JP5735200B2 - 経口避妊薬の形での機能不全子宮出血の経口治療のためへの吉草酸エストラジオール又はエストラジオールとジエノゲストとの使用 - Google Patents

経口避妊薬の形での機能不全子宮出血の経口治療のためへの吉草酸エストラジオール又はエストラジオールとジエノゲストとの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5735200B2
JP5735200B2 JP2008534936A JP2008534936A JP5735200B2 JP 5735200 B2 JP5735200 B2 JP 5735200B2 JP 2008534936 A JP2008534936 A JP 2008534936A JP 2008534936 A JP2008534936 A JP 2008534936A JP 5735200 B2 JP5735200 B2 JP 5735200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
estradiol
dienogest
uterine bleeding
oral
bleeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008534936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009511526A (ja
Inventor
ツォイン,スーザン
ブドゥ,ポル
エンドリカト,ヤン
セッシ,アンジェロ
ツィンマーマン,ホルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35811580&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5735200(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2009511526A publication Critical patent/JP2009511526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5735200B2 publication Critical patent/JP5735200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/18Feminine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/30Oestrogens

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

本発明は、3mgの吉草酸エストラジオール又は3mg以下のエストラジオールの2つの毎日の用量を包含する第1段階;2組の毎日の用量を包含する第2段階、ここで前記第1組が2mgの吉草酸エストラジオール又は2mg以下のエストラジオールと2mgの17α−シアノメチル−17β−ヒドロキシエストラジオール−4,9−ジエン−3−オン(ジエノゲスト)との組合わせの5つの毎日の用量を含んで成り、そして前記第2組が2mgの吉草酸エストラジオール又は2mg以下のエストラジオールと3mgのジエノゲストとの組合わせの17の毎日の用量を含んで成り;1mgの吉草酸エストラジオール又は1mg以下のエストラジオールの2つの毎日の用量を包含する第3段階;及び医薬的に許容できるプラシーボの2つの毎日の用量のもう1つの段階を含んで成る、経口避妊に関して、機能不全子宮出血の経口処理のために合計28の毎日の用量を有する多段階組合された製剤を得るためへの吉草酸エストラジオール又はエストラジオールとジエノゲストとの使用に関する。
この多段階薬物組合わせ及び医薬的許容できるプラシーボの毎日の用量の合計数は、28日に対応する。
従来技術
機能不全子宮出血(DUB)は婦人科学において頻繁な臨床学的問題であり、そして外来患者の婦人科診断の33%までを占める(Awwad J. T., Toth T. L., Schiff I.: Abnormal uterine bleeding in the perimenopause. Int. J. Fertil, (1993) 38, 261 -269を参照のこと)。
機能不全子宮出血の症状は次の通りである:
−7日以上続く月経期間、
−21日又はそれ以下の間隔で発生する月経期間、及び
−80ml又はそれ以上の分泌を伴っての異常に強い月経出血。
機能不全子宮出血は、生体原因、例えば筋腫、ポリプ及び癌の除外の後、診断されるべきである。
DUBは、排卵及び非排卵女性において発生する。それは基本的に、エストロゲン刺激された子宮内膜増殖とゲスタゲン促進された子宮内膜の機能との間の不均衡により引起される。機能不全子宮出血の症状が延長された無排卵による場合、問題はしばしば、子宮内膜が過度のエストロゲン増殖に暴露されることである。これは、異常出血のみならず、また子宮内膜過形成も導くことができる(Speroff など, Clinical Gynecologic Endocrinology and Infertility, Sixth Edition, Lippincott Williams & Wilkins, 1999を参照のこと)。
子宮内膜過形成は、子宮内膜の癌についての危険因子である。
これまでの試験においては、機能不全子宮出血は、3×5mgの毎日の用量でのノルエチステロン、又は3×10mgの毎日の用量でのメトキシプロゲステロンにより、単独の高用量ゲスタゲンとして処理され、個々の薬剤は、6人の非排卵女性の場合、月経周期の12日目〜25日目の14日間、及び排卵女性の場合、月経周期の5日目〜25日目の20日間、投与される(Fraser, I. S. : Aust.N. Z. J. Obstet. Gynaecol, (1990) 30(4), 353-356を参照のこと)。出血の期間は、両グループにおいて低められたが、しかし患者は信頼できる避妊により保護されなかった。
総説文献は、女性が不規則且つ強い月経出血に対して低い耐性を有することを言及している(Hickey M., Higham J. and Fraser I. S., The Cochrane Libary, Issue 3 2004, Hickey M., Higham J., and Fraser I. S.: Progestogens versus oestrogens and progestogens for irregular uterine bleeding associated with anovulation (Cochrane Review). In: The Cochrane Library, Issue 3, 2004. Chichester, UK: John Wiley & Sons, Ltd.を参照のこと)。それらの著者は、子宮内膜の転換を促進し、そして従って、より安定した月経周期をもたらすために、ゲスタゲンを用いるための基本原理を記載する。しかしながら、その結論は、それらの処理の効能がランダム化された研究において確認されていないことである。
R. Steinerによれば、機能不全子宮出血が、中でも、高い用量のゲスタゲン、エストロゲン、又は両者の組合わせにより処理され得る(Steiner, R., Schweiz. Rundsch. Med. Prax. (2000) 91 (46), 1967- 1974を参照のこと)。この著者は、1日当たり6, 5, 4, 3, 3, 3, 3, 3の減少する用量での8日間の0.01mgのエチニルエストラジオール及び2mgの酢酸ノルエチステロンの経口使用を推薦している。このホルモン処理の他に、Steinerは、4×2の錠剤の毎日の用量でのトラネキサム酸による急性出血の処理を擁護している。
A. Davisは、エチニルエストラジオール(EE)及びノルゲスチメート(NGM)、続くホルモンのないプラシーボの3回の28日周期にわたっての三段階投与により機能不全子宮出血を処理している(Davis A., Obstet. gynecol. (2000) 96(6), 913-920を参照のこと)。このレジメは、次の通りである:エチニルエストラジオール用量は21日間、0.035mgで一定して存続し、ところがノルゲスチメート用量は21日間にわたって上昇され(最初の7日間、0.180mg〜次の7日間、0.215mg、及び次に、最後の7日間、0.250mg)、そしてこれに続いて、7日間のホルモンのないプラシーボが存在する。このプラシーボ調節された研究においては、女性の45%が過度の月経出血(不正子宮出血、機能性子宮出血及び頻発月経)を表し、そして約55%が低められた月経出血(過少月経)を有した。この第2グループは、プラシーボに比較して最良の結果を示し、そして規則的な後退性出血が誘発された。過少月経は、必ずしも機能不全子宮出血の症状ではないが、しかし処理を必要とすることが知られている。
その記載において、アメリカ特許第6,797,282号は、3ヶ月にわたっての経口避妊薬の長期投与が、機能不全子宮出血のタイプである月経過多の処理のために適切であることを一般的に開示している。
発明の詳細な記載
本発明の目的は、出血の量を低め、機能不全子宮出血の再発を妨げ、そして同時に、信頼でき且つ十分に耐性化された経口避妊を提供する、機能不全子宮出血の処理のための手段を提供することである。
用語“機能不全子宮出血”とは、生体原因を伴わないで、次の状態の1つを示すために使用される:7日以上続く月経期間、21日又はそれ以下の間隔での子宮出血、又は80ml又はそれ以上の月経分泌を伴っての増大された出血。
本発明の目的は、経口避妊に関して、機能不全子宮出血の経口処理のための多段階組合わせ調製物を供給するためへの吉草酸エストラジオール又はエストラジオールと17α−シアノメチル−17β−ヒドロキシエストラ−4,9−ジエン−3−オン(ジエノゲスト)との使用により達成される。
吉草酸エストラジオール−ジエノゲスト組合わせの使用は、3mgの吉草酸エストラジオール又は3mg以下、好ましくは2.25mgのエストラジオールの2つの毎日の用量を包含する第1段階;2組の異なった毎日の用量を包含する第2段階、ここで前記第1組が2mgの吉草酸エストラジオール又は2mg以下、好ましくは1.5mgのエストラジオールと2mgの17α−シアノメチル−17β−ヒドロキシエストラジオール−4,9−ジエン−3−オン(ジエノゲスト)との組合わせの5つの毎日の用量を含んで成り、そして前記第2組が2mgの吉草酸エストラジオール又は2mg以下、好ましくは1.5mgのエストラジオールと3mgのジエノゲストとの組合わせの17の毎日の用量を含んで成り;1mgの吉草酸エストラジオール又は1mg以下、好ましくは0.75mgのエストラジオールの2つの毎日の用量を包含する第3段階;及び医薬的に許容できるプラシーボの2つの毎日の用量のもう1つの段階を含んで成る。
この多段階薬物組合わせ及び医薬的許容できるプラシーボの毎日の用量の合計数は、28日に対応する。
このレジメは、少なくとも1つの周期の間、使用され、その処理の長さは、患者の避妊条件に依存する。
請求される配合物の効能の調査
ランダム化された、二重盲検のプラシーボ調節された臨床学的研究を、機能不全子宮出血の症状を有する18〜50歳の180人の女性において、この研究への彼女らの参加の文章のインフォームド・コンセントを伴って実施し、そして生体原因の排除を、適切な診断方法、すなわち経膣超音波、血液におけるホルモンの決定により実施した。このグループにおいては、120人の女性は、本発明の組合わせに従って吉草酸エストラジオール及びジエノゲストを与えられ、そして60人の女性は代わりにプラシーボを受けた。
この研究は、90日の実験段階(ここで、出血異常の重症度を確立した)、次に6回の月経周期にわたっての適切な処理、及び最終的に追従段階を包含する。
出血の強度を、生理用ナプキン及び同様のものを用いて、アルカリヘマチン方法の助けにより定量的に決定する。このためには、女性は研究の全期間にわたって集まり、そして研究センターに提出した。出血の期間、及び出血のない期間を、電子日記における毎日の調査により決定した。

Claims (1)

  1. 経口避妊において使用される機能不全子宮出血の経口治療のための合計28の毎日の用量を有する多相組合せ製剤であって、
    第一相が、3mgの吉草酸エストラジオールから構成される2個の毎日投与形であり;
    第二相が、2組の毎日投与形であり、ここで第1組は2mgの吉草酸エストラジオールと2mgの17α−シアノメチル−17β−ヒドロキシエストラ−4,9−ジエン−3−オン(ジエノゲスト)との組合せの5個の毎日形を含んで成り、そして第2組は2mgの吉草酸エストラジオールと3mgのジエノゲストとの組合せの17個の毎日形を含んで成り;そして
    第三相が、1mgの吉草酸エストラジオールから構成される2個の毎日投与形であり;そして更に、
    医薬的に許容できるプラシーボの2個の毎日投与形;
    を含んで成る製剤。
JP2008534936A 2005-10-13 2006-10-12 経口避妊薬の形での機能不全子宮出血の経口治療のためへの吉草酸エストラジオール又はエストラジオールとジエノゲストとの使用 Active JP5735200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05022324A EP1787649B1 (de) 2005-10-13 2005-10-13 Verwendung von Estradiolvalerat in Kombination mit Dienogest zur oralen Therapie der dysfunktionellen uterinen Blutung in Einheit mit einer oralen Kontrazeption
EP05022324.7 2005-10-13
PCT/EP2006/009867 WO2007042296A1 (de) 2005-10-13 2006-10-12 Verwendung von estradiolvalerat oder estradiol in kombination mit dienogest zur oralen therapie der dysfunktionellen uterinen blutung in einheit mit einer oralen kontrazeption

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012253067A Division JP2013047269A (ja) 2005-10-13 2012-11-19 経口避妊薬の形での機能不全子宮出血の経口治療のためへの吉草酸エストラジオール又はエストラジオールとジエノゲストとの使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009511526A JP2009511526A (ja) 2009-03-19
JP5735200B2 true JP5735200B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=35811580

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534936A Active JP5735200B2 (ja) 2005-10-13 2006-10-12 経口避妊薬の形での機能不全子宮出血の経口治療のためへの吉草酸エストラジオール又はエストラジオールとジエノゲストとの使用
JP2012253067A Pending JP2013047269A (ja) 2005-10-13 2012-11-19 経口避妊薬の形での機能不全子宮出血の経口治療のためへの吉草酸エストラジオール又はエストラジオールとジエノゲストとの使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012253067A Pending JP2013047269A (ja) 2005-10-13 2012-11-19 経口避妊薬の形での機能不全子宮出血の経口治療のためへの吉草酸エストラジオール又はエストラジオールとジエノゲストとの使用

Country Status (22)

Country Link
EP (2) EP1787649B1 (ja)
JP (2) JP5735200B2 (ja)
KR (2) KR20080065651A (ja)
CN (1) CN101312733A (ja)
AR (1) AR056694A1 (ja)
AT (2) ATE424828T1 (ja)
CA (1) CA2623024C (ja)
CL (1) CL2011000283A1 (ja)
CY (2) CY1110321T1 (ja)
DE (2) DE502005006837D1 (ja)
DK (2) DK1787649T3 (ja)
DO (1) DOP2006000221A (ja)
ES (2) ES2322479T3 (ja)
HR (1) HRP20090256T1 (ja)
ME (1) ME01056B (ja)
PE (2) PE20100090A1 (ja)
PL (2) PL1787649T3 (ja)
PT (2) PT1787649E (ja)
SI (2) SI1787649T1 (ja)
TW (2) TWI328453B (ja)
UY (1) UY29861A1 (ja)
WO (1) WO2007042296A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004019743B4 (de) 2004-04-20 2008-11-27 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Mehrphasenpräparat zur Kontrazeption auf der Basis eines natürlichen Estrogens
ES2322479T3 (es) * 2005-10-13 2009-06-22 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Utilizacion de valerato de estradiol en combinacion con dienogest para la terapia por via oral de la hemorragia uterina disfuncional, en union con una contracepcion oral.
US8153616B2 (en) 2005-10-17 2012-04-10 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Combination preparation for oral contraception and oral therapy of dysfunctional uterine bleeding containing estradiol valerate and dienogest and method of using same
EP1930010A1 (de) 2006-10-20 2008-06-11 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Verwendung von Estradiolvalerat oder 17ß-Estradiol in Kombination mit Dienogest zur oralen Therapie für den Erhalt und/oder die Steigerung der weiblichen Libido

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4429374C1 (de) * 1994-08-12 1996-02-01 Jenapharm Gmbh Pharmazeutische Präparate zur Kontrazeption/Hormonsubstitution mit biogener Estrogenkomponente
DE19540253C2 (de) * 1995-10-28 1998-06-04 Jenapharm Gmbh Mehrphasenpräparat zur Kontrazeption auf der Basis natürlicher Estrogene
DK0921804T3 (da) * 1996-07-26 2003-11-24 Wyeth Corp Tofase oral præventionsmetode og kit som indeholder en kombination af progestin og østrogen
US6251956B1 (en) 1998-08-20 2001-06-26 Ortho Pharmaceutical Corporation Combination progestin oral contraceptive regimen
EP1462106A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-29 Pantarhei Bioscience B.V. Pharmaceutical compositions and kits comprising 17-beta-estradiol and a progesteron for the treatment of gynecological disorders
DE102004019743B4 (de) * 2004-04-20 2008-11-27 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Mehrphasenpräparat zur Kontrazeption auf der Basis eines natürlichen Estrogens
ES2322479T3 (es) * 2005-10-13 2009-06-22 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Utilizacion de valerato de estradiol en combinacion con dienogest para la terapia por via oral de la hemorragia uterina disfuncional, en union con una contracepcion oral.

Also Published As

Publication number Publication date
SI1933843T1 (sl) 2011-06-30
CA2623024C (en) 2012-03-06
SI1787649T1 (sl) 2009-08-31
DOP2006000221A (es) 2007-08-31
CY1110321T1 (el) 2015-01-14
TW200829255A (en) 2008-07-16
PL1787649T3 (pl) 2009-08-31
KR20080065651A (ko) 2008-07-14
DK1933843T3 (da) 2011-04-18
KR101218872B1 (ko) 2013-01-07
ATE497387T1 (de) 2011-02-15
EP1787649A1 (de) 2007-05-23
ES2360302T3 (es) 2011-06-02
ATE424828T1 (de) 2009-03-15
PL1933843T3 (pl) 2011-06-30
CA2623024A1 (en) 2007-04-19
EP1933843A1 (de) 2008-06-25
CY1111406T1 (el) 2015-08-05
PE20100090A1 (es) 2010-03-12
TW200731977A (en) 2007-09-01
CL2011000283A1 (es) 2011-07-08
ES2322479T3 (es) 2009-06-22
PT1787649E (pt) 2009-05-08
KR20100082389A (ko) 2010-07-16
HRP20090256T1 (en) 2009-06-30
CN101312733A (zh) 2008-11-26
UY29861A1 (es) 2007-05-31
WO2007042296A1 (de) 2007-04-19
TWI328453B (en) 2010-08-11
JP2013047269A (ja) 2013-03-07
DE502005006837D1 (de) 2009-04-23
EP1787649B1 (de) 2009-03-11
DE502006008853D1 (de) 2011-03-17
JP2009511526A (ja) 2009-03-19
PE20070555A1 (es) 2007-07-12
DK1787649T3 (da) 2009-06-02
PT1933843E (pt) 2011-04-29
AR056694A1 (es) 2007-10-17
ME01056B (me) 2012-10-20
EP1933843B1 (de) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7177313B2 (ja) 避妊用組成物および避妊方法
Ahrendt et al. Bleeding pattern and cycle control with an estradiol-based oral contraceptive: a seven-cycle, randomized comparative trial of estradiol valerate/dienogest and ethinyl estradiol/levonorgestrel
Burkman et al. The evolution of combined oral contraception: improving the risk-to-benefit ratio
AU765153B2 (en) Triphasic oral contraceptive
ES2202498T3 (es) Estuche para la contracepcion en mamiferos hembras, que consta de una combinacion de un agente gestageno y un agente estrogeno.
FI117850B (fi) Progesteroniantagonisteja lääkeaineiden valmistamiseksi, jotka on tarkoitettu kohdun toimintahäiriöistä johtuvien verenvuotojen hoitamiseksi
US20050113350A1 (en) Extended use combination comprising estrogens and progestins
JP2007512291A (ja) 2種のエストロゲン及び/又はプロゲスチン組成物を含んで成る、21〜28日よりも長い期間にわたっての連続ホルモン処理のための医薬製剤
KR20150058555A (ko) 연장된 호르몬성 피임제 투약법에서 파탄성 출혈의 관리
Golobof et al. The current status of oral contraceptives: progress and recent innovations
TWI351960B (en) Multiphase product for contraception based on a na
ZA200404249B (en) Oral contraceptives to prevent pregnancy and diminish premenstrual symptomatology
LaGuardia et al. Suppression of estrogen-withdrawal headache with extended transdermal contraception
JP5735200B2 (ja) 経口避妊薬の形での機能不全子宮出血の経口治療のためへの吉草酸エストラジオール又はエストラジオールとジエノゲストとの使用
US8153616B2 (en) Combination preparation for oral contraception and oral therapy of dysfunctional uterine bleeding containing estradiol valerate and dienogest and method of using same
Kaunitz Enhancing oral contraceptive success: the potential of new formulations
JP2013047269A5 (ja)
JP2008527018A (ja) 避妊用医薬製剤
ES2382459T3 (es) Utilización de valerato de estradiol, en combinación con dienogest para la terapia por vía oral de la hemorragia uterina disfuncional, en unión con una contracepción oral
BE1027858B1 (fr) Composition pharmaceutique pour la contraception chez la femme
US20070088011A1 (en) Combination preparation for oral contraception and oral therapy of dysfunctional uterine bleeding containing estradiol valerate and dienogest and method of using same
JP2009511512A (ja) 機能不全子宮出血の経口治療のための単相医薬製品の製造方法
Castracane et al. Changes in oral contraceptive design since the original release. Commentary on The biological history of the Pill by Roy O. Greep
Tsybina et al. Availability of novel contraceptive methods in Canada
MXPA06006031A (en) Extended use combination comprising estrogens and progestins

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120717

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141023

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5735200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250