JP5706410B2 - 切り屑除去加工用の工具及び刃先交換可能な切削インサート並びに切削インサート用の基体 - Google Patents

切り屑除去加工用の工具及び刃先交換可能な切削インサート並びに切削インサート用の基体 Download PDF

Info

Publication number
JP5706410B2
JP5706410B2 JP2012517451A JP2012517451A JP5706410B2 JP 5706410 B2 JP5706410 B2 JP 5706410B2 JP 2012517451 A JP2012517451 A JP 2012517451A JP 2012517451 A JP2012517451 A JP 2012517451A JP 5706410 B2 JP5706410 B2 JP 5706410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting insert
insert
cutting
tool
lateral contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012517451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012531318A (ja
Inventor
エドラー ダニエル
エドラー ダニエル
エングルンド キエル
エングルンド キエル
Original Assignee
サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ, サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ filed Critical サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Publication of JP2012531318A publication Critical patent/JP2012531318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5706410B2 publication Critical patent/JP5706410B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • B23B27/1614Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped against the walls of the recess in the shank by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert
    • B23B27/1622Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped against the walls of the recess in the shank by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert characterised by having a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/141Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness
    • B23B27/145Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness characterised by having a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/04Overall shape
    • B23B2200/048Star form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23B2200/204Top or side views of the cutting edge with discontinuous cutting edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2205/00Fixation of cutting inserts in holders
    • B23B2205/12Seats for cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2205/00Fixation of cutting inserts in holders
    • B23B2205/16Shims
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2274Apertured tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • Y10T407/235Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

本発明の第1の態様は、請求項1の前提部分で規定されている切り屑除去加工用の工具に関する。
本発明の他の二つの態様は、刃先交換可能な切削インサート及び基体に関する。
切削工具は、鋳鉄、アルミニウム、チタン、真鍮などの金属の切り屑除去加工又は切削加工に適する。工具は、異なる材料の加工にも使用することができる。
実際の生産において、切削工具の基体及び交換可能な切削インサートは、互いに異なる二つのプロセスで、異なる性質を有する材料から生産される。一般に、基体は、鋼から生産され、切削インサートが固定されるインサート座が切削加工、とりわけ、転削加工や穴明け加工によって形成される。最近の技術によって、この加工は非常に精密に行われ、インサート座の境界を規定し、最終的に切削インサートの空間位置を決定する面が形成され、非常に精密な方法で配置される。
交換可能な摩耗部分を有する切削インサートは、基体の鋼よりもより硬く耐摩耗性に優れる同じ材料の一体化された本体の形態で提供される。現在の最も一般的な切削インサートは、バインダー金属(通常はコバルトCo)に一つ以上の炭化物(例えば、炭化タングステンWC、炭化チタンTiC、炭化タンタルTaC及び炭化ニオブNbC)を含んで構成された粉末冶金材料である超硬合金である。乾燥状態において、選択された成分の粉末混合物は、圧縮成形されて成形体を形成し、後に焼結されて使用可能な切削本体(その寸法は、あらゆる方向で、成形体に対して18%収縮する)を形成する。同様に、切削インサートは、超硬合金以外の他の材料、例えば、サーメット、セラミックスなどから製造することもできる。最終的に切削インサートは、コーティングされてもいいし、コーティングされなくてもよい。
切削加工の分野において、より高速で正確な方法で加工を実施する工具を作ることと、基体及び交換可能な切削インサートの形態で工具の異なる部分を製造することに対して、進歩が続いている。一つの方法は、正確な仕上げ面を得るように加工結果を改善することであり、切削インサートの作用切れ刃が、基体の後方固定部分に関して正確で予め定めた空間位置を占めることを必要とされている。多くの場合において、正確な位置の必要性が必要とされ、現在の切削工具において、切れ刃の位置精度は、1ミリメートルの1/10より1/1000を目標にされている。他の方法は、工具の製造コストを下げることである。これは、圧縮成形又は一体成形及び焼結が良好な寸法精度をもたらすことに加えて、市場にある超硬合金から製造された切削インサートに共通する。切削インサートにおいて、良い精度を得るには、従来は切削インサートが高価な研削加工を受けることが必要になっていたが、改良された成形及び焼結技術によって、プレス成形された、研削されない切削インサートを直接に使用することがかなりの割合で可能になっている。しかしながら、工具設計者は、切削インサートの許容寸法の±0.5%のオーダーで寸法のばらつきを許容しなければならず、それ以上は進歩していない。これは、切削インサートの製造結果が良いときで、切削インサートの作用切れ刃が座における所望の位置にあるということを意味し、一方、切削インサートの製造結果が良くないときは、基体の座に対する切れ刃位置は、所定の位置から大きく外れ、加工精度が悪くなる。
従来の切削工具において、作用する前切れ刃の正確な位置は、作用切れ刃と、切削インサートの後方部分に配置される二つの作用しない逃げ面であって、横接触面として機能し、基体のインサート座の一対の対応する後方支持側面に当接する逃げ面との間の距離によって決定される。この場合、切削インサートの後方逃げ面は、前側の作用切れ刃の空間位置を決定する基準点を形成し、切削インサートが研削されていないときには、作用切れ刃と反対側の逃げ面との間の距離が、特に、工具と切削インサートが大きいときに、無視できなくなるので、切れ刃の正確な位置が得られなくなる。この問題を解決するため、特に、転削工具用のいわゆるセレーション接続面が切削インサートを保持するために開発されている。切削インサートと基体のインサート座との間のこのようなセレーション接続面の例は、特許文献1及び2で開示されている。
しかしながら、ある工具、例えば、旋削工具において、旋削インサートが使用可能な切れ刃の数を2倍にする目的で、セレーション接続面を両面に作ることが求められているときには適しない。また、基体のインサート座におけるセレーション接続面の加工が難しく、特に、旋削インサートの場合はインサート座が小さくなるため、加工を行うことが高価になるという問題がある。
独立請求項1の前提部分で規定される旋削工具として認識される工具は、特許文献3で規定されている。この工具の理論的な長所は、切削(インサート)本体が基体の座の内側で深く配置された横接触面に当接する後方横接触面を介して支持を必要としないということである。したがって、切削本体は、二つの対向する長い側面に沿って、作用切れ刃の近くに配置される一対の横接触面を有し、一対の横接触面は、切削本体の中間部分の方に向かって後方に収束し、インサート座内にある一対の前方に分岐する横支持面に当接する。しかしながら、この長所は、単に理論的であり、基体の後方固定部分に対する有効切れ刃の近くにある前又は後ろに配置された横接触面の位置が切れ刃の正確な空間的位置を保証しない。したがって、基体の後方固定部分と切削本体の作用する前切れ刃との間にエラーの幾つかの原因がある。エラーの第1の原因は、切削本体のインサート座が分離している補助プレートに形成されている結果として生じる。補助プレートは、後述するように、接合又は溶接されるピンを介して、工具の基体の平坦な上面に固定される。従って、基体において、ピン及びピンと協働する基体の孔の精度が良くない場合に、後方の固定部分に関する座及び旋削インサートの正確な位置が失われる危険がある。現在の切削工具において、切削又は切り屑除去加工によって、基体の鋼材料に直接的に形成された皿状の座とは対称的に、加工中に旋削インサートが大きな力を受けた際に、特許文献3の工具のインサート座は初期位置からずれる危険がある。エラーの他の推定される原因は、切削本体が複数の異なる部品、すなわち、中央のキャリヤ(典型的には鋼の)と、ろう付け又は溶接によってキャリアに固定された超硬合金、セラミックス又はダイヤモンドなどの硬質材料の二つのインサートで構成されていることによる。これは、二つの硬い切り屑除去切削インサートが、切削本体の製造時に中央キャリアに対してエラーのある位置(及び異なる位置)に配置されるということを意味する。切削本体のキャリア及び二つの分離しているインサートは、異なる熱膨張係数を有する異なる材料で構成されているため、エラーの他の原因が更に生ずる危険がある。キャリアの材料、例えば、鋼は、インサートの材料よりもより大きな熱膨張係数を有する。熱が切削中に生じるとき、キャリアの材料は膨張し、後方にある横接触面に対して個々のインサートの切れ刃を変位させる。より詳細には、切れ刃と横接触面との間の距離が大きくなる。
国際公開第2005/072898号パンフレット 欧州特許第1795288号明細書 米国特許第4632606号明細書
本発明は、上述した全部が超硬合金の研削されていない切削インサートを使用すること、より詳細には、良好な繰り返し位置精度を得るために複雑で費用がかかる方法で接触を形成することなく、直接にプレスすることによって製造可能な切削インサートを有する切削工具を提供することによって生じる問題を取り扱うことを目的とする。言い換えると、製造中において切削インサートの位置の正確性を悪くする欠陥を生ずることなく、切削インサートを信頼性のある方法で固定し、横接触面に沿って切削インサートを支持することを可能にする。本発明の他の目的は、切削工具、両面使用可能で使用者に多数の使用可能な切れ刃をもたらす切削インサートを提供することである。更に、切削インサートが浮き上がる(すなわち、部分的に座の底面に対して接触しなくなる)傾向を効果的に取り除く限りにおいて、工具の切削インサートが、刃先交換可能である上に、工具の基体のインサート座に信頼性良く安定した方法で保持されるようにする。切削インサートはインサート座内で回転することはできない。更に、切削インサートを種々の方法で固定できるように方法を提供する。従って、固定手段は、ねじ、クランプ、レバー、くさびから選択可能である。更に、工具費用を最小にする方法で基体と刃先交換可能な切削インサートの製造を実施することを可能にする。言い換えると、基体と切削インサートは、最終仕上げに費用を必要とすることなく、無垢体から製造することを可能にする。
本発明の目的は、独立請求項1に規定された工具及び独立請求項10及び18に規定された刃先交換可能な切削インサート及び基体によって達成される。工具、刃先交換可能な切削インサート及び基体の好ましい実施形態は、従属請求項で規定される。
(用語)
本明細書において、「上面」及び「下面」の概念は、切削インサートの説明を明確で簡潔にするために使用されている。これらの概念は、切削インサートが片面で使用されるとき、すなわち、上面の外周に沿ってのみ切れ刃を有する場合に当てはまる。切削インサート(最も好ましい実施形態において)が両面使用可能であり、上面と下面に沿って切れ刃を含むとき、上面及び下面の何れかは工具の基体内で上向きにされる。
「キャビティ」の概念によって、複数の相対的に小さい凹み又は孔の一つが、工具の基体内にある共通の中央孔空間と共に、切削インサートが配置される座を形成するということを理解されるべきである。個々のキャビティは、切削インサートに含まれる切れ刃が作用するかしないかに拘わらず、切削インサートに形成されたヘッドを収容する目的を有している。
一般に、本発明は、理論的には切削工具に適用されるが、特に、旋削工具に適用することが好ましい。この理由に関して、本発明は旋削工具に関して図示され、説明されている。
被削材の加工中において、本発明により作られた旋削工具を上からみた図を示す。 旋削工具の斜視図である。 旋削工具の正面図である。 切削インサート又は旋削インサートが基体のインサート座から取り外された状態を示す分解斜視図である。 他の方向から見た工具の基体及び旋削インサートを示す分解図である。 旋削インサートの拡大斜視図である。 旋削インサートを下から見た平面図である。 旋削インサートの側面図である。 旋削インサートの他の側面図である。 基体のインサート座の形状を示す平面図である。 インサート座に取り付けられた旋削インサートを示す平面図である。 本発明による旋削インサートの他の実施形態を示す斜視図である。
図1において、基体又はホルダ1と刃先交換可能なインサート2を備える旋削工具が示されている。被削材WP、例えば、シャフトなどは中心軸Cの回り、より詳細には矢印Rの方向に回転可能である。通常、被削材は回転可能なチャックにクランプされ、工具は被削材に沿って、例えば、直線的に及び中心軸Cに平行に移動可能である。工具と被削材との間の直線的な送り方向は、矢印Pで示されている。工具の送りはfで示され、切り込みはapで示されている。
旋削インサート2は、基体(図2〜5参照)のシート3に装着される。締結要素又は部品4はインサート座に(この場合、旋削インサートの下の敷板29に)旋削インサートを固定するために基体に含まれる。
図6〜9に示すように、個々の旋削インサート2は、上面5と、下面6と、複数の部分面を含む外周側面を備えており、以下において詳細に説明される。上面5と下面6との間に貫通孔7が延びている。その中心軸C1は幾何学的中心を形成し、締結要素4は旋削インサートに締結力を及ぼす。
旋削インサートは複数のヘッド8を備え、ヘッドは互いに分離すると共に前部10を含む(図7参照)。少なくとも一つの切れ刃11は後部12を含み、一対の協働する横接触面13が含まれている。図示する好ましい実施形態において、旋削インサート2は三つのヘッド8を含み、ヘッドは、等しい間隔を開けて離れた三つのアーム14に形成され、旋削インサートの中間部分、より詳細には、符号15で示された内接円の内側に存在する旋削インサートの円柱部分の形態である中間部分から半径方向に突出する。
図示例において、旋削インサートは両面又は反転可能インサートであり、個々のヘッド8が上面5と下面6に沿う切れ刃11を含む。言い換えると、旋削インサートは合計で六つの使用可能な切れ刃を含む。個々の切れ刃11は、上面又は下面と、上面又は下面に沿って延びる逃げ面16との間に形成されている。これは、逃げ面16が個々のヘッドの二つの切れ刃11に共通することを意味する。ヘッドの前部10に含まれる上面(又は下面)の部分は、分離する前に移動する除去された切り屑に対して切り屑面を形成する。例において、個々の切れ刃11は、V字形状であり、凸形状の共通するコーナ稜線又はノーズ稜線11bに収束する二つの直線部分稜線11aを含む。
本発明の好ましい実施形態によると、二つの横接触面13は個々のヘッドの後部14に沿って、より詳細には旋削インサートの中間部分15の方で後方に向かって収束する。横接触面13の間の収束角α(図7参照)は、少なくとも70゜、大きくても90゜である。角度αは、75゜〜85゜の範囲内にあり、二つの部分稜線11aの間の収束角度(図示しない)と同じであることが好ましい。図示例において、角度αと同じである前述した角度は80゜になる。
凹んだ部分面17を介して、二つの隣接する横接触面13は、共通する中間面18に移行し、この場合は平坦である。全体で、旋削インサートはこのような中間面18を三つ含み、中間面は内接円15に接し、旋削インサートの中間部分を構成する。更に、個々のアーム14はヘッド8を有し、中間部分15からヘッド8に向かって傾斜する。
図7に示す旋削インサートによると、三つの中間面8が仮想的な正三角形の辺に沿って延び、大きな直径の孔7を提供すると共に、旋削インサートの中間部分で十分な強度を確保する。実際に、孔7の直径D1は、内接円15の直径D2の50%より大きくすべきではない。例において、D1はD2の約46%になる。これに関し、相当に丈夫な締結要素が孔7に適用され、旋削インサートが切り屑を除去する加工中に受ける力に抵抗できるように、孔7と内接円15との間でリング形状部分に十分な材料がある。
図8において、NPは、上面5と下面6に平行であり、それらの中間に配置された中間面を示す。旋削インサートは反転可能である両面インサートであるため、中間面NPの両側における旋削インサートの上面及び下面部分又は半分は、対称形状である。
上面5及び下面6において、複数の支持肩19があり、好ましくは平面である当接面20を含む。支持肩の数は、好ましくは三つである。個々の支持肩19は、中心軸C1から大きな半径距離で、より詳細には、切れ刃11を含むヘッドの前部10に沿って配置されている。これは、横接触面13が切れ刃11の後方だけでなく、支持肩19の後方に配置されることを意味する。三つの支持肩の当接面20は、平面(上面又は下面)に沿う切れ刃よりも高い位置で共通の平面に配置されている。言い換えると、中間面NPと三つの当接面20との間の軸方向距離は、個々の切れ刃11と中間面NPとの間の軸方向距離よりも僅かに大きい。このようにして、旋削インサートは、切れ刃が底面に接触することなくインサート座3の底面に載置される。
図7において、Bは、旋削インサートに含まれる三つのヘッド及びアームのそれぞれに対する二等分線を示す。アーム14は等しい間隔で離れているため、これらの二等分線は互いに対して120゜の角度を形成する。この場合、逃げ面は三つの部分面(符号は示さない)、すなわち、直線部分稜線11aに隣接する二つの平坦面とノース稜線11bに隣接する凸状の部分面を含む。
図4,5及び10に、旋削インサート2が装着されるインサート座3が示されている。一般に、インサート座3は、基体1の上面21に三つ又状の凹みを有している。この凹み内において、間隔を開けて離れている三つのキャビティ22,23a,23bと中央の凹み空間24とが設けられ、キャビティが同じ向きに開口する限り、空間はキャビティに共通する。キャビティ22は前側キャビティを形成し、このキャビティは基体1に含まれ、コーナに向かって収束する二つの側面26a,26b(図4参照)の間のコーナ25に隣接して配置される。二つのキャビティ23a,23bは後側キャビティを形成し、これらは切れ刃が作用しない二つのヘッド8を収容する目的を有する。前側キャビティ22に配置されるヘッド8の切れ刃が作用する。インサート座3は、底面27と連続する側面28(図10参照)とによって境界が規定され、そこには複数の部分面が含まれている。例において、例示されている分離している敷板29は、前側キャビティ22に装着されている。敷板は、超硬合金又は基体1(通常は鋼)より硬く耐摩耗性を有する材料から作ることが好ましい。敷板29の存在によって、インサート座の底面は、後側キャビティ23a,23bから前側キャビティ22に向かって延びる平坦な主面30と、敷板29の平坦な上面31(図5参照)と、によって形成されている。敷板は、前側の皿状に凹んだ支持面32に配置され、支持面32に開口する孔34に挿入される滑りばねピン32によって保持される。底面27の主面30にある孔35は後側で開口し、多角形状の凹み36に移行する。
インサート座の側面にある二つの横支持面37は、前側キャビティ22の境界を規定し、インサート座の中央の凹み空間24に向かって収束する。二つの横支持面37の間の収束角度は、旋削インサートの横接触面13の間の収束角αと同じ大きさであることが好ましい。しかしながら、本発明の範囲内において、個々の収束する角度を異なる大きさに形成してもよく、より詳細には、二つの横支持面37の間の角度が旋削インサートの収束角αよい少し小さくしてもよい。このようにして、協働する対の面の接触が、少なくとも初期に、旋削インサートとインサート座の中心から最大距離で行われる。横接触面13の収束角αに関して上述したことと同様に、二つの横支持面37の間の角度を大きくて90゜、小さくて70゜にすることが好ましく、75゜〜85゜の範囲内とすることが適当である。
キャビティ22,23a,23bは、三つの肩又は出っ張り38,38a、38bによって互いに間隔を開けて離れ、それぞれは前面39と二つの側面とによって境界を規定されている。個々の肩38a、38bは、側面の一つが前側キャビティ22に含まれ、旋削インサートの前側のヘッドに関する横支持面を形成する面37で構成されている。一方、反対側の側面40は、後側キャビティ23a,23bの部分を形成する。後側又は内側の肩38は、前面39に加えて、二つの対向する側面41a,41bを含んでいる。
三つのキャビティ22,23a,23bの二等分線Bは、旋削インサート2の対応する二等分線のように、互いに対して120゜の角度を成す。二つの後側キャビティ23a,23bは、そこに収容される旋削インサートの二つの作用しないヘッドよりはやや大きく又はやや幅が広い。しかしながら、二つの後側キャビティの輪郭形状は、完全に同じではなく、肩38の側面41bが、キャビティ23aの反対側の側面41aよりもキャビティ23bの中でやや長く延びる。言い換えると、側面41bは、側面41aが二等分線に対して配置されるよりも、二等分線Bにより近く配置されている。このようにして、面41bは、支持面又は支持点を形成する。旋削インサートの後側の作用しないヘッド8がそれに対して当たり、一方で、側面41aは切削インサートに対して当たらない。ここで、支持面41bは旋削インサート(図1参照)の切り屑除去する部分稜線11aと同じ方向を向いていることが判る。
旋削インサートは、図11に示されるようにインサート座に取り付けられるとき、六つの異なるスポットと接触する。これらの接触スポットの二つは横接触面13であり、前側キャビティ22の二つの横支持面37に対して当接した状態を保つ。三つの他の接触スポットは、旋削インサートの上面から下向きに傾斜する支持肩19である。より詳細には、三つの支持肩の平坦面20はインサート座の底面27に当接する。示されている例において、基体が敷板を含むとき、旋削インサートの前側の肩19は、敷板29の上面31に対して当接し、一方、二つの支持肩はインサート座の底面の主面に当接する。六番目の接触スポットは、横接触面13であり、作用しないヘッドに配置され、旋削インサートを案内するために横支持面41bに対して当接する。その点において、旋削インサートはインサート座に接触しない。
図4及び5に示すように、基体の締結要素4は、この場合、凹み36と孔35に挿入されるレバーである。レバーは垂直な駆動ピン42と水平なフォーク43を有する。このレバー4は、おねじ部45を有するねじ44と協働し、おねじ部は基体の上面21に開口する後ろの孔46のめねじ部と係合する。ねじ44には、フォーク43と係合するリング状の溝47がある。孔46の内側又は外側にあるねじ44を絞めることによって、ピン42はインサート座に対して後方又は前方に傾斜する。ねじが孔46に入るとき、ピン42は後方に傾き、旋削インサートに対して後方への引っ張り力を与え、その力はヘッド8の二つの横接触面13をインサート座の前側キャビティ22にある横支持面37に当接させる。ねじ44が孔46内で上方に動くとき、ピン42は旋削インサートが外れるように前方に傾斜し、刃先交換又はインサートの交換を可能にする。
示された好ましい実施形態において、インサート座3(面21と30との間の段差)の深さは、旋削インサート2の厚みとほぼ同じである。従って、旋削インサート(図2及び3参照)の装着状態において、旋削インサートの上面は基体の面21とほぼ水平になる。
示された工具の好ましい実施形態において、基体1は、一つの材料、より詳細には、好ましくは鋼である第1の材料素材から作られた一体物である。インサート座3は、面21内で凹んでおり、切り屑を除去する加工、例えば、転削加工や穴明け加工によって形成される。これは、二つの横支持面37が基体に一体化されていることを意味し、後方の固定部分(図示しない)に対して予め定めた正確な位置を得ることを意味する。また、転削インサートは、無垢又は一体的に作られた形態であり、基体の鋼より硬く、形状においてより安定性があり、耐摩耗性がある。旋削インサートは、一般的方法では、超硬合金から作られるが、硬く、耐摩耗性に優れ、少なくとも超硬合金と同じ硬さを有する材料が提供可能である。旋削インサート2が無垢であるということは、切り屑が滑り離れ、コーナ稜線11bの近傍のみだけでなく、横接触面13まで延びる切り屑面が、一つの同じ材料、すなわち、超硬合金などであることを意味する。言い換えると、旋削インサートの中間部分に対するコーナ稜線の空間的位置は、異なる熱膨張現象によって影響を受けることがない。
無垢の超硬合金インサートを使用する周知の工具と比較して、本発明の効果は、旋削インサートの形状欠陥(膨張及び収縮)が、組み立てられた工具における切れ刃の正確な位置において無視されることである。これは、インサート座の力を吸収する二つの横接触面37に当接する二つの横接触面13が、コーナ稜線11bの非常に近くに配置されるためである。したがって、コーナ稜線11bの位置における形状欠陥の悪影響が、距離L2に比較して、コーナ稜線と二つの横接触面との間で短い半径方向の距離L1に制限される。特許文献3による工具と比較して、本発明は、エラーを生じる可能性、すなわち、製造において旋削インサートに生じる形状欠陥のリスクが減少するという決定的な効果を有する。したがって、基体の固定部分に対する本発明によるインサート座の横支持面の正確な位置は、非常に信頼性が高くなる。これは、横支持面が基体に一体化されているためである。また、周知の工具の基体に装着される二つの硬い旋削インサートは、基体を使用できるようにするために、精密な研削加工で仕上げることを必要とする。
図12には、旋削インサート2が二つのヘッド8のみで形成され、個々のヘッドが前切れ刃11と前切れ刃11の後方に配置された複数の横接触面13とを有する、他の実施形態が示されている。これらのヘッド8の間で、長く狭い中間部分15が延びている。この場合、旋削インサートは、両面使用可能であり、反転可能である。この旋削インサートは貫通孔を有さないため、クランプなどによってインサート座にクランプされるということに留意すべきである。
前述した三つのアームを有する旋削インサートとは対称的に、図12による旋削インサートの個々のヘッド8は、隆起51によって示されている中間面の上下にある滑り接触面13を有している。さらに詳細には、個々の横接触面13は、それが上面又は下面から下方/後方に向かって傾斜している範囲内で中間面に対して傾斜し、鈍角を形成している。旋削インサートがインサート座に装着されたとき、二つの上側の接触面13は、同じように傾斜している一対の横支持面(図示しない)に対して当接する。旋削インサートが後方への引っ張り力によって固定されるとき、協働する二つの面の傾斜は、旋削インサートの前側の作用するヘッドが、同時に、インサート座の底面に対して下向きに押されることを保証する。
図12の旋削インサートは、個々のヘッド8が三つの支持肩19を含んでいる。もちろん、前側の肩はヘッドの前端又はコーナの近傍に配置され、一方、二つの後側の肩は、前の肩から縦方向に間隔を開けて離れていると共に、互いに横方向に離れている。
(本発明の好ましい変更)
本発明は、上述され、図面に示された実施形態に制限されない。例えば、片面使用可能な、すなわち、上面に沿ってのみ切れ刃を有する旋削インサートを作ることも可能である。レバー又はねじの代わりに、例えば、クランプ、楔、ヨーク及び偏心機構などの他の締結要素が使用可能である。更に、旋削インサートの横接触面もインサート座の横支持面も平面であることは必要とされない。従って、これらの面の一つ、又は両方は、僅かに反ってもよく、すなわち、凸形状(上又は横からの平面視において)を有してもよい。例えば、図4又は図5で示されたように、インサート座の横支持面は、インサート座の底面からインサート座が開いている面までずっと延びている必要性は必ずしもない。同様に、旋削インサートの横接触面は、旋削インサートの上面と下面の間をずっと延びている必要はない(図12参照)。図面に示されている収束する二つの横接触面と二つの横支持面が好ましいが、二等分線に対して直角をなす面を形成することもできる。本発明は、また、切れ刃が変化することも許容する。従って、単純なV形状の切れ刃の代わりに、円形(半円形)又は多角形状の切れ刃も使用される。一般に、旋削インサートの横接触面の前に位置する個々のヘッドの前部は、本発明の技術思想から離れることなしに任意の形状とすることができる。特に、互いに異なる形状の切れ刃を形成することもできる。非常に高い位置精度又は刃先交換精度が要求されるときは、旋削インサートのコーナ稜線に対し、非常に高い正確性で旋削インサートを研削することも可能である。しかしながら、このような研削は、横接触となる小さい面に制限され、旋削インサートの外周の他の部分は研削されないままである。図12に示す旋削インサートにおいて、傾斜した楔形状の横接触面は、旋削インサートの上面に沿って配置され、上面に対して鈍角を形成する。しかしながら、上面に隣接して形成されると共に上面に対して鋭角を形成する横接触面によって、所望された下向きの押し込み楔作用を生ずることも可能である。結果的に、本発明は、旋削工具以外の他の工具、例えば、転削工具にも適用可能である。

Claims (16)

  1. 切り屑を除去する加工用の工具であって、
    基体(1)と、基体のインサート座(3)に刃先交換可能に固定される切削インサート(2)とを備え、
    切削インサートは、上面(5)と、下面(6)と、一対の横接触面(13)と、上面(5)と下面(6)の少なくとも一つに含まれる切り屑面に沿って延びる切れ刃(11)と、を備え、
    更に、切削インサートは、中間部分(15)を介して間隔を開けて離れ、少なくとも一つの切れ刃を有する前部(10)と、二つの横接触面(13)がそれに沿って形成された後部(12)と、をそれぞれ有する複数のヘッド(8)を備え、
    基体(1)のインサート座(3)は、中央の凹み空間(24)に加えて、切削インサートのヘッド(8)が収容される前側キャビティ(22)と後側キャビティ(23)とを有し、
    前側キャビティ(22)は、締結要素(4)がヘッド(8)を横支持面(37)の方に向かって後方に引っ張ることによって、切削インサート(2)の横接触面(13)が当接する一対の横支持面(37)を備えた工具において、
    基体(1)が、鋼から一体的に形成された無垢体であり、横支持面を一体的に形成するためにインサート座が基体に凹設され、
    切削インサート(2)が、超硬合金と少なくとも同じ硬度を有する硬く耐摩耗性を有する第2の材料から作られ、横接触面が第2の材料に一体化されていることを特徴とする工具。
  2. 切削インサート(2)は両面使用可能であり、個々のヘッド(8)が上面(5)に沿う切れ刃(1)と下面(6)に沿う切れ刃(1)とを有し、切削インサートの上面(5)と下面(6)には、複数の突出する支持肩(19)が形成され、支持肩は切れ刃(11)よりも高い位置にある共通の平面に配置された当接面(20)を有することを特徴とする請求項1に記載の工具。
  3. 切削インサート(2)は、該切削インサート(2)の中間部分(15)から半径方向に突出する角度的に等しい間隔を開けている三つのアーム(14)に形成された三つヘッド(8)を備え、
    基体(1)のインサート座(3)が、前側キャビティ(22)に加えて、二つの後側キャビティ(23a,23b)を有し、前側キャビティ(22)及び後側キャビティ(23a,23b)が、前面(39)と二つの側面によって境界を規定される肩(38)によって互いに間隔を開けて離れており、個々のキャビティを通る仮想的な二等分線(B)が互いに対して120゜の角度を形成し、三つのキャビティが角度的に分離していることを特徴とする請求項1又は2に記載の工具。
  4. 切削インサートの個々のアーム(14)の両側にある中間面(18)が、中間部分(15)からヘッド(8)に向かう方向にテーパ状に傾斜していることを特徴とする請求項3に記載の工具。
  5. 切削インサートの間隔を開けて離れている二つのアーム(14)の一対の横接触面(13)が共通の中間面(18)に移行し、共通の中間面は切削インサートの二つの同じ中間面と共に切削インサートの中間部分を形成する仮想の内接円(15)に接することを特徴とする請求項3又は4に記載の工具。
  6. 切削インサート(2)は貫通孔(7)を備え、貫通孔は、上面(5)と下面(6)に開口すると共に、切削インサートの締結力を適用するための幾何学的中心軸を構成し、貫通孔(7)は内接円(15)の直径(D2)の約半分の直径(D1)を有することを特徴とする請求項5に記載の工具。
  7. 両側に二つの側面(41a,41b)を有する前記肩(38)が前記二つの後側キャビティ(23a,23b)の間に位置し、前記肩(38)の第1の側面(41a)と一方二つの後側キャビティ(23a)の二等分線(B)との間の最も短い距離が、前記肩(38)の第2の側面(41b)と他の後側キャビティ(23)の二等分線(B)との間の最も短い距離よりも大きく、切削インサート(2)の後側のヘッド(8)の横接触面(13)が前記(38)の第2の側面(41b)に対して当接することを特徴とする請求項3〜6の何れか1項に記載の工具。
  8. 基体(1)内に凹設されているインサート座(3)の二つの横支持面(37)が底面(27)に対して垂直に延び、切削インサート(2)の二つの横接触面(13)が切削インサートの上面(5)と下面(6)に対して垂直に延びることを特徴とする請求項2〜7の何れか1項に記載の工具。
  9. インサート座(3)の底面(27)が、後側キャビティ(23)から前側キャビティ(22)に向かって延びる平坦な主面(30)と、前側キャビティ(22)にある敷板(29)の平坦な上面(31)とを有することを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の工具。
  10. 切り屑除去加工用の刃先交換可能な切削インサートであって、
    上面(5)と、下面(6)と、一対の横接触面(13)と、上面(5)と下面(6)の少なくとも一つに含まれる切り屑面に沿って延びる切れ刃(11)と、を備え、
    中間部分(15)を介して間隔を開けて離れ、少なくとも一つの切れ刃(11)を有する前部(10)と、二つの接触面(13)が含まれる後部(12)と、を有する複数のヘッド(8)を備えた切削インサートにおいて、
    切削インサート(2)が超硬合金と少なくとも同じ硬度を有する材料から作られており、
    切削インサートは両面使用可能であり、個々のヘッド(8)が上面(5)に沿う切れ刃(1)と下面(6)に沿う切れ刃(1)を有し、切削インサートの上面(5)と下面(6)には、複数の突出する支持肩(19)が形成され、支持肩は切れ刃(11)よりも高い位置にある共通の平面に配置された当接面(20)を有することを特徴とする切削インサート。
  11. 切削インサート(2)は、該切削インサート(2)の中間部分(15)から半径方向に突出する角度的に等しい間隔を開けている三つのアーム(14)に形成された三つヘッド(8)を備えることを特徴とする請求項10に記載の切削インサート。
  12. 個々のアーム(14)の両側にある中間面(18)が中間部分(15)からヘッド(8)に向かう方向にテーパ状に傾斜していることを特徴とする請求項11に記載の切削インサート。
  13. 間隔を開けて離れている二つのヘッド(8)の一対の横接触面(13)が共通の中間面(18)に移行し、共通の中間面は切削インサートの二つの同じ中間面(18)と共に切削インサートの中間部分を形成する仮想の内接円(15)に接することを特徴とする請求項11又は12に記載の切削インサート。
  14. 切削インサートの締結力を適用するための幾何学的中心軸が貫通孔(7)にあり、貫通孔(7)は、上面(5)と下面(6)に開口すると共に、内接円(15)の直径(D2)の約半分の直径(D1)を有することを特徴とする請求項13に記載の切削インサート。
  15. 二つの横接触面(13)が上面(5)と下面(6)に対して垂直に延びることを特徴とする請求項13に記載の切削インサート。
  16. 個々の横接触面(13)が上面(5)と下面(6)の少なくとも一つに対して傾斜していることを特徴とする請求項10〜14の何れか1に記載の切削インサート。
JP2012517451A 2009-06-24 2010-06-10 切り屑除去加工用の工具及び刃先交換可能な切削インサート並びに切削インサート用の基体 Expired - Fee Related JP5706410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0900865-7 2009-06-24
SE0900865A SE534512C2 (sv) 2009-06-24 2009-06-24 Verktyg för spånavskiljande bearbetning samt solitt indexerbart skär och solid grundkropp härför
PCT/SE2010/050647 WO2010151208A1 (en) 2009-06-24 2010-06-10 A TOOL FOR CHIP REMOVING MACHINING AS WELL AS A SOLID INDExABLE CUTTING INSERT AND A SOLID BASIC BODY THEREFOR

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012531318A JP2012531318A (ja) 2012-12-10
JP5706410B2 true JP5706410B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=43380933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012517451A Expired - Fee Related JP5706410B2 (ja) 2009-06-24 2010-06-10 切り屑除去加工用の工具及び刃先交換可能な切削インサート並びに切削インサート用の基体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8491231B2 (ja)
EP (1) EP2445673B1 (ja)
JP (1) JP5706410B2 (ja)
KR (1) KR101728566B1 (ja)
CN (1) CN102458735B (ja)
SE (1) SE534512C2 (ja)
WO (1) WO2010151208A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7220083B2 (en) 2003-10-15 2007-05-22 Tdy Industries, Inc. Cutting insert for high feed face milling
US7905689B2 (en) * 2008-05-07 2011-03-15 Tdy Industries, Inc. Cutting tool system, cutting insert, and tool holder
US8491234B2 (en) * 2009-02-12 2013-07-23 TDY Industries, LLC Double-sided cutting inserts for high feed milling
US9586264B2 (en) 2009-04-28 2017-03-07 Kennametal Inc. Double-sided cutting insert for drilling tool
IL199285A (en) * 2009-06-11 2012-12-31 Iscar Ltd Shima and cutting tools for her
JP2013006221A (ja) * 2009-10-13 2013-01-10 Mitsubishi Materials Corp 切削インサート及び刃先交換式回転工具
JP2012086303A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 刃先交換型チップおよびその製造方法
DE102010063611A1 (de) * 2010-12-20 2012-06-21 Walter Ag Schneideinsatz mit strukturierten Freiflächen
JP5672380B2 (ja) * 2011-06-17 2015-02-18 株式会社タンガロイ 切削インサート及び回転切削工具
CN106141271B (zh) 2011-10-31 2018-11-06 京瓷株式会社 切削镶刀及切削工具、以及切削加工物的制造方法
JP5926366B2 (ja) * 2012-02-29 2016-05-25 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具および切削加工物の製造方法
SE537354C2 (sv) 2012-04-24 2015-04-14 Sandvik Intellectual Property Indexerbart skär och verktyg för spånavskiljande bearbetningdär skäret har sex lika långa skärspetsar, samt grundkroppför verktyget
EP2664399B1 (en) * 2012-05-15 2017-01-04 VARGUS Ltd. Cutting tool
US9283626B2 (en) 2012-09-25 2016-03-15 Kennametal Inc. Double-sided cutting inserts with anti-rotation features
US9011049B2 (en) 2012-09-25 2015-04-21 Kennametal Inc. Double-sided cutting inserts with anti-rotation features
US9216463B2 (en) * 2013-01-03 2015-12-22 Iscar, Ltd. Cutting tool and cutting insert having exactly three cutting portions therefor
SE536881C2 (sv) * 2013-02-06 2014-10-14 Sandvik Intellectual Property Anordning för spånavskiljande bearbetning försedd med underläggsplatta
EP2805786B1 (en) * 2013-05-21 2019-07-10 Pramet Tools, S.R.O. Indexable cutting insert having side supporting valley, and a milling tool
US9409237B2 (en) * 2013-09-16 2016-08-09 Iscar, Ltd. Finish depth turning insert comprising a chip control arrangement
CN103658700B (zh) * 2013-11-29 2015-09-09 成都斯锐特钨钢刀具有限公司 一种提高刀具压紧效果的安装结构
US10005131B2 (en) * 2014-03-25 2018-06-26 Kennametal Inc. Triangular-shaped cutting insert with twelve cutting edges and tool holder therefor
US10076788B2 (en) * 2014-05-20 2018-09-18 Iscar, Ltd. Cutting insert with chip-control arrangement
KR101575169B1 (ko) * 2014-06-20 2015-12-08 한국교세라정공(주) 릴리프 가공용 3코너 절삭인서트
USD736282S1 (en) * 2014-09-17 2015-08-11 Taegutec Ltd. Cutting insert
CN107614166B (zh) * 2015-05-20 2019-07-16 株式会社泰珂洛 切削刀片、刀具体以及切削刀具
US9802255B2 (en) * 2015-06-18 2017-10-31 Iscar, Ltd. Rhombus-shaped reversible cutting insert and support seat therefor
US10160040B2 (en) * 2015-11-18 2018-12-25 Iscar, Ltd. Cutting tool and triangular-shaped indexable cutting insert therefor
EP3263257A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-03 Ceratizit Luxembourg Sàrl Milling cutter
US10035199B2 (en) 2016-06-30 2018-07-31 Iscar, Ltd. Cutting tool and triangular-shaped indexable cutting insert therefor
US10076794B2 (en) 2016-07-11 2018-09-18 Iscar, Ltd. Star-shaped cutting insert for a front and back chamfering rotary milling cutter
JP6447892B1 (ja) * 2017-06-23 2019-01-09 株式会社タンガロイ 切削工具
US10710167B2 (en) 2017-08-02 2020-07-14 Iscar, Ltd. Negative finish turning insert with chip forming arrangement
CN107825242A (zh) * 2017-11-17 2018-03-23 洛阳华世耐磨材料制造有限公司 一种耐磨效果好的去毛刺装置
US10632548B2 (en) 2017-11-20 2020-04-28 Iscar, Ltd. Triangular-shaped indexable cutting insert having recessed side surfaces and rotary cutting tool
US10307840B1 (en) * 2017-11-28 2019-06-04 Iscar, Ltd. Double-sided indexable insert having tapered waist for high-feed milling and drilling
EP3593928B1 (en) * 2018-07-10 2021-02-24 AB Sandvik Coromant A tangential cutting insert and a milling tool
WO2020241628A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03 京セラ株式会社 切削工具本体、切削工具及びデータ収集システム
US11534838B1 (en) 2021-06-08 2022-12-27 Iscar, Ltd. Indexable lay-down cutting insert having a central body portion and three circumferentially spaced cutting portions, and cutting tool
CN113996826A (zh) * 2021-12-07 2022-02-01 国宏工具系统(无锡)股份有限公司 一种加工不锈钢产品的轮廓成型刀片

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3268977A (en) * 1964-02-13 1966-08-30 Leroy H Diemond Tool holder and insert
US3310859A (en) * 1966-05-03 1967-03-28 Le Roy H Diemond Cutting tool
US4334808A (en) * 1980-07-07 1982-06-15 Gte Products Corporation Cutting insert
US4411565A (en) * 1981-05-08 1983-10-25 General Electric Company Finishing insert with improved chip control
DE3414435A1 (de) * 1984-04-17 1985-10-17 Feldmühle AG, 4000 Düsseldorf Klemmstahlhalter mit eingesetzter schneidplatte
SE454420B (sv) * 1984-05-14 1988-05-02 Santrade Ltd Sker for lengs-, slipsleppnings- eller kopiersvarvning
SE445314B (sv) * 1984-09-26 1986-06-16 Santrade Ltd Verktyg med vendsker foretredesvis for svarvning
IL84078A (en) * 1987-10-02 1990-09-17 Iscar Ltd Cutting insert
US5122017A (en) * 1991-02-19 1992-06-16 Kennametal Inc. Cutting insert with chip control
US5222843A (en) * 1992-06-22 1993-06-29 Valenite Inc. Insert for light feed, light depth of cut
SE508452C2 (sv) * 1992-07-02 1998-10-05 Sandvik Ab Skär för spånavskiljande bearbetning
SE502362C2 (sv) * 1993-09-10 1995-10-09 Sandvik Ab Skär för gängsvarvning
IL112818A (en) * 1995-02-28 1999-10-28 Iscar Ltd Tool holder having a grooved seat
SE510852C3 (sv) * 1996-07-10 1999-07-19 Sandvik Ab Vaendskaer
SE9704871L (sv) * 1997-12-22 1998-10-26 Sandvik Ab Skär för spårstickning
SE515070C2 (sv) * 1999-10-22 2001-06-05 Sandvik Ab Dubbelnegativt skär till verktyg för spånavskiljande bearbetning
US6527485B1 (en) * 2000-11-22 2003-03-04 Tooling Specialties, Inc. Threading apparatus
US6988858B2 (en) * 2001-02-28 2006-01-24 Kennametal Inc. Oxidation-resistant cutting assembly
JP2002307209A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Kinoshita Giken:Kk 切削用バイトとそれに使用される弾性シート
JP3812473B2 (ja) * 2001-11-20 2006-08-23 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイチップ
JP3990602B2 (ja) * 2002-07-09 2007-10-17 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
IL153796A0 (en) * 2003-01-05 2003-07-31 Iscar Ltd Cutting insert holder
JP4155838B2 (ja) * 2003-02-14 2008-09-24 住友電工ハードメタル株式会社 刃先交換式チップ及びそれを用いた切削工具
SE526399C2 (sv) 2004-01-30 2005-09-06 Sandvik Intellectual Property Skärverktyg jämte del därtill med kopplingsytor med rillor samt tillverkningsförfarande för dessa
US7347650B2 (en) * 2005-10-17 2008-03-25 Vichente Tipu Cutting tool with locking pin
SE529396C2 (sv) 2005-12-08 2007-07-31 Sandvik Intellectual Property Verktyg och skär för spånavskiljande bearbetning med sekundära ingreppsmedel
IL174670A (en) * 2006-03-30 2011-12-29 Gil Hecht Cutting Tools
DE102006017074A1 (de) * 2006-04-10 2007-10-11 Walter Ag Unterlegplatte für doppelseitige Wendeschneideinsätze
US7422395B2 (en) * 2006-11-15 2008-09-09 Hsien-Jen Huang Tool holder structure
SE530698C2 (sv) 2006-12-21 2008-08-19 Sandvik Intellectual Property Svarvverktyg, samt grundkropp och underläggsplatta för dylika verktyg
SE530701C2 (sv) * 2006-12-21 2008-08-19 Sandvik Intellectual Property Svarvverktyg och svarvskär där ingreppsorganen i skäret är lokaliserade i entriangel
CN101663118A (zh) * 2007-02-28 2010-03-03 陶瓷技术股份公司 刀座适配器
JP5141081B2 (ja) * 2007-04-12 2013-02-13 株式会社タンガロイ スローアウェイチップおよびこれを用いたスローアウェイ式旋削工具
AT10515U1 (de) * 2007-10-16 2009-05-15 Ceratizit Austria Gmbh Schneidwerkzeug zum aufbohren und drehen und schneideinsatz dafür
SE532742C2 (sv) * 2008-05-13 2010-03-30 Sandvik Intellectual Property Frässkär med biegg snedställd i måttlig vinkel
IL199285A (en) 2009-06-11 2012-12-31 Iscar Ltd Shima and cutting tools for her

Also Published As

Publication number Publication date
US8491231B2 (en) 2013-07-23
SE0900865A1 (sv) 2010-12-25
EP2445673A1 (en) 2012-05-02
SE534512C2 (sv) 2011-09-13
WO2010151208A1 (en) 2010-12-29
US20100329800A1 (en) 2010-12-30
EP2445673B1 (en) 2016-04-13
EP2445673A4 (en) 2012-12-05
KR20120034165A (ko) 2012-04-10
JP2012531318A (ja) 2012-12-10
CN102458735A (zh) 2012-05-16
CN102458735B (zh) 2015-02-11
KR101728566B1 (ko) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5706410B2 (ja) 切り屑除去加工用の工具及び刃先交換可能な切削インサート並びに切削インサート用の基体
JP4908201B2 (ja) 回転防止工具ホルダー及び切削用チップ工具
CN107810074B (zh) 刀具、切削刀片和压实的粉末部件
KR101536374B1 (ko) 절삭 공구 및 이를 위한 절삭 인서트
US10780505B2 (en) Face grooving tool body for metal cutting
JP2004516157A (ja) 切削工具
JP2013107199A (ja) 切削工具用の交換可能なインサートシート部材
KR20120105488A (ko) 절삭 공구 및 이를 위한 양단형 절삭 인서트
WO2016186113A1 (ja) 切削インサート、工具ボデーおよび切削工具
JP2012524665A (ja) 切削工具およびそのための切削インサート
JP5528264B2 (ja) 切削工具および切削工具を用いた被削材の切削方法
JP6185376B2 (ja) 切削インサート、切削工具および被削加工物の製造方法
WO2015146956A1 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
CN108602132B (zh) 面切槽用的金属切槽刀片
KR20220116186A (ko) 절삭 인서트 어댑터 및 공구 조립체
KR100597665B1 (ko) 절삭공구용 인서트 및 이의 결합구조
JP5217534B2 (ja) チップ取り付け機構および切削工具
JP2019534166A (ja) 正面フライス工具、および正面フライス工具のための接線切削インサート
JP7117389B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
EP1617963B1 (fr) Outil de coupe a plaquette rapportee
JP6217355B2 (ja) 刃先交換式切削工具セット及び切削インサートの取付方法
CN113518679B (zh) 切削刀片、切削刀具以及切削加工物的制造方法
JP7344168B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP7433036B2 (ja) 切削インサート、刃先交換式転削工具および転削加工方法
JP2007196357A (ja) 切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5706410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees