JP5714616B2 - 塗工装置 - Google Patents

塗工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5714616B2
JP5714616B2 JP2013008510A JP2013008510A JP5714616B2 JP 5714616 B2 JP5714616 B2 JP 5714616B2 JP 2013008510 A JP2013008510 A JP 2013008510A JP 2013008510 A JP2013008510 A JP 2013008510A JP 5714616 B2 JP5714616 B2 JP 5714616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection member
die head
acceleration
detection
swing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013008510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014138917A (ja
Inventor
雅樹 横山
雅樹 横山
尚城 近藤
尚城 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Ro Co Ltd
Original Assignee
Chugai Ro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Ro Co Ltd filed Critical Chugai Ro Co Ltd
Priority to JP2013008510A priority Critical patent/JP5714616B2/ja
Priority to KR1020130017383A priority patent/KR101561336B1/ko
Priority to TW102105999A priority patent/TWI519352B/zh
Priority to CN201310064345.9A priority patent/CN103934165B/zh
Publication of JP2014138917A publication Critical patent/JP2014138917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5714616B2 publication Critical patent/JP5714616B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/60Arrangements for mounting, supporting or holding spraying apparatus
    • B05B15/68Arrangements for adjusting the position of spray heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C21/00Accessories or implements for use in connection with applying liquids or other fluent materials to surfaces, not provided for in groups B05C1/00 - B05C19/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/04Stops for limiting movement of members, e.g. adjustable stop

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)

Description

本発明は、塗工装置に関する。
基板に対して塗工ダイヘッドを移動し、基板に液体を塗布する塗工装置において、基板上に異物が存在すると、ダイヘッドと基板との間に咬み込んで、ダイヘッドを破損したり、塗膜に欠陥を生じたりする。このため、特許文献1乃至5に記載されているように、ダイヘッドの前方に配置されて、ダイヘッドよりも先に異物と接触することによって揺動を生じ、異物を検出する検知部材を設けることがある。そのような塗工装置では、検知部材の揺動量がある限度を超えたとき、異物が存在していたと認識して非常停止し、異物の噛み込みによるダイヘッドの損傷を防止する。
このような検知部材は、異物による他、ダイヘッドの加減速時に作用する慣性力によっても揺動する。したがって、ダイヘッドの加速による揺動を異物による揺動として誤検出しないように検知部材の揺動量の閾値を大きな値に設定する必要があり、異物の検出感度を十分に高くできないという問題があった。
ダイヘッドの加減速時の誤検出の防止と、定速塗工時の検出感度の向上とを両立するために、ダイヘッドの加減速時のみ、異物による検知部材の揺動を判別するための閾値を大きく設定することが考えられる。しかしながら、通常のシーケンス制御において、動作の途中で閾値を変更すると、制御の1サイクルだけ、異物の検出ができない時間が生じる可能性がある。そのような異物検出の漏れは、塗工装置に重大な損傷をもたらす可能性があり、好ましくない。
特開2006−224089号公報 特開2009−61395号公報 特開2008−151603号公報 特開2010−227787号公報 特開2010−232326号公報
前記問題点に鑑みて、本発明は、板材上の異物の検出感度が高く、ダイヘッドの加速時にも誤検出をしない塗工装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明による塗工装置は、ダイヘッドを移動して板材に塗工する塗工装置において、前記ダイヘッドの進行方向前方に下端が前記板材に近接するように配置され、下端が前記ダイヘッド側に移動するように揺動可能な検出部材と、前記検出部材に当接して、前記検出部材の下端が前記ダイヘッドと反対側に移動するような揺動を防止するストッパと、前記検出部材の揺動を検出する揺動センサと、前記検出部材を前記ストッパに押圧可能な加速時付勢部材と、前記ダイヘッドの加速時に、前記加速時付勢部材を前記検出部材に圧接する圧接装置とを有し、前記圧接装置は、前記ダイヘッドの加速終了後、予め設定した遅延時間が経過してから、前記加速時付勢部材を前記検出部材から離間するものとする。
この構成によれば、ダイヘッドの加速時には、検出部材の揺動を機械的な付勢力によって抑制し、異物の検出感度を低くして、誤検出を防止するとともに、ダイヘッドの定速移動時には、検出部材の自由な揺動を許すことにより検出感度を高められる。また、ダイヘッドの加速時と定速移動時とで検出閾値が変わらないので、制御の抜けが発生しない。
また、ダイヘッド等の慣性や弾性により発生するダイヘッドの速度の遅れやオーバーシュートによる検出部材の回転を抑制し、異物と誤って検出しない。
また、本発明の塗工装置において、前記揺動センサは、前記検出部材の揺動を連続量として検出してもよい。
この構成によれば、異物検出感度の調整が容易である。
ダイヘッドを移動して板材に塗工する塗工装置において、
前記ダイヘッドの進行方向前方に下端が前記板材に近接するように配置され、下端が前記ダイヘッド側に移動するように揺動可能な検出部材と、
前記検出部材に当接して、前記検出部材の下端が前記ダイヘッドと反対側に移動するような揺動を防止するストッパと、
前記検出部材の揺動を検出する揺動センサと、
前記検出部材を前記ストッパに押圧可能な加速時付勢部材と、
前記ダイヘッドの加速時に、前記加速時付勢部材を前記検出部材に圧接する圧接装置と、
前記検出部材を前記ストッパに向かって常に付勢する常時付勢部材を有するものとしてもよい。
この構成によれば、さらに、揺動センサの反力を相殺して、異物検出感度を高められる。
また、本発明の塗工装置において、前記検出部材は、その重心位置において、揺動可能に枢支されていてもよい。
この構成によれば、慣性モーメントが小さくなるので、異物検出感度を高められる。
本発明の1つの実施形態である塗工装置の概略図である。 図1の塗工装置のダイヘッド加速時を示す概略図である。
これより、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。図1および2に、本発明の1つの実施形態の塗工装置の概要を示す。この塗工装置は、矢印A方向に水平移動するダイヘッド1によって、不図示(他の構成要素を見易くするために省略)の定盤上に載置した板材2に塗料Pを塗布するものである。ダイヘッド1は、板材2の幅方向に延伸し、下端に塗料Pを吐出するためのノズルが幅方向に延伸して開口している。
また、本塗工装置は、ダイヘッド1を保持する移動可能なフレーム3を有する。
フレーム3は、板材2の上に延伸する梁部3aと、板材2の幅方向の両外側に直立する脚部3bとからなる。脚部3bは、それぞれ、板材2の長さ方向に延伸するレール4に沿って移動可能なリニアモータ5によって支持されている。
また、フレーム3は、ダイヘッド1の前方に揺動可能に配置された検出部材6と、検出部材6の揺動を規制するストッパ7と、検出部材6の揺動量を検出する揺動センサ8と、検出部材6をストッパ7に向かって付勢する加速時付勢部材9を支持するシリンダ(圧接装置)10と、検出部材6をストッパ7に向かって付勢する常時付勢部材11を支持する固定部材12とを保持する。
検出部材6は、少なくともダイヘッド1のノズルと等しい長さ(板材2の幅方向の長さ)を有する板状の部材である。そして、検出部材6は、その下端と板材2との隙間が、ダイヘッド1と板材2との隙間よりも小さくなるように、水平な支軸13によって枢支されている。支軸13は、検出部材6の重心位置を貫通する。
ストッパ7は、検出部材6が鉛直な状態において、支軸13よりも上方で、検出部材6のストッパ7側の面に当接するように配置されている。これにより、ストッパ7は、検出部材6の下端がダイヘッド1と反対側に移動するような揺動を防止する。
揺動センサ8は、バネ力により突出して検出部材6に接触する接触子8aを有し、検出部材6の揺動に応じた接触子8aの変位を連続量(連続して変化する値)として検出するセンサである。常時付勢部材11は、検出部材6がストッパ7に当接している状態で、揺動センサ8の接触子8aの検出部材6に対する圧接力を相殺するようなバネ力を有する。
シリンダ10は、図2に示すように、伸長することによって加速時付勢部材9を検出部材6に押圧し、図1に示すように、短縮することによって加速時付勢部材9を検出部材6から離間させる。
また、本塗工装置は、リニアモータ5の移動を制御するサーボコントローラ14と、サーボコントローラ14に動作指示を与えるメインコントローラ15とを有する。また、メインコントローラ15は、揺動センサ8の検出信号が入力され、シリンダ10の伸縮を制御する。
メインコントローラ15は、揺動センサ8の検出値が、あらかじめ設定した閾値以上となった場合、検出部材6が板材2の上の異物または下にある異物によって盛り上げられた板材2と接触し、それにより、検出部材6が回転させられたと判断する。この場合、異物や板材2との接触によりダイヘッド1が損傷しないように、塗工を非常停止する。揺動センサ8における閾値は、プロセス毎に最適な値に調節する。
塗工開始時にダイヘッド1を加速すると、検出部材6には、自身の慣性力により回転力が作用する。もちろん、検出部材6を重心で枢支することによって、慣性による回転力はできるだけ小さくすべきであるが、回転力が全く作用しないようにすることは困難である。そこで、本塗工装置では、フレーム3の加速時には、加速時付勢部材9によって検出部材6の揺動を抑制することによって、異物検出の感度を低下させる。
詳しく説明すると、本塗工装置で板材2に塗工する場合、先ず、ダイヘッド1および検出部材6が板材2の外側に位置するように、フレーム3を移動方向Aの最上流に配置する。そして、シリンダ10を伸長して、加速時付勢部材9を検出部材6に押圧する。それから、リニアモータ5を始動し、ダイヘッド1が板材2に塗料Pを塗布すべき範囲の前端に達するまでに、一定の加速度でプロセス毎にあらかじめ設定した塗工速度まで加速する。サーボコントローラ14がリニアモータ5の速度が所定の塗工速度に達したことを確認した後、プロセス毎にあらかじめ設定した遅延時間が経過するのを待って、シリンダ10を収縮し、加速時付勢部材9を検出部材6から離間させる。
検出部材6の下端がダイヘッド1から離間する方向の回転は、ストッパ7によって防止されている。そして、加速時には加速時付勢部材9を検出部材6に押圧することで、検出部材6の下端がダイヘッド1に接近する方向の回転も抑制される。これにより、加速時の検出部材6の慣性モーメントの不均衡による回転が、揺動センサ8における閾値を超えるような大きな変位を生じさせない。もちろん、加速時付勢部材9のばね力は、実際に異物がある場合には、揺動センサ8によって閾値を超える変位が検出され得るような検出部材6の揺動を許す程度でなければならない。
また、リニアモータ5が加速を終了して、一定速度での移動を開始しても、フレーム3や各部材の慣性や弾性力等により、支軸13の速度は、リニアモータ5の速度に対する遅れや、オーバーシュートおよびアンダーシュートを伴う場合が多い。このため、メインコントローラ15は、リニアモータ5が塗工速度に達したことを確認した後、さらに、実際の支軸13の速度がほぼ一定になると予測される遅延時間が経過するのを待ってから、加速時付勢部材9を検出部材6から離間させる。また、遅延時間が経過した後、ダイヘッド1が塗料Pの塗布を開始するように、リニアモータ5の加速度等を設定することが好ましい。
検出部材6には、フレーム3を減速する際にも、慣性による回転力が作用する。しかしながら、通常、ダイヘッド1を板材2の上に停止することはないので、検出部材6が板材2の外側に達してからフレーム3を減速して停止すれば、もはや検出部材6の揺動によって異物を検出する必要がない。ただし、板材2の上でダイヘッド1を停止するのであれば、減速時にもシリンダ10を伸長して加速時付勢部材9を検出部材6に圧接し、検出部材6の揺動を抑制することが望ましい。
上記実施形態において、加速時付勢部材9と常時付勢部材11とを一体化してもよい。例えば、定常時には1つのばねをわずかに圧縮した状態で検出部材6に当接して、揺動センサ8のばね力と均衡させ、加速時には、同じばねを大きく圧縮した状態で検出部材6に当接して、慣性による検出部材6の回転を抑制する。
また、揺動センサ8が、検出部材6に回転力を作用しない非接触式等であれば、常時付勢部材11は検出部材6を直立状態に戻す最小限度の復元力を発揮できればよい。支軸13を検出部材6の重心から偏芯させることにより、揺動センサ8のばね力と均衡し、検出部材6を直立状態に復元するような回転力を作用させて、常時付勢部材11を省略してもよい。
さらに、本発明は、固定したダイヘッドに対して板材を支持する定盤を移動させる塗工装置にも適用できる。
1…ダイヘッド
2…板材
3…フレーム
4…レール
5…リニアモータ
6…検出部材
7…ストッパ
8…揺動センサ
9…加速時付勢部材
10…シリンダ(圧接装置)
11…常時付勢部材
12…固定部材
13…支軸
14…サーボコントローラ
15…メインコントローラ
P…塗料

Claims (4)

  1. ダイヘッドを移動して板材に塗工する塗工装置において、
    前記ダイヘッドの進行方向前方に下端が前記板材に近接するように配置され、下端が前記ダイヘッド側に移動するように揺動可能な検出部材と、
    前記検出部材に当接して、前記検出部材の下端が前記ダイヘッドと反対側に移動するような揺動を防止するストッパと、
    前記検出部材の揺動を検出する揺動センサと、
    前記検出部材を前記ストッパに押圧可能な加速時付勢部材と、
    前記ダイヘッドの加速時に、前記加速時付勢部材を前記検出部材に圧接する圧接装置とを有し
    前記圧接装置は、前記ダイヘッドの加速終了後、予め設定した遅延時間が経過してから、前記加速時付勢部材を前記検出部材から離間することを特徴とする塗工装置。
  2. ダイヘッドを移動して板材に塗工する塗工装置において、
    前記ダイヘッドの進行方向前方に下端が前記板材に近接するように配置され、下端が前記ダイヘッド側に移動するように揺動可能な検出部材と、
    前記検出部材に当接して、前記検出部材の下端が前記ダイヘッドと反対側に移動するような揺動を防止するストッパと、
    前記検出部材の揺動を検出する揺動センサと、
    前記検出部材を前記ストッパに押圧可能な加速時付勢部材と、
    前記ダイヘッドの加速時に、前記加速時付勢部材を前記検出部材に圧接する圧接装置と、
    前記検出部材を前記ストッパに向かって常に付勢する常時付勢部材を有することを特徴とする塗工装置。
  3. 前記揺動センサは、前記検出部材の揺動を連続量として検出することを特徴とする請求項1または2に記載の塗工装置。
  4. 前記検出部材は、その重心位置において、揺動可能に枢支されていることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の塗工装置。
JP2013008510A 2013-01-21 2013-01-21 塗工装置 Active JP5714616B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008510A JP5714616B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 塗工装置
KR1020130017383A KR101561336B1 (ko) 2013-01-21 2013-02-19 코팅 장치
TW102105999A TWI519352B (zh) 2013-01-21 2013-02-21 塗布裝置
CN201310064345.9A CN103934165B (zh) 2013-01-21 2013-02-28 涂覆装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008510A JP5714616B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 塗工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014138917A JP2014138917A (ja) 2014-07-31
JP5714616B2 true JP5714616B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=51182190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013008510A Active JP5714616B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 塗工装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5714616B2 (ja)
KR (1) KR101561336B1 (ja)
CN (1) CN103934165B (ja)
TW (1) TWI519352B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7316331B2 (ja) * 2021-09-02 2023-07-27 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4417205B2 (ja) * 2004-08-27 2010-02-17 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP4490779B2 (ja) * 2004-10-04 2010-06-30 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP2006224089A (ja) * 2005-01-18 2006-08-31 Toppan Printing Co Ltd 塗布装置および塗布方法
JP4765319B2 (ja) * 2005-01-18 2011-09-07 凸版印刷株式会社 塗布装置
JP4657855B2 (ja) * 2005-08-23 2011-03-23 東京応化工業株式会社 塗布装置
JP2008107217A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Seiko Epson Corp 異物検出方法、異物検出装置、および液滴吐出装置
JP2008151603A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Chugai Ro Co Ltd 異物検出装置
JP5303129B2 (ja) * 2007-09-06 2013-10-02 東京応化工業株式会社 塗布装置及び塗布方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103934165B (zh) 2016-01-13
JP2014138917A (ja) 2014-07-31
KR20140094402A (ko) 2014-07-30
KR101561336B1 (ko) 2015-10-16
TWI519352B (zh) 2016-02-01
TW201429558A (zh) 2014-08-01
CN103934165A (zh) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5988993B2 (ja) 操作装置用の安全装置の動作方法、操作装置用の安全装置および操作装置
US10220519B2 (en) Contact control device
JP5714616B2 (ja) 塗工装置
KR102261446B1 (ko) 사출성형기
JP2012134466A5 (ja)
JP2021520301A (ja) 相対移動を監視するための装置及び方法
KR101442431B1 (ko) 산업용 로보트
EP1847387A2 (en) Web detection device of printing press
JP5363016B2 (ja) シール装置
JP2018149741A5 (ja)
JP2020070119A5 (ja)
JP7175883B2 (ja) ウェブ処理システムおよび制御方法
JP2008151603A (ja) 異物検出装置
JP2009200117A5 (ja)
US20120006630A1 (en) Elevator governor device
JP2016130163A (ja) テンション制御装置及び搬送装置
JP6649175B2 (ja) プレス機械
JP2007097279A (ja) リニアモータの停止制御方法
JP2020063150A (ja) ウエブの蛇行修正装置
KR101990961B1 (ko) 압연소재 터닝장치
KR102020897B1 (ko) 연속 주조설비의 세그먼트 장치
JP2017142321A5 (ja)
US7059559B2 (en) Device for supporting a web and device and process for removing a web from an axle
JP2008303025A (ja) 基板搬送装置および基板搬送方法
JP6568753B2 (ja) 加工機及び加工機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5714616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250