JP5686230B1 - 照明装置及び反射特性測定装置 - Google Patents

照明装置及び反射特性測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5686230B1
JP5686230B1 JP2014543713A JP2014543713A JP5686230B1 JP 5686230 B1 JP5686230 B1 JP 5686230B1 JP 2014543713 A JP2014543713 A JP 2014543713A JP 2014543713 A JP2014543713 A JP 2014543713A JP 5686230 B1 JP5686230 B1 JP 5686230B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
angle
light beam
reference axis
guided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014543713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014192554A1 (ja
Inventor
慎一 飯田
慎一 飯田
亘 山口
亘 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014543713A priority Critical patent/JP5686230B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5686230B1 publication Critical patent/JP5686230B1/ja
Publication of JPWO2014192554A1 publication Critical patent/JPWO2014192554A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/0271Housings; Attachments or accessories for photometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/16Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void using electric radiation detectors
    • G01J1/1626Arrangements with two photodetectors, the signals of which are compared
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0262Constructional arrangements for removing stray light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0291Housings; Spectrometer accessories; Spatial arrangement of elements, e.g. folded path arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/04Slit arrangements slit adjustment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/16Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void using electric radiation detectors
    • G01J1/1626Arrangements with two photodetectors, the signals of which are compared
    • G01J2001/1636Arrangements with two photodetectors, the signals of which are compared one detector directly monitoring the source, e.g. also impulse time controlling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • G01J2003/425Reflectance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/504Goniometric colour measurements, for example measurements of metallic or flake based paints

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

被照明物に導かれる光線束の強度を適切に反映する指標が得られる照明装置を提供する。光源、光検出器及び支持構造が照明装置に設けられる。光源は、光を放射する。光源は、基準軸が対称軸となる配光分布又は基準軸を含む面が対称面となる配光分布を有する。光に含まれる第1の光線束は、被照明物に導かれる。光に含まれる第2の光線束は、光検出器に導かれる。光検出器は、第2の光線束の強度を検出する。光源及び光検出器は、第1の光線束及び第2の光線束がこのように導かれる位置及び姿勢で支持構造に支持される。第1の光線束の進行方向は、基準軸と第1の角度をなす。第2の光線束の進行方向は、基準軸と第2の角度をなす。第2の角度は、第1の角度と同じである。

Description

本発明は、照明装置及び反射特性測定装置に関する。
試料を照明し試料からの反射光、透過光等を測定する測定装置の測定結果は、照明光の強度の影響を受ける。このため、当該測定装置において照明光の強度を監視することが求められている。
例えば、特許文献1の技術においては、光源(LED)から法線方向に放射される光線束が試料に導かれ照明光となり、光源から非法線方向に放射される光線束が光検出器(受光センサー)に導かれる。光検出器に導かれた光線束の強度は、光検出器により検出される。光検出器の検出結果は、測定結果の補正に用いられる。
特開2002−214126号公報
しかし、特許文献1の技術においては、光検出器に導かれる光線束の強度が試料に導かれる光線束の強度と同じように時間変化しない場合があり、光検出器の検出結果が試料に導かれる光線束の強度を適切に反映する指標でない場合がある。このような場合は、測定結果が適切に補正されない。
本発明は、この問題を解決するためになされる。本発明の目的は、被照明物に導かれる光線束の強度を適切に反映する指標が得られる照明装置を提供することである。また、本発明の目的は、分光測定が正確に行われる反射特性測定装置を提供することである。
望ましい形態によれば、照明装置は、光源、光検出器及び支持構造を備える。光源は、光を放射する。光源は、基準軸が対称軸となる配光分布又は基準軸を含む面が対称面となる配光分布を有する。光に含まれる第1の光線束は、被照明物に導かれる。光に含まれる第2の光線束は、光検出器に導かれる。光検出器は、第2の光線束の強度を検出する。光源及び光検出器は、第1の光線束及び第2の光線束がこのように導かれる位置及び姿勢で支持構造に支持される。第1の光線束の進行方向は、基準軸と第1の角度をなす。第2の光線束の進行方向は、基準軸と第2の角度をなす。第2の角度は、第1の角度と同じである。
望ましい形態によれば、反射特性測定装置は、上述の照明装置、分光測定機構及び補正部を備える。分光測定装置は、被照明物からの反射光を分光測定する。補正部は、光検出器の検出結果を用いて分光測定機構の測定結果を補正する。この補正においては、第1の光線束の強度の時間変化を解消する補正が行われる。
これらの及びこれら以外の本発明の目的、特徴、局面及び利点は、添付図面とともに考慮されたときに下記の本発明の詳細な説明によってより明白となる。
第1実施形態の照明装置の断面図である。 第1実施形態における発光ダイオード等の配置の上面図である。 光線束の強度の時間変化を示すグラフである。 発光ダイオードの配光分布を示す断面図である。 第2実施形態の照明装置の斜視図である。 第2実施形態の照明装置の上面図である。 第2実施形態の照明装置の断面図である。 第2実施形態における発光ダイオード等の配置を示す斜視図である。 多面体鏡の上面図である。 第2実施形態における発光ダイオード等の別の配置の斜視図である。 マルチアングル測色計のブロック図である。 制御演算部のブロック図である。 第4実施形態の発光ダイオードユニットの断面図である。 第4実施形態の発光ダイオードユニット等の断面図である。 第4実施形態の発光ダイオードユニット等の断面図である。
(第1実施形態)
第1実施形態は、照明装置に関する。
図1の断面図は、第1実施形態の照明装置1000を模式的に示す。図2の上面図は、発光ダイオード1020、フォトダイオード1021及び被照明物1080の配置を模式的に示す。
図1及び図2に示されるように、照明装置1000は、発光ダイオード1020、フォトダイオード1021及び支持構造1022を備える。
発光ダイオード1020は、光1040を放射する。
光1040は、第1の光線束1060、第2の光線束1061及び残余の光線束1062からなる。第1の光線束1060は、被照明物1080に直接的に導かれ、照明光になる。第2の光線束1061は、フォトダイオード1021に直接的に導かれる。
第2の光線束1061の進行方向の天頂角θ2は、第1の光線束1060の進行方向の天頂角θ1と同じである。第2の光線束1061の進行方向の方位角φ2は、第1の光線束1060の進行方向の方位角φ1と異なる。天頂角θ1及びθ2は、基準軸1100となす角度を示す。方位角φ1及びφ2は基準軸1100の周りの回転角度を示す。
第1の光線束1060の拡がり角は、天頂角方向及び方位角方向の両方について、小さく設定され、望ましくは2°以下に設定される。第1の光線束1060の拡がり角が小さく設定された場合は、被照明物1080の被照明面への入射角のばらつきが小さくなる。ただし、第1の光線束1060の拡がり角が、天頂角方向及び方位角方向の両方又は片方について、より大きく設定されてもよい。第2の光線束1061の拡がり角は、天頂角方向については、第1の光線束1060の拡がり角と同じに設定される。第2の光線束1061の拡がり角は、方位角方向については、第1の光線束1060の拡がり角より大きく又は小さく設定されてもよいし、第1の光線束1060の拡がり角と同じに設定されてもよい。
発光ダイオード1020が他の種類の光源に置き換えられてもよい。例えば、発光ダイオード1020がハロゲンランプ、キセノンランプ等に置き換えられてもよい。
フォトダイオード1021は、第2の光線束1061の強度を検出し、第2の光線束1061の強度に応じた電気信号を出力する。
天頂角θ2は、天頂角θ1と同じである。このため、第2の光線束1061の強度は、第1の光線束1060の強度と同じように時間変化する。フォトダイオード1021からは、被照明物1080に導かれる第1の光線束1060の強度を適切に反映する指標が得られる。
これに対して、天頂角θ2が天頂角θ1と異なる場合は、第2の光線束1061の強度が第1の光線束1060の強度と同じように時間変化しない。例えば、天頂角θ1が0°であり天頂角θ2が65°である場合は、図3の光線束の強度の時間変化を示すグラフに示されるように、第1の光線束1060の強度は単調に低下するが、第2の光線束1061の強度は一端上昇した後に第1の光線束1060の強度より急速に低下する。図3は、発光ダイオード1020が点灯してから0.1秒程度の時間が経過するまでの間における光線束の強度の時間変化を示す。
フォトダイオード1021が他の種類の光検出器に置き換えられてもよい。例えば、フォトダイオード1021がフォトレジスター、光電子増倍管等に置き換えられてもよい。
第1の光線束1060は、被照明物1080に導かれ、照明光になる。第2の光線束1061は、フォトダイオード1021に導かれる。支持構造1022は、第1の光線束1060及び第2の光線束1061がこのように導かれる位置及び姿勢で発光ダイオード1020及びフォトダイオード1021を支持する。
照明装置1000がこれらの構成物以外の構成物を備えてもよい。例えば、第1の光線束1060及び第2の光線束1061の両方又は片方を収束、発散、反射、屈折等させる光学系が設けられてもよい。光学系は、レンズ、プリズム、ミラー、光ファイバー等を含む。残余の光線束1062が迷光になって被照明物1080への照明又はフォトダイオード1021による第2の光線束1061の強度の検出に影響する場合は、望ましくは残余の光線束1062を遮蔽する遮蔽物が設けられる。
図4の断面図は、発光ダイオード1020の配光分布を模式的に示す。
発光ダイオード1020の配光分布は、軸対称配光(回転対称配光)である。発光ダイオード1020の配光分布が、軸対称配光以外の対称配光であってもよい。例えば、発光ダイオード1020の配光分布が二面対称配光、一面対称配光等であってもよい。
軸対称配光は、日本工業規格(JIS)Z8113に記載されているように、回転軸を含む平面内の極座標配光曲線を回転軸の周りに回転することで表現できる配光である。発光ダイオード1020の配光分布が軸対称配光である場合は、基準軸1100が回転軸になる。発光ダイオード1020の配光分布が軸対称配光である場合は、方位角φ1及びφ2は、どのように設定されてもよい。
対称配光は、JISZ8113に記載されているように、1個の対称軸、又は、少なくとも1個の対称面をもつ配光である。発光ダイオード1020の配光分布が対称配光である場合は、基準軸1100が対称軸になるか、又は、基準軸1100を含む面が対称面になる。発光ダイオード1020の配光分布が対称配光である場合は、方位角φ1及びφ2は、望ましくは第1の光線束1060の進行方向及び第2の光線束1061の進行方向が当該対称軸又は当該対称面に対して対称となるように設定される。
二面対称配光は、JISZ8113に記載されているように、基準軸を含み、互いに直交する二つの面それぞれに対して対称とみなされ、回転対称でない配光である。発光ダイオード1020の配光分布が二面対称配光である場合は、方位角φ1及びφ2は、望ましくは第1の光線束1060の進行方向及び第2の光線束1061の進行方向が当該二つの面に対して対称となるように設定される。
一面対称配光は、JISZ8113に記載されているように、基準軸を含む一つの平面に対して対称とみなされ、回転対称や二面対称でない配光である。発光ダイオード1020の配光分布が一面対称配光である場合は、方位角φ1及びφ2は、望ましくは第1の光線束1060の進行方向及び第2の光線束1061の進行方向が当該一つの平面に対して対称となるように設定される。
より一般的には、発光ダイオード1020は、基準軸1100が対称軸となる配光分布又は基準軸1100を含む面が対称面となる配光分布を有する。
(第2実施形態)
第2実施形態は、照明装置に関する。
図5の斜視図、図6の上面図及び図7の断面図は、第2実施形態の照明装置2000を模式的に示す。図8の斜視図は、発光ダイオード2020、フォトダイオード2021、遮蔽板2022、円筒ミラー2023及び被照明物2120の配置を模式的に示す。
図5から図8までに示されるように、照明装置2000は、発光ダイオード2020、フォトダイオード2021、遮蔽板2022、円筒ミラー2023及びハウジング2024を備える。遮蔽板2022は、内周側の板2040、外周側の板2041及び連絡片2042を備える。ハウジング2024は、筒状物2060及び蓋状物2061を備える。照明装置2000がこれらの構成物以外の構成物を備えてもよい。照明装置2000は、試料面の中心を通る基準軸(法線)と45°をなす方向から試料面に入射する照明光で試料面を照明し、基準軸と0°をなす方向へ試料面から出射する反射光を受光する、いわゆる45°:0°のジオメトリーの規格に適合する反射特性測定装置に採用されうる。
発光ダイオード2020は、光2080を放射する。発光ダイオード2020の配光分布は、第1実施形態の発光ダイオード1020の配光分布と同じである。
光2080は、第1の光線束2100、第2の光線束2101及び残余の光線束2102からなる。第1の光線束2100は、被照明物2120に導かれ、照明光になる。第2の光線束2101は、フォトダイオード2021に導かれる。残余の光線束2102は、遮蔽板2022等に遮蔽される。第2の光線束2101の進行方向の天頂角θ2は、第1の光線束2100の進行方向の天頂角θ1と同じである。第2の光線束2101の進行方向の方位角φ2は、第1の光線束2100の進行方向の方位角φ1と異なる。
照明装置2000は、リング照明装置である。このため、第1の光線束2100の拡がり角は、天頂角方向については、小さく設定され、望ましくは2°以下に設定される。第1の光線束2100の広がり角が天頂角方向について小さく設定された場合は、規格で定められた入射角に対する光線が実際に入射する入射角のばらつきが小さくなる。第1の光線束2100の拡がり角は、方位角方向については、大きく設定される。第2の光線束2101の拡がり角は、天頂角方向については、第1の光線束2100の拡がり角と同じに設定され、方位角方向については、第1の光線束2100の拡がり角より大きく設定されてもよく、第1の光線束2100の拡がり角と同じに設定されてもよいが、望ましくは第1の光線束2100の拡がり角より小さく設定される。第2の光線束2101の拡がり角が方位角方向について小さく設定され第1の光線束2100の拡がり角が方位角方向について大きく設定された場合は、被照明面により多くの光が入射する。
発光ダイオード2020が他の種類の光源に置き換えられてもよい。例えば、発光ダイオード2020がハロゲンランプ、キセノンランプ等に置き換えられてもよい。
フォトダイオード2021の各々は、第2の光線束2101の強度を検出し、第2の光線束2101の強度に応じた電気信号を出力する。
天頂角θ2は、天頂角θ1と同じである。このため、第2の光線束2101の強度は、第1の光線束2100の強度と同じように時間変化する。フォトダイオード2021からは、被照明物2120に導かれる第1の光線束2100の強度を適切に反映する指標が得られる。
フォトダイオード2021が他の種類の光検出器に置き換えられてもよい。例えば、フォトダイオード2021がフォトレジスター、光電子増倍管等に置き換えられてもよい。フォトダイオード2021の数が増減されてもよい。
遮蔽板2022には、円環スリット2140が形成される。円環スリット2140の各々は、基準軸2130上に中心を有する円の円周に沿って延在し、幅よりも長さが長い孔である。幅は、当該円の径方向の大きさである。長さは、当該円の周方向の大きさである。円環スリット2140が「円環スリット」とは呼び難い形状を有する孔に置き換えられてもよい。例えば、円環スリット2140が、当該円の周方向に配列された多数の丸孔の集合に置き換えられてもよい。
内周側の板2040は、円環スリット2140より内周側にある。外周側の板2041は、円環スリット2140よりも外周側にある。連絡片2042は、内周側の板2040及び外周側の板2041を連絡する。連絡片2042により、内周側の板2040及び外周側の板2041が一体物になり、遮蔽板2022が容易に支持される。遮蔽板2022が「遮蔽板」とは呼び難い形状を有する遮蔽物に置き換えられてもよい。
円環スリット2140及び連絡片2042は、円の周方向に交互に配列される。円環スリット2140の数が増減されてもよい。円環スリット2140の数が増減された場合は、円環スリット2140の数に合わせて連絡片2042の数が増減される。
遮蔽板2022により、迷光が被照明物2120に導かれにくくなる。被照明物2120に導かれる光線束の強度を適切に反映する指標がフォトダイオード2021から得られる。
円筒ミラー2023の各々は、内周反射面2160を有する。内周反射面2160の各々は、基準軸2130上に円筒軸を有する円筒の円筒面に沿って延在する。
円筒ミラー2023の全部又は一部が他の種類の光学系に置き換えられてもよい。例えば、円筒ミラー2023の全部又は一部がプリズムに置き換えられてもよい。円筒ミラー2023が複数の平面反射面を有する反射機構に置き換えられてもよい。当該反射機構は、各々が1個の平面反射面を有する複数の平面反射鏡であってもよいし、つながった複数の平面反射面を有する多面体鏡であってもよい。
図9の上面図は、多面体鏡を模式的に示す。
図9に示されるように、多面体鏡2300は、16個の平面反射面2310を有する。平面反射面2310の数が増減されてもよい。基準軸2130の周りを回る方向を周方向2320とし、基準軸2130に近づく方向を径方向の内向き方向2322とした場合、16個の平面反射面2310は、基準軸2130の周りに周方向2320に分散して配列され、径方向の内向き方向2322を向く。
第1の光線束2100は、発光ダイオード2020から円環スリット2140及び内周反射面2160を経由して被照明物2120に導かれ、照明光になる。第1の光線束2100は、内周反射面2160に反射される。第2の光線束2101は、フォトダイオード2021に直接的に導かれる。
第1の光線束2100は、フォトダイオード2021から内周反射面2160までの区間においては、基準軸2130が延在する方向に進みながら基準軸2130から遠ざかる。第1の光線束2100は、内周反射面2160から被照明物2120までの区間においては、基準軸2130が延在する方向に進みながら基準軸2130に近づき、被照明物2120に収束する。これにより、被照明物2120が様々な方位角から照明される。被照明物2120が均一に照明され、照明装置2000から被照明物2120までの距離の影響が小さくなる。
発光ダイオード2020、フォトダイオード2021、遮蔽板2022及び円筒ミラー2023は、第1の光線束2100及び第2の光線束2101がこのように導かれる位置及び姿勢でハウジング2024に支持される。発光ダイオード2020は、蓋状物2061の内面2180に固定される。フォトダイオード2021は、遮蔽板2022を介して筒状物2060の内周面2190に固定される。遮蔽板2022及び円筒ミラー2023は、筒状物2060の内周面2190に固定される。筒状物2060の一端2200は、蓋状物2061で塞がれる。筒状物2060の他端2201は、開放され、照明光の出射口になる。発光ダイオード2020、フォトダイオード2021、遮蔽板2022及び円筒ミラー2023は、ハウジング2024の内部に収容される。ハウジング2024が、他の構造を有する支持構造に置き換えられてもよい。
発光ダイオード2020及びフォトダイオード2021は、遮蔽板2022より上方に配置される。円筒ミラー2023及び被照明物2120は、遮蔽板2022より下方に配置される。上方は、鉛直方向上方である場合もあるし、鉛直方向上方でない場合もある。フォトダイオード2021の全部又は一部が遮蔽板2022より下方に移動されてもよい。例えば、図10に示されるように、1個のフォトダイオード2021が隣接する円筒ミラー2023の隙間に移動されてもよい。この場合は、第2の光線束2101が連絡片2042に遮蔽されないようにするため、すなわち、第2の光線束2101がフォトダイオード2021から円環スリット2140を経由してフォトダイオード2021へ導かれるようにするため、連絡片2042の一部が省略される。
連絡片2042の上面2220は、発光ダイオード2020の側にある。フォトダイオード2021は、連絡片2042の上面2220に結合される。これにより、内周側の板2040及び外周側の板2041を一体物にするために必要な連絡片2042に向かって進む光線束、すなわち、照明光として利用できない光線束の強度がフォトダイオード2021に検出される。発光ダイオード2020が放射する光2080が効率よく利用される。
照明装置2000の構造が複雑になるが、フォトダイオード2021が連絡片2042の上面2220に結合されていなくてもよい。例えば、フォトダイオード2021が蓋状物2061の内面2180に結合され、ミラーが連絡片2042の上面2220に結合され、第2の光線束2101が発光ダイオード2020からミラーを経由してフォトダイオード2021へ導かれることも許される。
(第3実施形態)
第3実施形態は、マルチアングル測色計に関する。
図11のブロック図は、第3実施形態のマルチアングル測色計3000を模式的に示す。図12のブロック図は、制御演算部3023を模式的に示す。
マルチアングル測色計3000は、一方向照明/多方向受光型の測色計である。一方向照明/多方向受光型の測色計においては、一方向から照明され、被照明物からの多方向への反射光が受光され、受光された反射光が分光測定される。
マルチアングル測色計3000が他の型の反射特性測定装置に置き換えられてもよい。例えば、マルチアングル測色計3000が多方向照明/一方向受光型の測色計、通常の測色計等に置き換えられてもよい。多方向照明/一方向受光型の測色計においては、多方向から照明され、被照明物からの一方向への反射光が受光され、受光された反射光が分光測定される。通常の測色計においては、一方向から照明され、被照明物からの一方向への反射光が受光され、受光された反射光が分光測定される。
図11に示されるように、マルチアングル測色計3000は、照明機構3020、受光機構3021、分光測定機構3022及び制御演算部3023を備える。受光機構3021は、バンドルファイバー3040及びシャッター3041を備える。図12に示されるように、制御演算部3023は、分光測定制御部3060及び補正部3061を備える。
照明機構3020は、第1実施形態の照明装置1000を備える。第1実施形態の照明装置1000が第2実施形態の照明装置2000に置き換えられてもよい。
受光機構3021は、複数の受光角(対法線角)で被照明物3080からの反射光3100を受光し、分光測定機構3022へ導く。受光機構3021が省略され、被照明物3080からの反射光3100が分光測定機構3022に直接的に導かれてもよい。受光角の数が増減されてもよい。
分光測定機構3022は、導かれてきた反射光3100を分光測定する。分光測定が行われる場合は、例えば、反射光3100が回折格子、プリズム等の波長分散素子により分光され、センサーアレイ等により波長による光の強度の変化が検出され、分光スペクトルが求められる。分光測定の方式が変更されてもよい。
制御演算部3023は、照明機構3020、受光機構3021及び分光測定機構3022を制御し、測定結果に対する演算を行う。制御演算部3023の機能は、組み込みコンピューターに制御プログラムを実行させることにより実現される。制御演算部3023の機能の全部又は一部がプログラムを実行しないハードウエアにより実現されてもよい。ハードウエアは、例えば、演算増幅器、コンパレーター、論理回路等を備える電子回路である。
分光測定制御部3060は、照明機構3020、受光機構3021及び分光測定機構3022を制御する。分光測定制御部3060は、照明機構3020を制御して被照明物3080を照明させる。また、分光測定制御部3060は、シャッター3041を制御して、バンドルファイバー3040の複数の入射口3120のうち、測定が行われる受光角の入射口3120を開口させ残余の入射口3120を閉口させる。また、分光測定制御部3060は、分光測定機構3022を制御して、分光測定機構3022に分光測定を行わせ、分光測定機構3022からその測定結果を取得する。また、分光測定制御部3060は、分光測定が行われているときのフォトダイオード1021の検出結果を取得する。分光測定制御部3060は、これらの測定制御を全ての受光角について行う。
補正部3061は、フォトダイオード1021の検出結果を用いて分光測定機構3022の測定結果を補正する。この補正においては、照明光(第1の光線束)の強度の時間変動の影響が解消される。例えば、検出された第2の光線束の強度がIであり、第2の光線束の強度の基準値がI0である場合は、分光測定の結果における光の強度にI0/Iが乗ぜられる。これにより、分光測定の結果における光の強度が規格化され、分光測定が正確に行われる。
また、この補正によれば、照明光の強度が安定するまで待機しなくても分光測定を行うことができるので、分光測定に要する時間が短縮される。この利点は、多数の受光角について分光測定を繰り返さなければならない一方向照明/多方向受光型のマルチアングル測色計3000において特に顕著になる。換言すれば、多数の受光角について分光測定を繰り返さなければならない一方向照明/多方向受光型のマルチアングル測色計3000においては、照明光の強度の変動を受けやすいため、照明光の強度の影響を緩和するこの補正の利点が特に顕著になる。
(第4実施形態)
第4実施形態は、第3実施形態の照明機構を構成する発光ダイオードを置き換える発光ダイオードユニットに関する。
図13の断面図は、第4実施形態の発光ダイオードユニット4000を模式的に示す。
図13に示されるように、発光ダイオードユニット4000は、発光ダイオード4010、外装4011、基板4012、レンズ4013及び電極4014を備える。
発光ダイオード4010は、基板4012の一方の主面4020の傾斜領域4030に実装される。傾斜領域4030は、基板4012の一方の主面4020の平坦領域4031に対して角度θだけ傾斜する。このため、発光ダイオード4010の基準軸4040は、平坦領域4031の法線が伸びる方向と角度θをなす方向に伸びる。発光ダイオード4010の給電電極は、傾斜領域4030に露出する配線パターンに電気的に接続される。発光ダイオード4010の配光分布は基準軸4040が対称軸となる軸対称配向である。発光ダイオード4010は、望ましくはランバートのコサイン則に従う鉛直配光特性を有する。
外装4011は、基板4012の一方の主面4020に実装される。外装4011には、空間4050が形成される。空間4050は、外装4011の内面4060に規定され、外装4011の開口4070において外装4011の外部に露出する。開口4070の外周に沿う外装4011の端面4080は、発光ダイオード4010を囲む基板4012の一方の主面4020の被固定領域4090に固定される。これにより、基板4012の一方の主面4020により開口4070が塞がれ、内面4060及び基板4012の一方の主面4020に囲まれる空間4050に発光ダイオード4010が配置される。
外装4011には、孔4100及び孔4101が形成される。孔4100及び孔4101の各々は、空間4050と外装4011の外部とを連絡する。孔4100は、発光ダイオード4010から見て基準軸4040と角度θをなす方向にある。孔4101は、発光ダイオード4010から見て基準軸4040と角度θをなす方向になる。孔4101は、基準軸4040に対して孔4100の反対側にある。
外装4011は、遮光性を有する。外装4011は、望ましくは樹脂の成形体であり、さらに望ましくは一体成型される。内面4060には、望ましくは反射率を低下させる処理がなされる。反射率を低下させる処理が内面4060になされた場合は、迷光が抑制される。
孔4100は、レンズ4013により塞がれる。
電極4014は、基板4012の他方の主面4021に設けられる。電極4014は、配線パターンを介して発光ダイオード4010の給電電極に電気的に接続される。これにより、電極4014に給電された電力が配線パターンを経由して発光ダイオード4010の給電電極に給電される。発光ダイオード4010の給電電極に電力が給電された場合は、発光ダイオード4010が光4110を放射する。
光4110は、第1の光線束4120、第2の光線束4121及び残余の光線束4122からなる。第1の光線束4120は、孔4100及びレンズ4013を経由して被照明物に導かれ、照明光になる。第1の光線束4120は、レンズ4013により集光される。第2の光線束4121は、孔4101を経由してフォトダイオード1021に導かれる。残余の光線束4122は、外装4011に遮蔽される。第1の光線束4120は、基準軸4040と角度θをなす方向に進行する。第2の光線束4121は、基準軸4040と角度θをなす方向に進行する。第1の光線束4120の進行方向は、基準軸4040に対して第2の光線束4121と反対側にある。
図13に示される発光ダイオードユニット4000が採用される場合は、図14に示されるように第2の光線束4121が光ファイバー4130により孔4101からフォトダイオード1021まで導かれてもよい。この場合は、光ファイバー4130の入射端4140が孔4101に接続され、光ファイバー4130の出射端4141にフォトダイオード1021が配置される。図15に示されるように孔4101にフォトダイオード1021に代わるフォトダイオード4150が設置されてもよい。
本発明は詳細に示され記述されたが、上記の記述は全ての局面において例示であって限定的ではない。したがって、本発明の範囲からはずれることなく無数の修正及び変形が案出されうると解される。
1000 照明装置
1020 発光ダイオード
1021 フォトダイオード
1022 支持構造
2000 照明装置
2020 発光ダイオード
2021 フォトダイオード
2022 遮蔽板
2023 円筒ミラー
2024 ハウジング
2040 内周側の板
2041 外周側の板
2042 連絡片
2300 多面体鏡
4010 発光ダイオード
4011 外装
4140 フォトダイオード

Claims (7)

  1. 光を放射し、基準軸を有し、前記基準軸が対称軸となる配光分布又は前記基準軸を含む面が対称面となる配光分布を有し、前記光が第1の光線束及び第2の光線束を有し、前記第1の光線束の進行方向が前記基準軸と第1の角度をなし、前記第2の光線束の進行方向が前記基準軸と第2の角度をなし、前記第2の角度が前記第1の角度と同じである光源と、
    前記第2の光線束の強度を検出する光検出器と、
    前記第1の光線束が被照明物に導かれ前記第2の光線束が前記光検出器に導かれる位置及び姿勢で前記光源及び前記光検出器を支持する支持構造と、
    を備える照明装置。
  2. 孔が形成された遮蔽物、
    をさらに備え、
    前記支持構造は、前記第1の光線束が前記光源から前記孔を経由して前記被照明物に導かれる位置及び姿勢で前記遮蔽物を支持する
    請求項1の照明装置。
  3. 光学系
    をさらに備え、
    前記遮蔽物が遮蔽板であり、前記孔が円環スリットであり、
    前記支持構造は、前記第1の光線束が前記光源から前記円環スリット及び前記光学系を経由して前記被照明物に導かれる位置及び姿勢で前記光学系を支持する
    請求項2の照明装置。
  4. 前記光学系は、
    前記第1の光線束を反射する内周反射面を有する円筒ミラー
    を備える請求項3の照明装置。
  5. 前記光学系は、
    前記第1の光線束を反射する複数の平面反射面を有する反射機構
    を備える請求項3の照明装置。
  6. 前記遮蔽板は、
    前記円環スリットより内周側にある内周側の板と、
    前記円環スリットより外周側にある外周側の板と、
    前記内周側の板及び前記外周側の板を連絡し、前記光源の側にある主面を有し、前記光検出器が前記主面に結合される連絡片と、
    を備える請求項3から請求項5までのいずれかの照明装置。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれかの照明装置と、
    前記被照明物からの反射光を分光測定する分光測定機構と、
    前記光検出器の検出結果を用いて前記第1の光線束の強度の時間変動の影響を解消する補正を前記分光測定機構の測定結果に行う補正部と、
    を備える反射特性測定装置。
JP2014543713A 2013-05-29 2014-05-15 照明装置及び反射特性測定装置 Expired - Fee Related JP5686230B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014543713A JP5686230B1 (ja) 2013-05-29 2014-05-15 照明装置及び反射特性測定装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013112846 2013-05-29
JP2013112846 2013-05-29
JP2014543713A JP5686230B1 (ja) 2013-05-29 2014-05-15 照明装置及び反射特性測定装置
PCT/JP2014/062962 WO2014192554A1 (ja) 2013-05-29 2014-05-15 照明装置及び反射特性測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5686230B1 true JP5686230B1 (ja) 2015-03-18
JPWO2014192554A1 JPWO2014192554A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51988589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543713A Expired - Fee Related JP5686230B1 (ja) 2013-05-29 2014-05-15 照明装置及び反射特性測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9429472B2 (ja)
EP (1) EP3006910A4 (ja)
JP (1) JP5686230B1 (ja)
WO (1) WO2014192554A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109506777A (zh) * 2018-09-29 2019-03-22 浙江省海洋水产研究所 原子吸收光谱仪照明装置及方法
CN109520299A (zh) * 2018-09-29 2019-03-26 浙江省海洋水产研究所 石墨炉原子吸收光谱仪照明装置及方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016093131A1 (ja) * 2014-12-10 2016-06-16 コニカミノルタ株式会社 照明装置及び反射特性測定装置
WO2016093130A1 (ja) * 2014-12-10 2016-06-16 コニカミノルタ株式会社 照明装置及び反射特性測定装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5156687A (ja) * 1974-11-13 1976-05-18 Komatsu Mfg Co Ltd Ekitaishiryoyogorekenshutsusochi
JPH01296591A (ja) * 1988-01-27 1989-11-29 Rhopoint Instrumentation Ltd 光源の輝度の変化を補償する装置
JPH02201250A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Fuyo Kaiyo Kaihatsu Kk 懸濁態物質の分離測定方法
JPH10142144A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Chuo Seisakusho Ltd 無電解めっき液の金属イオン濃度測定方法
JP2000046734A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Olympus Optical Co Ltd 微量光測定装置
JP2002197506A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Glory Ltd Uv・蛍光検出装置及びそのセンシング方法
JP2002214126A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Omron Corp 生化学測定装置
JP2003006625A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Nidec Copal Corp 紙葉類蛍光検出センサ
JP2004170325A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Shimadzu Corp 分光計測装置
JP2007027295A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Ushio Inc 紫外線照射装置
JP2007294834A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2008270043A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2009222607A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Panasonic Corp 試料分析装置の照明制御方法および試料分析装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4443695A (en) * 1980-01-25 1984-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling the quantity of light
GB8429211D0 (en) * 1984-11-19 1984-12-27 Mit Peritronic Ltd Reflectometer
US5268749A (en) * 1991-07-26 1993-12-07 Kollmorgen Corporation Apparatus and method for providing uniform illumination of a sample plane
JP2790571B2 (ja) 1992-05-21 1998-08-27 シャープ株式会社 カラー濃度計
JPH1065218A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Kdk Corp 光学系用led
US20110122411A1 (en) * 2008-06-20 2011-05-26 77 Elektronika Mvszeripari Kft. Optical measuring unit and method for carrying out a reflective measurement

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5156687A (ja) * 1974-11-13 1976-05-18 Komatsu Mfg Co Ltd Ekitaishiryoyogorekenshutsusochi
JPH01296591A (ja) * 1988-01-27 1989-11-29 Rhopoint Instrumentation Ltd 光源の輝度の変化を補償する装置
JPH02201250A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Fuyo Kaiyo Kaihatsu Kk 懸濁態物質の分離測定方法
JPH10142144A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Chuo Seisakusho Ltd 無電解めっき液の金属イオン濃度測定方法
JP2000046734A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Olympus Optical Co Ltd 微量光測定装置
JP2002197506A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Glory Ltd Uv・蛍光検出装置及びそのセンシング方法
JP2002214126A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Omron Corp 生化学測定装置
JP2003006625A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Nidec Copal Corp 紙葉類蛍光検出センサ
JP2004170325A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Shimadzu Corp 分光計測装置
JP2007027295A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Ushio Inc 紫外線照射装置
JP2007294834A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2008270043A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2009222607A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Panasonic Corp 試料分析装置の照明制御方法および試料分析装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109506777A (zh) * 2018-09-29 2019-03-22 浙江省海洋水产研究所 原子吸收光谱仪照明装置及方法
CN109520299A (zh) * 2018-09-29 2019-03-26 浙江省海洋水产研究所 石墨炉原子吸收光谱仪照明装置及方法
CN109506777B (zh) * 2018-09-29 2020-07-17 浙江省海洋水产研究所 原子吸收光谱仪照明装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014192554A1 (ja) 2017-02-23
US20160109293A1 (en) 2016-04-21
WO2014192554A1 (ja) 2014-12-04
EP3006910A4 (en) 2017-02-08
US9429472B2 (en) 2016-08-30
EP3006910A1 (en) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5686230B1 (ja) 照明装置及び反射特性測定装置
US9201054B2 (en) Lubricant sensor
TWI513974B (zh) 檢測器
US7369244B2 (en) Optical measuring apparatus, illumination system, and light detecting system
CN105739104A (zh) 一种多光束耦合装置及检测气室
JP2010139446A (ja) 積分球及び測光装置
US11415510B2 (en) Optical inspection apparatus
WO2018133820A1 (zh) 取色装置及取色遥控器
JP2007198883A (ja) 光ファイバープローブによる分光測定装置
CN107795960B (zh) 测量光源和用于检测反射光谱的测量系统
JP6421817B2 (ja) 表面特性測定装置
JP2016125826A (ja) 分析装置
CN215727622U (zh) 一种适用于多用途便携式光谱检测装置的固定装置
KR20160060845A (ko) 광학식 센서를 위한 광학계 및 이를 포함하는 센서
KR102223821B1 (ko) 다종 가스 측정 장치
JP2019027876A (ja) 光セパレータ構造及び物質濃度測定装置
JP2006145374A (ja) 反射特性測定装置及びマルチアングル測色計
JP2017129523A (ja) 内面検査システム、アセンブリ、および導光部品
WO2011158540A1 (ja) カラーセンサ
JP2015224881A (ja) 光放射機構、照明機構及び反射特性測定装置
JP2018189517A (ja) 計測装置、および物品製造方法
JP2011058898A (ja) 分光光度計
CN113503964B (zh) 一种多用途便携式光谱检测装置
JP2015215296A (ja) 表面特性測定装置
JP5813861B2 (ja) 半導体発光素子用の測定装置および半導体発光素子用の測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5686230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees