JP5699247B2 - 光学素子の製造方法 - Google Patents

光学素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5699247B2
JP5699247B2 JP2014507673A JP2014507673A JP5699247B2 JP 5699247 B2 JP5699247 B2 JP 5699247B2 JP 2014507673 A JP2014507673 A JP 2014507673A JP 2014507673 A JP2014507673 A JP 2014507673A JP 5699247 B2 JP5699247 B2 JP 5699247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
manufacturing
space
injection molding
molding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014507673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013146312A1 (ja
Inventor
清一 渡辺
清一 渡辺
小池 和己
和己 小池
藤原 隆行
隆行 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2014507673A priority Critical patent/JP5699247B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5699247B2 publication Critical patent/JP5699247B2/ja
Publication of JPWO2013146312A1 publication Critical patent/JPWO2013146312A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/14Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0003Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor of successively moulded portions rigidly joined to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/02Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore of moulding techniques only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00432Auxiliary operations, e.g. machines for filling the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs

Description

本発明は、光学素子の製造方法に関する。
近年、携帯電話やデジタルカメラ等の機器は年々、小型薄型化しており、このような機器に搭載される撮像部の光学系もまた、小型薄型化している。このため、光学系を構成するレンズを製品に組み込む際、レンズの外周に設けられる枠体となるコバ部をレンズと一体成形し、このコバ部を基準にしてレンズを製品に組み込むことが提案されている。このようにコバ部とレンズを一体成形することで、レンズ鏡筒への組み立て工程や、レンズの光軸調整を簡単化できる。
特許文献1には、ガラスのプリフォームを圧縮成形し、硬化してレンズ部を成形した後、このレンズ部の外周にコバ部を射出成形により一体成形する製造方法が記載されている。
特開2007−22905号公報
光学系の小型化に伴い、ガラスではなく、設計自由度の高いプラスチック製のレンズを製造することが多くなってきており、さらに、撮像部による撮影画像の高解像度化が求められている。このような、高解像化に対応するには、光学系の光学設計と共に、プラスチック製のレンズそのものの高精度化が求められる。
上記特許文献1によれば、設計自由度の高いプラスチック製のレンズを用いてもよいことが記載されている。しかし、一般に、ガラスに比べてプラスチックは、硬化時における収縮率が大きいため、特許文献1に開示されている方法でコバ部を一体成形すると、レンズの光学面の面精度が悪い。
そこで本発明は、プラスチック製のレンズにコバ部が一体成形された光学素子において、光学面の面精度のよいレンズを備える光学素子の製造方法を提供することを目的とする。
一対の成形型を用いた成形加工によって、プラスチック製のレンズ部を含む光学素子を得る光学素子の製造方法であって、上記一対の成形型の型閉時に形成されるキャビティが、圧縮成形用空間と、上記圧縮成形用空間の外周縁に接続される環状の射出成形用空間とを有し、上記成形型の上記圧縮成形用空間に圧縮成形材料を投入し、上記圧縮成形材料のガラス転移温度以上の雰囲気で型閉じして上記成形型の転写面を上記圧縮成形材料に転写する圧縮成形工程と、上記成形型の型閉じ状態で、上記射出成形用空間に射出成形材料を射出し、圧縮成形された上記圧縮成形材料の外周縁に射出成形部を形成する射出成形工程と、を含み、上記射出成形工程は、上記圧縮成形材料がガラス転移温度より低い温度になる前に、上記射出成形材料の射出を開始する光学素子の製造方法。
本発明によれば、圧縮成形されたレンズ部に対して、コバ部を射出成形によって一体成形する際に、この射出成形により生じる射出圧力を利用して、レンズ部の光学面の面精度の悪化を防ぐことができ、高品質な光学素子を安定して製造できる。
本発明の実施形態を説明するための図で、光学素子を成形する一対の成形型の模式的な断面図である。 図1の一対の成形型の型閉じ状態を示す断面図である。 圧縮成形工程と射出成形工程を示す図である。 図3で成形された光学素子の断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態を説明するための図で、光学素子59(図4参照)を成形する一対の上型13と下型15の模式的な断面図である。
成形用金型11は、一対の上型13と下型15を備え、これらを用いた成形加工によって、プラスチック製のレンズ部51を含む光学素子59を得るための金型である。図1に示す状態は、圧縮成形材料M1を下型15に載置した状態である。圧縮成形材料M1は、熱可塑性樹脂からなる略楕円体形状のプリフォームである。
なお、プリフォームの形状は、これに限られない。例えば、円柱形状でもよく、略球形形状でもよい。
上型13は、円柱形状のコア部17と、コア部17が内挿され、コア部17に対して相対移動可能に嵌め合わされた略円筒形状の胴部19とを有する。胴部19は、一部が欠けた状態になっている。詳細には、胴部19には、後述する熱可塑性の射出成形材料M2を供給するための射出ゲート55が形成されている。また、上型13(コア部17)と下型15には、それぞれ圧縮成形材料M1から光学素子59を成形するための上型転写面21及び下型転写面23が形成されている。
上型転写面21は、円周状の境界部S1より内周側の範囲となるレンズ転写面21aと、円周状の境界部S2より内周側であって、境界部S1より外周側の範囲となるフランジ転写面21bと、円周状の境界部S2よりも外周側の範囲となるコバ転写面21cを有する。
レンズ転写面21aは、レンズ部51の光学面を形成するための面である。フランジ転写面21bは、フランジ部53のフランジ面を形成するための面である。コバ転写面21cは、コバ部57のコバ面を形成するための面である。
下型転写面23は、円周状の境界部S1より内周側の範囲となるレンズ転写面23aと、境界部S1より外周側の範囲となる転写面23bを有する。
レンズ転写面23aは、レンズ部51の光学面を形成するための面である。転写面23bは、フランジ部53のフランジ面と、コバ部57のコバ面の両方を形成するための面である。
なお、所望する光学素子59に応じ、コバ転写面21cのように、転写面23bに段差を設けて、下型15側のフランジ面とコバ面の高さが異なるように形成してもよい。
また、所望する光学素子59に応じ、転写面23bのように、コバ転写面21cに段差を設けずに、フランジ転写面21bとコバ転写面21cが一続きの平坦な面になるようにしてもよい。
図2は、上型13と下型15の型閉じ状態を示す断面図である。
型閉じ状態の上型13と下型15において、互いに対向して配置される上型転写面21と下型転写面23との間には、光学素子59を成形するための空間となるキャビティ25が画成される。キャビティ25は、圧縮成形用空間27と、圧縮成形用空間27の外周縁に接続される環状の射出成形用空間29を有する。圧縮成形用空間27は、主にレンズ転写面21aとレンズ転写面23aとの間で画成され、射出成形用空間29は、コバ転写面21cと転写面23bとの間で画成される。
さらに、圧縮成形用空間27は、光学面成形用空間27aと、光学面成形用空間27aの外周縁に接続される環状の押込補償空間27bを有する。光学面成形用空間27aは、レンズ転写面21aとレンズ転写面23aとの間で画成され、押込補償空間27bは、フランジ転写面21bと転写面23bとの間で画成される。
なお、型閉じ状態においては、上型13の一部(胴部19の一部)と下型15が接触し、上型13と下型15によって射出ゲート55が区画される。
次に、成形用金型11を用いた圧縮成形工程と射出成形工程を説明する。
図3は、圧縮成形工程と射出成形工程を示す図である。
圧縮成形工程では、圧縮成形用空間27に圧縮成形材料M1を投入し、圧縮成形材料M1のガラス転移温度以上の雰囲気で型閉じして、レンズ転写面21aとレンズ転写面23aを圧縮成形材料M1に転写する。まず、上型13と下型15とを近接させる。すると、レンズ転写面21aが下型15に載置されている圧縮成形材料M1に接する。そして、圧縮成形材料M1がガラス転移温度以上になるまで加熱し、上型13と下型15をさらに近接させる。すると、圧縮成形用空間27内で圧縮成形材料M1は押圧され、圧縮成形材料M1は、レンズ転写面21aとレンズ転写面23aに沿って展延する。さらに、押圧に伴って、圧縮成形材料M1は、フランジ転写面21bと転写面23bに沿って展延する(FIG.3A)。そして、上型13と下型15が型閉じ状態となると、レンズ転写面21aとレンズ転写面23aが、圧縮成形材料M1に十分に転写される。型閉じ状態では、押圧によって圧縮成形材料M1の外周部47の界面47a(圧縮成形材料M1の外周縁)が形成される。この界面47aは自由曲面を有する。界面47aの一部は、圧縮成形用空間27の外周縁に接していてもよい。
続いて、射出成形工程を実施する。
射出成形工程は、上型13と下型15が型閉じ状態で、射出成形用空間29に射出成形材料M2を射出し、圧縮成形された圧縮成形材料M1の界面47aに射出成形部を形成する。まず、上型13と下型15が型閉じ状態のまま、射出成形材料M2を、射出ゲート55から射出成形用空間29内に射出を開始する。FIG.3Bでは、射出された射出成形材料M2が射出成形用空間29内に入り始めた直後を示している。ここで、圧縮成形材料M1がガラス転移温度より低い温度になる前に、射出成形材料M2の射出を開始する。
射出された射出成形材料M2は、射出成形用空間29を通じて圧縮成形材料M1の外周縁全体に行き渡り、圧縮成形材料M1と結合する(FIG.3C)。このとき、射出成形材料M2の射出によって、圧縮成形材料M1に圧力がかかり、圧縮成形材料M1が変形する。FIG.3Cに示すように、外周部47の界面47aの一部が、成形される光学素子59の光軸Axに向かって突出した形状となる。このため、射出された射出成形材料M2の一部が、押込補償空間27bに侵入する。
射出成形工程の後、上型13と下型15を型閉じ状態のまま、一体となった圧縮成形材料M1及び射出成形材料M2を冷却し、これらを十分に硬化させる(硬化工程)。その後、成形された光学素子59を上型13と下型15から離型する。詳細には、上型13を下型15から離間させ、更に上型13のコア部17を胴部19に対して軸方向に相対移動させる。
以上の工程により、光学素子59が取り出される。
図4は、光学素子59の光軸Ax方向に沿った断面図である。
図4の示すように、光学素子59は、光軸Axを有する光学面を有する。光学素子59は、光軸Axを含むレンズ部51と、レンズ部51の外周縁に形成される環状のフランジ部53と、フランジ部53の外周縁に形成されるコバ部57を備える。
フランジ部53は、圧縮成形材料M1から形成された内側フランジ部53aと、射出成形材料M2から形成された外側フランジ部53bとを有する。内側フランジ部53aと外側フランジ部53bの境界面は、凹凸形状を有する。詳細には、境界面は、その一部が光軸Axに向かって突出した形状と、他の一部が光軸Axから遠ざかる方向に突出した形状を有する。
以上のように、光学素子59の製造方法によれば、圧縮成形材料M1を圧縮成形した後、圧縮成形材料M1がガラス転移点温度以下になる前に、コバ部57を成形するための射出成形材料M2を射出する。こうすると、射出成形材料M2の射出圧力が、圧縮成形材料M1にかかり、圧縮成形材料M1を内側に押込むような力が、圧縮成形材料M1に働く。これにより、圧縮成形材料M1の硬化時に生じやすい光学素子59の光学面の面精度の低下を防止することができる。
一方、射出成形材料M2を射出する圧力によって、圧縮成形材料M1の界面47aが変形するが、フランジ部53を成形するための押込補償空間27bを設けておくことで、この空間で侵入する射出成形材料M2を吸収することができる。このため、レンズ部51の光学面の光学性能に影響がでない。また、形成された内側フランジ部53aと外側フランジ部53bの境界面が複雑な曲面を有するため、レンズ部51とコバ部57が衝撃などにより分離しにくい。
なお、圧縮成形材料M1の硬化工程の開始と同時に、射出成形材料M2の射出を開始するようにしてもよい。このようにすることで、圧縮成形材料M1の材料に応じて、射出開始のタイミングを調整しなくて済むため、ハンドリング性が向上する。
また、射出成形工程の終了時、すなわち、圧縮成形材料M1の界面47aが全周に渡って射出成形材料M2によって囲われた時に、圧縮成形材料M1の温度が、ガラス転移温度以上であるとよい。これにより、圧縮成形材料M1の周方向における界面47aの変形が均一になる。
また、射出成形工程の前に、圧縮成形材料M1の一部が射出成形用空間29に膨出した膨出部を形成するようにしてもよい。フランジ部53をあまり大きく確保できないような場合に有用である。
また、レンズ部51が凹レンズ形状を有する場合には、光学面の面精度の低下防止効果が高い。これは、凹レンズ形状の場合、レンズ部51の光軸Axを含む中央部に対して周辺部が肉厚であり、この周辺部に対する圧縮成形時の押圧力が外側に逃げやすいためである。
なお、光学面成形用空間27aの中央部の厚み(レンズ部51の光軸Axを含む中央部の厚み)をd、押込補償空間27bの厚み(レンズ部51の周辺部の厚み)をdとするとき、比率d/dが1.2≦d/d≦10の範囲であり、厚みdが0.04mm≦d≦0.7mmの範囲とする場合に有用である。このような範囲で形成される光学素子59のレンズ部51は、屈折力が大きい凹レンズ形状である。
また、外側フランジ部53bとコバ部57は不透明であってもよく、黒色であることが好ましい。これによって、外側フランジ部53bが遮光機能を有し、レンズ部51の光学性能を高めることができる。
また、コバ転写面21cに段差を設けないようにして、押込補償空間27bと射出成形用空間29に、形状的な段差が存在しないようにしてもよい。
本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、実施形態の各構成を相互に組み合わせることや、明細書の記載、並びに周知の技術に基づいて、当業者が変更、応用することも本発明の予定するところであり、保護を求める範囲に含まれる。
以上の通り、本明細書には次の事項が開示されている。
(1) 一対の成形型を用いた成形加工によって、プラスチック製のレンズ部を含む光学素子を得る光学素子の製造方法であって、上記一対の成形型の型閉時に形成されるキャビティが、圧縮成形用空間と、上記圧縮成形用空間の外周縁に接続される環状の射出成形用空間とを有し、上記成形型の上記圧縮成形用空間に圧縮成形材料を投入し、上記圧縮成形材料のガラス転移温度以上の雰囲気で型閉じして上記成形型の転写面を上記圧縮成形材料に転写する圧縮成形工程と、上記成形型の型閉じ状態で、上記射出成形用空間に射出成形材料を射出し、圧縮成形された上記圧縮成形材料の外周縁に射出成形部を形成する射出成形工程と、を含み、上記射出成形工程は、上記圧縮成形材料がガラス転移温度より低い温度になる前に、上記射出成形材料の射出を開始する光学素子の製造方法。
(2) (1)に記載の光学素子の製造方法であって、上記射出成形工程において、上記射出成形材料の射出によって、上記圧縮成形材料の外周縁を変形する光学素子の製造方法。
(3) (1)又は(2)に記載の光学素子の製造方法であって、
上記圧縮成形用空間は、上記一対の成形型のレンズ転写面との間で画成される光学面成形用空間と、上記光学面成形用空間の外周縁に接続される環状の押込補償空間とを有し、
上記射出成形用空間は、上記押込補償空間の外周縁に接続される光学素子の製造方法。
(4) (3)に記載の光学素子の製造方法であって、
上記圧縮成形材料を硬化する硬化工程を備え、
上記硬化工程の開始と同時に、上記射出成形材料の射出を開始する光学素子の製造方法。
(5) (3)又は(4)に記載の光学素子の製造方法であって、
上記射出成形材料を射出によって、上記圧縮成形材料の外周縁が全周に渡って囲われたときに、上記圧縮成形材料の温度は、ガラス転移温度以上である光学素子の製造方法。
(6) (3)から(5)のいずれか一つに記載の光学素子の製造方法であって、
上記射出成形工程の前に、上記圧縮成形材料の一部が上記射出成形用空間に膨出した膨出部を形成する光学素子の製造方法。
(7) (3)から(6)のいずれか一つに記載の光学素子の製造方法であって、
上記レンズ部は凹レンズ形状を有する光学素子の製造方法。
(8) (7)に記載の光学素子の製造方法であって、
上記成形型の型閉じ状態における上記圧縮成形用空間の中央部の厚みをd、上記圧縮成形用空間の外周縁の厚みをdとするとき、比率d/dが1.2≦d/d≦10の範囲であり、上記厚みdが0.04mm≦d≦0.7mmの範囲である光学素子の製造方法。
(9) (3)から(8)のいずれか一つに記載の光学素子の製造方法であって、
上記光学面成形用空間は、上記光学素子のレンズ部を成形するための空間であり、上記押込補償空間は、上記レンズ部の外周縁に形成される環状の押込補償部を成形するための空間であり、上記射出成形用空間は、上記押込補償部の外周縁に形成されるコバ部を成形するための空間である光学素子の製造方法。
(10) (9)に記載の光学素子の製造方法であって、
上記押込補償部は、上記圧縮成形材料で形成される第1の部分と上記射出成形材料で形成される第2の部分を有し、上記第1の部分と上記第2の部分の境界面の一部は、上記レンズ部の光軸に向かって突出した形状を有する光学素子の製造方法。
(11) (10)に記載の光学素子の製造方法であって、
上記第2の部分は不透明である光学素子の製造方法。
(12) (3)から(8)のいずれか一つに記載の光学素子の製造方法であって、上記押込補償空間と上記射出成形用空間との間に、形状的な段差が存在しない光学素子の製造方法。
11 成形用金型
13 上型
15 下型
21 上型転写面
23 下型転写面
M1 圧縮成形材料
M2 射出成形材料

Claims (12)

  1. 一対の成形型を用いた成形加工によって、プラスチック製のレンズ部を含む光学素子を得る光学素子の製造方法であって、
    前記一対の成形型の型閉時に形成されるキャビティが、圧縮成形用空間と、該圧縮成形用空間の外周縁に接続される環状の射出成形用空間とを有し、
    前記成形型の前記圧縮成形用空間に圧縮成形材料を投入し、該圧縮成形材料のガラス転移温度以上の雰囲気で型閉じして前記成形型の転写面を前記圧縮成形材料に転写する圧縮成形工程と、
    前記成形型の型閉じ状態で、前記射出成形用空間に射出成形材料を射出し、圧縮成形された前記圧縮成形材料の外周縁に射出成形部を形成する射出成形工程と、を含み、
    前記射出成形工程は、前記圧縮成形材料がガラス転移温度より低い温度になる前に、前記射出成形材料の射出を開始する光学素子の製造方法。
  2. 請求項1に記載の光学素子の製造方法であって、
    前記射出成形工程において、前記射出成形材料の射出によって、前記圧縮成形材料の外周縁を変形する光学素子の製造方法。
  3. 請求項1又は2に記載の光学素子の製造方法であって、
    前記圧縮成形用空間は、前記一対の成形型のレンズ転写面との間で画成される光学面成形用空間と、前記光学面成形用空間の外周縁に接続される環状の押込補償空間とを有し、
    前記射出成形用空間は、前記押込補償空間の外周縁に接続される光学素子の製造方法。
  4. 請求項3に記載の光学素子の製造方法であって、
    前記圧縮成形材料を硬化する硬化工程を備え、
    前記硬化工程の開始と同時に、前記射出成形材料の射出を開始する光学素子の製造方法。
  5. 請求項3又は4に記載の光学素子の製造方法であって、
    前記射出成形材料を射出によって、前記圧縮成形材料の外周縁が全周に渡って囲われたときに、前記圧縮成形材料の温度は、ガラス転移温度以上である光学素子の製造方法。
  6. 請求項3から5のいずれか一項に記載の光学素子の製造方法であって、
    前記射出成形工程の前に、前記圧縮成形材料の一部が前記射出成形用空間に膨出した膨出部を形成する光学素子の製造方法。
  7. 請求項3から6のいずれか一項に記載の光学素子の製造方法であって、
    前記レンズ部は凹レンズ形状を有する光学素子の製造方法。
  8. 請求項7に記載の光学素子の製造方法であって、
    前記成形型の型閉じ状態における前記圧縮成形用空間の中央部の厚みをd、該圧縮成形用空間の外周縁の厚みをdとするとき、比率d/dが1.2≦d/d≦10の範囲であり、前記厚みdが0.04mm≦d≦0.7mmの範囲である光学素子の製造方法。
  9. 請求項3から8のいずれか一項に記載の光学素子の製造方法であって、
    前記光学面成形用空間は、前記光学素子のレンズ部を成形するための空間であり、前記押込補償空間は、前記レンズ部の外周縁に形成される環状の押込補償部を成形するための空間であり、前記射出成形用空間は、前記押込補償部の外周縁に形成されるコバ部を成形するための空間である光学素子の製造方法。
  10. 請求項9に記載の光学素子の製造方法であって、
    前記押込補償部は、前記圧縮成形材料で形成される第1の部分と前記射出成形材料で形成される第2の部分を有し、
    前記第1の部分と前記第2の部分の境界面の一部は、前記レンズ部の光軸に向かって突出した形状を有する光学素子の製造方法。
  11. 請求項10に記載の光学素子の製造方法であって、
    前記第2の部分は不透明である光学素子の製造方法。
  12. 請求項3から8のいずれか一項に記載の光学素子の製造方法であって、
    前記押込補償空間と前記射出成形用空間との間に、形状的な段差が存在しない光学素子の製造方法。
JP2014507673A 2012-03-29 2013-03-14 光学素子の製造方法 Active JP5699247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014507673A JP5699247B2 (ja) 2012-03-29 2013-03-14 光学素子の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078103 2012-03-29
JP2012078103 2012-03-29
JP2014507673A JP5699247B2 (ja) 2012-03-29 2013-03-14 光学素子の製造方法
PCT/JP2013/057259 WO2013146312A1 (ja) 2012-03-29 2013-03-14 光学素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5699247B2 true JP5699247B2 (ja) 2015-04-08
JPWO2013146312A1 JPWO2013146312A1 (ja) 2015-12-10

Family

ID=49259575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014507673A Active JP5699247B2 (ja) 2012-03-29 2013-03-14 光学素子の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9393747B2 (ja)
EP (1) EP2826617B1 (ja)
JP (1) JP5699247B2 (ja)
CN (1) CN104093548B (ja)
WO (1) WO2013146312A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105209241B (zh) * 2013-03-14 2018-07-13 斯特塔西有限公司 基于聚合物的模具和其制造方法
JP6765840B2 (ja) * 2016-04-08 2020-10-07 キヤノン株式会社 プラスチックレンズ、光学機器、およびプラスチックレンズの製造方法
CN106142438A (zh) * 2016-06-15 2016-11-23 东莞科大光学镜片有限公司 一种变色镜片的制造方法及其制品
MX2019003503A (es) * 2016-09-30 2019-07-18 Honda Motor Co Ltd Componente de resina, metodo de moldeo y dispositivo para moldearlo.
US10914916B2 (en) * 2017-03-07 2021-02-09 Onto Innovation Inc. Non-adhesive mounting assembly for a tall Rochon polarizer
US20180364438A1 (en) * 2017-06-15 2018-12-20 Intel Corporation Flat non-optical surface of an optical component
DE102018210909A1 (de) * 2017-09-21 2019-03-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kameramodulen und einer Kameramodulgruppe
TWI689750B (zh) 2019-03-20 2020-04-01 大立光電股份有限公司 光學鏡頭及電子裝置
CN115097557A (zh) * 2022-06-21 2022-09-23 深圳市日探科技有限公司 扩散板制造方法及扩散板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176354A (ja) * 1984-09-22 1986-04-18 Hitachi Ltd プラスチツクレンズの製造方法及びその装置
JP2007022905A (ja) * 2005-06-16 2007-02-01 Sony Corp 光学素子デバイスの製造方法、光学素子デバイス、および成形装置
JP2008155577A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Fujifilm Corp レンズ成形用金型およびレンズの製造方法
JP2009137162A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Olympus Corp 2色成形方法及び2色成形用金型

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0798669B2 (ja) * 1988-12-20 1995-10-25 松下電器産業株式会社 光学素子成形方法
US20060284327A1 (en) * 2005-06-16 2006-12-21 Sony Corporation Optical unit manufacturing method, optical unit, and forming apparatus
EP2805803B1 (en) * 2012-01-17 2016-11-02 Fujifilm Corporation Method for producing optical element, and optical element

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176354A (ja) * 1984-09-22 1986-04-18 Hitachi Ltd プラスチツクレンズの製造方法及びその装置
JP2007022905A (ja) * 2005-06-16 2007-02-01 Sony Corp 光学素子デバイスの製造方法、光学素子デバイス、および成形装置
JP2008155577A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Fujifilm Corp レンズ成形用金型およびレンズの製造方法
JP2009137162A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Olympus Corp 2色成形方法及び2色成形用金型

Also Published As

Publication number Publication date
EP2826617B1 (en) 2017-06-28
EP2826617A4 (en) 2015-11-18
CN104093548A (zh) 2014-10-08
US9393747B2 (en) 2016-07-19
US20140346692A1 (en) 2014-11-27
EP2826617A1 (en) 2015-01-21
CN104093548B (zh) 2015-09-16
WO2013146312A1 (ja) 2013-10-03
JPWO2013146312A1 (ja) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5699247B2 (ja) 光学素子の製造方法
EP2805803B1 (en) Method for producing optical element, and optical element
TWI484239B (zh) 塑膠鏡筒製造方法
US8964314B2 (en) Lens and method of molding lens
US20060284327A1 (en) Optical unit manufacturing method, optical unit, and forming apparatus
KR101161951B1 (ko) 플라스틱 렌즈, 렌즈 모듈, 및 렌즈 사출 금형
KR20080020512A (ko) 광학 소자 및 광학 소자의 제조 장치
TWI494609B (zh) 光學透鏡及其製造該透鏡的模具與製造方法
JP5883989B2 (ja) 成形型
JP2000084945A (ja) プラスチック成形品およびその成形方法
CN101491931B (zh) 模造光学镜片的模具
JP3867966B2 (ja) 光学素子、成形用金型、及び光学素子の製造方法
JP5479704B2 (ja) 2色成形品とその製造方法
JP5775843B2 (ja) 複合成形レンズ用金型及び複合成形レンズの製造方法
JP2011167988A (ja) レンズの製造方法
CN101480822B (zh) 模具装置及其使用方法
JP2006051822A (ja) プラスチック成形品およびその成形方法
KR102006896B1 (ko) 카메라용 광학 렌즈
TWI264581B (en) A method of manufacturing the digital still camera lens module
JP6089297B2 (ja) 熱硬化性樹脂成形品金型および熱硬化性樹脂成形品の成形方法
KR20110065121A (ko) 플라스틱 광학 제품 및 그 제조방법
JP2011168411A (ja) 光学素子成形用プリフォーム及び光学素子成形方法
JP2000226218A (ja) 光学レンズの成形金型及びそれを用いた光学レンズの成形方法
JP2009190910A (ja) メニスカスレンズの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5699247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250