JP5699410B2 - 穿刺器具 - Google Patents

穿刺器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5699410B2
JP5699410B2 JP2012547708A JP2012547708A JP5699410B2 JP 5699410 B2 JP5699410 B2 JP 5699410B2 JP 2012547708 A JP2012547708 A JP 2012547708A JP 2012547708 A JP2012547708 A JP 2012547708A JP 5699410 B2 JP5699410 B2 JP 5699410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
puncture
needle
elastic body
main body
needle holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012547708A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012077328A1 (ja
Inventor
拓己 島
拓己 島
章生 長尾
章生 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PHC Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd filed Critical Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd
Priority to JP2012547708A priority Critical patent/JP5699410B2/ja
Publication of JPWO2012077328A1 publication Critical patent/JPWO2012077328A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5699410B2 publication Critical patent/JP5699410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/14Devices for taking samples of blood ; Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration within the blood, pH-value of blood
    • A61B5/1405Devices for taking blood samples
    • A61B5/1411Devices for taking blood samples by percutaneous method, e.g. by lancet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150412Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • A61B5/150519Details of construction of hub, i.e. element used to attach the single-ended needle to a piercing device or sampling device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150541Breakable protectors, e.g. caps, shields or sleeves, i.e. protectors separated destructively, e.g. by breaking a connecting area
    • A61B5/150549Protectors removed by rotational movement, e.g. torsion or screwing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150694Procedure for removing protection means at the time of piercing
    • A61B5/150717Procedure for removing protection means at the time of piercing manually removed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15107Piercing being assisted by a triggering mechanism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15115Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
    • A61B5/15117Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising biased elements, resilient elements or a spring, e.g. a helical spring, leaf spring, or elastic strap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • A61B5/15188Constructional features of reusable driving devices
    • A61B5/1519Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for propelling the piercing unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • A61B5/15188Constructional features of reusable driving devices
    • A61B5/15192Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for retracting the lancet unit into the driving device housing
    • A61B5/15194Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for retracting the lancet unit into the driving device housing fully automatically retracted, i.e. the retraction does not require a deliberate action by the user, e.g. by terminating the contact with the patient's skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150175Adjustment of penetration depth
    • A61B5/150183Depth adjustment mechanism using end caps mounted at the distal end of the sampling device, i.e. the end-caps are adjustably positioned relative to the piercing device housing for example by rotating or screwing

Description

関連する出願
本出願では、2010年12月6日に日本国に出願された特許出願番号2010−271045の利益を主張し、当該出願の内容は引用することによりここに組み込まれているものとする。
本発明は、たとえば血糖値を測定するために、人体に針を穿刺し、血液を流出させる穿刺器具に関するものである。
従来のこの種、穿刺器具の構成は、以下のようになっていた。
すなわち、下端側に穿刺用開口部を有する筒状の本体ケースと、この本体ケース内の穿刺用開口部側に設けた針保持体と、この針保持体を穿刺用開口部側に移動させる第1の弾性体と、この第1の弾性体によって穿刺用開口部側に移動させられた針保持体を本体ケース内の上端側に引き戻す第2の弾性体と、を備えた構成であった(たとえば、特許文献1)。
特開2002−085384号公報
上記したような従来の穿刺器具においては、穿刺時には、第1の弾性体によって針保持体を本体ケースの下端側に勢いよく移動させ、これによって穿刺針により、人体に対する穿刺を行うようになっている。この穿刺が行われた次の瞬間には、第1の弾性体の復元作用によって、穿刺針は、本体ケース内に引き戻される事となるが、この第1の弾性体の伸縮が反復される事で、再び、穿刺針が人体側に突出するおそれがある。そこで、この穿刺針の再突出を防止するために設けられたのが、第2の弾性体であり、この第2の弾性体の弾性作用により、穿刺針の再突出は抑制されることになった。
しかし、このように第2の弾性体を配置したにもかかわらず、穿刺針の再突出のおそれは、依然として残っており、そのために、この穿刺針の再突出を防止するための再突出防止機構が配置されることとなっている。この再突出防止機構は、たとえば、再突出しようとする穿刺針を保持した針保持体が衝突する衝突壁を設けるものもあり、たしかに、この衝突壁を設ければ、穿刺針の再突出は防止できることとなる。
しかしながら、このような衝突壁への衝突は、大きな衝突音を発生させ、この衝突音が穿刺者にとっては、穿刺時の異音として極めて気になるものとなり、この異音の抑制が求められている。
そこで、本発明は、穿刺時の異音を抑制する事を目的とする。
そしてこの目的を達成するために本発明は、下端側に穿刺用開口部を有する筒状の本体ケースと、前記本体ケース内の前記穿刺用開口部側に設けた針保持体と、前記針保持体を前記穿刺用開口部側に移動させる第1の弾性体と、前記第1の弾性体によって前記穿刺用開口部側に移動させられた前記針保持体を前記本体ケース内の上端側に引き戻す第2の弾性体とを備え、前記本体ケース内の前記針保持体の針保持部よりも上方において、前記本体ケースに固定された回動軸を中心に回動する回動体を設け、前記回動軸を挟んで前記回動体の両側のうち一側に前記針保持体の連結部を連結するとともに、他側に前記第2の弾性体を連結し、これにより、所期の目的を達成するものである。
本発明は、第1の弾性体によって前記穿刺用開口部側に移動させられた前記針保持体を前記本体ケース内の上端側に引き戻す第2の弾性体を設けるとともに、前記本体ケース内の前記針保持体の針保持部よりも上方に、前記本体ケースに固定された回動軸の両側が回動する回動体を設け、前記回転軸を挟んで前記回動体の両側のうち一側に前記針保持体の連結部を連結させるとともに、他側に前記第2の弾性体を連結したものであるので、穿刺針の再突出の防止は回動体の回動によって行われることとなり、つまり、従来のような衝突壁を設けるものとは異なり、衝突音が発生しないので、その結果として、穿刺時における異音の発生を抑制することが出来る。
以下に説明するように、本発明には他の態様が存在する。したがって、この発明の開示は、本発明の一部の提供を意図しており、ここで記述され請求される発明の範囲を制限することは意図していない。
図1は、本発明の一実施形態にかかる穿刺器具の斜視図 図2は、本発明の一実施形態にかかる穿刺器具の分解斜視図 図3は、本発明の一実施形態にかかる穿刺器具の使用状態を説明する斜視図 図4は、本発明の一実施形態にかかる穿刺器具の使用状態を説明する斜視図 図5は、本発明の一実施形態にかかる穿刺器具の使用状態を説明する斜視図 図6Aは、ベース部材の上面側の斜視図 図6Bは、ベース部材の下面側の斜視図 図6Cは、ベース部材の上面図 図6Dは、ベース部材の下面図 図6Eは、ベース部材の一方側の側面図 図6Fは、ベース部材の他方側の側面図 図7Aは、針保持体9の上面側の斜視図 図7Bは、針保持体の下面図 図7Cは、針保持体の上面図 図7Dは、針保持体の一方の側面図 図7Eは、針保持体の他方側の側面図 図8Aは、穿刺針排出部材の上面側の斜視図 図8Bは、穿刺針排出部材の上面図 図8Cは、穿刺針排出部材の下面図 図8Dは、穿刺針排出部材の一方側の側面図 図8Eは、穿刺針排出部材の他方側の側面図 図9Aは、回動体の斜視図 図9Bは、回動体の上面図 図9Cは、回動体の一方の側面図 本発明の一実施形態にかかる穿刺器具の使用状態を説明する図 本発明の一実施形態にかかる穿刺器具の使用状態を説明する図 本発明の一実施形態にかかる穿刺器具の使用状態を説明する図 本発明の一実施形態にかかる穿刺器具の使用状態を説明する図
以下に、本発明の詳細な説明を述べる。以下に説明する実施の形態は本発明の単なる例であり、本発明が様々な態様に変形することができる。従って、以下に開示する特定の構成および機能は、請求の範囲を限定するものではない。
図1において、実施の形態に係る穿刺器具は円筒状の本体ケース1を備え、その下端側の開口付近には、穿刺深さ調整リング2と先端リング3が装着されている。調整リング2および先端リング3の詳細は、図2に示している。この内、穿刺深さ調整リング2は、周知のごとく、これを回動することで、穿刺針4(図13参照)の穿刺深さを調整するものである。先端リング3は、穿刺深さ調整リング2よりも下端側に位置しており、この先端リング3の開口部が本体ケース1の穿刺用開口部5となっている。
本体ケース1の上端開口部には、周知のごとく、穿刺針4を排出するための操作ボタン6が装着されている。本体ケース1の中ほどの表面には、穿刺針4の穿刺ボタン7が配置されている。本体ケース1内には、図2に示すごとく、ベース部材8と、このベース部材8に摺動自在に取付けた針保持体9と、同じくベース部材8に摺動自在に取付けた穿刺針排出部材10が設けられている。
ベース部材8は、図6A〜図6Fに示すような構成となっている。図6Aは、このベース部材8の上面側の斜視図、図6Bは、このベース部材8の下面側の斜視図、図6Cは、このベース部材8の上面図、図6Dは、このベース部材8の下面図、図6Eは、このベース部材8の一方側の側面図、図6Fは、このベース部材8の他方側の側面図である。
ベース部材8は、本体ケース1内に固定されている。次に詳細に説明するように、固定状態のベース部材8に対して、針保持体9と、穿刺針排出部材10が摺動自在に取付けられている。
ベース部材8の中ほどの上面には、外周方向に突出する取付片11が設けられている。この取付片11に、穿刺ボタン7が本体ケース1の開口部12を貫通して取付けられている。
針保持体9は、図7A〜図7Eに示すような構成となっている。図7Aは針保持体9の上面側の斜視図、図7Bは針保持体9の下面図、図7Cは針保持体9の上面図、図7Dは針保持体9の一方の側面図、図7Eは針保持体9の他方側の側面図である。
図7および図10に示すように、針保持体9の下端側には、針保持部13が設けられている。針保持体9の上方には、棒形状の連結部14が設けられている。この棒形状となった連結部14の外周には、図2に示すコイル形状の弾性体15が配置されている。コイル形状の弾性体15の下端側は、針保持体9の中ほどに設けた当接面16に取り付けられている。
当接面16近傍の弾性体15の外周に設けた突起17は、針保持体9が、図4のごとく、穿刺準備完了状態を示すためのものである。突起17は、着色(たとえば、緑色)されている。突起17が図10の状態から上端側に移動し、図4の状態になった場合には、本体ケース1の外周に設けた表示窓17aに突起17が表出することとなり、これにより、穿刺準備が完了したことを使用者に知らせるようにしている。
弾性体15の上端側は、図6B等に示すベース部材8の上端側に設けた当接面18に取り付けられている。つまり、弾性体15は、ベース部材8の当接面18と針保持体9の当接面16とに取り付けられているので、針保持体9が、図11に示すごとく、上端側に移動させられた時には弾性体15は圧縮され、その後、針保持体9が、図13に示すごとく、下端側に移動する時には伸長される。
図10から図13は、その動作状態を説明するものであって、詳細は後で説明するが、図10は、針保持体9に穿刺針カートリッジ19を装着する前の状態を示し、図11は、針保持体9に穿刺針カートリッジ19を装着する途中の状態を示し、図12は、針保持体9に穿刺針カートリッジ19を装着した後の状態を示し、図13は、針保持体9に穿刺針カートリッジ19を装着した状態で、穿刺動作を行った状況を示している。
図10から図13からも理解されるように、針保持体9の連結部14の上端側は、回動体20に連結されている。具体的には、穿刺針4が装着される前の状態(図10参照)において、回動体20は、本体ケース1の上下方向に直交する方向に延在する板形状としており、その中部がベース部材8の上端側に設けられた回動軸21に回動自在に軸支されている。
回動体20は、図9A〜図9Cに示すような構成となっている。図9Aは、この回動体20の斜視図を示し、図9Bは、この回動体20の上面図を示し、図9Cは、この回動体20の一方の側面図を示している。図9A〜図9Cから明らかなように、回動体20の中ほどには、回動軸21が突入する貫通孔22が形成されている。貫通孔22の右側には、針保持体9の連結部14の上端側に形成された突起23(図7A〜図7E参照)が嵌合する細溝状態の貫通孔24が形成されており、貫通孔22の左側には、コイル状の弾性体25(図10〜図13参照)の上端側が係合する係合部26が形成されている。貫通孔24は、図9から理解されるように、表裏面側に重なるように、2箇所に設けられている。上述した図7A〜図7Eに示す表裏面側の突起23は、2箇所の貫通孔24に嵌合する。
弾性体15および弾性体25は、回動体20よりも本体ケース1の下端側に設けられている。弾性体25の下端は、図6B、図6Dに示す突起27に取付けられている。
ベース部材8に対して上下方向に摺動自在に取付けられた穿刺針排出部材10は、図8A〜図8Eに示すような構成となっている。図8Aは穿刺針排出部材10の上面側の斜視図、図8Bは穿刺針排出部材10の上面図、図8Cは穿刺針排出部材10の下面図、図8Dは穿刺針排出部材10の一方側の側面図、図8Eは穿刺針排出部材10の他方側の側面図である。
穿刺針排出部材10の上端側には、周知のごとく、穿刺針カートリッジ19を排出するための操作ボタン6が取付けられる取付部28が設けられている。穿刺針排出部材10の下端側には、穿刺針カートリッジ19を排出するための押圧部29が設けられている。穿刺針排出部材10の中部には、操作ボタン6を上方に付勢するキックバネ30(図2参照)が装着されている。
上記構成において、図3、図10は、本体ケース1に穿刺針カートリッジ19を装着する前の状態を示しており、図4、図5、図11は、本体ケース1に穿刺針カートリッジ19を装着している状態を示している。
図11から理解されるように、本体ケース1の下端の穿刺用開口部5から穿刺針カートリッジ19を挿入すると、図2に示した針保持体9の下端側の針保持部13内に、穿刺針カートリッジ19の把持部31が挿入されるとともに、針保持体9を上方へと移動させる事になる。このように、針保持体9が上方に移動させられると、図11に示すごとく、針保持体9の連結部14によって、回動体20の弾性体15側が押し上げられた状態となる。この状態で、穿刺針カートリッジ19の先端側の保護キャップ32をねじ切り、図12の状態とする。図12の状態においては、針保持体9に設けた係止突起33が、図6Dに示すベース部材8の取付片11間に設けた係止孔34に係合し、その結果として、針保持体9は、図12に示すように、上方位置で保持される。この時、針保持体9の上方移動に伴い、弾性体15は、図12に示すごとく、圧縮された状態となっている。
この状態で、使用者は、図12に示す穿刺針カートリッジ19の皮膚当接部19aを皮膚に当接させ、その後、穿刺ボタン7を押す。穿刺ボタン7が押されると、係止孔34が穿刺針排出部材10側に押され、その結果として、係止突起33の係止孔34への係止が解除され、図13に示す状態となる。
つまり、圧縮された弾性体15の伸長により、針保持体9が下端側に勢いよく押され、この結果、図13に示すごとく、皮膚当接部19aから穿刺針4が皮膚側に突出し、穿刺することになる。
次の瞬間、回動体20の貫通孔24とは反対側を弾性体25が引張る力により、穿刺針4は、本体ケース1内に戻ることとなる(回動体20は、ほぼ図10の状態になる)。そして、この弾性体25による引張力により、穿刺針4が、再び皮膚当接部19a外に突出することはなくなる。
本実施形態の穿刺器具では、弾性体15によって皮膚当接部19a(穿刺用開口部5)側に移動させられた針保持体9を本体ケース1内の上端側に引き戻す弾性体25を設けるとともに、本体ケース1内の針保持体9の針保持部13よりも上方に、回動軸21の両側が回動する回動体20を設けた。この回動体20の一側に針保持体9の連結部14を連結させるとともに、この回動体20の他側に弾性体25を連結させ、回動体20の回動軸21を本体ケース1に固定した。ここで、回動体20の回動軸21は、ベース部材8に固定されており、このベース部材8は、本体ケース1に固定されているので、回動体20の回動軸21が本体ケース1に固定された状態になっている。
このため、穿刺針4の再突出の防止は回動体20の回動によって行われることとなり、つまり、従来のような衝突壁を設けるものとは異なり、衝突音が発生しないので、その結果として、穿刺時における異音の発生を抑制することが出来るものである。
また、本実施形態においては、穿刺針4先端の再突出を防止することも出来るものである。すなわち、図13によれば、穿刺針4の先端が上述のごとく、本体ケース1の穿刺用開口部5から突出した状態となっている。この時には弾性体25が伸びた状態となっているので、次の瞬間には、弾性体25が元の状態へと縮み、その結果として、針保持体9が引き上げられ、穿刺針4先端も、本体ケース1の穿刺用開口部5内に戻されることとなる。
この時、弾性体25の伸縮力は、弾性体15が、再び、穿刺針カートリッジ19を介して穿刺針4先端を本体ケース1の穿刺用開口部5外へと再突出させようとする力よりも大きいため、穿刺針4先端の再突出を防止することが出来る。
以上に現時点で考えられる本発明の好適な実施の形態を説明したが、本実施の形態に対して多様な変形が可能であり、そして、本発明の真実の精神と範囲内にあるそのようなすべての変形を添付の請求の範囲が含むことが意図されている。
以上のように本発明は、第1の弾性体によって前記穿刺用開口部側に移動させられた前記針保持体を前記本体ケース内の上端側に引き戻す第2の弾性体を設けるとともに、前記本体ケース内の前記針保持体の針保持部よりも上方において、本体ケースに固定された回動軸を中心に回動する回動体を設け、回動軸を挟んで回動体の両側のうち一側に前記針保持体の連結部を連結するとともに、他側に前記第2の弾性体を連結したものであるので、穿刺針の再突出の防止は回動体の回動によって行われることとなり、つまり、従来のような衝突壁を設けるものとは異なり、衝突音が発生しないので、その結果として、穿刺時における異音の発生を抑制することが出来るものである。
1 本体ケース
2 穿刺深さ調整リング
3 先端リング
4 穿刺針
5 穿刺用開口部
6 操作ボタン
7 穿刺ボタン
8 ベース部材
9 針保持体
10 穿刺針排出部材
11 取付片
12 開口部
13 針保持部
14 連結部
15 弾性体
16 当接面
17 突起
17a 表示窓
18 当接面
19 穿刺針カートリッジ
19a 皮膚当接部
20 回動体
21 回動軸
22 貫通孔
23 突起
24 貫通孔
25 弾性体
26 係合部
27 突起
28 取付部
29 押圧部
30 キックバネ
31 把持部
32 保護キャップ
33 係止突起
34 係止孔

Claims (6)

  1. 下端側に穿刺用開口部を有する筒状の本体ケースと、
    前記本体ケース内の前記穿刺用開口部側に設けた針保持体と、
    前記針保持体を前記穿刺用開口部側に移動させる第1の弾性体と、
    前記第1の弾性体によって前記穿刺用開口部側に移動させられた前記針保持体を前記本体ケース内の上端側に引き戻す第2の弾性体と、
    を備え、
    前記本体ケース内の前記針保持体の針保持部よりも上端側において、前記本体ケースに固定された回動軸を中心に回動する回動体を設け、
    前記回動軸を挟んで前記回動体の両側のうち一側に前記針保持体の連結部を連結するとともに、他側に前記第2の弾性体を連結した穿刺器具。
  2. 前記針保持体は、その下端側に前記針保持部を有すると共にその上端側に棒形状の前記連結部を有し、棒形状の前記連結部の外周に、コイル形状の前記第1の弾性体を配置し、前記第1の弾性体の下端側が前記針保持体に取り付けられているとともに、前記第1の弾性体の上端側が本体ケースに取り付けられている請求項1に記載の穿刺器具。
  3. 前記本体ケース内にベース部材を固定し、前記ベース部材に対して、前記針保持体を上下端方向に摺動自在に装着した請求項1または2に記載の穿刺器具。
  4. 前記第1の弾性体の上端側を前記ベース部材に取り付けた請求項3に記載の穿刺器具。
  5. 前記回動体の回動軸を前記ベース部材に設けた請求項3または4に記載の穿刺器具。
  6. 前記回動体は、穿刺針が装着される前の状態において、前記本体ケースの上下方向に直交する方向に延在する板形状とし、前記回動体よりも前記本体ケースの下端側に前記第1の弾性体および前記第2の弾性体を配置した請求項1から5のいずれかに記載の穿刺器具。
JP2012547708A 2010-12-06 2011-12-05 穿刺器具 Active JP5699410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012547708A JP5699410B2 (ja) 2010-12-06 2011-12-05 穿刺器具

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010271045 2010-12-06
JP2010271045 2010-12-06
JP2012547708A JP5699410B2 (ja) 2010-12-06 2011-12-05 穿刺器具
PCT/JP2011/006795 WO2012077328A1 (ja) 2010-12-06 2011-12-05 穿刺器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012077328A1 JPWO2012077328A1 (ja) 2014-05-19
JP5699410B2 true JP5699410B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=46206839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012547708A Active JP5699410B2 (ja) 2010-12-06 2011-12-05 穿刺器具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9237904B2 (ja)
EP (1) EP2649938A4 (ja)
JP (1) JP5699410B2 (ja)
CN (1) CN103249363B (ja)
WO (1) WO2012077328A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD770611S1 (en) * 2014-03-07 2016-11-01 Aptar France Sas Medicine injector
JP1532502S (ja) * 2014-07-11 2015-08-31
JP1532501S (ja) * 2014-07-11 2015-08-31
CN109009352B (zh) * 2018-08-21 2023-07-21 陈召娣 一种穿刺深度可调的穿刺枪
CN111528861A (zh) * 2020-05-12 2020-08-14 普昂(杭州)医疗科技有限公司 发射副运动中心轴偏置式发射杆及安全式采血器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007125383A (ja) * 2005-10-28 2007-05-24 Lifescan Scotland Ltd 内臓式穿刺装置を有する検体監視システム
JP2007301361A (ja) * 2006-05-04 2007-11-22 F Hoffmann-La Roche Ag 診断目的のために体部から血液を採取する血液採取装置
JP2010094403A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Panasonic Corp 穿刺装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8007991U1 (de) 1980-03-22 1981-04-09 Clinicon Mannheim GmbH, 6800 Mannheim Blutlanzettenvorrichtung zur Entnahme von Blut für Diagnosezwecke
JP4536890B2 (ja) 2000-09-12 2010-09-01 テルモ株式会社 成分測定装置用チップおよび成分測定システム
US6929649B2 (en) 2002-04-23 2005-08-16 Lifescan, Inc. Lancing device with automatic stick and return
JP4584765B2 (ja) * 2005-04-28 2010-11-24 パナソニック株式会社 穿刺針カートリッジ
PL2319395T3 (pl) 2005-04-28 2017-07-31 Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. Urządzenie nakłuwające i wkładka z igłą nakłuwającą

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007125383A (ja) * 2005-10-28 2007-05-24 Lifescan Scotland Ltd 内臓式穿刺装置を有する検体監視システム
JP2007301361A (ja) * 2006-05-04 2007-11-22 F Hoffmann-La Roche Ag 診断目的のために体部から血液を採取する血液採取装置
JP2010094403A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Panasonic Corp 穿刺装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012077328A1 (ja) 2014-05-19
US20130253560A1 (en) 2013-09-26
EP2649938A4 (en) 2013-12-18
US9237904B2 (en) 2016-01-19
CN103249363A (zh) 2013-08-14
EP2649938A1 (en) 2013-10-16
CN103249363B (zh) 2015-02-18
WO2012077328A1 (ja) 2012-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5699410B2 (ja) 穿刺器具
JP4579915B2 (ja) ランセットに関する改良
ES2621266T3 (es) Dispositivo de punción y cartucho de aguja de punción
JP4584765B2 (ja) 穿刺針カートリッジ
JP6868644B2 (ja) 薬剤送達装置のための駆動アセンブリ
JP4536590B2 (ja) 穿刺具
JP2004113580A (ja) ランセット
JP6777083B2 (ja) 留置針
JP2012120555A (ja) 穿刺針カートリッジとそれを用いた穿刺器具
JP4364785B2 (ja) スロット装置
JP2012120556A (ja) 穿刺針カートリッジとそれを用いた穿刺器具
JP2005342325A (ja) 穿刺針カートリッジ
JP7467874B2 (ja) 穿刺器具
JP6369127B2 (ja) 穿刺器具
JP6867101B2 (ja) 留置針
JP5190066B2 (ja) 穿刺装置
JP2010172709A (ja) 穿刺針カートリッジ
JP7413643B2 (ja) 医療用針
JP6691614B2 (ja) 穿刺針カートリッジおよびこれが装着される穿刺器具
JP2007151752A (ja) 留置針
JP4691199B2 (ja) 穿刺針カートリッジ
JP3153348U (ja) 画鋲
JP2020096812A (ja) 留置針
JP3181999U (ja) 回転機構付き携帯型情報端末用支持体
JP2017042439A (ja) 穿刺器具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5699410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250