JP5705222B2 - 電気的にポンピングされるオプトエレクトロニクス半導体チップ - Google Patents

電気的にポンピングされるオプトエレクトロニクス半導体チップ Download PDF

Info

Publication number
JP5705222B2
JP5705222B2 JP2012524169A JP2012524169A JP5705222B2 JP 5705222 B2 JP5705222 B2 JP 5705222B2 JP 2012524169 A JP2012524169 A JP 2012524169A JP 2012524169 A JP2012524169 A JP 2012524169A JP 5705222 B2 JP5705222 B2 JP 5705222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
quantum well
active quantum
beam active
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012524169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013502058A5 (ja
JP2013502058A (ja
Inventor
ペーター マティアス
ペーター マティアス
マイアー トビアス
マイアー トビアス
オフ ユアゲン
オフ ユアゲン
瀧 哲也
瀧  哲也
ヘアトコアン ヨアヒム
ヘアトコアン ヨアヒム
ザバティール マティアス
ザバティール マティアス
ラウプシュ アンスガー
ラウプシュ アンスガー
ビーバースドアフ アンドレアス
ビーバースドアフ アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2013502058A publication Critical patent/JP2013502058A/ja
Publication of JP2013502058A5 publication Critical patent/JP2013502058A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5705222B2 publication Critical patent/JP5705222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、電気的にポンピングされるオプトエレクトロニクス半導体チップに関する。
刊行物US 6,849,881 B1には、多重量子井戸構造を備えているオプトエレクトロニクス半導体構成素子が開示されている。
刊行物US 2002/0179923 A1には発光ダイオードが開示されている。
本発明の解決すべき課題は、電流密度が低くても高効率を示す、電気的にポンピングされる半導体チップを提供することである。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体チップは少なくとも二つのビーム活性量子井戸を有している。ビーム活性とは、半導体チップの動作時に、それらの量子井戸において電磁ビームが生成されることを意味している。例えば、各ビーム活性量子井戸においては、半導体チップによって生成される全体のビームに関して、少なくとも2.5%、特に少なくとも4.0%の割合の出力が形成される。ビームの波長は紫外線スペクトル領域及び/又は可視スペクトル領域内、有利には、420nm以上480nm以下の波長にあることが考えられる。
量子井戸構造という概念には量子化の次元に関する意味は含まれていない。従って、量子井戸の概念には例えば多次元の量子井戸、一次元の量子線、0次元と見なすことができる量子点並びにそれらの構造の各組み合わせが含まれている。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体チップは電気的にポンピングされる。即ち、半導体チップの電気的なp型端子側及び電気的なn型端子側においては、正の電荷又は負の電荷がそれぞれ注入され、それらの電荷が半導体チップの所定の動作時にそれぞれ他方の端子側へと伝播する。半導体チップを通過するこの伝播では、電荷が少なくとも部分的にビーム活性量子井戸に到達し、そこにおいて正の電荷が負の電荷と少なくとも部分的に再結合する。この電荷の再結合によって、半導体チップから放出されるビームが生成される。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、ビーム活性量子井戸はInGaNを含有しているか、又はInGaNから構成されている。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体チップは、AlGaNを含有しているか、又は、AlGaNから構成されている、少なくとも二つのカバー層を有している。各カバー層は有利には、丁度一つのビーム活性量子井戸に対応付けられている。特に、カバー層とビーム活性量子井戸との間には一対一の対応付けが存在している。
ビーム活性量子井戸がInGaNから構成されており、また、カバー層がAlGaNを含有するということは、量子井戸並びにカバー層が、提示した原子のみから構成されており、例えばドーパントの形態の異種原子の添加物を含有していることを意味している。ビーム活性量子井戸並びにカバー層における異種原子の割合は、有利にはそれぞれ最大で1原子%、特に最大で0.1原子%、特に有利には0.01原子%である。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、カバー層はビーム活性量子井戸のp側にそれぞれ設けられている。p側にカバー層が設けられているということは、半導体チップの動作時の正の電荷の主伝播方向において、対応付けられているビーム活性量子井戸の手前にカバー層が配置されていることを意味している。換言すれば、正の電荷、特にいわゆる正孔は半導体チップの所定の動作時に、先ずカバー層を通過し、続いて、そのカバー層に対応付けられているビーム活性量子井戸を通過する。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、ビーム活性量子井戸と、それぞれ対応付けられているカバー層との間隔は最大で1.5nm、特に最大で1.0nm、有利には最大で0.5nmである。即ち、カバー層はビーム活性量子井戸の直ぐ近くに設けられている。
電気的にポンピングされるオプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態においては、このオプトエレクトロニクス半導体チップが少なくとも二つのビーム活性量子井戸を有しており、それらのビーム活性量子井戸はInGaNを含有しているか、又は、InGaNから構成されている。更に、オプトエレクトロニクス半導体チップは、AlGaNを含有しているか、又は、AlGaNから構成されている、少なくとも二つのカバー層を有している。各カバー層は、丁度一つのビーム活性量子井戸に対応付けられている。カバー層は対応付けられているビーム活性量子井戸のp側にそれぞれ設けられている。ビーム活性量子井戸と対応付けられているカバー層との間隔は最大で1.5nmである。
複数の量子井戸を使用することによって、半導体チップの動作時におけるビーム活性量子井戸毎の有効電荷密度を低減することができる。この電荷密度の低減によって、それぞれのビーム活性量子井戸に応じて、内部量子効率及び外部量子効率を高めることもできる。これは、半導体チップから放出される輝度も上昇させ、同様に、順電圧も低下させる。
上述のように、AlGaNから構成されているカバー層が使用され、且つ、その種のカバー層がInGaNから構成されている量子井戸に被着される場合には、圧電フィールドのような境界電荷効果に基づき、半導体材料の価電子帯及び伝導帯の構造に歪みが生じる。価電子帯及び伝導帯のこの歪みによって、負の電荷、特に電子に対して比較的大きい障壁が生じる。これに対して、正の電荷、特にいわゆる正孔の案内は促進されている。正の電界の改善された移動度に基づき、ビーム活性量子井戸における正の電荷及び負の電荷の波動関数の重畳の効果的な上昇を実現することができる。
波動関数の重畳が上昇することによって、正の電荷と負の電荷の再結合率を高めることができる。更には、半導体チップの小電流特性を改善することができ、また、高温度、例えば120℃を上回る温度、又は約120℃の温度時の半導体チップの高温耐性を改善することができる。換言すれば、電流密度が低い場合、及び、温度が高い場合には、より高い量子収量でもって光が放出される。更には、正の電荷の移動度が高まることによって、複数の量子井戸をビーム活性にすることができ、また、量子井戸毎の電荷密度が低下していることに基づき、順電圧を低下させることができる。
半導体チップの温度安定性を高めるための別の可能性は、比較的薄いより少ない個数の量子井戸を形成することである。もっとも、これによって室温での効率が低下する可能性はある。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、半導体チップはエピタキシャル成長によって製造されている。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、カバー層のアルミニウム含有率は20%以上70%以下である。換言すれば、GaNのガリウム格子サイトの20%から70%はアルミニウム原子によって占められている。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、カバー層が0.2nm以上1.5nm以下、特に0.5nm以上1.0nm以下の厚さ又は平均厚さを有している。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体チップは少なくとも二つの中間層を有している。中間層はGaNから構成されているか、又は、GaNを含有している。中間層がGaNを含有しているということは、1原子%を下回る濃度、特に0.1原子%、有利には、0.01原子%を下回る濃度の異種原子が中間層内に存在することを意味していると考えられる。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、各中間層はそれぞれ一つのカバー層と、そのカバー層に対応付けられているビーム活性量子井戸との間に設けられている。中間層は有利には、ビーム活性量子井戸とも、対応するカバー層とも直接的に接触している。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、中間層の厚さはそれぞれ0.3nm以上1.2nm以下、特に0.4nm以上0.8nm以下である。中間層がそのように構成されている場合には、カバー層のアルミニウム含有率は有利には40%以上70%以下である。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、ビーム活性量子井戸、及び/又は、カバー層、及び/又は、中間層の間の移行領域が、単層一つ分以上単層三つ分以下の厚さを有している。単層は、複数の原子が密に詰められた単一の層である。従って、単層の厚さは単層の原子の平均原子直径にほぼ一致している。GaNの場合には、単層の厚さは約0.3nmから0.4nmである。
移行領域においては、例えばビーム活性量子井戸の単層のうちの一つの化学量論的な組成が、例えばカバー層の化学量論的な組成へと変化する。換言すれば、単層内の移行領域においては、例えばInGaNもAlGaNも、単一の単層内において局所的に限定的に存在している。単層は半導体チップの成長方向に対して垂直な主延在方向を有している。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、ビーム活性量子井戸と、それぞれ対応付けられているカバー層との間隔が最大で単層二つ分の厚さである。換言すれば、製造公差の範囲内でInGaNしか含有していない量子井戸の単層と、製造公差の範囲内で特にAlGaNしか含有していないカバー層の単層との間には、InGaN及び/又はGaN及び/又はAlGaNから成る混合物を含有する、最大で二つの単層しか存在していない。この実施の形態においては、カバー層のアルミニウム含有率が20%以上50%以下である。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、このオプトエレクトロニクス半導体チップは、3個以上20個以下のビーム活性量子井戸、特に5個以上15個以下のビーム活性量子井戸を有している。半導体チップが比較的多くの数、例えば30個を上回る数の量子井戸を有することも考えられ、その場合には、量子井戸の一部のみが半導体チップの動作時にビーム活性である。換言すれば、この場合、半導体チップはビーム活性量子井戸もビーム不活性量子井戸も有することができる。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、成長方向における連続する二つのカバー層の間隔は3nm以上8nm以下、特に4nm以上から6nm以下である。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、ビーム活性量子井戸のバンドギャップはそれぞれ2.55eV以上3.0eV以下である。ビーム活性量子井戸のバンドギャップがこの値領域にある場合、AlGaNから構成されているか、又は、AlGaNを含有しているカバー層を通過する正の電荷の移動度が殊に効率的である。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、中間層の平均バンドギャップは、所属のビーム活性量子井戸の平均バンドギャップに比べて少なくとも20%高まっている。換言すれば、中間層の領域における平均バンドギャップはバンドギャップの少なくとも120%、特に少なくとも130%であり、これは所属のビーム活性量子井戸の領域にわたり平均化されている。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、量子井戸のp側に直接的に接している、ビーム活性量子井戸の外側の領域における平均バンドギャップは、ビーム活性量子井戸のn側における対応する領域における平均バンドギャップよりも大きい。ここではn側が半導体チップのn型端子側に対向している。p側におけるビーム活性量子井戸の外側の領域及びn側におけるビーム活性量子井戸の外側の領域は、0.4nm以上1.0nm以下の幅、特に0.6nmの幅を有している。更に、p側における領域の平均バンドギャップは、有利には、n側における領域の平均バンドギャップの少なくとも105%、特に少なくとも110%である。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、隣り合う二つのビーム活性量子井戸が相互に異なる平均バンドギャップを有している。換言すれば、隣り合うビーム活性量子井戸は、半導体チップの領域において異なる波長を有するビームを放出するように構成されている。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、隣り合う量子井戸間の平均バンドギャップの差異は、0.03eV以上0.20eV以下、特に0.05eV以上0.18eV以下である。
オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一つの実施の形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体チップは、隣り合う二つのビーム活性量子井戸の間に配置されている少なくとも一つのバリア層を有している。有利には、バリア層はGaNを含有しているか、又は、GaNから構成されている。
特に、バリア層はカバー層に直接的に接しており、且つ、そのカバー層には対応付けられていないビーム活性量子井戸に直接的に接している。
以下では、図面に示した実施例を参照しながら、本発明に係るオプトエレクトロニクス半導体チップをより詳細に説明する。個々の図面において、同一の構成要素には同一の参照符号並びに参照番号を付している。しかしながら図面においては、それらの構成要素の関係は縮尺通りに表されているのではなく、むしろより良好に理解できるよう個々の要素が過度に大きく図示されていることもある。
本発明によるオプトエレクトロニクス半導体チップの実施例の概略図を示す。 従来の半導体チップの概略図を示す。 本発明によるオプトエレクトロニクス半導体チップの実施例の概略図を示す。 本発明によるオプトエレクトロニクス半導体チップの実施例の概略図を示す。
図1Aには、電気的にポンピングされる半導体チップ1の実施例が概略的な断面図で示されている。有利にはエピタキシャルに成長された半導体チップ1は、p型端子側p及びn型端子側nを有している。半導体チップ1の所定の動作時に、p型端子側pには正の電圧が印加され、n型端子側nにはp型端子側に相対的な負の電圧が印加される。電子のような負の電荷は、半導体チップ1の動作時に、n型端子側nからp型端子側pへと移動し、正孔のような正の電荷は、p型端子側pからn型端子側nへと移動する。電荷はそれぞれ、p型端子側p及びn型端子側nを介して半導体チップ1に注入される。
半導体チップ1は複数のビーム活性量子井戸2を有している。半導体チップ1の動作時には、ビーム活性量子井戸2において電荷の再結合によって電磁ビームが生成される。p型端子側pの方向に向かって、即ち、例えば成長方向Gの方向に見て、ビーム活性量子井戸2がそれぞれカバー層4の後ろに配置されている。カバー層4は0.2nm以上0.5nm以下、有利には約0.5nmの厚さTを有している。カバー層4は実質的にAlGaNから構成されており、カバー層4は異種原子の形態のドーパントを含有することができる。カバー層4における異種原子の割合は有利には最大で0.01原子%である。
ビーム活性量子井戸2の厚さQは例えば1.5nm以上4.5nm以下、特に約3.5nmである。量子井戸2はInGaNから構成されている。インジウム含有率は有利には15%以上35%以下である。換言すれば、ガリウム格子サイトの15%以上35%以下の部分がインジウム原子によって占められている。
成長方向Gに沿って、カバー層4とビーム活性量子井戸2との間にはそれぞれバリア層5が設けられている。バリア層5は有利にはGaNから構成されている。バリア層5も異種原子の形態のドーパントを含有することができる。
隣り合う二つのカバー層4の間隔Dは有利には3nm以上8nm以下、特に約6nmである。カバー層4のアルミニウム含有率は、図1Aの実施例においては、例えば20%以上50%以下である。
図1Bには、バンドギャップEの経過が成長方向Gに沿って図示されている。ビーム活性量子井戸2の領域においては、バンドギャップEが例えば約2.55eVである。カバー層4の領域においては、バンドギャップEが有利には約3.4eVである。従って、カバー層4によってバンドギャップEが局所的に上昇し、ビーム活性量子井戸2のp型端子側pに対向しているp側における価電子帯及び伝導帯の構造に一種の歪みが生じている。p側におけるビーム活性量子井戸2の外側のバンドギャップEは、n型端子側nに対向しているn側におけるビーム活性量子井戸2の外側のバンドギャップEを上回っている。バンドギャップ構造のこの歪みによって、正孔の移動度が高まる。
これによって、特に全てのビーム活性量子井戸2がビームの放出に寄与することが達成される。量子井戸2のうちp型端子側pの一番近くに設けられている量子井戸2は割合的に見て一番多くのビームを放出し、これに対して、量子井戸2のうちn型端子側nの一番近くに設けられている量子井戸2は割合的に見て一番少ないビームを放出する。ビーム活性量子井戸2の各々は、有利には、半導体チップ1によって生成されるビーム出力全体の少なくとも2.5%を放出する。
図2には、従来のオプトエレクトロニクス半導体構成素子が図示されており、図2Aにおいてはその断面図が示されており、また、図2Bにおいてはバンドギャップ構造が示されている。半導体構成素子は、成長方向Gに見て、バリア層5と量子井戸2とが順に配置されている。特に、図2による半導体構成素子においてはカバー層4が設けられていないので、量子井戸2しかビームの放出に寄与しないことが考えられる。
バンドギャップEの構造は量子井戸2のp側におけるバンドギャップの上昇を示さない。それどころかむしろ、p側におけるバンドギャップEは量子井戸2のn側に比べて低下している。
図3による半導体チップ1の実施例においては、ビーム活性量子井戸2a−2cと、それぞれの所属のカバー層4との間にはそれぞれ一つの中間層3が設けられている。中間層3はGaNから構成されており、また量子井戸2、カバー層4及びバリア層5と同様に異種原子のドーパントを含有することができる。中間層3の厚さは有利には1nmを下回っている。特に、厚さは約0.5nmである。図3による半導体チップ1におけるカバー層4のアルミニウム含有率は、有利には40%以上70%以下である。
半導体チップ1は有利には、一連の層群8を3個以上20個以下有している。一連の層群8は、別の中間層を必要とすることなく、それぞれ相互に直接的に接触している。各層群8は、一つのビーム活性量子井戸2a−2c、一つの中間層3、一つのカバー層4及び一つのバリア層5から構成されている。上記の層は上記の順序で、別の中間層を必要とすることなく、相互に直接的に接触している。
他の全ての実施例と同様に、ビーム活性量子井戸2a−2cは半導体チップ1の動作時に、相互に異なる波長λ1,λ2,λ3を有しているビームをそれぞれ生成することができる。例えば、波長λ1は約440nmであり、波長λ2は約450nmであり、また、波長λ3は約465nmである。ここで波長とは、特に、半導体チップ1の動作時に最大スペクトル電力密度が放出される波長であると解される。
図4aにおいては、例えば図1の実施例と同様に構成することができる半導体チップ1の別の実施例の概略的な断面図が示されている。図4Bには、特に図3に類似する半導体チップ1の詳細図が示されている。
半導体チップ1は成長方向Gに沿って一連の単層9を有している。単層9は成長方向Gに対して垂直な方向に延在しており、また、それぞれの単層9内に存在する原子のそれぞれの平均原子直径の厚さを有している。図4A及び図4Bにおいては、破線によって相互に境界付けられている複数の単層9が半導体チップ1の領域よってシンボリックに表されている。
ビーム活性量子井戸2とカバー層4との間には移行領域24が設けられている(図4Aを参照されたい)。移行領域24内には、ビーム活性量子井戸2の材料組成に対応する材料組成を有しているサブ領域が存在している。同様に、カバー層4の材料組成に対応する材料組成を有している別のサブ領域も存在している。図4Aによれば、移行領域24の厚さは単層二つ分の厚さである。
図4Bによる実施例においては、移行領域23,24がビーム活性量子井戸2と中間層3との間、並びに、中間層3とカバー層4との間において、単層一つ分の厚さをそれぞれ有している。図4A及び4Bに示されているものとは異なり、移行領域23,24,34が単層一つ分以上単層三つ分以下の有利な厚さを示しても良い。移行領域23,24,34の厚さは、例えば、透過型電子顕微鏡(略してTEM)を介して測定することができる。
また全ての実施例において、半導体チップ1が図示していない一つ又は複数の層を有することができる。その種の層として、トンネル層又はトンネル移行部、及び/又は、電荷阻止層、及び/又は、ビーム不活性量子井戸、及び/又は、電気的なコンタクト層、及び/又は、クラッド層、及び/又は、光導波層が考えられる。同様に、ビーム活性量子井戸2はそれぞれ成長方向Gに沿って、可変のインジウム含有率を有することができる。つまり、ビーム活性量子井戸2は、インジウム含有率がそれぞれ相互に異なっている、図示していない複数の部分層を有することができる。
ビーム活性量子井戸2の数は、例えば、半導体チップ1から放出されるビームの、半導体チップ1に供給される電流の電流強度に対する波長シフトを求めることによって証明することができる。波長シフトが大きくなればなるほど、ビーム活性量子井戸の数が少なくなる。同様に、半導体チップ1を駆動させる電流の電流強度に対する、ビーム活性量子井戸の内部量子効率の検出を介して、ビーム活性量子井戸の数を求めることができる。
上記において説明した本発明は、実施例に基づいた上記の説明によって限定されるものではない。むしろ本発明はあらゆる新規の特徴ならびにそれらの特徴のあらゆる組み合わせを含むものであり、これには殊に特許請求の範囲に記載した特徴の組み合わせ各々が含まれ、このことはそのような組み合わせ自体が特許請求の範囲あるいは実施例に明示的には記載されていないにしても当てはまる。
本願は、ドイツ連邦共和国特許出願第10 2009 037 416.7号の優先権を主張するものであり、その開示内容は参照により本願に取り入れられる。

Claims (12)

  1. 電気的にポンピングされるオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)において、
    InGaNを含有しているか、又は、InGaNから構成されている、少なくとも二つのビーム活性量子井戸(2)と、
    AlGaNを含有しているか、又は、AlGaNから構成されている、少なくとも二つのカバー層(4)とを有しており、
    前記カバー層(4)はそれぞれ、前記ビーム活性量子井戸(2)のうちの一つに対応付けられており、
    前記カバー層(4)は前記ビーム活性量子井戸(2)のp側にそれぞれ設けられており、
    前記ビーム活性量子井戸(2)と、対応付けられている前記カバー層(4)との間隔は最大で1.5nmであり、
    一連の層群(8)が3回から20回繰り返されて設けられており、
    隣接する一連の層群(8)は直接的に重なって設けられており、
    前記一連の層群(8)は、
    −ビーム活性量子井戸(2)、
    −GaNを含有しているか、又は、GaNから構成されている中間層(3)、
    −カバー層(4)、
    −GaNを含有しているか、又は、GaNから構成されているバリア層(5)、
    の順序で直接的に相互に重なって設けられている複数の層から構成されており、
    更に、前記カバー層(4)の平均厚さは0.3nm以上1.5nm以下であり、前記中間層(3)の厚さは0.3nm以上1.2nm以下であり、成長方向における連続する二つのカバー層(4)の間隔は3nm以上8nm以下であり、
    前記カバー層(4)は、Al Ga 1−x Nからなり、但し、0.2≦x≦0.7である、
    ことを特徴とする、オプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  2. 前記中間層(3)の厚さは0.4nm以上0.8nm以下であり、成長方向における連続する二つのカバー層(4)の間隔は4nm以上6nm以下である、請求項1に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  3. 前記カバー層(4)の厚さ又は平均厚さは0.5nm以上1.0nm以下である、請求項1または2に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  4. 前記ビーム活性量子井戸(2)の厚さ(Q)は1.5nm以上4.5nm以下であり、
    In Ga 1−y Nから構成されている前記ビーム活性量子井戸(2)のインジウム含有率0.15≦y≦0.35である、請求項1乃至のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  5. 前記カバー層(4)のAl含有率0.4≦x≦0.7である、請求項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  6. 前記ビーム活性量子井戸(2)とそれぞれ対応付けられている前記カバー層(4)との間隔は最大で単層二つ分の厚さであり、
    前記カバー層(4)のAl含有率0.2≦x≦0.5である、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  7. 前記ビーム活性量子井戸(2)、及び/又は、前記カバー層(4)、及び/又は、前記中間層(3)の間の移行領域(23,24,34)は単層一つ分以上単層三つ分以下の厚さを有している、請求項1乃至のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  8. 5個以上15個以下のビーム活性量子井戸(2)を有している、請求項1乃至のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  9. 前記ビーム活性量子井戸(2)はInGaNしか含有しておらず、
    該ビーム活性量子井戸(2)の単層と、AlGaNしか含有していない前記カバー層(4)の単層との間には、InGaN及び/又はGaN及び/又はAlGaNから成る混合物を含有する、最大で二つの単層が存在する、請求項記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  10. 前記ビーム活性量子井戸(2)のバンドギャップはそれぞれ2.55eV以上3.0eV以下である、請求項1乃至のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  11. 前記中間層(4)の平均バンドギャップはそれぞれ、対応付けられているビーム活性量子井戸(2)の平均バンドギャップの少なくとも120%である、請求項1乃至10のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  12. 隣り合う少なくとも二つのビーム活性量子井戸(2)は相互に偏差する平均バンドギャップを示し、
    前記偏差は0.03eV以上0.20eV以下である、請求項1乃至11のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
JP2012524169A 2009-08-13 2010-06-30 電気的にポンピングされるオプトエレクトロニクス半導体チップ Active JP5705222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009037416.7A DE102009037416B4 (de) 2009-08-13 2009-08-13 Elektrisch gepumpter optoelektronischer Halbleiterchip
DE102009037416.7 2009-08-13
PCT/EP2010/059291 WO2011018273A1 (de) 2009-08-13 2010-06-30 Elektrisch gepumpter optoelektronischer halbleiterchip

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013502058A JP2013502058A (ja) 2013-01-17
JP2013502058A5 JP2013502058A5 (ja) 2013-04-04
JP5705222B2 true JP5705222B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=42711811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012524169A Active JP5705222B2 (ja) 2009-08-13 2010-06-30 電気的にポンピングされるオプトエレクトロニクス半導体チップ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8581236B2 (ja)
EP (1) EP2465148B1 (ja)
JP (1) JP5705222B2 (ja)
KR (2) KR101682345B1 (ja)
CN (1) CN102576785B (ja)
DE (1) DE102009037416B4 (ja)
WO (1) WO2011018273A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI649895B (zh) 2010-04-30 2019-02-01 美國波士頓大學信託會 具能帶結構位變動之高效率紫外光發光二極體
US8723189B1 (en) 2012-01-06 2014-05-13 Trustees Of Boston University Ultraviolet light emitting diode structures and methods of manufacturing the same
DE102013200507A1 (de) * 2013-01-15 2014-07-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauelement
JP6010088B2 (ja) * 2014-11-07 2016-10-19 株式会社東芝 半導体発光素子
JP2022172792A (ja) * 2021-05-07 2022-11-17 日機装株式会社 窒化物半導体発光素子

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5023685A (en) * 1988-06-06 1991-06-11 Bethea Clyde G Quantum-well radiation-interactive device, and methods of radiation detection and modulation
JP3304782B2 (ja) * 1996-09-08 2002-07-22 豊田合成株式会社 半導体発光素子
JP3705047B2 (ja) * 1998-12-15 2005-10-12 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
DE19955747A1 (de) 1999-11-19 2001-05-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optische Halbleitervorrichtung mit Mehrfach-Quantentopf-Struktur
JP4032636B2 (ja) * 1999-12-13 2008-01-16 日亜化学工業株式会社 発光素子
US6586762B2 (en) * 2000-07-07 2003-07-01 Nichia Corporation Nitride semiconductor device with improved lifetime and high output power
US6906352B2 (en) 2001-01-16 2005-06-14 Cree, Inc. Group III nitride LED with undoped cladding layer and multiple quantum well
JP2004531894A (ja) * 2001-06-15 2004-10-14 クリー インコーポレイテッド 紫外線発光ダイオード
US6927412B2 (en) 2002-11-21 2005-08-09 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light emitter
JP2004289112A (ja) * 2003-03-06 2004-10-14 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子およびその製造方法および光送信モジュールおよび光送受信モジュールおよび光通信システム
EP1667292B1 (en) 2003-08-26 2010-11-03 Sony Corporation GaN III-V COMPOUND SEMICONDUCTOR LIGHT-EMITTING DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING SAME
JP2006108585A (ja) 2004-10-08 2006-04-20 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP2006210692A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物系化合物半導体発光素子
JP2006332258A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体装置及びその製造方法
EP1764840A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-21 SuperNova Optoelectronics Corporation Gallium nitride semiconductor light emitting device
EP1883141B1 (de) 2006-07-27 2017-05-24 OSRAM Opto Semiconductors GmbH LD oder LED mit Übergitter-Mantelschicht
US7786508B2 (en) * 2006-09-01 2010-08-31 Georgia State University Research Foundation, Inc. High operating temperature split-off band infrared detectors
KR101330898B1 (ko) 2007-04-05 2013-11-18 엘지전자 주식회사 반도체 레이저 다이오드
US20090183774A1 (en) * 2007-07-13 2009-07-23 Translucent, Inc. Thin Film Semiconductor-on-Sapphire Solar Cell Devices

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160142890A (ko) 2016-12-13
US20120161103A1 (en) 2012-06-28
WO2011018273A1 (de) 2011-02-17
KR20120045049A (ko) 2012-05-08
EP2465148A1 (de) 2012-06-20
US8581236B2 (en) 2013-11-12
KR101682345B1 (ko) 2016-12-05
CN102576785B (zh) 2015-05-20
KR101733149B1 (ko) 2017-05-08
JP2013502058A (ja) 2013-01-17
EP2465148B1 (de) 2017-08-09
DE102009037416A1 (de) 2011-02-17
DE102009037416B4 (de) 2021-10-14
CN102576785A (zh) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100664985B1 (ko) 질화물계 반도체 소자
JP4875455B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP5112511B2 (ja) 放射線放出半導体ボディ
JP6327323B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP5259660B2 (ja) 半導体発光素子
EP2532059A2 (en) High injection efficiency polar and non-polar iii-nitrides light emitters
TWI502767B (zh) 半導體發光結構
JP5705222B2 (ja) 電気的にポンピングされるオプトエレクトロニクス半導体チップ
US9356428B2 (en) Nitride semiconductor surface emitting laser and method of manufacturing the same
TW200919883A (en) Opto-electronic semiconductor chip with quantum-well structure
KR20130141945A (ko) 전자 차단층을 갖는 발광 소자
KR101211657B1 (ko) 질화물계 반도체 발광소자
US9634184B2 (en) Optoelectronic semiconductor device
JP6113363B2 (ja) 少なくとも1つの高障壁層を有する多重量子井戸を備えたオプトエレクトロニクス半導体チップ
JP2000349397A (ja) 半導体発光素子
US8022392B2 (en) Semiconductor layer structure with superlattice
KR100558455B1 (ko) 질화물 반도체 소자
JP2009158831A (ja) 半導体発光素子
JP2016066670A (ja) 半導体レーザ
JP2019160974A (ja) 半導体発光素子
JP2009245982A (ja) 窒化物発光素子
US11056857B2 (en) Laser diode
KR101303589B1 (ko) 질화물계 반도체 발광 소자 및 그의 제조 방법
JP5229128B2 (ja) 半導体発光素子
US10218152B1 (en) Semiconductor laser diode with low threshold current

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5705222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250