JP5687277B2 - 自動車のリアアクスル用の閉断面の異形クロスメンバ - Google Patents

自動車のリアアクスル用の閉断面の異形クロスメンバ Download PDF

Info

Publication number
JP5687277B2
JP5687277B2 JP2012529326A JP2012529326A JP5687277B2 JP 5687277 B2 JP5687277 B2 JP 5687277B2 JP 2012529326 A JP2012529326 A JP 2012529326A JP 2012529326 A JP2012529326 A JP 2012529326A JP 5687277 B2 JP5687277 B2 JP 5687277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross member
inserts
cross
tube
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012529326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013505162A (ja
Inventor
ギヨーム アシェ,
ギヨーム アシェ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2013505162A publication Critical patent/JP2013505162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5687277B2 publication Critical patent/JP5687277B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/051Trailing arm twist beam axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/136Twist-beam type arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • B60G2204/1226Mounting of torsion springs on the trailing arms of a twist beam type arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/013Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs with embedded inserts for material reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/20Constructional features of semi-rigid axles, e.g. twist beam type axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/20Constructional features of semi-rigid axles, e.g. twist beam type axles
    • B60G2206/202Constructional features of semi-rigid axles, e.g. twist beam type axles with a radially deformed tube as a cross member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、自動車のリアアクスルの構造に関し、さらに詳しくは、リアアクスルの2つの長手方向のアームを接続できるようにするねじり変形可能な閉断面の異形クロスメンバの構造に関する。
そのようなリアアクスル用のクロスメンバは、一般に、円形、矩形、または長円形の断面の管から形成され、その各々の端部が、2つのアクスルアームの一方へと接続されるように意図され、管の1つの中央部が、U字形またはV字形の横断面を得るように深絞りされている。中央部により、曲げ剛性およびねじりの柔軟性が確保されている。
この形式のクロスメンバは、例えば米国特許第6,510,763号明細書にすでに開示されている。この文献によれば、特にクロスメンバの各々の端部を中央部へと接続している2つの移行部のレベルにおいて曲げ剛性を高めるために、これら2つの移行部が、合成または金属発泡体で満たされている。発泡体は、クロスメンバの端部を通って直接注入される。変種としては、発泡剤と混合された結晶または金属粉がクロスメンバの端部を通って移行部へと導入され、次いで加熱によって膨張させられる。どちらの場合も、移行部の充てんは、中央部のクロスメンバの壁が互いにくっついているところまで可能であるにすぎない。
しかしながら、このような構成において、中央部において互いに接触している壁が、クロスメンバがねじりを被るときに互いに変位することで、内壁のフレッチング腐食が引き起こされる。この欠点を克服するために、中央部の内壁の間に最小限の距離を保証するような様式でクロスメンバを形成する管を深絞りすることが、特に本出願の出願人の名義である仏国特許第2805479号明細書からすでに知られている。
それでもなお、クロスメンバがねじりにさらされるとき、壁は、壁の特定の領域が接触するような相対変位を被る。この状況が、図1に概略的に示されており、中間部において得られたクロスメンバ1の断面において、クロスメンバが上側の壁10および下側の壁11を(矢印F2およびF3によって示されているように)互いに近付くように移動させるねじり荷重(矢印F1)を被るときのこれら2つの壁の間の接触領域2が示されている。結果として、クロスメンバが、依然として、局所的に、フレッチング腐食の問題にさらされる。
本発明の目的は、クロスメンバの剛性に関してクロスメンバの抵抗力を高めることによって、閉断面の異形クロスメンバの中央部における腐食の恐れを抑えることにある。
これを達成するために、本発明の主題は、自動車のリアアクスルの2つの長手方向のアームを接続することを可能にする自動車のリアアクスル用のねじり変形可能な閉断面の異形クロスメンバであって、管から形成され、管が、2つのアームの一方にそれぞれ接続することができる端部と、管の内壁がすき間によって隔てられているU字形またはV字形の横断面を得るように深絞りされた中央部と、各々の端部を中央部へとつなぐように横断面が変化している2つの移行部とを備えているクロスメンバであり、クロスメンバがねじり荷重にさらされるときに中央部のレベルにおける内壁の間のすべての接触を避けるべく、各々の移行部の全長のすべてまたは一部にわたって中央部の一端をそれぞれ閉じる2つのインサートをさらに備えることを特徴とするクロスメンバである。
好ましくは、各々のインサートが、例えばポリプロピレンの種類のプラスチック材料で作られる芯を、インサートを管の内壁に対して保持するための手段をもたらす接着材料の層によって囲んで備えている。
接着材料の層は、ポリウレタン発泡体であってもよく、熱硬化性接着剤であってもよい。
インサートがクロスメンバの内側で動かぬように堅固に保持されることを保証するために、2つのインサートを互いに機械的に接続するための手段を設けることができる。
本発明の種々の利点および特徴が、添付の図面を参照する例示の実施形態の以下の説明に照らして、さらに容易に理解されるであろう。
すでに説明したとおり、先行技術による閉断面の異形クロスメンバの中央部の断面を示している。 本発明による第1の考えられる実施形態によるクロスメンバの斜視図を示している。 図2におけるインサートの斜視図である。 図2におけるインサートの斜視図である。 図2のインサートの中央の領域の断面図である。 本発明による第2の考えられる実施形態によるクロスメンバを示している。 図4の機械的に接続された2つのインサートの斜視図を示している。 図4によるクロスメンバの中央部において得た断面図を示している。
次に、本発明によるクロスメンバについて考えられる第1の実施形態を、図2および図3a〜図3cを参照して説明する。図2において、ねじり変形可能な閉断面のクロスメンバ1が、自動車のリアアクスルの2つのアーム(ここでは図示されていない)のうちの1つへとそれぞれ接続することができる2つの端部T を備えている管から従来どおりに形成されている。さらに管は、U字形またはV字形の横断面を得るように深絞りされた中央部Tを備えている。
すでに示したように、好ましくは鋼製の管が、この中央の領域において、フレッチング腐食を防止するような様式で内壁(図6において参照番号10および11として見て取ることができる)の間に特定のすき間が存在するように深絞りされる。さらに、クロスメンバ1を形成している管は、各々の端部T を中央部Tへとつなげるように断面が変化している2つの移行部Tを備えている。
本発明によれば、クロスメンバ1が、2つのインサート3をさらに備えており、各々のインサート3が、各々の移行部Tの全長のすべてまたは一部にわたり、中央部Tの一端を閉じている。
横部材の各側にインサート3を配置することで、管の2つの壁の相対移動を少なくし、クロスメンバ1がねじり荷重にさらされたときに、中央部のレベルにおけるこれらの壁の間のすべての接触を回避することができる。
図3a〜図3cが、インサート3の種々の図を示している。インサート3は、好ましくは、壁の相対変位の軽減を可能にするために充分に剛な材料(典型的には、ポリプロピレンの種類のプラスチック材料である)で作られた芯30の形態である。インサートが確実にクロスメンバの内部において動かぬように保持されるよう、芯30は、好都合には、接着材料の数ミリメートルの層31によって囲まれている。この層31を、ポリウレタン発泡体または熱硬化性接着剤によって構成することができる。どちらの場合も、インサートは、各々のインサートを端部Tを通って導入することによってクロスメンバ1の内部に配置される。次いで、2つのインサート3を備えたクロスメンバ1の加熱段階によって、発泡体を膨張させることができ、あるいは接着剤を硬化させることができる。この加熱段階の終わりにおいて、インサート3がクロスメンバ1の内部に保持される。図において、各々のインサート3の外面が、クロスメンバの内壁の形態を完全に採用していることを理解できるであろう。すなわち、インサート3の横断面が、クロスメンバを完璧に閉じるよう、インサート3によって占められるクロスメンバの部位の横断面と同じ様式で変化している。
インサート3は、気密であり、フレッチング腐食に対する保護だけでなく、2つのインサートの間に位置する部位の内部の酸化による腐食に対する保護も提供する。
さらに、インサートは、液滴状のループのレベル(すなわち、クロスメンバ1のU字形またはV字形の断面の端部領域のレベル)において応力領域を大きくすることによって、ねじり応力のレベルを下げることも可能にする。したがって、好都合なことに、管の壁の厚さを減らして、より軽量でより低コストなクロスメンバを得ることを可能にすると考えられる。
クロスメンバの内部におけるインサートの保持を補強するために、好都合には、インサート3を互いに機械的に接続することが考えられる。図4〜6が、インサート3が各々のインサートの芯30を囲んでいる接着層31だけでなく、機械的な接続の手段によってもクロスメンバ1の内部に保持される第2の実施形態を示している。ここでは、機械的な接続の手段は、好ましくは鋼で製作されてクロスメンバの内部で2つのインサート3の間を互いに実質的に平行に延びている2本のケーブル40、41の形態であり、より具体的には、特に図6において理解できるとおり、各々のケーブルがクロスメンバ1の2つの液滴状のループ12のうちの一方の内側を長手方向に延びている。ケーブル40および41の各々の端部が、ねじまたは他の固定具などの任意の固定手段によって、2つのインサート3の一方へと取り付けられている。このようなクロスメンバの製造は、クロスメンバ内のケーブル40、41の端部が取り付けられた一方のインサート3を導入することによって始まり、次いで他方のインサートが導入され、ケーブルの自由端へと取り付けられる。次いで、アセンブリ全体が、特にインサート3の接着層31がクロスメンバの内壁へと効果的に接着できるよう、すでに述べたように加熱される。可撓なケーブルの使用は、これらのケーブルが軽量かつ安価であるがゆえに好ましい。しかしながら、クロスメンバの内部への可撓なケーブルの導入は、あまり容易ではなく、組み立て作業を容易にするために、ケーブルを剛体棒で置き換えることも考えられる。いずれにせよ、ケーブルまたは剛体棒の長さは、配置後のインサートの間隔に一致するように構成されなければならない。

Claims (8)

  1. 自動車のリアアクスルの2つの長手方向のアームを接続することを可能にする自動車のリアアクスル用のねじり変形可能な閉断面のロスメンバ(1)であって、管から形成され、該管が、前記2つのアームの一方にそれぞれ接続することができる端部(T )と、前記管の内壁(10、11)がすき間によって隔てられているU字形またはV字形の横断面を得るように深絞りされた中央部(T)と、各々の端部(T )を前記中央部(T)へとつなぐように横断面が変化している2つの移行部(T)とを備えているクロスメンバ(1)であり、当該クロスメンバ(1)がねじり荷重にさらされるときに前記中央部(T)のレベルにおける前記内壁(10、11)の間のすべての接触を避けるべく、各々の移行部(T)の全長のすべてまたは一部にわたって前記中央部(T)の一端をそれぞれ閉じる2つのインサート(3)をさらに備えることを特徴とするクロスメンバ(1)。
  2. 各々のインサート(3)が、該インサート(3)を前記管の内壁に対して保持するための手段をもたらす接着材料の層(31)によって囲まれた芯(30)を備えていることを特徴とする、請求項1に記載のクロスメンバ(1)。
  3. 前記層(31)が、ポリウレタン発泡体であることを特徴とする、請求項に記載のクロスメンバ(1)。
  4. 前記層(31)が、熱硬化性接着剤であることを特徴とする、請求項に記載のクロスメンバ(1)。
  5. 前記芯(30)が、ポリプロピレンの種類のプラスチック材料で作られていることを特徴とする、請求項〜4のいずれか一項に記載のクロスメンバ(1)。
  6. 前記2つのインサート(3)を互いに機械的に接続するためのさらなる手段(40、41)を備えていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のクロスメンバ(1)。
  7. 前記機械的に接続するための手段(40、41)が、当該クロスメンバの内部で前記2つのインサートの間を互いに実質的に平行に延びている2本のケーブルを備えており、該ケーブルの各々が、当該クロスメンバ(1)の1つの液滴状のループ(12)の内側を長手方向に延びており、該ケーブルの各々の端部が、前記2つのインサート(3)のうちの一方へと取り付けられていることを特徴とする、請求項6に記載のクロスメンバ(1)。
  8. 前記機械的に接続するための手段(40、41)が、当該クロスメンバの内部で前記2つのインサートの間を互いに実質的に平行に延びている2本の剛体棒を備えており、該棒の各々が、当該クロスメンバ(1)の1つの液滴状のループ(12)の内側を長手方向に延びており、前記棒の各々の端部が、前記2つのインサート(3)のうちの一方へと取り付けられていることを特徴とする、請求項6に記載のクロスメンバ(1)。
JP2012529326A 2009-09-17 2010-09-13 自動車のリアアクスル用の閉断面の異形クロスメンバ Expired - Fee Related JP5687277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0956381 2009-09-17
FR0956381A FR2950000B1 (fr) 2009-09-17 2009-09-17 Traverse a profil ferme pour essieu arriere d'un vehicule automobile
PCT/FR2010/051897 WO2011033213A1 (fr) 2009-09-17 2010-09-13 Traverse a profil ferme pour essieu arriere d'un vehicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013505162A JP2013505162A (ja) 2013-02-14
JP5687277B2 true JP5687277B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=42112343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012529326A Expired - Fee Related JP5687277B2 (ja) 2009-09-17 2010-09-13 自動車のリアアクスル用の閉断面の異形クロスメンバ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9174510B2 (ja)
EP (1) EP2477827B1 (ja)
JP (1) JP5687277B2 (ja)
CN (1) CN102498004B (ja)
FR (1) FR2950000B1 (ja)
RU (1) RU2540051C2 (ja)
WO (1) WO2011033213A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015011707B4 (de) 2015-09-05 2020-07-16 Audi Ag Radaufhängungsbauteil für ein Kraftfahrzeug
KR102478122B1 (ko) * 2017-10-17 2022-12-16 현대자동차주식회사 튜블러 타입 토션빔
USD897912S1 (en) 2019-07-17 2020-10-06 Hadley Products Corporation Vehicular component linkage member
USD897911S1 (en) 2019-07-17 2020-10-06 Hadley Products Corporation Vehicular component linkage member

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4200326A (en) * 1977-12-19 1980-04-29 Republic Corporation Reinforced railway wheels and axles
SU998145A1 (ru) * 1981-10-23 1983-02-23 Центральный Ордена Трудового Красного Знамени Научно-Исследовательский Автомобильный И Автомоторный Институт "Нами" Подвеска задних колес автомобил
JPS5929507A (ja) * 1982-08-07 1984-02-16 Honda Motor Co Ltd トレ−リングリンク式ビ−ムサスペンシヨン
JPH0396903U (ja) * 1990-01-26 1991-10-04
JP3546564B2 (ja) * 1995-03-24 2004-07-28 トヨタ自動車株式会社 ツイストビーム式サスペンション
US5597213A (en) * 1995-06-06 1997-01-28 Lacks Industries, Inc. Wheel and overlay assembly
US6233826B1 (en) * 1997-07-21 2001-05-22 Henkel Corp Method for reinforcing structural members
JPH11139130A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Toyota Motor Corp 車両用後輪懸架装置
DE29809241U1 (de) * 1998-05-26 1998-08-27 Benteler Ag, 33104 Paderborn Verbundlenkerachse
FR2805479B1 (fr) 2000-02-25 2002-05-03 Renault Procede de fabrication d'une traverse de train de vehicule automobile et traverse obtenue par un tel procede
JP3750521B2 (ja) * 2000-03-09 2006-03-01 トヨタ自動車株式会社 異形断面筒状体の製造方法及びトーションビーム用アクスルビーム
US7213815B2 (en) * 2000-03-10 2007-05-08 Whiteside Manufacturing Company Mechanic's creeper
US6523841B2 (en) * 2000-05-31 2003-02-25 Benteler Ag Twist-beam axle for motor vehicles
DE10102759B4 (de) * 2001-01-23 2010-04-15 Volkswagen Ag Verbundlenkerhinterachse sowie Verfahren zur Herstellung derselben
US6729695B2 (en) * 2001-06-12 2004-05-04 Lacks Industries, Inc. Vehicle wheel assembly and related method therefor cross-references to related applications
US6637829B1 (en) * 2002-04-02 2003-10-28 Vernon Jenkins Decorative jeweled wheel cover
US6752469B1 (en) * 2003-02-10 2004-06-22 Mckechnie Vehicle Components (Usa), Inc. Composite wheel assembly
CN100457486C (zh) * 2004-07-21 2009-02-04 日产自动车株式会社 车轮悬架系统
DE102004055117B3 (de) * 2004-11-15 2006-02-02 Benteler Automobiltechnik Gmbh Querlenker für eine Fahrzeugachse
DE102005023604B4 (de) * 2005-05-18 2009-03-19 Benteler Automobiltechnik Gmbh Achskomponente
US20080111419A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 Stahel Alwin J Wheel spoke trim assembly
DE102007062220A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Querträger einer Verbundlenkerachse
DE102008017208A1 (de) * 2008-04-04 2009-10-08 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Verbundlenkerachse für Kraftfahrzeug
JP2009274077A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Nippon Steel Corp 異形断面筒状部材のプレス成形方法とその方法により成形した異形断面筒状部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP2477827A1 (fr) 2012-07-25
RU2540051C2 (ru) 2015-01-27
CN102498004B (zh) 2014-08-06
US20120212041A1 (en) 2012-08-23
JP2013505162A (ja) 2013-02-14
FR2950000A1 (fr) 2011-03-18
EP2477827B1 (fr) 2015-04-01
FR2950000B1 (fr) 2011-09-30
US9174510B2 (en) 2015-11-03
RU2012115086A (ru) 2013-10-27
CN102498004A (zh) 2012-06-13
WO2011033213A1 (fr) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5976080B2 (ja) 自動車用ハイブリッドシートフレーム
JP5456898B2 (ja) 弾性ブッシング、特に複合操舵ブッシング
JP5687277B2 (ja) 自動車のリアアクスル用の閉断面の異形クロスメンバ
JP6135651B2 (ja) 車両用バックドア構造
CA2790109C (en) Structural part
US9914490B2 (en) Frame structure with at least one console for connecting further components, method for producing and motor vehicle body
KR20140034282A (ko) 등받이용 프레임 구조체 및 그의 제조 방법
JP2009255799A (ja) インサートおよびインサート構造
US10124640B2 (en) Vehicle suspension member
US11273872B2 (en) Vehicle structural component and method for producing a vehicle structural component
EP2693910B1 (fr) Brin de bracelet de montre
US8397599B2 (en) Shift pad for a shift element in a gear shift device, and shift element comprising such a shift pad
JP5674913B2 (ja) 補強された地面の構造
US10987836B2 (en) Hollow profile member such as a tube made of thermosetting composite materials and corresponding method
KR102017928B1 (ko) 구조 보강용 브라켓이 구비된 루프랙
JP5910293B2 (ja) 樹脂成形品の強化構造
JP6210207B2 (ja) 車両のフード構造
JP2016068739A (ja) 車体の補強構造
EP2921927A2 (en) Control pedal for vehicle and manufacturing method thereof
JP6281621B1 (ja) フレーム部材
CN106799955B (zh) 汽车后背门结构及汽车车身
CN112469622A (zh) 包括金属插入件和支柱部件的交通工具部件
JP2018184063A (ja) 自動車の車体構造
KR101703969B1 (ko) 윈도우 와이퍼용 와이퍼 블레이드
FR3107246A1 (fr) Elément structurel de véhicule comprenant un élément de renfort filaire

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5687277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees