JP5734703B2 - ビスビナフチルアセチレン化合物、その製造方法、エレクトロルミネッセンス素子用発光材料及び蛍光顔料 - Google Patents

ビスビナフチルアセチレン化合物、その製造方法、エレクトロルミネッセンス素子用発光材料及び蛍光顔料 Download PDF

Info

Publication number
JP5734703B2
JP5734703B2 JP2011041938A JP2011041938A JP5734703B2 JP 5734703 B2 JP5734703 B2 JP 5734703B2 JP 2011041938 A JP2011041938 A JP 2011041938A JP 2011041938 A JP2011041938 A JP 2011041938A JP 5734703 B2 JP5734703 B2 JP 5734703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
bisbinaphthylacetylene
atom
chemical formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011041938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012176924A (ja
Inventor
憲 神川
憲 神川
憲治 原田
憲治 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Finechem Corp
Osaka Prefecture University
Original Assignee
Tosoh Finechem Corp
Osaka Prefecture University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Finechem Corp, Osaka Prefecture University filed Critical Tosoh Finechem Corp
Priority to JP2011041938A priority Critical patent/JP5734703B2/ja
Publication of JP2012176924A publication Critical patent/JP2012176924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5734703B2 publication Critical patent/JP5734703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、新規なビスビナフチルアセチレン化合物、その製造方法及び、当該ビスビナフチルアセチレン化合物のエレクトロルミネッセンス素子用発光材料や蛍光顔料などへの用途に関する。
クリセン、アントラセン等の骨格を有する多環芳香族炭化水素化合物(PAH)誘導体は有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子や発光素子用の材料としての利用が注目されており、近年盛んに研究がなされている(例えば、特許文献1、2参照)。
このようなEL素子や発光素子用の材料、あるいは蛍光顔料などへ用途展開するにあたり、当該用途に最適な構造を有した材料を取得する必要があり、その中で新規の多環芳香族炭化水素化合物(PAH)誘導体の開発に有用な化合物の合成は上記材料の候補化合物として提案できるものである。
特開2009−196970号公報 特開2010−241687号公報
上記クリセンやアントラセンは安価に大型の有機ELを生産するには不向きで、これに代わる高分子材料(インク材料)が検討されている。しかしながら、高分子材料を用いると、有機ELは電子輸送層 / 発光層 / 正孔輸送層のヘテロ構造を有しているが、各層間の材料同士が溶解しやすくなってしまうという課題が存在する。
本発明の目的は、新規の多環芳香族炭化水素化合物(PAH)誘導体の開発に有用な新規なビスビナフチルアセチレン化合物とその製造方法を提供することにあり、このような化合物の入手が可能となれば、エレクトロルミネッセンス(EL)素子用発光材料や蛍光顔料などへの用途に向けた研究開発が活発化されることが期待できる。
本発明者らは、新規の多環芳香族炭化水素化合物(PAH)合成に有用な中間体の創製を目指して鋭意検討した結果、本発明の2,2−ビス(ビナフチル)アセチレン誘導体を見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は下記化(1)で示される新規な2,2−ビス(ビナフチル)アセチレン誘導体、及びその製造方法に関する。
(化(1)中、R〜R26は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子または、炭素数1〜12のアルキル基、アルケニル基、アリール基のいずれかの置換基を示し、R〜R26は互いに炭素原子を介して結合していても良い。)で示されるビスビナフチルアセチレン化合物は、従来知られていない新規化合物である。
上記化(1)で示されるビスビナフチルアセチレン化合物は分子骨格内に三重結合を有するためその反応性は高く、付加反応等で三重結合部位に容易に置換基を導入することが可能である。
また、本発明は上記ビスビナフチルアセチレン化合物誘導体を含んでなるエレクトロルミネッセンス(EL)素子用発光材料や、ビスビナフチルアセチレン化合物誘導体を含んでなる蛍光顔料に関する。
上記化(1)で示される本発明に係るビスビナフチルアセチレン誘導体化合物において、化(1)中のR〜R26で水素原子を除いた置換基としては、例えばフェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、チエニル基、フリル基、ピリジン基、ピリミジン基、ピラジン基、ピリダジン基、トリアジン基、ピロール基、ピロゾール基、イミダゾール基、1,2,3−トリアゾール基、1,2,4−トリアゾール基、チアゾール基、オキサゾール基、1,2,3−オキサジアゾール基、1,3,4−チアジアゾール基、イソベンゾフラニル基などの芳香族基が挙げられる。これらの芳香族基は、必要に応じて置換基を有していてもよい。その他の置換基としてはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、シアノ基、ニトロ基、カルボキシル基、アミノ基、N―アルキルアミノ基、N,N−ジアルキルアミノ基、炭素数が1〜12の直鎖、分岐あるいは環状アルキル基(メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso―プロピル基、tert―ブチル基、n−オクチル基、シクロプロピル基など)、炭素数1〜12の直鎖あるいは分岐アルキルオキシ基(メチルカルボニル基、エチルカルボニル基、n−プロピルカルボニル基など)、炭素数直1〜12の鎖あるいは分岐アルキルオキシカルボニル基(メチルオキシカルボニル基、エチルオキシカルボニル基など)などが挙げられる。
なおR〜R26は互いに炭素原子やヘテロ原子を介して結合していても良い。
上記化(1)で示される本発明に係るビスビナフチルアセチレン誘導体は化(2)に示すように1,1’―ビナフチル−2−トリフルオロメタンスルホン酸誘導体とビストリメチルシリルアセチレンとをパラジウム触媒下、120℃で反応させることにより容易に得ることができる。また、1,1’―ビナフチル−2−トリフルオロメタンスルホン酸誘導体はラセミ体を利用しても光学活性体を利用しても良い。
また、本発明のビスビナフチルアセチレン誘導体は多環芳香族炭化水素化合物(PAH)誘導体の開発に有用な中間体であるのみならず、その構造において縮環した芳香環が三重結合で結合した共役構造を有している。そのため、本発明のビスビナフチルアセチレン誘導体の一部は蛍光特性を有している。
すなわち、本発明に係るビスビナフチルアセチレン誘導体は蛍光材料としてエレクトロルミネッセンス(EL)素子用発光材料、特に、現在市場が求めている有機ELディスプレイ用に、期待の持たれる化合物である。
また、本発明に係るビスビナフチルアセチレン誘導体は、蛍光顔料としても大いに期待の持たれる化合物である。
本発明は以下の効果を奏する。
(1)本発明のビスビナフチルアセチレン誘導体は多環芳香族炭化水素化合物(PAH)誘導体の開発に有用な中間体である。
(2)本発明に係るビスビナフチルアセチレン誘導体は、有機ELディスプレイ用などの蛍光材料として期待の持たれる化合物である。
(3)本発明に係るビスビナフチルアセチレン誘導体は、蛍光顔料として期待の持たれる化合物である。
本発明のビスビナフチルアセチレン化合物のH NMRチャートを示す図であり、X軸(横軸)はδ(単位はppm)、Y軸(縦軸)の強度は任意単位である。 本発明のビスビナフチルアセチレン化合物の13C NMRチャートを示す図であり、X軸(横軸)はδ(単位はppm)、Y軸(縦軸)の強度は任意単位である。 本発明のビスビナフチルアセチレン化合物の質量分析測定結果を示す図であり、標準ピーク(BP)265(m/z)に対し、530(m/z)を示した。図3中、上部左側が測定条件、上部右側が測定結果を示す。
以下に本発明を実施例によってさらに詳細に説明するが、この実施例は本発明を限定するものではない。
なお化合物の分析については下記の機器を使用して実施した。
[測定機器]
比旋光度測定は、JASCO製 DIP−370(波長589 nm、ナトリウム D線)を用いて行なった。
H−NMR測定は、JEOL製 AL−400を用いて行なった。
13C−NMR測定は、JEOL製 AL−400を用いて行なった。
質量分析は、JEOL製 MS700を使用しイオン化法をEIモードにて行なった。
赤外吸光測定は、JASCO製 FT/IR−4100を用いて行なった。
実施例1 (-)−2,2−bis(binaphyl)acetyleneの合成
(R)−1,1’−ビナフチル −2−トリフルオロメタンスルホン酸(218mg,0.54mmol)、ビストリメチルシリルアセチレン(194μl,0.81mmol)、酢酸パラジウム(12mg,0.054mmol)、トリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレート(40mg,0.11mmol)、炭酸カリウム(149mg,1.08mmol)、炭酸銀(75mg,0.27mmol)をシュレンク管に入れアルゴン雰囲気下、反応溶媒としてN,N−ジメチルアセトアミド(2ml)加え、120℃で2時間還流した。室温まで冷却後、ジエチルエーテルにて抽出を行い、飽和食塩水で洗浄した。
溶媒を除去し、残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=20/1)で精製することにより黄色結晶の表記化合物39.1mg(27%)を得た。
得られた化合物について、図1、図2及び図3に示すように、比旋光度測定、H-NMR測定、13C-NMR測定、質量分析(MS)、赤外吸光測定を実施し、以下に示す結果を得た。この結果より、得られた化合物は(−)−2,2−bis(binaphyl)acetyleneであることを確認した。
分析結果
(比旋光度測定)
[α] 26 -276 (c 0.35, CHCl
H−NMR測定)
H−NMR (400MHz, CDCl
δ 6.65 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.16 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.21−7.24 (6H, m), 7.36−7.41 (4H,
m), 7.47 (2H, t, J = 7.3 Hz), 7.58 (2H, t, J = 7.3 Hz), 7.63 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.78 (2H,
d, J = 8.3 Hz), 7.97 (4H, d, J = 7.32 Hz)
13C−NMR測定)
13C−NMR (100MHz, CDCl
δ 93.73, 121.40, 125.25, 125.63, 125.87, 126.21, 126.35, 126.40, 126.80, 127.37,
127.81, 127.94, 128.08, 128.35, 128.49, 132.52, 132.65, 132.72, 133.46, 136.58, 140.44
(質量分析)
MS (relative intensity) m/z 530 (M+, 91), 265 (100),
HRMS calcd for C4226, 530.2034 found 530.2030
(赤外吸光測定)
IR (KBr) 3053, 2916, 2849 cm−1

Claims (5)

  1. 下記の化3で示されるビスビナフチルアセチレン化合物。
    化3中、R1〜R26は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子または、炭素数1〜12のアルキル基、アルケニル基、アリール基のいずれかの置換基を示し、R1〜R26は互いに炭素原子を介して結合していても良い。)
  2. 化3中、R1〜R26がすべて水素原子である、請求項1記載のビスビナフチルアセチレン化合物。
  3. 下記の化4で表されるビナフチル化合物とビストリメチルシリルアセチレンとを反応させることを特徴とするビスビナフチルアセチレン化合物の製造方法。
    化4中、R1〜R13は水素原子、ハロゲン原子またはアルキル基のいずれかの置換基を示し、R11〜R13は互いに同じでも異なっていてもよく、化4中のXはハロゲン原子またはトリフルオロメタンスルホニルオキシ基を示す。)
  4. 請求項1または請求項2記載のビスビナフチルアセチレン化合物を含んでなるエレクトロルミネッセンス素子用発光材料。
  5. 請求項1または請求項2記載のビスビナフチルアセチレン化合物を含んでなる蛍光顔料。















JP2011041938A 2011-02-28 2011-02-28 ビスビナフチルアセチレン化合物、その製造方法、エレクトロルミネッセンス素子用発光材料及び蛍光顔料 Active JP5734703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011041938A JP5734703B2 (ja) 2011-02-28 2011-02-28 ビスビナフチルアセチレン化合物、その製造方法、エレクトロルミネッセンス素子用発光材料及び蛍光顔料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011041938A JP5734703B2 (ja) 2011-02-28 2011-02-28 ビスビナフチルアセチレン化合物、その製造方法、エレクトロルミネッセンス素子用発光材料及び蛍光顔料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012176924A JP2012176924A (ja) 2012-09-13
JP5734703B2 true JP5734703B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=46979054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011041938A Active JP5734703B2 (ja) 2011-02-28 2011-02-28 ビスビナフチルアセチレン化合物、その製造方法、エレクトロルミネッセンス素子用発光材料及び蛍光顔料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5734703B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7109519B2 (en) * 2003-07-15 2006-09-19 3M Innovative Properties Company Bis(2-acenyl)acetylene semiconductors

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012176924A (ja) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5164902B2 (ja) 9―アリール−10―ヨードアントラセン誘導体の合成方法及び発光材料の合成方法
KR20180132017A (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
JP5959171B2 (ja) π共役有機ホウ素化合物及びその製造方法
JP4231929B2 (ja) リン架橋スチルベン及びその製法
JP4320434B2 (ja) 有機ホウ素π電子系化合物及びそれを含有する材料
JP5147103B2 (ja) ベンゾメタロールの合成方法および新規ジイン化合物
Hammerstroem et al. Synthesis and characterization of luminescent 2, 7-disubstituted silafluorenes
JP5734703B2 (ja) ビスビナフチルアセチレン化合物、その製造方法、エレクトロルミネッセンス素子用発光材料及び蛍光顔料
JP5521210B2 (ja) トリアリールアミン部位及び縮合環部位を有する化合物、及びその製造方法
Shi et al. Achieving blue luminescence of Alq3 through the pull-push effect of the electron-withdrawing and electron-donating substituents
WO2015199141A1 (ja) 発光性・半導体性能を発現するクマリン系縮環化合物およびその製造方法
CN113583056A (zh) 基于螺芴-螺芴结构的6/5/6四齿环金属铂或钯配合物的发光材料及其应用
JP6319888B2 (ja) 白金錯体およびそれを含む発光材料
JP2023535330A (ja) 重水素化芳香族化合物の製造方法および重水素化反応組成物
CN110938017A (zh) 一种基于苯环单元的具有长余辉效应的有机分子材料及其制备方法
JP4273180B2 (ja) キラルアリーレンで結合されたジカルバゾール誘導体およびその製法
JP4139904B2 (ja) 9−置換フルオレン誘導体及びその製造方法
JP2010064976A (ja) 新規シロール化合物及びその製造方法
JP5006718B2 (ja) ペリレン誘導体及びその前駆物質の製造方法
KR102307761B1 (ko) 이리듐 착물의 제조방법 및 이에 의해 제조된 이리듐 착물을 이용한 유기 전계 발광 소자
JP2013053253A (ja) 動的共有結合ポリマー及びその製造方法
JP7456076B2 (ja) 化合物、化合物の製造方法、及び有機発光素子
WO2021201287A1 (ja) 非対称1,2-ビス(ジアリールアミノ)ベンゼン類、その製造方法及び用途
JP2008106037A (ja) インドール化合物の製造方法およびインドール化合物
JP2023122331A (ja) アニュレン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5734703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250