JP5720625B2 - 伝熱部材とその伝熱部材を備えるモジュール - Google Patents

伝熱部材とその伝熱部材を備えるモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5720625B2
JP5720625B2 JP2012126705A JP2012126705A JP5720625B2 JP 5720625 B2 JP5720625 B2 JP 5720625B2 JP 2012126705 A JP2012126705 A JP 2012126705A JP 2012126705 A JP2012126705 A JP 2012126705A JP 5720625 B2 JP5720625 B2 JP 5720625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
transfer member
heat transfer
metal
metal part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012126705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013251472A (ja
Inventor
崇史 浅田
崇史 浅田
臼井 正則
正則 臼井
智幸 庄司
智幸 庄司
今井 誠
誠 今井
篤志 谷田
篤志 谷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012126705A priority Critical patent/JP5720625B2/ja
Priority to US13/906,930 priority patent/US8933484B2/en
Publication of JP2013251472A publication Critical patent/JP2013251472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5720625B2 publication Critical patent/JP5720625B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49568Lead-frames or other flat leads specifically adapted to facilitate heat dissipation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/492Bases or plates or solder therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0133Ternary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1027IV
    • H01L2924/10272Silicon Carbide [SiC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13064High Electron Mobility Transistor [HEMT, HFET [heterostructure FET], MODFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本明細書で開示される技術は、半導体素子と電極板の間に設けられている伝熱部材に関する。本明細書で開示される技術はまた、その伝熱部材を備えるモジュールにも関する。
半導体素子で発生する熱を半導体素子の両面から放熱させるためのモジュールが開発されている。この種のモジュールでは、冷却器、絶縁基板、半導体素子、伝熱部材、及び電極板がこの順で積層されている。この種のモジュールでは、半導体素子で発生した熱が、半導体素子の裏面から絶縁基板及び冷却器を介して放熱されるとともに、半導体素子の表面からも伝熱部材及び電極板を介して放熱される。
伝熱部材の特性には、電気抵抗が低いこと、半導体素子で発生する熱を素早く放熱させること、の双方が望まれている。このため、伝熱部材の材料には、抵抗値が小さく、熱伝導率が大きい金属が用いられる。一般的に、金属の線膨張係数は半導体よりも大きい。このため、半導体素子と伝熱部材の間には大きな線膨張係数差が存在する。この結果、この種のモジュールでは、半導体素子と伝熱部材の熱膨張差に起因して発生する熱歪みにより、半導体素子と伝熱部材の接合不良等の信頼性低下が問題となっている。
特許文献1には、このような熱歪みを緩和する技術の一例が開示されている。特許文献1の伝熱部材は、金属部と、金属部を取り囲むセラミック部を備えている。この技術によると、セラミック部が金属部の熱膨張を抑えることにより、半導体素子と伝熱部材の熱膨張差が低減され、半導体素子と伝熱部材の間に発生する熱歪みが緩和される。
特開2010−268011号公報
特許文献1に開示される伝熱部材において、半導体素子と伝熱部材の間に発生する熱歪みをさらに小さくするためには、半導体素子と接合する面の金属部の面積を小さくするのが望ましい。しかしながら、特許文献1の伝熱部材は、金属部とセラミック部がそれぞれ垂直方向に平行に伸びた形態を有している。このため、半導体素子と接合する面の金属部の面積を小さくすると、金属部の体積も小さくなり、放熱効果が悪化してしまう。
本明細書で開示される技術は、半導体素子との熱膨張差を抑えながら、放熱効果も高い伝熱部材を提供することを目的としている。
本明細書で開示される伝熱部材は、半導体素子と電極板の間に設けられる。伝熱部材は、金属部、及びセラミック部を備えている。金属部は、半導体素子側の第1面と電極板側の第2面の間を伸びている。セラミック部は、金属部を取り囲む。金属部では、第1面の面積が第2面の面積よりも小さいことを特徴とする。第1面の金属部が半導体素子の素子領域上に位置しており、第1面のセラミック部が半導体素子の終端領域上に位置している。
上記態様の伝熱部材では、半導体素子側の第1面において金属部の面積が相対的に小さく、電極板側の第2面において金属部の面積が相対的に大きい。このため、金属部と半導体素子の対向する面積が小さいので、金属部と半導体素子との間の熱膨張差に起因する熱歪みが抑えられる。一方、金属部と電極板の対向する面積が大きいので、半導体素子で発生した熱を金属部を介して電極板に放熱させる効果が高い。
本明細書で開示されるモジュールは、冷却器、冷却器上に設けられている絶縁基板、絶縁基板上に設けられている半導体素子、半導体素子上に設けられている伝熱部材、及び伝熱部材上に設けられている電極板を備えている。伝熱部材は、半導体素子側の第1面と電極板側の第2面の間を伸びている金属部、及び金属部を取り囲むセラミック部を有している。金属部では、第1面の面積が第2面の面積よりも小さいことを特徴とする。第1面の金属部が半導体素子の素子領域上に位置しており、第1面のセラミック部が半導体素子の終端領域上に位置している。



パワーモジュールの構成の一例を示す。 半導体素子と伝熱部材の接合面近傍の拡大断面図を示す。 半導体素子側の伝熱部材の面を示す。 電極板側の伝熱部材の面を示す。 半導体素子側の伝熱部材の面の他の一例を示す。 半導体素子側の伝熱部材の面の他の一例を示す。 半導体素子側の伝熱部材の面の他の一例を示す。 パワーモジュールの構成の他の一例を示す。 パワーモジュールの構成の他の一例を示す。 図9のパワーモジュールにおいて、半導体素子側の伝熱部材の面の一例を示す。 図9のパワーモジュールにおいて、半導体素子側の伝熱部材の面の他の一例を示す。
本願明細書で開示される技術の特徴を整理しておく。なお、以下に記す事項は、各々単独で技術的な有用性を有している。
(特徴1)本明細書で開示される伝熱部材は、半導体素子と電極板の間に設けられる。半導体素子の半導体材料は特に限定されるものではない。一例では、半導体素子の材料には、シリコン系、炭化シリコン系、又は窒化ガリウム系が用いられてもよい。半導体素子の種類も特に限定されるものではない。一例では、半導体素子の種類には、MOSFET、IGBT、ダイオード、サイリスタ、HFET、又はHEMTが用いられてもよい。また、半導体素子は、縦型であってもよく、横型であってもよい。電極板は、半導体素子を流れる電流が入力又は出力するための導体部材である。一例では、電極板は、縦型の半導体素子の表面電極に電気的に接続される導体部材であってもよく、縦型の半導体素子の裏面電極に電気的に接続される導体部材であってもよい。
(特徴2)本明細書で開示される伝熱部材は、半導体素子側の第1面と電極板側の第2面の間を伸びている金属部、及び金属部を取り囲むセラミック部を備えていてもよい。金属部の材料は特に限定されるものではない。金属部の材料は、電気抵抗値が小さく、比熱が小さく、熱伝導率が大きい材料が望ましい。一例では、金属部の材料には、銅、アルミニウム、金、又は銀が用いられてもよい。セラミック部の材料も特に限定されるものではない。セラミック部の材料は、金属部の材料よりもヤング率が高い(120MPa以上)のが望ましく、また、金属部の材料よりも線膨張係数が小さい(10ppm/K以下)のが望ましい。一例では、セラミック部の材料には、窒化アルミニウム(AlN)、窒化シリコン(Si)、アルミナ(Al)、又はジルコニア(ZrO)が用いられてもよい。
(特徴3)金属部では、第1面の面積が第2面の面積よりも小さくてもよい。
(特徴4)金属部には、第1面と第2面に平行な断面の面積が、第1値の第1部分と第2値の第2部分が存在してもよい。第1値が第2値よりも小さい。この場合、第1部分が第1面側に位置しており、第2部分が第2面側に位置していてもよい。
(特徴5)金属部では、第1面と第2面に平行な断面の面積が、第1面から第2面に向けて徐々に大きくなるように構成されていてもよい。
(特徴6)金属部が電極板と一体成形されていてもよい。この態様によると、伝熱部材と電極板の間に接合面が存在しないので、この間における熱歪みの集中が緩和される。なお、金属部と電極板が一体成形されている場合、本明細書の第2面とは、金属部と観念できる部分と電極板と観念できる部分の間で切断したときの切断面をいう。
(特徴7)第1面の金属部が半導体素子の素子領域上に位置していてもよい。ここで、半導体素子の素子領域とは、ゲート構造が形成されている領域である。この態様によると、半導体素子で発生した熱が効率的に金属部を介して放熱される。さらに、第1面のセラミック部が半導体素子の終端領域上に位置していてもよい。ここで、半導体素子の終端領域とは、素子領域の周囲に設けられており、ゲート構造が形成されていない領域である。例えば、半導体素子の終端領域には、耐圧向上用のガードリング、リサーフ層等が形成されている。この態様によると、金属部と半導体素子の終端領域の間の容量カップリングが抑えられ、半導体素子の終端領域の耐圧低下が抑えられる。
図1に、車載用のパワーモジュール1の構成を示す。パワーモジュール1は、直流電源と交流モータの間に接続されるインバータ装置に用いられる。パワーモジュール1は、冷却器10、絶縁基板20、半導体素子30、伝熱部材40、及び電極板50がこの順で積層した構造を備えている。
冷却器10は、水冷式であり、冷却水が流動する複数の貫通孔を備えている。一例では、冷却器10の材料には、Al−Mn系のアルミニウム合金が用いられている。
絶縁基板20は、冷却器10上にろう材を介してろう付けされており、金属層22と絶縁層24と配線層26が積層した構造を備えている。一例では、金属層22及び配線層26の材料には銅が用いられており、絶縁層24の材料には窒化アルミニウムが用いられている。
半導体素子30は、絶縁基板20上にはんだ材62を介して接合されている。半導体素子30は、シリコン(Si)又は炭化珪素(SiC)を材料とするものであり、MOSFET又はIGBTのパワーデバイスである。一例では、はんだ材62の材料には、Sn−Cu系、Sn−Ag−Cu系が用いられている。
伝熱部材40は、半導体素子30上にはんだ材64を介して接合されている。伝熱部材40は、金属部42とセラミック部44を備えている。金属部42は、概ね直柱状の形態を有しており、半導体素子30側の第1面40Aと電極板50側の第2面40Bの間を伸びている。一例では、金属部42の材料には、銅が用いられている。セラミック部44は、概ね筒状の形態を有しており、金属部42の側面を一巡するように、金属部42を取り囲んでいる。セラミック部44も、半導体素子30側の第1面40Aと電極板50側の第2面40Bの間を伸びている。一例では、セラミック部44の材料には、窒化アルミニウムが用いられている。金属部42とセラミック部44は、ロウ付け又ははんだ付けにより接合されている。
電極板50は、伝熱部材40上に設けられているとともに、伝熱部材40の上方から側方に向けて延出している。電極板50は、板状の形態を有する金属板である。一例では、電極板50の材料には、銅が用いられている。なお、電極板50と伝熱部材40の金属部42の材料はいずれも銅であり、一体成形されている。
次に、伝熱部材40を詳細に説明する。図2に示されるように、概ね直柱状の金属部42は、第1面40Aと第2面40Bに平行な断面(紙面上下方向に直交する断面に対応する)で観測したときに、断面積が小さい第1金属部42aと断面積が大きい第2金属部42bで構成されている。第1金属部42aは、半導体素子30側に位置しており、はんだ64を介して半導体素子30に接合している。第2金属部42bは、電極板50側に位置している。概ね筒状のセラミック部44は、第1面40Aと第2面40Bに平行な断面(紙面上下方向に直交する断面である)で観測したときに、断面積が大きい第1セラミック部44aと断面積が小さい第2セラミック部44bで構成されている。第1セラミック部44aは、半導体素子30側に位置しており、第1金属部42aを取り囲んでいる。第1セラミック部44aは、はんだ64を介して半導体素子30と接合している。第2セラミック部44bは、電極板50側に位置しており、第2金属部42bを取り囲んでいる。
金属部42の第1金属部42aは、半導体素子30の素子領域(ゲート構造が設けられている領域である)上に位置している。セラミック部44の第1セラミック部44aは、半導体素子30の終端領域(素子領域の周囲に設けられており、ゲート構造が設けられていない領域である)上に位置している。
図3に伝熱部材40の第1面40Aを示し、図4に伝熱部材40の第2面40Bを示す。伝熱部材40は、第1面40Aの金属部42(第1金属部42aに対応する)の面積が相対的に小さく、第2面40Bの金属部42(第2金属部42bに対応する)の面積が相対的に大きく構成されている。一方、伝熱部材40は、第1面40Aのセラミック部44(第1セラミック部44aに対応する)の面積が相対的に大きく、第2面40Bのセラミック部44(第2セラミック部44bに対応する)の面積が相対的に小さく構成されている。
次に、パワーモジュール1の特徴を説明する。半導体素子30の材料にはシリコンが用いられており、その線膨張係数は約3である。伝熱部材40の金属部42の材料には銅が用いられており、その線膨張係数は約17である。伝熱部材40のセラミック部44の材料には窒化アルミニウムが用いられており、その線膨張係数は4である。すなわち、伝熱部材40の金属部42と半導体素子30の線膨張係数差は、伝熱部材40のセラミック部44と半導体素子30の線膨張係数差よりも大きい。
パワーモジュール1の伝熱部材40では、セラミック部44が金属部42を取り囲んでおり、金属部42の熱膨張が抑えられる。このため、伝熱部材40は、全体としてセラミック部44に依存した線膨張係数を有することとなる。伝熱部材40のセラミック部44と半導体素子30の線膨張係数差は小さいことから、半導体素子30と伝熱部材40の間に発生する熱歪みが抑えられる。
さらに、パワーモジュール1では、伝熱部材40の第1面40Aにおける金属部42の面積が小さい。このことによっても、半導体素子30と伝熱部材40の間に発生する熱歪みが抑えられる。一方で、伝熱部材40の第2面40Bにおける金属部42の面積が大きい。このため、半導体素子30で発生した熱を効率的に電極板50に放熱することができる。さらに、伝熱部材40に占める金属部42の体積が大きくなるので、熱容量が増加することから、伝熱部材40の急激な温度上昇が抑えられる。
以下、パワーモジュール1の他の特徴を記載する。
(1)パワーモジュール1では、伝熱部材40の金属部42と電極板50が一体成形されている。このため、伝熱部材40の金属部42と電極板50の間に接合面が存在しないので、この間における熱歪みの集中が抑制される。
(2)図2に示されるように、伝熱部材40では、金属部42が半導体素子30の素子領域上に位置しており、セラミック部44が半導体素子30の終端領域上に位置している。一般的に、半導体素子30内の温度分布は、素子領域の中心がピークとなる。金属部42が半導体素子30の素子領域上に位置しているので、半導体素子30で発生した熱を効率的に放熱することができる。また、セラミック部44が半導体素子30の終端領域上に位置しているので、金属部42と半導体素子30の終端領域の間の容量カップリングが抑えられ、終端領域の耐圧も維持される。
(3)図5〜図7に、伝熱部材40の第1面40Aの他の一例を示す。一般的に、熱歪みの最大値は、距離が最大値となる対角線上に現れる。このため、熱歪みを抑えるためには、この対角線上に配置される金属部42の長さを短くするレイアウトを採用するのが望ましい。図5及び図6に示すように、伝熱部材40の中心点Pを通る任意方向で観測したときに、(金属部42の長さ)/(伝熱部材40の長さ)の最小値が対角線上となるレイアウトが望ましい。また、図7に示すように、対角線上に金属部42が配置されないレイアウトにするのが望ましい。
(4)パワーモジュール1は、図8に示す形態の伝熱部材40を備えていてもよい。この例の伝熱部材40は、第1面40Aと第2面40Bに平行な断面で観測したときに、金属部42の断面積が第1面40Aから第2面40Bに向けて徐々に大きくなるように構成されている。この例の伝熱部材40も、上述と同様の効果を有する。
(5)パワーモジュール1は、図9に示す形態の伝熱部材40を備えていてもよい。この例の伝熱部材40のセラミック部44は、第1面40A側にセラミック網部41を有する。このため、第1面40Aと第2面40Bに平行な断面で観測したときに、第1面40A側の金属部42が複数に分割されていることを特徴とする。例えば、図10に示すように、セラミック網部41がストライプ状に形成されていてもよい。あるいは、図11に示すように、セラミック網部41が格子状に形成されていてもよい。これらの例の伝熱部材40も、上述と同様の効果を有する。さらに、これらの例の伝熱部材40では、第1面40A側の金属部42が複数に分割されているので、熱歪みが累積して大きくなることが抑えられており、熱歪みがより緩和されている。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
1:パワーモジュール
10:冷却器
20:絶縁基板
30:半導体素子
40:伝熱部材
40A:第1面
40B:第2面
42:金属部
44:セラミック部
50:電極板

Claims (3)

  1. 半導体素子と電極板の間に設けられる伝熱部材であって、
    前記半導体素子側の第1面と前記電極板側の第2面の間を伸びている金属部と、
    前記金属部を取り囲むセラミック部と、を備えており、
    前記金属部では、前記第1面の面積が前記第2面の面積よりも小さく、
    前記第1面の前記金属部が前記半導体素子の素子領域上に位置しており、
    前記第1面の前記セラミック部が前記半導体素子の終端領域上に位置している伝熱部材。
  2. 前記金属部が、前記電極板と一体成形されている請求項1に記載の伝熱部材。
  3. 冷却器と、
    前記冷却器上に設けられている絶縁基板と、
    前記絶縁基板上に設けられている半導体素子と、
    前記半導体素子上に設けられている伝熱部材と、
    前記伝熱部材上に設けられている電極板と、を備えており、
    前記伝熱部材は、
    前記半導体素子側の第1面と前記電極板側の第2面の間を伸びている金属部と、
    前記金属部を取り囲むセラミック部と、を有しており、
    前記金属部では、前記第1面の面積が前記第2面の面積よりも小さく、
    前記第1面の前記金属部が前記半導体素子の素子領域上に位置しており、
    前記第1面の前記セラミック部が前記半導体素子の終端領域上に位置しているモジュール。
JP2012126705A 2012-06-04 2012-06-04 伝熱部材とその伝熱部材を備えるモジュール Active JP5720625B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012126705A JP5720625B2 (ja) 2012-06-04 2012-06-04 伝熱部材とその伝熱部材を備えるモジュール
US13/906,930 US8933484B2 (en) 2012-06-04 2013-05-31 Heat transfer member and module with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012126705A JP5720625B2 (ja) 2012-06-04 2012-06-04 伝熱部材とその伝熱部材を備えるモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013251472A JP2013251472A (ja) 2013-12-12
JP5720625B2 true JP5720625B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=49773727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012126705A Active JP5720625B2 (ja) 2012-06-04 2012-06-04 伝熱部材とその伝熱部材を備えるモジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8933484B2 (ja)
JP (1) JP5720625B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2975528B1 (fr) * 2011-05-17 2014-02-28 Alstom Transport Sa Dispositif d'isolation electrique d'un plan conducteur presentant un premier potentiel electrique par rapport a un deuxieme potentiel, comprenant des moyens de diminution de la valeur du champ electrostatique en un point du bord peripherique du plan conducteur

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231850A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Kyocera Corp 半導体素子収納用配線基板
JP2004047598A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Toyota Industries Corp 複合材及び接続構造
JP3994945B2 (ja) * 2003-08-26 2007-10-24 日産自動車株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
EP1596434B1 (en) * 2003-09-04 2018-12-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device
DE102004018476B4 (de) * 2004-04-16 2009-06-18 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleiteranordnung mit kontaktierender Folie und Anpressvorrichtung
JP4613077B2 (ja) * 2005-02-28 2011-01-12 株式会社オクテック 半導体装置、電極用部材および電極用部材の製造方法
JP4967447B2 (ja) 2006-05-17 2012-07-04 株式会社日立製作所 パワー半導体モジュール
US7605451B2 (en) * 2006-06-27 2009-10-20 Hvvi Semiconductors, Inc RF power transistor having an encapsulated chip package
JP5029139B2 (ja) * 2006-12-05 2012-09-19 株式会社豊田自動織機 車載用半導体装置及び車載用半導体装置の製造方法
US8030760B2 (en) 2006-12-05 2011-10-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Semiconductor apparatus and manufacturing method thereof
JP2008258547A (ja) 2007-04-09 2008-10-23 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP5485833B2 (ja) * 2010-09-01 2014-05-07 株式会社オクテック 半導体装置、電極用部材および電極用部材の製造方法
JP2011109144A (ja) * 2011-02-28 2011-06-02 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013251472A (ja) 2013-12-12
US20130341781A1 (en) 2013-12-26
US8933484B2 (en) 2015-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6245365B2 (ja) ハーフブリッジパワー半導体モジュール及びその製造方法
US8618585B2 (en) Semiconductor apparatus including cooling base with projections
JP2008294280A (ja) 半導体装置
JP6155282B2 (ja) パワー半導体モジュール及びこれを用いた電力変換装置
JP6655992B2 (ja) パワーモジュール
JP5182274B2 (ja) パワー半導体装置
JP7136355B2 (ja) 半導体モジュールの回路構造
JP2017107937A (ja) 電力用半導体装置
JP6331543B2 (ja) ハーフブリッジパワー半導体モジュール及びその製造方法
JP5720625B2 (ja) 伝熱部材とその伝熱部材を備えるモジュール
JP7070661B2 (ja) 半導体装置
JP6439396B2 (ja) 半導体電力変換装置
KR102474608B1 (ko) 적층 구조를 이용한 파워모듈 및 이를 이용한 전기자동차용 3상 구동 모듈
JP4794822B2 (ja) パワー半導体装置
JP2010010434A (ja) 半導体装置および半導体モジュール
JP7447480B2 (ja) 電子回路、半導体モジュール及び半導体装置
JP2021132111A (ja) 半導体モジュール
JP5724415B2 (ja) 半導体モジュール
JP3960192B2 (ja) 放熱体
JP7535444B2 (ja) 絶縁基板および電力変換装置
JP2009224715A (ja) 放熱板とそれを備えたモジュール
JP2014072385A (ja) 半導体装置
JP6123500B2 (ja) 半導体モジュール
CN210092064U (zh) 立式结构的功率模块
JP5444486B2 (ja) インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140808

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150309

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5720625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250