JP5718008B2 - 半導体導波路アレイ素子の製造方法 - Google Patents
半導体導波路アレイ素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5718008B2 JP5718008B2 JP2010214262A JP2010214262A JP5718008B2 JP 5718008 B2 JP5718008 B2 JP 5718008B2 JP 2010214262 A JP2010214262 A JP 2010214262A JP 2010214262 A JP2010214262 A JP 2010214262A JP 5718008 B2 JP5718008 B2 JP 5718008B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical waveguide
- ridge
- type optical
- insulating material
- trench
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
(Dp+Dr)×(Wt_outer+Wt_outer2+・・+Wt_outerM)+Dp_flat×{Wt_inner×(2×N−M)+Wm×N+(Wp-p−Wt_inner)×(N−1)}=(Dp+Dr)×Wt_inner×(2×N−2)+Dp×{Wm×N+(Wp-p-Wt_inner)×(N−1)}
を満たすように設定することを特徴とする。
はじめに、本発明の実施の形態1に係る半導体導波路アレイ素子の製造方法について説明する。図1は、本実施の形態1に係る製造方法よって製造した半導体導波路アレイ素子であるDFBレーザアレイを備えた集積型半導体レーザ素子の模式的な平面図である。
つぎに、集積型半導体レーザ素子100の製造方法について、図5〜図9を参照して説明する。
を満たすように設定することが好ましい。ただし、N≧3である。
を満たすように設定することが好ましい。ただし、N≧M、M≧3である。
K×(Dp+Dr)=Dp_outer ・・・ (4)
ここで、Kはスピンコートの回転数とポリイミド110の粘性で決まる定数である。式(4)によれば、Dp_outerとDp+Drとの関係が規定される。したがって、式(4)の条件の下に式(1)〜(3)のいずれか一つを適用すれば、Wt_outerをいっそう容易に設定することができる。
1a−1〜1a−6 DFBレーザ
1b−1〜1b−5 サポートメサ
2 光合流器
3 半導体光増幅器
4 半導体光変調器
5 最外トレンチ溝
5a、6a 幅
6 内側トレンチ溝
7 サポート部
8、9 トレンチ溝
10、10A、10B リッジ型光導波路
10a メサ幅
10b 間隔
100 集積型半導体レーザ素子
101 n側電極
102 基板
103 活性コア層
104、107、116 上部クラッド層
105 エッチストップ層
106 グレーティング層
108 コンタクト層
109 保護膜
110 ポリイミド
110a〜110c 厚さ
111 p側電極
112 電極パッド
113 金メッキ
114 下部クラッド層
115 受動コア層
120 GaInAsP層
121 キャップ保護層
M1、M2 保護マスク
S 段差
Claims (4)
- リッジ型光導波路がアレイ状に配列された半導体光導波路アレイ素子の製造方法であって、
スラブ型光導波路を有する半導体積層構造に複数のトレンチ溝を並べて形成し、前記トレンチ溝により離間されてアレイ状に配列されたリッジ型光導波路を形成するとともに該リッジ型光導波路の外側に溝構造がないサポート部を形成する光導波路形成工程と、
前記リッジ型光導波路を形成した半導体積層構造の表面を覆い、かつ前記複数のトレンチ溝を埋めるように有機絶縁材料を塗布する塗布工程と、
前記有機絶縁材料をウェットエッチングし、前記アレイ状に配列されたリッジ型光導波路の上部を露出させるエッチング工程と、
前記複数のトレンチ溝を埋めた有機絶縁材料を硬化させる熱処理工程と、
を含み、前記光導波路形成工程において、前記複数のトレンチ溝のうち最も外側に位置する最外トレンチ溝の幅を、前記最外トレンチ溝よりも内側に位置する内側トレンチ溝の幅よりも広くすることにより、前記塗布工程において、前記最外トレンチ溝によりいっそう前記有機絶縁材料を入り込ませ、外側に向かって厚くなるように前記有機絶縁材料の表面に形成される段差を、前記最外トレンチ溝の幅と前記内側トレンチ溝の幅とが均一の場合と比較して外側に移動させ、前記リッジ型光導波路上における前記有機絶縁材料をいっそう平坦にすることを特徴とする半導体導波路アレイ素子の製造方法。 - 前記最外トレンチ溝の幅をWt_outer、前記内側トレンチ溝のうち、前記最外トレンチ溝側から該最外トレンチ溝も含めて数えてM番目までの内側トレンチ溝の幅を、それぞれWt_outer2、・・・、Wt_outerMとし、その他の内側トレンチ溝の幅をWt_inner、前記複数のトレンチ溝の深さをDr、前記塗布工程後の前記リッジ型光導波路の配列方向中央付近のリッジ型光導波路上における前記有機絶縁材料の厚さをDp、前記塗布工程後の前記サポート部上における前記有機絶縁材料の内側の厚い平坦部である前記有機絶縁材料の盛り上がった部分の厚さをDp_outer、前記塗布工程後の前記サポート部上における前記有機絶縁材料の外側の薄い平坦部である前記有機絶縁材料の盛り上がった部分の裾部の厚さをDp_flat、前記リッジ型光導波路のメサ幅をWm、前記リッジ型光導波路間の間隔をWp-p、前記リッジ型光導波路の数をN(ただし、N≧M、M≧3)とすると、前記Wt_outerおよびWt_outer2、・・・、Wt_outerMを、以下の式
(Dp+Dr)×(Wt_outer+Wt_outer2+・・・+Wt_outerM)+Dp_flat×{Wt_inner×(2×N−M)+Wm×N+(Wp-p−Wt_inner)×(N−1)}=(Dp+Dr)×Wt_inner×(2×N−2)+Dp×{Wm×N+(Wp-p-Wt_inner)×(N−1)}
を満たすように設定することを特徴とする請求項1に記載の半導体導波路アレイ素子の製造方法。 - 前記塗布工程において、前記有機絶縁材料の塗布をスピンコートによって行い、前記スピンコートの回転数を1500〜5000rpm、前記有機絶縁材料の粘性を1000cps以上とし、前記スピンコートの回転数と前記有機絶縁材料の粘性で決まる定数Kを含む以下の式
K×(Dp+Dr)=Dp_outer
を満たすようにすることを特徴とする請求項2に記載の半導体導波路アレイ素子の製造方法。 - 前記有機絶縁材料としてポリイミドまたはベンゾシクロブテン(BCB)樹脂を用いることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の半導体導波路アレイ素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010214262A JP5718008B2 (ja) | 2010-09-24 | 2010-09-24 | 半導体導波路アレイ素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010214262A JP5718008B2 (ja) | 2010-09-24 | 2010-09-24 | 半導体導波路アレイ素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012069800A JP2012069800A (ja) | 2012-04-05 |
JP5718008B2 true JP5718008B2 (ja) | 2015-05-13 |
Family
ID=46166687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010214262A Active JP5718008B2 (ja) | 2010-09-24 | 2010-09-24 | 半導体導波路アレイ素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5718008B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5942785B2 (ja) * | 2012-10-31 | 2016-06-29 | 住友電気工業株式会社 | 半導体光素子を作製する方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4462657B2 (ja) * | 1998-06-04 | 2010-05-12 | ソニー株式会社 | 半導体発光素子およびその製造方法 |
JP2008010484A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Opnext Japan Inc | 半導体光素子及び光送信モジュール |
-
2010
- 2010-09-24 JP JP2010214262A patent/JP5718008B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012069800A (ja) | 2012-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2544319B1 (en) | Laser source for photonic integrated devices | |
JP5287460B2 (ja) | 半導体レーザ | |
JP5897414B2 (ja) | 光デバイスの製造方法 | |
JP6490705B2 (ja) | 半導体光集積素子およびその製造方法 | |
US20100284019A1 (en) | Semiconductor integrated optical device and method of making the same | |
US20150331298A1 (en) | Semiconductor optical integrated device | |
JP5416003B2 (ja) | 半導体光導波路素子、半導体光導波路アレイ素子、およびその製造方法 | |
JP6205826B2 (ja) | 半導体光素子の製造方法 | |
JP5713378B2 (ja) | 導波路型光フィルター及び半導体レーザー | |
JP4422597B2 (ja) | 半導体レーザ及びその製造方法 | |
JP2013044793A (ja) | 光半導体素子の製造方法 | |
JP5718008B2 (ja) | 半導体導波路アレイ素子の製造方法 | |
US12027818B2 (en) | Semiconductor laser | |
JP4825150B2 (ja) | 光半導体集積素子及びその製造方法 | |
US6643315B2 (en) | Distributed feedback semiconductor laser device and multi-wavelength laser array | |
US8731344B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor optical modulator and semiconductor optical modulator | |
JPWO2019026943A1 (ja) | 光半導体素子の製造方法および光半導体素子 | |
JP7283582B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4885767B2 (ja) | 半導体導波路素子及び半導体レーザ及びその作製方法 | |
JP2014135351A (ja) | 半導体光素子、集積型半導体光素子およびその製造方法 | |
JP6513412B2 (ja) | 半導体光集積素子 | |
JP5924138B2 (ja) | 光半導体集積回路装置及びその製造方法 | |
Sakamoto et al. | Reduced temperature dependence of lasing wavelength in membrane buried heterostructure DFB lasers with polymer cladding layers | |
JP5277877B2 (ja) | 光導波路素子の製造方法 | |
JP2013149845A (ja) | 半導体ウエハ、半導体ウエハの製造方法、半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150318 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5718008 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |