になるまで実施し、
前記燃料ガス生成装置隔離処理を実施している間、前記所定部位と前記アノードからのガス排出路の閉止部位との間の圧力が設定圧力を超えると、前記所定部位と前記アノードからのガス排出路の閉止部位との間の圧力を低下させる圧力低下処理を実施する点にある。
上記特徴構成によれば、燃料電池の停止状態維持工程を開始した後の未だ改質器の温度が高い状態のときに、改質反応による水素含有ガスの生成或いは水蒸気の発生などによって、上記所定部位と上記アノードからのガス排出路の閉止部位との間の圧力(即ち、改質器及びアノードを一体として含む空間の圧力)の増加があったとしても、その圧力を上記圧力低下処理によって適正に保つことができる。
加えて、上記所定部位と上記アノードからのガス排出路の閉止部位との間の圧力が増加中もアノードには改質器で発生する水素を含む水素含有ガスが供給されているので、酸化剤ガスがカソードに流入したとしてもアノードに流入した水素含有ガスと反応して消費され易くなる。その結果、カソードから電解質を介してアノードへ酸化剤ガスが侵入することを抑制できる。
本発明に係る燃料電池システムの停止保管方法の更に別の特徴構成は、前記圧力低下処理において、前記アノードからのガス排出路の閉止部位を開放することで前記所定部位と前記アノードからのガス排出路の閉止部位との間の圧力を低下させる点にある。
上記特徴構成によれば、アノードからのガス排出路の閉止部位を開放することで圧力低下処理を実施できる。つまり、圧力低下処理を実施するために特別な配管系統は不要であるので、燃料電池の装置構成は複雑にならない。
本発明に係る燃料電池システムの停止保管方法の更に別の特徴構成は、前記停止状態維持工程において、前記アノードへのガス供給路と前記アノードからのガス排出路とを閉止するアノード隔離処理を実施している間の前記設定タイミングで前記水素含有ガス供給処理を実施する点にある。
上記特徴構成によれば、アノードへのガス供給路とアノードからのガス排出路とを閉止するアノード隔離処理が実施されるので、供給された水素含有ガスでアノードを確実に保圧できる。
本発明に係る燃料電池システムの停止保管方法の更に別の特徴構成は、前記停止状態維持工程において、前記アノードへのガス供給路を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を開放するアノード隔離処理を実施している間の前記設定タイミングで前記水素含有ガス供給処理を実施する点にある。ここで、ガス排出路を開放する、とは、先に説明したガス排出路を閉止するまではガス排出路の下流側とでガスが流通可能であることを意味する。
上記特徴構成によれば、アノードよりも下流側のガス排出路に存在するガスは、当初はアノード付近に存在していた水素含有ガスである。更に、アノードでのガス流路の容積と、アノードの下流側のガス排出路の容積とを比較すると、アノードの下流側のガス排出路の容積の方が非常に大きいのが一般的である。よって、アノードよりも下流側のガス放出路からアノードへガスが逆流しても、アノードの酸化を引き起こす可能性は低い。従って、アノードに水素含有ガスが存在する状態を維持して、アノードの酸化を抑制できる。
本発明に係る燃料電池システムの停止保管方法の更に別の特徴構成は、前記アノードへのガス供給路に、前記アノードへ供給される前記燃料ガスを改質器を用いて生成する燃料ガス生成装置が接続されており、
前記停止状態維持工程において前記アノード隔離処理を継続して実施している間、前記設定タイミングになると、前記アノードへのガス供給路を開放して前記燃料ガス生成装置から前記アノードへガスを流入させることで前記水素含有ガス供給処理を実施する点にある。
上記特徴構成によれば、アノードへのガス供給路を開放して燃料ガス生成装置からアノードへガスを流入させる水素含有ガス供給処理を実施することで、アノードの上流側の配管内に残留していた燃料ガス(水素含有ガス)を含むガスをアノードへ流入させることができる。
更に、水素含有ガスをアノードへ供給するために、従来は装備されていたアノード及びカソードのガス流路を連結するガス導通路などの特別な配管系統は不要である。よって、装置のコストが高くなるという問題の発生や、ガスの流路の切り換えや、ガスの入れ換えなどの煩雑な手順が必要になるといった問題の発生を回避できる。
本発明に係る燃料電池システムの停止保管方法の更に別の特徴構成は、前記アノードへのガス供給路に、前記アノードへ供給される前記燃料ガスを改質器を用いて生成する燃料ガス生成装置が接続されており、
前記停止状態維持工程において、前記燃料ガス生成装置と前記アノードとの間のガスの流通が許容された状態で、前記燃料ガス生成装置から前記アノードへ通じるガス流通系統の前記改質器よりも上流側の所定部位を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を閉止するアノード隔離処理を実施している間の前記設定タイミングで前記水素含有ガス供給処理を実施する点にある。
上記特徴構成によれば、燃料ガス生成装置の改質器の上流側からアノードまでを一体で保圧できる。保圧している間に燃料ガス生成装置からアノードへガスが流入する可能性があるが、流入するのはアノードの上流側に存在している水素含有ガスである。よって、アノードの酸化を抑制できる。
本発明に係る燃料電池システムの停止保管方法の更に別の特徴構成は、前記停止状態維持工程において前記アノード隔離処理を継続して実施している間、前記設定タイミングになると、前記所定部位を開放して前記燃料ガス生成装置から前記アノードへガスを流入させることで前記水素含有ガス供給処理を実施する点にある。
上記特徴構成によれば、上記所定部位を開放して燃料ガス生成装置からアノードへガスを流入させる水素含有ガス供給処理を実施することで、アノードの上流側の配管内に残留していた燃料ガス(水素含有ガス)を含むガスをアノードへ流入させることができる。
更に、水素含有ガスをアノードへ供給するために、従来は装備されていたアノード及びカソードのガス流路を連結するガス導通路などの特別な配管系統は不要である。よって、装置のコストが高くなるという問題の発生や、ガスの流路の切り換えや、ガスの入れ換えなどの煩雑な手順が必要になるといった問題の発生を回避できる。
本発明に係る燃料電池システムの停止保管方法の更に別の特徴構成は、前記水素含有ガス供給処理を複数の前記設定タイミングで繰り返し実施する点にある。
上記特徴構成によれば、停止状態維持工程において水素含有ガス供給処理が適当な複数のタイミング(設定タイミング)で繰り返し実施されるので、アノード及びカソードの性能を停止状態維持工程の間の長期間にわたって確実に維持できる。
本発明に係る燃料電池システムの停止保管方法の更に別の特徴構成は、前記水素含有ガス供給処理を所定期間実施した後、前記水素含有ガス供給処理を停止する点にある。
上記特徴構成によれば、水素含有ガス供給処理を所定期間実施することでアノードへの酸素の流入を防ぐことができ、且つ、水素含有ガス供給処理を停止することで、停止状態維持工程でアノードへ水素含有ガスを供給するために使用されるガス量を抑制できる。よって、燃料電池システムの停止保管方法を実施するために使用されるエネルギを節減できる。
本発明に係る燃料電池システムの停止保管方法の更に別の特徴構成は、前記停止状態維持工程を開始してからの時間が所定時間に達したとき、或いは、前記アノードの温度又は前記アノードへのガス供給路に接続されている、前記アノードへ供給される前記燃料ガスを生成する燃料ガス生成装置の改質器の温度が所定温度にまで低下したとき前記水素含有ガス供給処理を所定期間実施したと判定する点にある。
上記特徴構成によれば、停止状態維持工程を開始してからの時間を参照して、或いは、アノードの温度又は改質器の温度を参照して、上記所定期間になったことを判定できる。
本発明に係る燃料電池システムの停止保管方法の更に別の特徴構成は、前記アノードへのガス供給路に、前記アノードへ供給される前記燃料ガスを改質器を用いて生成する燃料ガス生成装置が接続されており、
前記水素含有ガス供給処理を停止した後、前記アノードへのガス供給路と前記アノードからのガス排出路とを閉止する形態、前記アノードへのガス供給路を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を開放する形態、或いは、前記燃料ガス生成装置と前記アノードとの間のガスの流通が許容された状態で、前記燃料ガス生成装置から前記アノードへ通じるガス流通系統の前記改質器よりも上流側の所定部位を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を閉止する形態で前記燃料電池を保管する点にある。
上記特徴構成によれば、水素含有ガス供給処理を停止した後、アノードへガスが侵入し難い形態で燃料電池を保管できる。
燃料電池システムの停止保管方法が実施される燃料電池システムの構成を説明する図である。 燃料電池システムの停止保管方法が実施される燃料電池システムの別の構成を説明する図である。 燃料電池システムの停止保管方法が実施される燃料電池システムの別の構成を説明する図である。 燃料電池システムの停止保管方法が実施される燃料電池システムの別の構成を説明する図である。 燃料電池システムの作動状態を説明するタイミング図である。
<第1実施形態>
以下に図面を参照して第1実施形態の燃料電池システムの停止保管方法について説明する。この停止保管方法は、以下に説明する停止状態維持工程を実施する方法である。以下に図1を用いて燃料電池システムの構成について説明した後、図3を用いて第1実施形態の燃料電池システムの構成を説明する。
図1は、燃料電池システムの停止保管方法が実施される燃料電池システムS1の構成を説明する図である。この燃料電池システムS1は、燃料ガス生成装置1と燃料電池FCとを備える。後述する燃料電池システムS1の作動制御は、特に記載しない以外は制御手段Cによって行われる。燃料ガス生成装置1は、メタンなどの炭化水素を含む原燃料ガスを改質器1aにおいて水蒸気改質して、水素を主成分とする燃料ガスを生成する。燃料ガス生成装置1は、図1に示している改質器1aの他にも、原料ガス中に含まれる硫黄化合物を除去するための脱硫器、水蒸気発生器、水蒸気改質により得られるガス中に含まれる一酸化炭素を除去する一酸化炭素除去器などを備えるが、それらの説明は省略する。改質器1aには、改質器1aの圧力を検出する圧力センサP1、及び、改質器1aの温度を検出する温度センサT1が設けられている。
燃料ガス生成装置1から排出されるガスは、ガス供給路3を介してアノード2aへ供給されるか、或いは、圧力開放路を介して外部に排出される。
燃料電池FCは、発電を行うセル2を備える。セル2は、水素を含む燃料ガスが供給されるアノード2aと酸化剤ガスが供給されるカソード2bとの間に電解質2cを設けて構成される。アノード2aへのガス供給路3には燃料ガス生成装置1が接続されている。燃料ガス生成装置1で生成された燃料ガスは、ガス供給路3を介して供給される。アノード2aには、アノード2aの圧力を検出する圧力センサP2、及び、アノード2aの温度を検出する温度センサT2が設けられている。
アノード2aへのガス供給路3の途中には、燃料ガス用貯留水タンク4aを有する燃料ガス用加湿器4が設けられる。この燃料ガス用加湿器4は、燃料ガスが燃料ガス生成装置1からガス供給路3を通って燃料ガス用貯留水タンク4aに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に燃料ガスを貯留水に接触させて加湿する。燃料ガス用貯留水タンク4aの内部の貯留水表面上の空間はアノード2aと繋がっている。燃料ガス生成装置1からアノード2aへのガス供給路3の途中には、ガス供給路3におけるガスの流通を遮断又は許容する弁V2が設けられている。
アノード2aにおいて発電反応に用いられたガスは、ガス排出路7を介して燃料電池FCの外部に排出される。排出されたガスは、熱交換器(図示せず)において排熱回収された後、バーナ(図示せず)で燃焼するなどの排気処理に提供される。ガス排出路7の途中には、ガス排出路7におけるガスの流通を遮断又は許容する弁V3が設けられている。
カソード2bには、酸化剤ガスとしての空気がブロア9によってガス供給路5を介して供給される。ガス供給路5の途中には、酸化剤ガス用貯留水タンク6aを有する酸化剤ガス用加湿器6が設けられる。この酸化剤ガス用加湿器6は、ブロア9から供給される空気がガス供給路5を通って酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に酸化剤ガスを貯留水に接触させて加湿する。酸化剤ガス用貯留水タンク6aの内部の貯留水表面上の空間はカソード2bと繋がっている。ブロア9からカソード2bへのガス供給路5の途中には、ガス供給路5におけるガスの流通を遮断又は許容する弁V4が設けられている。
カソード2bにおいて発電反応に用いられたガスは、ガス排出路8を介して燃料電池FCの外部に排出される。排出されたガスは、熱交換器(図示せず)で排熱回収される。排出されたガスは、元々は周囲に存在する空気であるので、特別な排気処理は不要である。
以下に、燃料電池FCの運転工程(発電中)、燃料電池FCからの電力の出力を停止する停止状態に燃料電池FCの運転を移行させる停止移行工程、及び、停止移行工程の後でその停止状態を維持する停止状態維持工程のそれぞれについて、図5に示す燃料電池システムS1の作動状態を説明するタイミング図を参照して説明する。図5において、改質触媒温度(℃)は縦軸の数値で表され、電池温度(℃)を10倍した値が縦軸の数値で表され、カソードエア流量(l/min)を10倍した値が縦軸の数値で表され、セル電圧(V)を10倍した値が縦軸の数値で表され、原料ガス流量(l/min)を102倍した
値が縦軸の数値で表され、改質器圧力(kPa)を10倍した値が縦軸の数値で表される。
〔運転工程(発電中)〕
燃料電池FCを発電運転するとき、燃料ガス生成装置1も運転する必要がある。よって、燃料ガス生成装置1への原料ガスの供給を可能とするように弁V1は開放されている。改質器1aでは、原料ガスである炭化水素を水素に改質する改質反応が行われ、それにより水素を含む燃料ガスが生成される。ガス供給路3に設けられている弁V2は開放され、圧力開放路15に設けられている弁5は閉止されている。よって、燃料ガス生成装置1で生成された燃料ガスは燃料ガス用加湿器4を経由してアノード2aへ供給される。弁V3は開放され、アノード2aからの排ガスが燃料電池FCの外部に排出される。
ブロア9によって供給される空気(酸化剤ガス)がカソード2bへ到達するように、ガス供給路5に設けられた弁V4は開放されている。
図示していないが、セル2に対して電気負荷又はインバータが電気的に接続されている。
以上のようにして、アノード2aに燃料ガスが供給され、カソード2bに空気が供給されることで、セル2において発電反応が行われ、電気負荷又はインバータに電流が流れる。
〔停止移行工程〕
燃料電池FCの運転を停止する停止移行工程は、電気負荷又はインバータと燃料電池FCのセル2との電気的な接続を解除して、燃料電池FCでの発電により得られた電力の出力を停止する工程である。そのため、燃料電池FCでの発電により得られた電力の出力を停止する前に、燃料電池FCへの原料ガスの供給量及び酸化剤ガス(カソードエア)の供給量を減少させる。その結果、改質器1aの内部で生成されるガス(水蒸気を含む)の量が減少し、改質器1aの圧力も低下する。また、燃料電池FCの温度(即ち、アノード2a及びカソード2bの温度)も徐々に低下する。
その後、ブロア9が停止されると共に、カソード2bへのガス供給路5に設けられた弁V4が閉止され、カソード2bへの空気の供給が停止される。このとき、原料ガスは燃料ガス生成装置1に供給されており、燃料ガス生成装置1からアノード2aへの燃料ガスの供給は継続されている。よって、セル2では燃料ガスの供給量に比べて空気の供給量が非常に少ない状態になり、セル電圧が急激に減少する。つまり、ここでは、カソード2bへの空気の供給を停止した状態でカソード2bに残留している空気(酸素)とアノード2aに残留している燃料ガス(水素)とが反応する。そして、電気負荷又はインバータと燃料電池FCのセル2との電気的な接続を解除して、燃料電池FCでの発電により得られた電力の出力を停止する。
〔停止状態維持工程〕
燃料電池FCの停止状態を維持する停止状態維持工程では、本願に係る停止保管方法におけるその停止状態維持工程を実施している間の設定タイミングでアノード2aへ水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給処理を、カソード2bへのガスの供給を停止した状態で実施する。ここでは、停止状態維持工程において、カソード2bへはどのようなガスの供給も行わない。水素含有ガス供給処理は、アノード2aへのガス供給路3とアノード2aからのガス排出路7とを閉止するアノード隔離処理を実施している間の設定タイミングで実施する。つまり、弁V2と弁V3とを閉止することでアノード隔離処理が実施される。
但し、図5に示すように、停止移行工程が終了した時点では未だ改質器1aの内部の改質触媒の温度は低下しておらず、改質反応による水素含有ガスの生成或いは水蒸気の発生などによる改質器1aの圧力の増加が見られる。よって、改質触媒の温度が高い状態で弁V2を開放していると、アノード2aにそれらのガス或いは水蒸気が供給されてアノード2aの圧力が増大し、空気の供給が停止されたカソード2bとの圧力差が大きくなってしまい、電解質2cが破損する可能性がある。そこで、改質触媒の温度が設定温度(図5に示す例では650℃)以下になるまで、弁V1(本発明の「燃料ガス生成装置からアノードへ通じるガス流通系統の改質器より上流側の所定部位」の一例)を閉止し且つ弁V2(本発明の「アノードへのガス供給路の閉止部位」の一例)を閉止する燃料ガス生成装置隔離処理を、上記アノード隔離処理の前に実施する。但し、「燃料ガス生成装置からアノードへ通じるガス流通系統の改質器より上流側の所定部位」として、燃料ガス生成装置1への原料ガスの供給又は停止を行うための弁V1の部位を挙げたが、上記所定部位は、燃料ガス生成装置1の内部の改質器1aよりも上流側の部位であれば適宜変更可能である。
この燃料ガス生成装置隔離処理を実施している間、改質反応による水素含有ガスの生成或いは水蒸気の発生などによる改質器1aの圧力の増加が見られる。よって、弁V1と弁V2との間の圧力が設定圧力を超えると、その弁V1と弁V2との間の圧力を低下させる圧力低下処理を実施する。具体的には、弁V1と弁V2との間に存在する改質器1aの圧力が設定圧力(図5に示す例では10kPa)を超えると、圧力開放路に設けられた弁V5を一時的に開放する。その結果、弁V1と弁V2との間の圧力が低下する。図5に示すように、この圧力低下処理により改質器1aの圧力の上昇と低下とが繰り返される間(図5において「圧力開放処理」と記載する)に改質触媒の温度が徐々に低下する。改質器1aの温度(つまり、改質触媒の温度)が設定温度(図5に示す例では250℃)以下になると、燃料ガス生成装置隔離処理を終了する。
燃料ガス生成装置隔離処理を終了した後は、改質器1aの圧力上昇は見られなくなり、逆に改質触媒の温度低下による圧力低下が見られる。よって、弁V2及び弁V5を閉止した状態で弁V1を開放し、燃料ガス生成装置1の内部に原料ガスを流入させて改質器1aの圧力を、例えば、6kPa以上に上昇させる。但し、燃料ガス生成装置1(及び改質器1a)の温度が低下するため、改質器1aの圧力が徐々に低下し、規定圧力(例えば、1kPa)未満になることもある。その場合には、再度、弁V1を開放し、燃料ガス生成装置1の内部に原料ガスを流入させ、改質器1aの圧力が規定圧力以上になるようにする。その結果、図5に示すように、改質器1aの圧力が、燃料ガス生成装置1(及び、改質器1a)の温度低下による圧力低下と弁V1を開放して原料ガスを流入させることによる圧力上昇とを繰り返すようになる(図5において「圧力維持処理」と記載する)。
上述した燃料ガス生成装置隔離処理の後、弁V2と弁V3とを閉止したアノード隔離処理を継続して実施している間、設定タイミングになると、弁V2を開放して燃料ガス生成装置1からアノード2aへガスを流入させることで水素含有ガス供給処理を実施する(開始する)。つまり、弁V2と弁V3とを閉止したアノード隔離処理を継続して実施している間の設定タイミングで、弁V2を開放することにより(即ち、アノード隔離処理を実施しているアノードの隔離状態を弁V2を開放して一時的に解除することにより)水素含有ガス供給処理を実施して、その後、アノードの隔離状態を再び設定するべくアノード隔離処理を実施する。燃料ガス生成装置1からアノード2aへとガスを流入させると、アノード2aの上流側の配管内に残留していた燃料ガス(水素含有ガス)がアノード2aへ流入する。
ここでは、図5に示すような、改質器1a(「燃料ガス生成装置1の内部のアノード2aへ通じるガス流通系統の所定部位」の一例)の圧力が、燃料ガス生成装置1(及び、改質器1a)の温度低下による圧力低下と弁V1を開放して原料ガスを流入させることによる圧力上昇とを繰り返している間、その改質器1aの圧力が低下傾向にあるときの所定圧力(図5に示す例では4kPa)になると、上記設定タイミングになったと判定する。そして、弁V2を設定時間だけ開放し、その間に水素含有ガスをアノード2aへ流入させる。つまり、水素含有ガス供給処理は、適当な複数の設定タイミングで繰り返し実施される。その結果、アノード2aの圧力を水素含有ガスで保つことができるので、アノード2aへの外部からの空気の侵入を抑制でき、及び、アノード2aへのカソード2bからの酸素の侵入があったとしても、侵入した酸素がアノード2aに供給した水素含有ガスと反応して消費されて酸素濃度が低くなるため、その酸素によってアノード2aが酸化されることを抑制できる。
尚、弁V2を設定時間だけ開放する処理を行うと改質器1aの圧力は急激に低下するので、再度、弁V1を開放し、燃料ガス生成装置1の内部に原料ガスを流入させ、改質器1aの圧力が規定圧力以上になるようにする。
水素含有ガス供給処理を所定期間実施した後、水素含有ガス供給処理を停止する。例えば、停止状態維持工程を開始してからの時間が所定時間(例えば、24時間など)に達したとき、又は、アノード2aの温度が所定温度(例えば、外気温度+5℃など)にまで低下したとき、水素含有ガス供給処理を所定期間実施したと判定する。そして、水素含有ガス供給処理を停止した後、アノード2aへのガス供給路3とアノード2aからのガス排出路7とを閉止する形態、アノード2aへのガス供給路3を閉止し且つアノード2aからのガス排出路7を開放する形態、或いは、燃料ガス生成装置1とアノード2aとの間のガスの流通が許容された状態で、燃料ガス生成装置1の内部のアノード2aへ通じるガス流通系統の所定部位を閉止し且つアノード2aからのガス排出路7を閉止する形態で燃料電池FCを保管する。
図3は、本実施形態の燃料電池システムの停止保管方法が実施される燃料電池システムS3の構成を説明する図である。図3に示すように、燃料電池FCは、燃料ガス用加湿器4と酸化剤ガス用加湿器6と水量調節器10とを有する。燃料ガス用加湿器4は、アノード2aへのガス供給路3の途中に設けられる燃料ガス用貯留水タンク4aを有し、燃料ガスが燃料ガス用貯留水タンク4aに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に燃料ガスを貯留水に接触させて加湿する。酸化剤ガス用加湿器6は、カソード2bへのガス供給路5の途中に設けられる酸化剤ガス用貯留水タンク6aを有し、酸化剤ガスが酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に酸化剤ガスを貯留水に接触させて加湿する。水量調節器10は、燃料ガス用貯留水タンク4aと酸化剤ガス用貯留水タンク6aとに供給される貯留水を蓄える水位調節用タンク12と、燃料ガス用貯留水タンク4aと酸化剤ガス用貯留水タンク6aとにおける貯留水の水位を調節する水位制御部11とを備え、燃料ガス用貯留水タンク4a及び酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられる水量をそれぞれ調節する。水位調節用タンク12と燃料ガス用貯留水タンク4aとの間は流路13によって接続され、水位調節用タンク12と酸化剤ガス用貯留水タンク6aとの間は流路14によって接続される。
また、図3に示す燃料電池FCでは、カソード2bへのガス供給路5に弁は設けておらず、酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられている貯留水がカソード2bに供給される空気(酸化剤ガス)にとっての弁となる。
水位調節器10は、停止状態維持工程に作動して、酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられる貯留水量を増加させる。その結果、カソード2bから、その上流側の酸化剤ガス用貯留水タンク6aの水面までの間の容積が小さくなる。つまり、ブロア9を停止した後、カソード2bへ流入する可能性のある空気量を少なくできる。その結果、カソード2bから電解質を介してアノード2aへ侵入する酸素量が少なくなる。
また、水位調節器10は、停止状態維持工程に作動して、燃料ガス用貯留水タンク4aに貯えられる貯留水量を減少させる。その結果、アノード2aから、その上流側の燃料ガス用貯留水タンク4aの水面までの容積が大きくなる。つまり、アノード2aの上流側により多くの水素含有ガスが残留しているようにできるので、上記水素含有ガス供給処理においてアノード2aへ多くの水素含有ガスを流入させることができる。
以上のように、水位調節器10は、一方では酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられる貯留水量を増加させ、他方では燃料ガス用貯留水タンク4aに貯えられる貯留水量を減少させる。よって、水位調節器10を作動させて燃料ガス用貯留水タンク4aから酸化剤ガス用貯留水タンク6aへ貯留水を移動させることで、酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられる貯留水量を増加させ且つ燃料ガス用貯留水タンク4aに貯えられる貯留水量を減少させることができる。
上述した水位調節は、上記停止状態維持工程の開始に先立って行うことが好ましい。また、水量調節器10は、酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられる貯留水量を増加させる処理、及び、燃料ガス用貯留水タンク4aに貯えられる貯留水量を減少させる処理の何れか一方のみを行ってもよい。
以上のように、アノード2aへ水素含有ガスを供給してアノード2aの圧力を高めることで、外部(例えば、カソード2bなど)からアノード2aへガス(例えば、酸素など)が侵入しに難くなる。よって、アノード2aの酸化が抑制されるので、アノード2aの劣化を抑制できる。また、課題として説明した逆電流機構によるカソード2bの酸化も抑制されるので、カソード2bの劣化も抑制できる。
他の実施形態>
以下に説明する他の実施形態の燃料電池システムの停止保管方法は、第1実施形態とアノード隔離処理の内容が異なる。以下に他の実施形態の燃料電池システムの停止保管方法について説明するが、第1実施形態と同様の特徴については説明を省略する。
ここでは、停止状態維持工程において、弁V2を閉止することによりアノード2aへのガス供給路3を閉止し且つアノード2aからのガス排出路7を開放するアノード隔離処理を実施している間の設定タイミングで弁V2を開放することにより水素含有ガス供給処理を実施する。具体的には、アノード隔離処理は、弁V2を閉止することで実施し、このとき弁V3は開放している。例えば、停止移行工程では弁V3は開放されているので、停止状態維持工程に移行するときに弁V3を開放状態のまま維持すればよい。或いは、停止状態維持工程に移行して上記圧力低下処理が行われる燃料ガス生成装置隔離処理が終了するまでは弁V3を閉止しておき、その後、アノード隔離処理が開始されるタイミングで弁V3を開放すればよい。そして、弁V2を閉止したアノード隔離処理を継続して実施している間の設定タイミングで、弁V2を開放することにより(即ち、アノード隔離処理を実施しているアノードの隔離状態を弁V2を開放して一時的に解除することにより)水素含有ガス供給処理を実施して、その後、アノードの隔離状態を再び設定するべくアノード隔離処理を実施する。
他の実施形態>
以下に説明する他の実施形態の燃料電池システムの停止保管方法は、上記実施形態とアノード隔離処理及び水素含有ガス供給処理の内容が異なる。以下に他の実施形態の燃料電池システムの停止保管方法について説明するが、第1実施形態と同様の特徴については説明を省略する。
ここでは、停止状態維持工程において、燃料ガス生成装置1とアノード2aとの間のガスの流通が許容された状態で、燃料ガス生成装置1の内部のアノード2aへ通じるガス流通系統の所定部位を閉止し且つアノード2aからのガス排出路7を閉止するアノード隔離処理を実施している間の設定タイミングで水素含有ガス供給処理を実施する。具体的には、停止状態維持工程において、弁V2を開放して燃料ガス生成装置1とアノード2aとの間のガスの流通を許容した状態で、弁V1及び弁V3を閉止して燃料ガス生成装置1からアノード2aのガス排出路7までを併せて閉止するアノード隔離処理を実施する。そして、このアノード隔離処理を継続して実施している間、設定タイミングになると、弁V1を開放して原料ガスを燃料ガス生成装置1に流入させる。つまり、弁V1と弁V3とを閉止したアノード隔離処理を継続して実施している間の設定タイミングで、弁V1を開放することにより(即ち、アノード隔離処理を実施しているアノードの隔離状態を弁V1を開放して一時的に解除することにより)水素含有ガス供給処理を実施して、その後、アノードの隔離状態を再び設定するべくアノード隔離処理を実施する。燃料ガス生成装置1からアノード2aへガスを流入させることで、アノード2aの上流側へ残留していた水素含有ガスがアノード2aへ供給される水素含有ガス供給処理が実施される。
他の実施形態>
以下に説明する他の実施形態の燃料電池システムの停止保管方法は、上記実施形態と燃料電池システムの構成が異なる。以下に他の実施形態の燃料電池システムの停止保管方法について説明するが、上記実施形態と同様の特徴については説明を省略する。
図2は、燃料電池システムの停止保管方法が実施される燃料電池システムS2の構成を説明する図である。図2に示す燃料電池システムS2には、図1に示した燃料電池システムS1に設けられていた圧力開放路及び弁V5が設けられていない。よって、燃料ガス生成装置隔離処理を実施している間の圧力低下処理の内容が、上記実施形態と異なる。
第1実施形態で説明したのと同様に、図2に示す燃料電池システムS2においても、燃料ガス生成装置隔離処理を実施している間、改質反応による水素含有ガスの生成或いは水蒸気の発生などによる改質器1aの圧力の増加が見られる。よって、弁V1と弁V2との間の圧力が設定圧力を超えると、その弁V1と弁V2との間の圧力を低下させる圧力低下処理を実施する。具体的には、弁V1と弁V2との間に存在する改質器1aの圧力が設定圧力(例えば、6kPa)を超えると、弁V2(本発明の「アノードへのガス供給路の閉止部位」の一例)を開放して燃料ガス生成装置1からアノード2aへガスを流入させることで弁V1と弁V2との間(本発明の「所定部位とアノードへのガス供給路の閉止部位との間」の一例)の圧力を低下させる。
従って、この圧力低下処理により、弁V1と弁V2との間の圧力を低下させることができ、且つ、アノード2aへ水素含有ガスを流入させることができる。つまり、この圧力低下処理は、水素含有ガス供給処理と見なすこともできる。
第2実施形態>
第2実施形態の燃料電池システムの停止保管方法は、上記実施形態と燃料電池システムの構成が異なる。以下に第2実施形態の燃料電池システムの停止保管方法について説明するが、上記実施形態と同様の特徴については説明を省略する。
図4は、第2実施形態の燃料電池システムの停止保管方法が実施される燃料電池システムS4の構成を説明する図である。図4に示すように、本実施形態では、燃料ガス用貯留水タンク4aの内部側壁には、貯留水が最高水位以上になっているか否かを検出可能なレベルセンサ4bと、貯留水が最低水位を下回っているか否かを検出可能なレベルセンサ4cとが設けられている。同様に、酸化剤ガス用貯留水タンク6aの内部側壁には、貯留水が最高水位以上になっているか否かを検出可能なレベルセンサ6bと、貯留水が最低水位を下回っているか否かを検出可能なレベルセンサ6cとが設けられている。
水量調節器10は、燃料電池FCの発電中、燃料ガス用貯留水タンク4aと酸化剤ガス用貯留水タンク6aとにおける貯留水の水位が上述した最高水位と最低水位との間にあるように調節している。
一方で、水量調節器10は、停止状態維持工程に作動して、酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられる貯留水量を増加させる。例えば、酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられる貯留水量を上記最高水位に調節する。その結果、カソード2bから、その上流側の酸化剤ガス用貯留水タンク6aの水面までの間の容積が小さくなる。つまり、ブロア9を停止した後、カソード2bへ流入する可能性のある空気量を少なくできる。その結果、カソード2bから電解質を介してアノード2aへ侵入する酸素量が少なくなる。
また、水量調節器10は、停止状態維持工程に作動して、燃料ガス用貯留水タンク4aに貯えられる貯留水量を減少させる。例えば、燃料ガス用貯留水タンク4aに貯えられる貯留水量を上記最低水位に調節する。その結果、アノード2aから、その上流側の燃料ガス用貯留水タンク4aの水面までの容積が大きくなる。つまり、アノード2aの上流側により多くの水素含有ガスが残留しているようにできるので、上記水素含有ガス供給処理においてアノード2aへ多くの水素含有ガスを流入させることができる。
以上のように、水量調節器10は、一方では酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられる貯留水量を増加させ、他方では燃料ガス用貯留水タンク4aに貯えられる貯留水量を減少させる。よって、水量調節器10を作動させて燃料ガス用貯留水タンク4aから酸化剤ガス用貯留水タンク6aへ貯留水を移動させることで、酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられる貯留水量を増加させ且つ燃料ガス用貯留水タンク4aに貯えられる貯留水量を減少させることができる。
上述した水位調節は、上記停止状態維持工程ではなく、上記停止移行工程に行っても良い。また、水量調節器10は、酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられる貯留水量を増加させる処理、及び、燃料ガス用貯留水タンク4aに貯えられる貯留水量を減少させる処理の何れか一方のみを行ってもよい。
他の実施形態>
上記実施形態において、水素含有ガス供給処理においてアノード2aへ水素含有ガスを供給する設定タイミングとして、改質器1aの圧力が低下傾向にあるときの設定圧力になったタイミングを例示したが、他のタイミングを上記設定タイミングとすることもできる。例えば、燃料ガス生成装置隔離処理を終了した後の経過時間を計測し、その経過時間が設定時間となる度に(例えば、燃料ガス生成装置隔離処理を終了した後の経過時間が、10分、30分、60分、120分・・・となる度に)上記設定タイミングとなったと判定してもよい。
他の実施形態
上記実施形態において、アノード2aの圧力及び温度を検出する必要がなければ、アノード2aの圧力を検出する圧力センサP2、及び、アノード2aの温度を検出する温度センサT2を設けなくてもよい。
他の実施形態
上記実施形態において、弁V1(本発明の「燃料ガス生成装置からアノードへ通じるガス流通系統の改質器より上流側の所定部位」の一例)を閉止し且つ弁V2(本発明の「アノードへのガス供給路の閉止部位」の一例)を閉止する形態の燃料ガス生成装置隔離処理を実施する例を説明したが、他の形態の燃料ガス生成装置隔離処理を行ってもよい。例えば、弁V1(本発明の「燃料ガス生成装置からアノードへ通じるガス流通系統の改質器より上流側の所定部位」の一例)を閉止し且つ弁V3(本発明の「アノードからのガス排出路の閉止部位」の一例)を閉止する形態の燃料ガス生成装置隔離処理を実施してもよい。この場合、上記圧力低下処理は、弁V3を開放することで実施できる。
第3実施形態
上記説明では、水量調節器10を停止状態維持工程に作動させて、酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられる貯留水量を上記最高水位に調節し、及び、燃料ガス用貯留水タンク4aに貯えられる貯留水量を上記最低水位に調節する例を説明したが、他の工程で水量調節器10を作動させてもよい。例えば、停止移行工程で水量調節器10を作動させてもよい。具体的には、停止移行工程において、水量調節器10を作動させて酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられる貯留水量を増加させる処理、及び、水量調節器10を作動させて燃料ガス用貯留水タンク4aに貯えられる貯留水量を減少させる処理、の両方又は何れか一方を行ってもよい。
停止移行工程において、水量調節器10を作動させて酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられる貯留水量を増加させる処理を行うと、カソード2bから、その上流側の酸化剤ガス用貯留水タンク6aの水面までの間の容積が小さくなる。つまり、カソード2bへ流入する可能性のある酸化剤ガスを少なくできる。加えて、燃料電池FCからの電力の出力を停止する停止状態に燃料電池FCの運転を移行させる停止移行工程では、アノード2aの上流側には水素を含む燃料ガスが未だ多く存在しているので、酸化剤ガスがカソード2bに流入したとしてもアノード2aの近傍に多く存在している水素と反応して消費され易くなる。その結果、カソード2bから電解質2cを介してアノード2aへ侵入する可能性のある酸化剤ガスをより一層少なくできる。
停止移行工程において、水量調節器10を作動させて燃料ガス用貯留水タンク4aに貯えられる貯留水量を減少させる処理を行うと、アノード2aから、その上流側の燃料ガス用貯留水タンク4aの水面までの容積が大きくなる。加えて、燃料電池FCからの電力の出力を停止する停止状態に燃料電池FCの運転を移行させる停止移行工程では、アノード2aの上流側には水素を含む燃料ガスが未だ多く存在している。つまり、アノード2aの上流側により多くの水素を残留させることができるので、酸化剤ガスがカソード2bに流入したとしてもアノード2aの近傍に多く存在している水素と反応して消費され易くなる。その結果、カソード2bから電解質2cを介してアノード2aへ侵入する可能性のある酸化剤ガスをより一層少なくできる。
或いは、停止移行工程において、水量調節器10を作動させて燃料ガス用貯留水タンク4aから酸化剤ガス用貯留水タンク6aへ貯留水を移動させることで、酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられる貯留水量を増加させ且つ燃料ガス用貯留水タンク4aに貯えられる貯留水量を減少させる処理を行ってもよい。
第4実施形態
水量調節器10を停止移行工程に作動させるとき、水量調節器10を作動させて酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられる貯留水量を増減させる処理を1回以上行った後、最終的にその貯留水量を増加させる処理を行ってもよい。
上述したように、燃料電池FCからの電力の出力を停止する停止状態に燃料電池FCの運転を移行させる停止移行工程では、アノード2aの上流側には水素を含む燃料ガスが未だ多く存在しているので、酸化剤ガスがカソード2bに流入したとしてもアノード2aの近傍に多く存在している水素と反応して消費され易い状態にある。このような状態で酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられる貯留水量を増加させると(例えば、貯留水量を最高水位にまで増加させると)、酸化剤ガス用貯留水とカソード2bとの間にある酸化剤ガスがカソード2bへと押し込まれて、その酸化剤ガスとアノード2aの近傍の水素とが反応して消費される。その結果、カソード2bの近傍では、酸化剤ガスの濃度が低くなる。
その後、酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられる貯留水量を減少させると(例えば、貯留水量を最低水位にまで減少させると)、カソード2bの近傍に存在している気体(即ち、酸化剤ガスの濃度が低い気体)が酸化剤ガス用貯留水とカソード2bとの間に戻ってきて、拡散により酸化剤ガス用貯留水とカソード2bとの間にある気体中の酸化剤ガスの濃度が低くなる。
このように、水量調節器10を作動させて酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられる貯留水量を増減させる処理を1回以上行うことで、酸化剤ガス用貯留水とカソード2bとの間にある気体中の酸化剤ガスの濃度を徐々に低くできる。
更に、最終的には酸化剤ガス用貯留水の量を例えば最高水位まで増加させるので、カソード2bから、その上流側の酸化剤ガス用貯留水タンク6aの水面までの間の容積を小さくして、カソード2bへ流入する可能性のある酸化剤ガスを含む気体を少なくできる。
他の実施形態
上述の説明では、燃料ガス用貯留水タンク4a及び酸化剤ガス用貯留水タンク6aのそれぞれに2つのレベルセンサを設け、水量調節器10が、最高水位及び最低水位の2つのレベルで貯留水量を管理する例を説明したが、他の方法で各タンク4a、6aの貯留水量を管理してもよい。例えば、タンク4a、6aのそれぞれに対して3つ以上のレベルセンサを設け、水量調節器10が、それら3段階以上の水位レベルで貯留水量を管理してもよい。
或いは、タンク4a、6aのそれぞれの内部側壁に対して1つのレベルセンサを設け、水量調節器10が、そのレベルセンサで検出される水位レベルを基準水位レベルとして貯留水量を管理してもよい。例えば、水量調節器10が、貯留水量を基準水位レベルに調節した後、貯留水を設定流量で設定時間だけタンク内から排出させることで貯留水量を最低水位に調節する処理、及び、貯留水量を基準水位レベルに調節した後、貯留水を設定流量で設定時間だけタンク内へ流入させることで貯留水量を最高水位に調節する処理などによって、貯留水量を管理してもよい。
タンク4a、6aのそれぞれへの単位時間当たりの排水流量や単位時間当たりの流入流量が予め実験等で分かっている値になる場合は、タンク内からの貯留水の排出期間及びタンク内への貯留水の流入期間の制御のみによって、タンク内の貯留水の水位を調節してもよい。
他の実施形態
燃料ガス用貯留水タンク4aと酸化剤ガス用貯留水タンク6aのうち、いずれかひとつのみを持つシステム構成としても良い。燃料ガス用貯留水タンク4aのみを持つシステムにおいては、停止状態維持工程または停止移行工程において、燃料ガス用貯留水タンク4aに貯えられる貯留水量を減少させる処理を行う。酸化剤ガス用貯留水タンク6aのみを持つシステムにおいては、停止状態維持工程または停止移行工程において、酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられる貯留水量を増加させる処理を行うか、または、停止移行工程において、酸化剤ガス用貯留水タンク6aに貯えられる貯留水量を増減させる処理を1回以上行った後、最終的にその貯留水量を増加させる処理を行う。
本発明は、燃料電池のアノード及びカソードの劣化を抑制するために利用できる。
1 燃料ガス生成装置
1a 改質器
2a アノード
2b カソード
2c 電解質
3 ガス供給路
4 燃料ガス用加湿器
4a 燃料ガス用貯留水タンク
6 酸化剤ガス用加湿器
6a 酸化剤ガス用貯留水タンク
7 ガス排出路
10 水量調節器
11 水位制御部
12 水位調節用タンク
FC 燃料電池
S1、S2、S3、S4 燃料電池システム

Claims (19)

  1. 水素を含む燃料ガスが供給されるアノードと酸化剤ガスが供給されるカソードとの間に電解質を設けて構成される燃料電池を備える燃料電池システムの停止保管方法であって、
    前記燃料電池からの電力の出力を停止する停止状態に前記燃料電池の運転を移行させる停止移行工程を実施した後、前記停止状態を維持する停止状態維持工程を実施している間の設定タイミングで、前記アノードへ水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給処理を、前記カソードへのガスの供給を停止した状態で実施し、
    前記燃料電池が、前記アノードへのガス供給路の途中に設けられる燃料ガス用貯留水タンクを有し、前記燃料ガスが前記燃料ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記燃料ガスを貯留水に接触させて加湿する燃料ガス用加湿器と、前記カソードへのガス供給路の途中に設けられる酸化剤ガス用貯留水タンクを有し、前記酸化剤ガスが前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記酸化剤ガスを貯留水に接触させて加湿する酸化剤ガス用加湿器と、前記燃料ガス用貯留水タンク及び前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる水量をそれぞれ調節する水量調節器と、を備え、
    前記停止状態維持工程において、前記水量調節器を作動させて前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる貯留水量を増加させ
    前記アノードへのガス供給路に、前記アノードへ供給される前記燃料ガスを改質器を用いて生成する燃料ガス生成装置が接続されており、
    前記停止状態維持工程を開始した後、前記停止状態維持工程において前記アノードへのガス供給路と前記アノードからのガス排出路とを閉止するアノード隔離処理を実施する前に、又は、前記停止状態維持工程において前記アノードへのガス供給路を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を開放するアノード隔離処理を実施する前に、又は、前記停止状態維持工程において前記燃料ガス生成装置と前記アノードとの間のガスの流通が許容された状態で、前記燃料ガス生成装置から前記アノードへ通じるガス流通系統の前記改質器よりも上流側の所定部位を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を閉止するアノード隔離処理を実施する前に、前記燃料ガス生成装置から前記アノードへ通じるガス流通系統の前記改質器より上流側の所定部位を閉止し且つ前記アノードへのガス供給路を閉止する燃料ガス生成装置隔離処理を、前記改質器の温度が設定温度以下になるまで実施し、
    前記燃料ガス生成装置隔離処理を実施している間、前記所定部位と前記アノードへのガス供給路の閉止部位との間の圧力が設定圧力を超えると、前記所定部位と前記アノードへのガス供給路の閉止部位との間の圧力を低下させる圧力低下処理を実施する燃料電池システムの停止保管方法。
  2. 水素を含む燃料ガスが供給されるアノードと酸化剤ガスが供給されるカソードとの間に電解質を設けて構成される燃料電池を備える燃料電池システムの停止保管方法であって、
    前記燃料電池からの電力の出力を停止する停止状態に前記燃料電池の運転を移行させる停止移行工程を実施した後、前記停止状態を維持する停止状態維持工程を実施している間の設定タイミングで、前記アノードへ水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給処理を、前記カソードへのガスの供給を停止した状態で実施し、
    前記燃料電池が、前記アノードへのガス供給路の途中に設けられる燃料ガス用貯留水タンクを有し、前記燃料ガスが前記燃料ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記燃料ガスを貯留水に接触させて加湿する燃料ガス用加湿器と、前記カソードへのガス供給路の途中に設けられる酸化剤ガス用貯留水タンクを有し、前記酸化剤ガスが前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記酸化剤ガスを貯留水に接触させて加湿する酸化剤ガス用加湿器と、前記燃料ガス用貯留水タンク及び前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる水量をそれぞれ調節する水量調節器と、を備え、
    前記停止状態維持工程において、前記水量調節器を作動させて前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる貯留水量を増加させ、
    前記アノードへのガス供給路に、前記アノードへ供給される前記燃料ガスを改質器を用いて生成する燃料ガス生成装置が接続されており、
    前記停止状態維持工程を開始した後、前記停止状態維持工程において前記アノードへのガス供給路と前記アノードからのガス排出路とを閉止するアノード隔離処理を実施する前に、又は、前記停止状態維持工程において前記アノードへのガス供給路を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を開放するアノード隔離処理を実施する前に、又は、前記停止状態維持工程において前記燃料ガス生成装置と前記アノードとの間のガスの流通が許容された状態で、前記燃料ガス生成装置から前記アノードへ通じるガス流通系統の前記改質器よりも上流側の所定部位を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を閉止するアノード隔離処理を実施する前に、前記燃料ガス生成装置から前記アノードへ通じるガス流通系統の前記改質器より上流側の所定部位を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を閉止する燃料ガス生成装置隔離処理を、前記改質器の温度が設定温度以下になるまで実施し、
    前記燃料ガス生成装置隔離処理を実施している間、前記所定部位と前記アノードからのガス排出路の閉止部位との間の圧力が設定圧力を超えると、前記所定部位と前記アノードからのガス排出路の閉止部位との間の圧力を低下させる圧力低下処理を実施する燃料電池システムの停止保管方法。
  3. 水素を含む燃料ガスが供給されるアノードと酸化剤ガスが供給されるカソードとの間に電解質を設けて構成される燃料電池を備える燃料電池システムの停止保管方法であって、
    前記燃料電池からの電力の出力を停止する停止状態に前記燃料電池の運転を移行させる停止移行工程を実施した後、前記停止状態を維持する停止状態維持工程を実施している間の設定タイミングで、前記アノードへ水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給処理を、前記カソードへのガスの供給を停止した状態で実施し、
    前記燃料電池が、前記アノードへのガス供給路の途中に設けられる燃料ガス用貯留水タンクを有し、前記燃料ガスが前記燃料ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記燃料ガスを貯留水に接触させて加湿する燃料ガス用加湿器と、前記カソードへのガス供給路の途中に設けられる酸化剤ガス用貯留水タンクを有し、前記酸化剤ガスが前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記酸化剤ガスを貯留水に接触させて加湿する酸化剤ガス用加湿器と、前記燃料ガス用貯留水タンク及び前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる水量をそれぞれ調節する水量調節器と、を備え、
    前記停止状態維持工程において、前記水量調節器を作動させて前記燃料ガス用貯留水タンクに貯えられる貯留水量を減少させる燃料電池システムの停止保管方法。
  4. 水素を含む燃料ガスが供給されるアノードと酸化剤ガスが供給されるカソードとの間に電解質を設けて構成される燃料電池を備える燃料電池システムの停止保管方法であって、
    前記燃料電池からの電力の出力を停止する停止状態に前記燃料電池の運転を移行させる停止移行工程を実施した後、前記停止状態を維持する停止状態維持工程を実施している間の設定タイミングで、前記アノードへ水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給処理を、前記カソードへのガスの供給を停止した状態で実施し、
    前記燃料電池が、前記アノードへのガス供給路の途中に設けられる燃料ガス用貯留水タンクを有し、前記燃料ガスが前記燃料ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記燃料ガスを貯留水に接触させて加湿する燃料ガス用加湿器と、前記カソードへのガス供給路の途中に設けられる酸化剤ガス用貯留水タンクを有し、前記酸化剤ガスが前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記酸化剤ガスを貯留水に接触させて加湿する酸化剤ガス用加湿器と、前記燃料ガス用貯留水タンク及び前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる水量をそれぞれ調節する水量調節器と、を備え、
    前記停止移行工程において、前記水量調節器を作動させて前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる貯留水量を増加させる燃料電池システムの停止保管方法。
  5. 水素を含む燃料ガスが供給されるアノードと酸化剤ガスが供給されるカソードとの間に電解質を設けて構成される燃料電池を備える燃料電池システムの停止保管方法であって、
    前記燃料電池からの電力の出力を停止する停止状態に前記燃料電池の運転を移行させる停止移行工程を実施した後、前記停止状態を維持する停止状態維持工程を実施している間の設定タイミングで、前記アノードへ水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給処理を、前記カソードへのガスの供給を停止した状態で実施し、
    前記燃料電池が、前記アノードへのガス供給路の途中に設けられる燃料ガス用貯留水タンクを有し、前記燃料ガスが前記燃料ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記燃料ガスを貯留水に接触させて加湿する燃料ガス用加湿器と、前記カソードへのガス供給路の途中に設けられる酸化剤ガス用貯留水タンクを有し、前記酸化剤ガスが前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記酸化剤ガスを貯留水に接触させて加湿する酸化剤ガス用加湿器と、前記燃料ガス用貯留水タンク及び前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる水量をそれぞれ調節する水量調節器と、を備え、
    前記停止移行工程において、前記水量調節器を作動させて前記燃料ガス用貯留水タンクに貯えられる貯留水量を減少させる燃料電池システムの停止保管方法。
  6. 水素を含む燃料ガスが供給されるアノードと酸化剤ガスが供給されるカソードとの間に電解質を設けて構成される燃料電池を備える燃料電池システムの停止保管方法であって、
    前記燃料電池からの電力の出力を停止する停止状態に前記燃料電池の運転を移行させる停止移行工程を実施した後、前記停止状態を維持する停止状態維持工程を実施している間の設定タイミングで、前記アノードへ水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給処理を、前記カソードへのガスの供給を停止した状態で実施し、
    前記燃料電池が、前記アノードへのガス供給路の途中に設けられる燃料ガス用貯留水タンクを有し、前記燃料ガスが前記燃料ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記燃料ガスを貯留水に接触させて加湿する燃料ガス用加湿器と、前記カソードへのガス供給路の途中に設けられる酸化剤ガス用貯留水タンクを有し、前記酸化剤ガスが前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられている貯留水の中に供給されて貯留水の表面に出てくる間に前記酸化剤ガスを貯留水に接触させて加湿する酸化剤ガス用加湿器と、前記燃料ガス用貯留水タンク及び前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる水量をそれぞれ調節する水量調節器と、を備え、
    前記停止移行工程において、前記水量調節器を作動させて前記酸化剤ガス用貯留水タンクに貯えられる貯留水量を増減させる処理を1回以上行った後、当該貯留水量を増加させる燃料電池システムの停止保管方法。
  7. 前記アノードへのガス供給路に、前記アノードへ供給される前記燃料ガスを改質器を用いて生成する燃料ガス生成装置が接続されており、
    前記停止状態維持工程を開始した後、前記停止状態維持工程において前記アノードへのガス供給路と前記アノードからのガス排出路とを閉止するアノード隔離処理を実施する前に、又は、前記停止状態維持工程において前記アノードへのガス供給路を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を開放するアノード隔離処理を実施する前に、又は、前記停止状態維持工程において前記燃料ガス生成装置と前記アノードとの間のガスの流通が許容された状態で、前記燃料ガス生成装置から前記アノードへ通じるガス流通系統の前記改質器よりも上流側の所定部位を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を閉止するアノード隔離処理を実施する前に、前記燃料ガス生成装置から前記アノードへ通じるガス流通系統の前記改質器より上流側の所定部位を閉止し且つ前記アノードへのガス供給路を閉止する燃料ガス生成装置隔離処理を、前記改質器の温度が設定温度以下になるまで実施し、
    前記燃料ガス生成装置隔離処理を実施している間、前記所定部位と前記アノードへのガス供給路の閉止部位との間の圧力が設定圧力を超えると、前記所定部位と前記アノードへのガス供給路の閉止部位との間の圧力を低下させる圧力低下処理を実施する請求項3〜6の何れか一項に記載の燃料電池システムの停止保管方法。
  8. 前記圧力低下処理において、前記アノードへのガス供給路の閉止部位を開放して前記燃料ガス生成装置から前記アノードへガスを流入させることで前記所定部位と前記アノードへのガス供給路の閉止部位との間の圧力を低下させる請求項1又は7に記載の燃料電池システムの停止保管方法。
  9. 前記アノードへのガス供給路に、前記アノードへ供給される前記燃料ガスを改質器を用いて生成する燃料ガス生成装置が接続されており、
    前記停止状態維持工程を開始した後、前記停止状態維持工程において前記アノードへのガス供給路と前記アノードからのガス排出路とを閉止するアノード隔離処理を実施する前に、又は、前記停止状態維持工程において前記アノードへのガス供給路を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を開放するアノード隔離処理を実施する前に、又は、前記停止状態維持工程において前記燃料ガス生成装置と前記アノードとの間のガスの流通が許容された状態で、前記燃料ガス生成装置から前記アノードへ通じるガス流通系統の前記改質器よりも上流側の所定部位を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を閉止するアノード隔離処理を実施する前に、前記燃料ガス生成装置から前記アノードへ通じるガス流通系統の前記改質器より上流側の所定部位を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を閉止する燃料ガス生成装置隔離処理を、前記改質器の温度が設定温度以下になるまで実施し、
    前記燃料ガス生成装置隔離処理を実施している間、前記所定部位と前記アノードからのガス排出路の閉止部位との間の圧力が設定圧力を超えると、前記所定部位と前記アノードからのガス排出路の閉止部位との間の圧力を低下させる圧力低下処理を実施する請求項3〜6の何れか一項に記載の燃料電池システムの停止保管方法。
  10. 前記圧力低下処理において、前記アノードからのガス排出路の閉止部位を開放することで前記所定部位と前記アノードからのガス排出路の閉止部位との間の圧力を低下させる請求項2又は9に記載の燃料電池システムの停止保管方法。
  11. 前記停止状態維持工程において、前記アノードへのガス供給路と前記アノードからのガス排出路とを閉止するアノード隔離処理を実施している間の前記設定タイミングで前記水素含有ガス供給処理を実施する請求項1〜10の何れか一項に記載の燃料電池システムの停止保管方法。
  12. 前記停止状態維持工程において、前記アノードへのガス供給路を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を開放するアノード隔離処理を実施している間の前記設定タイミングで前記水素含有ガス供給処理を実施する請求項1〜10の何れか一項に記載の燃料電池システムの停止保管方法。
  13. 前記アノードへのガス供給路に、前記アノードへ供給される前記燃料ガスを改質器を用いて生成する燃料ガス生成装置が接続されており、
    前記停止状態維持工程において前記アノード隔離処理を継続して実施している間、前記設定タイミングになると、前記アノードへのガス供給路を開放して前記燃料ガス生成装置から前記アノードへガスを流入させることで前記水素含有ガス供給処理を実施する請求項11又は12に記載の燃料電池システムの停止保管方法。
  14. 前記アノードへのガス供給路に、前記アノードへ供給される前記燃料ガスを改質器を用いて生成する燃料ガス生成装置が接続されており、
    前記停止状態維持工程において、前記燃料ガス生成装置と前記アノードとの間のガスの流通が許容された状態で、前記燃料ガス生成装置から前記アノードへ通じるガス流通系統の前記改質器よりも上流側の所定部位を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を閉止するアノード隔離処理を実施している間の前記設定タイミングで前記水素含有ガス供給処理を実施する請求項1〜10の何れか一項に記載の燃料電池システムの停止保管方法。
  15. 前記停止状態維持工程において前記アノード隔離処理を継続して実施している間、前記設定タイミングになると、前記所定部位を開放して前記燃料ガス生成装置から前記アノードへガスを流入させることで前記水素含有ガス供給処理を実施する請求項14に記載の燃料電池システムの停止保管方法。
  16. 前記水素含有ガス供給処理を複数の前記設定タイミングで繰り返し実施する請求項1〜15の何れか一項に記載の燃料電池システムの停止保管方法。
  17. 前記水素含有ガス供給処理を所定期間実施した後、前記水素含有ガス供給処理を停止する請求項1〜16の何れか一項に記載の燃料電池システムの停止保管方法。
  18. 前記停止状態維持工程を開始してからの時間が所定時間に達したとき、或いは、前記アノードの温度又は前記アノードへのガス供給路に接続されている、前記アノードへ供給される前記燃料ガスを生成する燃料ガス生成装置の改質器の温度が所定温度にまで低下したとき前記水素含有ガス供給処理を所定期間実施したと判定する請求項17に記載の燃料電池システムの停止保管方法。
  19. 前記アノードへのガス供給路に、前記アノードへ供給される前記燃料ガスを改質器を用いて生成する燃料ガス生成装置が接続されており、
    前記水素含有ガス供給処理を停止した後、前記アノードへのガス供給路と前記アノードからのガス排出路とを閉止する形態、前記アノードへのガス供給路を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を開放する形態、或いは、前記燃料ガス生成装置と前記アノードとの間のガスの流通が許容された状態で、前記燃料ガス生成装置から前記アノードへ通じるガス流通系統の前記改質器よりも上流側の所定部位を閉止し且つ前記アノードからのガス排出路を閉止する形態で前記燃料電池を保管する請求項17又は18に記載の燃料電池システムの停止保管方法。
JP2013213691A 2008-09-02 2013-10-11 燃料電池システムの停止保管方法 Active JP5735606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013213691A JP5735606B2 (ja) 2008-09-02 2013-10-11 燃料電池システムの停止保管方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225326 2008-09-02
JP2008225326 2008-09-02
JP2013213691A JP5735606B2 (ja) 2008-09-02 2013-10-11 燃料電池システムの停止保管方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009190405A Division JP5451248B2 (ja) 2008-09-02 2009-08-19 燃料電池システムの停止保管方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014007169A JP2014007169A (ja) 2014-01-16
JP5735606B2 true JP5735606B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=42250684

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009190405A Expired - Fee Related JP5451248B2 (ja) 2008-09-02 2009-08-19 燃料電池システムの停止保管方法
JP2013213691A Active JP5735606B2 (ja) 2008-09-02 2013-10-11 燃料電池システムの停止保管方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009190405A Expired - Fee Related JP5451248B2 (ja) 2008-09-02 2009-08-19 燃料電池システムの停止保管方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP5451248B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113991A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Jx Nippon Oil & Energy Corp 燃料電池システム
JP2018206509A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 燃料電池システムおよびその運転方法
JP6832490B2 (ja) * 2018-02-16 2021-02-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 燃料電池システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08195210A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Toyota Motor Corp 燃料電池装置
JP3992428B2 (ja) * 2000-08-16 2007-10-17 三洋電機株式会社 燃料電池システムとその運転方法
JP4028363B2 (ja) * 2002-11-28 2007-12-26 本田技研工業株式会社 燃料電池システムの発電停止方法
JP2005251463A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Ntn Corp 燃料電池システム
JP2005259663A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Ebara Ballard Corp 燃料電池発電方法および燃料電池発電システム
JP2007026808A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP5109259B2 (ja) * 2006-01-23 2012-12-26 パナソニック株式会社 燃料電池システム
JP2007258020A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Osaka Gas Co Ltd 固体高分子形燃料電池コージェネレーションシステムの停止方法
JP2007265669A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池発電システムにおけるリーク検出方法
JP2008091103A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池システムおよびその停止方法
JP2008186791A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料電池発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010086949A (ja) 2010-04-15
JP2014007169A (ja) 2014-01-16
JP5451248B2 (ja) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5441694B2 (ja) 水素生成装置および燃料電池システム
JP5512101B2 (ja) 純粋酸素が供給される燃料電池の作動停止方法
JP2010027579A (ja) 燃料電池システム
JP2007323954A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP2009277622A (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JPWO2006041185A1 (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP5735606B2 (ja) 燃料電池システムの停止保管方法
US8546030B2 (en) Hydrogen generator, fuel cell system comprising hydrogen generator, and operation method of hydrogen generator, and operation method of fuel cell system
JP2005174745A (ja) 燃料電池システムの運転方法及び燃料電池システム
JP2007035436A (ja) 燃料電池システムおよびその起動方法
JP2007323959A (ja) 燃料電池システム
JP2010244778A (ja) 燃料電池システム
JP2008004564A (ja) 燃料電池システムの発電停止方法
JP2004179054A (ja) 燃料電池システムの発電停止方法
JP2017111922A (ja) 燃料電池システムの制御方法及び燃料電池システム
JP2008112597A (ja) 燃料電池システム
JP2003331889A (ja) 燃料電池システム
JP2006073376A (ja) 固体高分子形燃料電池システム
US8771892B2 (en) Fuel cell power generation system and operation stop method of the same
JP5250294B2 (ja) 燃料電池システムの起動方法および燃料電池システム
JP2010118289A (ja) 燃料電池システム
JP5607951B2 (ja) 燃料電池システムの停止状態維持方法
JP2005259663A (ja) 燃料電池発電方法および燃料電池発電システム
JP2008159318A (ja) 燃料電池システム
JP6511650B2 (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5735606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150