JP5689182B2 - 新規なピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体、その薬学的に許容可能な塩、その製造方法及びそれを有効成分として含むRafキナーゼの阻害活性を有する薬学的組成物 - Google Patents

新規なピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体、その薬学的に許容可能な塩、その製造方法及びそれを有効成分として含むRafキナーゼの阻害活性を有する薬学的組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5689182B2
JP5689182B2 JP2013541920A JP2013541920A JP5689182B2 JP 5689182 B2 JP5689182 B2 JP 5689182B2 JP 2013541920 A JP2013541920 A JP 2013541920A JP 2013541920 A JP2013541920 A JP 2013541920A JP 5689182 B2 JP5689182 B2 JP 5689182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridin
purin
ylamino
difluorophenyl
sulfonamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013541920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013545768A (ja
Inventor
ウンキョン シム
ウンキョン シム
ナムドゥ キム
ナムドゥ キム
テボ シム
テボ シム
スンヨン キム
スンヨン キム
Original Assignee
株式會社メドパクト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式會社メドパクト filed Critical 株式會社メドパクト
Publication of JP2013545768A publication Critical patent/JP2013545768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5689182B2 publication Critical patent/JP5689182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、新規なピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体、その薬学的に許容可能な塩、その製造方法及びそれを有効成分として含むRafキナーゼの阻害活性を有する薬学的組成物に関するものである。
全世界的に、癌は人間において最も有ふれた疾患の一つで、死亡の主な原因になっている。最近数十年間に渡って幾多の研究グループにおいて巨額の研究費を投資して癌と係わる効果的な治療剤を開発しようと努力をしている。しかし、今日効果的な抗癌治療療法は極めて一部の場合にのみ効果的で大部分の癌の場合には治療剤がほとんどないのが実情である。
今まで、抗癌化学療法に用いる通常の化合物の大部分は、患者に対して副作用及び耐性と係わって相当な問題を含んでいる。このような副作用としては、現在使用している抗癌療法剤は、健康な細胞を除外して癌細胞に選択的に作用するのではなく、正常細胞にも毒性を示すので、抗癌化学療法剤として好ましくない効果を示す。副作用が少なくかつ治療効果に優れた抗癌剤を開発するための代案として、代謝経路またはそれら経路を構成する要素に作用する、すなわち癌細胞で発現して健康な細胞ではほとんどまたは全く発現しない標的に対して抗癌療法剤を開発することが好ましい。タンパク質キナーゼは、特定タンパク質残基、例えばチロシン、セリンまたはスレオニン残基のヒドロキシル基のホスホリル化を触媒作用する酵素群である。このようなホスホリル化はタンパク質の作用を活性化させることができ、したがってタンパク質キナーゼは特別な代謝、細胞増殖、細胞分化、細胞移動または細胞生存を含む多数の細胞工程を調節するのに重要な役割をする。タンパク質キナーゼ活性が係わる各種細胞作用の中で、特定経路は癌関連疾病及びその他疾病を治療するための良い標的として認識されている。したがって、本発明の目的の一つは、抗癌活性を有する、特にキナーゼに関して作用する組成物を提供することである。
Ras/Raf/MEK/ERKタンパク質キナーゼ信号伝逹経路は、細胞機能の調節に非常に重要な役割をして、具体的に細胞の増殖、分化、生存及び血管新生に関与している[非特許文献1]。前記信号伝逹経路において、Rasタンパク質にグアノシン3リン酸(GTP)が結合されると、原形質膜にあるRafタンパク質のリン酸化及び活性化が進行される。続いて活性化したRafタンパク質は、MEKタンパク質をリン酸化及び活性化させて、前記MEKタンパク質はERKタンパク質をリン酸化及び活性化させる。活性化したERKの細胞質から核への転座(translocation)は、Elk−1とMycのような転写因子の活性を調節して、リン酸化させる結果をもたらす。
Raf癌原遺伝子は、セリン/スレオニン(Ser/Thr)タンパク質キナーゼとして、細胞膜で活性化になった成長因子受容体から来る信号を核内の転写因子に伝達する物質である。前記Rafタンパク質の活性化は、Rafタンパク質のチロシン、セリン、スレオニン残基にリン酸化を伴って、受容体チロシンキナーゼによる直接的なリン酸化またはそれら受容体によって調節されるタンパク質リン酸化酵素によるリン酸化が、Raf活性化の作用機序であると知られている。この中で、受容体によって調節される場合に、RasがRafの活性化に関与するようになる。Rafに到逹した信号は、再びRaf/MEK/ERKタンパク質キナーゼにつながる信号伝逹経路を通じて核に伝達される。このような信号伝達経路には、一連のキナーゼが縦に配列されて信号を伝達するようになるが、それは細胞の成長と分化に必須な役割を遂行する[非特許文献2]。
このようにRafは、Ras機能の主要繁殖子として作用して、このタンパク質の作用を抑制することに対するRasの変異があるか活性化している癌の場合の抗癌治療に対する理論的な背景を提供してくれた。Rafタンパク質には、A−raf、B−Raf、C−Rafの三種類の機能をするアイソフォーム(isoform)があるが[非特許文献3]、その中で、B−RafがRasでMEK信号伝逹を連結することに際して重要な役割をする。三つのRaf遺伝子はすべて大部分の組織で発現されて、神経細胞組織内ではB−raf、そして泌尿生殖組織内ではA−rafのその発現が起きる。それぞれのRafファミリは、非常に類似のアミノ酸配列をしているが、生化学的活性及び生物学的機能は、互いに区分される特徴を有している[非特許文献4]。今までの研究結果によると、B−rafは細胞増殖に係わった重要なアイソフォームタンパク質で、腫瘍発生性Rasの重要な標的である。体内非正常的な突然変異は、B−rafの場合にのみ確認されていて、悪性皮膚黒色腫で30〜60%の頻度で発生して[非特許文献5]、甲状腺癌で30〜50%、大腸癌5〜20%、及び卵巣癌で30%以下の頻度で発生していることが知られている[非特許文献2]。今まで、B−raf突然変異は、45種以上知られているが、最も頻繁な突然変異は、バリン600番がグルタミン酸に変異が起きるもので、ヒトの癌の90%以上で観察されている。この突然変異は、B−rafのキナーゼ活性を増加させて、Ras及び成長因子受容体活性化結果ERKの構造的活性を含む下位信号伝逹経路で、Raf/MEK/ERK信号を伝達するものと思われる。突然変異化したB−rafタンパク質は、NIH3T3細胞[非特許文献5]及び黒色細胞[非特許文献6]で形質転換し、また黒色腫の生存及び形質転換[非特許文献7]に必須なものであることが示された。したがって、Raf/MEK/ERKの連続的な信号伝逹において核心的な役割をするB−rafは、腫瘍の生存に必須的な役割をしている。
それで、本発明者らは、B−rafキナーゼの活性を調節することができる阻害剤開発をしようと長年の期間研究を続けた結果、化学式1の新規なピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体を合成して、それら誘導体がRafキナーゼに対して優れた活性を示すことから、Rafキナーゼ過活性によって誘発される疾患に優れた効果があることを発見して本発明を完成した。
Biology of the Cell,2001年,第93巻,p.53〜62 Nature Rev.Mol.Cell.Biology,2004年,第5巻,p.875〜885 Biochim.Biophys.Acta.,2003年,第1653巻,p.25〜40 Exp.Cell.Res.1999年,第253巻,p.34〜46 Nature,2002年,第417巻,p.949〜954 Cancer Res.,2004年,第64巻,p.2338〜2342 Cancer Res.,2003年,第63巻,p.5198〜5202
本発明の目的は、ピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記ピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩の製造方法を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、ピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む、Rafキナーゼ過活性によって誘発される疾患の予防または治療用薬学的組成物を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は下記化学式1で表わされるピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
(式中の置換基は、本明細書で記載したのと同様である。)
また、本発明は前記ピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩の製造方法を提供する。
さらに、本発明は前記ピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む、Rafキナーゼ過活性によって誘発される疾患の予防または治療用薬学的組成物を提供する。
本発明によるピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体は、B−rafキナーゼの活性を効果的に調節するのでRafキナーゼの過活性によって誘発される疾患である癌、特に、黒色腫、大腸癌、前立腺癌、甲状腺癌、卵巣癌などの予防または治療に有用に用いることができる。
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明は、下記化学式1で表わされる新規なピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
前記化学式1で、RはC−Cの直鎖または側鎖アルキル;非置換またはハロゲン及びC−Cの直鎖または側鎖アルキルからなる群から選択される1種以上で置換されたC−Cシクロアルキル;ハロゲン、C−Cの直鎖または側鎖アルキル、C−Cの直鎖または側鎖アルコキシ及びハロゲンに置換されたC−Cの直鎖または側鎖アルコキシからなる群から選択される1種以上で置換されたC−Cアリール;非置換またはハロゲンに置換されたC−Cの直鎖または側鎖アルキル、C−Cの直鎖または側鎖アルキル、C−Cの直鎖または側鎖アルキルオキシカルボニル及び環内酸素(O)を1以上含むC−Cヘテロシクロアルキルからなる群から選択される1種以上で置換されたC−C12単一または二重環のヘテロアリール;非置換またはハロゲン及びC−Cの直鎖または側鎖アルキルからなる群から選択される1種以上で置換されたC−Cヘテロシクロアルキル;または非置換またはハロゲン、ニトロ及びC−Cの直鎖または側鎖アルキルに置換されたC−Cアリール、C−Cの直鎖または側鎖アルキルで、ここで、前記ヘテロアリール及びヘテロシクロアルキルは、環内N、O及びSからなる群から選択される1種以上のヘテロ原子を含む。
好ましくは、前記Rはメチル;エチル;プロピル;イソプロピル;ブチル;イソブチル;シクロプロピル;シクロブチル;シクロペンチル;シクロヘキシル;非置換またはクロロ、フルオロ、ブロモ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、トリフルオロメトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ及びトリフルオロエトキシからなる群から選択される1種以上で置換されたC−Cアリール;非置換またはクロロ、フルオロ、ブロモ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、メチルオキシカルボニル、エチルオキシカルボニル、プロピルオキシカルボニル、ブチルオキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル及びジオキソラニルからなる群から選択される1種以上で置換されたCC12単一または二重環のヘテロアリール;非置換またはクロロ、フルオロ、ブロモ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル及びイソブチルからなる群から選択される1種以上で置換されたC−Cヘテロシクロアルキル;または非置換またはクロロ、フルオロ、ブロモ、ニトロ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル及びイソブチルからなる群から選択される1種で置換されたC−CアリールC−Cの直鎖または側鎖アルキルで、ここで、前記ヘテロアリール及びヘテロシクロアルキルは、環内N、O及びSからなる群から選択される1種以上のヘテロ原子を含む。
さらに好ましくは、
前記Rは、メチル;エチル;プロピル;イソプロピル;シクロプロピル;シクロヘキシル;非置換またはクロロ、フルオロ、メチル、メトキシ及びトリフルオロメトキシからなる群から選択される1種以上で置換されたフェニル;非置換またはメチル、メチルオキシカルボニル(メチルエステル)及びジオキソラニルからなる群から選択される1種以上で置換されたチオフェン、チアゾール、フラン、イミダゾール、ピリジン、ジヒドロベンゾフラン、ベンゾフラン、クロマン、ベンゾチアゾール、インドールまたはピラゾール;モルホリン;またはニトロで置換されたフェニルメチルである。
また、前記化学式1で表わされる新規なピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体をより具体的に例示すると下記のようになる。
(1)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)プロパン−2−スルホンアミド
(2)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
(3)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
4)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)チオフェン−2−スルホンアミド、
(5)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)プロパン−1−スルホンアミド、
(6)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド、
(7)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)ベンゾフラン−2−スルホンアミド、
(8)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−4−クロロ−2−フルオロベンゼンスルホンアミド、
(9)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−ニトロフェニル)メタンスルホンアミド、
(10)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、
11)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキサンスルホンアミド、
(12)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
13)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
(14)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホンアミド、
(15)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)フラン−2−スルホンアミド、
(16)メチル−3−(N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)スルファモイル)チオフェン−2−カルボキシレート、
(17)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)チオフェン−3−スルホンアミド、
(18)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)フラン−3−スルホンアミド、
(19)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)シクロプロパンスルホンアミド、
(20)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホンアミド、
(21)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)モルホリン−4−スルホンアミド、
(22)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド、
(23)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−5−メチルフラン−2−スルホンアミド、
(24)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フラン−2−スルホンアミド、
(25)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2,5−ジメチルフラン−3−スルホンアミド、
(26)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−5−メチル−2−(トリフルオロメチル)フラン−3−スルホンアミド、
(27)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2−クロロ−6−メチルベンゼンスルホンアミド、
(28)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
(29)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−クロロ−2−フルオロベンゼンスルホンアミド、
(30)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)ピリジン−3−スルホンアミド、
(31)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド、
(32)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2−クロロベンゼンスルホンアミド、
(33)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−クロロベンゼンスルホンアミド、
(34)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2,3−クロロベンゼンスルホンアミド、
(35)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)ベンゼンスルホンアミド、
(36)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−スルホンアミド、
(37)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)ベンゾフラン−7−スルホンアミド、
(38)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)クロマン−8−スルホンアミド、
(39)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−スルホンアミド、
(40)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−インドール−5−スルホンアミド、
(41)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−インドール−4−スルホンアミド、
(42)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−インドール−7−スルホンアミド、
(43)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド、または
(44)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−5−クロロチオフェン−4−スルホンアミド。
本発明の前記化学式1で表わされるピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体は、薬学的に許容可能な塩の形態で用いることができ、塩としては薬学的に許容可能な遊離酸によって形成された酸付加塩が有用である。薬学的に許容可能な塩という表現は、患者に比較的非毒性で無害な有効作用を有する濃度であって、その塩に起因した副作用が、化学式1の塩基化合物のよい効能を落とさない化学式1の塩基化合物の様々な有機付加塩または無機付加塩を意味する。それら塩は、遊離酸では無機酸と有機酸を用いることができ、無機酸では塩酸、臭素酸、硝酸、硫酸、過塩素酸、リン酸などを用いることができ、有機酸ではクエン酸、酢酸、乳酸、マレイン酸、フマル酸、グルコン酸、メタンスルホン酸、グリコール酸、コハク酸、酒石酸、ガラクツロン酸、エンボン酸、グルタミン酸、アスパラギン酸、シュウ酸、(D)または(L)リンゴ酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸、サリチル酸、クエン酸、ベンゾ酸またはマロン酸などを用いることができる。また、それら塩はアルカリ金属塩(ナトリウム塩、カリウム塩など)及びアルカリ土類金属塩(カルシウム塩、マグネシウム塩など)などを含む。例えば、酸付加塩ではアセテート、アスパルテート、ベンゾエート、ベシレート、バイカーボネート/カーボネート、バイスルファート/スルファート、ボレート、カムシレート、シトレート、エディシレート、エシレート、ホルマート、フマレート、グルセプテート、グルコネート、グルクロネート、ヘキサフルオロホスフェート、ハイベンゼート、ヒドロクロライド/クロライド、ヒドロブロマイド/ブロマイド、ヒドロヨージド/ヨージド、イセチオネート、ラクテート、マレート、マリエート、マロネート、メシレート、メチルスルファート、ナフチレート、2−ナフシレート、ニコチネート、ナイトレート、オロテート、オキサレート、パルミテート、パモエート、ホスフェート/水素ホスフェート/二水素ホスフェート、サッカレート、ステアレート、スクシナート、タルトレート、トシレート、トリフルオロアセテート、アルミニウム、アルギニン、ベンザチン、カルシウム、コリン、ジエチルアミン、ジオールアミン、グリシン、リジン、マグネシウム、メグルミン、オールアミン、カリウム、ナトリウム、トロメタミン、亜鉛塩などを含むことができ、それらの中でヒドロクロライドまたはトリフルオロアセテートが好ましい。
また、本発明の前記化学式1で表わされるピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体は薬学的に許容される塩だけではなく、通常の方法によって製造することができるすべての塩、異性体、水和物及び溶媒化物をすべて含む。
本発明による付加塩は、通常の方法で製造することができ、例えば化学式1の化合物を水混和性有機溶媒、例えばアセトン、メタノール、エチルアルコール、またはアセトニトリルなどに溶解して過糧の有機酸を加えるか、無機酸の酸水溶液を加えた後、沈澱させるか結晶化させて製造することができる。続いてこの混合物から溶媒や過糧の酸を蒸発させた後、乾燥させて付加塩を得るか、または析出した塩を吸引ろ過して製造することができる。
また、本発明は下記スキーム1に示されたように、
化学式2の化合物を塩基及び溶媒下で化学式3の化合物と反応させて化学式1の化合物を得る工程を含む、第1項のピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体の製造方法を提供する。
(式中、Rは前記化学式1で定義したの同様である。)
本発明の製造方法において、前記塩基はリチウム(ビストリメチルシリル)アミドで、前記溶媒はテトラヒドロフランを用いることができる。
具体的に、前記化学式2の化合物と化学式3の化合物を溶媒であるテトラヒドロフランに入れて溶解した後、0℃で塩基であるリチウム(ビストリメチルシリル)アミドを徐々に加えて室温で1時間撹拌して、化学式1のピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体を製造することができる。
さらに、本発明は下記スキーム2に示されたように、
化学式4の化合物を塩基及び溶媒下で化学式5のスルホニル化合物と反応させて化学式1の化合物を得る工程を含む、第1項のピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体の製造方法を提供する。
(式中、Rは前記化学式1で定義したのと同様である。)
本発明の製造方法において、前記塩基はピリジンで前記溶媒はジクロロメタンを用いることができる。
具体的に、溶媒であるジクロロメタンに前記化学式4の化合物と前記化学式5のスルホニル化合物及び塩基であるピリジンを入れて、50℃で2時間撹拌して前記化学式1の化合物を製造することができる。
また、本発明は、前記化学式1で表わされるピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含むRafキナーゼの過活性によって誘発される疾患の予防または治療用薬学的組成物を提供する。
前記Rafキナーゼ過活性によって誘発される疾患としては癌、特に、黒色腫、大腸癌、前立腺癌、甲状腺癌及び卵巣癌などを含むことができる。
Rafタンパク質には、A−raf、B−Raf、C−Rafの三種類の機能をするアイソフォーム(isoform)があるが(非特許文献3)、その中で、B−RafがRasでMEK信号伝逹を連結するのに重要な役割をする。今までの研究結果によると、B−rafは細胞増殖に係わった重要なアイソフォームタンパク質で、腫瘍発生性Rasの重要な標的として、体内非正常的な突然変異はB−rafの場合にのみ確認されていて、悪性皮膚黒色腫で30〜60%の頻度で発生し(非特許文献5)、甲状腺癌で30〜50%、大腸癌で5〜20%、及び卵巣癌で30%以下の頻度で発生していることが知られていて(非特許文献2)、突然変異化したB−rafタンパク質は、NIH3T3細胞(非特許文献5) 及び黒色細胞(非特許文献6)で形質転換し、また黒色腫の生存及び形質転換(非特許文献7)に必須的なものであることが示された。前記突然変異は、B−rafのキナーゼ活性を増加させて、Ras及び成長因子受容体活性化の結果、ERKの構造的活性を含む下位信号伝逹経路にRaf/MEK/ERK信号を伝達すると考えられる。
それで、本発明による前記化学式1で表わされるピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体のB−rafキナーゼ活性、B−raf細胞活性を測定した結果、B−rafキナーゼに対して優れた阻害活性を示した(実験例1参照)。また、生体外(インビトロ)実験で、B−raf細胞活性に対して優れた阻害活性を示した(実験例2参照)。
したがって、本発明によるピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体は、Rafキナーゼ過活性を誘発させるB−rafキナーゼ及びB−raf細胞活性に対して優れた阻害活性を示すので、Rafキナーゼ過活性によって誘発される疾患の予防または治療に有用に用いることができる。
本発明の組成物を医薬品に用いる場合、前記化学式1で表わされるピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む薬学的組成物は、臨床投与時に多様な下記の経口または非経口投与形態に製剤化して投与することができるが、これに限定されるのではない。
経口投与用剤形では、例えば、錠剤、丸薬、硬質/軟質カプセル剤、液剤、懸濁剤、乳化剤、シロップ剤、顆粒剤、エリキシル剤などがあるが、それら剤形は有効成分以外に希釈剤(例:ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース及び/またはグリシン)、滑沢剤(例:シリカ、タルク、ステアリン酸及びそのマグネシウムまたはカルシウム塩及び/またはポリエチレングリコール)を含んでいる。錠剤は、またマグネシウムアルミニウムシリケート、澱粉ペースト、ゼラチン、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース及び/またはポリビニルピロリジンのような結合剤を含むことができ、場合によって澱粉、寒天、アルギン酸またはそのナトリウム塩のよう崩解剤または類似の混合物及び/または吸収剤、着色剤、香味剤、及び甘味料を含むことができる。
前記化学式1で表わされる誘導体を有効成分とする薬学組成物は、非経口投与することができ、非経口投与は、皮下注射、静脈注射、筋肉内注射または胸部内注射で注入する方法が挙げられる。
ここで、非経口投与剤形に製剤化するために、前記化学式1のピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される塩を安定剤または緩衝剤とともに水に混合して溶液または懸濁液に調製して、それをアンプルまたはバイアル単位投与型に製造することができる。前記組成物は滅菌して防腐剤、安定化剤、水和剤または乳化促進剤、浸透圧調節のための塩及び/または緩衝剤などの補助剤、及びその他治療的に有用な物質を含むことができ、通常的な方法の混合、顆粒化またはコーティング方法によって製剤化することができる。
また、本発明の化合物の人体に対する投与量は、患者の年齢、体重、性別、投与形態、健康状態及び疾患の程度によって変化し得、体重が70kgである成人患者を基準にする時、一般的に0.1〜1,000mg/日であり、好ましくは1〜500mg/日であり、医師または薬剤師の判断によって一定時間間隔で1日に1回ないし数回に分割して投与することもできる。
さらに、前記化学式1で表わされるピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体及びその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む、Rafキナーゼ過活性によって誘発される疾患の予防または改善用健康食品組成物を提供する。
前記Rafキナーゼ過活性によって誘発される疾患としては癌、特に、黒色腫、大腸癌、前立腺癌、甲状腺癌及び卵巣癌などを含むことができる。
本発明による組成物は、Rafキナーゼ過活性抑制剤として作用することで、Rafキナーゼ過活性によって誘発される疾患の予防または改善を目的に、前記ピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体を食品、飲料などの健康補助食品に添加することができる。
前記食品の種類には特別な制限がない。前記物質を添加することができる食品の例としては、ドリンク剤、肉類、ソーセージ、パン、ビスケット、餅、チョコレート、キャンデー類、スナック類、お菓子類、ピザ、ラーメン、その他麺類、ガム類、アイスクリーム類を含む酪農製品、各種スープ、飲料、アルコール飲料及びビタミン複合剤、乳製品及び乳加工製品などがあり、通常的な意味での健康機能食品をすべて含む。
本発明のピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体は、食品にそのまま添加するかまたは他の食品または食品成分とともに用いることができ、通常的な方法によって適切に用いることができる。有効成分の混合量は、その使用目的(予防または改善用)によって相応しく決定することができる。一般的に、健康食品中の前記化合物の量は、全体食品重量の0.1ないし90重量部で加えることができる。しかし、健康及び衛生を目的とするかまたは健康調節を目的とする長期間の摂取の場合には、前記量は前記の範囲以下であり得、安全性の面で何らの問題がないので有効成分は前記範囲以上の量でも用いることができる。
本発明の健康機能性飲料組成物は、指示された比率で必須成分として前記化合物を含む以外には、他の成分には特別な制限がなく通常の飲料のように色々な香味剤または天然炭水化物などを追加成分として含むことができる。上述した天然炭水化物の例は、モノサッカライド、例えば、ブドウ糖、果糖など;ジサッカライド、例えばマルトース、スクロースなど;及びポリサッカライド、例えばデキストリン、シクロデキストリンなどの通常的な糖、及びキシリトール、ソルビトール、エリスリトールなどの糖アルコールである。上述したもの以外の香味剤として、天然香味剤(タウマチン、ステビア抽出物(例えばレバウジオシドA、グリチルリチン等)及び合成香味剤(サッカリン、アスパルテーム等)を有利に用いることができる。前記天然炭水化物の比率は、本発明の組成物100当たり一般的に約1ないし20g、好ましくは約5ないし12gである。
前記の他に本発明のピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体は、様々な営養剤、ビタミン、鉱物(電解質)、合成風味剤及び天然風味剤などの風味剤、着色剤及び充填剤(チーズ、チョコレートなど)、ペクチン酸及びその塩、アルギン酸及びその塩、有機酸、保護性コロイド増粘剤、pH調節剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に用いる炭酸化剤などを含むことができる。その他に本発明のピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体は、天然果物ジュース及び果物ジュース飲料及び野菜飲料の製造のための果肉を含むことができる。
このような成分は、独立的にまたは組み合わせて用いることができる。このような添加剤の比率はそれほど重要ではないが、本発明のピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体を100重量部当り0.1ないし約20重量部の範囲で選択することが一般的である。
また、本発明は前記化学式1で表わされるピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩をそれを必要する患者に投与する工程を含む、Rafキナーゼの過活性によって誘発される疾患の予防または治療方法を提供する。
さらに、本発明はRafキナーゼの過活性によって誘発される疾患の予防または治療に用いる、前記化学式1で表わされるピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
以下、本発明を製造例、実施例及び実験例よって詳しく説明する。
但し、下記の実施例は本発明を例示するだけのものであって、本発明の内容が下記の実施例に限定されるのではない。
<実施例1>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)プロパン−2−スルホンアミドの製造
工程1:2,6−ジフルオロ−3−ニトロ安息香酸の製造
2,6−ジフルオロ安息香酸(1.4g、9mmol)に濃い硫酸(5ml)を入れて0℃でカリウムナイトレート(1g、9.9mmol)を少しずつ添加した。反応物の温度を室温に上げた後、24時間撹拌した。反応溶液に氷水を注いだ後、エチルアセテートで抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮して残余物を減圧ろ過して得た固体をジエチルエーテルで洗浄後、乾燥して目的化合物である2,6−ジフルオロ−3−ニトロ安息香酸を1.3g(収率:71%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6):δ 8.37(td, J = 9.2, 5.6 Hz, 1H), 7.46(t, J = 9.2 Hz, 1H).
工程2:ターシャリー−ブチル−2,6−ジフルオロ−3−ニトロフェニルカルバメートの製造
ジクロロメタンとN,N−ジメチルホルムアミド混合溶媒に前記工程1で製造した2,6−ジフルオロ−3−ニトロ安息香酸(16g、79mmol)を入れてオキサリルクロライド(14ml、158mmol)を徐々に加えた。反応物を室温で18時間撹拌して溶媒を濃縮後、残余物をジクロロメタンとN,N−ジメチルホルムアミトで薄めて0℃に温度を下げた。ナトリウムアザイド(5.6g、87mmol)を少しずつ徐々に入れた。室温で30分撹拌後ターシャリーブタノール(40ml)を加えた。反応物を3時間還流撹拌して反応終了後、溶媒を減圧濃縮した。濃縮後の残余物を炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄して、エチルアセテートで抽出して有機物を濃縮して無水硫酸マグネシウムで乾燥後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるターシャリー−ブチル−2,6−ジフルオロ−3−ニトロフェニルカルバメートを20g(収率:93%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3):δ 8.00(m, 1H), 7.08(m, 1H), 6.46(bs, 1H), 1.51(s, 9H).
工程3:ターシャリー−ブチル−3−アミノ−2,6−ジフルオロフェニルカルバメートの製造
メタノール溶媒に前記工程2で製造したターシャリー−ブチル−2,6−ジフルオロ−3−ニトロフェニルカルバメート(1g、3.6mmol)を溶解した後、パラジウムカーボン(100mg)を入れて水素圧力下で15時間撹拌する。反応完了後、セルライトろ過後、減圧濃縮してカラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるターシャリー−ブチル−3−アミノ−2,6−ジフルオロフェニルカルバメートを0.76g(収率:86%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 6.74(m, 1H), 6.59(m, 1H), 5.95(bs, 1H), 3.62(bs, 2H), 1.51(s, 9H).
工程4:ターシャリー−ブチル−2,6−ジフルオロ−3−(1−メチルエチルスルホンアミド)フェニルカルバメートの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程3で製造したターシャリー−ブチル−3−アミノ−2,6−ジフルオロフェニルカルバメート(100mg、0.41mmol)を入れて溶解した。反応溶液に2−プロパンスルホニルクロライド(50μl、0.45mmol)とピリジン(36μl、0.045mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるターシャリー−ブチル−2,6−ジフルオロ−3−(1−メチルエチルスルホンアミド)フェニルカルバメートを94mg(収率:65%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 7.43(td, J = 8.8, 5.6 Hz, 1H), 6.97(bs, 1H), 6.90(td, J = 8.8, 1.6 Hz, 1H) 6.33(bs, 1H), 3.25(m, 1H), 1.49(s, 9H), 1.39(d, J = 6.8 Hz, 6H).
工程5:N−(3−アミノ−2,4−ジフルオロフェニル)プロパン−2−スルホンアミドの製造
エチルアセテート溶媒に前記工程4で製造したターシャリー−ブチル−2,6−ジフルオロ−3−(1−メチルエチルスルホンアミド)フェニルカルバメート(100mg、0.3mmol)を入れて、1,4-ジオキサンに溶解したハイドロゲンクロライド(4M溶液)を加えて室温で5時間撹拌した。反応終了後、溶媒を濃縮して減圧ろ過後に残った固体をジエチルエーテルとヘキサンで洗浄して乾燥し、目的物であるN−(3−アミノ−2,4−ジフルオロフェニル)プロパン−2−スルホンアミドを65mg(収率:91%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 6.93(m, 1H), 6.81(m, 1H), 6.25(bs, 1H), 3.83(bs, 2H), 3.28(m, 1H), 1.42(d, J = 6.8 Hz, 6H).
工程6:6−クロロ−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリンの製造
エチルアセテート溶媒に6−クロロ−9H−プリン(500mg、3.2mmol)、4−メチルベンゼンスルホン酸(12mg、0.07mmol)と3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(0.9ml、9.7mmol)を入れて撹拌した。反応物を90℃で固体がすべて溶解するまで約1時間ほど撹拌した。溶媒を濃縮後、残余物をカラムクロマトグラフィーで精製して、目的物である6−クロロ−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリンを749mg(収率:97%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 8.77(s, 1H), 8.36(s,1H), 5.80(dd, J = 10.4, 2.8 Hz, 1H), 4.21(m, 1H), 3.80(m, 1H), 2.21-1.67(m, 6H).
工程7:6−(2−フルオロピリジン−3−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリンの製造
エチルアルコールと水(5/1)の混合溶媒に前記工程6で製造した6−クロロ−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン(239mg、1mmol)、2−フルオロピリジン−3−イルボロン酸(189mg、1.3mmol)、カリウムアセテート(216mg、2.2mmol)とビス(ジ−ターシャリー−ブチル−(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(14mg、0.02mmol)を入れて反応物を窒素圧力下で、80℃で2時間還流撹拌した。反応終了後、溶液を濃縮して水と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮後に残余物をカラムクロマトグラフィーで精製して、目的物である6−(2−フルオロピリジン−3−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリンを279mg(収率:93%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 9.09(s, 1H), 8.91(s, 1H), 8.56(m, 1H), 8.47(m, 1H), 7.62(m, 1H), 5.84(dd, J = 10.8, 2.0 Hz, 1H), 4.04(m, 1H), 3.76(m, 1H), 2.38(m, 1H), 2.03(dd, J = 12.8, 2.6 Hz, 2H), 1.79-1.60(m, 3H).
工程8:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)プロパン−2−スルホンアミドの製造
前記工程5で製造したN−(3−アミノ−2,4−ジフルオロフェニル)プロパン−2−スルホンアミド(20mg、0.07mmol)と前記工程7で製造した6−(2−フルオロピリジン−3−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン(19mg、0.063mmol)を入れて溶解した後、0℃でTHFに溶解したリチウム(ビストリメチルシリル)アミド(1.0M溶液)を徐々に加えた。反応物を室温で1時間撹拌して反応完了後、水を入れてエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)プロパン−2−スルホンアミドを25mg(収率:75%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.63(bs, 1H), 9.67(dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 9.03(s, 1H), 8.38(s, 1H), 8.26(dd, J = 4.8, 2.0Hz, 1H), 7.46(m, 1H), 7.01(m, 2H), 6.41(bs, 1H), 5.91(dd, J = 10.8, 2.4 Hz, 1H), 4.24(m, 1H), 3.85(m, 1H), 3.32(m, 1H), 2.24-1.71(m, 6H), 1.44(d, J = 6.8 Hz, 6H).
工程9:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)プロパン−2−スルホンアミドの製造
前記工程8で製造したN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)プロパン−2−スルホンアミド(20mg、0.038mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)プロパン−2−スルホンアミドを15mg(収率:92%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.54(bs, 1H), 9.03(s, 1H), 8.55(s, 1H), 8.16(dd, J = 4.8, 1.6 Hz, 1H), 7.45(td, J = 8.8, 5.6 Hz, 1H), 7.05(m, 2H), 3.31(m, 1H), 1.44(d, J = 6.8 Hz, 6H).
<実施例2>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドの製造
工程1ないし工程3:ターシャリー−ブチル−3−アミノ−2,6−ジフルオロフェニルカルバメートの製造
前記実施例1の工程1ないし工程3と同一な方法で目的化合物であるターシャリー−ブチル−3−アミノ−2,6−ジフルオロフェニルカルバメートを得た。
工程4:ベンジルターシャリーブチル(2,4−ジフルオロ−1,3−フェニレン)ジカルバメートの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程3で製造したターシャリー−ブチル−2,6−ジフルオロ−3−ニトロフェニルカルバメート(305mg、1.25mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(371μl、2.13mmol)とベンジルクロロホルマート(194μl、1.38mmol)を入れて室温で5時間撹拌させた。反応終了後、水と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧ろ過して濃縮した。残余物をカラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるベンジルターシャリーブチル(2,4−ジフルオロ−1,3−フェニレン)ジカルバメートを402mg(収率:85%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 7.94(bs, 1H), 7.39(m, 5H), 6.93(td, J = 9.2, 1.6 Hz, 1H), 6.82(bs, 1H), 5.98(bs, 1H), 5.23(s, 2H), 1.52(s, 9H).
工程5:ベンジル 3−アミノ−2,4−ジフルオロフェニルカルバメートの製造
エチルアセテート溶媒に前記工程4で製造したベンジルターシャリーブチル(2,4−ジフルオロ−1,3−フェニレン)ジカルバメート(400mg、1.06mmol)を入れて、1,4−ジオキサンに溶解した4Mハイドロゲンクロライド溶液(1.3ml)を加えて室温で5時間撹拌した。反応終了後、溶媒を濃縮して減圧ろ過した固体をジエチルエーテルで洗浄して、目的物であるベンジル 3−アミノ−2,4−ジフルオロフェニルカルバメートを276mg(収率:94%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 7.40(m, 6H), 6.80(dd, J = 9.6, 2.0 Hz, 1H), 6.74(bs, 1H), 5.23(s, 2H), 3.76(bs, 2H).
工程6及び工程7:6−(2−フルオロピリジン−3−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリンの製造
前記実施例1の工程6及び工程7と同一な方法で、目的物である6−(2−フルオロピリジン−3−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリンを得た。
工程8:ベンジル−2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニルカルバメートの製造
無水テトラヒドロフランに前記工程5で製造したベンジル 3−アミノ−2,4−ジフルオロフェニルカルバメート(100mg、0.32mmol)と前記工程7で製造した6−(2−フルオロピリジン−3−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン(86mg、0.29mmol)を入れて溶解した後、0℃でTHFに溶解したリチウム(ビストリメチルシリル)アミド(1.0M溶液、1.45ml)を徐々に加えた。反応物を1時間撹拌して反応完了後、水を入れてエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるベンジル−2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニルカルバメートを128mg(収率:80%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.57(s, 1H), 9.66(dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 9.02(s, 1H), 8.39(s, 1H), 8.28(dd, J = 4.4, 1.6 Hz, 1H ), 7.92(bs, 1H), 7.40(m, 5H), 6.98(m, 3H), 5.89(dd, J = 10.4, 2.4 Hz, 1H), 5.24(s, 2H), 4.22(m, 1H), 3.84(m, 1H), 2.23-1.68(m, 6H).
工程9:2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
メタノール溶媒に前記工程8で製造したベンジル−2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニルカルバメート(100mg、0.18mmol)を溶解した後、パラジウム/カーボン(50mg)を入れて水素圧力下で1時間撹拌した。反応終了後、セルライトろ過後、減圧濃縮してカラムクロマトグラフィーで精製して、目的物である2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを51mg(収率:67%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.49(s, 1H), 9.63(dd, J = 7.6, 1.6 Hz, 1H), 9.01(s, 1H), 8.37(s, 1H), 8.30(dd, J = 4.8, 1.6 Hz, 1H ), 6.92(m, 1H), 6.82(td, J = 9.2, 2.0 Hz, 1H), 6.60(td, J = 9.2, 5.2 Hz, 1H), 5.88(dd, J = 10.4, 2.4 Hz, 1H), 4.23(m, 1H), 3.83(m, 1H), 3.49(bs, 2H), 2.22-1.69(m, 6H).
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロライド(8μl、0.052mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドを16mg(収率:54%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.53(s, 1H), 9.63(d, J = 7.6 Hz, 1H), 8.98(s, 1H), 8.39(s, 1H), 8.16(d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.04(s, 1H), 7.95(d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.82(d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.62(d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.37(m, 1H), 7.10(bs, 1H), 7.01(t, J = 9.2 Hz, 1H), 7.95(dd, J = 6.8, 4.8 Hz, 1H), 5.89(d, J = 10.4 Hz, 1H), 4.24(d, J = 10.4 Hz, 1H), 3.85(m, 1H), 2.23-1.71(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド(26mg、0.040mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドを21mg(収率:95%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.49(s, 1H), 9.60(bs, 1H), 8.50(s, 1H), 8.06(dd, J = 4.8, 1.6 Hz, 1H), 7.97(m, 4H), 7.21(t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.32(m, 1H), 7.10-7.00(m, 2H).
<実施例3>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロライド(13mg、0.052mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドを29mg(収率:97%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.50(s, 1H), 8.97(s, 1H), 8.39(s, 1H), 8.15(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.93(d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.75(d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.43(m, 1H), 7.02(m, 1H), 6.95(dd, J = 8.0, 4.8 Hz, 1H), 6.80(s, 1H), 5.89(dd, J = 10.8, 2.4 Hz, 1H), 4.24(m, 1H), 3.85(m, 1H), 2.23-1.71(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド(26mg、0.040mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドを19mg(収率:88%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.92(bs, 1H), 11.03(s, 1H), 9.76(d, J = 8.0 Hz, 1H), 9.26(bs, 1H), 9.11(s, 1H), 8.36(s, 1H), 8.28(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.99(d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.73(d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.50(m, 1H), 7.02(m, 2H).
<実施例4>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)チオフェン−2−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを製造した。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)チオフェン−2−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、3−チオフェンスルホニルクロライド(13mg、0.052mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)チオフェン−2−スルホンアミドを25mg(収率:92%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.53(s, 1H), 9.63(dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 9.00(s, 1H), 8.39(s, 1H), 8.22(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.59(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.55(dd, J = 3.6, 1.2 Hz, 1H), 7.46(m, 1H), 7.00(m, 3H), 6.77(s, 1H), 5.90(dd, J = 10.8, 2.4 Hz, 1H), 4.25(m, 1H), 3.85(m, 1H), 2.23-1.71(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)チオフェン−2−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド(20mg、0.035mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)チオフェン−2−スルホンアミドを14mg(収率:81%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.68(bs, 1H), 9.62(bs, 1H), 8.99(s, 1H), 8.53(s, 1H), 8.14(m, 1H), 7.77(dd, J = 5.2, 1.2 Hz, 1H), 7.53(dd, J = 3.6, 1.2 Hz, 1H), 7.36(m, 1H), 7.08(m, 3H).
<実施例5>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)プロパン−1−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを製造した。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)プロパン−1−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)を入れて溶解した。反応溶液に1−プロパンスルホニルクロライド(6μl、0.052mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)プロパン−1−スルホンアミドを23mg(収率:94%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.65(s, 1H), 9.67(dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 9.04(s, 1H), 8.41(s, 1H), 8.27(dd, J = 4.8, 1.6 Hz, 1H), 7.43(m, 1H), 7.01(m, 2H), 6.46(s, 1H), 5.91(dd, J = 10.8, 2.0 Hz, 1H), 4.24(m, 1H), 3.85(m, 1H), 3.11(m, 2H), 2.41-1.71(m, 8H), 1.07(t, J = 7.2 Hz, 3H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)プロパン−1−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)プロパン−1−スルホンアミド(20mg、0.038mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて、2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)プロパン−1−スルホンアミドを15mg(収率:88%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.48(bs, 1H), 9.67(bs, 1H), 9.03(s, 1H), 8.55(s, 1H), 8.17(dd, J = 4.8, 1.6 Hz, 1H), 7.42(td, J = 8.8, 5.6 Hz, 1H), 7.07(m, 2H), 3.12(m, 2H), 1.89(m, 2H), 1.07(t, J = 7.2 Hz, 3H).
<実施例6>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを製造した。
工程10:3,4−ジクロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)ベンゼンスルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、3,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロライド(17mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物である3,4−ジクロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)ベンゼンスルホンアミドを26mg(収率:89%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.55(bs, 1H), 9.65(m, 1H), 9.00(s, 1H), 8.39(s, 1H), 8.18(dd, J = 4.8, 1.6 Hz, 1H), 7.89(d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.59(m, 2H), 7.39(m, 1H), 7.00(m, 2H), 6.91(s, 1H), 5.90(dd, J = 10.4, 2.4 Hz, 1H), 4.23(m, 1H), 3.86(m, 1H), 2.23-1.61(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミドの製造
前記工程10で製造した3,4−ジクロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)ベンゼンスルホンアミド(20mg、0.032mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミドを14mg(収率:81%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.97(bs, 1H), 11.14(bs, 1H), 9.78(d, J = 7.6 Hz, 1H), 9.47(s, 1H), 9.14(s, 1H), 8.37(s, 1H), 8.31(m, 1H), 7.97(s, 1H), 7.67(dd, J = 8.4, 2.0 Hz, 1H), 7.48(m, 2H), 7.05(m, 2H).
<実施例7>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)ベンゾフラン−2−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを製造した。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミン)フェニル)ベンゾフラン−2−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、2−ベンゾフランスルホニルクロライド(15mg、0.052mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミン)フェニル)ベンゾフラン−2−スルホンアミドを26mg(収率:90%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.51(bs, 1H), 9.61(dd, J = 7.6, 2.0 Hz, 1H), 8.91(s, 1H), 8.39(s, 1H), 8.03(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.68-7.33(m, 7H), 6.94(m, 2H), 5.88(dd, J = 10.8, 2.4 Hz, 1H), 4.25(m, 1H), 3.84(m, 1H), 2.23-1.61(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)ベンゾフラン−2−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミン)フェニル)ベンゾフラン−2−スルホンアミド(20mg、0.033mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)ベンゾフラン−2−スルホンアミドを14mg(収率:81%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.45(bs, 1H), 9.55(s, 1H), 8.87(s, 1H), 8.50(s, 1H), 7.89(dd, J = 5.2, 2.0 Hz, 1H), 7.74(d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.58(d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.51-7.31(m, 4H), 7.05(td, J = 9.2, 2.0 Hz, 1H), 6.93(dd, J = 7.6, 4.8 Hz, 1H).
<実施例8>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−4−クロロ−2−フルオロベンゼンスルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを製造した。
工程10:4−クロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−2−フルオロベンゼンスルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、4−クロロ−2−フルオロベンゼンスルホニルクロライド(16mg、0.052mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物である4−クロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−2−フルオロベンゼンスルホンアミドを26mg(収率:91%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.52(bs, 1H), 9.62(dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 8.99(s, 1H), 8.40(s, 1H), 8.17(dd, J = 4.8, 1.6 Hz, 1H), 7.74(m, 1H), 7.34(m, 1H), 7.22(m, 3H), 6.95(m, 2H), 5.90(dd, J = 10.4, 2.0 Hz, 1H), 4.23(m, 1H), 3.85(m, 1H), 2.23-1.67(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−4−クロロ−2−フルオロベンゼンスルホンアミドの製造
前記工程10で製造した4−クロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−2−フルオロベンゼンスルホンアミド(20mg、0.032mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−4−クロロ−2−フルオロベンゼンスルホンアミドを15mg(収率:88%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.49(bs, 1H), 9.65(s, 1H), 8.99(s, 1H), 8.68(s, 1H), 8.10(d, J = 4.0 Hz, 1H), 7.71(t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.44(d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.13(m, 2H), 7.01(m, 1H).
<実施例9>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−ニトロフェニル)メタンスルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを製造した。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−1−(2−ニトロフェニル)メタンスルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、(2−ニトロフェニル)メタンスルホニルクロライド(12mg、0.052mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−1−(2−ニトロフェニル)メタンスルホンアミドを25mg(収率:87%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.64(bs, 1H), 9.65(dd, J = 7.6, 1.6 Hz, 1H), 9.03(s, 1H), 8.39(s, 1H), 8.24(m, 1H), 8.05(m, 1H), 7.54(m, 3H), 7.48(m, 1H), 6.95(m, 2H), 6.86(s, 1H), 5.89(dd, J = 10.4, 2.0 Hz, 1H), 4.99(s, 2H), 4.22(d, J = 10.4 Hz, 1H), 3.84(m, 1H), 2.22-1.66(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−ニトロフェニル)メタンスルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−1−(2−ニトロフェニル)メタンスルホンアミド(20mg、0.032mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−ニトロフェニル)メタンスルホンアミドを17mg(収率:87%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.50(bs, 1H), 9.64(s, 1H), 9.03(s, 1H), 8.65(s, 1H), 8.20(m, 1H), 8.00(d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.70(m, 1H), 7.62(t, J = 7.4 Hz, 2H), 7.24(m, 1H), 7.11(t, J = 9.2 Hz, 1H), 7.01(m, 1H), 4.85(s, 2H).
<実施例10>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、3,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロライド(12mg、0.052mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミドを28mg(収率:96%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.45(s, 1H), 9.59(dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 8.95(s, 1H), 8.35(s, 1H), 8.16(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.40(m, 2H), 7.16(d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.96(m, 2H), 6.85(d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.76(s, 1H), 3.90(s, 3H), 3.84(m, 1H), 3.81(s, 3H), 2.21-1.63(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド(20mg、0.032mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミドを16mg(収率:16mg)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.50(bs, 1H), 9.59(s, 1H), 8.95(s, 1H), 8.62(s, 1H), 8.11(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.30(dd, J = 8.4, 2.0 Hz, 1H), 7.20(d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.10(m, 3H), 6.98(m, 1H), 3.79(s, 3H), 3.72(s, 3H).
<実施例11>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキサンスルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)シクロヘキサンスルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、シクロヘキサンスルホニルクロライド(10mg、0.052mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)シクロヘキサンスルホンアミドを24mg(収率:91%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.63(s, 1H), 9.67(dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 9.04(s, 1H), 8.40(s, 1H), 8.26(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.45(m, 1H), 6.99(m, 2H), 6.46(s, 1H), 5.90(dd, J = 10.4, 2.4 Hz, 1H), 4.24(m, 1H), 3.85(m, 1H), 3.02(m, 1H), 2.23-1.23(m, 16H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキサンスルホンアミドの製造
N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)シクロヘキサンスルホンアミド(20mg、0.035mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキサンスルホンアミドを15mg(収率:90%)得た。
1H NMR(400MHz, MeOD): δ 11.50(bs, 1H), 9.60(s, 1H), 9.03(s, 1H), 8.55(s, 1H), 8.18(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.43(m, 1H), 7.05(m, 2H), 3.05(m, 1H), 2.23(m, 2H), 1.89(m, 2H), 1.77-1.18(m, 6H).
<実施例12> N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホニルクロライド(18mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミドを26mg(収率:87%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.51(s, 1H), 9.62(dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 8.98(s, 1H), 8.39(s, 1H), 8.17(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.84(m, 2H), 7.40(m, 1H), 7.29(m, 2H), 6.97(m, 3H), 5.89(dd, J = 10.4, 2.0 Hz, 1H), 4.23(m, 1H), 3.85(m, 1H), 2.23-1.71(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド(20mg、0.031mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミドを16mg(収率:89%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.43(bs, 1H), 9.63(m, 1H), 8.98(s, 1H), 8.71(s, 1H), 8.13(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.85(d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.57(d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.13(m, 2H), 7.02(m, 1H).
<実施例13>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロライド(18mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドを27mg(収率:89%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.45(s, 1H), 9.59(dd, J = 7.6, 1.6 Hz, 1H), 8.96(s, 1H), 8.37(s, 1H), 8.12(dd, J = 4.8, 1.6 Hz, 1H), 8.00(dd, J = 9.2, 5.6 Hz, 1H), 7.56(dd, J = 9.2, 2.8 Hz, 1H), 7.39(m, 1H), 7.40(m, 1H), 7.26(m, 2H), 6.87(s, 1H), 5.87(dd, J = 10.4, 2.0 Hz, 1H), 4.20(m, 1H), 3.82(m, 1H), 2.21-1.62(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド(20mg、0.031mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドを16mg(収率:90%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.45(bs, 1H), 9.64(s, 1H), 8.99(s, 1H), 8.71(s, 1H), 8.14(m, 1H), 8.06(m, 1H), 7.89(m, 1H), 7.71(m, 1H), 7.02(m, 3H).
<実施例14>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:3−クロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、3−クロロ−2−メチルベンゼン−1−スルホニルクロライド(16mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物である3−クロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミドを26mg(収率:90%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.53(s, 1H), 9.61(dd, J = 7.6, 1.6 Hz, 1H), 8.98(s, 1H), 8.37(s, 1H), 8.20(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.88(d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.56(d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.21(m, 2H), 7.04(s, 1H), 6.90(m, 2H), 5.88(dd, J = 10.4, 2.4 Hz, 1H), 4.20(m, 1H), 3.83(m, 1H), 2.73(s, 3H), 2.21-1.66(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホンアミドの製造
前記工程10で製造した3−クロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド(20mg、0.033mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホンアミドを15mg(収率:86%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.44(bs, 1H), 9.63(s, 1H), 8.99(s, 1H), 8.71(s, 1H), 8.13(dd, J = 4.4, 1.6 Hz, 1H), 7.76(d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.72(d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.37(t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.10(m, 2H), 7.01(m, 1H), 2.65(s, 3H).
<実施例15>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)フラン−2−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)フラン−2−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程10で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、フラン−2−スルホニルクロライド(12mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)フラン−2−スルホンアミドを24mg(収率:94%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.54(s, 1H), 9.63(dd, J = 7.6, 1.6 Hz, 1H), 8.98(s, 1H), 8.38(s, 1H), 8.23(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.54(m, 1H), 7.34(m, 1H), 7.17(s, 1H), 6.96(m, 3H), 6.45(dd, J = 3.6, 2.0 Hz, 1H), 5.88(dd, J = 10.4, 2.0 Hz, 1H), 4.21(m, 1H), 3.83(m, 1H), 2.21-1.71(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)フラン−2−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)フラン−2−スルホンアミド(20mg、0.036mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)フラン−2−スルホンアミドを15mg(収率:88%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.51(bs, 1H), 10.55(s, 1H), 9.67(s, 1H), 9.05(s, 1H), 8.72(s, 1H), 8.19(dd, J = 4.8, 1.6 Hz, 1H), 7.07(m, 4H), 6.65(s, 1H).
<実施例16>メチル−3−(N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)スルファモイル)チオフェン−2−カルボキシレートの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:メチル−3−(N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)スルファモイル)チオフェン−2−カルボキシレートの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、メチル−3−(クロロスルホニル)チオフェン−2−カルボキシレート(17mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるメチル−3−(N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)スルファモイル)チオフェン−2−カルボキシレートを25mg(収率:86%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.47(s, 1H), 9.61(dd, J = 7.6, 1.6 Hz, 1H), 8.99(s, 1H), 8.57(s, 1H), 8.38(s, 1H), 8.19(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.46(m, 3H), 6.97(m, 2H), 5.89(dd, J = 10.4, 2.4 Hz, 1H), 4.23(m, 1H), 3.93(s, 3H), 3.85(m, 1H), 2.23-1.61(m, 6H).
工程11:メチル−3−(N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)スルファモイル)チオフェン−2−カルボキシレートの製造
前記工程10で製造したメチル−3−(N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)スルファモイル)チオフェン−2−カルボキシレート(20mg、0.032mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるメチル−3−(N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)スルファモイル)チオフェン−2−カルボキシレートを15mg(収率:87%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.47(bs, 1H), 9.64(s, 1H), 9.00(s, 1H), 8.71(s, 1H), 8.15(dd, J = 4.8, 1.6 Hz, 1H), 7.96(d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.39(d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.15(m, 2H), 7.02(m, 1H), 3.84(s, 3H).
<実施例17>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)チオフェン−3−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)チオフェン−3−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、チオフェン−3−スルホニルクロライド(13mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)チオフェン−3−スルホンアミドを25mg(収率:94%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.51(s, 1H), 9.61(dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 8.98(s, 1H), 8.37(s, 1H), 8.21(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.90(dd, J = 3.2, 1.2 Hz, 1H), 7.38(m, 2H), 7.26(m, 2H), 6.95(m, 2H), 6.75(s, 1H), 5.88(dd, J = 10.4, 2.4 Hz, 1H), 4.22(m, 1H), 3.83(m, 1H), 2.21-1.71(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)チオフェン−3−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)チオフェン−3−スルホンアミド(20mg、0.035mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)チオフェン−3−スルホンアミドを14mg(収率:85%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.45(bs, 1H), 9.61(bs, 1H), 9.00(s, 1H), 8.70(s, 1H), 8.17(d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.09(m, 1H), 7.74(m, 1H), 7.29(d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.14(m, 2H), 7.03(m, 1H).
<実施例18>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)フラン−3−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)フラン−3−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程10で製造した2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、フラン−3−スルホニルクロライド(12mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)フラン−3−スルホンアミドを23mg(収率:89%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.53(s, 1H), 9.62(dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 8.99(s, 1H), 8.38(s, 1H), 8.22(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.86(s, 1H), 7.40(m, 2H), 6.97(m, 2H), 6.77(s, 1H), 6.57(s, 1H), 5.88(dd, J = 10.4, 2.4 Hz, 1H), 4.21(m, 1H), 3.83(m, 1H), 2.21-1.66(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)フラン−3−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)フラン−3−スルホンアミド(20mg、0.036mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)フラン−3−スルホンアミドを16mg(収率:92%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.49(bs, 1H), 9.61(m, 1H), 8.98(s, 1H), 8.66(s, 1H), 8.17(m, 2H), 7.79(m, 1H), 7.08(s, 4H), 6.64(s, 1H).
<実施例19>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)シクロプロパンスルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)シクロプロパンスルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、シクロプロパンスルホニルクロライド(10mg、0.052mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)シクロプロパンスルホンアミドを24mg(収率:96%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.63(bs, 1H), 9.67(dd, J = 7.6, 1.6 Hz, 1H), 9.04(s, 1H), 8.41(s, 1H), 8.25(dd, J = 4.8, 1.6 Hz, 1H), 7.43(m, 1H), 7.02(m, 2H), 6.47(s, 1H), 5.91(dd, J = 10.4, 2.0 Hz, 1H), 4.23(m, 1H), 3.85(m, 1H), 2.53(m, 1H) 2.24-1.71(m, 6H), 1.20(m, 2H), 1.17(m, 2H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)シクロプロパンスルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)シクロプロパンスルホンアミド(20mg、0.038mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)シクロプロパンスルホンアミドを13mg(収率:79%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.7(bs, 1H), 9.66(m, 1H), 9.03(s, 1H), 8.71(s, 1H), 8.20(m, 1H), 7.30(m, 1H), 7.03(dd, J = 8.0, 4.8 Hz, 1H), 2.64(m, 1H), 0.90(m, 1H).
<実施例20>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホニルクロライド(12mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で1時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホンアミドを25mg(収率:87%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.53(s, 1H), 9.63(dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 9.02(s, 1H), 8.39(s, 1H), 8.25(dd, J = 4.4, 1.6 Hz, 1H), 7.43(m, 1H), 7.00(m, 3H), 5.90(dd, J = 10.4, 2.4 Hz, 1H), 4.24(m, 1H), 3.85(m, 1H), 2.64(s, 3H), 2.49(s, 3H), 2.24-1.73(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホンアミド(20mg、0.033mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホンアミドを15mg(収率:91%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 13.86(s, 1H), 11.49(s, 1H), 10.50(s, 1H), 9.66(d, J = 6.4 Hz, 1H), 9.02(s, 1H), 8.72(s, 1H), 8.19(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.19(m, 2H), 7.04(dd, J = 8.0, 4.8 Hz, 1H), 2.60(s, 3H), 2.34(s, 3H).
<実施例21>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)モルホリン−4−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)モルホリン−4−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(50mg、0.120mmol)、モルホリン−4−スルホニルクロライド(24mg、0.130mmol)とピリジン(11μl、0.130mmol)を入れて、50℃で1時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)モルホリン−4−スルホンアミドを59mg(収率:86%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.62(s, 1H), 9.66(dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 9.05(s, 1H), 8.40(s, 1H), 8.30(dd, J = 4.4, 1.6 Hz, 1H), 7.43(m, 1H), 7.02(m, 2H), 6.58(bs, 1H), 5.91(dd, J = 10.4, 2.4 Hz, 1H), 4.24(m, 1H), 3.85(m, 1H), 3.71(m, 2H), 3.28(m, 2H), 2.23-1.73(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)モルホリン−4−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)モルホリン−4−スルホンアミド(12mg、0.020mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)モルホリン−4−スルホンアミドを9mg(収率:94%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 13.86(s, 1H), 11.55(s, 1H), 9.65(s, 1H), 9.02(s, 1H), 8.71(s, 1H), 8.20(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.33(m, 1H), 7.18(m, 1H), 7.04(m, 1H), 3.65(m, 2H), 3.12(m, 2H).
<実施例22>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程3:ターシャリー−ブチル−3−アミノ−2,6−ジフルオロフェニルカルバメートの製造
前記実施例1の工程1ないし工程3と同一な方法で、目的物であるターシャリー−ブチル−3−アミノ−2,6−ジフルオロフェニルカルバメートを製造した。
工程4:ターシャリー−ブチル−2,6−ジフルオロ−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド)フェニルカルバメートの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程3で製造したターシャリー−ブチル−3−アミノ−2,6−ジフルオロフェニルカルバメート(50mg、0.20mmol)を入れて溶解した。反応溶液に1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニルクロライド(44μl、0.25mmol)とピリジン(50μl、0.61mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるターシャリー−ブチル−2,6−ジフルオロ−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド)フェニルカルバメートを74mg(収率:95%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 9.96(bs, 1H), 8.82(s, 1H), 7.78(s, 1H), 7.68(s, 1H), 7.17(m, 1H), 7.03(m, 1H), 3.25(s, 3H), 1.40(s, 9H).
工程5:N−(3−アミノ−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミドの製造
エチルアセテート溶媒に前記工程4で製造したターシャリー−ブチル−2,6−ジフルオロ−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド)フェニルカルバメート(67mg、0.17mmol)を入れて、1,4−ジオキサンに溶解したハイドロゲンクロライド(4M溶液)を加えて室温で5時間撹拌した。反応終了後、溶媒を濃縮して減圧ろ過後に残った固体をジエチルエーテルとヘキサンで洗浄して乾燥し、目的物であるN−(3−アミノ−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミドを55mg(収率:99%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 7.49(s, 1H), 7.40(s, 1H), 6.96(bs, 1H), 6.90(m, 1H), 6.74(m, 1H), 3.72(s, 3H).
工程6及び工程7:6−(2−フルオロピリジン−3−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリンの製造
前記実施例1の工程6及び工程7と同一な方法で、目的物である6−(2−フルオロピリジン−3−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリンを製造した。
工程8:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミドの製造
前記工程5で製造したN−(3−アミノ−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド(45mg、0.16mmol)と前記工程7で製造した6−(2−フルオロピリジン−3−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン(43mg、0.14mmol)を入れて溶解した後、0℃で、THFに溶解したリチウム(ビストリメチルシリル)アミド(1.0M溶液)を徐々に加えた。反応物を室温で1時間撹拌して反応完了後、水を入れてエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミドを65mg(収率:82%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.37(d, J = 7.6 Hz, 1H), 9.97(s, 1H), 9.60(s, 1H), 9.09(d, J = 7.2 Hz, 1H), 8.97(d, J = 7.6 Hz, 1H), 8.20(s, 1H), 7.77(dd, J = 21.2, 6.4 Hz, 2H), 7.21(m, 1H), 7.06(m, 2H), 5.88(m, 1H), 4.15(m, 1H), 3.91(m, 1H), 3.67(s, 1H), 2.35-1.12(m, 6H).
工程9:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミドの製造
前記工程8で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド(15mg、0.026mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミドを11mg(収率:88%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.52(bs, 1H), 9.71(bs, 1H), 9.03(s, 1H), 8.72(s, 1H), 8.18(d, J = 4.0 Hz, 1H), 7.80(s, 1H), 7.66(s, 1H), 7.22(m, 1H), 7.10(m, 1H), 7.03(m, 1H), 3.68(s, 3H).
<実施例23>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−5−メチルフラン−2−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを製造した。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−5−メチルフラン−2−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(50mg、0.120mmol)、5−メチルフラン−2−スルホニルクロライド(24mg、0.130mmol)とピリジン(11μl、0.130mmol)を入れて、50℃で1時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−5−メチルフラン−2−スルホンアミドを58mg(収率:85%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.56(s, 1H), 9.65(dd, J = 7.6, 1.6 Hz, 1H), 9.01(s, 1H), 8.39(s, 1H), 8.25(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.38(m, 1H), 7.13(s, 1H), 7.00(m, 3H), 6.47(dd, J = 3.6, 2.0 Hz, 1H), 5.90(dd, J = 10.4, 2.0 Hz, 1H), 4.23(m, 1H), 3.85(m, 1H), 2.41(s, 3H), 2.24-1.84(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−5−メチルフラン−2−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−5−メチルフラン−2−スルホンアミド(12mg、0.020mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−5−メチルフラン−2−スルホンアミドを8mg(収率:81%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 13.88(bs, 1H), 11.53(bs, 1H), 10.52(s, 1H), 9.68(d, J = 7.2 Hz, 1H), 9.03(s, 1H), 8.73(s, 1H), 8.01(s, 1H), 7.07(m, 4H), 6.67(m, 1H), 2.63(s, 3H).
<実施例24>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フラン−2−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを製造した。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フラン−2−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(50mg、0.120mmol)、5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フラン−2−スルホニルクロライド(24mg、0.130mmol)とピリジン(11μl、0.130mmol)を入れて、50℃で1時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フラン−2−スルホンアミドを71mg(収率:94%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.54(s, 1H), 9.64(dd, J = 7.6, 1.6 Hz, 1H), 9.02(s, 1H), 8.40(s, 1H), 8.24(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.56(m, 1H), 7.42(m, 1H), 7.15(s, 1H), 6.98(m, 3H), 5.86(dd, J = 10.4, 2.0 Hz, 1H), 4.25(m, 1H), 4.05(m, 4H), 3.84(m, 1H), 2.21-1.71(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フラン−2−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フラン−2−スルホンアミド(12mg、0.020mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フラン−2−スルホンアミドを9mg(収率:81%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.51(bs, 1H), 10.54(s, 1H), 9.68(s, 1H), 9.07(s, 1H), 8.76(s, 1H), 8.19(dd, J = 4.8, 1.6 Hz, 1H), 8.03(s, 1H), 7.09(m, 4H), 4.12(m, 4H).
<実施例25>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2,5−ジメチルフラン−3−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを製造した。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−2,5−ジメチルフラン−3−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(50mg、0.120mmol)、2,5−ジメチルフラン−3−スルホニルクロライド(24mg、0.130mmol)とピリジン(11μl、0.130mmol)を入れて、50℃で1時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−2,5−ジメチルフラン−3−スルホンアミドを64mg(収率:91%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.57(s, 1H), 9.65(dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 9.02(s, 1H), 8.40(s, 1H), 8.25(dd, J = 4.4, 1.6 Hz, 1H), 7.42(s, 1H), 7.04(m, 2H), 6.69(s, 1H), 5.90(dd, J = 10.4, 2.4 Hz, 1H), 4.23(m, 1H), 3.85(m, 1H), 3.02(s, 3H), 2.73(s, 3H), 2.26-1.71(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2,5−ジメチルフラン−3−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−2,5−ジメチルフラン−3−スルホンアミド(12mg、0.020mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2,5−ジメチルフラン−3−スルホンアミドを9mg(収率:89%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.50(bs, 1H), 9.64(m, 1H), 9.02(s, 1H), 8.73(s, 1H), 8.18(m, 1H), 7.87(s, 1H), 7.15(m, 3H), 7.03(m, 1H), 3.11(s, 3H), 2.84(s, 3H).
<実施例26>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−5−メチル−2−(トリフルオロメチル)フラン−3−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、2,6−ジフルオロ−N−1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを製造した。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−5−メチル−2−(トリフルオロメチル)フラン−3−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(50mg、0.120mmol)、5−メチル−2−(トリフルオロメチル)フラン−3−スルホニルクロライド(24mg、0.130mmol)とピリジン(11μl、0.130mmol)を入れて、50℃で1時間撹拌した。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−5−メチル−2−(トリフルオロメチル)フラン−3−スルホンアミドを72mg(収率:94%)得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.59(s, 1H), 9.66(dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 9.10(s, 1H), 8.41(s, 1H), 8.31(dd, J = 4.4, 1.6 Hz, 1H), 7.56(s, 1H), 6.96(m, 2H), 6.78(s, 1H), 5.98(dd, J = 10.4, 2.4 Hz, 1H), 4.30(m, 1H), 3.91(m, 1H), 3.15(s, 3H), 2.26-1.71(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−5−メチル−2−(トリフルオロメチル)フラン−3−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−5−メチル−2−(トリフルオロメチル)フラン−3−スルホンアミド(12mg、0.020mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌した。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物であるN−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−5−メチル−2−(トリフルオロメチル)フラン−3−スルホンアミドを9mg(収率:85%)得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.66(bs, 1H), 9.61(m, 1H), 8.99(s, 1H), 8.71(s, 1H), 8.21(m, 1H), 7.76(s, 1H), 7.12(m, 3H), 6.87(m, 1H), 3.21(s, 3H).
<実施例27>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2−クロロ−6−メチルベンゼンスルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:2−クロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−6−メチルベンゼンスルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、2−クロロ−6−メチルベンゼン−1−スルホニルクロライド(16mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌する。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.51(s, 1H), 9.62(dd, J = 7.6, 1.6 Hz, 1H), 8.98(s, 1H), 8.38(s, 1H), 8.18(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.58(s, 1H), 7.38(m, 3H), 7.17(d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.93(m, 2H), 5.89(dd, J = 8, 2.4 Hz, 1H), 4.22(m, 1H), 3.84(m, 1H), 2.63(s, 3H), 2.21-1.70(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2−クロロ−6−メチルベンゼンスルホンアミドの製造
前記工程10で製造した2−クロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−6−メチルベンゼンスルホンアミド(20mg、0.033mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌する。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 12.17(bs, 1H), 11.53(s, 1H), 10.74(s, 1H), 9.78(d, J = 7.6 Hz, 1H), 9.21(s, 1H), 8.35(s, 1H), 8.32(d, J = 2.8 Hz, 1H), 8.10(d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.71(d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.50(m, 1H), 7.38(t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.01(m, 2H), 2.64(s, 3H).
<実施例28>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:3−クロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、3−クロロ−4−フルオロベンゼン−1−スルホニルクロライド(16mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌する。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H), 8.39(s, 1H), 8.18(dd, J = 2.8, 2.0 Hz, 1H), 7.88(dd, J = 4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.66(m, 1H), 7.38(m, 1H), 7.24(m, 1H), 7.02(m, 2H), 5.91(d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.24(m, 1H), 3.86(m, 1H), 2.20-1.65(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミドの製造
前記工程10で製造した3−クロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミド(20mg、0.032mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌する。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 12.15(bs, 1H), 11.42(s, 1H), 10.28(s, 1H), 9.77(dd, J = 6.4, 1.6 Hz, 1H), 9.19(s, 1H), 8.35(s, 1H), 8.30(dd, J = 2.8, 1.6 Hz, 1H), 8.16(dd, J = 6.4, 1.6 Hz, 1H), 7.50(m, 3H), 7.01(m, 2H).
<実施例29>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−クロロ−2−フルオロベンゼンスルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:3−クロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−2−フルオロベンゼンスルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、3−クロロ−2−フルオロベンゼン−1−スルホニルクロライド(16mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌する。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.55(s, 1H), 9.63(m, 1H), 8.99(d, J= 6.0 Hz, 1H), 8.39(d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.20(s, 1H), 7.72(m, 1H), 7.61(m, 1H), 7.30(m, 1H), 7.18(m, 1H), 6.94(m, 2H), 5.91(m, 1H), 4.23(d, J= 11.2 Hz, 1H), 3.85(m, 1H), 2.19-1.72(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミドの製造
前記工程10で製造した3−クロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−2−フルオロベンゼンスルホンアミド(20mg、0.032mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌する。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.47(brs, 1H), 9.63(brs, 1H), 9.00(s, 1H), 8.73(s, 1H), 8.15(m, 1H), 7.72(m, 1H), 7.65(m, 1H), 7.35(m, 1H), 7.08(m, 1H), 6.92(m, 2H).
<実施例30>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)ピリジン−3−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)ピリジン−3−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、ピリジン−3−スルホニルクロライド(12mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌する。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 9.43(s, 1H), 8.89(m, 2H), 8.63(s, 1H), 8.34(m, 1H), 8.04(s, 2H), 7.36(m, 1H), 6.91(m, 2H), 5.79(m, 1H), 4.13(m, 1H), 3.50(m, 1H), 2.10-1.54(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)ピリジン−3−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)ピリジン−3−スルホンアミド(19mg、0.033mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌する。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.41(s, 1H), 9.44(s, 1H), 9.09(s, 1H), 8.91(s, 1H), 8.57(s, 1H), 8.42(m, 2H), 8.03(m, 1H), 7.65(m, 2H), 7.36(m, 2H), 6.91(m, 1H).
<実施例31>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、2−メチルベンゼン−1−スルホニルクロライド(13mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌する。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.51(s, 1H), 9.63(dd, J = 6.0, 2.0 Hz, 1H), 8.99(s, 1H), 8.39(s, 1H), 8.21(dd, J = 3.2, 1.6 Hz, 1H), 7.94(d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.46(m, 1H), 7.31(m, 4H), 7.03(s, 1H), 6.95(m, 3H), 5.89(dd, J = 8.4, 2.0 Hz, 1H), 4.22(m, 1H), 3.85(m, 1H), 2.69(s, 3H), 2.19-1.70(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド(19mg、0.033mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌する。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.42(s, 1H), 10.31(s, 1H ), 9.75(m, 1H), 8.97(s, 1H), 8.59(s, 1H), 8.17(m, 1H), 7.75(m, 2H), 7.43(m, 3H), 7.03(m, 1H), 6.91(m, 1H), 5.91(m, 1H), 2.65(s, 3H).
<実施例32>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2−クロロベンゼンスルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:2−クロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)ベンゼンスルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、2−クロロベンゼン−1−スルホニルクロライド(15mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌する。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.51(s, 1H), 9.62(dd, J = 6.4, 1.6 Hz, 1H), 8.98(s, 1H), 8.39(s, 1H), 8.19(dd, J = 3.2, 1.6 Hz, 1H), 8.04(m, 1H ), 7.52(m, 2H), 7.38(m, 3H), 6.94(m, 2H), 5.89(dd, J = 8.0, 2.4 Hz, 1H), 4.23(m, 1H), 3.85(m, 1H), 2.19-1.70(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2−クロロベンゼンスルホンアミドの製造
前記工程10で製造した2−クロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)ベンゼンスルホンアミド(20mg、0.033mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌する。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 12.10(s, 1H), 11.42(s, 1H), 10.28(s, 1H ), 9.77(dd, J = 6.4, 2.0 Hz, 1H), 9.19(s, 1H), 8.35(s, 1H), 8.30(dd, J = 2.8, 1.6 Hz, 1H), 8.16(dd, J = 6.4, 1.6 Hz, 1H), 7.54(m, 3H), 7.42(m, 1H), 7.01(m, 1H), 6.94(m, 1H).
<実施例33>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−クロロベンゼンスルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:3−クロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)ベンゼンスルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、3−クロロベンゼン−1−スルホニルクロライド(15mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌する。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.54(s, 1H), 9.64(dd, J = 6.0, 2.0 Hz, 1H), 8.99(s, 1H), 8.39(s, 1H), 8.20(dd, J = 3.2, 1.6 Hz, 1H), 7.80(t, J = 2.0 Hz, 1H), 7.65(m, 1H ), 7.55(m, 1H), 7.53(m, 3H), 7.40(m, 2H), 7.01(m, 3H), 5.90(dd, J = 8.4, 2.0 Hz, 1H), 4.23(m, 1H), 3.85(m, 1H), 2.23-1.77(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−クロロベンゼンスルホンアミドの製造
前記工程10で製造した3−クロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)ベンゼンスルホンアミド(20mg、0.033mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌する。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 12.04(s, 1H), 9.78(dd, J = 6.0, 1.6 Hz, 1H), 9.16(s, 1H), 8.37(s, 1H), 8.33(dd, J = 2.8, 2.0 Hz, 1H), 7.89(t, J = 2.0 Hz, 1H), 7.76(m, 1H), 7.52(m, 2H), 7.40(t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.04(m, 2H).
<実施例34>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2,3−クロロベンゼンスルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:2,3−クロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)ベンゼンスルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、2,3−クロロベンゼン−1−スルホニルクロライド(17mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌する。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.55(s, 1H), 9.63(t, J = 6.0 Hz, 1H), 8.99(d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.20(s, 1H), 7.97(t, J = 5.6 Hz, 1H), 7.68(t, J = 6.0 Hz, 1H), 7.48(m, 1H), 7.30(m, 2H), 6.93(m, 2H), 5.89(m, 1H), 4.22(m, 1H), 3.84(m, 1H), 2.19-1.72(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2,3−クロロベンゼンスルホンアミドの製造
前記工程10で製造した2,3−クロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)ベンゼンスルホンアミド(21mg、0.033mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌する。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 12.17(s, 1H), 11.53(s, 1H), 10.74(s, 1H), 9.76(d, J = 7.6 Hz, 1H), 9.21(s, 1H), 8.35(s, 1H), 8.32(d, J = 2.8 Hz, 1H), 8.10(d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.71(d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.51(d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.37(t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.00(m, 2H).
<実施例35>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)ベンゼンスルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)ベンゼンスルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(12mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌する。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.49(s, 1H), 9.62(d, J = 7.6 Hz, 1H), 8.98(s, 1H), 8.39(s, 1H), 8.19(m, 1H), 7.80(d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.58(m, 1H), 7.48(m, 2H), 7.37(m, 1H), 7.28(m, 1H), 6.97(m, 2H), 6.87(s, 1H), 5.89(d, J = 10.4 Hz, 1H), 4.23(m, 1H), 3.85(m, 1H), 2.23-1.73(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)ベンゼンスルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)ベンゼンスルホンアミド(19mg、0.033mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌する。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 13.19(s, 1H), 11.39(s, 1H), 9.51(d, J = 8.0 Hz, 1H), 9.10(s, 1H), 8.78(s, 1H), 8.11(s, 1H), 7.98(dd, J = 2.8, 1.6 Hz, 1H), 7.67(d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.41(m, 1H), 7.32(m, 2H), 7.11(m, 1H), 6.76(m, 2H).
<実施例36>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−スルホニルクロライド(15mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌する。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.47(s, 1H), 9.62(dd, J = 6.0, 2.0 Hz, 1H), 8.99(s, 1H), 8.39(s, 1H), 8.17(dd, J = 2.8, 1.6 Hz, 1H), 7.55(dd, J = 7.2, 0.8 Hz, 1H), 7.41(m, 2H), 7.15(d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.39(m, 2H), 5.90(dd, J = 8.0, 2.4 Hz, 1H), 4.76(t, J = 8.8 Hz, 2H), 4.23(m, 1H), 3.85(m, 1H), 3.24(t, J = 8.8 Hz, 2H), 2.23-1.71(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−スルホンアミド(20mg、0.033mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌する。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.47(brs, 1H), 9.63(brs, 1H), 9.00(s, 1H), 8.73(s, 1H), 8.15(dd, J = 2.8, 2.0 Hz, 1H), 7.48(dd, J = 6.0, 1.2 Hz, 1H), 7.37(d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.08(m, 2H), 7.02(m, 1H), 6.91(t, J = 7.6 Hz, 1H), 4.63(t, J = 8.8 Hz, 2H), 3.22(t, J= 8.8 Hz, 2H).
<実施例37>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)ベンゾフラン−7−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)ベンゾフラン−7−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、ベンゾフラン−7−スルホニルクロライド(15mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌する。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.41(s, 1H), 9.59(dd, J = 6.0, 2.0 Hz, 1H), 8.94(s, 1H), 8.37(s, 1H), 8.14(dd, J = 2.8, 2.0 Hz, 1H), 7.83(dd, J = 6.8, 1.2 Hz, 1H), 7.78(m, 2H), 7.37(m, 1H), 7.31(m, 2H), 5.88(dd, J = 8.0, 2.4 Hz, 1H), 4.23(m, 1H), 3.84(m, 1H), 2.19-1.72(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)ベンゾフラン−7−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)ベンゾフラン−7−スルホンアミド(20mg、0.033mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌する。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 13.87(s, 1H), 11.55(s, 1H), 10.51(s, 1H), 9.74(d, J = 14.8 Hz, 1H), 9.02(s, 1H), 8.71(s, 1H), 8.20(d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.98(d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.63(d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.37(m, 1H), 7.11(m, 3H), 7.01(m, 1H).
<実施例38>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)クロマン−8−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)クロマン−8−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、クロマン−8−スルホニルクロライド(16mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌する。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.47(s, 1H), 9.62(dd, J = 6.0, 1.6 Hz, 1H), 8.99(s, 1H), 8.39(s, 1H), 8.16(dd, J = 2.8, 1.6 Hz, 1H), 7.67(m, 1H), 7.46(m, 1H), 7.33(d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.24(dd, J = 6.0, 1.6 Hz, 1H), 6.90(m, 3H), 5.89(m, 1H), 4.37(t, J = 5.2 Hz, 2H), 4.24(m, 1H), 3.85(m, 1H), 2.80(t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.23-1.73(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)クロマン−8−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)クロマン−8−スルホンアミド(20mg、0.033mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌する。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 12.08(s, 1H), 9.91(brs, 1H), 9.78(dd, J= 6.4, 1.6 Hz, 1H), 9.18(s, 1H), 8.34(s, 1H), 8.30(dd, J = 2.8, 2.0 Hz, 1H), 7.74(dd, J = 6.4, 1.6 Hz, 1H), 7.51(m, 1H), 7.23(d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.00(m, 1H), 6.96(m, 2H), 3.97(t, J = 4.8 Hz, 2H), 2.75(t, J= 6.4 Hz, 2H), 1.09(m, 2H).
<実施例39>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−2−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、2−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−スルホニルクロライド(17mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌する。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.46(s, 1H), 9.59(dd, J = 6.0, 1.6 Hz, 1H), 8.59(s, 1H), 8.37(s, 1H), 8.33(d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.10(dd, J = 3.2, 1.6 Hz, 1H), 8.00(d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.83(dd, J= 6.8, 2.0 Hz, 1H), 7.43(m, 1H), 7.00(m, 1H), 6.92(m, 1H), 6.74(d, J = 1.6 Hz, 1H), 5.89(dd, J = 8.0, 2.4 Hz, 1H), 4.24(m, 1H), 3.84(m, 1H), 2.88(s, 3H), 2.22-1.80(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−2−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−スルホンアミド(21mg、0.033mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌する。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6): δ 11.42(brs, 1H), 9.62(brs, 1H), 8.95(s, 1H), 8.71(s, 1H), 8.50(d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.05(m, 2H), 7.81(dd, J = 6.8, 1.6 Hz, 1H), 7.10(m, 2H), 6.99(m, 1H), 2.84(s, 3H).
<実施例40>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−インドール−5−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−1−メチル−1H−インドール−5−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、1−メチル−1H−インドール−5−スルホニルクロライド(16mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌する。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.29(s, 1H), 9.99(s, 1H), 9.57(dd, J = 6.0, 1.6 Hz, 1H), 9.02(s, 1H), 8.96(s, 1H), 8.07(dd, J = 2.8, 2.0 Hz, 1H), 8.00(d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.61(d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.55(dd, J = 6.8, 1.6 Hz, 1H), 7.51(d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.08(m, 2H), 6.99(m, 1H), 6.62(d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.86(dd, J = 8.8, 2.0 Hz, 1H), 4.05(m, 1H), 3.83(s, 3H), 3.75(m, 1H), 2.41-1.65(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−インドール−5−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−1−メチル−1H−インドール−5−スルホンアミド(20mg、0.033mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌する。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 12.04(s, 1H), 11.59(brs, 1H), 9.86(s, 1H), 9.76(dd, J = 6.0, 2.0 Hz, 1H), 9.16(s, 1H), 8.35(s, 1H), 8.26(m, 2H), 7.72(m, 1H), 7.53(m, 1H), 7.33(m, 1H), 7.14(d, J = 3.2 Hz, 1H), 6.97(m, 2H), 6.57(dd, J = 2.4, 0.8 Hz, 1H), 3.77(s, 3H).
<実施例41>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−インドール−4−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−1−メチル−1H−インドール−4−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、1−メチル−1H−インドール−5−スルホニルクロライド(16mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌する。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.27(s, 1H), 10.18(s, 1H), 9.57(dd, J = 5.6, 2.0 Hz, 1H), 9.05(s, 1H), 8.96(s, 1H), 8.15(dd, J = 2.8, 2.0 Hz, 1H), 7.76(d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.51(m, 1H), 7.25(m, 1H), 7.01(m, 3H), 6.82(d, J = 2.8 Hz, 1H), 5.87(dd, J = 8.8, 2.0 Hz, 1H), 4.08(m, 1H), 3.83(s, 3H), 3.76(m, 1H), 2.35-1.63(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−インドール−4−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−1−メチル−1H−インドール−4−スルホンアミド(20mg、0.033mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌する。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 12.12(s, 1H), 11.89(brs, 1H), 10.50(s, 1H), 9.77(d, J = 6.8 Hz, 1H), 9.22(s, 1H), 8.33(s, 1H), 8.28(dd, J = 2.8, 2.0 Hz, 1H), 7.80(dd, J = 6.8, 0.8 Hz, 1H), 7.53(m, 1H), 7.25(m, 1H), 7.11(d, J = 3.2 Hz, 1H), 6.97(m, 2H), 6.88(m, 1H), 3.73(s, 3H).
<実施例42>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−インドール−7−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−1−メチル−1H−インドール−7−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、1−メチル−1H−インドール−7−スルホニルクロライド(16mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌する。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.59(s, 1H), 9.65(dd, J = 6.0, 2.0 Hz, 1H), 9.01(s, 1H), 8.39(s, 1H), 8.26(dd, J = 2.8, 2.0 Hz, 1H), 7.84(m, 2H), 7.16(m, 3H), 7.06(brs, 1H), 6.97(m, 1H), 6.87(m, 1H), 6.63(d, J= 3.2 Hz, 1H), 5.90(dd, J = 8.0, 2.4 Hz, 1H), 4.29(s, 3H), 4.25(m, 1H), 3.85(m, 1H), 2.23-1.70(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−インドール−7−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−1−メチル−1H−インドール−7−スルホンアミド(20mg、0.033mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌する。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 12.13(s, 1H), 11.64(brs, 1H), 10.34(brs, 1H), 9.77(dd, J = 6.4, 1.2 Hz, 1H), 9.25(s, 1H), 8.32(s, 1H), 7.92(dd, J = 7.2, 0.8 Hz, 1H), 7.85(dd, J = 7.2, 0.8 Hz, 1H), 7.39(m, 1H), 7.12(m, 2H), 7.00(m, 1H), 6.93(m, 1H), 6.62(d, J = 3.2 Hz, 1H), 4.35(s, 3H).
<実施例43>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−4−スルホニルクロライド(13mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌する。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.54(s, 1H), 9.63(dd, J = 6.0, 2.0 Hz, 1H), 9.00(s, 1H), 8.63(m, 1H), 8.39(s, 1H), 8.24(dd, J = 2.8, 2.0 Hz, 1H), 7.69(m, 2H), 7.40(m, 1H), 7.30(m, 1H), 7.20(brs, 1H), 6.98(m, 2H), 5.89(dd, J = 8.0, 2.4 Hz, 1H), 4.22(m, 1H), 3.87(s, 3H), 3.83(m, 1H), 2.22-1.72(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造したN−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド(19mg、0.033mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌する。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 9.60(s, 1H), 8.97(s, 1H), 8.28(s, 1H), 8.20(dd, J = 3.2, 1.6 Hz, 1H), 7.71(d, J = 10.4 Hz, 2H), 7.41(m, 1H), 6.98(m, 2H), 3.86(s, 3H).
<実施例44>N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−5−クロロチオフェン−4−スルホンアミドの製造
工程1ないし工程9:2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンの製造
前記実施例2の工程1ないし工程9と同一な方法で、目的物である2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミンを得た。
工程10:5−クロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)チオフェン−2−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン溶媒に前記工程9で製造した2,6−ジフルオロ−N1−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(20mg、0.047mmol)、5−クロロチオフェン−2−スルホニルクロライド(15mg、0.07mmol)とピリジン(8μl、0.094mmol)を入れて、50℃で2時間撹拌する。反応完了後、反応物を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄してジクロロメタンで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 11.58(s, 1H), 9.64(dd, J = 6.0, 2.0 Hz, 1H), 8.99(s, 1H), 8.39(m, 1H), 8.25(dd, J = 2.8, 2.0 Hz, 1H), 7.70(s, 1H), 7.36(m, 1H), 7.27(d, J = 4.0 Hz, 1H), 6.99(m, 2H), 6.86(d, J = 4.4 Hz, 1H), 5.89(dd, J = 8.4, 2.4 Hz, 1H), 4.24(m, 1H), 3.84(s, 1H), 2.22-1.72(m, 6H).
工程11:N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミドの製造
前記工程10で製造した5−クロロ−N−(2,4−ジフルオロ−3−(3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)フェニル)チオフェン−2−スルホンアミド(20mg、0.033mmol)に、1M塩酸水溶液を入れて2時間還流撹拌する。反応完了後、炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で洗浄してエチルアセテートで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3): δ 13.88(s, 1H), 11.52(s, 1H), 10.56(s, 1H), 9.68(d, J = 7.8 Hz, 1H), 9.02(s, 1H), 8.73(s, 1H), 8.19(dd, J = 2.8, 1.6 Hz, 1H), 7.37(d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.24(d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.16(d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.03(m, 1H).
<実験例1>B−rafキナーゼ活性効果試験
本発明の化合物に対するB−rafキナーゼ阻害活性を調べるために、下記のような実験を実施した。
(1)連鎖信号伝逹反応
遠心分離チューブに希釈溶媒(20mM MOPS、pH7.2、25mM β−グリセロールホスフェート、5mM EGTA、1mM オルトバナジン酸ナトリウム塩(sodium orthovanadate)、1mM ジチオトレイトール(dithiothreitol))20μlとmg/ATP混合溶液(500μM ATP、75mM 塩化マグネシウム)10μlを入れて、化学式1の誘導体化合物を入れるか対照群では前記実施例の化合物を入れないで、活性化したB−raf 1ng、非活性化したMEK1 0.4ng、非活性化したMAPK2 1μgを添加した。遠心分離を通じてチューブ中の溶液が底に集まるようにした後、30℃で30分間反応させて、その混合溶液4μlを取って次の工程試験を進行した。
(2)MAPK2による基質タンパク質MBPのリン酸化反応
前記(1)で取った4μlの混合溶液に希釈溶媒10μlと基質に用いるMBP20μg、希釈された[γ−32P]ATP(1μCi/μL)10μlを添加した。遠心分離を通じてチューブ中の溶液を底に集まるようにした後、30℃で10分間反応させた。その反応液25μlを注意深く2cm×2cm P81ろ過紙中央に30秒間乗せた。以後、前記ろ過紙を0.75%リン酸溶液で10分単位で3回、アセトンで5分間1回洗浄した。 次にシンチレーションバイアルに前記ろ過紙を移して入れて5mlのシンチレーションカクテルを入れた。対照群と比べてシンチレーションカウンターで放射能を測定してB−raf活性抑制率(IC50)を測定した。その結果を下記の表2に示した。
前記表2に示したように、本発明による化合物は、B−raf活性抑制率が0.001〜1.8μMの優れたB−raf活性抑制効果を示し、大部分の化合物の活性抑制率が1μM未満であり、優れたB−raf阻害活性を示すことを確認することができる。
<実験例2>B−raf細胞活性阻害試験
本発明の化合物のB−raf細胞活性阻害能力を調べるために、A375P細胞株(ATCC)で次のような試験を行なった。A375P細胞株(ATCC)は、ヒト黒色腫患者に由来したもので、B−Raf遺伝子のV600E突然変異を有している。A375細胞は、10%牛胎児血清、グルタミン(2mM)、ペニシリン(100U/ml)及びストレプトマイシン(100μg/ml)が補充されたDMEMの中で維持させた。前記細胞を37℃、5%CO及び100%湿度で維持させた。成長抑制実験のため、細胞を白色384ウェルマイクロプレートにウェル1個当り1000個細胞/20μlでプレーティングした。24時間後、5×薬物原液溶液5μlを添加した。すべての薬物は、初めにはDMSO中の200×原液に製造され、最終DMSO濃度は0.5%だった。細胞を72時間37℃でインキュベーションして、MTT assayはPromega社の‘CellTiter 96(R) Non-Radioactive Cell Proliferation Assay (G4100)’キットを用いた。Promega kitのdye溶液15μlずつを各ウェルに入れた後、4時間インキュベーターで培養してキットのSolubilization/Stop溶液物質を100μlずつ追加して、再び24時間インキュベーターに静置後、570nm吸光度の96ウェルプレートリーダー機を用いて吸光度を測定した。測定した吸光度を陰性対照を基準にして相対的な細胞毒性を濃度別に変換してEC50(half maximal effective concentration)を計算してその結果を下記表3に示した。
前記表3に示したように、本発明の化合物は、A375P細胞の活性抑制率が0.006〜11.2μMの優れた活性を示していて、大部分の化合物が活性抑制率が1μM未満で優れた抗癌阻害活性を示すことを確認することができる。
したがって、本発明の実施例に示した化合物は、非正常的にB−raf活性が示される関連疾患、例えば癌、特に、黒色腫、大腸癌、腎臓癌、前立腺癌、甲状腺癌及び卵巣癌などの治療剤として有用に用いることができる。
一方、本発明による前記化学式1で表わされるピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体は、目的によって多くの形態で製剤化が可能である。下記に本発明による前記化学式1で表わされる化合物を活性成分として含有させたいくつかの製剤化方法を例示するが、本発明がこれに限定されるのではない。
<製剤例1>散剤の製造
化学式1の化合物 2g
乳糖 1g
前記の成分を混合して気密包に充填して散剤を製造した。
<製剤例2>錠剤の製造
化学式1の化合物 100mg
とうもろこし澱粉 100mg
乳糖 100mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
前記の成分を混合した後、通常の錠剤の製造方法にしたがって打錠して錠剤を製造した。
<製剤例3>カプセル剤の製造
化学式1の化合物 100mg
とうもろこし澱粉 100mg
乳糖 100mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
前記の成分を混合した後、通常のカプセル剤の製造方法にしたがってゼラチンカプセルに充填してカプセル剤を製造した。
<製剤例4>注射剤の製造
化学式1の化合物 100mg
マンニトール 180mg
NaHPO・2HO 26mg
蒸留水 2974mg
通常的な注射剤の製造方法によって、前記成分を提示された含量で含有させて注射剤を製造した。
<製剤例5>健康食品の製造
化学式1の化合物 1000mg
ビタミン混合物 適量
ビタミンAアセテート 70μg
ビタミンE 1.0mg
ビタミン 0.13mg
ビタミンB2 0.15mg
ビタミンB6 0.5mg
ビタミンB12 0.2μg
ビタミンC 10mg
ビオチン 10μg
ニコチン酸アミド 1.7mg
葉酸 50mg
パントテン酸カルシウム 0.5mg
無機質混合物 適量
硫酸第1鉄 1.75mg
酸化亜鉛 0.82mg
炭酸マグネシウム 25.3mg
第1リン酸カリウム 15mg
第2リン酸カルシウム 55mg
クエン酸カリウム 90mg
炭酸カルシウム 100mg
塩化マグネシウム 24.8mg
前記のビタミン及びミネラル混合物の組成比は、比較的健康食品に相応しい成分を好ましい実施例として混合組成したが、その配合比を任意に変形実施しても問題なく、通常の健康食品の製造方法によって前記の成分を混合した後、顆粒を製造して、通常の方法によって健康食品組成物製造に用いることができる。
<製剤例6>健康飲料の製造
化学式1の化合物 1000mg
クエン酸 1000mg
オリゴ糖 100g
梅濃縮液 2g
タウリン 1g
精製水を加えて全体 900ml
通常の健康飲料の製造方法によって前記の成分を混合した後、約1時間85℃で撹拌加熱した後、調製された溶液をろ過して滅菌された2l容器に取得して密封滅菌した後、冷蔵保管した後、健康飲料組成物の製造に用いたた。
前記組成比は、比較的嗜好飲料に相応しい成分を好ましい実施例として混合組成したが、需要階層や、需要国家、使用用途など地域的、民族的嗜好度によってその配合比を任意に変形実施してもかまわない。
<製剤例7>その他の健康食品の製造
7−1.飲料の製造
ハチ蜜 522mg
チオクト酸アミド 5mg
ニコチン酸アミド 10mg
塩酸リボフラビンナトリウム 3mg
塩酸ピリドキシン 2mg
イノシトール 30mg
オルト酸 50mg
化学式1の化合物 0.48〜1.28mg
水 200ml
前記組成及び含量にして通常的な方法を用いて飲料を製造した。
7−2.チューインガムの製造
ガムベース 20%
砂糖 76.36〜76.76%
化学式1の化合物 0.24〜0.64%
フルーツ香 1%
水 2%
前記組成及び含量にして通常的な方法を用いてチューインガムを製造した。
7−3.キャンデーの製造
砂糖 50〜60%
水飴 39.26〜49.66%
化学式1の化合物 0.24〜0.64%
オレンジ香 0.1%
前記組成及び含量にして通常的な方法を用いてキャンデーを製造した。
7−4.小麦粉食品の製造
化学式1のピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体を0.5ないし5重量部を、小麦粉100重量部に添加して、その混合物を用いてパン、ケーキ、クッキー、クラッカー及び麺類を製造して健康増進用食品を製造した。
7−5.乳製品の製造
化学式1のピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体を5ないし10重量部を、牛乳100重量部に添加して、前記牛乳を用いてバター及びアイスクリームのような多様な乳製品を製造した。
7−6.禅食の製造
玄米、麦、もち米、ハト麦を公知の方法でアルファ化させて乾燥したものを焙煎した後、粉砕機で粒度60メッシュの粉末に製造した。黒豆、黒ごま、えごまも公知の方法で蒸して乾燥したものを焙煎した後、 粉砕機で粒度60メッシュの粉末に製造した。前記で製造した穀物類及び種実類と本発明の化学式1のピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体を次のような比率で配合して製造した。
玄米 30%
ハト麦 15%
麦 20%
えごま 7%
黒豆 7%
黒ごま 7%
化学式1の化合物 3%
霊芝 0.5%
地黄 0.5%

Claims (13)

  1. 下記化学式1で表わされる新規なプリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩(但し、N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)ベンゼンスルホンアミドを除く。)
    (式中、Rは、C−Cの直鎖または側鎖アルキル;非置換またはハロゲン及びC−Cの直鎖または側鎖アルキルからなる群から選択される1種以上で置換されたC−Cシクロアルキル;ハロゲン、C−Cの直鎖または側鎖アルキル、C−Cの直鎖または側鎖アルコキシ及びハロゲンで置換されたC−Cの直鎖または側鎖アルコキシからなる群から選択される1種以上で置換されたC−Cアリール;非置換またはハロゲンで置換されたC−Cの直鎖または側鎖アルキル、C−Cの直鎖または側鎖アルキル、C−Cの直鎖または側鎖アルキルオキシカルボニル及び環内の酸素(O)を1以上含むC−Cヘテロシクロアルキルからなる群から選択される1種以上で置換されたC−C12単一または二重環のヘテロアリール;非置換またはハロゲン及びC−Cの直鎖または側鎖アルキルからなる群から選択される1種以上で置換されたC−Cヘテロシクロアルキル;または非置換またはハロゲン、ニトロ及びC−Cの直鎖または側鎖アルキルで置換されたC−CアリールC−Cの直鎖または側鎖アルキルで、ここで、前記ヘテロアリール及びヘテロシクロアルキルは環内N、O及びSからなる群から選択される1種以上のヘテロ原子を含む)。
  2. 前記Rが、メチル;エチル;プロピル;イソプロピル;ブチル;イソブチル;シクロプロピル;シクロブチル;シクロペンチル;シクロヘキシル;非置換または クロロ、フルオロ、ブロモ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、トリフルオロメトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ及びトリフルオロエトキシからなる群から選択される1種以上で置換されたC−Cアリール;非置換またはクロロ、フルオロ、ブロモ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、メチルオキシカルボニル、エチルオキシカルボニル、プロピルオキシカルボニル、ブチルオキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル及びジオキソラニルからなる群から選択される1種以上で置換されたC−C12単一または二重環のヘテロアリール;非置換またはクロロ、フルオロ、ブロモ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル及びイソブチルからなる群から選択される1種以上で置換されたC−Cヘテロシクロアルキル;または非置換またはクロロ、フルオロ、ブロモ、ニトロ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル及びイソブチルからなる群から選択される1種で置換されたC−CアリールC−Cの直鎖または側鎖アルキルで、ここで、前記ヘテロアリール及びヘテロシクロアルキルは環内N、O及びSからなる群から選択される1種以上のヘテロ原子を含むことを特徴とする、請求項1に記載の新規なプリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩。
  3. 前記Rが、メチル;エチル;プロピル;イソプロピル;シクロプロピル;シクロヘキシル;非置換またはクロロ、フルオロ、メチル、メトキシ及びトリフルオロ メトキシからなる群から選択される1種以上で置換されたフェニル;非置換またはメチル、メチルオキシカルボニル(メチルエステル)及びジオキソラニルから なる群から選択される1種以上で置換されたチオフェン、チアゾール、フラン、イミダゾール、ピリジン、ジヒドロベンゾフラン、ベンゾフラン、クロマン、ベ ンゾチアゾール、インドールまたはピラゾール;モルホリン;またはニトロで置換されたフェニルメチルであることを特徴とする、請求項1に記載の新規なプリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩。
  4. 前記化学式1で表わされる化合物が、
    (1)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)プロパン−2−スルホンアミド、
    (2)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    (3)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    4)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)チオフェン−2−スルホンアミド、
    (5)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)プロパン−1−スルホンアミド、
    (6)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド、
    (7)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)ベンゾフラン−2−スルホンアミド、
    (8)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−4−クロロ−2−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    (9)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−ニトロフェニル)メタンスルホンアミド、
    (10)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、
    11)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキサンスルホンアミド、
    (12)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
    13)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    (14)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホンアミド、
    (15)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)フラン−2−スルホンアミド、
    (16)メチル−3−(N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)スルファモイル)チオフェン−2−カルボキシレート、
    (17)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)チオフェン−3−スルホンアミド、
    (18)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)フラン−3−スルホンアミド、
    (19)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)シクロプロパンスルホンアミド、
    (20)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホンアミド、
    (21)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)モルホリン−4−スルホンアミド、
    (22)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド、
    (23)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−5−メチルフラン−2−スルホンアミド、
    (24)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フラン−2−スルホンアミド、
    (25)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2,5−ジメチルフラン−3−スルホンアミド、
    (26)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−5−メチル−2−(トリフルオロメチル)フラン−3−スルホンアミド、
    (27)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2−クロロ−6−メチルベンゼンスルホンアミド、
    (28)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    (29)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−クロロ−2−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    (30)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)ピリジン−3−スルホンアミド、
    (31)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド、
    (32)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2−クロロベンゼンスルホンアミド、
    (33)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−3−クロロベンゼンスルホンアミド、
    (34)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2,3−クロロベンゼンスルホンアミド
    36)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−スルホンアミド、
    (37)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)ベンゾフラン−7−スルホンアミド、
    (38)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)クロマン−8−スルホンアミド、
    (39)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−2−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−スルホンアミド、
    (40)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−インドール−5−スルホンアミド、
    (41)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−インドール−4−スルホンアミド、
    (42)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−インドール−7−スルホンアミド、
    (43)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド、及び
    (44)N−(3−(3−(9H−プリン−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2,4−ジフルオロフェニル)−5−クロロチオフェン−4−スルホンアミドからなる群から選択されるいずれかひとつであることを特徴とする、請求項1に記載のプリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩。
  5. 下記スキーム1に示されたように、
    化学式2の化合物を塩基及び溶媒下で化学式3の化合物と反応させて化学式1の化合物を得る工程を含む、請求項1のプリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体の製造方法:
    (式中、Rは、請求項1の化学式1で定義したのと同様である。)
  6. 前記塩基が、リチウム(ビストリメチルシリル)アミドであり、前記溶媒がテトラヒドロフランであることを特徴とする、請求項5に記載のプリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体の製造方法。
  7. 下記スキーム2に示されたように、
    化学式4の化合物を塩基及び溶媒下で化学式5のスルホニル化合物と反応させて化学式1の化合物を得る工程を含む、請求項1のプリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体の製造方法:
    (式中、Rは請求項1の化学式1で定義したのと同様である。)
  8. 前記塩基がピリジンであり、前記溶媒がジクロロメタンであることを特徴とする、請求項7に記載のプリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体の製造方法。
  9. 請求項1ないし請求項4のいずれか一項のプリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩を 有効成分として含むことを特徴とするの予防または治療用薬学的組成物。
  10. 前記癌が、黒色腫、大腸癌、前立腺癌、甲状腺癌または卵巣癌であることを特徴とする、請求項に記載の薬学的組成物。
  11. 請求項1ないし請求項4のいずれか一項のプリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩を 有効成分として含むことを特徴とするの予防または改善用健康食品組成物。
  12. 前記癌が、黒色腫、大腸癌、前立腺癌、甲状腺癌または卵巣癌であることを特徴とする、請求項11に記載の健康食品組成物。
  13. の予防または治療に用いる請求項1ないし請求項4のいずれか一項の化学式1で表わされるプリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩。
JP2013541920A 2010-12-02 2011-11-25 新規なピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体、その薬学的に許容可能な塩、その製造方法及びそれを有効成分として含むRafキナーゼの阻害活性を有する薬学的組成物 Active JP5689182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20100122047 2010-12-02
KR10-2010-0122047 2010-12-02
KR10-2011-0124360 2011-11-25
PCT/KR2011/009091 WO2012074249A2 (ko) 2010-12-02 2011-11-25 신규한 퓨리닐피리디닐아미노-2,4-디플루오로페닐 설폰아미드 유도체, 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 Raf키나제의 저해활성을 가지는 약학적 조성물
KR1020110124360A KR101364658B1 (ko) 2010-12-02 2011-11-25 신규한 퓨리닐피리디닐아미노-2,4-디플루오로페닐 설폰아미드 유도체, 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 Raf키나제의 저해활성을 가지는 약학적 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013545768A JP2013545768A (ja) 2013-12-26
JP5689182B2 true JP5689182B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=46172371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013541920A Active JP5689182B2 (ja) 2010-12-02 2011-11-25 新規なピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体、その薬学的に許容可能な塩、その製造方法及びそれを有効成分として含むRafキナーゼの阻害活性を有する薬学的組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9216981B2 (ja)
EP (1) EP2647637B1 (ja)
JP (1) JP5689182B2 (ja)
KR (1) KR101364658B1 (ja)
CN (1) CN103339132B (ja)
AU (1) AU2011337461B2 (ja)
CA (1) CA2820550C (ja)
ES (1) ES2562010T3 (ja)
PL (1) PL2647637T3 (ja)
RU (1) RU2550038C2 (ja)
WO (1) WO2012074249A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014533291A (ja) * 2011-11-14 2014-12-11 ケンタウルス バイオファーマ カンパニー リミテッド キナーゼを調節する化合物、それらを含む組成物及びその用途
JP7247557B2 (ja) 2018-11-30 2023-03-29 株式会社リコー 回路基板、回路基板の製造方法、撮像装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103102349B (zh) * 2011-11-14 2017-03-15 北京赛林泰医药技术有限公司 蛋白激酶抑制剂及其组合物和用途
CN103387576A (zh) * 2013-08-09 2013-11-13 中国药科大学 基于嘌呤结构的芳酰胺类Raf激酶抑制剂及其制备方法和用途
TW201726677A (zh) * 2016-01-15 2017-08-01 Centaurus Biopharma Co Ltd 一種調節激酶化合物的對甲苯磺酸鹽及其結晶
CA3013569A1 (en) * 2016-02-03 2017-08-10 Samjin Pharmaceutical Co., Ltd. Pyridine derivative inhibiting raf kinase and vascular endothelial growth factor receptor, method for preparing same, pharmaceutical composition containing same, and use thereof
CA2969295A1 (en) * 2016-06-06 2017-12-06 Pfizer Inc. Substituted carbonucleoside derivatives, and use thereof as a prmt5 inhibitor
MX2020003126A (es) * 2017-09-20 2020-10-01 Abm Therapeutics Corp Derivados de iminopirimidina ciclicos como inhibidores de cinasa.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5591761A (en) * 1993-05-20 1997-01-07 Texas Biotechnology Corporation Thiophenyl-, furyl-and pyrrolyl-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
JP5097539B2 (ja) * 2004-05-07 2012-12-12 アムジエン・インコーポレーテツド タンパク質キナーゼ調節剤および使用方法
JP2008533145A (ja) * 2005-03-15 2008-08-21 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー タンパク質キナーゼ阻害剤としての化合物および組成物
US20090069327A1 (en) * 2006-02-06 2009-03-12 Irm Llc Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
EP2170887A2 (en) 2007-06-07 2010-04-07 Amgen Inc. Heterocyclic compounds as raf kinase modulators
UY32582A (es) * 2009-04-28 2010-11-30 Amgen Inc Inhibidores de fosfoinositida 3 cinasa y/u objetivo mamífero
EP2780341B1 (en) * 2011-11-14 2019-02-13 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co.,Ltd Kinase modulating compounds, compositions containing the same and use thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014533291A (ja) * 2011-11-14 2014-12-11 ケンタウルス バイオファーマ カンパニー リミテッド キナーゼを調節する化合物、それらを含む組成物及びその用途
JP7247557B2 (ja) 2018-11-30 2023-03-29 株式会社リコー 回路基板、回路基板の製造方法、撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2820550A1 (en) 2012-06-07
AU2011337461B2 (en) 2015-04-02
US20130317023A1 (en) 2013-11-28
EP2647637B1 (en) 2016-02-03
CN103339132B (zh) 2017-02-15
RU2013129993A (ru) 2015-01-10
RU2550038C2 (ru) 2015-05-10
ES2562010T3 (es) 2016-03-02
US9216981B2 (en) 2015-12-22
WO2012074249A2 (ko) 2012-06-07
EP2647637A2 (en) 2013-10-09
PL2647637T3 (pl) 2016-06-30
CN103339132A (zh) 2013-10-02
WO2012074249A3 (ko) 2012-08-23
KR20120060744A (ko) 2012-06-12
AU2011337461A1 (en) 2013-07-11
JP2013545768A (ja) 2013-12-26
CA2820550C (en) 2016-02-23
EP2647637A4 (en) 2013-11-20
KR101364658B1 (ko) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5689182B2 (ja) 新規なピュリニルピリジニルアミノ−2,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド誘導体、その薬学的に許容可能な塩、その製造方法及びそれを有効成分として含むRafキナーゼの阻害活性を有する薬学的組成物
EA021715B1 (ru) Ингибиторы тирозинкиназы брутона
KR101789430B1 (ko) Smo 저해 활성을 갖는 신규 화합물 및 이를 유효성분으로 포함하는 암 예방 또는 치료용 조성물
CN108794478A (zh) 新型嘌呤衍生物类化合物、其制备方法、药物组合物及其制药用途
CN1962658B (zh) 一种四氢吡啶并[3,2-d]嘧啶类化合物及制备抗肿瘤药物的用途
KR101448015B1 (ko) 신규한 인돌 유도체, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 이상지질혈증의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR102157466B1 (ko) 헥사하이드로트리아진 유도체를 포함하는 방광암의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR102058323B1 (ko) 레스베라트롤 유도체를 포함하는 전립선암의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR20200087500A (ko) 라우르산 유도체를 포함하는 방광암의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR102276327B1 (ko) 신규 옥사다이아졸 화합물 및 이를 포함하는 당뇨 예방 또는 치료용 조성물
KR101656394B1 (ko) 신규한 8-옥소프로토베르베린 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 nfat5의 활성 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
CN110467624B (zh) 一类黄烷与二苯乙烯类化合物骈合而成的加合物
KR101935152B1 (ko) 하이드라지드 유도체 및 이를 포함하는 항암제
KR101842793B1 (ko) 헤스페레틴 유도체, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 항암 조성물
CN103003270A (zh) 苯并呋喃酮化合物以及含有该化合物的药物组合物
CN102276625B (zh) 噻二唑衍生物
KR101591772B1 (ko) 신규한 아민 화합물 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 t-형 또는 n-형 칼슘 채널 활성 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR102100729B1 (ko) 안트라퀴논계 화합물 및 이를 유효성분으로 함유하는 암질환 예방 또는 치료용 조성물
CN109942562B (zh) 含芳基结构的五元杂环联三嗪类化合物及其制备方法和应用
KR101735584B1 (ko) 신규한 ((페닐 테트라졸릴)메틸)옥사디아졸 유도체 및 이의 용도
KR101608499B1 (ko) 4-니트로인돌 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 포함하는 5-ht6 수용체 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR20240007077A (ko) 칼슘 락테이트를 유효성분으로 함유하는 암성 악액질개선 또는 치료용 조성물
CN103804367A (zh) 苯并氮杂卓衍生物、其制备方法和用途
US20190218206A1 (en) Neopetrosides a and b, and synthesis method thereof
CN102329327B (zh) 呋喃衍生物、其制备方法和用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130809

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20130729

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5689182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250