JP5710309B2 - 衣類 - Google Patents
衣類 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5710309B2 JP5710309B2 JP2011033087A JP2011033087A JP5710309B2 JP 5710309 B2 JP5710309 B2 JP 5710309B2 JP 2011033087 A JP2011033087 A JP 2011033087A JP 2011033087 A JP2011033087 A JP 2011033087A JP 5710309 B2 JP5710309 B2 JP 5710309B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knitting
- heat
- bag
- yarn
- knitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009940 knitting Methods 0.000 claims description 210
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 63
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 19
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 15
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 13
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 12
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 9
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxybutyric acid Chemical compound CC(O)CC(O)=O WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FMHKPLXYWVCLME-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-valeric acid Chemical compound CC(O)CCC(O)=O FMHKPLXYWVCLME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 2
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- CZTQRSPXKRZGAN-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-n-(2,6-diethylphenyl)-n-(2-propoxyethyl)acetamide;4,6-dichloro-2-phenylpyrimidine Chemical compound ClC1=CC(Cl)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1.CCCOCCN(C(=O)CCl)C1=C(CC)C=CC=C1CC CZTQRSPXKRZGAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALRHLSYJTWAHJZ-UHFFFAOYSA-M 3-hydroxypropionate Chemical compound OCCC([O-])=O ALRHLSYJTWAHJZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyric acid Chemical compound OCCCC(O)=O SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940006015 4-hydroxybutyric acid Drugs 0.000 description 1
- IWHLYPDWHHPVAA-UHFFFAOYSA-N 6-hydroxyhexanoic acid Chemical compound OCCCCCC(O)=O IWHLYPDWHHPVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZORMCBRRGPWKG-UHFFFAOYSA-N butanoic acid;pentanoic acid Chemical compound CCCC(O)=O.CCCCC(O)=O SZORMCBRRGPWKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920000070 poly-3-hydroxybutyrate Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000004633 polyglycolic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Garments (AREA)
- Knitting Of Fabric (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Description
また、編み終わり端縁編成部、袋編部及び身頃部を一体的に縫着することは、それだけ余分な縫着作業を必要とし、生産能率の低下を招くなど、品質や能率面での改善が不充分となっていた。
本発明は、優れた着用感が得られ、解れの発生を防止することが可能な衣類を提供することを目的とする。
以下に本発明を詳述する。
本発明は、第一袋編部に加えて、編み終わり端縁編成部に熱融着性繊維糸を編み込み、熱処理することで熱融着させた第二袋編部を有することを特徴とするものである。
図1〜3中、1はパンツで、2は前身頃、3は後身頃、5は袋編部6で形成されたウエスト部、7は袋編部8で形成された裾部、9は股部用生地10で形成された股部、11、12は夫々股部用生地10の両端縁に設けた袋編部であり、13は筒状編生地で、筒状成型丸編機によって1枚毎に編み立てられたパンツ1の成型丸編生地で、前身頃2及び後身頃3を一体的に編成するようにしてある。更に上記成型丸編生地の上方及び下方端縁には、夫々ウエスト部5及び裾部7の袋編部6、8を編成してある。
また、パンツ1の股部用生地10についても成型丸編生地で編成するようにしてあり、11、12はそれぞれ前記裾部7と同一の編組織による袋編部である。
なお、図1〜3では、第一袋編部及び第二袋編部を合わせて袋編部8として図示した。
図4において、15は裾部7の第一袋編部18上端に設けた第一接結部、27は第二袋編部28の編み終わり端縁編成部で、編み終わり端縁編成部27は平編コースで編成されている。
なお、以下の応用例では、裾部についてのみ説明するが、ウエスト部5の袋編部6や、股部用生地10の両端縁に設けた袋編部11、12でも同様に、下記の応用例を用いることできる。
第1の応用例では、第一袋編部18に加えて、更に第二袋編部28を有することで、より解れ難い構造となっている。
更に、従来の袋編部のように、編み終わり端縁編成部、袋編部及身頃部を縫製により一体的に縫着しなくても、優れた着用感を実現することができる。
上記熱融着性繊維糸は、第二袋編部の編み終わり端縁編成部の1〜3コースに亘って編み込まれていることが好ましい。また、上記熱融着性繊維糸は、第二接結部の接合糸に用いられることがさらに好ましい。
本発明では、より高度な伸縮性(弾性)を有する熱融着性弾性繊維糸を用いることが好ましい。
また、上記熱融着性繊維糸としては、少なくとも、染色工程の熱処理において熱融着するものが好ましい。
また、上記熱融着性繊維糸はカバリング糸であることが好ましい。上記熱融着性繊維糸としてカバリング糸を用いる場合は、総繊度の好ましい下限は33dtexであり、好ましい上限は200dtexである。より好ましい下限は44dtexであり、より好ましい上限は120dtexである。
上記熱融着性繊維糸としてカバリング糸でない糸を用いる場合は、繊度の好ましい下限は44dtexであり、好ましい上限は200dtexである。より好ましい下限は55dtexであり、より好ましい上限は120dtexである。上記繊度が44dtex未満であると、編成工程での糸切れトラブルを引き起こすことがあり、200dtexを超えると融着部が硬くなることがある。
上記熱融着性繊維糸の市販品としては、他に、80〜130℃の乾熱や、50〜100℃の湿熱で溶融する低融点ポリアミド繊維糸、例えば、フロール(ユニチカ社製)、エルダー(東レ社製)、ジョイナー(フジボウ社製)等を用いてもよい。
また、80〜130℃の乾熱や、50〜100℃の湿熱で溶融する低融点ポリエステル繊維糸、例えば、ソフィット(クラレ社製)、メルティ(ユニチカ社製)、ソルスター(三菱レイヨン社製)、ベルコンビ(鐘紡社製)、エステナール(東洋紡績社製)等を用いてもよい。
上記湿熱処理としては、例えば、蒸気や、熱水、染色浴などの熱液体による処理が挙げられる。
上記乾熱処理としては、例えば、熱風乾燥などによる熱処理などの処理が挙げられる。
なお、精練や染色、ソーピング等の浴中工程を行う場合は、浴中で湿熱処理による熱融着が可能となるため、工程削減にもなり好ましい。この場合の熱処理温度は、好ましい下限が50℃、好ましい上限が100℃である。より好ましい下限としては60℃、さらに好ましい下限は65℃である。
なお、非熱融着性のカバリング弾性糸は、端縁編成部に1〜3コース追加することよって編み込むことが好ましい。
さらに1×3の組織で数コース編成した後、再度ウエルトの針をニットさせ第二接結部を形成することで、第二袋編部を閉じる方法等が挙げられる。このとき、トランスファージャックに持たせた状態で第二袋編部を編成すると、生地が重なり合うため、「かぶり」という編成不具合を生じることがある。この状態にならないように、第二袋編部を編成する際には、33〜200dtex程度の糸のみのコースを含む構成にすることが好ましく、33〜120dtex程度の糸のみのコースを含む構成にすることがより好ましい。なお、「かぶり」とは、針が既成ループを脱げない(ノックオーバーできない)状態を指す。
さらに、第一袋編部及び第二袋編部を形成した衣類を、湿熱又は乾熱によって熱処理することにより、熱融着性繊維糸と熱融着性繊維糸以外の糸とが熱融着され、本発明の衣類が得られる。
補強用の糸としては編成時及び熱処理時に糸切れに至らない強力を有しているものであればよく、本発明の衣類の地糸として用いられる素材から選択することが好ましい。
更に、1×3の組織は、1×1の組織(1針をウエルト、1針をニット、の繰り返し)であってもよく、1×5の組織(1針をウエルト、5針をニット、の繰り返し)であってもよい。
ガーメントレングス編機として釜径14インチ、針本数1152本、給糸口数8口の筒状成型丸編機を使用し、表糸としてナイロンキュプラ複合糸(90dtex、旭化成社製)、裏糸としてSCY18/33(芯糸:18dtexのポリウレタン弾性繊維[オペロンテックス社製]、巻き糸:33dtexのナイロン繊維、SCY糸)を用いて天竺組織のプレーティング編(添え糸編)により、ウエスト部及び身頃部を編成した後、身頃部の端編ループを編み機のトランスファージャックに持たせた状態で、下針によって第一袋編部を編成し、第一袋編部の終わりでトランスファージャックに持たせていた身頃部の端編ループと袋編部のループを一緒に編成することで、第一接結部を形成して第一袋編部を閉じた。
その後、8口の給糸口のうち4口の表糸の給糸をしない給糸設定に変更して、下針でオールニット(全針がニット)のコースで第二袋編部の編成をスタートさせた後、下針で1×3の組織(1針をウエルト、3針をニット、の繰り返し)で数コース編成し、再度1×3の組織におけるウエルトの針をニットとし、オールニットのコースとすることで第二接結部を形成し、第二袋編部を閉じた。
このとき、1×3の組織で編成する前のオールニットのコースに熱融着性繊維糸(融点65℃、低融点ポリエステル系繊維糸、100dtex、24フィラメント、グンゼ社製)及び添え糸(ナイロン44dtex、東レ社製、を双糸使い)を入れることによって、第二袋編部を熱融着性繊維糸からなる接合糸で接結させた。第二袋編部を閉じた後、生地を針から放す時に第二接結部が解けないように数コースを更に編成した。
その後、染色浴液中で95℃50分の加熱を行うことにより、熱融着性繊維糸を熱融着させることで、図6に示すような第一袋編部及び第二袋編部を有する衣類を得た。
表糸としてナイロン(78dtex、東レ社製)を用いた以外は実施例1と同様にして、図6に示すような第一袋編部及び第二袋編部を有する衣類を得た。
ガーメントレングス編機として釜径14インチ、針本数1152本、給糸口数8口の筒状成型丸編機を使用し、表糸としてナイロンキュプラ複合糸(90dtex、旭化成社製)、裏糸としてSCY18/33を用いて、ウエスト部及び身頃部を編成した後、身頃部の端編ループを編み機のトランスファージャックに持たせた状態で下針によって第一袋編部を編成し、第一袋編部の終わり直前に、8口の給糸口のうち4口の表糸の給糸をしない給糸設定に変更して、下針で1×3の組織(1針をウエルト、3針をニット、の繰り返し)で第二袋編部の編成をスタートし、数コース編成した後、トランスファージャックに持たせていた身頃部の端編ループと袋編部のループを一緒に編成することで、第一接結部を形成し、第一袋編部を閉じた。
その後、数コース編み立てた後に1×3の組織のウエルトの針をニットとし、オールニットのコースとすることで第二接結部を形成し、第二袋編部を閉じた。
このとき、1×3の組織で編成する前のオールニットのコースに熱融着性繊維糸(融点65℃、低融点ポリエステル系繊維糸、100dtex、24フィラメント、グンゼ社製)及び添え糸(ナイロン44dtex、東レ社製、を双糸使い)を入れることによって、第二袋編部を熱融着性繊維糸からなる接合糸で接結させた。第二袋編部を閉じた後、生地を針から放す際に第二接結部が解けないように数コースを更に編成した。
その後、染色浴液中で95℃50分の加熱を行うことにより、熱融着性繊維糸を熱融着させることで、図5に示すような第一袋編部及び第二袋編部を有する衣類を得た。
表糸としてナイロン(78dtex、東レ社製)を用いた以外は実施例3と同様にして、図5に示すような第一袋編部及び第二袋編部を有する衣類を得た。
8口とも常に表糸を給糸する設定で運転する以外は実施例3と同様にして、図5に示すような第一袋編部及び第二袋編部を有する衣類を得た。
8口とも常に表糸を給糸する設定で運転する以外は実施例4と同様にして、図5に示すような第一袋編部及び第二袋編部を有する衣類を得た。
表糸としてナイロンキュプラ複合糸(90dtex、旭化成社製)、裏糸としてSCY18/33を用いて、ウエスト部及び身頃部を編成した後、身頃部の端編ループを編み機のトランスファージャックに持たせた状態で下針によって袋編部を編成し、袋編部の終わりでトランスファージャックに持たせていた身頃部の端編ループと袋編部のループを一緒に編成することで、接結部を形成して袋編部を閉じることで、図8に示すような袋編部及び閉じられていない端縁編成部を有する衣類を得た。
表糸としてナイロン(78dtex、東レ社製)を用いた以外は比較例1と同様にして、図8に示すような袋編部及び閉じられていない端縁編成部を有する衣類を得た。
(1)かぶり発生頻度
実施例について、100枚編み立て後の第二袋編部編成時における、かぶり発生頻度を測定した。なお、かぶり発生頻度は、30%未満である場合に、かぶりの発生が少ないと判定される。
実施例及び比較例で得られた衣料について、それぞれ10名に24時間着用させ、ごろつき感を10段階で評価し,その合計点を裾部着用感とした。
なお、点数は、ごろつき感が最も強い場合を0点とし、違和感がない場合10点として順に採点し、その合計を算出した。
Claims (3)
- 丸編機によって1枚毎に編み立てられる衣類であって、
端縁部に向かって、接合糸によって接結された第一袋編部及び第二袋編部が編成により構成され、
前記第二袋編部の端縁編成部に熱融着性繊維糸が編み込まれており、
湿熱又は乾熱による熱処理により、前記熱融着性繊維糸が熱融着されてなる
ことを特徴とする衣類。 - 第二袋編部が熱融着性繊維糸からなる接合糸で接結されていることを特徴とする請求項1記載の衣類。
- 第一袋編部の接結部である第一接結部が、第二袋編部の接結部である第二接結部よりも身頃側に位置することを特徴とする請求項1又は2記載の衣類。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011033087A JP5710309B2 (ja) | 2011-02-18 | 2011-02-18 | 衣類 |
CN2011201275963U CN202148402U (zh) | 2011-02-18 | 2011-04-22 | 织物 |
CN201110105132.7A CN102644150B (zh) | 2011-02-18 | 2011-04-22 | 织物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011033087A JP5710309B2 (ja) | 2011-02-18 | 2011-02-18 | 衣類 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012172271A JP2012172271A (ja) | 2012-09-10 |
JP5710309B2 true JP5710309B2 (ja) | 2015-04-30 |
Family
ID=45589467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011033087A Active JP5710309B2 (ja) | 2011-02-18 | 2011-02-18 | 衣類 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5710309B2 (ja) |
CN (1) | CN202148402U (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103122551A (zh) * | 2013-01-23 | 2013-05-29 | 郑光日 | 一种袜子的防脱线编织与染色工艺 |
CN104287104A (zh) * | 2014-08-27 | 2015-01-21 | 嘉兴麦肤纺织科技有限公司 | 一种纯聚乳酸纤维内衣内裤面料及其制造方法 |
JP7566427B2 (ja) | 2021-03-02 | 2024-10-15 | グンゼ株式会社 | 下半身用衣類 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003129319A (ja) * | 2001-10-18 | 2003-05-08 | Kawashima Textile Manuf Ltd | シート状生地の縁取仕立構造と仕立方法 |
TW585945B (en) * | 2002-05-01 | 2004-05-01 | Wacoal Corp | Clothing having figure adjusting function |
JP4908001B2 (ja) * | 2006-01-25 | 2012-04-04 | グンゼ株式会社 | 袋編みによる開口部を有する衣類 |
-
2011
- 2011-02-18 JP JP2011033087A patent/JP5710309B2/ja active Active
- 2011-04-22 CN CN2011201275963U patent/CN202148402U/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102644150A (zh) | 2012-08-22 |
CN202148402U (zh) | 2012-02-22 |
JP2012172271A (ja) | 2012-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5511146B2 (ja) | 成型編地 | |
KR101213854B1 (ko) | 말단 편물 조직 및 그 말단 편물 조직을 구비한 의류 | |
JP4791898B2 (ja) | 編み終わり側に開口部を有する筒状編地、およびその編成方法 | |
KR100450272B1 (ko) | 부직합성포,그제조방법및그사용방법 | |
JP5710309B2 (ja) | 衣類 | |
JP6099935B2 (ja) | 下半身用衣類およびその製造方法 | |
JP4317560B2 (ja) | 弾性経編地 | |
JP2012180620A (ja) | 筒状部分を有する分割可能なダブルラッシェル編地 | |
US3286278A (en) | Knitwear articles having collars | |
JP4908001B2 (ja) | 袋編みによる開口部を有する衣類 | |
JP6085142B2 (ja) | 下半身用衣類 | |
JP3599636B2 (ja) | ビジネスシャツ | |
JP5096820B2 (ja) | 袋編みによる開口部を有する衣類 | |
JP6099934B2 (ja) | 下半身用衣類 | |
JPS642700B2 (ja) | ||
JP2017155360A (ja) | 下半身用衣類およびその製造方法 | |
JP4353612B2 (ja) | 一体成形袋状経編地及びその製造方法 | |
JP2914483B2 (ja) | 衣料用筒状テープ | |
JPH04352839A (ja) | 融着可能な伸縮糸、これを用いた編織品および衣料品 | |
JP6175279B2 (ja) | 下半身用肌着及び下半身用肌着に用いられるフライス編地 | |
JP6177540B2 (ja) | ラベルの取付け構造、ラベルの取外し方法及びラベル | |
JP2004124345A (ja) | 端末編組織および該端末編組織を備えた衣類 | |
JP2010196184A (ja) | 筒編衣料製品の製造方法及び筒編衣料製品 | |
JP6535492B2 (ja) | 筒状経編地 | |
CN102644150B (zh) | 织物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5710309 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |