JP5717631B2 - プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法及び冷延鋼板 - Google Patents
プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法及び冷延鋼板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5717631B2 JP5717631B2 JP2011521800A JP2011521800A JP5717631B2 JP 5717631 B2 JP5717631 B2 JP 5717631B2 JP 2011521800 A JP2011521800 A JP 2011521800A JP 2011521800 A JP2011521800 A JP 2011521800A JP 5717631 B2 JP5717631 B2 JP 5717631B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel sheet
- rolled steel
- cold
- less
- rolling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 title claims description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 36
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 33
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 23
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 18
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 16
- 238000002791 soaking Methods 0.000 claims description 12
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000005554 pickling Methods 0.000 claims description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 11
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 4
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 4
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 4
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910000797 Ultra-high-strength steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/26—Methods of annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0236—Cold rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/0006—Details, accessories not peculiar to any of the following furnaces
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/0037—Rotary furnaces with vertical axis; Furnaces with rotating floor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
また、ノートパソコンや携帯電話、デジタルカメラに代表される電子部品や自動車エンジン用ガスケットなどの部品においては、軽量化や小型化の要求もあり、これらの部品を軽量化、小型化するためには、鋼板を薄くする必要があり、さらに、同じ強度ではプレス部品としての強度を確保できないため、薄ゲージかつ高強度を有する高強度鋼板を提供する必要がある。
このような技術的背景から、自動車のバンパーやドアの補強部材としての用途向けに、マルテンサイト又はベイナイト組織を有する、引張強度1180MPa以上の超高強度鋼板が提案されている(特許文献1参照)。
また、特許文献2には、連続焼鈍において鋼板を再結晶温度以上に加熱し、均熱後焼鈍、2次冷延を施した、ばね性に優れたガスケット材用冷延鋼板が提案されている。
また、高強度熱延鋼板の冷延時において、薄ゲージ化するためには、冷間圧延時の負荷が増大し、作業性の低下と歩留りロスの増加のため生産性が阻害されるという問題点もある。
本発明は、上記課題を解決するため、冷間圧延時の負荷が少なく、しかもプレス成形性に優れた高強度の冷延鋼板及びその製造方法を提供することを目的とする。
C:0.10〜0.30、
Mn;0.2以上、
Ni;0.01以上、
Mn+Ni:0.5〜2.5、
Cr:1.2〜9.0、
Si;2.0以下、
Cu;0.5以下、
Ti;0.30以下、
残部が鉄及び不可避的不純物からなり、
引張強度が1000MPa以下である熱間圧延鋼板を、酸洗後、合計で60%以上の圧延率の冷間圧延を行って冷延鋼板とし、
最終の連続焼鈍処理を、均熱温度を750℃以上とし、冷却速度を3℃/s〜100℃/sとし、
引張強度が1280MPa以上、破断伸びが3%以上、厚み0.05〜0.60mmであることを特徴とする。
(2)本発明の冷延鋼板の製造方法は、前記(1)において、前記熱間圧延鋼板の厚みが1.2〜3.0mmであることを特徴とする。
(3)本発明の冷延鋼板は、質量%で、
C:0.10〜0.30、
Mn;0.2以上、
Ni;0.01以上、
Mn+Ni:0.5〜2.5、
Cr:1.2〜9.0、
Si;2.0以下、
Cu;0.5以下、
Ti;0.30以下、
残部が鉄及び不可避的不純物からなり、
引張強度が1000MPa以下である熱間圧延鋼板を、
酸洗後、合計で60%以上の圧延率の冷間圧延を行って冷延鋼板とし、
最終の連続焼鈍処理を、均熱温度を750℃以上とし、冷却速度を3℃/s〜100℃/sとし、
引張強度が1280MPa以上、破断伸びが3%以上、厚み0.05〜0.60mmであることを特徴とする。
(4)本発明の冷延鋼板は、前記(3)において、前記熱間圧延鋼板の厚みが1.2〜3.0mmであることを特徴とする。
また、本発明の冷延鋼板の製造方法によれば、自動車のガソリンエンジンのガスケット、ノートパソコン、携帯電話、デジタルカメラの液晶フレームやフレーム部品等に用いる素材として求められる厚さ:0.05mm〜0.6mm、引張強度:1280MPa以上、破断伸び:3%以上を有する、強度と加工性を同時に備えた冷延鋼板を提供できる。
熱間圧延鋼板の成分は、質量%で、下記の範囲とする。
C;0.10〜0.30、Mn;0.2以上、Ni;0.01以上、Mn+Ni;0.5〜2.5、Cr;1.2〜9.0、残部;Fe及び不可避的元素である。
Cは、鋼板中にマルテンサイト等低温変態組織を生成させ、高い引張強度を得るに重要な元素である。
少ないと、必要な引張強度が得られないため下限を0.10とする。一方で多すぎると、熱延及び冷延時の圧延負荷を増大させ、形状劣化等、生産性を阻害するため、上限を0.30とする。より好ましいC範囲は、0.15〜0.25である。
なお、MnとNiのそれぞれの範囲については、Mnは不純物であるSによる赤熱防止するため0.20以上含有させることが必要であり、Niは熱処理後の靭性を確保するため0.01以上の添加が必要である。Niは高価であるため、Mnで調整するほうがコスト的には有利である。
さらに連続鋳造片の表面に割れが生じ、鋳造欠陥となるため、本発明ではN成分範囲を0.015%以下とすることが望ましい。
以下、本発明の冷延鋼板の製造方法について述べる。
<製鋼>
転炉もしくは電気炉で溶解し、上記成分範囲に成分調整してスラブ片とする。
<熱間圧延>
成分調整済みのスラブ片を、熱間圧延にて板厚1.2〜3.0mmとする。板厚が薄いと熱間圧延時の負荷増大を引き起こすため下限を1.2とする。また板厚が厚いとその後の冷間圧延時に負荷の増大を引き起こすため上限を3.0とする。
熱間圧延工程においては、上記成分範囲のスラブ片を加熱温度を1100℃以上とし、巻取り温度を600℃以上で行う。スラブ片の加熱温度が1100℃未満では、Nの積極的分解固溶が不足すること、熱延負荷が高くなることから好ましくない。
また、巻取り温度は600℃〜800℃とする。巻取り温度が低いと熱延鋼板が高強度化を引き起こすので,冷延時に好ましくないため,巻取り温度の下限を600℃とする。
一方、巻取り温度が800℃を超えると、熱延時にスケール生成が促進され酸洗での脱スケール時に負荷の増大を引き起こすため、上限を800℃とする。
上記のような条件で製造された熱延鋼板は、引張強度1000MPa以下とすることができる。引張強度が1000MPaを超えると、冷間圧延時の圧延負荷の増大のため好ましくないからである。
熱間圧延時に生成した表面のスケールを常法に従って酸浴中で除去した後、冷間圧延し、連続焼鈍する。
<冷間圧延>
冷間圧延は、1回もしくは数回に分けて合計60%以上の圧延率で,所定の製品厚み0.05〜0.6mmまで圧延を行う。この厚みが0.05mmよりも薄くなると、剛性が小さくなり、自動車のガソリンエンジンのガスケット、ノートパソコン、携帯電話、デジタルカメラの液晶フレームやフレーム部品等の製品に用いたときに、形状が変形しやすくなり製品の製造ができなくなる場合があるからである。
また、この厚みが0.6mmよりも厚くなると、自動車のガソリンエンジンのガスケット、ノートパソコン、携帯電話、デジタルカメラの液晶フレームやフレーム部品等の製品に用いたときに、設計値よりも重量が大きくなったり、小型化が実現できない場合があるからである。
また、冷間圧延後に、500℃以上の連続焼鈍もしくは500℃以上のバッチ焼鈍を行うことによって、加工硬化した圧延板を軟質化させ、再度冷間圧延を行うことが可能である。
冷間圧延の方法や冷間圧延回数は、特に指定するものではないが、目的とする板厚に応じて適宜選択することができる。
連続焼鈍は、冷間圧延時における板の歪みを除去するものであるが、この連続焼鈍は、複数回の冷間圧延を行う場合は、その都度行うことができる。
なお、本発明において、最終の連続焼鈍は、均熱温度750℃以上で1s以上100s以下の均熱保持をする。均熱温度が750℃未満では、Ae3変態温度を超えないため十分な引張強度を得ることができない。
また、均熱温度が1000℃を超えても特に利点が無く、工業的にも無駄であるため,上限を1000℃とする。
この最終連続焼鈍は、加熱により一部又は全部をオーステナイト化させ、その後の冷却によって、これらをマルテンサイト等に変態させるものである。
本発明においては、このマルテンサイトの量と合金元素の量とによって、所定の強度を得ることができる。
一般的な焼入れ元素として効果的なオーステナイト安定化元素であるMnやNiは、上記の冷却速度で必要な強度を得る為には相当量添加する必要あるが、相当量の添加は熱間圧延後に高い強度をもたらし、冷間圧延時負荷を増大させ、生産性を阻害するため、生産コストの増加を引き起こす。
よって、本発明では、Mn及びNi添加量を比較的少なくし、フェライト安定元素であるCrを複合添加することによって、熱間圧延後には比較的軟質で、冷間圧延後の連続焼鈍において高強度鋼板を製造することを可能とし、製造負荷を格段に減らすことができる。
また、軽量化のため板厚を薄くして、ノートパソコン、携帯電話、デジタルカメラの液晶フレームやフレーム部品に適用した場合において、特にモバイル用途で使用した場合においても、部品としての剛性を確保することができる。
このようにして得られた鋼板は必要に応じて,表面粗度調節のための調質圧延や、防錆のためのZn,Ni等の電気めっき及び化成処理を行うことができる。
本発明の製造方法によって得られた鋼板は、プレス成形用の素材として適用できるが、一般の冷延鋼板とは大幅に強度域が違うため,スプリングバック等に配慮する必要がある。
熱間圧延工程において、試料1〜18に示す成分に調整されたスラブ片を1230℃に加熱して、表2に示す巻取り温度で板厚2.0mmの熱延鋼板を製造した。この熱延鋼板の特性を表2に示す。
次に、この熱延鋼板を酸洗した後、0.5mmまで冷間圧延し、その後、連続焼鈍工程において、均熱温度900℃として20s均熱保持後、冷却速度20℃/sで冷却して冷延鋼板とした。この冷延鋼板の特性を表2に示す。
表2から分かるように、実施例1〜15は、熱延鋼板の引張強度は1000MPa以下であり、その後の冷間圧延において目標とする0.5mmまで薄くすることができるとともに、冷延鋼板の引張強度を1280MPa以上、破断伸びを3%以上とすることができた。
なお、実施例3、4については均熱後の冷却速度を、それぞれ3℃/s、100℃/sとして変化させたが、それぞれ、1320MPa、1405MPaの引張強度、破断伸び6.2%、6.0%を有する冷延鋼板を得ることができた。
比較例2の熱延鋼板は、実施例2〜4と同一成分である試料2から製造したものであるが、巻取り温度を500℃と低くしたため熱延鋼板の引張強度は1216MPaと高くなり、硬いためにその後の冷間圧延において目標とする0.5mmまで薄くすることができず、圧延の荷重と圧延回数を増大させると割れが生じたため冷間圧延を中止した。
比較例3、4は、Cが0.10以下であり、比較例5は、Crが1.2%以下であり、比較例7は、Mn及びNiが少なくMn+Niが0.5%以下のため、それぞれ、冷延鋼板の引張強度が1280MPa以下となり、ガスケットやフレーム部品として用いた場合に強度が足りず適用不可であった。
比較例6は、Mn+Niの合計含有量が3.4と多いため、熱延鋼板の引張強度が高くなり、その後の冷間圧延において目的とする厚さである0.5mmにまで圧延することができなかった。具体的には、圧延しても硬いために薄くならないか、圧延の荷重と圧延回数を増大させると割れが生じて生産ができなかった。
Claims (4)
- 質量%で、
C:0.10〜0.30、
Mn;0.2以上、
Ni;0.01以上、
Mn+Ni:0.5〜2.5、
Cr:1.2〜9.0、
Si;2.0以下、
Cu;0.5以下、
Ti;0.30以下、
残部が鉄及び不可避的不純物からなり、
引張強度が1000MPa以下である熱間圧延鋼板を、
酸洗後、
合計で60%以上の圧延率の冷間圧延を行って冷延鋼板とし、
最終の連続焼鈍処理を、
均熱温度を750℃以上とし、冷却速度を3℃/s〜100℃/sとし、
引張強度が1280MPa以上、破断伸びが3%以上、厚み0.05〜0.60mmとすることを特徴とする冷延鋼板の製造方法。 - 前記熱間圧延鋼板の厚みが1.2〜3.0mmであることを特徴とする請求項1に記載の冷延鋼板の製造方法。
- 質量%で、
C:0.10〜0.30、
Mn;0.2以上、
Ni;0.01以上、
Mn+Ni:0.5〜2.5、
Cr:1.2〜9.0、
Si;2.0以下、
Cu;0.5以下、
Ti;0.30以下、
残部が鉄及び不可避的不純物からなり、
引張強度が1000MPa以下である熱間圧延鋼板を、
酸洗後、
合計で60%以上の圧延率の冷間圧延を行って冷延鋼板とし、
最終の連続焼鈍処理を、
均熱温度を750℃以上とし、冷却速度を3℃/s〜100℃/sとし、
引張強度が1280MPa以上、破断伸びが3%以上、厚み0.05〜0.60mmであることを特徴とする冷延鋼板。 - 前記熱間圧延鋼板の厚みが1.2〜3.0mmであることを特徴とする請求項3に記載の冷延鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011521800A JP5717631B2 (ja) | 2009-07-08 | 2010-06-17 | プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法及び冷延鋼板 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009162198 | 2009-07-08 | ||
JP2009162198 | 2009-07-08 | ||
PCT/JP2010/004062 WO2011004554A1 (ja) | 2009-07-08 | 2010-06-17 | プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法及び冷延鋼板 |
JP2011521800A JP5717631B2 (ja) | 2009-07-08 | 2010-06-17 | プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法及び冷延鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011004554A1 JPWO2011004554A1 (ja) | 2012-12-13 |
JP5717631B2 true JP5717631B2 (ja) | 2015-05-13 |
Family
ID=43428986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011521800A Active JP5717631B2 (ja) | 2009-07-08 | 2010-06-17 | プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法及び冷延鋼板 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120234438A1 (ja) |
EP (1) | EP2455499B1 (ja) |
JP (1) | JP5717631B2 (ja) |
CN (1) | CN102471821B (ja) |
WO (1) | WO2011004554A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103849820B (zh) * | 2014-03-19 | 2017-01-04 | 武汉钢铁(集团)公司 | 高强度耐腐蚀含Cr钢筋的轧制工艺 |
CA2985544C (en) | 2015-05-21 | 2020-07-14 | Ak Steel Properties, Inc. | High manganese 3rd generation advanced high strength steels |
CN105177458A (zh) * | 2015-08-31 | 2015-12-23 | 铜陵市大明玛钢有限责任公司 | 一种冷轧钢板的制造方法 |
CN112313352B (zh) * | 2018-06-29 | 2023-06-27 | 东洋钢钣株式会社 | 热轧钢板、高强度冷轧钢板及它们的制造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3254107B2 (ja) * | 1995-05-19 | 2002-02-04 | 株式会社神戸製鋼所 | 耐遅れ破壊特性にすぐれる超高強度鋼板及びその製造方法 |
JP2005097725A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-04-14 | Nippon Steel Corp | 耐水素脆化特性に優れたホットプレス用鋼板、自動車用部材及びその製造方法 |
JP2007016296A (ja) * | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Nippon Steel Corp | 成形後の延性に優れたプレス成形用鋼板及びその成形方法、並びにプレス整形用鋼板を用いた自動車用部材 |
JP2008280608A (ja) * | 2007-04-13 | 2008-11-20 | Jfe Steel Kk | 加工性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5825733B2 (ja) * | 1979-11-27 | 1983-05-30 | 新日本製鐵株式会社 | 塗装性、溶接性及び加工性の良い高強度冷延鋼板の製造方法 |
JP3254106B2 (ja) | 1995-05-19 | 2002-02-04 | 株式会社神戸製鋼所 | 耐水素脆化特性にすぐれる超高強度鋼板及びその製造方法 |
JPH09194935A (ja) | 1996-01-10 | 1997-07-29 | Toyo Kohan Co Ltd | ばね性に優れたガスケット材用冷延鋼板の製造法およびガスケット材 |
JPH101740A (ja) * | 1996-06-12 | 1998-01-06 | Kobe Steel Ltd | 耐遅れ破壊特性にすぐれる超高強度鋼板及びその製造方法 |
JP3958921B2 (ja) * | 2000-08-04 | 2007-08-15 | 新日本製鐵株式会社 | 塗装焼付硬化性能と耐常温時効性に優れた冷延鋼板及びその製造方法 |
TWI290177B (en) * | 2001-08-24 | 2007-11-21 | Nippon Steel Corp | A steel sheet excellent in workability and method for producing the same |
ES2391164T3 (es) * | 2003-09-30 | 2012-11-22 | Nippon Steel Corporation | Chapa delgada de acero laminado en frío, de alta resistencia, con alto límite de elasticidad, y superior ductilidad y soldabilidad, chapa delgada de acero galvanizado por inmersión en caliente, de alta resistencia, con alto límite de elasticidad, chapa delgada de acero galvanizado y recocido por inmersión en caliente, de alta resistencia, con alto límite de eleasticidad, y métodos para la producción de las mismas |
JP4639996B2 (ja) * | 2004-07-06 | 2011-02-23 | 住友金属工業株式会社 | 高張力冷延鋼板の製造方法 |
-
2010
- 2010-06-17 JP JP2011521800A patent/JP5717631B2/ja active Active
- 2010-06-17 EP EP10796868.7A patent/EP2455499B1/en active Active
- 2010-06-17 CN CN201080028024.8A patent/CN102471821B/zh active Active
- 2010-06-17 US US13/383,193 patent/US20120234438A1/en not_active Abandoned
- 2010-06-17 WO PCT/JP2010/004062 patent/WO2011004554A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3254107B2 (ja) * | 1995-05-19 | 2002-02-04 | 株式会社神戸製鋼所 | 耐遅れ破壊特性にすぐれる超高強度鋼板及びその製造方法 |
JP2005097725A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-04-14 | Nippon Steel Corp | 耐水素脆化特性に優れたホットプレス用鋼板、自動車用部材及びその製造方法 |
JP2007016296A (ja) * | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Nippon Steel Corp | 成形後の延性に優れたプレス成形用鋼板及びその成形方法、並びにプレス整形用鋼板を用いた自動車用部材 |
JP2008280608A (ja) * | 2007-04-13 | 2008-11-20 | Jfe Steel Kk | 加工性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2011004554A1 (ja) | 2012-12-13 |
EP2455499A1 (en) | 2012-05-23 |
EP2455499A4 (en) | 2016-02-10 |
EP2455499B1 (en) | 2017-12-13 |
CN102471821B (zh) | 2014-07-16 |
US20120234438A1 (en) | 2012-09-20 |
CN102471821A (zh) | 2012-05-23 |
WO2011004554A1 (ja) | 2011-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005126733A (ja) | 高温加工性にすぐれた熱間プレス用鋼板及び自動車用部材 | |
WO2008136290A1 (ja) | 缶用鋼板およびその製造方法 | |
WO2010011790A2 (en) | Cold rolled dual phase steel sheet having high formability and method of making the same | |
JP6037084B2 (ja) | 絞り缶用鋼板及びその製造方法 | |
JP5878829B2 (ja) | 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP7268182B2 (ja) | フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法ならびにフェライト系ステンレス部材 | |
CN113774274A (zh) | 一种低成本良成型电池壳钢及其生产方法 | |
JP5747249B2 (ja) | 強度、延性及びエネルギー吸収能に優れた高強度鋼材とその製造方法 | |
JP4853325B2 (ja) | ドラム缶用薄肉冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP5717631B2 (ja) | プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法及び冷延鋼板 | |
JP2013040390A (ja) | 熱間プレス部材の製造方法 | |
JP2010133028A (ja) | 延性に優れた高強度低比重鋼板の製造方法 | |
JP2009007607A (ja) | 極薄容器用鋼板 | |
JP2007247001A (ja) | ダイクエンチ用高強度鋼板 | |
CN114040990B (zh) | 具有改善的强度的奥氏体不锈钢和用于制造其的方法 | |
JP4471688B2 (ja) | 延性に優れた高強度低比重鋼板およびその製造方法 | |
JP2023527197A (ja) | 耐遅れ破壊性を有する亜鉛電気めっき超高張力二相鋼およびその製造方法 | |
CN109440004B (zh) | 罐用钢板及其制造方法 | |
TWI429757B (zh) | 冷軋鋼板及其製造方法 | |
JP4604883B2 (ja) | 異方性の小さい鋼板およびその製造方法 | |
CN112226674B (zh) | 一种家电用耐时效冷轧热镀锌钢板及其生产方法 | |
JP5846113B2 (ja) | 耐デント性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 | |
JP2023507639A (ja) | クランプ用高強度フェライト系ステンレス鋼及びその製造方法 | |
CN115852245B (zh) | 一种冷轧贝氏体型耐候钢及其制备方法 | |
JP2012201924A (ja) | ステンレス鋼板及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5717631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |