JP5707163B2 - 発振器 - Google Patents
発振器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5707163B2 JP5707163B2 JP2011028223A JP2011028223A JP5707163B2 JP 5707163 B2 JP5707163 B2 JP 5707163B2 JP 2011028223 A JP2011028223 A JP 2011028223A JP 2011028223 A JP2011028223 A JP 2011028223A JP 5707163 B2 JP5707163 B2 JP 5707163B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal electrode
- solder
- substrate
- electrode pattern
- oscillator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
Description
従来、水晶発振器において、ガラスエポキシ樹脂を回路基板に使用したものがある。
当該回路基板上に金属の電極パターンが形成され、当該電極パターン上にセラミック等の電子部品が半田付けによって実装されるようになっていた。
尚、関連する先行技術として、特開2005−203525号公報「電力用半導体装置及び金属ベース板の製造方法」(三菱電機株式会社)[特許文献1]、特開2007−089003号公報「圧電部品」(TDK株式会社)[特許文献2]、特開2010−087145号公報「電子部品実装基板」(FDK株式会社)[特許文献3]がある。
しかし、部品の性能や定数から小型化できない回路部品もあり、大型の回路部品を使用しなければならない場合も多い。
[実施の形態の概要]
本発明の実施の形態に係る発振器は、大型の回路部品が搭載されて半田付けされる、ガラスエポキシ樹脂の回路基板上に形成される電極パターンの対向する方向を、回路基板における線膨張率の最も小さい方向に揃えるようにしたものであり、これにより、回路部品とガラスエポキシ樹脂材との線膨張率の差から温度変化によって実装半田へのストレスを緩和させ、耐ヒートサイクル性能の向上ざせることができるものである。
本発明の実施の形態に係る発振器について図1を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る発振器の基板上の2端子電極パターンを示す概略図である。
本発明の実施の形態に係る発振器(本発振器)は、図1に示すように、ガラスエポキシ樹脂の回路基板(基板)1に、2端子の電極パターン4が形成されている。
CEM−3は、ガラスエポキシ基板のことで、ガラス繊維とエポキシ樹脂を混合した板をベースとしたものである。
FR−4は、ガラスエポキシ基板のことで、ガラス繊維で編んだ布にエポキシ樹脂を含浸させた板をベースにしたものである。
また、一般的なFR−4の基板の場合、線膨張率は縦方向で13ppm/℃、横方向で16ppm/℃、厚さ方向で60ppm/℃である。
また、回路部品のセラミック(アルミナ)の線膨張率は、約7ppm/℃である。
一般的なFR−4の「縦方向」では、線膨張率13ppm/℃で、「横方向」の線膨張率16ppm/℃より小さくなっている。
参考までに、基板1における「厚さ」方向では、線膨張率60ppm/℃である。
従って、基板1で線膨張率が最も小さいのは、「縦方向」となる。
2端子の電極パターン4は、大型回路部品が搭載される電極パターンである。
次に、本発振器の構成について図2、図3を参照しながら説明する。図2は、本発振器の平面説明図であり、図3は、本発振器の断面説明図である。
本発振器は、図2,3に示すように、エポキシ樹脂の基板1上に、金属の電極パターン4が形成され、その電極パターン4上に、回路部品(電子部品)2が搭載される。
そして、電子部品2が搭載される2端子の電極パターン4は互いに、基板1で線膨張率が最も小さい「縦方向」と同じ方向に、対向するように配置される。
セラミック等の電子部品2の線膨張率と、エポキシ樹脂の基板1の線膨張率との相違によって、電子部品2に形成された端子電極3と基板1に形成された電極パターン4とが熱膨張によって特に影響を受けるのは、基板1の「縦方向」(図1では基板1の長尺方向)である。
次に、4端子電極パターンについて図4を参照しながら説明する。図4は、4端子電極パターンを示す概略図である。
4端子電極パターンの配置は、搭載される電子部品2の形状によって定まる。
別の実施の形態に係る発振器(別の発振器)について図5を参照しながら説明する。図5は、別の実施の形態に係る発振器の断面説明図である。
別の発振器は、図1〜4の構成を元にして、図5に示すように、電極パターン4において端子電極3と接触する部分に突起部(凸部)を形成し、半田5をフィレット形状としている。
本発振器によれば、エポキシ樹脂の基板1上に形成される2端子の電極パターン4が互いに対向する方向を、基板1の線膨張率が小さい方向に揃えるようにしたものであり、電極パターン4上に塗布される半田5への温度変化によるストレスを緩和でき、半田5にクラックが発生するのを抑制でき、耐ヒートサイクル性能を向上できる効果がある。
Claims (3)
- エポキシ樹脂の基板と、前記基板上の搭載される回路部品とを備える発振器であって、
前記回路部品の端子電極に半田により接続する2端子の電極パターンが前記基板上に形成され、
前記2端子の電極パターンが互いに対向する方向が、前記基板の線膨張率の最も小さい方向に揃えるように、前記電極パターンを配置し、
前記回路部品は、セラミックで形成され、前記端子電極は、前記回路部品の底面の一部から側面にまで形成されており、
前記電極パターンにおいて、前記端子電極と接触する部分に、前記回路部品を持ち上げて前記端子電極の底面と前記電極パターンとの間に空間が形成されるように突起部を設け、
前記端子電極の底面と前記電極パターンとの間の空間に前記半田が形成され、リフローにより前記電極パターンと前記端子電極の側面との間に前記半田がフィレット形状で形成されたことを特徴とする発振器。 - エポキシ樹脂の基板と、前記基板上の搭載される回路部品とを備える発振器であって、
前記回路部品の端子電極に半田により接続する4端子の電極パターンが前記基板上に形成され、
前記4端子の電極パターンの内、前記回路部品の同一長辺の角部に相当する位置に形成される電極パターンが互いに対向する方向が、前記基板の線膨張率の最も小さい方向に揃えるように、前記電極パターンを配置し、
前記回路部品は、セラミックで形成され、前記端子電極は、前記回路部品の底面の一部から側面にまで形成されており、
前記電極パターンにおいて、前記端子電極と接触する部分に、前記回路部品を持ち上げて前記端子電極の底面と前記電極パターンとの間に空間が形成されるように突起部を設け、
前記端子電極の底面と前記電極パターンとの間の空間に前記半田が形成され、リフローにより前記電極パターンと前記端子電極の側面との間に前記半田がフィレット形状で形成されたことを特徴とする発振器。 - 恒温槽付水晶発振器に適用したことを特徴とする請求項1又は2記載の発振器。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011028223A JP5707163B2 (ja) | 2011-02-14 | 2011-02-14 | 発振器 |
US13/358,818 US8680932B2 (en) | 2011-02-07 | 2012-01-26 | Oscillator |
TW101103383A TWI487275B (zh) | 2011-02-07 | 2012-02-02 | 振盪器 |
CN201210025887.0A CN102629851B (zh) | 2011-02-07 | 2012-02-07 | 振荡器 |
US14/197,605 US20140285275A1 (en) | 2011-02-07 | 2014-03-05 | Oscillator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011028223A JP5707163B2 (ja) | 2011-02-14 | 2011-02-14 | 発振器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012169803A JP2012169803A (ja) | 2012-09-06 |
JP5707163B2 true JP5707163B2 (ja) | 2015-04-22 |
Family
ID=46973523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011028223A Active JP5707163B2 (ja) | 2011-02-07 | 2011-02-14 | 発振器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5707163B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0258894A (ja) * | 1988-08-25 | 1990-02-28 | Yamatake Honeywell Co Ltd | 回路素子の表面実装方法 |
JP2000208557A (ja) * | 1999-01-08 | 2000-07-28 | Pfu Ltd | 小型半導体装置および小型半導体装置の実装構造 |
JP2000332394A (ja) * | 1999-05-24 | 2000-11-30 | Taiyo Yuden Co Ltd | 電子部品実装用基板及びその製造方法 |
JP2009004871A (ja) * | 2007-06-19 | 2009-01-08 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 表面実装用の水晶デバイス |
JP4994173B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2012-08-08 | 京セラ株式会社 | 電子部品 |
JP2011009973A (ja) * | 2009-06-25 | 2011-01-13 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 表面実装用の水晶発振器 |
-
2011
- 2011-02-14 JP JP2011028223A patent/JP5707163B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012169803A (ja) | 2012-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6044153B2 (ja) | 電子部品 | |
US8680932B2 (en) | Oscillator | |
JP6354842B2 (ja) | 樹脂封止型モジュール | |
JP5777350B2 (ja) | 発振器 | |
JP2006032645A (ja) | 電子部品用パッケージ | |
JP2006196702A (ja) | 表面実装型電子デバイス | |
JP2009188374A (ja) | 電子部品用パッケージ及び圧電振動子 | |
JP5762184B2 (ja) | 発振器及びその製造方法 | |
JP3864417B2 (ja) | 電子部品用パッケージ | |
JP5707163B2 (ja) | 発振器 | |
JP5181755B2 (ja) | 電子部品用パッケージ及び表面実装型電子デバイス | |
JP2011199228A (ja) | 電子部品用パッケージのベース、電子部品用パッケージ | |
JP2007294649A (ja) | 表面実装型電子デバイス | |
JP2012205093A (ja) | 発振器 | |
KR20170081242A (ko) | 전자 제어 장치 | |
JP2006196703A (ja) | 表面実装型電子デバイス | |
JP2012085045A (ja) | 恒温槽付水晶発振器 | |
JP2002076813A (ja) | 表面実装用の水晶振動子 | |
JP2015133755A (ja) | 発振器及びその製造方法 | |
JP2012205092A (ja) | 発振器 | |
JP2015065208A (ja) | 補強用基板を用いたモジュール構造体 | |
US11839031B2 (en) | Micro solder joint and stencil aperture design | |
JP2017195560A (ja) | 発振器 | |
JP5711497B2 (ja) | 恒温槽付水晶発振器 | |
JP2012004590A (ja) | 車載用電子回路装置の製造方法または電子回路装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5707163 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |