JP5719691B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP5719691B2
JP5719691B2 JP2011117813A JP2011117813A JP5719691B2 JP 5719691 B2 JP5719691 B2 JP 5719691B2 JP 2011117813 A JP2011117813 A JP 2011117813A JP 2011117813 A JP2011117813 A JP 2011117813A JP 5719691 B2 JP5719691 B2 JP 5719691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
elements
lamp
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011117813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012248358A (ja
Inventor
夏目 和典
和典 夏目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2011117813A priority Critical patent/JP5719691B2/ja
Publication of JP2012248358A publication Critical patent/JP2012248358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5719691B2 publication Critical patent/JP5719691B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/249Light guides with two or more light sources being coupled into the light guide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/239Light guides characterised by the shape of the light guide plate-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces

Description

本願発明は、導光板を備えた車両用灯具に関するものである。
従来より、発光ダイオード等の光源からの出射光を、導光板に対して、その側端面から入射させた後、その後面に形成された複数の反射素子で内面反射させて、その前面から灯具前方へ向けて出射させるように構成された車両用灯具が知られている。
「特許文献1」には、このような車両用灯具において、その導光板に対して、複数の第1光源からの出射光を第1の側端面から第1の方向へ入射させるとともに、複数の第2光源からの出射光を第2の側端面から第1の方向と交差する第2の方向へ入射させるように構成されたものが記載されている。
この「特許文献1」に記載された車両用灯具においては、第1の方向と略直交する方向に延びる複数の第1反射素子により複数の第1光源からの出射光を内面反射させるとともに、第2の方向と略直交する方向に延びる複数の第2反射素子により複数の第2光源からの出射光を内面反射させる構成となっている。
また「特許文献2」には、車両用灯具ではないが、同様の構成を有する照明装置が記載されている。
この「特許文献2」に記載された照明装置においては、その導光板が、複数の第1反射素子からの内面反射光と、複数の第2反射素子からの内面反射光とにより、互いに異なる発光パターンで光らせることにより、2種類の光信号を生成するように構成されている。
特開2005−122946号公報 特表2003−519810号公報
上記「特許文献1」に記載された車両用灯具においては、複数の第1反射素子と複数の第2反射素子とが互いに交差するようにして格子状に形成されているので、第1光源および第2光源を同時に点灯させたとき導光板は格子状に光って見えることとなる。このため、導光板の有効領域(すなわち発光面として利用可能な領域)全体を均一に光って見えるようにする上で不十分である、という問題がある。
一方、上記「特許文献2」に記載された照明装置においては、複数の第1反射素子からの内面反射光と、複数の第2反射素子からの内面反射光とで、互いに異なる発光パターンで光らせて、2種類の光信号を生成する構成となっているので、第1光源および第2光源を同時に点灯させたとしても、導光板の有効領域全体を均一に光って見えるようにすることはできない、という問題がある。
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、導光板を備えた車両用灯具において、その導光板の有効領域全体が2方向からの光入射により均一に光って見えるようにすることができる車両用灯具を提供することを目的とするものである。
本願発明は、複数の第1反射素子および複数の第2反射素子の配置に工夫を施すことにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
すなわち、本願第1の発明に係る車両用灯具は、
少なくとも1つの第1光源と、少なくとも1つの第2光源と、上記少なくとも1つの第1光源からの出射光を、第1の側端面から第1の方向へ入射させた後、後面に形成された複数の第1反射素子で内面反射させて、前面から灯具前方へ向けて出射させる一方、上記少なくとも1つの第2光源からの出射光を、第2の側端面から上記第1の方向と交差する第2の方向へ入射させた後、上記後面に形成された複数の第2反射素子で内面反射させて、上記前面から灯具前方へ向けて出射させるように構成された導光板と、を備えてなる車両用灯具において、
上記複数の第1反射素子が、上記第1の方向と略直交する方向に延びるように形成されており、
上記複数の第2反射素子が、上記第2の方向と略直交する方向に延びるように形成されており、
上記複数の第1反射素子と上記複数の第2反射素子とが、上記第1および第2の方向のうち少なくとも一方向に関して交互に配置されており、
上記複数の第1反射素子が、上記第1の方向に断続的に配置されており、
上記複数の第2反射素子が、上記第2の方向に連続的に配置されている、ことを特徴とするものである。
また、本願第2の発明に係る車両用灯具は、
少なくとも1つの第1光源と、少なくとも1つの第2光源と、上記少なくとも1つの第1光源からの出射光を、第1の側端面から第1の方向へ入射させた後、後面に形成された複数の第1反射素子で内面反射させて、前面から灯具前方へ向けて出射させる一方、上記少なくとも1つの第2光源からの出射光を、第2の側端面から上記第1の方向と交差する第2の方向へ入射させた後、上記後面に形成された複数の第2反射素子で内面反射させて、上記前面から灯具前方へ向けて出射させるように構成された導光板と、を備えてなる車両用灯具において、
上記複数の第1反射素子が、上記第1の方向と略直交する方向に延びるように形成されており、
上記複数の第2反射素子が、上記第2の方向と略直交する方向に延びるように形成されており、
上記複数の第1反射素子と上記複数の第2反射素子とが、上記第1および第2の方向のうち少なくとも一方向に関して交互に配置されており、
上記少なくとも1つの第1光源と上記少なくとも1つの第2光源とが、互いに異なる発光機能を有している、ことを特徴とするものである。
さらに、本願第3の発明に係る車両用灯具は、
少なくとも1つの第1光源と、少なくとも1つの第2光源と、上記少なくとも1つの第1光源からの出射光を、第1の側端面から第1の方向へ入射させた後、後面に形成された複数の第1反射素子で内面反射させて、前面から灯具前方へ向けて出射させる一方、上記少なくとも1つの第2光源からの出射光を、第2の側端面から上記第1の方向と交差する第2の方向へ入射させた後、上記後面に形成された複数の第2反射素子で内面反射させて、上記前面から灯具前方へ向けて出射させるように構成された導光板と、を備えてなる車両用灯具において、
上記複数の第1反射素子が、上記第1の方向と略直交する方向に延びるように形成されており、
上記複数の第2反射素子が、上記第2の方向と略直交する方向に延びるように形成されており、
上記複数の第1反射素子と上記複数の第2反射素子とが、上記第1および第2の方向のうち少なくとも一方向に関して交互に配置されており、
上記第1の側端面における上記少なくとも1つの第1光源に対応する箇所および/または上記第2の側端面における上記少なくとも1つの第2光源に対応する箇所に、シリンドリカルレンズ状のレンズ部が形成されている、ことを特徴とするものである。
上記「光源」の種類は特に限定されるものではなく、例えば発光ダイオード等が採用可能である。
上記「導光板」の外形形状は特に限定されるものではない。また、この「導光板」の表面形状についても特に限定されるものではなく、平面に沿って延びるように形成されていてもよいし、曲面に沿って延びるように形成されていてもよい。
上記各「反射素子」は、該反射素子に到達した光源からの光を内面反射させるように構成された素子であれば、その具体的な断面形状は特に限定されるものではない。また、この反射素子による「内面反射」は、全反射により行われるものであってもよいし、該反射素子の表面に鏡面処理を施すことにより通常の鏡面反射として行われるものであってもよい。
上記複数の第1反射素子と上記複数の第2反射素子とが、上記第1および第2の方向のうち少なくとも一方向に関して「交互に配置されている」とは、1つまたは2つ以上の第1反射素子と1つまたは2つ以上の第2反射素子とが交互に配置されていることを意味するものである。
上記構成に示すように、本願発明に係る車両用灯具は、少なくとも1つの第1光源からの出射光を、導光板に対して、その第1の側端面から第1の方向へ入射させた後、その後面に形成された複数の第1反射素子で内面反射させて、その前面から灯具前方へ向けて出射させる一方、少なくとも1つの第2光源からの出射光を、導光板に対して、その第2の側端面から第2の方向へ入射させた後、その後面に形成された複数の第2反射素子で内面反射させて、その前面から灯具前方へ向けて出射させる構成となっているが、その際、複数の第1反射素子は上下方向に延びるように形成されるとともに、複数の第2反射素子は第2の方向と略直交する方向に延びるように形成されており、そして、これら複数の第1反射素子と複数の第2反射素子とが、第1および第2の方向のうち少なくとも一方向に関して交互に配置されているので、少なくとも1つの第1光源および少なくとも1つの第2光源を同時に点灯させたとき、複数の第1反射素子からの内面反射光および複数の第2反射素子からの内面反射光により、導光板の有効領域全体が均一に光って見えるようにすることができる。
このように本願発明によれば、導光板を備えた車両用灯具において、その導光板の有効領域全体が2方向からの光入射により均一に光って見えるようにすることができる。
上記構成において、複数の第1反射素子が第1の方向に断続的に配置されるとともに、複数の第2反射素子が第2の方向に連続的に配置された構成とすれば、複数の第1反射素子と複数の第2反射素子とをそれぞれグループ単位で発光させることができる。そしてこれにより、少なくとも1つの第1光源を点灯させたときと少なくとも1つの第2光源を点灯させたときとで、発光領域を明確に区分けして、各々の発光機能を高めることができる。
ここで、「複数の第1反射素子が第1の方向に断続的に配置され」とは、第1の方向に関して第1反射素子と第1反射素子との間に第2反射素子が介在することを意味するものである。また、「複数の第2反射素子が第2の方向に連続的に配置され」とは、第2の方向に関して第2反射素子と第2反射素子との間に第1反射素子が介在しないことを意味するものであり、その際、第2反射素子と第2反射素子とが互いに密着するように配置されていてもよいし配置されていなくてもよい。
上記構成において、少なくとも1つの第1光源と少なくとも1つの第2光源とが、互いに異なる発光機能を有する構成とすれば、車両用灯具としての機能を発揮させやすくすることができる。その際、「異なる発光機能」の態様としては、発光色が異なる態様や発光強度が異なる態様等が採用可能である。
上記構成において、各第1反射素子および各第2反射素子が、楔形の断面形状を有するV字溝の斜面で構成されたものとすれば、その反射制御を精度良く行うことができ、これにより光学設計を容易化することができる。
本願発明の一実施形態に係る車両用灯具を示す平断面図 図1のII−II線断面図 図1のIII 方向矢視図 上記実施形態の第1変形例を示す、図3と同様の図 上記実施形態の第2変形例を示す、図3と同様の図 上記実施形態の第3変形例を示す、図3と同様の図
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る車両用灯具10を示す平断面図である。また、図2は、図1のII−II線断面図である。さらに、図3は、図1のIII 方向矢視図である。
これらの図に示すように、この車両用灯具10は、車両の左前端部に設けられる灯具であって、ランプボディ12とこのランプボディ12の前端開口部に取り付けられた素通し状の透光カバー14とで形成される灯室内に、車幅方向に曲線状に延びる導光板20と、この導光板20の左端面(図1において右端面、以下同様)20aの近傍に配置された4つの発光ダイオード30Aおよび上端面20fの近傍に配置された8つの発光ダイオード30Bとが組み込まれた構成となっている。
導光板20は、横長略矩形状の外形形状を有しており、前方側へ膨らむ曲面に沿って延びるように形成されている。その際、この導光板20の前面20dは、その左端面20aの位置においては、その接線方向が灯具正面方向に対して右側へ60°程度傾斜した方向に延びる一方、その右端面20bの位置においては、その接線方向が灯具正面方向に対して略直交する方向に延びており、また、その下端面20gの位置においては、その接線方向が略鉛直方向に延びる一方、その上端面20fの位置においては、その接線方向が鉛直方向に対して後方側へ15°程度傾斜した方向に延びている。
この導光板20の左端面20aの近傍に配置された4つの発光ダイオード30Aは、白色発光ダイオードであって、上下方向に等間隔をおいて左端面20aへ向けて配置されている。これら4つの発光ダイオード30Aは、光源支持部材32Aに固定支持されており、この光源支持部材32Aは、ランプボディ12に固定支持されている。
また、この導光板20の上端面20fの近傍に配置された8つの発光ダイオード30Bは、アンバー色発光ダイオードであって、水平に等間隔をおいて上端面20fへ向けて配置されている。これら8つの発光ダイオード30Bは、光源支持部材32Bに固定支持されており、この光源支持部材32Bは、ランプボディ12に固定支持されている。
導光板20の左端面20aには、4つの発光ダイオード30Aに対応する上下方向の4箇所にシリンドリカルレンズ状のレンズ部20e1が形成されている。そして、これら各レンズ部20e1において、発光ダイオード30Aの発光中心Oからの出射光を、上下方向に拡散しない平行光として導光板20に入射させるようになっている。
また、導光板20の上端面20fには、8つの発光ダイオード30Bに対応する左右方向の8箇所にシリンドリカルレンズ状のレンズ部20e2が形成されている。そして、これら各レンズ部20e2において、発光ダイオード30Bの発光中心Oからの出射光を、左右方向に拡散しない平行光として導光板20に入射させるようになっている。
この導光板20の後面20cには、その略全領域に、複数の第1および第2反射素子20s1、20s2が形成されている。その際、複数の第1反射素子20s1は左右方向に断続的に(すなわち第1反射素子20s1相互間に第2反射素子20s2を介在させるようにして)配置されており、複数の第2反射素子20s2は、上下方向に連続的に(すなわち第2反射素子20s2相互間に第1反射素子20s1を介在させることなく)配置されている。
具体的には、第1反射素子20s1は、左右方向に等間隔をおいて9箇所に配置されている。すなわち、これら9つの第1反射素子20s1は、8箇所のレンズ部20e2の中間位置(すなわち互いに隣接するレンズ部20e2とレンズ部20e2との間)および左右両端部に配置されている。これら各第1反射素子20s1は、導光板20の上端面20fから下端面20gまで上下方向に延びるようにして形成されている。その際、これら各第1反射素子20s1は、楔形(具体的には二等辺三角形)の断面形状を有するV字溝の斜面で構成されており、全反射プリズムとして構成されている。
また、第2反射素子20s2は、8つのレンズ部20e2に対応する左右方向の8箇所(すなわち互いに隣接する第1反射素子20s1と第1反射素子20s1との間)に、上下方向に等間隔で8つずつ配置されている。これら各第2反射素子20s2は、1対の第1反射素子20s1の間の略全長にわたって水平方向に延びるようにして形成されている。その際、これら各第2反射素子20s2は、楔形(具体的には二等辺三角形)の断面形状を有するV字溝の斜面で構成されており、全反射プリズムとして構成されている。
そして、本実施形態に係る車両用灯具10においては、各発光ダイオード30Aからの出射光を、導光板20に対して、その左端面20aから入射させた後、その後面20cに形成された9つの第1反射素子20s1で全反射により内面反射させて、その前面部20dから前方へ向けて出射させるとともに、各発光ダイオード30Bからの出射光を、導光板20に対して、その上端面20fから入射させた後、その後面20cに形成された8つの第2反射素子20s2で全反射により内面反射させて、その前面部20dから前方へ向けて出射させるように構成されている。
導光板20は、その外周縁部において導光板支持部材22、24にそれぞれ固定支持されている。その際、導光板20の左端部および下端部を支持する導光板支持部材22は、光源支持部材32に固定支持されており、また、その右端部および上端部を支持する導光板支持部材24は、ランプボディ12に固定支持されている。
本実施形態に係る車両用灯具10は、昼間の車両走行時には、各発光ダイオード30Aが点灯することにより、デイタイムランニングランプとして機能するようになっており、一方、夜間の車両走行時には、各発光ダイオード30Aが減光点灯することにより、クリアランスランプとして機能するようになっている。
また、本実施形態に係る車両用灯具10は、方向指示器の操作がなされたときに、各発光ダイオード30Bが明滅点灯することにより、フロントターンシグナルグランプとして機能するようになっている。
次に、本実施形態の作用効果について説明する。
本実施形態に係る車両用灯具10は、4つの発光ダイオード30A(すなわち第1光源)からの出射光を、導光板20に対して、その左端面20a(すなわち第1の側端面)から右方向(すなわち第1の方向)へ入射させた後、その後面20cに形成された複数の第1反射素子20s1で内面反射させて、その前面20dから灯具前方へ向けて出射させる一方、8つの発光ダイオード30B(すなわち第2光源)からの出射光を、導光板20に対して、その上端面20f(すなわち第2の側端面)から下方向(すなわち第2の方向)へ入射させた後、その後面20cに形成された複数の第2反射素子20s2で内面反射させて、その前面20dから灯具前方へ向けて出射させる構成となっているが、その際、複数の第1反射素子20s1は上下方向(すなわち第1の方向と略直交する方向)に延びるように形成されるとともに、複数の第2反射素子20s2は水平方向(すなわち第2の方向と略直交する方向)に延びるように形成されており、そして、これら複数の第1反射素子20s1と複数の第2反射素子20s2とが、左右方向に関して交互に配置されているので、4つの発光ダイオード30Aおよび8つの発光ダイオード30Bを同時に点灯させたとき、複数の第1反射素子20s1からの内面反射光および複数の第2反射素子20s2からの内面反射光により、導光板20の有効領域全体が均一に光って見えるようにすることができる。
このように本実施形態によれば、導光板20を備えた車両用灯具10において、その導光板20の有効領域全体が2方向からの光入射により均一に光って見えるようにすることができる。
その際、本実施形態においては、複数の第1反射素子20s1が左右方向に断続的に配置されるとともに、複数の第2反射素子20s2が上下方向に連続的に配置された構成となっているので、複数の第1反射素子20s1と複数の第2反射素子20s2とをそれぞれグループ単位で発光させることができる。そしてこれにより、4つの発光ダイオード30Aを点灯させたときと8つの発光ダイオード30Bを点灯させたときとで、発光領域を明確に区分けして、各々の発光機能を高めることができる。
しかも、導光板20の左端面20aには、4つの発光ダイオード30Aに対応する上下方向の4箇所にシリンドリカルレンズ状のレンズ部20e1が形成されており、各発光ダイオード30Aの発光中心Oからの出射光を上下方向に拡散しない平行光として入射させる構成となっているので、導光板20に入射した光を複数の第1反射素子20s1により効率的かつ精度良く内面反射させることができる。また、導光板20の上端面20fには、8つの発光ダイオード30Bに対応する左右方向の8箇所にシリンドリカルレンズ状のレンズ部20e2が形成されており、各発光ダイオード30Bの発光中心Oからの出射光を左右方向に拡散しない平行光として入射させる構成となっているので、導光板20に入射した光を複数の第2反射素子20s2により効率的かつ精度良く内面反射させることができる。
また、本実施形態においては、各発光ダイオード30Aが白色発光ダイオードであり、各発光ダイオード30Bがアンバー色発光ダイオードであって、両者は互いに異なる発光機能を有しているので、デイタイムランニングランプまたはクリアランスランプの機能とフロントターンシグナルグランプの機能とを持たせることができ、これにより車両用灯具10としての機能を発揮させやすくすることができる。
さらに、本実施形態においては、各第1反射素子20s1および各第2反射素子20s2が、楔形の断面形状を有するV字溝の斜面で構成されているので、その反射制御を精度良く行うことができ、これにより光学設計を容易化することができる。
また、本実施形態においては、導光板20が、前方側へ膨らむ曲面に沿った表面形状を有しているので、車両用灯具10の透光カバー14の表面形状を車体形状に沿ったものとすることが容易に可能となる。
その際、本実施形態においては、導光板20が、その下端面20gから上端面20fへ向けて後方側へ傾斜するように形成されており、この導光板20に対して8つの発光ダイオード30Bからの出射光がその上端面20fから入射する構成となっているので、各第2反射素子20s2に到達した光が導光板20から後方へ抜け出てしまうのを効果的に抑制することができ、これにより各第2反射素子20s2を全反射プリズムとして構成することが容易に可能となる。
上記実施形態においては、車両用灯具10が、車両の左前端部に設けられる灯具である場合について説明したが、車両の右前端部に設けられる灯具である場合、あるいは車両の後端部に設けられる灯具である場合においても、上記実施形態と同様の構成を採用することにより上記実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
また、上記実施形態においては、各発光ダイオード30Aが白色発光ダイオードであり、各発光ダイオード30Bがアンバー色発光ダイオードであるものとして説明したが、これ以外の組合せを採用することももちろん可能である。例えば、各発光ダイオード30Aを赤色発光ダイオードとし、また、各発光ダイオード30Bも赤色発光ダイオードとすることにより、車両用灯具10をテールランプあるいはテール&ストップランプとして機能させることが可能となる。その際、各発光ダイオード30Bを各発光ダイオード30Aよりも明るく発光させる構成とすることにより、車両用灯具10をテール&ストップランプとしたときにストップランプとしての機能を高めることが可能となる。
次に、上記実施形態の変形例について説明する。
図4は、上記実施形態の第1変形例を示す、図3と同様の図である。
同図に示すように、本変形例においても、その基本的な構成は上記実施形態の場合と同様であるが、導光板120に形成された各第1反射素子120s1の構成が、上記実施形態の場合と多少異なっている。
すなわち、上記実施形態においては、各第1反射素子20s1が導光板20の上端面20fから下端面20gまで上下方向に延びるようにして形成されているが、本変形例においては、各第1反射素子120s1が各発光ダイオード30A毎に独立した反射素子として形成されている。なお、各第2反射素子120s2の構成については、上記実施形態の各第2反射素子20s2の場合と同様である。
本変形例の構成を採用した場合においても、4つの発光ダイオード30Aおよび8つの発光ダイオード30Bを同時に点灯させたとき、複数の第1反射素子120s1からの内面反射光および複数の第2反射素子120s2からの内面反射光により、導光板120の有効領域全体が均一に光って見えるようにすることができる。
図5は、上記実施形態の第2変形例を示す、図3と同様の図である。
同図に示すように、本変形例においても、その基本的な構成は上記実施形態の場合と同様であるが、発光ダイオード30A、30Bが追加配置されている点で上記実施形態の場合と異なっており、また、これに伴い、導光板220の外形形状が、上記実施形態の導光板20の場合と多少異なっている。
すなわち、本変形例においては、導光板220の右端面220bの近傍にも、左端面220aの近傍に配置された4つの発光ダイオード30Aと左右対称の位置関係で、4つの発光ダイオード30Aが配置されており、また、導光板220の下端面220gの近傍にも、上端面220fの近傍に配置された8つの発光ダイオード30Bと上下対称の位置関係で、8つの発光ダイオード30Bが配置されている。
そして、本変形例においては、導光板220の右端面220bにも、左端面220aのレンズ部220e1と左右対称の位置関係で、4つのレンズ部220e3が形成されており、また、導光板220の下端面220gにも、上端面20fのレンズ部220e2と上下対称の位置関係で、8つのレンズ部220e4が形成されている。
なお、各第1反射素子220s1および各第2反射素子220s2の構成については、上記実施形態の各第1反射素子20s1および各第2反射素子20s2の場合と同様である。
本変形例の構成を採用した場合においても、8つの発光ダイオード30Aおよび16の発光ダイオード30Bを同時に点灯させたとき、複数の第1反射素子220s1からの内面反射光および複数の第2反射素子220s2からの内面反射光により、導光板220の有効領域全体が均一に光って見えるようにすることができる。
その際、本変形例においては、上記実施形態の場合に比して、発光ダイオード30Aおよび発光ダイオード30Bの数が倍増されているので、導光板220がより明るく光って見えるようにすることができる。
しかも、本変形例においては、複数の第1反射素子220s1および複数の第2反射素子220s2が、楔形の断面形状を有するV字溝における両側の斜面で構成されることとなるので、上記実施形態の場合に比して、導光板220における発光面の面積比率を高くした状態で均一に光って見えるようにすることができる。
次に、上記実施形態の第3変形例について説明する。
図6は、本変形例を示す、図3と同様の図である。
同図に示すように、本変形例においても、その基本的な構成は上記実施形態の場合と同様であるが、導光板320に形成された複数の第1反射素子320s1および複数の第2反射素子320s2の構成が上記実施形態の場合と異なっており、また、これに伴い、導光板320の外形形状が、上記実施形態の導光板20の場合と多少異なっている。
すなわち、本変形例においては、導光板320の左端面320aから入射した4つの発光ダイオード30Aからの光を内面反射させる複数の第1反射素子320s1と、導光板320の上端面320fから入射した8つの発光ダイオード30Bからの光を内面反射させる複数の第2反射素子320s2とが、上下方向および左右方向に1つずつ交互に配置されている。
これら複数の第1反射素子320s1および複数の第2反射素子320s2は、1つの発光ダイオード30Aおよび1つの発光ダイオード30Bに対して、軸線Ax1と軸線Ax2との交点毎に、この交点を中心にして2つずつ配置されている。その際、これら各第1反射素子320s1および各第2反射素子320s2は、楔形(具体的には二等辺三角形)の断面形状を有するV字溝の斜面で構成されており、全反射プリズムとして構成されている。
また、導光板320の左端面320aの4箇所に形成されたレンズ部320e1は、上記実施形態の場合と同様であるが、導光板320の上端面20fの8箇所に形成されたレンズ部320e2は、上記実施形態のレンズ部20e2よりも大きめのシリンドリカルレンズとして構成されている。そしてこれにより、各発光ダイオード30Bの発光中心Oからの出射光を、各レンズ部320e2において、左右方向に拡散しない平行光として幅広く入射させるようになっている。
本変形例の構成を採用した場合においても、4つの発光ダイオード30Aおよび8つの発光ダイオード30Bを同時に点灯させたとき、複数の第1反射素子320s1からの内面反射光および複数の第2反射素子320s2からの内面反射光により、導光板220の有効領域全体が均一に光って見えるようにすることができる。
なお、上記実施形態および各変形例において諸元として示した数値は一例にすぎず、これらを適宜異なる値に設定してもよいことはもちろんである。
10 車両用灯具
12 ランプボディ
14 透光カバー
20、120、220、320 導光板
20a、220a、320a 左端面(第1の側端面)
20b、220b 右端面
20c 後面
20d 前面
20e1、20e2、220e1、220e2、220e3、220e4、320e1、320e2 レンズ部
20f、220f、320f 上端面(第2の側端面)
20g、220g 下端面
20s1、120s1、220s1、320s1 第1反射素子
20s2、120s2、220s2、320s2 第2反射素子
22、24 導光板支持部材
30A 発光ダイオード(第1光源)
30B 発光ダイオード(第2光源)
32A、32B 光源支持部材
Ax1、Ax2 軸線
O 発光中心

Claims (3)

  1. 少なくとも1つの第1光源と、少なくとも1つの第2光源と、上記少なくとも1つの第1光源からの出射光を、第1の側端面から第1の方向へ入射させた後、後面に形成された複数の第1反射素子で内面反射させて、前面から灯具前方へ向けて出射させる一方、上記少なくとも1つの第2光源からの出射光を、第2の側端面から上記第1の方向と交差する第2の方向へ入射させた後、上記後面に形成された複数の第2反射素子で内面反射させて、上記前面から灯具前方へ向けて出射させるように構成された導光板と、を備えてなる車両用灯具において、
    上記複数の第1反射素子が、上記第1の方向と略直交する方向に延びるように形成されており、
    上記複数の第2反射素子が、上記第2の方向と略直交する方向に延びるように形成されており、
    上記複数の第1反射素子と上記複数の第2反射素子とが、上記第1および第2の方向のうち少なくとも一方向に関して交互に配置されており、
    上記複数の第1反射素子が、上記第1の方向に断続的に配置されており、
    上記複数の第2反射素子が、上記第2の方向に連続的に配置されている、ことを特徴とする車両用灯具。
  2. 少なくとも1つの第1光源と、少なくとも1つの第2光源と、上記少なくとも1つの第1光源からの出射光を、第1の側端面から第1の方向へ入射させた後、後面に形成された複数の第1反射素子で内面反射させて、前面から灯具前方へ向けて出射させる一方、上記少なくとも1つの第2光源からの出射光を、第2の側端面から上記第1の方向と交差する第2の方向へ入射させた後、上記後面に形成された複数の第2反射素子で内面反射させて、上記前面から灯具前方へ向けて出射させるように構成された導光板と、を備えてなる車両用灯具において、
    上記複数の第1反射素子が、上記第1の方向と略直交する方向に延びるように形成されており、
    上記複数の第2反射素子が、上記第2の方向と略直交する方向に延びるように形成されており、
    上記複数の第1反射素子と上記複数の第2反射素子とが、上記第1および第2の方向のうち少なくとも一方向に関して交互に配置されており、
    上記少なくとも1つの第1光源と上記少なくとも1つの第2光源とが、互いに異なる発光機能を有している、ことを特徴とする車両用灯具。
  3. 上記各第1反射素子および上記各第2反射素子が、楔形の断面形状を有するV字溝の斜面で構成されている、ことを特徴とする請求項1または2記載の車両用灯具。
JP2011117813A 2011-05-26 2011-05-26 車両用灯具 Expired - Fee Related JP5719691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011117813A JP5719691B2 (ja) 2011-05-26 2011-05-26 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011117813A JP5719691B2 (ja) 2011-05-26 2011-05-26 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012248358A JP2012248358A (ja) 2012-12-13
JP5719691B2 true JP5719691B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=47468632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011117813A Expired - Fee Related JP5719691B2 (ja) 2011-05-26 2011-05-26 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5719691B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100669194B1 (ko) * 2002-10-01 2007-01-17 엘지전자 주식회사 유기 전계 발광 소자 증발원
KR101897294B1 (ko) * 2012-10-08 2018-09-11 현대자동차주식회사 차량의 변속위치 표시장치
JP6292653B2 (ja) 2013-07-02 2018-03-14 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE102013021086A1 (de) 2013-12-18 2015-06-18 Audi Ag Leuchteinrichtung für eine Kraftfahrzeugaußenbeleuchtung
JP6422732B2 (ja) 2014-10-24 2018-11-14 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP6548887B2 (ja) 2014-10-24 2019-07-24 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
DE102017122502A1 (de) * 2017-09-27 2019-03-28 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtleiteranordnung einer Kraftfahrzeugleuchte und Kraftfahrzeugleuchte mit einer solchen Lichtleiteranordnung
CN108916815A (zh) * 2018-08-10 2018-11-30 华域视觉科技(上海)有限公司 汽车信号灯及汽车
JP7309341B2 (ja) 2018-10-24 2023-07-18 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
EP3674603A1 (en) * 2018-12-27 2020-07-01 Marelli Automotive Lighting Italy S.p.A. Lighting and/or signaling device for vehicles
JP7198712B2 (ja) * 2019-04-11 2023-01-04 株式会社小糸製作所 車両用灯具
WO2021149559A1 (ja) 2020-01-21 2021-07-29 株式会社小糸製作所 車両用灯具
WO2023212585A1 (en) * 2022-04-26 2023-11-02 Valeo Vision Bi-directional light guide for a vehicle lamp

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060146573A1 (en) * 2002-12-18 2006-07-06 Kenichi Iwauchi Light guide plate, lighting illuminating device using same, area light source and display
JP2005122946A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Honda Motor Co Ltd 車両用灯光装置
JP4245014B2 (ja) * 2006-08-09 2009-03-25 ソニー株式会社 バックライト装置、光源装置、レンズ、電子機器及び導光板
JP4384214B2 (ja) * 2007-09-27 2009-12-16 株式会社 日立ディスプレイズ 面発光素子,画像表示素子及びそれを用いた画像表示装置
JP2009297954A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Chisho Kako Kk 加飾パネル、ディスプレイ装置、及び、加飾パネルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012248358A (ja) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5719691B2 (ja) 車両用灯具
JP5995699B2 (ja) 車両用灯具
JP5749576B2 (ja) 車両用灯具
JP6292653B2 (ja) 車両用灯具
JP6194040B2 (ja) 車両用灯具
JP6422732B2 (ja) 車両用灯具
JP6235948B2 (ja) 車両用灯具
JP6203519B2 (ja) 車両用灯具
JP5711600B2 (ja) 車両用灯具
JP2015201278A (ja) 車両用灯具
JP2011222339A (ja) 車両用灯具
JP5903279B2 (ja) 車両用灯具
JP5320176B2 (ja) 車両用灯具
JP7019403B2 (ja) 車両用灯具
JP2015049977A (ja) 車両用灯具
JP6109503B2 (ja) 車両用灯具
JP2013122872A (ja) 車両用照明灯具
JP2016197576A (ja) 車両用導光体、車両用灯具
JP2017041370A (ja) 導光体及びこれを用いた車両用灯具
JP6385175B2 (ja) 車両用信号灯
JP2013235729A (ja) 車両用灯具
JP6144898B2 (ja) 車両用灯具
EP3578876A1 (en) Vehicular lamp
JP2011228177A (ja) 車両用灯具
JP5937339B2 (ja) 車両用信号灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5719691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees