JP5692905B2 - 高周波空洞、線形加速器及びバンチャー空洞 - Google Patents
高周波空洞、線形加速器及びバンチャー空洞 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5692905B2 JP5692905B2 JP2010271117A JP2010271117A JP5692905B2 JP 5692905 B2 JP5692905 B2 JP 5692905B2 JP 2010271117 A JP2010271117 A JP 2010271117A JP 2010271117 A JP2010271117 A JP 2010271117A JP 5692905 B2 JP5692905 B2 JP 5692905B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cavity
- frequency cavity
- ridge
- frequency
- stem
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 5
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Particle Accelerators (AREA)
Description
また、特許文献1に示されるように、医療、原子核研究等のためにイオンを加速する高周波空洞(加速空洞)を備えた線形加速器が実用に共されている。
この高周波空洞の一例として、ドリフトチューブ型線形加速器の高周波空洞100の構造及びイオンを加速する加速原理について、図2及び図3を用いて説明する。
図2は、ドリフトチューブ型線形加速器の高周波空洞100の内部構造を示す一部裁断斜視図である。
図3は、図2の一部裁断拡大図である。
なお、109は、ステム106をリッジ104に固定するベースフランジで、図3の110は、電極108、ステム106及びリッジ104を固定するセンターフレームである。
なお、イオンは加速されるとその速さが増大するので、それに合わせて、図2に示すように、ドリフトチューブ電極108の長さも、ギャップ間隔も合わせて長くなるように工夫されている。
図3は従来の高周波空洞100の製造法を説明するための一部裁断斜視図である。
また、上下、左右の電極108のギャップ間隔と軸合わせを、ギャップゲージ、ゲージ・ロッドまたは光学ゲージにより、人間がアライメント作業を行っていた。
更に、ロウ付けされた銅材は焼き生っているため、非常に柔らかくなっており、少しの力で歪んでしまうという問題があった。
また、従来の高周波空洞の製造においては、この3次元アライメント作業には高度の熟練と長時間の作業時間を要するという問題を備えていた。
(1)請求項1に記載したように構成すると、組立精度を飛躍的に向上させることができる。
(2)また、従来必要であった、アライメント作業における高度の熟練が不要になり、長時間の作業時間を要するという問題が解決できる。
(1)請求項2又は請求項3に記載したように構成すると、組立精度を飛躍的に向上させることができる。
(2)また、従来必要であった、アライメント作業における高度の熟練が不要になり、長時間の作業時間を要するという問題が解決できる。
図1は、本発明の高周波空洞10の特徴を説明するための一部裁断斜視図である。
近年、5軸のNC工作機械の発達によりかなり多くの製品を一体加工することが可能となってきた。
そこで、銅、アルミブロックから当初より、本発明の高周波空洞10における各電極18内の穴加工18aを行い、それを基準として、電極18外径、ステム16、ベースフランジ19、リッジ14、センターフレームを掘削加工する。
なお、センターフレームについては図3と同様なので、図示は省略する。
即ち、従来の方法では、上記したように、高周波空洞100(図2参照)の組立精度は±50乃至100ミクロンの誤差が不可避的であったが、これに対して、本発明の高周波空洞10では、組立精度を、5乃至25ミクロンの誤差に、飛躍的に精度を上げることができる。
またリッジ14に付いたステム16、電極18を一体加工(一体加工のときは後に分離する)、又は、上下別々にNC工作機械で製作する。
本実施の形態では、高周波空洞10の各構成全てを一体加工するのでは無いため、より複雑な工作が可能となる。
そして、各工作された上下リッジ14をアライメントしセットすることで全てのアライメントが完了する。
また、従来必要であった、アライメント作業における高度の熟練が不要になり、長時間の作業時間を要するという問題が解決できる。
また、結合部分がないため、熱伝導率が銅やアルミの素材と同じになるため、熱発散効率が良いく、局所的に温度が上がり電気伝導度が悪化することもない。
本願の高周波空洞の特徴は、一体加工による組立精度向上であり、従って、一体加工法も、NCマシンでの掘削加工に限定されず、他の一体加工法、例えば鋳造加工と切削加工を組み合わせた加工も含むのはもちろんのことである。
14:リッジ
16:ステム
18:電極(ドリフトチューブ)
Claims (3)
- 複数の電極と、
リッジと、
前記複数の電極をそれぞれ前記リッジに支持するステムと、
前記電極、前記ステム及び前記リッジを固定するセンターフレームと、
前記複数の電極と、前記リッジと、前記ステム及び前記センターフレームを収容する空洞と、
を備えた高周波空洞において、
前記複数の電極と、前記リッジと、前記ステム及び前記センターフレームからなる一体の部品全部を、切削加工、又は、鋳造加工と切削加工を組み合わせた加工のみで、一体型加工により成形されていることを特徴とする高周波空洞。 - 請求項1に記載の高周波空洞を具備したことを特徴とする線形加速器。
- 請求項1に記載の高周波空洞を具備したことを特徴とするバンチャー空洞。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010271117A JP5692905B2 (ja) | 2010-12-06 | 2010-12-06 | 高周波空洞、線形加速器及びバンチャー空洞 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010271117A JP5692905B2 (ja) | 2010-12-06 | 2010-12-06 | 高周波空洞、線形加速器及びバンチャー空洞 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012123916A JP2012123916A (ja) | 2012-06-28 |
JP5692905B2 true JP5692905B2 (ja) | 2015-04-01 |
Family
ID=46505177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010271117A Active JP5692905B2 (ja) | 2010-12-06 | 2010-12-06 | 高周波空洞、線形加速器及びバンチャー空洞 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5692905B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6833355B2 (ja) * | 2016-06-13 | 2021-02-24 | 株式会社東芝 | イオン入射装置及び粒子線治療装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2390069B1 (ja) * | 1977-05-05 | 1981-04-30 | Commissariat Energie Atomique | |
US6809325B2 (en) * | 2001-02-05 | 2004-10-26 | Gesellschaft Fuer Schwerionenforschung Mbh | Apparatus for generating and selecting ions used in a heavy ion cancer therapy facility |
JP2002246198A (ja) * | 2001-02-14 | 2002-08-30 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 三次元形状キャビティ及びその製造方法 |
JP4385150B2 (ja) * | 2005-06-13 | 2009-12-16 | 独立行政法人放射線医学総合研究所 | Hモード・ドリフトチューブ線形加速器 |
JP4656055B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2011-03-23 | 三菱電機株式会社 | 線形イオン加速器およびイオン加速システム |
JP2009266450A (ja) * | 2008-04-23 | 2009-11-12 | Mitsubishi Electric Corp | ドリフトチューブ線形加速器 |
JP5317063B2 (ja) * | 2009-10-15 | 2013-10-16 | 国立大学法人東京工業大学 | 高周波加速器および高周波加速器の製造方法 |
JP5307689B2 (ja) * | 2009-10-27 | 2013-10-02 | 三菱電機株式会社 | ドリフトチューブ線形加速器 |
-
2010
- 2010-12-06 JP JP2010271117A patent/JP5692905B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012123916A (ja) | 2012-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016204038A1 (ja) | 抵抗器及びその製造方法 | |
JP6393019B2 (ja) | 界磁極用磁石体の製造装置およびその製造方法 | |
KR101026360B1 (ko) | 와이어 방전가공기의 공작물 고정지그 | |
CN107984179A (zh) | 一种快速制备双安装板叶片的方法 | |
US9251951B2 (en) | Method of manufacturing magnet segment of field pole magnet body | |
JP5692905B2 (ja) | 高周波空洞、線形加速器及びバンチャー空洞 | |
CN112518058A (zh) | 一种整体电极及加工整体电极的方法 | |
JP2010262442A (ja) | 数値制御データ作成装置 | |
US8485857B1 (en) | Method of producing a spark gap for an electrode support using sacrificial material | |
CN102513795B (zh) | 弧形开口零件加工工艺 | |
KR20120106069A (ko) | 방전가공용 미세전극 제조방법 | |
US2394724A (en) | Method of forming meter magnet | |
CN110542432B (zh) | 一种分体设计组装使用的单轴框架及其制造方法 | |
Borchard et al. | Fabrication of split-section X-band structure using elastic averaging | |
CN109352287A (zh) | 一种钣焊结构件精密孔的加工方法 | |
CN105234509A (zh) | 一种手机金属中框信号槽的加工方法 | |
CN111221297A (zh) | 部件加工装置 | |
KR20190064497A (ko) | 인쇄 회로 기판 패널 | |
CN107775286A (zh) | 一种小余量不等高长条形薄壁零件的加工方法 | |
JP5929310B2 (ja) | 界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造方法 | |
JP5906768B2 (ja) | 界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置及びその製造方法 | |
JP3923492B2 (ja) | センサーリング製造方法 | |
JP2002076713A (ja) | 非可逆回路素子の製造方法 | |
JP5761383B2 (ja) | 界磁極用磁石体の製造方法 | |
JPS594413Y2 (ja) | 真空しや断器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5692905 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |