JP5722173B2 - デュアルバンド無線周波送信機 - Google Patents

デュアルバンド無線周波送信機 Download PDF

Info

Publication number
JP5722173B2
JP5722173B2 JP2011200568A JP2011200568A JP5722173B2 JP 5722173 B2 JP5722173 B2 JP 5722173B2 JP 2011200568 A JP2011200568 A JP 2011200568A JP 2011200568 A JP2011200568 A JP 2011200568A JP 5722173 B2 JP5722173 B2 JP 5722173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency band
transmitter
ended
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011200568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012039637A (ja
Inventor
ジュンション・デン
マウリン・パレッシュバイ・バガット
ガーカンワル・シン・サホタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40374924&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5722173(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2012039637A publication Critical patent/JP2012039637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5722173B2 publication Critical patent/JP5722173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0067Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with one or more circuit blocks in common for different bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0458Arrangements for matching and coupling between power amplifier and antenna or between amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0483Transmitters with multiple parallel paths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、概して無線周波数通信に関する。特に、本発明はデュアルバンド無線周波送信機に関する。
無線通信装置(例えば携帯電話)用の技術における進歩は、装置の性能標準を維持または改善しながら装置の特性(例えばコスト、サイズ、重さ、および電力)が減じられることを可能にし、これによって、装置のポータビリティは、装置が従来の地上通信線電話を置き換えるものとして現在使用されるところまで改善した。
無線通信装置のコストおよびサイズを減少させることへの1つの有効なアプローチは、装置の複数の機能のために同じ要素を使用することである。このアプローチは、構成要素の集積度を上げることまたは回路の再利用として知られているかもしれない。
この進歩は装置のポータビリティを改善しているが、装置の消費者は装置に対してより多くの機能およびサービスを要求し続けている。例えば、装置メーカーは、2つ以上(例えば2つ)の周波数帯(すなわち複数の帯域)で動作して2つ以上の通信網を有する環境内で装置が動作することを可能にする装置を開発した。例えば、2つの周波数帯で動作する携帯電話はデュアルバンド携帯電話と称され得る。
複数の通信網を有する1つの典型的な環境は、およそ850MHzの搬送周波数を有する周波数帯において動作する符号分割多重アクセス方式(CDMA)として、かつおよそ1950MHzの搬送周波数を有する周波数帯において動作するパーソナルコミュニケーションシステム(Personal Communication System(PCS))として知られている規格に従って動作する移動体通信ネットワークである。別の典型的な環境は、スタンダードGSM(登録商標)用の900MHzの搬送周波数を有する周波数帯において動作するGSM(グローバル移動体通信システム)として、かつDCS1800用のおよそ1800MHzの搬送周波数を有する周波数帯において動作するディジタル通信システム(DCS)として知られている規格に従って動作する移動体通信ネットワークである。ディジタルまたはアナログ通信網中の複数の規格の組合せの様々な他の例は知られているかまたは可能である。
無線通信装置は、通信が生じるための信号を送受信する。送信器(トランシーバから独立しているかあるいはその一部である)は、無線通信装置の信号を受け取る。送信器は、典型的には、該装置によって内部で生成される、送信のためのベースバンド信号を受け取る。ベースバンド信号は、ディジタル信号(複素信号として知られている)、例として同相(I)および直交位相(Q)信号、のような形態であり得る。典型的には、送信器は、次にベースバンド信号のディジタル/アナログ変換、周波数変調、および電力増幅の形態を行なう。
複数の周波数帯において動作する無線通信装置は、各周波数帯において信号を送信する必要があり、それによって複数の送信機能を必要とする。例えば、これはディジタル/アナログ変換、周波数変調、および電力増幅の各機能のための複数の別個の機能を有することを必要とし得る。具体的には、例えばデュアルバンド送信器は2つの別個の送信信号経路で実現され得る。1つは、高周波帯域送信器(例えば1950MHz)用であり、もう1つは低周波帯域送信器(例えば850MHz)用である。しかしながら、2つの別個の送信信号経路は、デュアルバンド能力をサポートする無線通信装置のコストおよびサイズ(例えば集積回路のダイ領域)を増加させる。
図1および図2において示されているようなデュアルバンド送信器のコストおよびサイズは、装置の性能標準を維持または改善しながら無線通信装置の技術における進歩によって減少させられることが可能である。図1および図2は、先行技術による、第1(100)および第2(200)のデュアルバンド無線周波数(RF)送信器のブロック図表示をそれぞれ図示している。
図1において、デュアルバンドRF送信器100は、ベースバンドフィルタ102、電圧制御発振機(VCO)108、局部発振器(LO)バッファ110、2つの分周器112(4で分周)および114(2で分周)、2つのミキサ104および106、2つのRF可変利得アンプ(VGA)116および124、2つの変圧器118および126、2つのドライバ増幅器(DA)120および128、ならびに2つのRF SAWフィルタ122および130を含んでいる。図1は、面積を、2つのミキサ104および106、2つのRF VGA116および124、2つのDA120および128の各々についての180ナノメートルCMOS半導体製造プロセスを用いて集積回路ダイ上で必要とされる幅および長さ(w/L)の観点で、記述している。ベースバンドフィルタ102、VCO108、LOバッファ110、分周器112(4で分周)、ミキサ104、RF VGA116、変圧器118、DA120およびRF SAWフィルタ122は、例えばセルラ周波数帯域において送信信号を生成するように構成されている第1送信経路のための要素を提供する。ベースバンドフィルタ102、VCO108、LOバッファ110、分周器114(2で分周)、ミキサ106、RF VGA124、変圧器126、DA128およびRF SAWフィルタ130は、例えばPCS周波数帯において送信信号を生成するように構成されている第2送信経路のための要素を提供する。ベースバンドフィルタ102、VCO108、およびLOバッファ110は、第1および第2送信経路の各々に対して共通であるとともに再利用され、これによって、これらの共有要素についての集積回路ダイ面積および関連するコストを減ずる。
図2において、デュアルバンドRF送信器200は、ベースバンドフィルタ102、VCO108、LOバッファ110、2つの分周器112(4で分周)および114(2で分周)、バッファ132、1つのミキサ104、1つのRF VGA116、2つの変圧器118および126、2つのDA120および128、2つのRF SAWフィルタ122および130を含んでいる。図2は、面積を、ミキサ104、RF VGA 116、2つのDA120および128の各々についての180ナノメートルCMOSプロセスを用いて集積回路ダイ上で必要とされる幅および長さ(w/L)の観点で、記述している。ベースバンドフィルタ102、VCO108、LOバッファ110、分周器112(4で分周)、バッファ132、ミキサ104、VGA116、変圧器118、DA120、およびRF SAWフィルタ122は、例えばセルラ周波数帯域において送信信号を生成するように構成されている第1送信経路のための要素を提供する。ベースバンドフィルタ102、VCO108、LOバッファ110、分周器114(2で分周)、バッファ132、ミキサ104、VGA116、変圧器126、DA128、およびRF SAWフィルタ130は、例えばPCS周波数帯において送信信号を生成するように構成されている第2送信経路のための要素を提供する。ベースバンドフィルタ102、VCO108、LOバッファ110、バッファ132、ミキサ104、およびVGA116は、第1および第2送信経路の各々に対して共通であるとともに再利用され、これによって、これらの共有要素についての集積回路ダイ領域および関連するコストを減ずる。したがって、図2におけるデュアルバンド送信器200は、図1におけるデュアルバンド送信器100中で使用されるミキサ106およびVGA124に必要とされた集積回路ダイ領域および関連するコストを減じ、このことは減少分よりもはるかに小さなバッファ132についての集積回路ダイ領域および関連コストを加えることによってなされている。
したがって、性能を維持または改善することを継続しながら、図1および図2においてそれぞれ示されているデュアルバンド送信器100および200について記述されているもの以上にデュアルバンド送信器に必要とされている集積回路ダイ領域および関連するコストを減じ続けることが望ましい。
本発明は、無線通信装置、無線周波数集積回路、無線周波数送信器、方法、装置、および(または)システムを提供する。本装置は、データ処理システム(それらは本方法を行なう)、およびデータ処理システム上で実行されるとこのデータ処理システムに本方法を行なわせる実行可能アプリケーションを格納するコンピュータ可読媒体を含み得る。
本発明の一側面によれば、送信器は変圧器および変圧器同調回路を含んでいる。本変圧器は、差動型無線周波数(RF)信号をシングルエンド型RF信号に変換する。本変圧器同調回路は、送信器が第1周波数帯(例えばセルラ周波数帯域)または第1周波数帯と異なる第2周波数帯(例えばPCS周波数帯)においてシングルエンド型RF信号を送信することを可能にするように変圧器の同調を取る。
これらのおよび本発明の他の側面は、添付図面、および次の詳細な記述から明らかになるであろう。
本発明の側面は、添付図面の図中において限定ではなく例として図示されている。図面において同様の参照番号は対応する要素を指している。
図1は、先行技術に従った第1の無線周波送信器のブロック線図表示を図示している。 図2は、先行技術に従った第2の無線周波送信器のブロック線図表示を図示している。 図3は、本発明の一側面に従った無線通信装置のブロック線図表示を図示している。 図4は、本発明の一側面に従った無線周波送信器のブロック線図表示を図示している。 図5は、本発明の一側面に従った、図4に示されているような無線周波送信器についての特性表を図示している。 図6は、本発明の一側面に従った、図4に示されているような無線周波送信器によって行なわれる方法を図示している。
以下の記述および図面は発明の例証であり、発明を限定するものとして解釈されるべきではない。多くの詳細事項は、本発明についての完全な理解を提供するために、記述されている。しかしながら、ある事例においては、よく知られているか従来の詳細事項は、本発明の記述を不明瞭にしないようにするために、記述されていない。一実施形態に対する言及または本開示中の実施形態は、必ずしも同じ実施形態ではなく、そのような言及は1つ以上の実施形態を含んでいる。
図3は、本発明の一側面による無線通信装置300のブロック線図表示を図示している。装置300は、例えば携帯電話のようなあらゆる種類の装置であり得、または移動電話、セル式電話(cell phone(携帯電話))、無線電話、携帯電話(portable phone)、移動局、コードレス電話機などと称される。装置300は、(例えば)無線周波数を含め、周波数スペクトルのあらゆる部分を使用するあらゆる種類の無線技術、および赤外線周波数を使用し得る。
典型的には、装置300は1つ以上の通信規格またはプロトコルに従って、例えば1つ以上の基地局(BS)(図示せず)を介して通信網(図示せず)と通信して他の無線通信装置または他の装置、例として地上通信線電話、コンピュータ、サーバ、と通信する。しかしながら、装置300は、他の無線通信装置と通信網を経ずに直接通信し得る。本明細書において提供されている例は具体的な通信規格またはプロトコルに関するが、本発明の原理は無線通信のあらゆる形態に概して適用可能である。通信規格またはプロトコルとは、例えばCDMA、TDMA、FDMA、GSM、PCSまたはその組合せのような、あらゆる規格またはプロトコルを指す。
装置300は、固定されているもの(すなわち固定型)および(または)モバイル型(すなわち携帯型)であり得る。装置300は、下記の1つ以上を含み、これらに限定されない様々な形態で実現され得る:携帯電話、パーソナルコンピュータ(PC)、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ワークステーション、ミニコンピュータ、メインフレーム、スーパーコンピュータ、ネットワークに基づいた装置、データプロセッサ、携帯情報端末(PDA)、スマートカード、ページャー、また腕時計である。
装置300は、他にもある要素のうち、コントローラ302、送信器304、受信器306、メモリ308、およびユーザーインターフェース310を含んでいる。無線通信装置中で典型的に見られる他の要素(図示せず)は、例えば、アンテナ、電源、および全地球測位受信器を含み得る。
コントローラ302(またはプロセッサと称される)は、送信器304、受信器306、メモリ308、およびユーザーインターフェース310の機能を、そのような要素に制御信号を提供することによって、制御する。コントローラ302はそのような要素の1つ以上から入力信号を受け取ることに応じて制御信号を提供し得る。送信器304はBS受信器(図示せず)に通信信号を送る。受信器306はBS送信器(図示せず)から通信信号を受け取る。
送信器304および受信器306は、通信リンク上でそれぞれ送られるおよび受け取られた通信信号の処理に必要な機能を行なうためのトランシーバをともに提供する。通信リンク(または通信チャネルまたは通信経路と称される)は、典型的に1つ以上の基地局(図示せず)のような別の構成要素への無線周波数通信リンクである。
メモリ308は、例えばコンピュータメモリ装置または他の有形的なコンピュータ可読記憶媒体のようなあらゆる種類のデータ記憶装置を表わしている。メモリ装置は、装置300の具体的な実現形態に依存して1つ以上の場所に位置するとともに1つ以上の技術として実現される1つ以上のメモリ装置を表わしている。また、メモリ308は、コントローラ302によって読取り可能でかつデータおよび(または)工程を具体化する一連の命令を格納することが可能なあらゆるタイプのものであり得る。メモリ装置の例は、RAM、ROM、EPROM、EEPROM、PROM、(ハードまたはフロッピー(登録商標))ディスク、CD−ROM、DVD、フラッシュメモリなどを含む(しかし、これらに限定されない)。
ユーザーインターフェース310はデータ入力デバイスおよびデータ出力デバイス(各々図示せず)をさらに提供し得る。データ入力デバイスは、典型的には、ユーザから手動でまたは別の電子機器から自動で入力データを受け取ったことに応じて、コントローラ302にデータを提供する。手動入力については、データ入力デバイスは、キーボードおよびマウスであり得るだけでなく、例えばタッチスクリーン、キーパッド、またはマイクロホンおよび音声認識アプリケーションでもあり得る。
データ出力デバイスは、典型的には、ユーザまたは別の電子機器による使用のために、コントローラからのデータを提供する。ユーザへの出力については、データ出力デバイスは、コントローラ302からディスプレイ信号を受け取ったことに応じて1つ以上の表示画像を生成するディスプレイであり得るだけでなく、スピーカまたはプリンタでもあり得る。表示画像の例は、例えばテキスト、グラフィック、映像、写真、画像、グラフ、チャート、形状、数字などを含む。
図4は、本発明の一側面によるコントローラ302によって制御される送信器304のブロック線図表示を図示している。送信器304はデュアルバンド送信器として実現されている。
例えば、送信器304の一部は無線周波数集積回路(RFIC)402として実現されている。RFIC402は、ベースバンド(BB)可変利得アンプ(VGA)404、ベースバンドフィルタ102、VCO108、LOバッファ110、2つの分周器112(4で分周)および114(2で分周)、バッファ132、1つのミキサ104、1つのRF VGA116、1つの変圧器118、変圧器同調回路422および423、1つのドライバ増幅器120、同調427を備えた出力整合ネットワーク426、2つのRFスイッチ428および430を含んでいる。個々に、個別の要素として、RFIC402中の要素の各々の機能は当技術においてよく知られている。これらの要素を集積回路中に統合することは、装置300がより少ないコストおよびより小さなサイズで製造されることを可能にする。あるいは、図4においてRFIC402内にあるとして示されている1つ以上の要素がRFIC402の外部で実現されてもよい。
RFIC402の外部で、送信器304は、さらに1つのDA変換器(DAC)406、2つのRF SAWフィルタ122および130、2つの電力増幅器(PA)440および450、2つの電力結合器442および452、2つのフィルタ444および454、2つのアンテナ446および456、ならびに少なくとも1つの電力検出器458を含んでいる。個々に、個別の要素として、RFIC402の外部の要素の各々の機能は当技術においてよく知られている。技術における進歩は、1つのRF SAWフィルタ122、1つの電力増幅器(PA)440、1つの電力結合器442、1つのフィルタ444、および1本のアンテナ446のみの使用を、そのような要素が複数の送信周波数帯域をサポートすることが可能である場合、可能にし得る。さらに、技術における進歩は、1つまたは2つのRF SAWフィルタ122および130、1つまたは2つの電力増幅器(PA)440および450、1つまたは2つの電力結合器442および452、1つまたは2つのフィルタ444および454、ならびに1本または2本のアンテナ446および456によって提供される機能のうちのいくつかが、一方または両方の送信経路における他の要素の機能と結合されるか、一方または両方の送信経路から取り除かれたりすることを可能にし得る。さらに、図4においてRFIC402の外部にあると示されている1つ以上の要素が、RFIC402の内部で実現され得る。
DAC406、BB VGA404、ベースバンドフィルタ102、VCO108、LOバッファ110、分周器112(4で分周)、バッファ132、ミキサ104、VGA116、変圧器118、変圧器同調回路422および423、ドライバ増幅器120、同調427を備えた出力整合ネットワーク426、ならびにRFスイッチ428は、例えばセルラ周波数帯域において送信信号を生成するように構成されている第1送信経路のためのRFIC402中の要素を提供する。
DAC406、BB VGA404、ベースバンドフィルタ102、VCO108、LOバッファ110、分周器114(2で分周)、バッファ132、ミキサ104、VGA116、変圧器118、変圧器同調回路422および423、ドライバ増幅器120、同調427を備えた出力整合ネットワーク426、ならびにRFスイッチ430は、例えばPCS周波数帯において送信信号を生成するように構成されている第2送信経路のための要素を提供する。
DAC406、BB VGA404、ベースバンドフィルタ102、VCO、LOバッファ110、バッファ132、ミキサ104、VGA116、変圧器118、変圧器同調回路422および423、ドライバ増幅器120、同調427を備えた出力整合ネットワーク426は、第1および第2送信経路の各々に共通で再利用され、これによってこれらの共通の要素のための集積回路ダイ領域および関連コストを減じる。したがって、図4中のデュアルバンド送信器304は、図2中のデュアルバンド送信器200中で使用される変圧器126およびドライバ増幅器128(これらは図4中のデュアルバンド送信器304に除去されている)のために必要な集積回路ダイおよび関連コストをさらに減じる。図4は、面積を、ミキサ104、VGA116、およびドライバ増幅器120の各々についての180ナノメートルCMOSプロセスを使用して集積回路ダイ上で必要とされる幅および長さ(w/L)の観点で、記述している。
概して、動作において、ディジタル送信ベースバンド信号(例えば、ダブルエンド型または差動型直角位相I信号およびQ信号)は、DAC406によってディジタル信号からアナログ信号に変換され、BB VGA404によって利得調整され、ベースバンドフィルタ102によって濾波され、ミキサ104によって周波数アップコンバートされて、分周器112または114からの2つの局部発振器周波数信号のうちの1つを受け取ることに応じて、差動型送信RF信号を送る。VGA116は受け取られた差動型送信RF信号に対して電力および(または)利得制御を提供する。変圧器118は、VGAの出力における利得制御された差動型送信RF信号を、変圧器118の一次側におけるダブルエンド型信号から変圧器118の二次側におけるシングルエンド型信号へと変換する。ドライバ増幅器120は、RFスイッチ428または430の一方を介して、RFIC402による出力のためのシングルエンド型信号に対して電力/利得制御および信号増幅を提供する。
コントローラ302は、送信器304を第1送信周波数帯域(例えばセルラ周波数帯域のような低周波数帯)、または第2送信周波数帯域(例えばPCS周波数帯のような高周波帯域)で動作させるための周波数帯選択434および利得調整436のための制御機能を含んでいる。第1および第2送信周波数帯域は、2つの任意の送信周波数信号を送るように適合された2つの任意の送信周波数帯域であり得る。さらに、2つを超える送信周波数信号を送るように適合された2つを超える送信周波数帯域が実現され得る。
周波数帯選択434は、A、B、C、およびDと概して識別されている送信器304の部分を制御するための制御信号を提供する。周波数帯選択434は、分周器112(4で分周)または分周器114(2で分周)を選択することによって、制御信号を提供して送信器部分Aを制御する。周波数帯選択434は、キャパシタ422(Ctune)および423(Ctune2)(またはキャパシタンス同調タンクと呼ばれる)を特定の値に同調させることによって、制御信号を提供して送信器部分Bを制御する。周波数帯選択434は、キャパシタ427(Ctune3)を特定の値に同調させることによって、制御信号を提供して送信器部分Cを制御する。周波数帯選択434は、RFスイッチ428またはRFスイッチ430のいずれかを選択することによって、制御信号を提供して送信器部分Dを制御する。
利得調整436は、Eとして概して識別されている送信器304の部分を制御するための制御信号を提供する。利得調整436は、送信信号(Tx IQ)の電力レベルを特定の値に調整することによって、制御信号を提供して送信器部分Eを制御する。送信信号の電力レベルはベースバンド周波数でBB VGA404の出力振幅を調整することによって、および(または)無線周波数でRF VGA116の利得を調整することによって、または他の所望の方法によって、調整され得る。入力信号の電力レベルは、電力検出器458によって測定されるような、電力増幅器440または450からの電力結合器442または452を介したフィードバック信号に応じてそれぞれ調整され得、またはフィードバック信号を使用せずに所定の値によって調整され得る。
コントローラ302は、周波数帯選択434に、分周器112(4で分周)を選択し、キャパシタ422(Ctune)を3.7pFに同調させ、キャパシタ423(Ctune2)を1.0pFに同調させ、およびRFスイッチ428を選択するようにさせることによって、送信器304を第1送信周波数(例えば低帯域、セルラ周波数)で動作させる。また、コントローラ302は、例えば出力電力を最適化するようにキャパシタ427(Ctune3)の同調を取ることによって出力整合ネットワーク(OMN)の同調を取ることによって、送信器304を第1送信周波数(例えば低帯域、セルラ周波数)で動作させる。また、コントローラ302は、利得調整436に送信信号Tx IQのベースバンド入力電力レベルを0.6に調整させることによって、送信器304を第1送信周波数(例えば低帯域、セルラ周波数)で動作させる。
コントローラ302は、周波数帯選択434に、分周器112(2で分周)を選択し、キャパシタ422(Ctune)を0.0pFに同調させ、キャパシタ423(Ctune2)を0.0pFに同調させ、およびRFスイッチ430を選択するようにさせることによって、送信器304を第2送信周波数(例えば高帯域、PCS周波数)で動作させる。また、コントローラ302は、例えば出力電力を最適化するようにキャパシタ427(Ctune3)の同調を取ることによって出力整合ネットワーク(OMN)の同調を取ることによって、送信器304を第2送信周波数(例えば高帯域、PCS周波数)で動作させる。また、コントローラ302は、利得調整436に送信信号Tx IQのベースバンド入力電力レベルを0.8に調整させることによって、送信器304を第2送信周波数(例えば高帯域、PCS周波数)で動作させる。
キャパシタ422(Ctune)および423(Ctune2)は、変圧器118の同調を取るための、変圧器118の一次(すなわち入力)および二次(すなわち出力)側のキャパシタンス同調タンクをそれぞれ形成する。キャパシタ427(Ctune3)は、ドライバ増幅器120のための出力整合ネットワーク(OMN)426の同調を取る。調整可能OMN426は、出力インピーダンスを目標値(例えば50オーム)に維持することによって、所望の周波数帯において最適な出力電力レベルを提供する。2つのキャパシタ422および423は変圧器118の同調を取るために使用され、また1つのキャパシタ427が出力整合ネットワーク426の同調を取るために使用されるが、各要素のキャパシタの数および位置は変わり得る。例えば、キャパシタ423(Ctune2)は、変圧器118の入力(すなわち一次側)に位置するキャパシタ422(Ctune)とで一方が、またはこれに代えて、またはこれとの組合せで、変圧器118の出力(すなわち二次側)に位置し得る。さらに、他の技術または要素が、キャパシタの同調を取るのではなく、変圧器118の周波数特性および(または)出力整合ネットワーク426のインピーダンス特性を変えるために使用され得る。
図5は、本発明の一側面に従った、(図4に示されているような)送信器304についての特性表500を図示している。表500は、列501〜506および行507〜510を含んでいる。
列501(「Ctune/Ctune2(pF)」と記述されている)は、キャパシタ422および423の同調を取るためのキャパシタ値を記述している。同調キャパシタ422および423のキャパシタ値はコントローラ302の帯域選択部434によって調整される。キャパシタ値は、第1および第2周波数帯の1つにおいて送信信号を送りながら送信器304の適切な性能をもたらすためにデザイン、実験、および(または)試験によって決定される。例えば、キャパシタ422および423は、送信器304が第1周波数帯(例えばセルラ用の低周波数帯)において適切な信号を送ることを可能にするように、3.7pFおよび1.0pFにそれぞれ同調させられる。また、例えば、キャパシタ422および423は、送信器304が第2周波数帯(例えばPCS用の高周波帯域)において適切な信号を送ることを可能にするように各々、0.0pFに同調させられる。
列502(「BB入力」と記述されている)は、送信信号Tx IQについてのベースバンド入力電力レベルを記述している。送信信号Tx IQについてのベースバンド入力電力レベルは、コントローラ302の利得調整部436によって調整される。送信信号(Tx IQ)についてのベースバンド入力電力レベルは、第1および第2周波数帯の1つにおいて送信信号を送りながら送信器304の適切な性能をもたらすためにデザイン、実験、および(または)試験によって決定される。例えば、送信信号(Tx IQ)についいてのベースバンド入力電力レベルは、送信器304が第1周波数帯(例えばセルラ用低周波数帯)において適切な信号を送ることを可能にするように0.8に調整される。さらに、例えば、送信信号(Tx IQ)についてのベースバンド入力電力レベルは、送信器304が第2周波数帯(例えばPCS用高周波帯域)において適切な信号を送ることを可能にするように0.6に調整される。
列503(「周波数(Hz)」と記述されている)は所望の送信周波数帯域を記述している。所望の送信周波数帯域は、分周器112および114の一方によって局部発振器周波数を選択すること、変圧器118の同調を取ること、および対応するRFスイッチ428および430を選択することによってコントローラ302の帯域選択部434によって選択される。所望の送信周波数帯域は、第1および第2周波数帯のうちの1つにおいて送信信号を送りながら送信器304の適切な性能をもたらすために、デザイン、実験および(または)試験によって決定される。例えば、送信周波数帯域は、送信器304が第1周波数帯(例えばセルラ用低周波数帯)において適切な信号を送ることを可能にするように850MHzに選択される。また、例えば、送信周波数帯域は、送信器304が第2周波数帯(例えばPCS用高周波帯域)において適切な信号を送ることを可能にするように1.95GHzに選択される。
列504(「Ida(mA)」と記述されている)は、ドライバ増幅器120についての電流を記述している。ドライバ増幅器120についての電流は、送信器304が第1および第2周波数帯の1つにおいて送信信号を送るときに測定された(または割り出された)送信器304の性能特性である。例えば、送信器304が第1または第2周波数帯において適切な信号を送ることを可能にするための許容可能な電流は、約25mAである。
列505(「Pout」(dBm)と記述されている)は、それぞれ、RFスイッチ428および430の後でSAWフィルタ122および130の前の送信器304の出力電力を記述している。送信器304の出力電力は、送信器304が第1および第2周波数帯の一方または両方において送信信号を送るときに測定された(または割り出された)送信器304の性能特性である。例えば、送信器304が第1および第2周波数帯の一方または両方において適切な信号を送ることを可能にするための送信器304の出力電力は、約10dBmである。
列506(「7dBmでのACPR」と記述されている)は、送信器304についての隣接チャネル電力比(ACPR)(または隣接チャネル漏れ比率(ACLR)と称される)を記述している。送信器304についてのACPRは、送信器304が第1および第2周波数帯の1つにおいて送信信号を送るときに測定された(または割り出された)送信器304の性能特性である。ACPRは、別の装置のための隣接周波数チャネルの干渉の量(すなわち電力)の測定値である。ACPRは、通常、送られた周波数チャネルの平均電力に対する隣接周波数チャネル(またはオフセット)の平均電力の比率として定義される。ACPRはCDMA送信器およびそれらの構成要素にとって重要な測定値である。ACPRは、送信器304中の要素のようなRF構成部品中の非線形性により生成された歪みの量を記述している。ACPRは、ユーザのチャネルに隣接するスペクトルのエネルギー(これは非線形系を通過させられる)を測定する定量化可能な方法である。システムのACPRを取得するために、ユーザの割り当てられた送信チャネルの帯域幅中のスペクトルのエネルギーが測定される必要がある。次に、隣接チャネルのスペクトルのエネルギーが測定される必要がある。一旦、両方の測定値が得られたら、2つの比率が計算される(よって、名前ACPR)。例えば、送信器304が第1および第2周波数帯の一方または両方において適切な信号を送ることを可能にするための送信器304についてのACPRは、7dBmの出力電力で約53.6である。
列501、502、および503は、コントローラ302によって送信器304に提供される制御信号を表わす情報を記述している。列504、505、および506は、送信器304によってコントローラ302または装置300内または外部のテスト装置に供給される性能データの測定値を表わす情報を記述している。したがって、列501、502、および503において表わされているような送信器304に提供される制御信号について、送信器304は、列504、505、および506において表わされているような測定された性能データを提供する。
行507は、送信器304が、キャパシタ422および423(Ctune/Ctune2)を各々0pFに同調させ、送信信号(Tx IQ)ベースバンド入力電力レベルを0.6に設定し、また(例えば分周器114およびRFスイッチ430の選択によって)送信周波数帯域をPCS用の1.95GHzに設定するための制御信号を受け取ることを記述している。行507は、ドライバ増幅器120についての25.68mA、RFスイッチ430の出力における10.13dBmの出力電力、および7dBmでの53.8のACPRの対応する測定された性能データを提供することを記述している。行507はデフォルト条件および(または)送信器304の初期状態を表わし得る。行507において、列501、502、および503における制御信号は、送信器304が第2周波数帯(例えばPCS用高周波帯域)において適切な信号を送ることを可能にするための適切な対応する測定された性能データを列504、505、および506において提供している。
行508は、送信器304が、キャパシタ422および423(Ctune/Ctune2)を各々0pFに同調させ、送信信号(Tx IQ)ベースバンド入力電力レベルを0.6に設定し、また送信周波数を850MHzに設定するための制御信号を受け取るとともに、ドライバ増幅器120についての20.69mAと、RFスイッチ430の出力における−14.40dBmの出力電力と、適用可能でない(n/a)ACPRと、の測定された性能データを提供すること、を記述している。行508において、列501および502中の値は行507での値と同じであるが、値の列503は第1周波数帯(例えばセルラ用の850MHz)に変わっている。行508において、列501、502、および503における値は、送信器304が第1周波数帯(例えばセルラ用低周波数帯)において適切な信号を送ることを可能にするのに適切な対応する測定された性能データを列504、505、および506において提供していない。したがって、列501および列502で表わされている値に対する値のさらなる検討が、行509に示されているように、必要である。
行509は、送信器304が、キャパシタ422および423(Ctune/Ctune2)をそれぞれ3.7/1.0pFに同調させ、送信信号(Tx IQ)ベースバンド入力電力レベルを0.6に設定し、また送信周波数を850MHzに設定するための制御信号を受け取るとともに、ドライバ増幅器120についての21.86mAと、RFスイッチ430の出力における4.04dBm出力電力と、53.6のACPRと、の測定された性能データを提供すること、を記述している。行509において、列502および503中の値は行508での値と同じであるが、値の列501はキャパシタ422および423についての値(例えば、それぞれ3.7pFおよび1.0pF)に変わっている。行509において、列501、502、503における値は、まだ、送信器304が第1周波数帯(例えばセルラ用低周波数帯)において適切な信号を送ることを可能にするのに適切な対応する測定された性能データを、列504および505の各々において依然提供していないが、列506においては許容可能である。したがって、列501および502で表わされている値に対する値のさらなる検討が、行510に示されるように、必要である。
行510は、送信器304が、キャパシタ422および423(Ctune/Ctune2)をそれぞれ3.7/1.0pFに同調させ、送信信号(Tx IQ)ベースバンド入力電力レベルを0.6に設定し、また送信周波数を850MHzに設定するための制御信号を受け取るとともに、ドライバ増幅器120についての25.52mAと、RFスイッチ430の出力における9.95dBm出力電力と、53.6のACPRと、の測定された性能データを提供すること、を記述している。行510において、列501および503における値は行509での値と同じであるが、値の列502はベースバンド入力電力についての値0.8に変わっている。行510において、今度は、列501、502、および503における値は、送信器304が第1周波数帯(例えばセルラ用低周波数帯)において適切な信号を送ることを可能にするのに適切な対応する測定された性能データを、列504、505、および506の各々において提供している。列502におけるベースバンド入力電力についての値の変更に代えてまたはこれに加えて、キャパシタ422、423、および(または)427の値は、列504、505、および506の各々において適切な対応する測定された性能データを提供するために変更され得る。しかしながら、集積回路のための製造工程は、キャパシタ422、423、および(または)427に必要な値を限定し得る。したがって、キャパシタ422、423、および(または)427についての望ましい値が、入力信号の電力レベルについての値を調整することとともにまたは無しでRFIC402の外部で提供され得ながら、RFIC402内のキャパシタ422、423、および(または)427を維持して装置300のコストおよびサイズを最小化することが望ましい。
図6は、本発明の一側面に従った、図4において示されているような送信器304によって行なわれる方法600を図示している。送信器304は、コントローラ302から制御信号(または命令、コマンド、あるいは値と称される)を受け取ることに応じて方法600を行なう。コントローラ302は、メモリ308に格納されているコンピュータ可読命令を受けることに応じて制御信号を提供する。図6に示されている機能は、示されているのとは異なった順序で行なわれ得、いくつかの機能が送信器304のデザインに依存して、除去されてもよいし、修正されてもよい。
ブロック601において、方法600は、例えば装置300についての別の工程から継続することとして始まる。
ブロック602において、コントローラ302は、送信器304に、第1送信周波数帯域(例えばセルラ周波数帯域のような低周波数帯)または第2送信周波数帯域(例えばPCS周波数帯のような高周波帯域)で動作させるための周波数帯を選択させる。コントローラ302は、例えばサブブロック603、604、および605に記述されている方法を行なうことによって、周波数帯を選択する。他の選択方法が実現されてもよい。
ブロック603において、コントローラ302は、コントローラ302中の周波数帯選択434によって、第1送信周波数(例えば低周波数帯、セルラ周波数)のための分周器112(4までに分割)を選択することによって、または第2送信周波数(例えば高周波帯域、PCS周波数)のための分周器114(2で分周)を選択することによって、送信器部分Aを制御するための制御信号を提供する。
ブロック604において、コントローラ302は、周波数帯選択434によって、変圧器118へのそれぞれ入力および出力におけるキャパシタ422(Ctune)および423(Ctune2)の同調を取ることによって、送信器部分Bを制御するための制御信号を提供する。例えば、キャパシタ422および423は、送信器304が第1周波数帯(例えばセルラ用低周波数帯)において適切な信号を送ることを可能にするために、3.7pFおよび1.0pFにそれぞれ同調させられる。さらに、例えば、キャパシタ422および423は、送信器304が第2周波数帯(例えばPCS用高周波帯域)において適切な信号を送ることを可能にするために、各々0.0pFに同調させられる。
ブロック605において、コントローラ302は、コントローラ302中の周波数帯選択434によって、第1送信周波数(例えばセルラ用低周波数帯)のための一方のRFスイッチ428を選択することによって、または第2送信周波数(例えばPCS用高周波帯域)のためのRFスイッチ430を選択することによって、送信器部分Dを制御するための制御信号を提供する。
ブロック606において、コントローラ302は、周波数帯選択434によって、出力整合ネットワーク426におけるキャパシタ427(Ctune3)を特定の値に同調させることによって、送信器部分Dを制御するための制御信号を提供する。例えば、キャパシタ427は、送信器304が第1周波数帯(例えばセルラ用低周波数帯)において適切な信号を送ることを可能にするために、第1の適切な値に同調させられる。また、例えば、キャパシタ427は、送信器304が第2周波数帯(例えばPCS用高周波帯域)において適切な信号を送ることを可能にするために、第2の適切な値に同調させられる。
ブロック607において、コントローラ302は、利得調整436によって、送信信号(Tx IQ)のベースバンド入力電力レベルを特定の値に同調させることによって、送信器部分Eを制御するための制御信号を提供する。例えば、送信信号(Tx IQ)のためのベースバンド入力電力レベルは、送信器304が第1周波数帯(例えばセルラ用低周波数帯)において適切な信号を送ることを可能にするために、0.8に調整される。また、例えば、送信信号(Tx IQ)のためのベースバンド入力電力レベルは、送信器304が第2周波数帯(例えばPCS用高周波帯域)において適切な信号を送ることを可能にするために、0.6に調整される。
ブロック609において、方法600は、例えば装置300についての別の工程に継続することとして終了する。
デュアルバンド送信器304は、BB VGA404、ベースバンドフィルタ102、ミキサ104、VGA116、変圧器118、ドライバ増幅器120、および出力整合ネットワーク426の経路に沿って、RFIC402を貫く1つの送信信号経路を提供する。送信器304は、第1送信周波数帯域(例えばセルラ周波数帯域)または第2送信周波数帯域(例えばPCS周波数帯)のいずれかにおいて送信しながら適切な性能を有している。第1および第2周波数帯の両方のための1つの送信信号経路は、例えば図1および図2においてそれぞれ示されているような既存のデュアルバンド送信器100および200より小型である。これらの進歩は、RFIC402上のA、B、C、D、およびEとして識別されている技術の1つ以上を実現することによって可能になる。例えば、図2に示されている送信器200と比較された場合、デュアルバンド送信器304は、1つの変圧器118および1つのドライバ増幅器120を使用することだけで送信器ダイサイズを40%減じ、それによって集積回路ダイの対応するコストおよびICパッケージのコストならびにサイズを減じる。
本明細書において含まれているシステム、要素、および(または)工程は、ハードウェア、ソフトウェアまたは両方の組合せにおいて実現され得、1つ以上のコントローラを含み得る。コントローラは、装置および(または)タスクを行なうための機械可読命令の組である。コントローラは、工程を具体化する一連の命令を実行可能なあらゆる装置であり、コンピュータ、マイクロプロセッサ、プロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、有限ステートマシン、ディジタル信号プロセッサ(DSP)または他の機構を含んでいる(これらに限定されない)。コントローラは、ハードウェア、ファームウェアの任意の組合せ、および(または)ソフトウェアを含んでいる。コントローラは、実行アプリケーションまたはプロシージャまたは情報装置による使用のための情報を計算し、操作し、分析し、修正し、変換することによって、および(または)情報を出力装置へルーティングすることによって、格納されかつ(または)受け取られた情報に基づいて動作する。
実行アプリケーションは、所定の機能を実行するためのマシンコードまたは機械可読命令(例えばユーザーコマンドまたは入力に応じて、例えば、オペレーティングシステム、ソフトウェアアプリケーションプログラムまたは他の情報処理システムのためのものを含む)を例えば具備する。
実行プロシージャは、コード(すなわち機械可読命令)、サブルーチン、またはコードあるいは1つ以上の特定の工程を行なうための実行アプリケーションの一部の区別可能な部分であり、受け取られた入力パラメータ(または受け取られた入力パラメータに応じて)に対して動作を行なうとともに結果得られる出力パラメータを提供することを含み得る。
様々な実施形態において、ハードウェア組み込み型回路がソフトウェア命令と結合して使用されて本発明を実現してもよい。したがって、本技術は、ハードウェア回路とソフトウェアの任意の具体的な組合せに限定されるべきではなく、データ処理システムによって実行される命令のための任意の具体的な出所にも限定されるべきではない。また、本記述の全体にわたって、様々な機能および動作は、記述を簡素化するために、ソフトウェアコードによって行なわれるか、ソフトウェアコードによって引き起こされるものとして記述されている。しかしながら、当業者は、そのような表現によって意味されることが、プロセッサによるコードの実行の結果、機能が生じているのであるということを認識するだろう。
本記述から、本発明の側面がソフトウェアにおいて少なくとも一部のみ具現され得ることが明らかであろう。すなわち、本技術は、コンピュータシステムまたは他のデータ処理システム中で、その実行するプロセッサが機械可読媒体に含まれている一連の命令を実行することに応答して、実行され得る。
機械可読媒体は、機械(例えばコンピュータ、ネットワーク装置、携帯情報端末、コンピュータ、データプロセッサ、製造ツール、1つ以上のプロセッサの組を備えたあらゆる装置)によるアクセスが可能な形態で情報を提供する(すなわち、格納および(または)送信する)任意の機構を含んでいる。機械可読媒体が使用されて、データ処理システムによって実行されるとシステムに本発明の様々な方法を実行させるソフトウェアおよびデータを格納することが可能である。この実行ソフトウェアおよび(または)データの部分は様々な場所に格納され得る。例えば、機械可読媒体は、記録可能な/非記録可能な物理的媒体(例えば読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク記憶装置媒体、光学的記憶媒体、フラッシュメモリ装置、不揮発性メモリ、キャッシュ、遠隔ストレージ装置など)や、電気的、光学的、音響的、あるいは伝播された信号(例えば搬送波、無線周波数信号、赤外線信号、ディジタル信号など)のその他の形態などを含んでいる。
ここまでの明細書では、本発明はその具体的かつ典型的な実施形態を参照して記述されている。様々な修正が、次の請求項で示されるような本発明のより広い思想および範囲から外れることなくなされ得ることは明らかだろう。したがって、明細書および図面は限定的な意味ではなく説明的な意味で考慮されるべきである。
以下に、本願出願時の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 送信器であって、
差動型無線周波数(RF)信号をシングルエンド型RF信号に変換するように適合された変圧器と、
前記送信器が第1周波数帯および前記第1周波数帯と異なる第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記変圧器の同調を取るように適合された変圧器同調回路と、
を具備する送信器。
[2] 前記変圧器同調回路が、前記差動型RF信号を受け取るように適合された前記変圧器の入力側の同調を取るように適合された第1キャパシタ、を具備する、
[1]の送信器。
[3] 前記変圧器同調回路が、前記シングルエンド型RF信号を生成するように適合された前記変圧器の出力側の同調を取るように適合された第2キャパシタ、を具備する、
[2]の送信器。
[4] 第1基準周波数信号および第2基準周波数信号のうちの1つを受け取ったことに応じて、前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために差動型ベースバンド信号を前記差動型RF信号に変換するように適合されたミキサ、
を具備する、[1]の送信器。
[5] 前記第1周波数帯および第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号のための所望の出力電力レベルを提供するために前記送信器の出力インピーダンスを所定の値に維持するように適合された出力整合ネットワークと、
前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて所望の出力電力レベルで前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記出力整合ネットワークの同調を取るように適合された出力整合ネットワーク同調回路と、
を具備する、[1]の送信器。
[6] 前記出力整合ネットワーク同調回路が、前記出力整合ネットワークの同調を取るように適合された第3キャパシタ、を具備する、
[5]の送信器。
[7] 前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記シングルエンド型RF信号をそれぞれ第1送信経路および第2送信経路のうちの1つへ接続するように適合された第1および第2スイッチ、
を具備する、[1]の送信器。
[8] 前記送信器がそれぞれ前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて所望の出力電力レベルで前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記差動型RF信号の利得を調整するように適合された増幅器、
を具備する、[1]の送信器。
[9] 前記送信器によって送られたシングルエンド型RF信号に相当する送信信号の出力電力レベルを測定するように適合された電力検出器、をさらに具備し、
前記増幅器が、前記差動型RF信号の利得を前記送信信号の前記出力電力レベルに応じて調整する、
[8]の送信器。
[10] 前記増幅器が、差動型ベースバンド信号の利得を前記差動型RF信号に変換される前に調整するように適合されたベースバンド可変利得アンプを具備する、
[8]の送信器。
[11] 前記増幅器が、前記差動型RF信号の前記利得を調整するように適合された無線周波数可変利得アンプを具備する、
[8]の送信器。
[12] 前記第1周波数帯および前記第2周波数帯が、それぞれセルラ周波数帯域およびパーソナルコミュニケーションサービス(PCS)周波数帯を具備する、
[1]の送信器。
[13] 送信器であって、
差動型ベースバンド信号を濾波して濾波された差動型ベースバンド信号を生成するように適合されたベースバンドフィルタと、
第1基準周波数信号および第2基準周波数信号のうちの1つを受け取ったことに応じて、前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記濾波された差動型ベースバンド信号を前記差動型RF信号に変換するように適合されたミキサと、
前記送信器がそれぞれ前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて所望の出力電力レベルで前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記差動型RF信号の利得を調整するように適合された増幅器と、
前記差動型RF信号を前記シングルエンド型RF信号に変換するように適合された変圧器と、
前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記変圧器の同調を取るように適合された変圧器同調回路と、
前記シングルエンド型RF信号を増幅するように適合されたドライバ増幅器と、
前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号のための前記所望の出力電力レベルを提供するために前記送信器の出力インピーダンスを所定の値に維持するように適合された出力整合ネットワークと、
前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記所望の出力電力レベルで前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記出力整合ネットワークの同調を取るように適合された出力整合ネットワーク同調回路と、
前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記シングルエンド型RF信号をそれぞれ第1送信経路および第2送信経路のうちの1つへ接続ように適合された第1および第2スイッチと、
を具備する送信器。
[14] 前記送信器が半導体ダイ上の集積回路を具備する、
[13]の送信器。
[15] 前記変圧器同調回路が、前記差動型RF信号を受け取るように適合された前記変圧器の入力側の同調を取るように適合された第1キャパシタを具備する、
[13]の送信器。
[16] 前記変圧器同調回路が、前記シングルエンド型RF信号を生成するように適合された前記変圧器の出力側の同調を取るように適合された第2キャパシタを具備する、
[15]の送信器。
[17] 前記出力整合ネットワーク同調回路が、前記出力整合ネットワークの同調を取るように適合された第3キャパシタを具備する、
[13]の送信器。
[18] 前記送信器によって送られたシングルエンド型RF信号に相当する送信信号の出力電力レベルを測定するように適合された電力検出器をさらに具備し、
前記増幅器が、前記差動型RF信号の利得を前記送信信号の前記出力電力レベルに応じて調整する、
[13]の送信器。
[19] 前記増幅器が、差動型ベースバンド信号の利得を前記差動型RF信号に変換される前に調整するように適合されたベースバンド可変利得アンプを具備する、
[13]の送信器。
[20] 前記増幅器が、前記差動型RF信号の前記利得を調整するように適合された無線周波数可変利得アンプを具備する、
[13]の送信器。
[21] 前記第1周波数帯および前記第2周波数帯が、それぞれセルラ周波数帯域およびパーソナルコミュニケーションサービス(PCS)周波数帯を具備する、
[13]の送信器。
[22] 送信器を動作する方法であって、
差動型無線周波数(RF)信号をシングルエンド型RF信号へ変換することと、
前記送信器が第1周波数帯および前記第1周波数帯と異なる第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記変圧器の同調を取ることと、
を具備する方法。
[23] 差動型ベースバンド信号を濾波して濾波された差動型ベースバンド信号とすることと、
第1基準周波数信号および第2基準周波数信号のうちの1つを受け取ったことに応じて前記送信器がそれぞれ前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記濾波された差動型ベースバンド信号を差動型RF信号に変換することと、
前記送信器がそれぞれ前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて所望の出力電力レベルで前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記差動型RF信号の利得を調整することと、
前記シングルエンド型RF信号を増幅することと、
前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号のための前記所望の出力電力レベルを提供するために前記送信器の出力インピーダンスを所定の値に維持することと、
前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記所望の出力電力レベルで前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記出力整合ネットワークの同調を取ることと、
前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記シングルエンド型RF信号をそれぞれ第1送信経路および第2送信経路のうちの1つへ接続することと、
をさらに具備する、[22]の方法。
[24] 送信器であって、
差動型無線周波数(RF)信号をシングルエンド型RF信号に変換するように適合された変圧器と、
前記送信器が第1周波数帯および前記第1周波数帯と異なる第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記変圧器の同調を取るように適合された変圧器同調回路と、
を具備する送信器と、
前記変圧器同調回路を制御することによって前記第1周波数帯および前記第2周波数帯の1つを選択するように適合され、かつ前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて所望の出力電力レベルで前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記差動型RF信号の利得を調整するように適合されたコントローラと、
を具備する無線通信装置。
[25] 第1周波数帯および前記第1周波数帯と異なる第2周波数帯のうちの1つにおいて信号を送るように適合された送信器を制御するためのデータプロセッサによって実行可能な機械可読命令の組を具体化する信号担持媒体であって、
前記送信器がそれぞれ前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいてシングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために差動型ベースバンド信号を差動型RF信号に変換するために第1基準周波数信号および第2基準周波数信号のうちの1つを選択することと、
前記送信器がそれぞれ前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて所望の出力電力レベルで前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記差動型ベースバンド信号および前記差動型RF信号の少なくとも1つの利得を調整することと、
前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記差動型RF信号を前記シングルエンド型RF信号に変換するように適合された変圧器の同調を取ることと、
前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記所望の出力電力レベルで前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために出力整合ネットワークの同調を取ることと、
前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記シングルエンド型RF信号をそれぞれ第1送信経路および第2送信経路のうちの1つへ接続することと、
を具備する、信号担持媒体。

Claims (11)

  1. 送信器であって、
    差動型ベースバンド信号を濾波して濾波された差動型ベースバンド信号を生成するように適合されたベースバンドフィルタと、
    記送信器が第1周波数帯および第2周波数帯のうちの1つにおいてシングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記濾波された差動型ベースバンド信号を差動型RF信号に変換するように適合されたミキサと、
    前記送信器がそれぞれ前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて所望の出力電力レベルで前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記差動型RF信号の利得を調整するように適合された増幅器と、
    前記差動型RF信号を前記シングルエンド型RF信号に変換するように適合された変圧器と、
    前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記変圧器の同調を取るように適合された変圧器同調回路と、
    前記シングルエンド型RF信号を増幅するように適合されたドライバ増幅器と、
    前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号のための前記所望の出力電力レベルを提供するために前記送信器の出力インピーダンスを所定の値に維持するように適合された出力整合ネットワークと、
    前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記所望の出力電力レベルで前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記出力整合ネットワークの同調を取るように適合された出力整合ネットワーク同調回路と、
    前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記シングルエンド型RF信号をそれぞれ第1送信経路および第2送信経路のうちの1つへ接続ように適合された第1および第2スイッチと、
    を具備し、
    前記ベースバンドフィルタ、前記ミキサ、前記増幅器、前記変圧器、前記変圧器同調回路、前記ドライバ増幅器、前記出力整合ネットワーク、および前記出力整合ネットワーク同調回路は、前記第1送信経路および前記第2送信経路の各々に共通で再利用される
    送信器。
  2. 前記送信器が半導体ダイ上の集積回路を具備する、
    請求項1の送信器。
  3. 前記変圧器同調回路が、前記差動型RF信号を受け取るように適合された前記変圧器の入力側の同調を取るように適合された第1キャパシタを具備する、
    請求項1の送信器。
  4. 前記変圧器同調回路が、前記シングルエンド型RF信号を生成するように適合された前記変圧器の出力側の同調を取るように適合された第2キャパシタを具備する、
    請求項3の送信器。
  5. 前記出力整合ネットワーク同調回路が、前記出力整合ネットワークの同調を取るように適合された第3キャパシタを具備する、
    請求項1の送信器。
  6. 前記送信器によって送られたシングルエンド型RF信号に相当する送信信号の出力電力レベルを測定するように適合された電力検出器をさらに具備し、
    前記増幅器が、前記差動型RF信号の利得を前記送信信号の前記出力電力レベルに応じて調整する、
    請求項1の送信器。
  7. 前記増幅器が、前記差動型ベースバンド信号の利得を前記差動型RF信号に変換される前に調整するように適合されたベースバンド可変利得アンプを具備する、
    請求項1の送信器。
  8. 前記増幅器が、前記差動型RF信号の前記利得を調整するように適合された無線周波数可変利得アンプを具備する、
    請求項1の送信器。
  9. 前記第1周波数帯および前記第2周波数帯が、それぞれセルラ周波数帯域およびパーソナルコミュニケーションサービス(PCS)周波数帯を具備する、
    請求項1の送信器。
  10. 送信器であって、
    差動型RF信号をシングルエンド型RF信号に変換するように適合された変圧器と、
    前記送信器が第1周波数帯および前記第1周波数帯と異なる第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記変圧器の同調を取るように適合された変圧器同調回路と、
    前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号のための所望の出力電力レベルを提供するために前記送信器の出力インピーダンスを所定の値に維持するように適合された出力整合ネットワークと、
    前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記所望の出力電力レベルで前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記出力整合ネットワークの同調を取るように適合された出力整合ネットワーク同調回路と、
    を具備する送信器と、
    前記変圧器同調回路を制御することによって前記第1周波数帯および前記第2周波数帯の1つを選択するように適合され、かつ前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて所望の出力電力レベルで前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記差動型RF信号の利得を調整するように適合されたコントローラと、
    を具備し、
    前記変圧器、前記変圧器同調回路、前記出力整合ネットワーク、および前記出力整合ネットワーク同調回路は、第1送信経路および第2送信経路の各々に共通で再利用される
    無線通信装置。
  11. 第1周波数帯および前記第1周波数帯と異なる第2周波数帯のうちの1つにおいて信号を送るように適合された送信器を制御するためのデータプロセッサによって実行可能な機械可読命令の組を記録する機械可読記録媒体であって、
    前記送信器がそれぞれ前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいてシングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために差動型ベースバンド信号を差動型RF信号に変換するために前記第1周波帯および前記第2周波帯のうちの1つを選択することと、
    前記送信器がそれぞれ前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて所望の出力電力レベルで前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記差動型ベースバンド信号および前記差動型RF信号の少なくとも1つの利得を調整することと、
    前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記差動型RF信号を前記シングルエンド型RF信号に変換するように適合された変圧器の同調を取ることと、
    前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記所望の出力電力レベルで前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために出力整合ネットワークの同調を取ることと、
    前記送信器が前記第1周波数帯および前記第2周波数帯のうちの1つにおいて前記シングルエンド型RF信号を送ることを可能にするために前記シングルエンド型RF信号をそれぞれ第1送信経路および第2送信経路のうちの1つへ接続することと、
    を具備し、
    前記機械可読命令の組のうち、前記選択すること、前記調整すること、前記変圧器の同調を取ること、および前記出力整合ネットワークの同調を取ること、を具体化する各々のハードウェア資源は、前記第1送信経路および前記第2送信経路の各々に共通で再利用される、
    機械可読記録媒体。
JP2011200568A 2007-10-10 2011-09-14 デュアルバンド無線周波送信機 Active JP5722173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/870,365 2007-10-10
US11/870,365 US8095082B2 (en) 2007-10-10 2007-10-10 Dual band radio frequency transmitter

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529018A Division JP5059944B2 (ja) 2007-10-10 2008-10-09 デュアルバンド無線周波送信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012039637A JP2012039637A (ja) 2012-02-23
JP5722173B2 true JP5722173B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=40374924

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529018A Active JP5059944B2 (ja) 2007-10-10 2008-10-09 デュアルバンド無線周波送信機
JP2011200568A Active JP5722173B2 (ja) 2007-10-10 2011-09-14 デュアルバンド無線周波送信機

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529018A Active JP5059944B2 (ja) 2007-10-10 2008-10-09 デュアルバンド無線周波送信機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8095082B2 (ja)
EP (1) EP2206238B1 (ja)
JP (2) JP5059944B2 (ja)
KR (1) KR101135410B1 (ja)
CN (2) CN103840843B (ja)
TW (1) TW200931819A (ja)
WO (1) WO2009049014A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8515368B2 (en) * 2007-11-29 2013-08-20 Broadcom Corporation Gain control using a dynamically configurable transformer
JP2009253898A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Nec Electronics Corp 通信装置
US20090320085A1 (en) * 2008-06-23 2009-12-24 Jon-En Wang House amplifier with return path gating
US8769597B2 (en) * 2008-06-23 2014-07-01 Pct International, Inc. Amplifier with noise reduction
CN102204401A (zh) * 2008-09-05 2011-09-28 艾色拉加拿大有限公司 具有针对无线应用的可切换输出的无源发射机架构
US9647851B2 (en) 2008-10-13 2017-05-09 Ppc Broadband, Inc. Ingress noise inhibiting network interface device and method for cable television networks
US7996035B2 (en) * 2009-08-17 2011-08-09 Sony Corporation Matching circuit for adaptive impedance matching in radio
KR101658088B1 (ko) * 2010-07-12 2016-09-21 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기
CN103004273A (zh) * 2010-07-16 2013-03-27 京瓷株式会社 无线基站及通信控制方法
TWI407691B (zh) * 2010-08-24 2013-09-01 Htc Corp 天線模組及其阻抗匹配方法
DE102011006269A1 (de) 2011-02-28 2012-08-30 Infineon Technologies Ag Hochfrequenzumschaltanordnung, Sender und Verfahren
JP5699823B2 (ja) * 2011-06-17 2015-04-15 ティアック株式会社 バランス/アンバランス信号出力回路
CN102523009A (zh) * 2011-12-30 2012-06-27 广州市广晟微电子有限公司 一种低噪声混频器及发射机
US9263990B2 (en) * 2013-05-21 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Impedance transformer for use with a quadrature passive CMOS mixer
US9425835B2 (en) * 2013-08-09 2016-08-23 Broadcom Corporation Transmitter with reduced counter-intermodulation
US9197179B2 (en) * 2013-08-30 2015-11-24 Broadcom Corporation Low voltage transmitter
US9595933B2 (en) * 2013-12-30 2017-03-14 Lansus Technologies Inc. Power amplifier device and circuits
JP6470835B2 (ja) * 2014-08-08 2019-02-13 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. 電子システム、電力増幅器システム、パッケージ状モジュール及び携帯型デバイス
KR102547482B1 (ko) * 2015-04-17 2023-06-27 삼성전자주식회사 반송파 집성을 이용하는 송신 장치 및 방법
US9819315B2 (en) * 2015-07-01 2017-11-14 Sunrise Micro Devices, Inc. Scaleable RF tuned low noise amplifier
KR101930802B1 (ko) * 2017-01-23 2018-12-19 (주)에프씨아이 집적된 전력 증폭기를 갖는 cmos 송수신기
KR20200043615A (ko) * 2018-10-18 2020-04-28 삼성전자주식회사 통신 상태에 기반한 상향링크 선택 장치 및 방법
WO2020199047A1 (zh) * 2019-03-29 2020-10-08 华为技术有限公司 一种射频电路和可调变压器
KR20210046527A (ko) 2019-10-18 2021-04-28 삼성전자주식회사 스위칭 트랜스포머 및 이를 포함하는 전자 시스템
JP7492128B2 (ja) 2020-06-18 2024-05-29 アイコム株式会社 無線機
US11695439B2 (en) * 2020-10-30 2023-07-04 Mediatek Inc. Semiconductor chip with local oscillator buffer reused for signal transmission and associated transmission method

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2514412A1 (fr) * 1981-10-14 1983-04-15 Peugeot Cycles Dispositif de modulation de l'ecoulement des gaz dans un silencieux d'echappement de moteur a combustion interne
US5742897A (en) 1995-11-06 1998-04-21 Ford Global Technologies, Inc. Matching transformer for dual-band radio receiver
JPH10173453A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Sony Corp 高周波可変利得増幅装置および無線通信装置
US6009318A (en) * 1997-07-23 1999-12-28 Ericsson Inc. Electronically adjustable balanced-to-unbalanced converters (balun)
US5986617A (en) * 1998-08-31 1999-11-16 Lucent Technologies Multiband antenna matching unit
JP2002171194A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線装置、並びにそれを備える携帯情報端末および無線基地局、並びにそれらを含む無線通信システム
US6960962B2 (en) * 2001-01-12 2005-11-01 Qualcomm Inc. Local oscillator leakage control in direct conversion processes
JP2003152587A (ja) * 2002-08-26 2003-05-23 Toshiba Corp 複合システム共用端末
US7129803B2 (en) * 2004-03-16 2006-10-31 Broadcom Corporation Tuned transformer balun circuit and applications thereof
US8270926B2 (en) * 2004-03-16 2012-09-18 Broadcom Corporation Radio front end and applications thereof
JP2005269305A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Sharp Corp 高周波フロントエンド回路および高周波通信装置
US7199679B2 (en) * 2004-11-01 2007-04-03 Freescale Semiconductors, Inc. Baluns for multiple band operation
JP2006237711A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Renesas Technology Corp マルチバンド低雑音増幅器、マルチバンド低雑音増幅器モジュール、無線用半導体集積回路およびマルチバンドrfモジュール
US7526256B2 (en) * 2005-05-25 2009-04-28 Broadcom Corporation Transformer-based multi-band RF front-end architecture
US7869771B2 (en) * 2006-06-23 2011-01-11 Broadcom Corporation Multi-band transformer for wireless transmitter
US7899407B2 (en) * 2007-05-01 2011-03-01 Broadcom Corporation High frequency signal combining
US20080278258A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Lianjun Liu Integrated circuit having re-configurable balun circuit and method therefor
US8254983B2 (en) * 2007-07-31 2012-08-28 Broadcom Corporation Communication device with millimeter wave intra-device communication and methods for use therewith

Also Published As

Publication number Publication date
CN103840843A (zh) 2014-06-04
WO2009049014A1 (en) 2009-04-16
CN103840843B (zh) 2017-05-03
TW200931819A (en) 2009-07-16
US20090098831A1 (en) 2009-04-16
CN101868921B (zh) 2013-11-06
US8095082B2 (en) 2012-01-10
EP2206238A1 (en) 2010-07-14
EP2206238B1 (en) 2012-07-25
KR20100072339A (ko) 2010-06-30
JP2011501520A (ja) 2011-01-06
KR101135410B1 (ko) 2012-04-17
JP5059944B2 (ja) 2012-10-31
JP2012039637A (ja) 2012-02-23
CN101868921A (zh) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5722173B2 (ja) デュアルバンド無線周波送信機
US9621111B2 (en) Apparatus and methods for envelope shaping in power amplifier systems
EP2636151B1 (en) Matching network for transmission circuitry
US8068795B2 (en) RF multiband transmitter with balun
CN102447487B (zh) 具有基于调制方式和发射功率反馈调整的放大器偏置的无线收发器
US8831543B2 (en) Method and system for a linearized transmitter including a power amplifier
KR100470582B1 (ko) 다중 대역 전송을 위한 방법 및 장치
CN100593912C (zh) 发送装置及无线通信设备
US8594601B2 (en) Receiver with on-demand linearity
US7127268B2 (en) Radio transmission apparatus and radio transmission method
US9130522B2 (en) Matching device, transmitting amplifier, and wireless communication device
US10439560B2 (en) Power amplification module
CN110661543B (zh) 手机装置、射频收发器电路及阻抗调整装置
JP2000013246A (ja) 複数の変調方式を備えた送信機
KR20040079040A (ko) 광대역 전력 증폭 회로
KR20100035910A (ko) 통신 단말기 및 이를 포함하는 통신 시스템
JP2008078735A (ja) 高周波増幅装置およびこれを用いた携帯電話
JP2003037507A (ja) 制御電圧調整装置、及び制御電圧調整方法
JP2010103791A (ja) 送信器及び携帯情報端末

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5722173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250