JP5691176B2 - プリントヘッドおよび画像形成装置 - Google Patents
プリントヘッドおよび画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5691176B2 JP5691176B2 JP2010006336A JP2010006336A JP5691176B2 JP 5691176 B2 JP5691176 B2 JP 5691176B2 JP 2010006336 A JP2010006336 A JP 2010006336A JP 2010006336 A JP2010006336 A JP 2010006336A JP 5691176 B2 JP5691176 B2 JP 5691176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- emitting element
- print head
- printed wiring
- element substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
Description
(理由2)前記した空間内に外部から水分が侵入すると、金パターンや半導体素子が劣化し、プリントヘッドの寿命を低下させ、ひいては画像形成装置の寿命を低下させる。
第1発明は、複数のロッドレンズを整列配置したレンズアレイと、複数の発光素子をプリント配線基板に固定した発光素子基板とを備え、レンズアレイの一方のレンズ面と発光素子が対向するように、レンズアレイおよび発光素子基板をハウジングに固定したプリントヘッドに関するものである。
そして、発光素子基板は、複数のプリント配線基板を複数の連結片により連結した集合プリント配線基板に発光素子を固定し、複数の連結片を切断して得たもの、または、複数のプリント配線基板を複数の連結片により連結した集合プリント配線基板における複数の連結片を切断し、発光素子を固定して得たものであり、前記発光素子基板における前記複数の連結片の切断面と対向する前記ハウジングにおける前記発光素子基板の固定面にはそれぞれ複数の切り欠き部が設けられており、前記複数の連結片の切断面と前記複数の切り欠き部との間に封止材を塗布したことを特徴とする。
前記封止材を塗布した後、前記発光素子基板と前記ハウジングの前記固定面との間に全面にわたって第2の封止材を塗布したことを特徴とする。
第3発明は、第1発明のプリントヘッドにおいて、封止材を接着剤にしたことを特徴とする。
かかる構成により、連結片の切断面を接着剤で覆うことになるので、切断面からプリント配線基板の粉が発生することがなく、第1発明と同様の効果を得ることができる。また、発光素子基板とハウジングを接着剤にて固定することができ、発光素子基板の全周に接着剤を塗布した場合は、接着剤に封止材の機能を持たせることも可能である。
第4発明は、表面に静電潜像を形成する感光体と、この感光体と対向した第1発明〜第3発明のいずれか1発明に記載のプリントヘッドとを備えた画像形成装置に関する。
かかる構成により、前記した第1発明〜第3発明のいずれか1発明の効果を奏するプリントヘッドを用いるので、切断面から発生するプリント配線基板の粉が原因で発生する画質劣化の無い画像形成装置を提供できる。
図1〜図3に示すように、本発明に係るプリントヘッド1は、複数のロッドレンズ6を整列配置したレンズアレイ3と、複数の発光素子4をプリント配線基板9に固定した発光素子基板5を備え、レンズアレイ3の一方のレンズ面と発光素子4が対向するように、レンズアレイ3および発光素子基板5をハウジング2に固定したものである。
ハウジング2は、ABS等の樹脂からなり、図10および図11に示すように、中央部に長尺な貫通穴30が形成され、その上部31は、レンズアレイ3の一部を挿入して位置決めすることができるように、レンズアレイ3よりも若干大きくなっている。また、貫通穴30の下部32は、発光素子基板5を挿入して位置決めすることができるように、発光素子基板5よりも若干大きくなっている。
発光素子基板5は、図7および図8に示すように、プリント配線基板(ベアボード)9に発光素子4が導電性接着剤等により千鳥状に固定(実装)されたものである。発光素子4の表面には図示しない複数(例えば、256個)の発光点が直線状に形成されており、複数のパッド13も形成されている。この複数のパッド13と、プリント配線基板9の表面10に形成された複数のパッド14は、ワイヤー(金線)12で接続されている。
次に本発明に係るプリントヘッド1の製造方法について説明する。
まず、図12および図13に示すように、ハウジング2(図10、図11参照)の貫通穴30の上部31にレンズアレイ3、下部32に発光素子基板5をセットし、接着剤37を用いて固定する。ハウジング2にレンズアレイ3および発光素子基板5を固定するに際し、長手方向(Y方向)の全領域について図3に示したTC=2L+Hの関係が略成立するように公知の技術を用いて微調整を行う。
尚、説明を分かりやすくするため、実施例1との違いについてのみ説明する。
本実施例2は、実施例1における封止材33を接着剤37に置き換えたものである。つまり、図2、図3、図12、図13、図15および図16における符号33を接着剤としたものである。かかる構成であっても、発光素子基板5の全ての切断面42が接着剤で覆われるので、切断面42からプリント配線基板9を構成するガラスエポキシ等の粉が出て、当該粉がプリントヘッド1の内部に侵入することがない。尚、本実施例においては、封止材を用いないので、図12および図13に示した工程を省略することが可能である。
図17に示すように、本発明に係る画像形成装置は、所謂タンデム型のデジタルカラープリンタ131であり、各色の画像データに対応して画像形成を行う画像形成プロセス部110、画像形成プロセス部110を制御する制御部130、パーソナルコンピュータ102や画像読取装置103から受信された画像データに対して所定の画像処理を施す画像処理部140を備えている。画像形成プロセス部110は、一定の間隔をおいて並列配置される4つの画像形成ユニット111Y、111M、111C、111Kを備えている。
2 ハウジング
3 レンズアレイ
4 発光素子
5 発光素子基板
6 ロッドレンズ
9 プリント配線基板
41 集合プリント配線基板
42 切断面
44 連結片
Claims (4)
- 複数のロッドレンズを整列配置したレンズアレイと、
複数の発光素子をプリント配線基板に固定した発光素子基板とを備え、
前記レンズアレイの一方のレンズ面と前記発光素子が対向するように、前記レンズアレイおよび前記発光素子基板をハウジングに固定したプリントヘッドにおいて、
前記発光素子基板は、複数の前記プリント配線基板を複数の連結片により連結した集合プリント配線基板に前記発光素子を固定し、前記複数の連結片を切断して得たもの、または、複数の前記プリント配線基板を複数の連結片により連結した集合プリント配線基板における前記複数の連結片を切断し、前記発光素子を固定して得たものであり、
前記発光素子基板における前記複数の連結片の切断面と対向する前記ハウジングにおける前記発光素子基板の固定面にはそれぞれ複数の切り欠き部が設けられており、
前記複数の連結片の切断面と前記複数の切り欠き部との間に封止材を塗布したことを特徴とするプリントヘッド - 前記封止材を塗布した後、前記発光素子基板と前記ハウジングの前記固定面との間に全面にわたって第2の封止材を塗布した請求項1に記載のプリントヘッド
- 前記封止材が接着剤である請求項1に記載のプリントヘッド
- 表面に静電潜像を形成する感光体と、
該感光体と対向した請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のプリントヘッドとを備えた画像形成装置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010006336A JP5691176B2 (ja) | 2010-01-15 | 2010-01-15 | プリントヘッドおよび画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010006336A JP5691176B2 (ja) | 2010-01-15 | 2010-01-15 | プリントヘッドおよび画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011143617A JP2011143617A (ja) | 2011-07-28 |
JP5691176B2 true JP5691176B2 (ja) | 2015-04-01 |
Family
ID=44458911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010006336A Active JP5691176B2 (ja) | 2010-01-15 | 2010-01-15 | プリントヘッドおよび画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5691176B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6379714B2 (ja) * | 2014-06-20 | 2018-08-29 | 富士ゼロックス株式会社 | 露光装置、画像形成装置及び露光装置の製造方法 |
JP6357905B2 (ja) * | 2014-06-20 | 2018-07-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 発光基板の製造方法及び露光装置の製造方法 |
JP6578755B2 (ja) * | 2015-06-17 | 2019-09-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 基板の製造方法及び光学装置の製造方法並びに基板製造装置 |
JP7062876B2 (ja) * | 2017-03-23 | 2022-05-09 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 個片基板の製造方法、組立体の製造方法、光学装置の製造方法 |
JP7183801B2 (ja) * | 2019-01-11 | 2022-12-06 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 光学装置、画像形成装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03135052A (ja) * | 1989-10-20 | 1991-06-10 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPH11266037A (ja) * | 1998-03-18 | 1999-09-28 | Canon Inc | 露光装置の製造方法および露光装置ならびに露光装置を用いた画像形成装置 |
JP4424291B2 (ja) * | 2005-09-27 | 2010-03-03 | セイコーエプソン株式会社 | 発光装置、発光装置の製造方法、画像形成装置、及び電子機器 |
JP2009283959A (ja) * | 2009-07-17 | 2009-12-03 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 集合プリント配線基板 |
-
2010
- 2010-01-15 JP JP2010006336A patent/JP5691176B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011143617A (ja) | 2011-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5691176B2 (ja) | プリントヘッドおよび画像形成装置 | |
JP5347764B2 (ja) | 発光基板装置、プリントヘッドおよび画像形成装置 | |
KR101447984B1 (ko) | 발광 장치, 프린트 헤드 및 화상 형성 장치 | |
JP5315672B2 (ja) | 画像形成装置およびプリントヘッド | |
WO2016080257A1 (ja) | 光源ユニット | |
JP5206511B2 (ja) | プリントヘッドおよび画像形成装置 | |
JP5428591B2 (ja) | Led基板装置、ledプリントヘッドおよび画像形成装置 | |
JP5195523B2 (ja) | プリントヘッドおよび画像形成装置 | |
CN110824875B (zh) | 图像形成装置 | |
JP2007136720A (ja) | Ledアレイヘッド及び画像記録装置 | |
US9217946B1 (en) | Exposure apparatus, image forming apparatus and method of manufacturing exposure apparatus | |
JP2011187514A (ja) | 集合プリント配線基板、プリント配線基板装置、プリントヘッドおよび画像形成装置 | |
JP5617985B1 (ja) | 発光基板の製造方法及び露光装置の製造方法並びに発光基板、露光装置及び画像形成装置 | |
JP5471463B2 (ja) | プリント配線基板装置の製造方法およびプリントヘッドの製造方法 | |
JP2014162202A (ja) | 露光装置の製造方法 | |
JP2011121196A (ja) | プリントヘッドの製造方法および画像形成装置 | |
JP6111964B2 (ja) | 基板装置の製造方法及び露光装置の製造方法 | |
JP6357905B2 (ja) | 発光基板の製造方法及び露光装置の製造方法 | |
JP2008284795A (ja) | 画像形成装置および露光装置 | |
JP2011166056A (ja) | 集合プリント配線基板、プリント配線基板装置、プリントヘッドおよび画像形成装置 | |
JP2013103483A (ja) | プリントヘッド用基板、チップ実装用治具、プリントヘッド、画像形成装置、及びチップ実装方法 | |
JP2017132182A (ja) | 露光装置、画像形成装置、複合装置、及び読取装置 | |
JP6349976B2 (ja) | 露光装置の製造方法 | |
JP2014162203A (ja) | 露光装置、画像形成装置及び露光装置の製造方法 | |
JP2011000748A (ja) | 長尺成形品用金型、プリントヘッドの製造方法、プリントヘッドおよび画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140617 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5691176 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |