JP5734210B2 - クイックチェンジ式成形ツーリングを用いるシステムおよび方法 - Google Patents

クイックチェンジ式成形ツーリングを用いるシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5734210B2
JP5734210B2 JP2011554062A JP2011554062A JP5734210B2 JP 5734210 B2 JP5734210 B2 JP 5734210B2 JP 2011554062 A JP2011554062 A JP 2011554062A JP 2011554062 A JP2011554062 A JP 2011554062A JP 5734210 B2 JP5734210 B2 JP 5734210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
tooling
carrier unit
carrier
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011554062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012520189A (ja
JP2012520189A5 (ja
Inventor
ランドール ディー ケーアイピーピー
ランドール ディー ケーアイピーピー
ジョージ エム マンスール
ジョージ エム マンスール
パトリック エリオット
パトリック エリオット
スティーブン ジー ヤング
スティーブン ジー ヤング
Original Assignee
ケアフュージョン 303、インコーポレーション
ケアフュージョン 303、インコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケアフュージョン 303、インコーポレーション, ケアフュージョン 303、インコーポレーション filed Critical ケアフュージョン 303、インコーポレーション
Publication of JP2012520189A publication Critical patent/JP2012520189A/ja
Publication of JP2012520189A5 publication Critical patent/JP2012520189A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5734210B2 publication Critical patent/JP5734210B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/34Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor movable, e.g. to or from the moulding station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1756Handling of moulds or mould parts, e.g. mould exchanging means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/76Cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/178Means disposed outside the mould for unscrewing threaded articles, e.g. chuck devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49998Work holding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、「ねじ部品製造のためのクイックチェンジ式射出成形ツーリング」と題された米国仮特許出願第61/160,064号(2009年3月13日出願)、および、「クイックチェンジ式射出成形ツーリングを用いたシステムおよび方法」と題された米国特許出願第12/611,675号(2009年11月3日出願)の優先権を主張し、その開示内容は本明細書に参考として組み込まれる。
以下の記載は、概してプレスで使用されるツーリングモジュールの取り付けおよび取り外しに関する。
ほとんどの従来技術の射出成形システムにおいては、ベース金型全体(ベース金型とも称される)が、キャビティおよびその中に収容される他の部品を入れ替えるために、成形プレスから取り外される必要がある。ベース金型の取り外しは労働集約的なものであり、また、長時間にわたり成形プレスが使えなくなる可能性がある。これらのシステムの他の問題は、モジュールとキャビティとがボルトで一体となっていることである。そのために、モジュールやキャビティの交換または保守点検は、手間と時間がかかる。
上述の問題に対処しようとする、いくつかのタイプのクイックチェンジツーリングが市販されている。それらは一般的に、工具の設置面積を最小化する収容/挿入方法を採用している。このような方法は、「開閉」にともない部品を成形する一方で、ねじのような複雑な形状を作ることには対応できない。また、挿入物を取り付けたり取り外したりするための位置を決めるのにはキャリアを用いるが、そのキャリアを挿入物が携えていない場合、このようなアプローチは迅速で正確な交換を実現する手助けにはならない。それゆえ、モジュールの交換は、難しく、また時間がかかる。
米国仮特許出願第61/160,064号 米国特許出願第12/611,675号
本発明の様々な実施形態は、成形ツーリングを射出成形プレス内に、迅速に、かつ正確に設置するためのシステム及び方法に適用される。一実施例において、システムは基本的にキャリア、ツーリングモジュール、モールドベース、および、キャリアカートを含む。ツーリングモジュールは、標準的な工具プレートで形成され、標準的な自動射出成形ツーリングの特徴(例えば、冷却ライン、誘導突き出しなど)を含む。また、ツーリングモジュールは、異なるキャビティスタックに挿入することによりさまざまな形状のプラスチック部品を形成できるように機械加工される。プラスチック部品は、これまでならクイックチェンジツーリングに取り入れるには高価な部品とされていた、とりわけねじ(雌ねじ、雄ねじの両方を含む)の特徴を含み得る。キャビティスタックがモジュールに組み込まれると、モジュールは、キャリアカートへ動かされ、そこでキャリアと結合する。
続いて、モジュールはキャリアに装着される。このキャリアが専用のキャリアカートに載置されることにより、ツーリングモジュールは組み立てられ、プレスに移動する前に固定されることができる。キャリアユニットは、モールドベースが射出成形プレスの中にある状態でツーリングモジュールをモールドベースに対して取り付け、取り除く目的で用いられている。モールドベースは、半永久的にプレス上に取り付けられ、キャリアユニットからモジュールを受ける。モールドベースに対するキャリアユニットの位置を決めるためにプレスのタイバーが用いられる。タイバーへの位置決めは、取り付けられたモジュールの迅速な取り外しおよび新しいモジュールの迅速な取り付けを容易にする。
以下の本明細書の詳細な説明がよりよく理解されるように、本発明の特徴および技術的な利点の概略を説明した。以下、本発明の特許請求の範囲の主題をなす、本発明のさらなる利点と特徴を説明する。開示されている概念および特定の実施形態は、本発明と同じ目的を実行するための他の構造を修正または設計する根拠として容易に利用することが出来ることが当業者には理解できるはずである。当業者は、このような均等物が、添付の特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨および範囲から逸脱するものでないことを理解されたい。本発明を特徴づけると考えられる新規な特徴は、その構造および操作方法のいずれも、本発明のさらなる目的や利点とともに、添付の図面を参照することにより、より良く理解されるであろう。明白なことだが、図は例示および説明の目的のみで提供されており、本発明の記載を限定する目的はない。
本発明をより完全に理解するために、以下に添付の図面を参照して説明を行う。
本発明の一実施形態に係る、モジュールキャリアの一例を示す。 本発明の一実施形態に係る、モジュールキャリアの一例を示す。 本発明の一実施形態に係る、ツーリングモジュールの一例を示す。 本発明の一実施形態に係る、キャリアカートの一例を示す。 本発明の一実施形態に係る、1つのツーリングモジュールを担持するモジュールキャリアを収容するキャリアカートの一例を示す。 本発明の一実施形態に係る、2つのツーリングモジュールを有するモジュールキャリアを収容するキャリアカートの一例を示す。 本発明の一実施形態に係る、ツーリングモジュールを収容するベースモジュールの突き出し側の一例を示す。 本発明の一実施形態に係る、ベースモジュールの射出側の一例を示す。 本発明の一実施形態に係る、ベースモジュールの一例を示す。 本発明の一実施形態に係る、射出成形プレス、モジュールキャリア、キャリアカート、および、ツーリングモジュールを示す、成形現場の外観の一例である。 本発明の一実施形態に係る射出成形プレスの一例であり、キャリアユニットが射出成形プレス内に降ろされている状態を示す。 本発明の一実施形態に適合する方法の一例を示す。 本発明の一実施形態に適合する方法の一例を示す。
図1Aは、本発明の一実施形態に係る、モジュールキャリア100の例を示す。図1Aに示すように、モジュールキャリア100は、タイバー取り付け具101、アイボルト102、取り付けプレート103、エアロック104A〜104D、受けチャネル105Aおよび105B、ころ軸受106、および、キャリアバンパ107を含む。
ツーリングモジュール(例えば、図2で説明されるモジュール200)を射出成形プレスのモールドベースに対して迅速かつ正確に取り付け、取り外しやすくするために、例えばキャリアユニットは、射出成形プレスのタイバーに載置されるように設計されている。タイバー取り付け具101は、射出成形プレスのプラテンに結合する、水平に延びるタイバーにわたって載置されるように設計されている。タイバー取り付け具101は、タイバー取り付け具101が2つの水平に延びるタイバーにわたって載置された場合、半径108Aが1つのタイバーを受け、半径108Bがもう1つのタイバーを受けるように形成されている。
アイボルト102は、タイバー取り付け具101に結合され、モジュールキャリア100がオーバーヘッドクレーンによって持ち上げられることを可能にする。図1Aに示すように、アイボルト102は、モジュールのキャリアカートに対する取り付け、取り外し、および、モジュールのモールドベース内への挿入を容易にするために、軸109および軸110の周囲を回転してもよい。詳細は以下に示す。図1Aにはアイボルトが示されているが、当業者は、モジュールキャリアを持ち上げるまたは引き上げるための他の機構(例えば、リングまたはシャックルなど)がタイバー取り付け具に結合されてよいことを理解するであろう。
取り付けプレート103は、タイバー取り付け具101に結合され、ツーリングモジュールの収容を容易にするよう設計されている。モジュールは、モジュールキャリア100の面に取り付けられ、エアロック104A〜104Dによって所定の位置で保持される。図1Aで示される実施形態においては、エアロック104A〜104DはSegenロックである。Segenロックが示されているが、本発明の様々な実施形態においては、当分野で知られている、通常閉位置にあるように構成されている(すなわち、送気管およびコンプレッサを通って空気圧が供給されるときにロックが開き、空気が供給されない時にはロックが閉じる)、他のいかなるタイプの油圧ロックを採用してもよい。ツーリングモジュールのモジュールキャリアへの取り付けについては、以下でより詳細に説明する。
取り付けプレート103は、モジュールキャリア100をキャリアカート(例えば、図3Aに示すキャリアカート300)の受けレール上に案内し、場合によっては、成形プレスの受けレール上に案内するように設計されている。取り付けプレート103は、取り付けプレート103のそれぞれの側にある受けチャネル105Aおよび105Bを含む。受けチャネル105Aおよび105Bは、受けレール(例えば、図3Aに示されている受けレール304および受けレール305)と嵌合するように設計され、モジュールキャリア100を所定の位置に案内する。取り付けプレート103は、受けチャネル105Aおよび105Bと受けレールとの嵌合を促す複数のころ軸受106も含む。図3Aに示された実施形態では、受けチャネル105Aおよび105Bのそれぞれに対して4組のころ軸受106を配する。
モジュールをモールドベースに挿入するのにキャリア100が使用される場合、キャリア100は、アイボルト102によって持ち上げられる。次いでキャリア100は、成形プレス内に降ろされる。タイバー取り付け具101は、成形プレスにわたって延び、プレスのプラテンと接続する水平なタイバーの上に載置される。タイバー取り付け具101は、成形プレスのプラテンの間に延びるタイバーにフィットするよう構成され、モジュールキャリア100によって運ばれるツーリングモジュールが正確な位置にあることにより金型が閉じることを確実にする。金型がモジュールキャリア100によって所定の位置で閉じられる場合、キャリア100上のモジュールは金型の突き出し側に挿入される。以下で詳細に説明されるように、挿入されるとすぐ、金型は所定の位置でロックされる。
図1Aに示されるモジュールキャリア100は、キャリアバンパ107を含む。バンパ107は、取り付けプレート103に結合され、モールドベースがモジュールキャリア100を受け入れるのに十分に広く開かれていない限り、モジュールキャリア100をプレス内に降ろすことができないように設計されている。すなわち、モールドベースにキャリア100を受け入れるのに十分な隙間がない場合は、キャリアバンパ107がモールドベースの頂部に来るので、モジュールキャリア100の全重量がモールドベース上にかかる前にクレーンの操作者にキャリア100を降ろすのを止めさせることができる。図1Aに示されるキャリアバンパ107は、ウレタンの足部111を含む。
図1Bは、モジュールキャリア100の他の実施形態を示す。本図は、タイバー112Aおよび112Bを受けられるようにタイバー取り付け具101がどのように設計され得るかを示す。
図2は、本発明の一実施形態に係るツーリングモジュール200の一例を示す。ツーリングモジュール200は、モールドベースの突き出し側に正確に嵌め込まれるよう設計されている(モジュールのモールドベース内への配置については、図5Aを用いて以下でより詳細に説明する)。ツーリングモジュール200は、標準的な工具プレートから形成され、標準的な自動射出ツーリングの特徴(例えば、冷却ライン、誘導突き出しなど)を含み、キャリアユニットと結合することによって、ツーリングモジュールの迅速な交換を可能にするように設計され、これにより、キャビティスタックの迅速な交換も可能になる。いくつかの実施形態において、モジュールは、モジュール200を正確に取り付けるための誘導イジェクタピンおよびころ軸受を有する。
ツーリングモジュール200は、エアロック(例えば、Segenロック)の雄部201Aおよび201Bを含む。ツーリングモジュール200は、雄エアロック部201Aおよび201Bがモジュールキャリアの対応する雌エアロック部(例えば、図1Aに示されるモジュールキャリア100の要素104Aおよび104B)と位置合わせされて嵌合するように設計されている。ツーリングモジュール200は、異なる複数のキャビティスタックへの挿入によってプラスチック部品を異なった形状に作製できるように形成されている。図2の例では、ホットランナーシステムが例示されている。プラスチックは、モールドベース(例えば、図6に600で示されている)の射出/加熱側から射出される。材料は、金型の面203Aおよび203Bから入り、ランナーシステムを通じて流される。材料は、ランナーチャネル(204Aおよび204B)を通り、キャビティ202A〜キャビティ202Hに集まり、キャビティ内で冷却されて所望の形状になる。いくつかのツーリングモジュールの実施形態では、ツーリングモジュールは、モールドベースの射出側(例えば、面205)に対向して位置するツーリングモジュール面に雄エアロック部を備えるように設計されている。雄エアロック部は、面206上に位置してもよい。
図3Aは、本発明の一実施形態に係る、キャリアカート300の一例を示す。キャリアカート300は、ツーリングモジュールを収納し、ツーリングモジュールを成形プレスに挿入する準備をするために用いられる。図3Aに示されるように、キャリアカート300は、テーブル301と、支持構造302とを含む。支持構造302は、テーブル301に固定され、ツーリングモジュール(例えば、図2に示されるツーリングモジュール200)の収納を容易にし、また、ツーリングモジュールのキャリアユニット(例えば、図1Aに示されるキャリアユニット100)に対する取り付けおよび取り外しを容易にする。
支持機構302は、受けレール304および305を含む複数のキャリア受けユニット303と、キャリア載置台306と、支持307A〜307Cとを含む。受けユニット303は、キャリアユニット(例えば、図1Aに示されるキャリアユニット100)を受けるように設計されている。受けレール304および305は、支持307A〜307Cに固定され、キャリアユニットの受けチャネル(例えば、図1Aの受けチャネル105Aおよび105B)とぴったり合って受け入れるよう位置決めされる。キャリア載置台306は、テーブル301に固定され、ツーリングモジュール(例えば、図2に示されるツーリングモジュール200)がキャリア載置台306に載るように設計されている。図3Aに示される実施形態において、キャリア載置台306は、ポリウレタンパッド309とともにテーブル301に固定されたアルミニウムベース308を含み、この上にツーリングモジュールが載置される。図3Aで示される実施形態では、載置パッド309は、支持機構307に面する端部で凹状になっており、その結果、担持するツーリングモジュールの底部の下にも延在しうるモジュールキャリアの下部は、ツーリングモジュールがキャリア載置台に載る妨げとならない。図3Bは、キャリアカート(例えば、図1Aに示されるキャリアカート300)と結合するキャリアユニット(例えば、図1Aに示されるモジュールキャリア100)を示す。図3Bにおいては、キャリアユニットは、1つのツーリングモジュール(例えば、図2に示されるツーリングモジュール200)を収容する。図3Cは、キャリアカートと結合した2つのツーリングモジュールを収容するキャリアユニットを示す。いくつかの実施形態においては、キャリアカートの受けレールは、射出成形プレスの受けレールと同一である。
キャリアカートは、ツーリングモジュールもしくは他の射出成形ツーリングの交換、清掃、または、修理に必要な工具を保管する、1以上の保管棚または容器を含んでもよい。図3A、図3B、図3Cには示されていないが、キャリアカートは、カートが容易に射出成形設備内を移動できるように、車輪または滑動部を含んでもよい。ツーリングモジュールを、射出成形プレスとは別の領域で準備することが有益な場合もある。(例えば、医療器具を作るのに射出成形が用いられる場合、ツーリングモジュールおよびキャビティの洗浄および準備は、射出成形プレスを収容するクリーンルームの外で行われるべきである)。
図4は、本発明の一実施形態に係る、一例のモールドベースの突き出し/冷却側400を示す。突き出し側400は、標準的な自動射出ツーリングの特徴(例えば、冷却ライン、誘導突き出し)を含み、ツーリングモジュール(例えば、ツーリングモジュール200)と結合することによって、ツーリングモジュールの迅速な交換を可能にするように設計され、これにより、キャビティスタックも迅速に交換される。金型の突き出し側400は、2つのツーリングモジュールを収容するように設計されている。図4において、ツーリングモジュール401および402は、金型の突き出し側400に収納されている。このようなツーリングモジュール401および402は、図2に示されるツーリングモジュール200と同一である。金型の突き出し側400は、モールドベースの射出/加熱側と結合するように設計されており、これは以下でより詳細に説明される。金型の突き出し側400は、ガイドピン403A〜403Dも含む。ガイドピン403A〜403Dは、プレスが閉まっている場合に、金型を2つに分割したそれぞれ(突き出し側400および射出側500)を位置合わせするように案内する。図示されていないが、モジュール(401および402)を受け入れる金型の突き出し側400のキャビティ部は、モジュールを受け入れて所定の位置でロックする雌エアロック部を内部に有してもよい。このような場合、モジュール401および402は、それらの面に金型の突き出し側400の面と合う雄エアロック部を含む。
図5は、本発明の一実施形態に係る、モールドベースの射出/加熱側500を示す。上述したように、射出側500は突き出し側400と結合するように設計されている。ブッシングのガイド503A〜503Dは、プレスが閉じられ、金型の片割れ同士(400および500)が正しく位置合わせされるのを確実にすべく、ガイドピン403A〜403Dと嵌合するように設計されている。射出側500は、金型の片割れであって加熱側である。これは、こちらの側から成形材料が入ることを意味する。金型が閉じられ(すなわち、突き出し側と射出側が結合し)、操作中に、溶融したプラスチックが射出ニップル502A〜502Dを通じて金型の突き出し側400に押し出される。材料は、金型の面から入り、ランナーシステムを通じてキャビティ(例えば、図2に示されるキャビティ202)へと流れる。
射出側500は、巻き戻しラックアセンブリ501を含み、これは部品内部にねじ山を作るために用いられる。金型が閉じられた場合、コア504は、外側の位置にあるので、プラスチックはコア504の周りに形成される。このため、射出側500と結合した突き出し側400の例では、コア504がキャビティ404(または、図2に示されるキャビティ202)内に延び、射出材料がキャビティ内に集まってコア504を囲む。金型が冷やされると、油圧ユニットは、ギアを駆動するラックアセンブリを駆動し、次いで、ねじを巻き戻す(ねじ山と同じピッチである)。コア504が成形された部品から繰り出されるので、成形された部品は、自由に外に出ることができる。すなわち、ラックが下がると、巻き戻しラックアセンブリが、コアを巻き戻しながらキャビティ404内の成形された部品から繰り出させる。コア504が成形された部品から離れるので、成形部品は自由に落下することができる。図6は、閉じられたモールドベース600であり、突き出し側400および射出側500の結合を示す。図6には、巻き戻し機構(例えば、501)は示されていない。
図7は、成形現場の外観を示す。この成形現場の例は、射出成形プレス700およびキャリアカート300を含む。キャリアカート300は、ツーリングモジュール200を収容しているモジュールキャリア100と結合する。図8は、射出成形プレス800を示し、モジュールキャリア(例えば、モジュールキャリア100)が射出成形プレス800内に降りたところを示す。タイバー取り付け具(例えば、モジュールキャリア100のタイバー取り付け具101)は、キャリアユニットにおけるツーリングモジュールがモールドベースの突き出し側802に面するように、プレス800のタイバー(801Aおよび801B)に載置される。モールドベースの突き出し側802は、可動であり、突き出し側802の面が、キャリアモジュールにおけるツーリングモジュールの面に向くように閉じられてよい。モジュールの面がモールドベースの突き出し側802に向くと、エアロックを用いて、モジュールをモールドベースと結合させることができ、また、モジュールキャリアから外すことができる。この手順は上記で説明されており、また、以下でさらに説明される。
以下の手順は、モジュールキャリア(例えば、図1Aのモジュールキャリア100)をキャリアカート(例えば、図3のキャリアカート300)に装着するのに用いることが可能である。オーバーヘッドクレーンを用いて、モジュール(例えば、図2に示されるモジュール200)に装着されたキャリア(例えば、キャリア100)が、キャリアカートの上に配置される。次いで、キャリアは、キャリアカート(例えば、図3のキャリア受けユニット303)の受け部に降ろされる。キャリアは、キャリアカートの取り付けプレートのそれぞれの側が受けレール(例えば、図3の304および305)を受け入れるためのチャネル(例えば、図1Aの受けチャネル105Aおよび105B)を含むように設計されている。チャネルのそれぞれの側に配置されているころ軸受(例えば、図1Aのころ軸受106)は、キャリアカート上でのキャリアの受け取りを容易にする。キャリアカートは、カートに装着されたモジュールが、キャリアカート載置台(例えば、図3に示される載置台306)上に載せられた場合に静止する。
キャリアによって運ばれるモジュールがキャリアカート載置台に載ると、モジュールキャリアのエアロック(例えば、図1Aに示される、Segenロックであるエアロック104A〜104D)に取り付けられている送気管が起動され、エアロックを開かせる。ここでは、エアロックが開くと、モジュールをキャリアから取り外すことが可能であり、また、必要であれば、新しいモジュールと交換することが可能である。キャリアのエアロックへの送気管が閉じられている場合、ロックへの空気の供給を止めることでロックを閉じ、モジュールがキャリアから取り外せないようにする。このように、ロックに空気が供給されている間(すなわち、Segenロックが開いている間)は、モジュールをキャリアから取り外すことができる。
以下の手順は、モジュールをキャリア(例えば、図1Aに示されるキャリア100)に取り付ける際にも使用することができる。キャリアを受けユニット(例えば、図3の受けユニット303)内部まで下げた後、キャリアのエアロックへの空気の供給が開始され、エアロックを開かせる。ロックが開かれた後、「下の」モジュール(例えば、図2のモジュール200)は、キャリアカート載置台(例えば、図3に示される載置台306)に載るように配置される。モジュールは、モジュールのエアロックの雄部(例えば、図2に示される201Aおよび201B)がキャリアのエアロックの雌部(例えば、図1Aに示される104Aおよび104B)と嵌合するように配置されている。キャリアが2つのモジュールを保持するように設計されている場合、2つ目のモジュールは、1つ目のモジュールの頂部に載るように配置してよく、モジュールのエアロックの雄部がキャリアのエアロックの雌部と嵌合するように配置されてよい。モジュールがキャリア上に配置され、エアロック同士が結合する場合、キャリアへの空気の供給は断ち切られてエアロックが係合し、モジュールがキャリアにロックされる。
図9は、本発明の一実施形態に適合する一例の方法900を示す。ブロック901において、ツーリングモジュールは、モジュールキャリアユニットに装着される。ブロック902において、成形プレスが開かれる。
ブロック903において、モジュールキャリアユニットは、キャリアユニットが射出成形プレスの支持部材に載置されるように成形プレス内に挿入される。ブロック904において、成形プレスは、ツーリングモジュールがモールドベースの突き出し側と結合するまで閉じられる。ブロック905において、ツーリングモジュールは、モジュールキャリアユニットとのロックを解除される。ブロック905および906において、成形プレスが開かれ、モジュールキャリアユニットが、成形プレスから取り外されて、例えば、カートに移される。
方法900の具体例は以下の通りである。以下の手順は、一実施例において、ツーリングモジュールをモールドベースに装着するのに用いることが出来る。キャリアカート(例えば、図3に示されるキャリアカート300)が、モールドベースを含むプレスの近くに配置される。オーバーヘッドクレーンのフック機構は、(例えば、図1Aのモジュールキャリア100に示されるアイボルト102を通して)キャリアに取り付けられる。ツーリングモジュールを運ぶキャリアユニットが内部で嵌合するのに十分に広くプレスが開いた後、クレーンが係合してキャリアカートからキャリアを持ち上げ、キャリアユニットはプレス上に配置される。次いで、モジュールキャリアは、ガイドおよびタイバーを通じて、タイバー取り付け具(例えば、図1Aに示されるタイバー取り付け具101)が、タイバー(例えば、図1Bに示されるタイバー112)の頂部に載置されるまで降下する。キャリアがタイバーに載置されると、送気管は、モールドベースの突き出し側にあるエアロックに接続される。次いで、送気管は、モールドベースの突き出し側にあるエアロック(例えば、Segenロック)を開かせるために起動されることができる。モールドベースの突き出し側にあるエアロックが開かれると、金型は、モールドベースがツーリングモジュールと完全に接触するまで(すなわち、ツーリングモジュールの雄アダプタがエアロックと嵌合する)まで、ゆっくりと閉じられる。モジュールがモールドベースと完全に接触した後、モールドベースの突き出し側への空気の供給が断ち切られ、モジュールを所定の位置でロックする。モジュールが所定の位置でモールドベースにロックされると、キャリアユニットへの送気管が起動され、モジュールキャリアのエアロックが開き、ツーリングモジュールが開放される。ここで、成形プレスが開いてもよく、キャリアがオーバーヘッドクレーンによってプレスから持ち上げられてもよい。
図10は、本発明の一実施形態に適合する一例の方法1000を示す。ブロック1001において、モジュールキャリアユニットは、成形プレスに挿入され、成形プレスは、ツーリングモジュールとその内部で結合するモールドベースを含む。ブロック1002において、成形プレスは、ツーリングモジュールがモジュールキャリアユニットと結合するまで閉じられる。ブロック1003において、ツーリングモジュールをモールドベースから取り外すために成形プレスが開かれる。ブロック1004および1005において、モジュールキャリアユニットと結合したツーリングモジュール、および、モジュールキャリアユニットそれ自体も成形プレスから取り外され、例えば、図3Aに示されるような載置台に載せられる。
方法1000の具体例を以下に示す。以下の手順は、一実施例において、ツーリングモジュールをモールドベースから取り外すのに用いることが出来る。キャリアカート(例えば、図3に示されるキャリアカート300)が、モールドベースを含むプレスの近くに配置される。オーバーヘッドクレーンのフック機構は、(例えば、図1Aのモジュールキャリア100に示されるアイボルト102を介して)キャリアに取り付けられる。ツーリングモジュールを運ぶキャリアユニットが内部で嵌合するのに十分に広くプレスが開いた後、クレーンが係合してキャリアカートからキャリアを持ち上げ、キャリアユニットはプレス上に配置される。次いで、モジュールキャリアは、ガイドおよびタイバーを通じて、タイバー取り付け具(例えば、図1Aに示されるタイバー取り付け具101)が、タイバー(例えば、図1Bに示されるタイバー112)の頂部に載置されるまで降下する。キャリアがタイバーに載置されると、送気管は、モールドベースの突き出し側にあるエアロックに接続される。次いで、送気管は、モールドベースの突き出し側にあるエアロック(例えば、Segenロック)を開かせるために起動され得る。モールドベースの突き出し側にあるエアロックが開かれると、金型は、モールドベースがモジュールキャリアの面と完全に接触するまで(すなわち、ツーリングモジュールの雄アダプタがモジュールキャリアのエアロックの雌部と嵌合する)まで、ゆっくりと閉じられる。モジュールがキャリアユニットと完全に接触した後、キャリアユニットへの空気の供給が断ち切られ、モジュールは、キャリアユニットの所定の位置でロックされる。モジュールが所定の位置でキャリアユニットにロックされると、キャリアユニットへの送気管が起動され、ベースモジュールのエアロックの突き出し側が開き、ツーリングモジュールが開放される。ここで、ツーリングモジュールがベースモジュールの突き出し側から外れるように、成形プレスが開いてもよい。ツーリングモジュールがベースモジュールから外れると、ベースモジュールのエアロックへの空気の供給が断ち切られ、キャリアは、オーバーヘッドクレーンによってプレスから持ち上げられる。
以下の手順例は、キャリアカートからツーリングモジュールを取り外す作業指示書として用いられ得る。
・キャリアカートを作業台の隣に置き、キャリアに配置された空気スイッチに送気管を接続する。
・キャリアの空気スイッチを起動してSegenロックを開く。
Segenロックが開くと、上のモジュールは下のモジュールに載置され、下のモジュールはキャリア載置台に載置される。
・下のモジュールの位置を変えることなく、上のモジュールをキャリアから取り外す。
・下のモジュールをキャリアから取り外す。
・空気の供給を止めるとSegenロックが閉じるのが分かるだろう。
・送気管を取り外す。
以下の手順例は、モジュールキャリア上にモジュールを設置するための作業指示書として用いられ得る。
・キャリアカートを作業台の隣に置き、キャリアに配置された空気スイッチに送気管を接続する。
・キャリアの空気スイッチを起動してSegenロックを開く。
・「下の」モジュールをキャリア載置台に載せる(モジュールのSegenアダプタが向いている状態で)。
・キャリアの面にモジュールを押し付けてSegenロックを入れる。
・「上の」モジュールを下のモジュールの頂部に載置する。
・キャリアの面にモジュールを押し付けてSegenロックを入れる。
・空気の供給を止めるとSegenロックがモジュールをロックするのがわかるだろう。
・送気管を取り外す。
以下の手順例は、射出成形プレス内にツーリングモジュールを装着するためのクイックチェンジモジュール装着の作業指示書として用いられ得る。
・交換されたモジュールを載せたキャリアカートを受け取る。
・指定されたプレスのそばにキャリアカートを配置する。
・オーバーヘッドクレーンを用いる。アイボルトを用いてキャリアをクレーンに取り付ける。
・プレスを開く。プレスがモジュールを保持しているキャリアを受け入れるのに十分な広さに開いているかを確認する。
・タイバーの頂部に載置されるまで、ガイドを通じてキャリアを降ろす。
・プレスに配置された空気スイッチとキャリアおよびモールドベースの突き出し側とを送気管で接続する。
・空気スイッチを起動させ、空気をモールドベースに導入する。これによりSegenロックが開く。
・低圧でゆっくりと金型を閉じ、モジュールをモールドベースの突き出し側に取り付ける。
・モールドベースが完全に閉じている場合、空気スイッチを用いてモールドベースへの空気の供給を止める。これにより、モールドベースにモジュールがロックされる。
・金型が閉じている間に、空気スイッチを用いてキャリアに空気を供給する。これによりキャリアに対するSegenロックが解除され、モジュールがキャリアから解放される。
・ゆっくりと金型を開き、モジュールがモールドベースに取り付けられているのを確認する。
・キャリアおよびモールドベースから送気管を取り外す。
・クレーンを用いてキャリアをベースから持ち上げ、キャリアをキャリアカートに戻す。
本発明とその利点を詳細に説明してきたが、添付の特許請求の範囲に定義された本発明の趣旨および範囲から逸脱しない範囲において、本明細書に対する様々な変更、代替、および修正が可能であることを理解されたい。さらに、本出願の範囲は、本明細書に記載されたプロセス、機械装置、製造、物質の組成、手段、方法およびステップなどの特定の実施形態に限られることを意図したものではない。当業者であれば、本発明の開示から容易に理解できるように、現在存在している、または、今後開発される、本明細書に記載されている実施形態と実質的に同様の効果を奏する、もしくは実質的に同様の結果をもたらす対応するプロセス、機械装置、製造、物質の組成、手段、方法およびステップは、本発明に従い利用され得る。従って、添付の特許請求の範囲は、それらのプロセス、機械装置、製造、物質の組成、手段、方法およびステップを含むことを意図している。
本明細書は以下の概念を開示している。
概念1
モジュールキャリアユニットの取り付けプレートにツーリングモジュールを装着するステップと、
前記モジュールキャリアユニットが、射出成形プレスの少なくとも1つのタイバーに載置されるように、前記モジュールキャリアユニットを前記成形プレスに挿入するステップと、
前記ツーリングモジュールをモールドベースの突き出し側に結合するステップと、
を含む、方法。
概念2
前記ツーリングモジュールを装着するステップは、前記ツーリングモジュールをキャリアカートから取り外すことを含む、概念1に記載の方法。
概念3
前記モジュールキャリアユニットを、前記キャリアカートから前記成形プレスへ、オーバーヘッドクレーンを用いて移動させるステップをさらに含む、概念2に記載の方法。
概念4
前記装着するステップは、1以上のエアロックにより、前記ツーリングモジュールを前記モジュールキャリアユニットにロックすることを含む、概念1に記載の方法。
概念5
前記モジュールキャリアユニットを挿入する前に前記成形プレスを開くステップをさらに含む、概念1に記載の方法。
概念6
前記ツーリングモジュールに対する前記モジュールキャリアユニットのロックを解除するステップと、
前記成形プレスを開くステップと、
前記モジュールキャリアユニットを前記成形プレスから取り外すステップと、
をさらに含む、概念4に記載の方法。
概念7
前記モジュールキャリアユニットをキャリアカートに配置するステップをさらに含む、概念6に記載の方法。
概念8
前記ツーリングモジュールが前記モールドベースの射出側と結合するように前記成形プレスを閉じるステップと、前記ツーリングモジュール内にねじ成形コアを挿入するステップと、
前記モールドベースの前記射出側から成形用材料を前記ツーリングモジュール内に押し出し、前記ツーリングモジュールを冷却するステップと、
前記ねじ成形コアを前記ツーリングモジュールから繰り出すステップと、
をさらに含む、概念6に記載の方法。
概念9
ツーリングモジュールをモジュールキャリアユニットの取り付けプレートに装着して運ぶ前記モジュールキャリアユニットが成形プレスの少なくとも1つのタイバーに載置されるまで前記モジュールキャリアユニットを前記成形プレス内に挿入するステップと、
前記成形プレス内のモールドベースの突き出し側のロックを開くステップと、
前記ツーリングモジュールが前記成形プレス内の前記モールドベースの前記突き出し側に結合されるまで、前記成形プレスを閉じるステップと、
前記モールドベースの前記突き出し側の前記ロックを閉じ、前記モジュールキャリアユニットのロックを開くステップと、
前記モジュールキャリアユニットを前記成形プレスから取り外すステップと、
を含む、方法。
概念10
前記モジュールキャリアユニットを前記成形プレスから取り外すステップは、前記成形プレスを開くことを含む、概念9に記載の方法。
概念11
前記モジュールキャリアユニットを前記成形プレスから取り外すステップは、前記モジュールキャリアユニットを、前記モジュールキャリアユニットを支持する受けレールを含む載置台に載せることを含む、概念9に記載の方法。
概念12
前記ツーリングモジュール内にねじ成形コアを挿入するステップと、
前記ツーリングモジュール内に成形材料を押し出すステップと、
ねじ山を形成するステップと、
前記ねじ成形コアを、前記ツーリングモジュールから前記モールドベースの射出側に退避させるステップと、
をさらに含む、概念9に記載の方法。
概念13
前記モールドベースの前記突き出し側の前記ロックは、閉じているエアロックを含む、概念9に記載の方法。
概念14
前記キャリアユニットの前記ロックは、閉じているエアロックを含む、概念9に記載の方法。
概念15
ツーリングモジュールと結合するモールドベースを含む成形プレスにモジュールキャリアユニットを挿入するステップと、
前記ツーリングモジュールが前記モジュールキャリアユニットの取り付けプレートと結合するまで前記成形プレスを閉じるステップと、
前記成形プレスを開いて前記モールドベースから前記ツーリングモジュールを取り外すステップと、
前記成形プレスから前記ツーリングモジュールおよび前記モジュールキャリアユニットを取り外すステップと、
を含む、方法。
概念16
前記成形プレスから前記ツーリングモジュールおよび前記モジュールキャリアユニットを取り外すステップは、前記モジュールキャリアユニットを、前記モジュールキャリアユニットを支持する受けレールを含む載置台に載せることを含む、概念15に記載の方法。
概念17
前記成形プレスを操作するために前記キャリアユニットから前記ツーリングモジュールを取り外すステップをさらに含む、概念1に記載の方法。
概念18
ツーリングモジュールを成形プレスに対してすばやく取り付けかつ取り外すためのモジュールキャリアであって、
取り付けプレートと、
前記ツーリングモジュールを前記取り付けプレートに取り付け、少なくとも1つのツーリングモジュールが操作のために前記成形プレスに固定される場合は、前記ツーリングモジュールを前記取り付けプレートから取り外すロック機構と、
射出成形プレスの少なくとも1つのタイバーに載置するために前記取り付けプレートの上端に沿って取り付けられるバー取付具と、
を備える、モジュールキャリア。
概念19
前記ロック機構は、少なくとも1つの油圧ロックを含む、概念18に記載のモジュールキャリア。
概念20
引き上げ構造をさらに備える、概念18に記載のモジュールキャリア。
概念21
前記引き上げ構造は、アイボルトを含む、概念20に記載のモジュールキャリア。
概念22
前記アイボルトは、前記取り付けプレートの細長い表面に沿って延びる第1の軸と、前記第1の軸に対して垂直な第2の軸とに関して回転可能である、概念21に記載のモジュールキャリア。
概念23
ツーリングモジュールを着脱するシステムであって、
成形プレスと、
前記成形プレスに取り付けられ、少なくとも1つのツーリングモジュールを内部に収容する突き出し側と、前記成形プレスを操作するために前記突き出し側に結合された射出側とを有するモールドベースと、
前記ツーリングモジュールに取り付けられる取り付けプレートを含み、前記モールドベースの前記突き出し側で前記ツーリングモジュールを収容し、前記ツーリングモジュールが前記モールドベースの前記突き出し側に固定されている場合は、前記成形プレスから離れるように前記ツーリングモジュールに取り付けられるツーリングモジュールキャリアユニットと、
を備える、システム。
概念24
前記ツーリングモジュールを収納して前記成形プレスに挿入する準備をするためのキャリアカートをさらに備える、概念23に記載のシステム。
概念25
前記キャリアカートは、前記キャリアユニット対する前記ツーリングモジュールの取り付けおよび取り外しを容易にする支持構造を有する、概念24に記載のシステム。
概念26
前記ツーリングモジュールは、1以上のエアロックにより前記モジュールキャリアユニットにロックされる、概念1に記載の方法。
概念27
前記ツーリングモジュールに対する前記モジュールキャリアユニットのロックを解除するステップと、
前記成形プレスを開くステップと、
前記モジュールキャリアユニットを前記成形プレスから取り外すステップと、
前記ツーリングモジュールが前記モールドベースの突き出し側と結合するまで前記成形プレスを閉じるステップと、
前記ツーリングモジュール内にねじ成形コアを挿入するステップと、
前記モールドベースの前記射出側から成形用材料を前記ツーリングモジュール内に押し出すステップと、
前記ツーリングモジュールを冷却するステップと、
前記ねじ成形コアを前記ツーリングモジュールから繰り出すステップと、
をさらに含む、概念1に記載の方法。

Claims (27)

  1. モジュールキャリアユニットの取り付けプレートにツーリングモジュールを装着するステップと、
    前記モジュールキャリアユニットが、射出成形プレスの少なくとも1つのタイバーに載置されるように、前記モジュールキャリアユニットを前記成形プレスに挿入するステップと、
    前記ツーリングモジュールをモールドベースの突き出し側に結合するステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記ツーリングモジュールを装着するステップは、前記ツーリングモジュールをキャリアカートから取り外すことを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記モジュールキャリアユニットを、前記キャリアカートから前記成形プレスへ、オーバーヘッドクレーンを用いて移動させるステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記装着するステップは、1以上のエアロックにより、前記ツーリングモジュールを前記モジュールキャリアユニットにロックすることを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記モジュールキャリアユニットを挿入する前に前記成形プレスを開くステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ツーリングモジュールに対する前記モジュールキャリアユニットのロックを解除するステップと、
    前記成形プレスを開くステップと、
    前記モジュールキャリアユニットを前記成形プレスから取り外すステップと、
    をさらに含む、請求項4に記載の方法。
  7. 前記モジュールキャリアユニットをキャリアカートに配置するステップをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ツーリングモジュールが前記モールドベースの射出側と結合するように前記成形プレスを閉じるステップと、前記ツーリングモジュール内にねじ成形コアを挿入するステップと、
    前記モールドベースの前記射出側から成形用材料を前記ツーリングモジュール内に押し出し、前記ツーリングモジュールを冷却するステップと、
    前記ねじ成形コアを前記ツーリングモジュールから繰り出すステップと、
    をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  9. ツーリングモジュールをモジュールキャリアユニットの取り付けプレートに装着して運ぶ前記モジュールキャリアユニットが成形プレスの少なくとも1つのタイバーに載置されるまで前記モジュールキャリアユニットを前記成形プレス内に挿入するステップと、
    前記成形プレス内のモールドベースの突き出し側のロックを開くステップと、
    前記ツーリングモジュールが前記成形プレス内の前記モールドベースの前記突き出し側に結合されるまで、前記成形プレスを閉じるステップと、
    前記モールドベースの前記突き出し側の前記ロックを閉じ、前記モジュールキャリアユニットのロックを開くステップと、
    前記モジュールキャリアユニットを前記成形プレスから取り外すステップと、
    を含む、方法。
  10. 前記モジュールキャリアユニットを前記成形プレスから取り外すステップは、前記成形プレスを開くことを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記モジュールキャリアユニットを前記成形プレスから取り外すステップは、前記モジュールキャリアユニットを、前記モジュールキャリアユニットを支持する受けレールを含む載置台に載せることを含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記ツーリングモジュール内にねじ成形コアを挿入するステップと、
    前記ツーリングモジュール内に成形材料を押し出すステップと、
    ねじ山を形成するステップと、
    前記ねじ成形コアを、前記ツーリングモジュールから前記モールドベースの射出側に退避させるステップと、
    をさらに含む、請求項9に記載の方法。
  13. 前記モールドベースの前記突き出し側の前記ロックは、閉じているエアロックを含む、請求項9に記載の方法。
  14. 前記キャリアユニットの前記ロックは、閉じているエアロックを含む、請求項9に記載の方法。
  15. ツーリングモジュールと結合するモールドベースを含む成形プレスにモジュールキャリアユニットを挿入するステップと、
    前記ツーリングモジュールが前記モジュールキャリアユニットの取り付けプレートと結合するまで前記成形プレスを閉じるステップと、
    前記成形プレスを開いて前記モールドベースから前記ツーリングモジュールを取り外すステップと、
    前記成形プレスから前記ツーリングモジュールおよび前記モジュールキャリアユニットを取り外すステップと、
    を含む、方法。
  16. 前記成形プレスから前記ツーリングモジュールおよび前記モジュールキャリアユニットを取り外すステップは、前記モジュールキャリアユニットを、前記モジュールキャリアユニットを支持する受けレールを含む載置台に載せることを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記成形プレスを操作するために前記キャリアユニットから前記ツーリングモジュールを取り外すステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  18. ツーリングモジュールを成形プレスに対してすばやく取り付けかつ取り外すためのモジュールキャリアであって、
    取り付けプレートと、
    前記ツーリングモジュールを前記取り付けプレートに取り付け、少なくとも1つのツーリングモジュールが操作のために前記成形プレスに固定される場合は、前記ツーリングモジュールを前記取り付けプレートから取り外すロック機構と、
    射出成形プレスの少なくとも1つのタイバーに載置するために前記取り付けプレートの上端に沿って取り付けられるバー取付具と、
    を備える、モジュールキャリア。
  19. 前記ロック機構は、少なくとも1つの油圧ロックを含む、請求項18に記載のモジュールキャリア。
  20. 引き上げ構造をさらに備える、請求項18に記載のモジュールキャリア。
  21. 前記引き上げ構造は、アイボルトを含む、請求項20に記載のモジュールキャリア。
  22. 前記アイボルトは、前記取り付けプレートの細長い表面に沿って延びる第1の軸と、前記第1の軸に対して垂直な第2の軸とに関して回転可能である、請求項21に記載のモジュールキャリア。
  23. ツーリングモジュールを着脱するシステムであって、
    成形プレスと、
    前記成形プレスに取り付けられ、少なくとも1つのツーリングモジュールを内部に収容する突き出し側と、前記成形プレスを操作するために前記突き出し側に結合された射出側とを有するモールドベースと、
    前記ツーリングモジュールに取り付けられる取り付けプレートを含み、前記モールドベースの前記突き出し側で前記ツーリングモジュールを収容し、前記ツーリングモジュールが前記モールドベースの前記突き出し側に固定されている場合は、前記成形プレスから離れるように前記ツーリングモジュールに取り付けられるツーリングモジュールキャリアユニットと、
    を備える、システム。
  24. 前記ツーリングモジュールを収納して前記成形プレスに挿入する準備をするためのキャリアカートをさらに備える、請求項23に記載のシステム。
  25. 前記キャリアカートは、前記キャリアユニット対する前記ツーリングモジュールの取り付けおよび取り外しを容易にする支持構造を有する、請求項24に記載のシステム。
  26. 前記ツーリングモジュールは、1以上のエアロックにより前記モジュールキャリアユニットにロックされる、請求項1に記載の方法。
  27. 前記ツーリングモジュールに対する前記モジュールキャリアユニットのロックを解除するステップと、
    前記成形プレスを開くステップと、
    前記モジュールキャリアユニットを前記成形プレスから取り外すステップと、
    前記ツーリングモジュールが前記モールドベースの突き出し側と結合するまで前記成形プレスを閉じるステップと、
    前記ツーリングモジュール内にねじ成形コアを挿入するステップと、
    前記モールドベースの前記射出側から成形用材料を前記ツーリングモジュール内に押し出すステップと、
    前記ツーリングモジュールを冷却するステップと、
    前記ねじ成形コアを前記ツーリングモジュールから繰り出すステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
JP2011554062A 2009-03-13 2010-02-16 クイックチェンジ式成形ツーリングを用いるシステムおよび方法 Active JP5734210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16006409P 2009-03-13 2009-03-13
US61/160,064 2009-03-13
US12/611,675 US8061005B2 (en) 2009-03-13 2009-11-03 Method for employing quick change injection molding tooling
US12/611,675 2009-11-03
PCT/US2010/024284 WO2010104648A1 (en) 2009-03-13 2010-02-16 Systems and methods employing quick change injection molding tooling

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012520189A JP2012520189A (ja) 2012-09-06
JP2012520189A5 JP2012520189A5 (ja) 2013-04-18
JP5734210B2 true JP5734210B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=42728659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011554062A Active JP5734210B2 (ja) 2009-03-13 2010-02-16 クイックチェンジ式成形ツーリングを用いるシステムおよび方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8061005B2 (ja)
EP (1) EP2406050B1 (ja)
JP (1) JP5734210B2 (ja)
KR (1) KR101574828B1 (ja)
CN (1) CN102348547B (ja)
AU (1) AU2010223012B2 (ja)
BR (1) BRPI1009350B1 (ja)
CA (1) CA2754424C (ja)
MX (1) MX2011009303A (ja)
RU (1) RU2533136C2 (ja)
SG (1) SG173901A1 (ja)
WO (1) WO2010104648A1 (ja)
ZA (1) ZA201106515B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011056694B4 (de) * 2011-12-20 2014-03-06 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Spritzgusswerkzeug und Verfahren zur Umrüstung eines solchen Spritzgusswerkzeugs in einer Spritzgussmaschine
US8827674B1 (en) 2012-02-27 2014-09-09 Plastic Components, Inc. Injection molding factory system and manufacturing method
US9533387B2 (en) 2012-07-12 2017-01-03 Specialty Technologies L.L.C. Apparatus and control for modular manufacturing system
CN104526964B (zh) * 2014-12-30 2018-06-19 海天塑机集团有限公司 注塑机自动插拔装置
KR101714421B1 (ko) * 2015-03-26 2017-03-09 (주)디팜스테크 처짐 및 편심 방지에 의한 정밀 조립구조를 갖는 몰드 베이스용 블럭 지그
US10737423B2 (en) 2015-08-28 2020-08-11 The Boeing Company Systems and methods for sealant injection molding
CN105584004A (zh) * 2016-03-04 2016-05-18 宁波跃飞模具有限公司 一种在较小注塑机上安装较大注塑模具的方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1748250A (en) * 1924-08-18 1930-02-25 Ferdinand J Spang Molding device
SU90023A1 (ru) * 1949-01-21 1949-11-30 Б.П. Виноградов Пресс дл формовани резиновых изделий
US3669599A (en) * 1970-12-08 1972-06-13 Nat Automatic Tool Co Hydromechanical clamp
US3806297A (en) * 1971-10-05 1974-04-23 M Scales Concrete precasting machine
DE3213209C2 (de) * 1981-12-11 1984-04-12 Karl 7298 Loßburg Hehl Formenspannvorrichtung an einer Formschließeinheit
US4505664A (en) * 1983-12-13 1985-03-19 Hoover Universal, Inc. Blow molding machine
JPS6294018U (ja) * 1985-11-28 1987-06-16
US4944629A (en) 1989-03-14 1990-07-31 Acustar, Inc. Quick change tool holder
US5096404A (en) * 1990-10-31 1992-03-17 At&T Bell Laboratories Quick mold change arrangement for injection molding machines
US5114330A (en) * 1990-12-13 1992-05-19 Amp Incorporated Apparatus for mold module change-out
US5246362A (en) * 1991-12-23 1993-09-21 Seikosha Co., Ltd. Automatic sub-mold changer
US5262116A (en) * 1992-05-05 1993-11-16 Von Holdt Sr John Modular molding system
JP3293919B2 (ja) * 1992-12-21 2002-06-17 アマノ株式会社 射出成形機用金型自動交換方式
IT1262791B (it) * 1993-05-11 1996-07-04 Isap Omv Group Spa Metodo di sostituzione degli stampi in un'apparecchio di termoformatura di oggetti a partire da nastro di materiale termoplastico
JP3366111B2 (ja) * 1994-05-11 2003-01-14 アマノ株式会社 射出成形機用金型自動交換装置
US5643615A (en) * 1995-03-10 1997-07-01 Atlas Technologies, Inc. Apparatus and methods for forming workpieces
US5620723A (en) * 1995-06-07 1997-04-15 Husky Injection Molding Systems Ltd. Injection molding machine
DE19641578C2 (de) 1996-09-30 2000-10-05 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zum Positionieren der Formwerkzeuge in einer Spritzgießmaschine
DE19731536C2 (de) * 1997-07-23 2000-05-18 Edegs Formenbau Gmbh Werkzeug für Spritz- oder Druckguß
US6036469A (en) * 1998-06-10 2000-03-14 Heise Industries, Inc. Quick change system for interchanging molds on extrusion blow molding machines
US6572356B2 (en) 2001-01-08 2003-06-03 Tooling Technology, Llc Quick change tooling system for a thermoforming mold and the like
EP1620242A2 (en) * 2003-03-18 2006-02-01 Injectnotech Inc. Modular mold change system
US7497677B1 (en) * 2003-09-08 2009-03-03 Crain Enterprises, Inc. Mold having modular submold
CA2444096C (en) * 2003-10-01 2007-05-08 Manfred A. A. Lupke Externally cooled moving mold
US20060051445A1 (en) 2004-09-03 2006-03-09 Sten Rundberg Injection molding system, apparatus, method and quick-connect mechanism
US7500843B2 (en) * 2004-09-08 2009-03-10 Crain Enterprises, Inc. Mold system kit
US7223088B2 (en) * 2004-10-15 2007-05-29 Husky Injection Molding Systems Ltd. Automatic air and water docking system for a molding machine
JP4698552B2 (ja) * 2006-11-13 2011-06-08 日精樹脂工業株式会社 パーティングロック装置及びその装置を備えた金型装置
US7793705B2 (en) * 2007-08-10 2010-09-14 Kuo Fei-Pin Casting die with changeable male and female die cores
US7674105B2 (en) * 2008-01-11 2010-03-09 David F. MacNeil Multiple article injection molding system
US7993125B2 (en) * 2008-06-30 2011-08-09 Caterpillar Inc. Repair tool for injection molding hot runner system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012520189A (ja) 2012-09-06
KR101574828B1 (ko) 2015-12-04
AU2010223012B2 (en) 2015-05-28
EP2406050A4 (en) 2012-10-31
US8061005B2 (en) 2011-11-22
EP2406050B1 (en) 2021-09-08
CN102348547A (zh) 2012-02-08
WO2010104648A1 (en) 2010-09-16
BRPI1009350A2 (pt) 2016-03-08
CN102348547B (zh) 2014-11-12
RU2011136724A (ru) 2013-04-20
US20100229365A1 (en) 2010-09-16
EP2406050A1 (en) 2012-01-18
BRPI1009350B1 (pt) 2020-08-04
SG173901A1 (en) 2011-09-29
KR20110130418A (ko) 2011-12-05
CA2754424A1 (en) 2010-09-16
MX2011009303A (es) 2012-04-20
ZA201106515B (en) 2013-02-27
CA2754424C (en) 2016-06-28
RU2533136C2 (ru) 2014-11-20
AU2010223012A1 (en) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5734210B2 (ja) クイックチェンジ式成形ツーリングを用いるシステムおよび方法
US4421469A (en) Injection molding machine assembly having means for selectively changing at least tool unit or a plasticizing and ejection unit
EP1802437B1 (en) An improved method for loading a moldset into a molding machine
US7993125B2 (en) Repair tool for injection molding hot runner system
CA2579237C (en) A three level stack mold machine
WO2006039776A1 (en) An automatic air and water docking system for a molding machine
CA2579282C (en) A system for guiding a moldset into a molding machine
CA2579253C (en) A linkage assembly for a multiple level stack mold molding machine
US7922479B2 (en) Modular injection molding hot runner system
JP2003200247A (ja) 成形用金型の段替え装置および段替え方法
JP2837835B2 (ja) 射出成形機における金型要素自動交換方法
CN111844596A (zh) 一种泡沫成型机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5734210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250