JP5721923B2 - 表面処理微粒子、表面処理装置及び微粒子の表面処理方法 - Google Patents

表面処理微粒子、表面処理装置及び微粒子の表面処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5721923B2
JP5721923B2 JP2007514712A JP2007514712A JP5721923B2 JP 5721923 B2 JP5721923 B2 JP 5721923B2 JP 2007514712 A JP2007514712 A JP 2007514712A JP 2007514712 A JP2007514712 A JP 2007514712A JP 5721923 B2 JP5721923 B2 JP 5721923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
fine particles
surface treatment
gas
treatment apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007514712A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006115242A1 (ja
Inventor
阿部 孝之
孝之 阿部
本多 祐二
祐二 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Youtec Co Ltd
Original Assignee
Youtec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Youtec Co Ltd filed Critical Youtec Co Ltd
Priority to JP2007514712A priority Critical patent/JP5721923B2/ja
Publication of JPWO2006115242A1 publication Critical patent/JPWO2006115242A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5721923B2 publication Critical patent/JP5721923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B7/00Rotary-drum furnaces, i.e. horizontal or slightly inclined
    • F27B7/20Details, accessories, or equipment peculiar to rotary-drum furnaces
    • F27B7/34Arrangements of heating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • B22F1/145Chemical treatment, e.g. passivation or decarburisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B7/00Rotary-drum furnaces, i.e. horizontal or slightly inclined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、表面処理微粒子、表面処理装置及び表面処理方法に関する。特には、簡易な工程で表面処理し、その表面処理の程度を精度良く制御した表面処理微粒子、表面処理装置及び微粒子の表面処理方法に関する。
粉体は基礎的にも応用としても非常に魅力的な試料であり、現在様々な分野で利用されている。例えば粉体のきめの細かさを利用して、化粧品のファンデーションに使われたり、フェライトの微粒子は単一磁区を形成する為に磁気テープに塗布する磁性体として利用されている。また粉体の特性にその表面積の大きさがあるが、それを利用した微粒子触媒が作られてもいる。このように非常に可能性の大きい材料である為、粉体を表面処理して、高機能、新機能を発現させる新材料開発技術が求められている。
従来は、湿式の化学エッチングによって粉体の表面処理が行われている。例えば、金属や酸化物の粉体では、酸溶液でエッチングによる表面処理が行われ、アルカリ溶液で酸化による表面処理が行われ、フッ化物溶液でフッ素化による表面処理が行われる。また、ポリマー粉体では、有機溶媒でエッチングによる表面処理が行われる。
しかしながら、上記の表面処理方法では、均一な表面処理は可能であるが、ろ過、洗浄、乾燥等の複数の工程を必要とするため、工程が煩雑である。また、湿式の表面処理の場合は、処理溶液の処理が難しい。また、表面処理の程度(例えば表面処理の深さ等)を精度良く制御することは極めて困難である。
本発明は上記のような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、簡易な工程で表面処理し、その表面処理の程度を精度良く制御した表面処理微粒子、表面処理装置及び微粒子の表面処理方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る表面処理微粒子は、加熱又はプラズマ雰囲気によって微粒子を表面処理したことを特徴とする。尚、前記プラズマ雰囲気にはスパッタリングによるプラズマ雰囲気も含むものとする。
本発明に係る表面処理微粒子は、内部の断面形状が略円形を有する容器を、前記断面に対して略垂直方向を回転軸として回転させることにより、該容器内の微粒子を攪拌あるいは回転させながら該微粒子を表面処理したことを特徴とする。
本発明に係る表面処理微粒子は、内部の断面形状が多角形を有する容器を、前記断面に対して略垂直方向を回転軸として回転させることにより、該容器内の微粒子を攪拌あるいは回転させながら該微粒子を表面処理したことを特徴とする。
また、本発明に係る表面処理微粒子において、前記表面処理は、前記微粒子の表面を酸化、窒化、フッ化又は炭化する処理であることも可能である。
また、本発明に係る表面処理微粒子において、前記表面処理は、前記微粒子の表面をプラズマによってクリーニングする処理、又は、前記微粒子の表面をプラズマエッチングして該微粒子の表面に凹凸を形成する処理であることも可能である。前記クリーニングする処理の場合は、ガスとしてArなどの不活性ガスを使用しても良い。また、前記微粒子の表面に凹凸を形成する処理を行うことによりアンカリング効果が期待できる。
本発明に係る微粒子の表面処理方法は、容器内に微粒子を収容し、
加熱又はプラズマ雰囲気によって該微粒子を表面処理することを特徴とする。尚、前記プラズマ雰囲気にはスパッタリングによるプラズマ雰囲気も含むものとする。
本発明に係る微粒子の表面処理方法は、重力方向に対して略平行な断面の内部形状が略円形である容器内に微粒子を収容し、
前記断面に対して略垂直方向を回転軸として前記容器を回転させることにより該容器内の微粒子を攪拌あるいは回転させながら該微粒子を表面処理することを特徴とする。
本発明に係る微粒子の表面処理方法は、重力方向に対して略平行な断面の内部形状が多角形である容器内に微粒子を収容し、
前記断面に対して略垂直方向を回転軸として前記容器を回転させることにより該容器内の微粒子を攪拌あるいは回転させながら該微粒子を表面処理することを特徴とする。
本発明に係る表面処理装置は、微粒子を載置する容器と、
前記容器を収容するチャンバーと、
前記容器に載置された微粒子を加熱する加熱機構と、
前記チャンバー内にガスを導入するガス導入機構と、
を具備し、
前記微粒子を表面処理することを特徴とする。
本発明に係る表面処理装置は、微粒子を収容する容器であって、重力方向に対して略平行な断面の内部形状が略円形である容器と、
前記断面に対して略垂直方向を回転軸として前記容器を回転させる回転機構と、
前記容器内に収容された微粒子を加熱する加熱機構と、
前記容器内にガスを導入するガス導入機構と、
を具備し、
前記回転機構を用いて前記容器を回転させることにより該容器内の微粒子を攪拌あるいは回転させながら該微粒子を表面処理することを特徴とする。
本発明に係る表面処理装置は、微粒子を収容する容器であって、重力方向に対して略平行な断面の内部形状が多角形である容器と、
前記断面に対して略垂直方向を回転軸として前記容器を回転させる回転機構と、
前記容器内に収容された微粒子を加熱する加熱機構と、
前記容器内にガスを導入するガス導入機構と、
を具備し、
前記回転機構を用いて前記容器を回転させることにより該容器内の微粒子を攪拌あるいは回転させながら該微粒子を表面処理することを特徴とする。
本発明に係る表面処理装置は、微粒子を載置する容器と、
前記容器を収容するチャンバーと、
前記チャンバー内にガスを導入するガス導入機構と、
前記チャンバー内に配置され、前記容器に対向するように配置された電極と、
を具備し、
プラズマを用いて前記微粒子を表面処理することを特徴とする。
本発明に係る表面処理装置は、微粒子を収容する容器であって、重力方向に対して略平行な断面の内部形状が略円形である容器と、
前記断面に対して略垂直方向を回転軸として前記容器を回転させる回転機構と、
前記容器内に配置された電極と、
前記容器内にガスを導入するガス導入機構と、
を具備し、
前記回転機構を用いて前記容器を回転させることにより該容器内の微粒子を攪拌あるいは回転させながらプラズマを用いることで、該微粒子を表面処理することを特徴とする。
本発明に係る表面処理装置は、微粒子を収容する容器であって、重力方向に対して略平行な断面の内部形状が多角形である容器と、
前記断面に対して略垂直方向を回転軸として前記容器を回転させる回転機構と、
前記容器内に配置された電極と、
前記容器内にガスを導入するガス導入機構と、
を具備し、
前記回転機構を用いて前記容器を回転させることにより該容器内の微粒子を攪拌あるいは回転させながらプラズマを用いることで、該微粒子を表面処理することを特徴とする。
また、本発明に係る表面処理装置において、前記ガス導入機構は、酸素ガス、窒素ガス、フッ素ガス及び炭化水素ガスのうちの少なくとも一つのガスを導入する機構であることも可能である。前記炭化水素ガスとしては例えばメタンガスを用いることができる。
また、本発明に係る表面処理装置において、前記表面処理は、前記微粒子の表面をプラズマによってクリーニングする処理、又は、前記微粒子の表面をプラズマエッチングして該微粒子の表面に凹凸を形成する処理であることも可能である。
また、本発明に係る表面処理装置において、前記ガス導入機構は、前記電極からシャワー状のガスを前記容器内に導入する機構を有することも可能である。
また、本発明に係る表面処理装置においては、前記容器を収容するチャンバーと、該チャンバー内を真空排気する真空排気機構と、をさらに具備することも可能である。
以上説明したように本発明によれば、簡易な工程で表面処理し、その表面処理の程度を精度良く制御した表面処理微粒子、表面処理装置及び微粒子の表面処理方法を提供することができる。
本発明に係る実施の形態1によるサーマル表面処理装置の概略を示す構成図である。 図1に示すサーマル表面処理装置によって微粒子を表面処理した表面処理微粒子の一例を示す断面図である。 (A)は、本発明に係る実施の形態2によるサーマル表面処理装置の概略を示す断面図であり、(B)は、(A)に示す3B−3B線に沿った断面図である。 (A)は、本発明に係る実施の形態3によるサーマル表面処理装置の概略を示す断面図であり、(B)は、(A)に示す4B−4B線に沿った断面図である。 図4に示すサーマル表面処理装置によって微粒子を表面処理した表面処理微粒子の一例を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態4によるプラズマ表面処理装置の概略を示す構成図である。 (A)は、本発明に係る実施の形態5によるプラズマ表面処理装置の概略を示す断面図であり、(B)は、(A)に示す7B−7B線に沿った断面図である。 (A)は、本発明に係る実施の形態6によるプラズマ表面処理装置の概略を示す断面図であり、(B)は、(A)に示す8B−8B線に沿った断面図である。
符号の説明
1…粉体(微粒子)、2…容器、3…チャンバー、4…ヒーター、5〜7,11…配管、12…バルブ、14…マスフローコントローラ(MFC)、15…重力方向、16…真空ポンプ、17…酸化膜、18…表面処理微粒子、19…容器、20…チャンバー蓋、21…ヒーター、22…容器、23…表面処理微粒子、24…ガスシャワー電極、25…プラズマ電源、26…真空バルブ、27…マスフローコントローラ(MFC)、28…ガス導入源、29,30…容器、31…プラズマ電源、32,33…スイッチ
発明を実施するための形態
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明に係る実施の形態1によるサーマル表面処理装置の概略を示す構成図である。このサーマル表面処理装置は、微粒子(又は粉体)を表面処理するための装置である。
サーマル表面処理装置は、粉体(微粒子)1、例えば金属粉体を載置又は収容する容器2を有している。この容器2の下部には、粉体1を加熱する加熱機構としてのヒーター4が配置されている。容器2及びヒーター4はチャンバー3内に配置されている。
また、サーマル表面処理装置は、チャンバー3の内部にガスを導入するガス導入機構を備えている。ガス導入機構は、Oガスを導入するガス導入機構を有している。ガス導入機構は、配管5〜7、バルブ12、マスフローコントローラ(MFC)14及びOガス供給源を有している。
配管5の先端はチャンバー3に接続されており、配管5の先端からOガスをチャンバー3内に噴き出すようになっている。配管5の基端はバルブ12の一方側に接続されており、バルブ12の他方側は配管6の一端に接続されている。配管6の他端はマスフローコントローラ14の一端に接続されており、マスフローコントローラ14の他端は配管7の一端に接続されている。配管7の他端はOガス供給源に接続されている。
また、サーマル表面処理装置は、チャンバー3の内部を真空引きする真空ポンプ16を備えている。この真空ポンプ16は配管11によってチャンバー3に接続されている。
次に、上記サーマル表面処理装置を用いて粉体(微粒子)1を表面処理する表面処理方法について説明する。
まず、容器2内に多くの微粒子が集まった粉体1を収容する。容器2内に収容する粉体1の量は、微粒子からなる層を2〜3層積層させる程度が好ましい。微粒子からなる層の積層数を多くすると、下層の方の微粒子には酸素(O)ガスが到達しにくいため、下層の微粒子の表面処理状態が悪くなるからである。尚、微粒子1を構成する母材は、種々の材質を用いることが可能であるが、本実施の形態では例えばSi粉体又はTi粉体を用いる。また、微粒子1は、単一種類の微粒子である必要は必ずしも無く、複数種類の微粒子を用いることも可能である。また、微粒子1の形状は、種々の形状を用いることが可能であり、例えば球又は球に近い形状とすることが好ましい。
次いで、ヒーター4で容器2を介して粉体1を所定の温度(例えば400〜800℃程度)まで加熱しながら、真空ポンプ16を用いてチャンバー3内を所定の圧力(例えば10−2〜10−4Torr程度)まで排気する。そして、バルブ12を開けてマスフローコントローラ14によって流量制御された酸素ガスを、配管5〜7を通してチャンバー3の内部に導入する。これにより、粉体1の各々の微粒子表面を酸化する表面処理を行い、用いた金属の酸化物からなる表面を有する微粒子を作製することができる。また、本実施の形態では、酸素ガスを用いているので酸化物が形成されるが、炭化水素ガスを用いれば炭化物が形成され、窒素ガスを用いれば窒化物が形成され、HSガスを用いれば硫化物が形成される。
図2は、図1に示すサーマル表面処理装置によって微粒子を表面処理した表面処理微粒子の一例を示す断面図である。
表面処理微粒子18は、微粒子1が比較的に均一性よく表面処理され、該微粒子1の表面に酸化膜17が形成されたものである。ただし、前記サーマル表面処理装置では、容器2に収容された微粒子1を静止させた状態でサーマル表面処理しているため、微粒子1の底部(容器2と接する側の部分)の表面処理によって形成された酸化膜の厚さは薄くなる。
上記実施の形態1によれば、サーマル表面処理装置を用いることにより、微粒子又は粉体に簡易な工程で表面処理することができ、その表面処理の程度を精度良く制御することができる。つまり、粉体の凝集を抑えた状態で熱を加えて表面処理を行うため、簡易な工程で且つ表面処理の程度を精度良く制御できる。
尚、本実施の形態において、Siからなる微粒子の表面を酸化する表面処理を行った場合、前記微粒子の表面を絶縁化することができる。
(実施の形態2)
図3(A)は、本発明に係る実施の形態2によるサーマル表面処理装置の概略を示す断面図であり、図3(B)は、図3(A)に示す3B−3B線に沿った断面図である。このサーマル表面処理装置は、微粒子(又は粉体)を表面処理するための装置である。
このサーマル表面処理装置は円筒形状のチャンバー3を有している。このチャンバー3の両端はチャンバー蓋20によって閉じられている。チャンバー3の内部には容器19が配置されている。この容器19は円筒形状の部分(丸型バレル)を有しており、この丸型バレルの内部に粉体(微粒子)1が収容されるようになっている。図3(B)で示す断面は、重力方向に対して略平行な断面である。なお、本実施の形態では、断面形状が略円形の容器19を用いているが、これに限定されるものではなく、断面形状が略楕円形の容器を用いることも可能である。
容器19には回転機構(図示せず)が設けられており、この回転機構により容器19を矢印のように回転させることで該容器19内の粉体(微粒子)1を攪拌あるいは回転させながら表面処理を行うものである。前記回転機構により容器19を回転させる際の回転軸は、略水平方向(重力方向に対して垂直方向)に平行な軸である。また、容器19の外面には、粉体1を加熱する加熱機構としてのヒーター21が配置されている。
また、サーマル表面処理装置は、容器19の内部にガスを導入するガス導入機構を備えている。ガス導入機構は、Oガスを導入するガス導入機構を有している。ガス導入機構の構造は実施の形態1と略同様である。また、サーマル表面処理装置は、チャンバー3の内部を真空引きする真空ポンプ(図示せず)を備えている。
次に、上記サーマル表面処理装置を用いて粉体(微粒子)1、例えばTiやSiなどの金属粉体を表面処理する方法について説明する。
まず、容器19内に多くの微粒子が集まった粉体1を収容する。尚、粉体1としては種々の材質を用いることが可能であるが、本実施の形態では実施の形態1と同様に例えばSi粉体又はTi粉体を用いる。
次いで、ヒーター4で容器19を介して粉体1を所定の温度(例えば400〜800℃程度)まで加熱しながら、真空ポンプ16を用いてチャンバー3内を所定の圧力(例えば10−2〜10−4Torr程度)まで排気する。そして、ガス導入機構によって流量制御された酸素ガスを容器19の内部に導入し、回転機構により容器19を所定の回転速度(例えば15rpm)で所定時間(例えば120分)回転させることで、容器19内の粉体1を回転させ、攪拌させる。これにより、粉体1の各々の微粒子表面を均一性よく酸化する表面処理を行い、用いた金属の酸化物からなる表面を有する微粒子を作製することができる。
上記実施の形態2においても実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
また、本実施の形態によれば、丸型バレルの容器19自体を回転させることで粉体自体を回転させ攪拌できるため、粉体を扱う時にしばしば問題となる水分や静電気力による粉体の凝集を防ぐことができる。したがって、粒径の非常に小さい微粒子を簡易な工程で表面処理することができ、その表面処理の程度を精度良く制御することができる。
(実施の形態3)
図4(A)は、本発明に係る実施の形態3によるサーマル表面処理装置の概略を示す断面図であり、図4(B)は、図4(A)に示す4B−4B線に沿った断面図である。図4において図3と同一部分には同一符号を付し、同一部分の説明は省略する。
チャンバー3の内部には容器22が配置されている。この容器22は、図4(B)に示すようにその断面が六角形のバレル形状(六角型バレル形状)を有している。そして、容器22の内部に粉体(微粒子)1が収容されるようになっている。図4(B)で示す断面は、重力方向に対して略平行な断面である。なお、本実施の形態では、六角型バレル形状の容器22を用いているが、これに限定されるものではなく、六角形以外の多角形のバレル形状の容器を用いることも可能である。
容器22には実施の形態2と同様に回転機構(図示せず)が設けられている。この回転機構により容器22を矢印のように回転させることで該容器22内の粉体(微粒子)1を攪拌あるいは回転させながら表面処理を行うものである。前記回転機構により容器22を回転させる際の回転軸は、略水平方向(重力方向に対して垂直方向)に平行な軸である。
また、容器22の外面には実施の形態2と同様に加熱機構が配置されている。また、本サーマル表面処理装置は実施の形態2と同様にガス導入機構及び真空ポンプを備えている。
次に、上記サーマル表面処理装置を用いて粉体(微粒子)1を表面処理する方法について説明する。
まず、容器19内に多くの微粒子が集まった粉体1を収容する。尚、粉体1としては種々の材質を用いることが可能であるが、本実施の形態では実施の形態1と同様に例えばTi粉体又はSi粉体を用いる。
次いで、ヒーター4で容器22を介して粉体1を所定の温度まで加熱しながら、真空ポンプを用いてチャンバー3内を所定の圧力まで排気する。そして、ガス導入機構によって流量制御された酸素ガスを容器22の内部に導入し、回転機構により容器を所定の回転速度で所定時間回転させることで、容器22内の粉体1を回転させ、攪拌させる。これにより、粉体1の各々の微粒子表面を均一性よく酸化する表面処理を行い、用いた金属の酸化物からなる表面を有する微粒子を作製することができる。
図5は、図4に示すサーマル表面処理装置によって微粒子を表面処理した表面処理微粒子の一例を示す断面図である。
表面処理微粒子23は、微粒子1が均一性よく表面処理され、該微粒子1の表面に酸化膜17が均一性よく形成されたものである。前記サーマル表面処理装置では、容器22を回転させることで微粒子1を回転させ攪拌しながら表面処理を行っているため、微粒子1の表面全体に均一性よく表面処理することができ、微粒子の表面に酸化膜を均一性よく形成することができる。また、微粒子1の表面に凹凸又は窪みがある場合でも、凹凸又は窪みに均一性よく表面処理することができる。
上記実施の形態3においても実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
また、本実施の形態によれば、六角型バレル形状の容器22自体を回転させることで粉体自体を回転させ攪拌でき、更にバレルを六角型とすることにより、粉体を重力により定期的に落下させることができる。このため、実施の形態2に比べて攪拌効率を飛躍的に向上させることができ、粉体を扱う時にしばしば問題となる水分や静電気力による粉体の凝集を防ぐことができる。つまり回転により攪拌と、凝集した粉体の粉砕を同時かつ効果的に行うことができる。したがって、粒径の非常に小さい微粒子を簡易な工程で表面処理することができ、その表面処理の程度を精度良く制御することができる。具体的には、粒径が50μm以下の微粒子を表面処理することが可能となる。
尚、本発明は、上記実施の形態1〜3に限定されるものではなく、次のように変形して実施することも可能である。例えば、プラズマクリーニング又はプラズマエッチングを行った後に、他の表面処理を行うことも可能である。すなわち、Arガスによってプラズマクリーニングを行った後、Ar以外のガス(例えばOガス)によって表面処理を行うことも可能である。
また、上記実施の形態1〜3では、ガス導入機構により酸素ガスを導入しているが、酸素ガスに限定されるものではなく、他のガス、例えば窒素ガス、フッ素ガス、炭化水素ガス、窒素又はフッ素を含むガス等をガス導入機構により導入することも可能である。例えば、ガス導入機構により窒素ガス又は窒素を含むガスを導入し、Siからなる微粒子の表面を窒化する表面処理を行った場合、前記微粒子の表面にはSiからなる窒化膜が形成され、この窒化膜によって微粒子の表面を硬化することができる。また、例えば、ガス導入機構によりフッ素ガス又はフッ素を含むガスを導入し、Cからなる微粒子の表面をフッ化する表面処理を行った場合、前記微粒子の表面にはCF膜が形成される。
(実施の形態4)
図6は、本発明に係る実施の形態4によるプラズマ表面処理装置の概略を示す構成図である。このプラズマ表面処理装置は、微粒子(又は粉体)を表面処理するための装置である。
プラズマ表面処理装置はチャンバー3を有している。チャンバー3内には、コーティング対象の粉体(微粒子)1を収容する容器2が配置されている。この容器2はプラズマ電源31又は接地電位に接続されるようになっており、両者はスイッチ32により切り替え可能に構成されている。
また、プラズマ表面処理装置は、チャンバー3内にガスを導入するガス導入機構を備えている。このガス導入機構は筒状のガスシャワー電極24を有しており、このガスシャワー電極24はチャンバー3内に配置されている。ガスシャワー電極24の一方側には、単数又は複数のガスをシャワー状に吹き出すガス吹き出し口が複数形成されている。このガス吹き出し口は容器に収容された粉体1と対向するように配置されている。ガスシャワー電極24の他方側は真空バルブ26を介してマスフローコントローラ(MFC)27の一方側に接続されている。マスフローコントローラ27の他方側は図示せぬ真空バルブ及びフィルターなどを介してガス導入源28に接続されている。このガス導入源28は、粉体の表面処理によって導入するガスの種類が異なるが、酸化による表面処理を行う場合は酸素ガス又は酸素を含むガスの導入源であり、窒化による表面処理を行う場合は窒素ガス又は窒素を含むガスの導入源であり、フッ化による表面処理を行う場合はフッ素ガス又はフッ素を含むガスの導入源であり、炭化による表面処理を行う場合はメタン等の炭化水素ガスの導入源であり、プラズマクリーニングによる表面処理を行う場合はアルゴン等の不活性ガスの導入源である。
また、プラズマ表面処理装置はプラズマパワー供給機構を備えており、このプラズマパワー供給機構はガスシャワー電極24にスイッチ33を介して接続されたプラズマ電源25を有している。プラズマ電源25,31は、高周波電力(RF出力)を供給する高周波電源、マイクロ波用電源、DC放電用電源、及びそれぞれパルス変調された高周波電源、マイクロ波用電源、DC放電用電源のいずれかであればよい。例えばプラズマ電源が高周波電力を供給するものである場合、図示せぬインピーダンス整合器(マッチングボックス)を高周波電源とガスシャワー電極24との間に配置することが好ましい。つまり、この場合、ガスシャワー電極24はマッチングボックスに接続されており、マッチングボックスは同軸ケーブルを介して高周波電源(RF電源)に接続されている。
尚、ガスシャワー電極24及び容器2のいずれか一方にプラズマ電源が接続され、他方に接地電位が接続されていても良いし、ガスシャワー電極24及び容器2の両方にプラズマ電源が接続されていても良い。
また、プラズマ表面処理装置は、チャンバー3内を真空排気する真空排気機構を備えている。例えば、ガスシャワー電極12にはチャンバー3内を排気する排気口(図示せず)が複数設けられており、排気口は真空ポンプ(図示せず)に接続されている。
次に、上記プラズマ表面処理装置を用いて粉体1を表面処理する方法について説明する。
まず、複数の微粒子からなる粉体1を容器2内に収容する。容器2内に収容する粉体1の量及び粉体の材質は実施の形態1と同様である。この後、真空ポンプを作動させることによりチャンバー3内を所定の圧力(例えば10−2〜10−4Torr程度)まで排気する。
次いで、真空バルブ26を開き、ガス導入源28においてガス(例えば酸素ガス)をマスフローコントローラ27に導入させ、このマスフローコントローラ27によって流量制御し、この流量制御されたガスをガスシャワー電極24の内側に導入する。そして、ガスシャワー電極のガス吹き出し口からガスを吹き出させる。
この後、ガスシャワー電極24に例えばマッチングボックスを介してプラズマ電源25の一例である高周波電源(RF電源)から例えば13.56MHzのRF出力が供給される。この際、容器2は接地電位に接続されている。これにより、ガスシャワー電極24と容器2との間にプラズマを着火する。このとき、マッチングボックスは、容器2とガスシャワー電極24のインピーダンスに、インダクタンスL、キャパシタンスCによって合わせている。これによって、チャンバー3内にプラズマが発生し、微粒子1の表面を均一性よく酸化する表面処理を行い、用いた金属の酸化物からなる表面を有する微粒子を作製することができる。
上記実施の形態4によれば、プラズマ表面処理装置を用いることにより、微粒子又は粉体を簡易な工程で表面処理することができ、その表面処理の程度を精度良く制御することができる。例えば、ガス導入機構により酸素ガス又は酸素を含むガスを導入し、Siからなる微粒子の表面を酸化する表面処理を行った場合、前記微粒子の表面には酸化膜が形成され、この酸化膜によって微粒子の表面を絶縁化することができる。また、ガス導入機構により窒素ガス又は窒素を含むガスを導入し、Siからなる微粒子の表面を窒化する表面処理を行った場合、前記微粒子の表面にはSiからなる窒化膜が形成され、この窒化膜によって微粒子の表面を硬化することができる。また、ガス導入機構によりフッ素ガス又はフッ素を含むガスを導入し、Cからなる微粒子の表面をフッ化する表面処理を行った場合、前記微粒子の表面にはCF膜が形成される。また、ガス導入機構によりメタン等の炭化水素ガスを導入し、微粒子の表面を炭化する表面処理を行った場合、前記微粒子の表面に炭化物が形成される。また、ガス導入機構によりアルゴンガスを導入し、微粒子の表面をプラズマクリーニングする表面処理を行った場合、前記微粒子の表面をプラズマクリーニングすることができる。例えば、表面に酸化膜が形成された微粒子をプラズマクリーニングした場合、微粒子における表面の酸化膜を除去することができ、活性な表面を有する微粒子を形成することができる。また、エッチングによる表面処理では、表面に微小な凹凸を形成でき、表面修飾等においてアンカリング効果が得られる。
また、本実施の形態では、プラズマを用いて表面処理を行うため、100℃以下の低温でも微粒子を均一性よく表面処理することが可能である。従って、100℃以上の高温で分解しやすい微粒子や相変化を起こしやすい微粒子、或いは表面変質しやすい微粒子を表面処理することが可能となる。
(実施の形態5)
図7(A)は、本発明に係る実施の形態5によるプラズマ表面処理装置の概略を示す断面図であり、図7(B)は、図7(A)に示す7B−7B線に沿った断面図である。このプラズマ表面処理装置は、微粒子(又は粉体)を表面処理するための装置である。
プラズマ表面処理装置は円筒形状のチャンバー3を有している。このチャンバー3の両端はチャンバー蓋20によって閉じられている。チャンバー3の内部には容器29が配置されている。この容器29は円筒形状の部分(丸型バレル)を有しており、この丸型バレルの内部にコーティング対象物としての粉体(微粒子)1が収容されるようになっている。また、容器29は、電極としても機能し、プラズマ電源31又は接地電位に接続されるようになっており、両者はスイッチ32により切り替え可能に構成されている。図7(B)で示す断面は、重力方向に対して略平行な断面である。なお、本実施の形態では、断面形状が略円形の容器29を用いているが、これに限定されるものではなく、断面形状が略楕円形の容器を用いることも可能である。
容器29には回転機構(図示せず)が設けられており、この回転機構によりガスシャワー電極24を回転中心として容器29を矢印のように回転させることで該容器29内の粉体(微粒子)1を攪拌あるいは回転させながら表面処理を行うものである。前記回転機構により容器29を回転させる際の回転軸は、略水平方向(重力方向に対して垂直方向)に平行な軸である。また、チャンバー3内の気密性は、容器29の回転時においても保持されている。
また、プラズマ表面処理装置は、チャンバー3内にガスを導入するガス導入機構を備えている。このガス導入機構は筒状のガスシャワー電極24を有しており、このガスシャワー電極24は容器29内に配置されている。即ち、容器29の一方側には開口部が形成されており、この開口部からガスシャワー電極24が挿入されている。ガスシャワー電極24には、単数又は複数のガスをシャワー状に吹き出すガス吹き出し口が複数形成されている。このガス吹き出し口は容器に収容された粉体1と対向するように配置されている。ガス吹き出し口は、図7(B)に示すように重力方向15に対して容器29の回転方向に1°〜90°程度の方向に配置されている。
ガスシャワー電極24は、実施の形態4と同様に真空バルブ、マスフローコントローラ(MFC)、真空バルブ、フィルター、ガス導入源に接続されている(図示せず)。このガス導入源は、実施の形態4の場合と同様であるので説明を省略する。
また、プラズマ表面処理装置はプラズマパワー供給機構を備えており、このプラズマパワー供給機構は実施の形態4と同様の構造を有している。また、プラズマ表面処理装置は、チャンバー3内を真空排気する真空排気機構を備えており、真空排気機構の構造は実施の形態4と略同様である。
次に、上記プラズマ表面処理装置を用いて粉体1を表面処理する方法について説明する。
まず、複数の微粒子からなる粉体1を容器2内に収容する。尚、粉体1としては種々の材質を用いることが可能であるが、本実施の形態では実施の形態1と同様に例えばTi粉体又はSi粉体を用いる。この後、真空ポンプを作動させることによりチャンバー3内を所定の圧力(例えば10−2〜10−4程度)まで排気する。これと共に、回転機構により容器29を回転させることで、その内部に収容された粉末(微粒子)1が容器内面において重力方向30とそれに対して回転方向に90°の間を転がりながら動く。
次いで、ガス導入源においてガス(例えば酸素ガス)をマスフローコントローラに導入させ、このマスフローコントローラによって流量制御し、この流量制御されたガスをガスシャワー電極24の内側に導入する。そして、ガスシャワー電極のガス吹き出し口からガスを吹き出させる。これにより、容器29内を転がりながら動いている微粒子1にガスが吹き付けられ、制御されたガス流量と排気能力のバランスによって、表面処理に適した圧力に保たれる。
この後、ガスシャワー電極24に、例えばマッチングボックスを介してプラズマ電源25の一例である高周波電源(RF電源)から例えば13.56MHzのRF出力が供給される。この際、容器29は接地電位に接続されている。これにより、ガスシャワー電極24と容器29との間にプラズマを着火する。このとき、マッチングボックスは、容器2とガスシャワー電極24のインピーダンスに、インダクタンスL、キャパシタンスCによって合わせている。これによって、容器29内にプラズマが発生し、微粒子1の表面を均一性よく酸化する表面処理を行い、SiO又はTiOからなる表面を有する微粒子を作製することができる。つまり、容器29を回転させることによって微粒子1を転がしているため、微粒子1の表面全体に均一性よく表面処理を行うことが容易にできる。
上記実施の形態5においても実施の形態4と同様の効果を得ることができる。
また、本実施の形態によれば、丸型バレルの容器29自体を回転させることで粉体自体を回転させ攪拌できるため、粉体を扱う時にしばしば問題となる水分や静電気力による粉体の凝集を防ぐことができる。したがって、粒径の非常に小さい微粒子を簡易な工程で表面処理することができ、その表面処理の程度を精度良く制御することができる。
(実施の形態6)
図8(A)は、本発明に係る実施の形態6によるプラズマ表面処理装置の概略を示す断面図であり、図8(B)は、図8(A)に示す8B−8B線に沿った断面図である。図8において図7と同一部分には同一符号を付し、同一部分の説明は省略する。
チャンバー3の内部には容器30が配置されている。この容器30は、図8(B)に示すようにその断面が六角形のバレル形状(六角型バレル形状)を有している。そして、容器30の内部にはコーティング対象物である粉体(微粒子)1が収容されるようになっている。また、容器30は、電極としても機能し、プラズマ電源31又は接地電位に接続されるようになっており、両者はスイッチ32により切り替え可能に構成されている。図8(B)で示す断面は、重力方向に対して略平行な断面である。なお、本実施の形態では、六角型バレル形状の容器30を用いているが、これに限定されるものではなく、六角形以外の多角形のバレル形状の容器を用いることも可能である。
容器30には実施の形態5と同様に回転機構(図示せず)が設けられている。この回転機構により容器30を矢印のように回転させることで該容器30内の粉体(微粒子)1を攪拌あるいは回転させながら表面処理を行うものである。前記回転機構により容器30を回転させる際の回転軸は、略水平方向(重力方向に対して垂直方向)に平行な軸である。
また、プラズマ表面処理装置は実施の形態5と同様にガス導入機構及び真空排気機構を備えている。このガス導入機構は実施の形態5と同様に筒状のガスシャワー電極24を有している。また、プラズマ表面処理装置は実施の形態5と同様にプラズマパワー供給機構を備えている。
次に、上記プラズマ表面処理装置を用いて粉体(微粒子)1を表面処理する方法について説明する。
まず、複数の微粒子からなる粉体1を容器30内に収容する。尚、粉体1としては種々の材質を用いることが可能であるが、本実施の形態では実施の形態1と同様に例えばTi粉体又はSi粉体を用いる。この後、真空ポンプを作動させることによりチャンバー3内を所定の圧力(例えば10−2〜10−4Torr程度)まで排気する。これと共に、回転機構により容器30を回転させることで、その内部に収容された粉末(微粒子)1が容器内面において攪拌又は回転される。
次いで、ガス導入源においてガス(例えば酸素ガス)をマスフローコントローラに導入し、このマスフローコントローラによって流量制御し、この流量制御されたガスをガスシャワー電極24の内側に導入する。そして、ガスシャワー電極のガス吹き出し口からガスを吹き出させる。これにより、容器30内を攪拌又は回転しながら動いている微粒子1にガスが吹き付けられ、制御されたガス流量と排気能力のバランスによって、表面処理に適した圧力に保たれる。
この後、ガスシャワー電極24に、例えばマッチングボックスを介してプラズマ電源25の一例である高周波電源(RF電源)から例えば13.56MHzのRF出力が供給される。この際、容器30は接地電位に接続されている。これにより、ガスシャワー電極24と容器30との間にプラズマを着火する。このとき、マッチングボックスは、容器2とガスシャワー電極24のインピーダンスに、インダクタンスL、キャパシタンスCによって合わせている。これによって、容器30内にプラズマが発生し、微粒子1の表面を均一性よく酸化する表面処理を行い、SiO又はTiOからなる表面を有する微粒子を作製することができる。つまり、容器30を回転させることによって微粒子1を攪拌し、回転させているため、微粒子1の表面全体を均一性よく表面処理することが容易にできる。
上記実施の形態6においても実施の形態4と同様の効果を得ることができる。
また、本実施の形態によれば、六角型バレル形状の容器30自体を回転させることで粉体自体を回転させ攪拌でき、更にバレルを六角型とすることにより、粉体を重力により定期的に落下させることができる。このため、実施の形態5に比べて攪拌効率を飛躍的に向上させることができ、粉体を扱う時にしばしば問題となる水分や静電気力による粉体の凝集を防ぐことができる。つまり回転により攪拌と、凝集した粉体の粉砕を同時かつ効果的に行うことができる。したがって、粒径の非常に小さい微粒子を簡易な工程で表面処理することが可能となる。具体的には、粒径が50μm以下の微粒子を表面処理することが可能となる。
尚、本発明は上記実施の形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することが可能である。例えば、微粒子を表面処理する条件を適宜変更することも可能である。

Claims (6)

  1. 微粒子を収容する容器であって、重力方向に対して平行な断面の内部形状が円形である容器と、
    前記断面に対して垂直方向を回転軸として前記容器を回転させる回転機構と、
    前記容器の一方側の開口部から前記容器内に挿入され、前記容器に収容された微粒子に対向するように配置された電極と、
    前記容器内にガスを導入するガス導入機構と、
    前記容器及び前記電極の一方に電気的に接続されたプラズマ電源と、
    前記容器及び前記電極の他方に接続された接地電位と、
    前記容器を収容するチャンバーと、
    前記チャンバー内を真空排気する真空排気機構と、
    を具備し、
    前記容器と前記チャンバーとの間は前記ガスが流通するように構成され、
    前記回転機構を用いて前記容器を回転させることにより該容器内の微粒子を攪拌あるいは回転させながらプラズマを用いることで、該微粒子を表面処理することを特徴とする表面処理装置。
  2. 微粒子を収容する容器であって、重力方向に対して平行な断面の内部形状が多角形である容器と、
    前記断面に対して垂直方向を回転軸として前記容器を回転させる回転機構と、
    前記容器の一方側の開口部から前記容器内に挿入され、前記容器に収容された微粒子に対向するように配置された電極と、
    前記容器内にガスを導入するガス導入機構と、
    前記容器及び前記電極の一方に電気的に接続されたプラズマ電源と、
    前記容器及び前記電極の他方に接続された接地電位と、
    前記容器を収容するチャンバーと、
    前記チャンバー内を真空排気する真空排気機構と、
    を具備し、
    前記容器と前記チャンバーとの間は前記ガスが流通するように構成され、
    前記回転機構を用いて前記容器を回転させることにより該容器内の微粒子を攪拌あるいは回転させながらプラズマを用いることで、該微粒子を表面処理することを特徴とする表面処理装置。
  3. 前記プラズマ電源は、前記容器及び前記電極の両方に電気的に接続されことを特徴とする請求項1又は2に記載の表面処理装置。
  4. 前記ガス導入機構は、酸素ガス、窒素ガス、フッ素ガス及び炭化水素ガスのうちの少なくとも一つのガスを導入する機構である請求項1乃至3のいずれか一項に記載の表面処理装置。
  5. 前記表面処理は、前記微粒子の表面をプラズマによってクリーニングする処理、又は、前記微粒子の表面をプラズマエッチングして該微粒子の表面に凹凸を形成する処理であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の表面処理装置。
  6. 前記ガス導入機構は、前記電極からシャワー状のガスを前記容器内に導入する機構を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の表面処理装置。
JP2007514712A 2005-04-25 2006-04-24 表面処理微粒子、表面処理装置及び微粒子の表面処理方法 Active JP5721923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007514712A JP5721923B2 (ja) 2005-04-25 2006-04-24 表面処理微粒子、表面処理装置及び微粒子の表面処理方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005126414 2005-04-25
JP2005126414 2005-04-25
JP2007514712A JP5721923B2 (ja) 2005-04-25 2006-04-24 表面処理微粒子、表面処理装置及び微粒子の表面処理方法
PCT/JP2006/308555 WO2006115242A1 (ja) 2005-04-25 2006-04-24 表面処理微粒子、表面処理装置及び微粒子の表面処理方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013108788A Division JP6069098B2 (ja) 2005-04-25 2013-05-23 表面フッ化微粒子、表面フッ化装置及び表面フッ化微粒子の製造方法
JP2014020544A Division JP5795390B2 (ja) 2005-04-25 2014-02-05 微粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006115242A1 JPWO2006115242A1 (ja) 2008-12-18
JP5721923B2 true JP5721923B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=37214856

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007514712A Active JP5721923B2 (ja) 2005-04-25 2006-04-24 表面処理微粒子、表面処理装置及び微粒子の表面処理方法
JP2013108788A Active JP6069098B2 (ja) 2005-04-25 2013-05-23 表面フッ化微粒子、表面フッ化装置及び表面フッ化微粒子の製造方法
JP2014020544A Active JP5795390B2 (ja) 2005-04-25 2014-02-05 微粒子の製造方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013108788A Active JP6069098B2 (ja) 2005-04-25 2013-05-23 表面フッ化微粒子、表面フッ化装置及び表面フッ化微粒子の製造方法
JP2014020544A Active JP5795390B2 (ja) 2005-04-25 2014-02-05 微粒子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (3) JP5721923B2 (ja)
WO (1) WO2006115242A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006115242A1 (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Youtec Co., Ltd. 表面処理微粒子、表面処理装置及び微粒子の表面処理方法
EP2099715A2 (en) * 2007-01-11 2009-09-16 Ciba Holding Inc. Pigment mixtures
JP2010007102A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Chubu Electric Power Co Inc アルミニウム部材の製造方法及びアルミニウム材の表面窒化装置
JP6082278B2 (ja) * 2013-03-07 2017-02-15 新日鉄住金化学株式会社 ニッケルナノ粒子の表面改質方法
KR101529572B1 (ko) * 2013-11-21 2015-06-19 재단법인 철원플라즈마 산업기술연구원 파우더 유도 흡착형 플라즈마 처리장치
KR101529565B1 (ko) * 2013-11-21 2015-06-19 재단법인 철원플라즈마 산업기술연구원 파우더 배치형 플라즈마 처리장치 및 방법
JP6496898B2 (ja) * 2014-07-02 2019-04-10 アドバンストマテリアルテクノロジーズ株式会社 電子部品の製造方法
JP6505523B2 (ja) * 2015-06-29 2019-04-24 株式会社電子技研 プラズマ粉体処理装置およびプラズマ粉体処理方法
JP2018058735A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 株式会社Kri フルオロアルキル基で修飾されたダイアモンド微粒子及びその製造方法
CN117966082B (zh) * 2024-04-02 2024-06-18 济南大学 一种轴承的表面强化方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487774A (en) * 1987-09-30 1989-03-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Cvd device for raw material having high specific surface area
JP2002005575A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 粉粒体攪拌機能付き真空熱処理炉
JP2002277166A (ja) * 2001-03-23 2002-09-25 Takasago Ind Co Ltd バッチ式ロータリーキルン
JP2003013229A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Utec:Kk Cvd成膜装置及びcvd成膜方法
JP2004250771A (ja) * 2002-12-25 2004-09-09 Takayuki Abe 多角バレルスパッタ装置、多角バレルスパッタ方法及びそれにより形成された被覆微粒子、マイクロカプセル及びその製造方法
JP2004261747A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 粉体表面改質方法および装置
JP2005135736A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Nippon Spindle Mfg Co Ltd 粉粒体用プラズマ処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672308B2 (ja) * 1988-07-04 1994-09-14 新技術事業団 大気圧プラズマ反応方法
JP3478840B2 (ja) * 1991-06-27 2003-12-15 株式会社きもと 大気圧プラズマ反応装置
WO2006115242A1 (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Youtec Co., Ltd. 表面処理微粒子、表面処理装置及び微粒子の表面処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487774A (en) * 1987-09-30 1989-03-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Cvd device for raw material having high specific surface area
JP2002005575A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 粉粒体攪拌機能付き真空熱処理炉
JP2002277166A (ja) * 2001-03-23 2002-09-25 Takasago Ind Co Ltd バッチ式ロータリーキルン
JP2003013229A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Utec:Kk Cvd成膜装置及びcvd成膜方法
JP2004250771A (ja) * 2002-12-25 2004-09-09 Takayuki Abe 多角バレルスパッタ装置、多角バレルスパッタ方法及びそれにより形成された被覆微粒子、マイクロカプセル及びその製造方法
JP2004261747A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 粉体表面改質方法および装置
JP2005135736A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Nippon Spindle Mfg Co Ltd 粉粒体用プラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5795390B2 (ja) 2015-10-14
WO2006115242A1 (ja) 2006-11-02
JP2013176770A (ja) 2013-09-09
JPWO2006115242A1 (ja) 2008-12-18
JP6069098B2 (ja) 2017-01-25
JP2014097502A (ja) 2014-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5795390B2 (ja) 微粒子の製造方法
JP6505523B2 (ja) プラズマ粉体処理装置およびプラズマ粉体処理方法
JP5218942B2 (ja) プラズマcvd装置、プラズマcvd方法及び攪拌装置
EP1640474B1 (en) Thin film forming device
TWI385717B (zh) Plasma doping method and plasma processing device
WO2012168993A1 (ja) オニオンライクカーボンの作製方法
TW201308474A (zh) 電漿處理裝置之清潔方法及電漿處理方法
JP2005135736A (ja) 粉粒体用プラズマ処理装置
JPH0773997A (ja) プラズマcvd装置と該装置を用いたcvd処理方法及び該装置内の洗浄方法
TW200913071A (en) Method for pretreating inner space of chamber in plasma nitridation, plasma processing method and plasma processing apparatus
JPH11256327A (ja) 金属化合物薄膜の形成方法および成膜装置
JP4428873B2 (ja) スパッタリング装置
JP2003176109A (ja) 酸化物薄膜の製造方法および製造装置
WO2017195448A1 (ja) 離型剤及びその製造方法、離型剤用品、離型剤エアゾール及び離型剤付き部材
JPS62270473A (ja) 多孔質フィルタの製造法
JP5372223B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JPS58136701A (ja) 微粒子のコーティング方法
JP2007308752A (ja) 撥水性薄膜及び撥水性薄膜の製造方法
Shin et al. Synthesis of SiOx nano-powders using a microwave plasma torch at atmospheric pressure
WO2023233932A1 (ja) カーボンナノチューブ積層構造体、カーボンナノチューブ分散液、電子素子製造用塗布液、カーボンナノチューブ膜、および電子素子
JPH04199828A (ja) 酸化物高誘電率薄膜の製造方法
JP4423087B2 (ja) スパッタ装置及び薄膜形成方法
JP6044042B2 (ja) プラズマcvd装置及び磁気記録媒体の製造方法
JP2002110555A (ja) プラズマcvd装置および薄膜の製造方法
JP2004099934A (ja) 真空熱処理炉の煤除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140213

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5721923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250